■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Claunchスレ Part3
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:53:42 ID:gTp8R/kg0
- ボタン型ランチャーClaunchについて語るスレッドです。
CLaunch[クランチ]はランチャー本来の使い易さと、
軽さを追求したボタン型ランチャーです。
公式サイト
ぴょんきちのページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/
前スレ
Claunchスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1123365855/
過去ログ
CLaunchスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1103396229/
■関連スレッド
おすすめのランチャーを教えるスレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202734082/
■その他のボタン型ランチャーのスレッド
ぷちらんちゃを語るスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1125500701/
nrLaunchスレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179036441/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:56:25 ID:gTp8R/kg0
- 【Claunchの特徴】
・画面コーナーへのマウス移動やダブルクリックなどのマウス操作、およびホットキーから、
複数種類の表示方法を選択できます。
・マウスポインタをランチャーウィンドウの外へ出すか、他の場所をクリックするだけで
直ぐに消えるため、作業の邪魔をしません。
・ランチャーウィンドウを表示していない状態でも、マウス操作によって登録アイテムを直接起動できます。
・ショートカットキー、ホットキーをサポートしているので、キーボードだけで使用することもできます。
・ページ単位でグループ分けができ、マウスホイールの回転でページを切替えられます。
・ページごとにデザインを変えられるので、目的のページを一瞬で見分けられます。
・アイコンキャッシュ機能によりボタンの登録数が増えても素早く起動できます。
・ドラッグ&ドロップによるファイルの登録やボタン配置の変更など、操作も簡単です。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:57:04 ID:gTp8R/kg0
- よくある質問
1.レジストリについて
CLaunchはレジストリの下記の場所に設定情報を保存しています。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Pyonkichi\CLaunch]
(レジストリ設定の保存は右クリックメニューから簡単に行えます。)
速度を重視しているためレジストリを使用しているそうなので、
iniファイルへの対応予定はないようです。
2.デザインについて
ボタンの背景にbmp画像を使用したり、ページやタブごとに配色を変更したり、
グラデーションを使用したデザインなどは可能ですが、
所謂スキン機能はありません。今後対応する予定もないようです。
3.複数アイテムの一括起動や優先度を指定して実行など。
Claunchでは対応していませんので、別のツールを併用すると良いでしょう。
(他にも色々あると思いますが参考までに)
Laku
http://www.wingnest.com/softs/gepa/
優先君
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169354.html
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:57:27 ID:gTp8R/kg0
- 4.要望やバグ報告について
作者さんはこのスレを見ていない可能性が高いようなので、
要望やバグ報告は直接メールした方が確実なようです。
5.その他、わからないことがあったら。
大抵のことはヘルプを読めばわかると思いますので、
質問の前にヘルプに目を通すことをお勧めします。
6.スキン機能がついたランチャーを使いたい。
または設定はiniファイルが良い。という人は
nrLaunchやぷちらんちゃ等を試してみると良いでしょう。
関連スレッドは>>1を参照
おかしい所や足りない部分は適当に補完してください。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:48:58 ID:vW4Jl+IU0
- >>1
乙
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:19:32 ID:lG2MMcnw0
- さすがにもう話題も何もない
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:09:13 ID:xGHpYaQ20
- ver.2.55使ってるんだけど
テキスト文書D&Dしても、アイコンが不明なアプリケーションのアイコン(黒地にwinマーク)のやつに
なっちゃうんだけど、なんでだろ?
メンテナンス→アイコンリフレッシュしても変わらない。
claunchで登録したボタンのプロパティでアイコン指定すれば正常に表示される。
D&Dするたびにアイコン指定するのは辛い・・・
デフォルトで表示されるアイコンってどれを参照してるんだろ?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:32:30 ID:xGHpYaQ20
- ごめ。解決した。
登録してるファイルタイプ一回削除してTXT登録しなおしたら治った
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:05:01 ID:96ySgwVeO
- てすと
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:58:57 ID:pBKSzNWp0
- これかれこれ1年以上使ってるんだけど
未だにボタンの行数や列数の増やし方がわからない。
ヘルプにも書いてないし、3×6あたりにしたいからやりかた教えて
それかヘルプに書いてあるならどこに書いてあるか教えて
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:27:45 ID:xzHCvF0zO
- >>10
普通のウィンドウを拡大するように
ポインタを端にもっていって変わったところで
ドラッグすれば行列を増減させられるよ。
こころもち長めに引っ張らないといけないけどw
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:56:36 ID:pBKSzNWp0
- >>11
できた!!!
この一年間、いやそれ以上だな・・・ずっとオプションとにらめっこしてたのはなんだったんだ・・・
ありがとう、マジ助かった
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:51:22 ID:VsgqCRsi0
- チョコクランチ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:54:28 ID:Ot8Fi7JE0
- VistaのWindowSwitcher登録してグリグリして遊んでる
実用性は低いけど見てて楽しい
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 04:25:15 ID:riPueJN/0
- Windows起動時にClaunch自動で起動したいんだけどどうすれば良いか教えてください。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 04:55:35 ID:riPueJN/0
- 自己解決した
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 07:35:48 ID:6J2GWarW0
- "タスクトレイにアイコン表示"のオプションが欲しい
とZOOからの乗り換え組の俺が言ってみるテスト
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:00:44 ID:YjP/N/Gr0
- あるよ
- 19 :17:2008/04/20(日) 12:56:32 ID:6J2GWarW0
- スマン
タスクトレイじゃなくてタスクバーだた
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:26:47 ID:DeZCy6Ze0
- >>10
今更だけど、「環境設定」→「ランチャ」タブ→下にある「おまけ」
の中にある「折り返し」じゃ駄目なのか?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:41:22 ID:GMbY/WDi0
- IE登録できない・・・
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:04:18 ID:4hZaxx9B0
- >>21
今日から使い始めた俺が教えてやる。
直接登録しろ。
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:11:19 ID:ZkMcw2qs0
- │ω・`) >>1乙
>>4
>作者さんはこのスレを見ていない可能性が高いようなので、
│ω・`) …!
│彡サッ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:24:29 ID:hZXsFo0w0
- !!
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 04:20:57 ID:JF4DkLuo0
- な、
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:53:45 ID:ZynfQNXw0
- タスクバーの大きさを変えた時に常にタスクバーの上に乗るような位置に表示させたいのですがどう設定すればいいのでしょうか?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:08:42 ID:852wJ5Ch0
- >>3-4
いまさらだけど、よくある質問に追加。
Q: ボタンを移動したい。
A: ヘルプ開いて「移動」で検索。
Q: (ry
A: あなたが使っているのはCLaunch[クランチ]ではなく、ClockLauncherです。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:01:01 ID:wYlLdNcq0
- >>26
確かにタスクバーを広げてると、Claunchがタスクバーに隠れる位置に表示されるな。
とにかくClaunchが隠れない様に表示させるなら、オプション→その他→最前面に表示。
タスクバーが隠れちゃうのも嫌って事になると、Autohotkeyあたりでカーソル位置取得してそれに合わせて
Claunchの表示位置を変える様なスクリプトを組むかだね。
にしても、Claunchのウインドウの大きさを変える度に、表示位置を調整しなきゃならんからめんどいな。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:01:13 ID:8LN8x74j0
- あとは、ぴたすちおの機能とくるくるマウスの機能があればなぁ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:13:08 ID:6R0WxIF20
- ボタンに休止を割り当てたんだけど、
利かない・・・どぼぢで?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:22:12 ID:Bc65iGpB0
- WinXP home SP1 で2.55を使用していますが、
バージョン2.52以降、「使用アイコンサイズ」と「アイコン表示サイズ」を共に16に設定すると、
16×16サイズのアイコンが用意されていないソフトのアイコン表示がかなり粗くなります。
該当ソフトとしては、
CLaunchフォルダ内のSetup.exe、Jane Doe View、窓の手、IME Watcher、コピット!等がありますが、
一番分かりやすいアイコンはERUNT(ttp://www.larshederer.homepage.t-online.de/erunt/)だと思います。
当方では以下の手順で再現しますが、皆さんの環境ではどうでしょうか?
確認手順 ※下記確認手順により発生した如何なる損害についても(ry
1. 設定・デザイン・cicファイルのバックアップを取る。
2. オプション→デザインで「使用アイコンサイズ:16」「アイコン表示サイズ:16」に設定。
3. 上記ソフトを新たに登録。
4. CLaunch上に表示されている上記ソフトのアイコンと、
詳細表示にしたエクスプローラ上のアイコンを見比べる。
5. 1.のバックアップファイルで元に戻す。
ちなみに、(自分の環境だと2.51はインストーラ実行と同時に高確率でPCが再起動するので、)
「2.50をインストールしてアイコンリフレッシュを実行後、2.55に戻す。」
といった方法で2.51以前で作成されたcicファイルを読み込ませれば、
2.55でも綺麗なアイコンを表示することが出来ました。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:30:11 ID:ADWizJO90
- >>30
じゃ、スリープでやってみれば?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:12:14 ID:m60GO7+f0
- Live2chを起動しようとしてそのまま応答なしになってPCが強制的に再起動されると
Firefoxの設定やらブックマークやら全部消えてしまう…もうわけわかめ
こういうのってCLaunchのバグ?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:18:33 ID:RQV89ROp0
- 他のソフトでは一切問題が起きなかったのに、Firefoxだけ設定が消えるなどの不具合が起きたわけ?
それなら、PCが強制再起動した際にFireFoxが開いてて、設定ファイルがぶっこわれたんでしょ
別にCLaunchの不具合じゃないと思うけど
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:42:13 ID:m60GO7+f0
- >>34
そう思ったんだけど、CLaunchの応答なしでシャットダウンした時にだけ起こるから気になって。
それにFirefoxを開いていようがいまいがLive2ch起動中に落ちると必ずそうなる。
でも追究しても分かりそうにないし大人しくクリーンインスコでもしようかと思う。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:58:39 ID:pJ20iZik0
- CLaunchだけ強制終了は無理すか
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:27:41 ID:Mf99GfdU0
- なあ、いつもボタンがあった場所に
透明な穴が開いてるんだけど、これってなんなんだ?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:53:34 ID:eaGy5ShB0
- スタートアップ登録してるのだが、PC起動して最初に表示しようとする時とか、
久々に表示しようとする時って、表示されなくない?
ちなみにホットキーで表示。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:30:21 ID:6IWdqQWp0
- >>38
完全にPCが起動してないからじゃない?
スタートアップに登録されてるアプリケーションが起動するのは、いろんなサービスが起動してからだよ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:18:10 ID:vhDuIdKe0
- >>37だがいれなおしたら穴が埋まった、バグか
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:09:28 ID:ilae61DQ0
- メニュー風にするのはどうやるの?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:58:14 ID:rLQsMdXu0
- ボタンサイズを変える
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 05:24:54 ID:3yq2vIck0
- ホットキー操作がきかないことがよくあるんだけど、他の人はどう?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:57:29 ID:3fdV5G0x0
- アクティブなアプリがショートカット奪ってんじゃねーの?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:27:07 ID:aCIX2IcRO
- >>43
ある。PC起動後1発目と、PC使ってる状態で久々に表示させようとしたとき。
どうもキャッシュから消えてると表示されない時があるっぽい。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:31:19 ID:moGsao4e0
- Clanunchのランチャ窓が出してもすぐ消えるから色々いじってみたが、
窓の手のウィンドウ項目で「タスクバー上で点滅させない」をオンにしたら消えなくなった。
ドライバとか常駐ソフトとか切っても駄目な人は試してみれ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:49:54 ID:50tqm4GZ0
- 登録してあるフォルダにファイルをD&Dすると、同じパーテンション内でも
移動じゃなくてコピーになるんですけど何か解決策はありませんか?
この問題さえ無くなれば神アプリなんです。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:01:10 ID:WRS6JY440
- shiftキー押しながらドロップするとか
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:15:22 ID:EyNb9iRt0
- >>48
おお!!出来ました!
ありがとうございます。
でも、普通に出来たもっと便利なんですけどね^^;
対応してくれないかな?…
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:12:53 ID:urku3Wf/0
- 右クリD&Dして、コピーか移動かを選択。
これなら、Shiftを押すよりは手軽かな。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:44:01 ID:EyNb9iRt0
- >>50
うおっ!凄い! てか、右クリでもドロップできる出来るのも
普通にマウスにこんな機能があるのも知りませんでした。
メッチャ役に立つ情報をありがとうございました。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:49:52 ID:anpPrdTDO
- むしろ普通のドラッグの時にコピーじゃなかったら困るお。
Claunchからは移動できないんだから、間違えたら大変。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:47:19 ID:tm/k1zsE0
- IE上で起動しないのは仕様だろうか。。。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:02:56 ID:eL1PUSAw0
- 最近日付が変わると勝手に落ちやがる…
設定見てもそんな項目ないんだけどなぁ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:51:08 ID:NROW2udG0
- CLaunch Version 2.56 (2008/06/27)
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:25:42 ID:2Zz6hXdN0
- d
Ver.2.55からの変更点
画面表示処理を改善
ボタン登録数の上限値を1000個に変更
CLaunch表示中の抑止設定が機能しないバグ修正
トレイアイコンを変更する設定が反映されないバグ修正
ページ削除または移動後、ボタンのホット状態がデザイン設定通りに表示されなくなるバグ修正
その他細部仕様変更、バグ修正
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:22:41 ID:VOW4FK9Z0
- おお、半透明のウインドウの裏側に表示されるバグが直ってる。
素晴らしい。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:16:05 ID:PijkaIyd0
- 常時表示させてる人に質問なんだがCLaunchがデスクトップから消えちゃうことない?
タスクトレイにアイコンはあるのにどうやって再表示させたらよいのか分からなし
再起動すれば表示されるけど
ver2.54は極稀に起きる程度だったがver2.55にしたら頻発するようになっちまった・・
- 59 :58:2008/06/28(土) 01:21:08 ID:PijkaIyd0
- スマンコ
速攻で解決した
左上のとこ押すとウィンドロックが解除されちゃうのね
間違って押してたようだ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:54:14 ID:8koBKheL0
- >ボタン登録数の上限値を1000個に変更
いままでの上限が100個で
パツパツで使ってたから嬉しい
300個は登録するぜ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:45:27 ID:sw6NN3nj0
- 100個でも余るのに10倍に増やして誰が得するんだよ…
と書き込もうとしたら>>60が(;^ω^)
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:44:40 ID:7hQY8AD80
- マウスオーバーの表示は変えられないのかな
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:09:25 ID:FUuo+w0A0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
上限100個だったのかw
1ページあたり3*7で7ページに登録してある
ボタンを今数えたら98個だった。
全然危機感なかったぜw
ってところまで書いてヘルプを読み返したら
1ページあたり100個の上限だからやっぱりリミットが1000個に
なっても実質使い勝手に大きな変化はないだよなw
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:03:52 ID:8cryEk2b0
- 1ページにつき100個までです→(1ページにつき)ボタン登録数の上限値を1000個に変更
全ページなら今までも余裕で100個超えてたからおかしいと思ったよ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:22:21 ID:LHA49InsP
- すごい細かい話なんだが、表示時のカーソル位置を、
左上角ではなく、ウィンドウロックの四角の真上にして欲しい。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:16:00 ID:nD5hyDQ00
- ( ^ω^)つ[Capslock]
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:16:11 ID:VYSvtJLG0
- アプリごとにサークル無効に出来ないですかね?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:44:13 ID:KRrdli2V0
- 全画面でやるようなゲームとは相性悪いよな、これ
抑制して使ってたけどそれも面倒になったので使わなくなった
今はshorterと倉
でも、いいランチャーだ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:31:43 ID:fLLCuEAP0
- >>65
ウィンドウロック状態で表示させたいってことなら↓でどうかな?
特殊アイテムのウィンドウロックをボタンに登録
⇒登録していたボタンにマウス直接起動でCLaunchを表示させていた操作を登録
自動非表示が効かないのが難点だけどね。
後は作者にメールで頼むしかないかな。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:33:55 ID:hYbyp8UK0
- >>69
俺も同じようにウィンドウロックをボタン登録して、そこからさらにクリックファンクションで
登録して出すとき使い分ける様にしてるよ。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:53:19 ID:LHA49InsP
- >>69-70
ありがとう。これでなんとか使い分けれそうだ。
こんな抜け道を用意しておくなんて作者さん流石だなぁ。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:57:38 ID:I8gQ5fj40
- 文字が切れんのが気になって仕方ない
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:05:28 ID:HHHmF2ej0
- ポインタを画面右下にもっていくとCLaunchがでるんですけど、
CLaunchが左下にでるんです。不便なので右下にだしたいです。どうすればいいですか
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:19:56 ID:dLr5G8up0
- >>73
俺のは普通に出るな…なんでだろ?
古いバージョンの使ってるならアップデートするとか
オプション→エッジで表示位置かえたり、その他で[マウスポインタの周囲に表示する]の
チェックを変えたりとかしてみては?
だめなら他のマウスジェスチャーに登録するとか
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:48:56 ID:PbZ32uwd0
- パソコン起動するたびにメーラー設定が初期化される・・・
ちゃんとsaveしてるんだが、だれか解決法知りませんか?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:16:07 ID:5JcAFrMu0
- Claunchに特殊フォルダのマイコンピュータを登録していると、MDIEを標準のファイラーとして登録しているのに
エクスプローラで開いてしまうのは仕様でしょうか?
普通のフォルダはMDIEで開けますし、CLaunchのオプションでファイラーにMDIEを登録しています。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:55:18 ID:60qWLGSe0
- 仕組みは全く分からないがマイコンピュータのショートカット作って
そのショートカットのアドレスをファイル名に指定してボタンつくると開いてくれる
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:30:27 ID:MI0G5vYY0
- ある事に気づいた。
バックアップ設定を他のPCに反映させる時アイコンは×になる。
プログラムファイルやフォルダを確認するとユーザー名がバックアップしたPCの名前になっている。
対策方法は簡単でユーザー名以外にリネームする以外は置き場所が一緒なので
現在使用しているPCのユーザー名に一つずつ変更していく。
ここからが本題。
ユーザー名のみを一括で変更できる事は出来ないでしょうか。
100〜200ならまだしも900を超えるファイルの手動でのリネームは
苦痛でしか無いです。
以前使っていたユーザー名が長すぎた為省略した名前のユーザーにしたため
新しいPCに乗り換えても直ぐには使えなかった。
新しいPCに移行した時に以前使っていた設定を直ぐに使えるように出来る方法はございますか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:41:24 ID:GkkU1o6o0
- このソフトの何かプラグイン公開してるとこってないの?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:02:31 ID:LLPleb1R0
- ホームページにあるようなメニュー風のレイアウトにするには
どうすればいいんですか?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:27:07 ID:PQGpLNOg0
- アイコンサイズを16で左表示にして横長なボタンサイズにすればイインジャネ?
そういう意味じゃない??
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:51:01 ID:LLPleb1R0
- >>81
80です。
すいません、今日Claunchデビューしたためいじり方がよくわかりませんでした。
グチャグチャいじってたら1列に並んでくれました。
で、おっしゃる通りにサイズ変更などしたら、少しずついい感じになってきました。
どうもありがとうございました。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:55:28 ID:Xb+ldtHg0
- ダブルクリックでのCLaunch起動についての質問です。
使用上問題ないのですが
各フォルダ連続起動又は重いファイルやプログラムを複数同時起動した時
ディスプレイが一瞬点滅した後タスクバーが消えデスクトップが表示する(ここまでの流れに1秒)
という状況がまれにあります。
その後、CLaunchを再起動しても再インストールしてもダブルクリックで開かなくなるのですが
原因がわかる方いらっしゃいますか。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:11:14 ID:3c923sIu0
- 常にウインドウロックで、PC起動したら何もしなくても自動で表示されてるようにしたいのですけど、できないでしょうか・・・
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:43:59 ID:GBzyfykK0
- スクリプトでなんとかなると思うけど
たとえばnircmd.exeで
exec show "C:\Program Files\CLaunch\CLaunch.exe"
wait 1000
win postmsg class "CLaunchWndClass" 273 40004 0
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:05:20 ID:hJA92kjIO
- ウインドウロックするポッチの色、カーソルを当てた時の色の変更はどこでするんでしょうか?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:32:11 ID:lfhuCx+g0
- コマンドプロンプトを最前面にしていると一瞬で表示が消えてしまうんですが、
何か解決策はないでしょうか。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:55:50 ID:KnmRhmTk0
- 登録してあるフォルダを開こうとすると1秒くらい固まってから開くようになってしまいました。
以前は一瞬で開いてくれたのにどうして!なんなの!
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:37:04 ID:0siMRU1y0
- これってアイコン無しにしてテキストだけ表示にできますか?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:11:27 ID:ZVLvou8Y0
- >>89
単純にアイコンを消したいだけなら、透明なアイコンを作って登録すればいいんじゃないの。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:31:24 ID:tBjONLbw0
- アイコンサイズをゼロにできなかったっけ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:58:58 ID:xRhTJCCq0
- ページの並びを入れ替えたり、既に存在するページの間に挿入する方法を教えて下さい
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:02:05 ID:5orcRie90
- >>92
シフト+ドラッグ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:08:54 ID:xRhTJCCq0
- >>93
ありがとうございます!
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:21:17 ID:BgsRJJOh0
- >>91
16が最小じゃね?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:05:22 ID:2hz/EcO40
- ver2.56を使っています
1ページ(1タブ)につき
縦2マス、横5マスがデフォのようですが
ページ内のボタンを増やす方法はありませんか?
以前のバージョンだと、ウィンドウの縁をドラッグしたら
自然と枠が増えてたのですが・・・
- 97 :96:2008/09/29(月) 07:16:34 ID:2hz/EcO40
- 自己解決。落ち着いてドラッグしたら、縦が3マス(3段)になりました。
横は5マスで固定なんでしょうかね?
- 98 :96:2008/09/29(月) 07:17:40 ID:2hz/EcO40
- >>96>>97
自己解決によりスルーお願いします
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:32:54 ID:pz5ZTeNF0
- ほしゅ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:28:44 ID:2h0D8adU0
- firefoxを使用してるんですがリンク上でホイールクリックしたときに
CLaunchの表示が優先されてしまいリンクを新しいタブで開くことができません
Sleipnirを使用したときはリンク上でホイールクリックした場合
CLaunchの表示よりもリンクを開く動作が優先されるんですが
firefoxで同じ挙動をしてもらうにはどうすればいいでしょうか
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:03:23 ID:od79XUP10
- >>100
Claunchの設定変えて、他のジェスチャで表示する様にしたらいいだろ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:25:54 ID:2h0D8adU0
- >>101
今はとりあえずそうしてます
動作の優先度は変えられませんか?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:26:52 ID:od79XUP10
- >>102
firefox側は使ってないからわかんないけど、Claunch側では無理だね。
逆に言うと、firefox以外ではホイールクリックでClaunch表示すれば良くて、firefoxがアクティブの時は
firefoxのマウスジェスチャを使用できればいいんだよね?
俺の思いつく方法だと、まずClaunchの起動をマウスじゃなくてホットキー、例えばCtrl+Alt+l に設定する。
マウスジェスチャツール(マウ筋とか)を入れて、ホイールクリックを押したらCtrl+Alt+l を送る設定にする。
firefoxがアクティブの時は除外。
これでいけるはず。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:20:26 ID:zQgu1qyW0
- メニュー展開でフォルダを開くと、CLaunchが終了してしまうんだが。
バージョンは2.56
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:31:18 ID:Y3hJWdTQ0
- nrlaunchが新調したvistaで不安定だったのでこのソフトに移行した
いいねこれ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:32:52 ID:D3f9s6SH0
- VistaでClaunchにコントロールパネルを登録して開くと、必ずクラシック表示になってしまうんだけど
コントロールパネルホームで開く方法ってないのかな?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:25:57 ID:Esbt4uJH0
- ::{26EE0668-A00A-44D7-9371-BEB064C98683}
でやってみて。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:17:38 ID:NHUUv0Jw0
- tes
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:46:16 ID:U0SA/len0
- i-tunesを登録して実行しようとするとエラーが出るのだが俺の環境だけ?
他のソフトは起動するんだけど
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:05:42 ID:406vBOG30
- プロパティを見直せ
スタートメニューのショートカットからコピペするとたまにおかしくなる
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:57:33 ID:zycIy8eu0
- アイコンキャッシュファイルのオープンに失敗しました
ってエラーウィンドウが
起動時、ショトカ登録や移動、アイコンリフレッシュ
をするときに出るんだけど、どこを直せばいいの?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:09:32 ID:YOP37SKl0
- 「Data」フォルダがないとそういうエラー出るけどどうよ
- 113 :111:2008/11/06(木) 14:45:06 ID:zycIy8eu0
- >112
Dataフォルダはありました
中身は500k程度の.cic
試しに削除しようとおもったけど
プロセスからclaunch切っても使用中って怒られた
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:49:45 ID:YOP37SKl0
- じゃとりあえずunlocker
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:16:05 ID:zycIy8eu0
- 現状、再インストールも出来なくなってしまいまし
winXP,claunch(公式にある最新版)
1:スタートアップからClaunch削除→再起動
2:unlockerでDataフォルダを削除→使用中なので不可→
起動時に削除指定→再起動しても削除さていない
3:Claunchアンスコ→Claunch.exe、Dateフォルダ等、削除不可と警告→一覧からは消える
4:unlockerでフォルダ全部削除
5:unlockerアンスコ→再起動
6:Claunchインストール→指定したフォルダ作成失敗→中断→別フォルダでも同様
どうすれば直るでしょう?よろしくお願いします。
長文すまん;4年も使ってるし是非直したい
- 116 :111:2008/11/06(木) 20:07:59 ID:zycIy8eu0
- ランチャーなしだと話にならないので
OSバックアップからリストアした
そして、>111の状態です
アドバイスお願いします
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:17:20 ID:YOP37SKl0
- アンスコ、インスコはProgram Filesフォルダの権限あるユーザでやってる?
すまん、正直わっかんねー
誰かわかる人たのむ
- 118 :111:2008/11/07(金) 19:59:18 ID:CrqQZI3E0
- >117
ユーザーはコンピューターの管理者権限です
ノートンインターネットセキュリティーで保護関係はOFFにしました
>115でちょっと訂正
>6:Claunchインストール→指定したフォルダ作成失敗
ではなくて、
OSのテンポラリフォルダにClaunch.exe等がコピーできない
でした。テンポラリフォルダを掃除してみましたが改善しません
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:07:40 ID:Ll79ehpW0
- >>111
ただのファイルをunlockerを使って削除するなら分かるけど
インストールしているプログラムファイルを
無理矢理unlockerで削除するのは凄く危険だよ
* ここからは自己責任でお願いします
・ スタートアップのフォルダーから[CLaunch.exe]を削除
・ 再起動して[セーフモード]で起動
・ タスクマネージャから[CLaunch.exe]動いていないかチェック(動いていたら終了させる)
・ [C:\Program Files\CLaunch]フォルダーを削除
・ レジストリエディターで[HKEY_CURRENT_USER\Software\Pyonkichi\CLaunch]キーを削除
・ 再起動して通常起動
・ タスクマネージャから[CLaunch.exe]が動いていないか確認
・ [CCleaner]等でインストール情報等のレジストリを掃除
・ 再起動して[CLaunch]をダウンロードしインストール
だだし、CLaunchのショートカットやデザイン等がすべて初期状態になる
- 120 :119:2008/11/09(日) 22:19:39 ID:Ll79ehpW0
- ↑はどうしようもなくなって
CLaunchをクリーンインストールする方法だから
ちょっと聞いていたことと違うか
真っさらになってもよかったら試してみて
- 121 :111:2008/11/10(月) 09:49:18 ID:gJ75i8Od0
- >119
thx,セーフモードで正常にアンスコ、インスコ、起動できたよ
だた、設定バックアップで戻したら、>111に戻ってしまった
1個ずつ消してエラー野でないところを探す事にします
馬鹿は苦労が絶えないなぁ
- 122 :111:2008/11/10(月) 14:19:10 ID:gJ75i8Od0
- NortonInternetSecurity2007が悪さしてた
いろいろアドバイスくれた人すまん
SymantecResourceProtectorって
ノートン自信を保護する機能にブロックされてた
offにするわけにもいかず状況は変わらないですけどね
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:58:16 ID:JiYQ5CZS0
- >>107
今更ながら激しくサンクス!!
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:27:32 ID:fkZXlsi50
- 自分も>>96>>97みたいな事で悩んでるんですが
ドラッグでボタンを増やしても再起動したら増やす前に戻ってるんですが
どうやったらボタンの数を維持できるんでしょうか?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:45:46 ID:V0Pnc+zn0
- >>124
セキュリティーソフトがレジストリの書き換えを邪魔してるとか。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:37:17 ID:g8MUVnLQ0
- >>124
ボタンを増やしてからタクストレイのCLaunchを終了
それからまたCLaunchを起動して元に戻っていたら
セキュリティーソフトか何かが邪魔してると思われる
その場合、ネットの回線を切ってからセキュリティーソフトを終了し
ボタンを増やしてからCLaunch終了、CLaunch起動、再起動をやってみてみ
- 127 :124:2008/11/21(金) 00:27:27 ID:Wq8yZleu0
- 何をやってもだめでした。自分でレジストリ書き換えても再起動後には元に
戻ってしまいます。インストールしなおす時に増やすことにします
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:10:02 ID:838rATtd0
- 左上にある、ウィンドウロックするボタンの
色を指定することは出来るでしょうか?
デフォの緑色のままです
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:19:02 ID:mmDLpn2C0
- オプション>抑止
の、「フルスクリーンアプリ起動中に禁止する動作」になんもチェック入れてないんだけど
janeとかフルスクリーンで開いてるとランチャ出ないです。
てか窓化してても出ないし。そーゆー仕様?
- 130 :129:2008/11/24(月) 16:40:54 ID:mmDLpn2C0
- ゴメ自己解決した
オプ>クリで「どこでも」にすればよかったんだ^^;
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:18:51 ID:QFSJ54aS0
- プラグインってオフィシャルにあるものしかないの?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:32:57 ID:6qKuvGyU0
- tes
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:15:12 ID:3cjrHTNp0
- 神バージョンはどれ?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:35:20 ID:MKzmEHMo0
- アップデート来たみたいね。まだインスコしてないけど。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:23:01 ID:JQiZnaqp0
- CLaunch Version 2.57 (2008/12/24)
Ver.2.56からの変更点
* ボタンメニューに"親フォルダをメニュー展開"を追加
* フォルダ登録ボタンを1秒間押し続けたときの動作を、親フォルダをメニュー展開に変更
* フォルダ展開メニューの表示位置を調整
* サイドボタン1のダブルクリックに割り当てたアイテムが、サイドボタン2のダブルクリックでも起動してしまうバグ修正
* "タブのマウスオーバーでページを切替える"の設定が有効になっているときにページ移動ができないバグ修正
* ルートディレクトリ直下のファイルを登録したボタンの、親フォルダを開く操作が機能しなかったバグ修正
* ウィンドウ表示直後のクリックが無視される現象を改善
* その他細部仕様変更、バグ修正
ソース
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:18:07 ID:fU0qYuHf0
- キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:16:08 ID:2cwlpBtk0
- 何の不具合もないけどとりあえずアップデート
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:57:56 ID:qsemL66D0
- 上書きしても設定変わらない?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:53:55 ID:iU+l64WY0
- キタキター
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:19:48 ID:+sgHBHgQ0
- PC起動時に勝手に起動する設定てあります?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:38:10 ID:i/jcmX9T0
- スタートアップに入れたら起動するよ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:08:48 ID:+sgHBHgQ0
- アーッりがとうございます
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 05:44:52 ID:6T1t3zuL0
- フォルダアイコンへのドラッグアンドドロップで
普通にファイルを移動するように対応してくれれば文句なしなんだけどなぁ
というかその部分だけが致命的な感じがするけど
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:27:31 ID:4cXw9c4h0
- 最新バージョンどう?
- 145 :bcxVyfpJ:2009/01/08(木) 03:29:30 ID:Y5Md0fui0
- comment6, http://qoijaaq.angelfire.com/debt367.html debt, 051602,
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:43:52 ID:MjBjVc3jO
- >>144
自分の環境ではやっぱり何か起動させたときにたまに落ちてしまうのは変わらなかったです。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:18:57 ID:2ETKHUh10
- ほっしゅ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:00:25 ID:rsXZ45Y30
- 表示してあるアイコンの場所を簡単に入れ替えられませんか?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:57:17 ID:8xd4tdlH0
- 少しは自分で調べたの?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:36:04 ID:2K9hA42F0
- >>148
sift押しながらD&D
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:41:56 ID:bdTO2R+00
- そんなことできるのか
毎回空白挿入とかめんどいことやってた
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:37:51 ID:7ZkAHrS00
- いくつかの表示方法をメニュー風に変えた途端にフリーズして強制終了したのは俺だけか
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:53:39 ID:Mu7L8d4l0
- うん
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:01:21 ID:VsU1Qzx90
- ボタンの背景色変更or背景画像貼り付けってどうやるの?
オプション何週も見直したけどそれらしい設定がまったく見当たらん・・公式に載ってる青いデザインみたいなのにしたいのになぁ。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:19:12 ID:0cB9S0mF0
- ページタブのプロパティからbmp貼れるけど
公式のはカラーを青くして透過してるような肝酢
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:55:29 ID:7kuwxXcM0
- >>155
おお、タブにも専用のプロパティがあったのか・・気づかなかった
サンクス
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:08:51 ID:llC6/JuC0
- Claunchと他のランチャかドッグ一緒に使ってる人いる?
何使ってるか聞かせろ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:28:18 ID:4VWn9xu10
- よく使うのはCLaunch
たまに使うのはOrchis
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:58:42 ID:K4AHYkV+0
- メニュー展開した後のフォルダをクリックしても
指定したファイラーで開かずエクスプローラで開いてしまうのは
仕様ですか?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:40:39 ID:SwrHirBM0
- PC起動時にウィンドウロックモードで常駐させる方法ってありますか?
あるのなら教えてください。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:20:14 ID:0hou6LiF0
- SmileDownloader使用中に使うと相性悪いな
モジュールエラーとか出てくる
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:48:34 ID:FNcGS/np0
- >>135
> ウィンドウ表示直後のクリックが無視される現象を改善
Vistaだけど、クリックというか「ホイールを回す」が無視されることがある。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:38:35 ID:Dy2eT1BR0
- > Altキーを押しながらボタンをクリックすると、登録されているファイルの
> ある親フォルダをオープンします
これやるとウィンドウロックモードが解除されちまうんだが仕様なんかなぁ
不便なんだが・・・
>>160
パラメータ
/l
をつけてショートカットをスタートアップに入れれば
ウィンドウロックモードで起動する
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:08:56 ID:5ihER/b/0
- フォントの色はどこから変えるんですか?
普通はフォント一覧の下に色を変える枠があるんですが
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:21:48 ID:5ihER/b/0
- あぁすみません
フォントの色もデザイン変更から設定できるんですね
よく見てませんでした
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:01:13 ID:oZx+G0v00
- ボタンにフォーカスした時のオレンジ色は変えられない?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:21:17 ID:QSgNowsI0
- ページのプロパティの状態選択のところをホット状態にして
アクティブタブ、非アクティブタブの色を変える
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:42:56 ID:oZx+G0v00
- できた!ありがとう
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:43:47 ID:t0H+26mq0
- 2.58 Beta 1 (2009/02/10)
USBメモリ対応
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:02:37 ID:uOSPYLZ90
- 乙!
だけど手動で移行めんどい
正式版待ちかなあ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:49:00 ID:maqzJ2oY0
- これを待ってた
久しぶりにメインのランチャーにしよう
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:35:54 ID:swd7+Kt80
- レジストリのバックアップを取り忘れていると
大変だったもんな、これはありがたい
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:08:01 ID:2hQBjdRV0
- レジストリを汚さないバージョンキタ
ってことでいいんか?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:26:22 ID:2b4kDwAm0
- 2.58 Beta 1のデザインの保存の仕方を教えて。
それと、ぴょんきちのページの6種類のデザインは何所に有る?claunch.gif
前の2.57版の保存は、
デザイン設定だけバックアップ取りたいなら、以下をメモ帳にコピペして
claunch.batとか適当な名前で保存して、ダブルクリックで実行。
regedit /e/a Claunchデザイン設定.reg "HKEY_CURRENT_USER\Software\Pyonkichi\CLaunch\Design"
そうすると現在のデザイン設定が保存されるので、
戻したい時に、Claunchデザイン設定.regをダブルクリックで実行すれば良い。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:48:03 ID:++0smTAr0
- 2.58は期待
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:14:50 ID:S9ZaMPZg0
- 2.58 Beta 3まで出たけど正式版期待
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:47:54 ID:9oSjxcV40
- >>174 です。
スマン機能が付いてた。
タイトルバーを右クリック
メンテナンス
デザインバックアップ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:11:39 ID:8fhG4bR50
- iniconv.exeてのが入ってたから
これもしかしたら!!!!!!と一瞬期待してしまった
reg→iniが欲しいっす
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:32:43 ID:VsIRHPLV0
- だよな
設定やり直しになったぞ、禿
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:12:42 ID:zeb+vo3b0
- 最近画面サイズの違うモニタ二台でデュアルモニター設定でPCを使っているですが
Claunchを右端で呼び出すとタスクバーを広げていないのに
Claunchがタスクバーに微妙にかぶるようになってしまいました。(下の段のショートカットの名前が消えるくらいに被るかんじです)
これはデュアルモニターの設定がまずいからこうなるのでしょうか?
- 181 :190:2009/03/08(日) 23:37:46 ID:zOL/tMq00
- ビデオカードのドライバを入れ直してみたのですがやはりかわりませんでした。
サブディスプレイが1024x768まで表示可能な15インチの液晶、プライマリが2048x1536まで表示可能なCRTという環境です。
現在両方の解像度を1024x768に設定しているのですが、プライマリのほうで画面の右端にカーソルをもってくると
前述のようにClaunchがタスクバーに隠れてしまいます。
ただプライマリの解像度を1024x768以上にするとタスクバーに隠れることはありません。
解決策はないんでしょうか?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:40:45 ID:2szu9YQb0
- ∧_∧
(´・ω・) キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
∧_∧
(・ω・`) スルーッ
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:47:44 ID:KggVdYGJ0
- キコキコキコ
ドガッシャーーーーーーーン!!!!!
ピーポーピーポー…
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:38:56 ID:4asXrlm40
- ごめん多分何度も出てる質問だろうけれど登録した.exeから起動できないもしくは落ちるアプリ(主にゲーム)が有りますよね。
これどうやったら直りますか?
普通に本体.exeからは問題なく起動出来ます。ショートカットからも問題ありません。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:18:26 ID:ZwtNr6F90
- ショートカットを登録したらできる
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:25:51 ID:nDOz1ez10
- >>184
よくあるよ
デスクトップやスタートメニューにつくられるショートカットからCLaunchにD&Dで登録すると、
Windowsのショートカットの仕様で、実体が登録されない場合がある
そういう起動出来ないアイコンが作られてしまった時は、プロパティを開いて正しいexeのアドレスに修正するしかない
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:52:21 ID:4asXrlm40
- >>185
アリガト。rFactorってレゲーだけが途中で落ちてたんだけどデュアルコアで動く様に設定したショートカットを登録したら出来ました。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:23:53 ID:ttSi/phc0
- VisualStudio2008にSilverLight2の開発Toolアドオンをインスコしてから、
VistaでUAC警告がでるアプリが、Claunchから軒並み起動できなくなった。
すざけんな
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:59:02 ID:EKVzpEYY0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:27:27 ID:Nt5N6U/Y0
- 正式版マダー?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:44:48 ID:IGnaopwl0
- tes
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:46:33 ID:BrJUTpcI0
- outlook expressってどうやって追加すんの?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:47:27 ID:BrJUTpcI0
- すまん、ageちゃった
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:59:25 ID:RhFXPggfO
- 使ったこと無いからよくわからんが
C:\Program Files\Outlook Express\msimn.exe
これじゃないか?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:14:15 ID:nQn/ghyE0
- スタートメニューにあるショートカットをドラッグアンドドロップでいいんじゃない
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\スタート メニュー\プログラム\Outlook Express.lnk
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:45:19 ID:BrJUTpcI0
- >>194>>195
ありがとう
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:32:43 ID:lObOuREnO
- 初めて使ってます。スッキリしてかっこいいですね。
Windowsのシャットダウンをボタンに登録したり、ホットキーに割り当てる方法があったら教えて下さい。
Vista home basicです。
お願いします。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:29:55 ID:SHeqPIHW0
- >>197
ふつーにあいてるボタン右クリ
ボタン登録>特殊アイテムでシャットダウンを登録できるべ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:58:41 ID:lObOuREnO
- >>198
特殊アイテムにシャットダウンは無いよ。
「電源を切る」か「ログオフ」ならあるけど。
シャットダウンはログオフ+電源を切るでしょ。
バージョンは2.57だけど、古くないよね?
どーしたらいいのかにゃ???
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:02:54 ID:uSQfa+Lb0
- >シャットダウンはログオフ+電源を切る
初めて聞いた
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:10:54 ID:0/NN1M3Y0
- >>199
なんか勘違いしてないか?
OS標準装備のタスクマネージャーにも「電源を切る」か「ログオフ」しかないよ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:15:33 ID:uSQfa+Lb0
- ちょっと調べてみたけど
Vistaだとシャットダウンとスリープに分かれてるみたいね
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:21:04 ID:lObOuREnO
- >>201
スタートからシャットダウンでPC終わらせてるけど、間違い?
198さんの言う特殊アイテムのシャットダウンが見つからない。
要はClaunch使ってボタンかホットキーでPCを終わらせたい。ダメかにゃ?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:26:47 ID:VxPzXNsz0
- ある時、どのボタンを押してもアプリを起動せず、その親フォルダを開くばかりの状態になったことがあった。
ログインし直したら直ったけど、なんだったんだろう…
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:41:33 ID:0/NN1M3Y0
- >>203
いや、だから「「電源を切る」で電源切れないの?
「シャットダウン」という項目がなくても
電源が切れればそれでいいと思うんだが何か問題が?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:45:21 ID:S6Aj7xeIO
- >>203
細かいことは多分お前さんとは無関係だと思うから
とりあえず、電源を切る=シャットダウンと覚えとけ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:59:15 ID:lObOuREnO
- >>205
ゴメンm(__)m
電源を切る≒強制終了だと思ってた。緊急避難的な処理だと…。
通常にPCを終わらせるのはシャットダウンだと思ってた。wwwww
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 02:04:19 ID:H/1taguV0
- アチョチョチョ (っ`Д´)っっっ )3 `)・∵.シュビビビビ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:01:22 ID:wa3EXmqp0
- >>208
唐突すぎて糞ワロタ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:28:30 ID:TbyBxGA20
- >>163
> パラメータ
> /l
> をつけてショートカットをスタートアップに入れれば
> ウィンドウロックモードで起動する
すいません・・・
その手順を教えていただけませんか。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:34:22 ID:yAK52/6i0
- CLaunch.exeを右クリックして"ショートカットの作成"
できたショートカットを右クリックして"プロパティ"
ショートカットタブのリンク先が
"C:\Program Files\CLaunch\CLaunch.exe"
な感じになってるだろうから
"C:\Program Files\CLaunch\CLaunch.exe" /l
とし適用ボタン
そのショートカットをスタートアップフォルダに移動する
/l以外のパラメータはヘルプの起動オプションのところに書いてある
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:30:15 ID:6SSaTcOz0
- >>211
210です。
おかげさまで解決しました。ホントにありがとうございます。
/lの前に半角スペースが入る事を知りませんでした。
もう1つ疑問が発生しました。
CLaunchがDeskTopに表示されてる時はホットキー無効になるみたいです。
具体的に言うと、「電源を切る」をホットキーに登録していますが、
CLaunchが表示されてる状態では実行できません。
CLaunchが表示されてる時もホットキーが有効になる設定方法を教えてください。
重ね重ね宜しくお願いします。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:29:15 ID:nw3qq+xy0
- スキンないの?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:44:08 ID:SgaqwTES0
- ない
カスタマイズ性は0に近いです
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:46:53 ID:nw3qq+xy0
- どうも。
見た目はまあ悪くないけど、飽きるな
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:01:18 ID:x7pQ0VzN0
- >>212
>CLaunchがDeskTopに表示されてる時はホットキー無効になるみたいです
は仕様なんじゃね
ヘルプに
>ホットキー
>CLaunchが非表示状態のときに、設定したキーの組み合わせを入力することで
>登録アイテムを直接起動可能にします。
って書いてあるし
ショートカットキーのほうじゃいかんの?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:40:46 ID:6SSaTcOz0
- >>216
212です。ありがとう。CLaunch初心者にはホントに助かるよ。
ショートカットキーの方が便利じゃん。
>ボタンへのホットキー割り当て
>ホットキーを登録しておくとランチャーウィンドウが非表示の状態でも、キーボード操作によって登録アイテムの起動ができます。
>ショートカットキー
>ショートカットキーを設定しておくと、登録アイテムをキー入力でダイレクトに起動することができます。
どこが違うのかよくわからんwww
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:07:27 ID:x7pQ0VzN0
- ホットキーもショートカットキーも使ってない機能だから
俺もそこの違いはよー分からん
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:07:52 ID:UZ1gfuqe0
- Claunch起動してる状態でのみ使えるのがショートカットで、
ホットキーはいかなる状態でも起動できる、グローバルホットキーってやつかな。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:15:27 ID:UZ1gfuqe0
- グローバルホットキーって、Ctrl+Alt+Delとかに割り当てたらどうなるん?
と思ってやってみたら、割り当て完了する前にタスクマネージャ立ち上がった…
当たり前だよ気づけオレww
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:28:37 ID:6SSaTcOz0
- なるほど。
ショートカットキーはボタンを押してるから、Claunchが表示されてなければ機能しないよね。
ホットキーにもショートカットキーにも同じキーを割り当てることにした。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:30:27 ID:3OZCjN6K0
- >>212
オプションの抑止タブのチェックは?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:55:34 ID:lmHKmgsO0
- 2.00使ってるけどいつの間にか大分変わったんだな
ボタン型って使いやすい?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:18:43 ID:NSub0ZXN0
- 使いやすいよ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:53:45 ID:qKSBP3SV0
- iniファイル書き出しまだー?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:13:48 ID:fGHArUSo0
- >>225
>正式リリース時にはセットアップでデータ変換を行う予定です。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:37:36 ID:dYyRTbOD0
- >>222
212です。
オプションの抑止タブの、CLaunch表示中に禁止する動作で、ホットキーにチェックが入っていました。
遅ればせながらありがとうございました。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:57:11 ID:9Q0zL/Vx0
- 表示方法で違うページが表示されるようにしてほしい、
カーソル画面右下でpage1、左下でpage2、ホットキーでpage3、みたいなかんじで
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:38:44 ID:Ihz0HZgr0
- 普通にできるだろ
設定し直してみ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:48:06 ID:C3Q6kJp10
- できた
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:24:39 ID:ti8Di/Hp0
- >>27
長年の謎が解けた気分
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:29:40 ID:1UBbJRbM0
- 2.58リリースされたけど不具合多いな
上書きインストール失敗する…
ファイラの指定もできない…
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:37:13 ID:1C0nMUUQ0
- 途中で固まるね……
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:40:41 ID:1C0nMUUQ0
- もっかいやったらできた。設定も引き継げたし、iniに残るようになった。
よかったー。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:33:49 ID:6EwFcaQr0
- うおっ、Shift押しながらじゃなくても場所変えれるようになってる
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:17:36 ID:5cUyKyQR0
- かなり大規模な変更があったのにバージョン番号は0.01進んだだけか
3.00でもいいんじゃないか?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:16:30 ID:GzsQjb030
- 表示モードとか付いてる、タイトルバーダブルクリックしたら切り替わった
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:32:33 ID:87JJEicp0
- なんで2.58インストーラ版しかないのよ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:20:20 ID:LNLAQtJD0
- >238
インストールした後、ファイルをコピーしておいてアンインストール
解凍ソフトで解凍
じゃだめなの?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:29:27 ID:6EwFcaQr0
- ってか普通に解凍ソフトで開ける
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:46:22 ID:87JJEicp0
- >>239-240
サンクス
インストーラを解凍した
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:29:52 ID:KxTjJbMH0
- お、知らぬ間に正式版来てたか
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:55:12 ID:RpZDkhlS0
- バージョンアップしたら起動しなくなった・・・
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:43:44 ID:RpZDkhlS0
- 大幅な変更しておきながら2.57から2.58へ0.01しかあがらないのはどうかと思うわ
一部
> 設定データの保存先をレジストリから設定ファイルに変更
> その他細部仕様、内部処理の大幅変更
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:03:01 ID:jzS7lCgF0
- 使わせてもらっておきながら何様?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:28:36 ID:vpMzRI0z0
- 上書きインストールをすると設定とかが全て初期化されてしまうんだけど
設定を保持しつつインストールする方法があれば教えてください
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:53:28 ID:SNo0e6wj0
- 上書きインスト→インストールフォルダのバックアップ→アンインストール→バックアップを戻す
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:17:06 ID:vpMzRI0z0
- ごめん、何回か試してたらデータの引継ぎできました
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:36:30 ID:5cUyKyQR0
- >>245
ユーザはバグ報告とかせずに礼賛だけしろと。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:50:23 ID:1C0nMUUQ0
- バージョンのナンバリングに口を出すのはバグ報告じゃないと思うなぁ。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:59:47 ID:gDKuW5Cu0
- >>249
ナンバリングのどこがバグなんだよw
番号が違うと挙動が変わるのか?
お前の好みを押しつけんじゃないよ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:49:51 ID:/OV31Tk40
- >>250-251
???
>>249は>>245の「ユーザは開発者様の意向に意見を言わず従え」というスタンスを皮肉っただけだが?
誰がナンバリングがバグとかトンチンカンなことを言ったんだ??
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:17:33 ID:gDKuW5Cu0
- >>252
>>236でナンバリングに文句つけてんのはお前だろ。
誰もバグ報告していない流れで文句つけたのはお前だけで、
そんなお前が「バグ報告とかせずに礼賛だけしろ」と書けば、
>>236の文句はバグ報告のつもりだったのかと感じて呆れたんだが。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:20:00 ID:gDKuW5Cu0
- あぁ、IDが変わってるから分かりにくいかもしれんが、
>>249=>>236 ID:5cUyKyQR0 な。
ID:5cUyKyQR0=ID:/OV31Tk40なんだろう。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:24:12 ID:TDjXdQOI0
- バージョン3で、とんでもないバケモノになるんだよ。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:26:11 ID:mIYgVxI20
- 作者さん正式版乙
なんかいろいろオプション増えてるのね
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:13:08 ID:/OV31Tk40
- ごめん、>>249で誤解を招く書き方しなければこじれなかったね。
「バグ報告とかせずに礼賛だけしろってことですね。わかります。」
にしとくべきだった。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:21:18 ID:2jfbih9F0
- ページに関係なく常に表示してくれるドックみたいなのがあれば便利そうだな
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:59:45 ID:fuGuHnf20
- upしたらなんだかフォントが動かないし動作がモッサリなんだが?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:33:26 ID:fuGuHnf20
- >>259
上書きしてもどこかに不具合がある様ですね 一度アンインストールして再度インストールしたら正常になりました !
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:00:12 ID:u0B04PhW0
- オプション→フォルダ→ファイルドロップ時の動作
でチェックが2つ入るんだけどバグですかね?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:43:01 ID:/2OZAtvs0
- レジストリから変換したiniで2.58を起動しようとすると落ちる
解決策がわからん
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:32:45 ID:VuhnFpx/0
- 登録したアイコンの位置を変えたいんだがドラッグ&ドロップできない
何が原因なんだ?設定?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:41:45 ID:VuhnFpx/0
- 自己解決した
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:49:21 ID:lBgxXUuS0
- 何の問題もなく引き継ぎできてるオレは少数派なのか
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:26:08 ID:y7RwmzFF0
- 俺もちょっと手間取ったが、問題なくアップデートできた
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:35:47 ID:/mailMtS0
- なんか上書きで2.58にしたらしょっちゅう落ちたり固まったりだな
クリーンインスコしてみるか
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:49:24 ID:YHtjZ7zX0
- 俺もだめだ。引き継ぎしたデータ使うと起動できない。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:52:42 ID:2Pw9S0hX0
- 上書きしたらフォントが変なのに変わってたから直したけど
それ以外は問題なかった
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:04:19 ID:1INw+10x0
- 結構不具合起きてる人いるんだな
俺は今のところ問題ないが
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:30:19 ID:AHugKKB+0
- 俺も長時間固まったりフォントおかしくなったりした
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:54:10 ID:COfvBUr50
- おおうpきてた
乙乙
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:58:09 ID:4Sz9Vssd0
- Microsoft office系がランチャから起動しなくなった
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:49:20 ID:eSI+264Q0
- 地雷っぽいな最新バージョンは
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:31:14 ID:2OJ7Z7NP0
- >>273
ほんとだできない
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:36:44 ID:QB+rANiQ0
- Officeのexeを登録したが普通に起動できたぞ
インストール時に追加されるショートカットは以前のバージョンから使えなかったと思うが
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:41:05 ID:g9KYEWZA0
- 俺も起動出来た
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:59:13 ID:opZT+EJ40
- 俺も2.58入れてみたけど、どういうタイミングでなるのか分からないけど、
放っとくといつの間にかクリックアクションでウィンドウが呼び出せなくなるんだよな
タスクトレイからメニューは呼び出せるから、完全に落ちてるわけではないようだけど
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:05:53 ID:2OJ7Z7NP0
- できました
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:21:10 ID:GN5V8MF90
- >>278
保護モードのIE上では機能しないけどそれじゃない?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:57:17 ID:4Sz9Vssd0
- あーごめん exe直接登録したら出来るようになりました
前のはショートカットで出来てたとおもったのに
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:33:38 ID:5xz59xrnO
- おいぴょんきち
ちゃんとバグ取りしろや(´・ω・`)
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:54:28 ID:i9azzfm70
- >>282
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:17:20 ID:mFOsRwUc0
- このソフト初期からずっと愛用してます
久しぶりにここ来たけど家のはバージョン2.51だった、更新したいと思います
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:59:58 ID:oPJjagTS0
- うpだて失敗は前バージョンにも関係あるのかな。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:37:27 ID:tWUTdv1u0
- 2.58、今のところは薦めない。突然起動しなくなったりするし。
一回はバックアップから起動できるようになったが
二回目になった時はそれでも無理だった。
直接exeから起動しようとしても出来ない。
2.57のままが今のところ良いよ。特に不便もないし。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:41:46 ID:n+HdhpaM0
- Ver.2.58 Beta 5以前のBetaバージョンを使用している場合
Ver.2.58 Beta 6をインストールし、一度起動してください。
設定データの更新が自動実行されるので、その後Ver.2.58を上書きインストールしてください。
って書いてあるけど?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:00:05 ID:tWUTdv1u0
- >>287
自分の場合2.57しか使ってない。
beta版は使わないから。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:55:26 ID:9lWBS0VT0
- うpだて失敗したやつの踏んだ手順と環境がこんなにわからないスレも珍しい
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:34:54 ID:BGLsYjqw0
- 愚痴りたいだけだもん
バグ報告する気ないもん
解決しなくてもいいんだもん
- 291 :287:2009/04/18(土) 08:25:31 ID:4fZpbxsy0
- 手順
2.57→2.58に上書きインスト。以前の設定は引継ぎ。
環境はwindowsxp、ntfは3.5。
というか、環境云々より、ソフト側のclaunch.iniの書き方がおかしいんじゃないかと思うんだが。
後考えられるのは、引き継いだ場合起こるのか、登録数が一定以上の場合起こるのかわからんけど。
iniを消去して、新しいiniを作成した場合、問題なく動作。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:27:34 ID:4fZpbxsy0
- 287→286
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:36:24 ID:KmgKhM4hO
- みんな項目が増えすぎたらどうしてる?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:10:02 ID:6pxVI+7V0
- ページを増やす
アプリをジャンルごとに分ける
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 05:22:41 ID:57bHCvo80
- ウインドウロックしようとして、タイトルバーをダブルクリックしてしまう癖が抜けない
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:46:15 ID:StVctt4d0
- あるあるwww
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:46:34 ID:sGMtFJC70
- dddd
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:21:32 ID:oLoDnIqeO
- オプションでダブクリをウィンドウロックに変更汁
- 299 :なんでイ。:2009/04/19(日) 14:41:57 ID:s/reXnHy0
- オレは土方よりも、お前のほうが嫌いだ。空知は性格いいぞ。お前は、最悪だけどn
最悪だけどな。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:51:37 ID:StVctt4d0
- >>298
おお、dクス
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:38:58 ID:TKIvOwdY0
- こんなの見つけた
ttp://www.griffin.dyndns.org/~ucchi/programming/taskswitcher-plugin-for-claunch-ver10-release_85/
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 06:22:12 ID:cz59Aqzr0
- 便利そうだけど2.58で使えなかった
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:10:31 ID:hCu+SluiO
- 2.58は未対応ぽいね。
設定ボタンを押すとタスクリストが出る。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:55:05 ID:nAQuATM50
- >>301
うっわすげえ便利
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:25:38 ID:V595BD3a0
- これは前からなのかどうなのかわからんが、
USBになんか刺す→ランチャからマイコンピューター開く がすげー時間かかる
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:52:45 ID:Y4U6UBoO0
- あら、更新来てる
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:53:40 ID:IB+YVHiiP
- CLaunch起動したままアップデートすると固まるね
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:57:30 ID:z74OwQLz0
- 当然だ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:32:34 ID:iFK4ffq40
- うちは自動で2.58削除→2.59インスコやってくれてたみたいだけど。
メッセージよく見てないからクリック回数でそんな気がしてるだけかもw
2.52→2.58は何ら不都合なく移行したけど、今回はフォントがリセットされちゃった。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:48:58 ID:TZWsgpXA0
- 2.60来てた
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:08:18 ID:p2k6SPEi0
- その他細部仕様変更、バグ修正(*´Д`)
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:11:47 ID:MEb/Mu810
- やっぱり無理。立ち上がりもしねぇ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:20:31 ID:QtcSqOhr0
- ぴょんきちかわいいよぴょんきち
既に起動時オプションなんて前verから付いてたんだ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:09:44 ID:IVEkNyH+0
- 2.58b6から2.60にバージョン上げたけど、
ファイル登録しようとしてもフォルダ扱いになる。
以前から登録してあったボタンは問題ないんだが。
既に起動してる場合はアクティブにするって機能は
これまで別アプリとの連携で実現してたので
単体でできるようになったみたいだから使いたかったんだがな…。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:21:50 ID:Xgd5El+lO
- うちは何の問題もないな
環境依存?
ちなみにxp pro sp3とvista home prem sp1でok
- 316 :314:2009/04/28(火) 23:42:59 ID:RPiBbPGz0
- >>315
そうか、XP home SP2だからか…。
インストールしてないせいかと思ってインストールしてみたり、
上書きじゃないと新しく作ったりしてもダメだった。
設定ファイル直接いじって、二重実行するかアクティブにするかの項目を
それぞれの[Btn…]に追加しようにも何追加すればいいのかわからん orz。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:26:53 ID:DLtV63Wi0
- 立ち上がらないというか、ちょっと起動重くなったかもしれんな。
オレはマウスを画面右下移動でメニュー起動するが、前より起動遅くなったわ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:50:44 ID:0iW+dU3H0
- それはiniに記述するようになったからしょうがないような
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:07:07 ID:wH7cltBEO
- 表示時間の設定じゃない?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 05:41:39 ID:j5QPk5400
- そろそろzip版も欲しいかも
今は頻繁にバージョンアップしてるからいいけど
しばらく放置されるとexe実行してしまって
設定飛んだ/(^o^)\と勘違いしそうだ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:14:18 ID:wH7cltBEO
- 動作が重くなった感じは全くないが、体感できないレベルで起動時間は長くなってると思
う。
タスクトレイのアイコンが前より中央よりに表示されるようになったからね。
それとポップアップのことを起動と言うのは止めようなw >>317
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:49:42 ID:cSv1b1Ja0
- (* >ω<)=3プー
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:33:50 ID:h/NP3ilR0
- 7zipとかで解凍しれ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:29:31 ID:RgfRNSOT0
- 2.61きた
- 325 :314:2009/05/01(金) 06:36:54 ID:N8U3kOzQ0
- 2.61にバージョンアップしたらボタン登録の不具合直った。
目的の起動済みアプリアクティブ機能試してみたけど、
Firefoxとかでうまく機能しないな。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:45:08 ID:OrMqS0Xj0
- あんまり試してないけど
claunchで起動したものは終了できるけど
そうじゃないのはアクティブしちゃう気がする
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:51:59 ID:XzzUIt2dO
- >一度プログラムを起動した後で、再度ボタンが押された場合の動作を選択できます。
- 328 :326:2009/05/01(金) 20:47:09 ID:aeNYtM6O0
- claunchを通してないものは意図的に対象にしないってこと?
cuteとは使い勝手違うのか
あと↑でアクティブ言ったのは勘違いだったみたい
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:50:44 ID:oRH5rXH60
- ウィンドウロック中に他のアプリがアクティブな状態で
CLaunchがある所(裏で見えないけど)をクリック(ちょっと長押しかも)すると
裏にいるCLaunchが反応してる。
ボタン部分は反転するだけだけど、ページタブ部分だとタブ移動してしまう。
例:http://uproda.2ch-library.com/123996VmD/lib123996.jpg
ウチだけかな?設定弄ってみたけどよく分からなかった・・・。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:37:18 ID:/1yEnSOzO
- なるね。
個人的にはどうでもいいけど、気になるなら作者に報告しとけば?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:15:07 ID:oRH5rXH60
- >>330
設定の問題かと思ってまずここで聞いてみたのですが、
作者さんに報告しておきます。
ありがとう。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:16:13 ID:7yyVAwsp0
- 2.57から2.61にしたらスペースが入ってるフォルダがAvestaで開けなくなった。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:54:31 ID:Mz8KNWlB0
- 面倒なことになりそうなので2.57からバージョンアップできん
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:04:53 ID:QybF5GAd0
- 2.57で様子見してる人が正解
うっかり2.58になんかするんじゃなかったとマジ後悔してる
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:18:51 ID:5aYFRbRDP
- 過去のバージョン置いてあるんだから
それ使えばよくね?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:31:53 ID:L9WPtHnU0
- うちは2.57→2.58にsetup.exe使ってあとは手動だけど
2.61とりあえず問題なさそう
これからの人は
HKEY_CURRENT_USER\Software\Pyonkichi\CLaunch
のバックアップ取っとけってとこかね
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:15:58 ID:HIgNzYh90
- バックアップ取らんでも、インストール中の選択肢でRegデータを残す方を選べ
ば良いだけでしょ。
試してみてダメなら戻せるし、フォルダを分ければ共存させることも可能。
>>289も書いてるけど、不具合出てるやつらはもっと情報出した方がいいよ。
「こんな環境、こんな設定で不具合出てます」とか書けば、同じ環境の人とか
正常動作組から情報もらえるはず。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:34:21 ID:L9WPtHnU0
- そうだ、選べるの忘れてた
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:54:41 ID:6bYtEDbp0
- >>337
環境って、何を書けばいいのかわからん。
netframeworksは関係ないし、書くとしてもosと、どのバージョンから移行したかくらいじゃないか?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:42:43 ID:/Z88JK6gO
- 環境よりもオプション設定の状態とか、ページ数、ボタン数とかの方が重要だと思う。
個人ごとにかなり差があると思うしね。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:54:26 ID:H/M9/6wh0
- 携帯カキコが作者さん?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:50:26 ID:0i0jIHfP0
- (´゚c_,゚` )
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:51:24 ID:jd9mItus0
- 他のページをメニュー展開としてボタン登録する事ってできる?
あまり使わなくなったものを纏めておいて置いて、
でもたまに使うときに登録してあると便利かと思って
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:08:25 ID:wrAo9n4H0
- 2.61さっき落としたんだけど
タスクバーからどうやって開くの?
ペルプファイルもエラーで開けないし
なんもできん
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:52:30 ID:SQAMKiE20
- 不具合出る人は2.57使ってみたら
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:30:02 ID:uSp/ynIh0
- 新バージョン来ますた
ttp://www.griffin.dyndns.org/~ucchi/programming/taskswitcher-20-release_3442/
Ver.2.61で動作確認
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:04:56 ID:otNVnwpD0
- お、ありがてー
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:30:58 ID:VEHqUaf30
- 便利だ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:34:56 ID:Bf7gSEyb0
- >>346
これはどういう機能なの?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:37:35 ID:VEHqUaf30
- TaskSwitcher Plugin for CLaunch (以下 TaskSwitcher)は、プログラムランチャ
CLaunch のプラグインとして動作し、Windows の [ALT] + [TAB] 操作と同様のタスク
切り替え機能をマウス操作のみで行えるようにするものです。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:49:51 ID:uSp/ynIh0
- 欲を言えばツールチップじゃなく、OSデフォのと同じような感じで
通知エリア的な部分に名前が表示されるといいなぁ。
あとポインタ外してから非表示化されるまでの時間も設定したい。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:41:37 ID:O/5uO9T/0
- beta,RC問わずWindows 7だとデスクトップのダブルクリックで起動しようとすると
エクスプローラーが停止するんだけど俺だけじゃないよね?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:27:28 ID:GMW3QBND0
- >>346
Live2chが最大化されないなこれ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:47:39 ID:JEaFU8da0
- むぅ、オラもLive2ch使いなので試してみた。
確かに最小化されているとタスク選択しても戻ってこないな。
最大化されない って言うから、最初本体側不具合のことかと思って
プロパティの最大化設定したらそれも機能しないわ。
Windowsのショートカット作って最大化設定してもダメだからから、
Live2ch側の不具合っぽいな。
ちなみにボタンプロパティのアクティブ化も機能しないが、閉じるだけ
は使えた。
- 355 :321:2009/05/09(土) 10:12:08 ID:8erUPWvyO
- ヘルプに表示モード1と表示モード2の使用アイコンサイズを合わせると、起動が速くなる
って書いてあったから、やってみたらトレイアイコンの位置が前と同じぐらいになった。
モード2の使いどころも特にないし、この方がオヌヌメ。
メモリの違いは良くわからんけど。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:23:00 ID:GMW3QBND0
- 同時起動アイテムを設定するときに最大化とか最小化を選べると良いんだけどなぁ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 05:19:52 ID:54kg4WDk0
- >>356
ショートカットを指定して、そっちのプロパティで設定すれば?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:50:14 ID:SHpd63lw0
- 優先度のオプションありがてえ
毎回手動で変えてたわ
それ用のソフト入れようかと思ってたけど煩わしいから入れてなかったし
ランチャに付いてくれてよかった
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:10:56 ID:SIC55yRp0
- 優先度のオプションってのがよく分からないオレに教えてくれ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:18:50 ID:jrZs7iCR0
- >>356-357
普通に同時起動するボタンの方のプロパティで最大化設定すればいいのでは?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:23:26 ID:rxErMyQqO
- 優先度の意味は分かるんだけど、タスクマネジャーで変えてみても何も変わった気がしないんだが・・・
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:36:24 ID:dTZafwF+0
- >>360
試したけど、普通に個々で起動するときは最大化して使いたいから
別に最小化専用のボタンを登録しなきゃいけないんだよなぁ
で、それで一度やったみたけど、根本的にLive2chとOperaとコンピュータが何故か最小化が効かなかった
(最小化設定したショートカットで開いても駄目)から諦めることにしたよ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:41:43 ID:jrZs7iCR0
- >>362
>別に最小化専用のボタンを登録しなきゃいけないんだよなぁ
逆にそうすれば良いだけのことでしょ?
ボタンを押したときは普通サイズ、同時起動のときは最小化、
そんな特殊な使い方を標準の機能として求める方がどうかしてる。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:44:50 ID:dTZafwF+0
- 一々噛みつくなよ鬱陶しい
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:18:48 ID:Sf00DEfF0
- むしろ亀頭を甘噛みして
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:04:42 ID:dFtowX510
- どこかに追加機能の対応予定か要望だったかのページ無かったっけ?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:31:53 ID:edZLqg45O
- んで結局優先度の使いどころって、どんなとき?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:06:04 ID:0xjUHKyM0
- 優先度上げたいタスクがあるとき
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:06:43 ID:pp+CwT5N0
- 2.62きた
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:18:12 ID:AFETi/QT0
- 自動起動の省電力モードからの復帰時というのはrestarterと同じような機能なのかな
だとしたらGJだ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:22:32 ID:dQX23fTQ0
- Vista64bitに2.62入れてみたが、すぐ2.61に戻した。
2.62にしたらUACがうるさくてな。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 03:34:45 ID:aWi8WJwD0
- UACって無効にするもんだと思ってた
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:22:53 ID:NF4ARQW00
- 無効にするならVista使う意味が半減
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:03:54 ID:JRGipseu0
- つNorton UAC Tool
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:08:39 ID:I2mdv1llO
- 本気で言ってる?
あ、マイクロソフトの方でしたか。
Windows 7はデフォUAC OFFでお願いしますね。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:12:31 ID:OWpCpZEd0
- 優先度は重いソフトがあったら、そのソフトの優先度を高めてみたり
そうするとものによっては、かなり体感で軽くなる
場合によっては、他のソフトが代わりに重くなったりもするけど
ハイスペックだと、それほど必要ないかもしれない
俺は起動がもっさりしてたJane Style、重い動画を再生する時なんかに使ってる
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:24:35 ID:+OpP8Ly10
- 2.62、デスクトップのダブルクリックにたまに反応しなくなる
Claunch再起動すれば治る
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:58:49 ID:1gtvY7Zj0
- 糞になってくな
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:10:47 ID:AykkbAdC0
- 糞だと思うなら使わなきゃいいよ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:17:48 ID:niSdgyF60
- >>377
同じ症状が出てイライラするから使用中止
Orchisでよかったんだ俺は
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:19:58 ID:zu44PWSb0
- >>377
漏れも自宅と仕事場それぞれでその現象起こったので、iniをいったん設定バックアップしたものに差し替えたら直った
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:27:52 ID:b3ZTgL7W0
- 2.62にしたら起動できなくなった
起動すると
設定データの更新が完了しました→一旦終了します。手動起動してください
のループ
ふざけろアホンダラ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:16:46 ID:WC46GjFi0
- トラブりそうなんで2.57で大人しくしてるお(´・ω・`)
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 05:17:01 ID:b8htkTx+0
- 一から入れなおすぐらいがいいんかね
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:36:30 ID:5gu0CIqk0
- おまいらぴょんきちを苛めるなよ(´・ω・`)
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:28:50 ID:SoUG2RPt0
- ぴょんきちがんばって!
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:27:23 ID:Wp6SBbgJ0
- Ver.2.63変更点
Windows VistaのUAC有効設定の環境で、設定更新ができない不具合修正
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:00:58 ID:Hrztn1x/0
- 2.57から2.63に今バージョンアップしたけど
設定引継ぎ&起動その他一切問題ないよ
軽快さも変わらず
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:38:17 ID:QEMrhL3w0
- 同じく2.57から2.63にしてみた
ウチは問題あった
オプション>カラータブ
を開いてOKボタンかキャンセルボタンを押すと
100%の確率でアプリケーションエラーが出て強制終了
他のタブでもたまに落ちるけど100%ではない
レジストリは残したまんまだけど消しても変わらん
OSは2K
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:43:11 ID:QEMrhL3w0
- Dataフォルダの中を空にして起動してみたけど変わらずカラータブでエラー出るわ
おまいらはどう?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:47:57 ID:QEMrhL3w0
- あー、規則性が分かった
カラータブをクリックしちゃうと他のどのタブを表示させてもエラー出るわ
カラータブの何かが駄目くさい
ぴょんきちが困ってるようだからひろし直してくれ
- 392 :388:2009/05/18(月) 07:07:15 ID:Hrztn1x/0
- >>389-391
うちは同じ操作をしても、まるで問題ないな
いろいろテストしてみたが、今のところ一度も落ちていない
OSはXPSP2 旧レジストリは残したまま
2Kってのはまた古いね
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:46:51 ID:Wp6SBbgJ0
- やっぱ最近のは糞だな
更新する木にならないよ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:07:10 ID:SKwVmXFj0
- 作者が更新する気なくなったら残念だけど、
お前の更新する気がなくなっても本当にどうでもいいな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:48:08 ID:XfYwKCqg0
- >>393
ということでさようなら
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:03:57 ID:Ta2PR+880
- きめぇ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:32:34 ID:fHxjftnL0
- みんなでいじめるのはやめよう
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:38:50 ID:QEMrhL3w0
- んで俺だけなのか>>389-391は
2Kの人報告きぼんぬ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:47:25 ID:GFSt8Q7y0
- >>398
最近2.57から2.61に上げた2kだが別に問題はない
そっから先はまだ面倒であげてない
カラーはデフォ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:28:38 ID:2PnCXPCt0
- >>398
このスレの>>794付近に解決策が
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1184206335/
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:41:08 ID:QEMrhL3w0
- >>399
2.61ならウチも出ないわ
2.62、2.63で出る
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:08:01 ID:Zl5NyB3G0
- >1>3>5>7>9
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:10:16 ID:Zl5NyB3G0
- .:.: .:.:.: .:.: .:. :.:.:.: ヽ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:37:47 ID:s8deyAY60
- スクリーンセーバ停止をエッジに設定して、そのエッジにマウスポインタがある状態でCLaunchを起動しようとすると落ちる
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:38:21 ID:q/M1XQVG0
- >>404
やってみたけどVer.2.63で再現せず
Windows98かい?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:34:33 ID:s8deyAY60
- 自分のバージョンが古いだけだった・・・('A`)
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:43:20 ID:vlbV04QaP
- 2.64きてるね
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:24:31 ID:W6uwnxAU0
- x64Vista 2.61→2.64問題なし
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:49:59 ID:QdRX6sB80
- フヒヒ…フヒッ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:53:40 ID:8zqNSvXD0
- >>389-391だがver2.64入れたら解消された
ありがとうぴょんきち
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:02:23 ID:XMDhbOmp0
- x64環境でフォルダ登録からExplorer(x64)が立ち上がれば最強なんだがなー
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:05:48 ID:76z5guSs0
- 呼び捨ては許さねぇ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:52:29 ID:WsH6dXp/0
- http://www.youtube.com/watch?v=6uoAwV6AopM
4:50〜
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:50:35 ID:xgNJrh+t0
- 2.62から上書きで2.64をインストしようとするとブルースクリーンになり
stop:c000021 a unknown Hard error
と表示される。解凍してインストーラーを起動させても同様のエラーが出る。
OSはXP。再現性あり。
2.62のインストーラーは問題なく起動可能。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:24:08 ID:7mS0hGcz0
- バックアップとってアンインストールしろよ
で、改めて解凍してインストールせずに設定ファイル書き戻して使えばいい
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:00:14 ID:wSxHfDAY0
- >>415
いや、インスト自体が出来ない。
2.63は試してないけど、他バージョンのインストは出来るから、
インストーラーに何か問題があるんじゃないかと思う。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:37:09 ID:nVluS6gDO
- XPSP2だけど2.63もブルスクになる
何回やっても無理だったからしかたなく2.62使ってる
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:56:06 ID:7mS0hGcz0
- だから何でわざわざインストールしなきゃいけないの?
レジストリからiniファイルに変わったんだから7zipとかLhaplusとかで解凍してそのまま使えばいいだろ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:33:18 ID:H5te9qDp0
- >>416
うちの環境だと2.62から2.64のインストールは問題なく出来るからファイルが壊れてるか
環境が悪いかのどっちかじゃないの?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:39:46 ID:ffE+O5WH0
- こええよ、なんでブルスクにまでなるんだよ(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:05:52 ID:wSxHfDAY0
- >>419
壊れてる可能性は一応再ダウンロードしてmd5ハッシュが同じだったから低いと思う。ないわけじゃないけど。
インストはさすがにもう一度やる勇気がない。
環境は自分もsp2(サブのスタンドアロン)だから、それが問題なんだろうか?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:03:39 ID:tVdaCMfo0
- この系列の問題じゃないかな
http://support.microsoft.com/kb/921337/ja
- 423 :416:2009/05/25(月) 18:18:48 ID:H5te9qDp0
- >421
うちの環境はSP3なんで環境の違いかもしれませんね。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:47:28 ID:4TyZOR990
- ちょっと質問 ファイルがいっぱい入ってるフォルダ等開いた時
縦一列に上に▲下に▼が表示される時と
スタートメニューの全てのプログラムのように、何列かに表示される時があるんだが
同じファイルでも表示が変わったりする、
常に後者で表示させる設定ありますか?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:51:42 ID:nVluS6gDO
- Ver.2.65変更点
Windows XP SP2以前の環境へのインストール時に再起動が発生する不具合修正
同時起動、自動起動アイテムの選択ダイアログBOXで、アイテム未登録状態のときにOKボタンが無効化される不具合修正
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:58:44 ID:4TyZOR990
- ちょwごばくすまん
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:15:54 ID:EPoJzQrh0
- 更新乙
ぴょんきちこのスレ見てんのかな
バグ報告するとすぐに直してくれる気がする
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:38:30 ID:z8qBHCZ10
- >同時起動、自動起動アイテムの選択ダイアログBOXで、アイテム未登録状態のときにOKボタンが無効化される不具合修正
修正されたか
この間これやられて結局ini直接編集という力技で消す羽目になった
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:06:14 ID:5kABhb3L0
- >>427
自分がメールで報告しといた
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:11:12 ID:08OGjcggO
- >>422
そのバグ出したMS社員はクビにするべきだな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:21:46 ID:dYVgpI6w0
- 同時起動とか自動起動アイテムとかどういうときに使うの?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:10:41 ID:BJV0Gicj0
- >>431
エロ動画見るときに、すぐに偽装画面に切り替えられるソフトと同時起動する
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:12:41 ID:x5Q3t72L0
- >>11
>こころもち長めに引っ張らないといけないけど
このスレありがたいですね。インストールしてしばらく使った後、何かの拍子で
デフォルトの2列ボタンが一列になってしまい元に戻らなかったんですが、
上記記述で一発解決。その上、ボタン数も増やせました。
本当にありがとうございました。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:25:40 ID:mlj5t45a0
- >>431
俺の場合、同時起動は常にタスクバーに開いておきたいソフトを指定してる
まあスタートアップで十分な人もいるだろうけど
自動起動は、MyTrashCanがVistaだと休止から復帰したときに見えなくなるから
再起動させるバッチファイル作ってそれを指定してる
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:30:09 ID:eDG7wZRC0
- >>427
│ω・`)!
│彡サッ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:27:18 ID:YjhO9dKI0
- なりきり乙!
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:30:53 ID:uZhysC39P
- >>435
和むなあw
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:25:52 ID:xwBrZMSo0
- 見てはいない。
たぶん見てないと思う。
見てないんじゃないかな。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 05:21:00 ID:3CaiiZ790
- 登場しなくてもいいからこのスレ見ててほしいな
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 05:21:46 ID:3CaiiZ790
- ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:33:22 ID:LUL9IYxJ0
- 解凍してサブランチャーとして
一からカスタマイズを楽しんでいくことにした
上書きインスコ不具合が怖いから
暇なときにこつこつ仕上げていく予定 現在2.51
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:21:37 ID:ntWDBsfH0
- >>441
レジストリをバックアップしておけばいいじゃない。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:26:11 ID:HwFPD42l0
- 好きにやらせてあげようよ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:11:28 ID:dpy3/++d0
- Ctrl+D&Dでボタンのコピーが出来るとヘルプにあったんですけど、
なぜか出来ない…(ver 2.64)
やり方が悪いのかな…
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:35:30 ID:zMnBSyez0
- >>444
まずボタンをドラッグしてカーソルの形が変わった後に
Ctrl押さないとできないよ。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:48:40 ID:dpy3/++d0
- >>445
ver 2.65にしてみました。OSはXP SP3です。
教えてもらったように
ボタンをドラッグ(手がボタンをつまんでる形になる)
↓(a)
Ctrlを押す(カーソルに+がつく)
↓(b)
そのままコピーしたいところでマウスのボタンを離す
してもコピーされませんでした…orz
(b)の最中、マウスの通ったボタンの背景がどんどん黄色になっていきます…
皆さんは出来ているようなので私の環境の問題ですね…
ちょっと色々試してみます。
失礼しました。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:02:38 ID:xvb+sm3D0
- >>446
自分もちょっと前に気付いて作者さんに報告しといた。
不具合らしく、次のバージョンで直すと返事をくれた。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:20:06 ID:9dkbckkI0
- 設定のバックアップってのがオプションに残ってるけど死に設定だよね?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:13:57 ID:PoEUwerk0
- ん?
iniのバックアップ取っておいて設定飛んだ時に元に戻す為にあるんじゃねえの?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:56:37 ID:jtkUr8g20
- 2009/06/01
CLaunch Ver.2.66 リリース
キテタワァ
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:38:59 ID:+XBx3UNG0
- 変更点見ようとしたらJavascript有効じゃないと見れなくなってた
なぜなんだスネーク
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:24:32 ID:inrlrvv00
- トレイアイコン作ったよ
吉だけどな><
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0024196.bmp
ttp://www.uploda.tv/index.php?mode=pass&idd=0024197
pk
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:08:32 ID:sCVqIBdM0
- >>452
もろた
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:55:30 ID:sCVqIBdM0
- よくよく考えたらタスクバー自動的に隠すにしてるからあんまり見る機会が無いや(`・ω・´)
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:44:38 ID:e63dRpoW0
- >>452
ワラタ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:40:49 ID:lNgMF7Ru0
- 2009/06/07
CLaunch Ver.2.67 リリース
クリック起動に「マウスポインタが移動したら長押しをキャンセルする」オプション追加
ボタンの長押し中にマウスポインタが移動した場合は、マウスショートカットの長押し判定をキャンセルする仕様に変更
Explorerが異常終了した場合に、トレイアイコンを再登録するよう変更
トレイアイコンのダブルクリックが無視される現象を改善
タスクトレイの"アイコンを変更する"オプションを解除しても、次回起動時まで設定が反映されないバグ修正
メニュー表示中に別のボタンを長押しすると、先に選択されていたボタンの親フォルダがメニュー展開されるバグ修正
その他細部仕様変更、および軽微なバグ修正
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:51:10 ID:pjjJB2hL0
- トレイアイコンを再登録、良いな
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:09:52 ID:8GeqEsMC0
- メニュー展開時
上下にある▲▼にマウスもってくだけで
スクロールさせるにはどうしたらいいですか?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:53:39 ID:e8jugNgo0
- 念だ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:56:30 ID:yteVjdbm0
- ないの?
念力?どっちだよw
次のバージョンアップに期待するか
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:50:51 ID:wOr1uGYSO
- ホイールでスクロール出来るランチャーならあるよ。
nとかoで始まる名前のやつね。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:18:06 ID:R5SLv5i+0
- ボタンの移動をやってると全てのページの同じ位置に
コピーされてしまうことがあるのだが規則性が分からん・・
そういう機能あったっけ?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:30:09 ID:Vwd2nchj0
- >>462
ヘルプ→便利な機能→マウスショートカット→ボタン上でのマウスショートカット
> Ctrlキーを押しながらボタンを右クリックすると、ボタンがロックされます。
> ロックされたボタンは、ページを切替えても同じ場所に残ります。
- 464 :463:2009/06/11(木) 11:39:10 ID:Vwd2nchj0
- >>462
ちょっと言葉が足りなかった。
多分ボタンのロックがされてると思うから、
そのボタンを右クリックしてロックにチェックが付いてたら外せばOK。
ロックじゃなかったら、ごめん分からない。
- 465 :462:2009/06/11(木) 12:13:35 ID:R5SLv5i+0
- >>464
それっぽいね
> Ctrlキーを押しながらボタンを右クリックすると、ボタンがロックされます。
これはデフォルトだと左クリックの間違いじゃないかねぇ
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:44:24 ID:LcY4EExH0
- Windows7だとWindowsキー+任意のキーでのホットキーが効かなくなってる。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:14:21 ID:xySVJx/B0
- 7はWindowsキー絡みの仕様が変わってるからね〜
MS様はやりたい放題
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:29:10 ID:xySVJx/B0
- てかやってみたけど使えるじゃん
元々あった使えない組み合わせが増えてるだけだな
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:31:18 ID:3091TqSs0
- 2009/06/14
CLaunch Ver.2.68 リリース
エッジファンクションに、マウスポインタが画面端から離れたときに起動するアイテムの割り当て機能追加
マウス直接起動ダイアログBOXのレイアウトを変更
特定の2バイト文字で終わる名称のファイル、またはフォルダがボタンに登録できないバグ修正
起動時から抑止モードになっていた場合、一度CLaunchが表示されるまで抑止状態にならないバグ修正
その他細部仕様変更、および軽微なバグ修正
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:46:29 ID:JoOkZmSF0
- ぴょんきちシュシュ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:18:27 ID:BVltOfQ30
- outpost firewallをスタートメニューから開いたり、同じことなんだろうけど
"C:\Program Files\Agnitum\Outpost Firewall\op_mon.exe" /show
をファイル名を指定して実行するとclaunchのページ追加画面が一緒に開かれる。
これは一体何が起きているんだろうか?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:28:06 ID:S7VWGPF90
- 最近うpしまくりだな
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:15:08 ID:vK3Ho40a0
- メニュー表示用のホットキーだけど、IEを起動すると効かなくなる。
タスクバーをクリックすれば効くようになるけど、IEでHPを移動するとまた効かなくなる。
これって何か解決策ありますか?
既出だったらごめん。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:59:35 ID:vK3Ho40a0
- >>473
追加、OSはVISTA、ClaunchはVer.2.68
他のランチャー(Gepaとか)だと問題ないだけど。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:05:07 ID:fvhRG9EO0
- >メニュー表示用のホットキー
そんなのあった?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:31:05 ID:S+kPtJjw0
- >>475
ごめん、「CLaunchの表示」のホットキーのことです
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:10:20 ID:fvhRG9EO0
- >>474
VistaでIEとくれば、原因は保護モードだろう
解決策はIEを使わないことだね
プニルとか火狐とか使ってみれば?
良ブラウザの選択肢は沢山あるのに、わざわざ
使いづらい純IEを使う意味はないよ
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:10:46 ID:v/GDQxma0
- オプション→マウスで
対象をタイトルバーにして、ダブルクリックの挙動設定をするときに
割り当て機能が全て一つ下の項目となる不具合がある。
ウィンドウロックを設定しようとしてどうしても抑止モードになるので
小一時間ほど悩んだ。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:45:12 ID:75pFPZs00
- みんなどんな感じで使ってるのか晒そうじぇ。ぺたぺた。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm15509.png
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:11:00 ID:Uacw08gV0
- >>479
403でっせ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:14:51 ID:rapwt4NX0
- すまんこ
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_11791.png
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:12:43 ID:8J9EFrME0
- じゃあ俺もためしに
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_11794.jpg
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:50:57 ID:vv6Xjt0I0
- 表示モード1使ってる人が多いのか?
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_11851.jpg
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:06:24 ID:bZIwQz9+P
- >>483の感じで2列×5行×5タブにしてます
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:27:30 ID:hHLj6Pdd0
- 俺も
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_11864.jpg
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:08:17 ID:jjTufBee0
- アイコンを名前順にソートできない?
最近ごちゃごちゃになってきて……
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:06:16 ID:8oL0yPdM0
- Linarだのmp3DirectCutだの俺かとオモタ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:13:18 ID:cH3Wmaci0
- 晒します
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_11884.png
最近のバージョンだと、タイトルバーを細くしても両端のボタンが消えてくれない...orz
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:15:38 ID:kal+9jCL0
- >>488
いつも思うんだけど
これだとアプリの名前が見えないが
ましてやその画像の最右のやつなんか分からんでそ
やっぱ本人なら分かるってやつ?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:33:45 ID:K7pCi9Rg0
- まぁ左から4つは有名どころだから普通に分かるけどね
5番目は知らんけどメーラーだってことは分かる
しかしフォルダはどうしてるんだろうね?
けどカッコいいからini貼ってホスイ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:39:49 ID:w7Wz/C5l0
- 弓矢のアイコンはなんのアプリなの?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:44:06 ID:qSudLY500
- irvineっていうダウンロードツール
firefoxとirvineつかってる人多いな
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:23:53 ID:kal+9jCL0
- 俺はorbitだな
- 494 :488:2009/06/25(木) 23:23:06 ID:cH3Wmaci0
- アイコンで識別するのが好きなので、テキストは表示してません。
使用頻度の多いものはボタンで、それ以外をまとめたフォルダを最右に置いてます。
ちなみに5つめは、nPOPQっていうメーラーです。
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_11901.ini
リクがあったので、ini どうぞ。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:51:57 ID:K7pCi9Rg0
- >>494
ありがとう!
CLaunchとは思えない程オシャレになったよ
ただ自分の場合、フォルダだけ登録してるページがあるので
テキストなしはちょっとキビシイ・・・
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:45:11 ID:hoAkiOgmO
- 規制されてるんで、携帯からですまん
これっていちいち右クリック→メニュー展開ってやらなくてもメニュー展開できる方法って無いかな?
今は右長押しの親フォルダを開くのショートカットで代用してるんだけど
メニュー型のランチャー使えって感じだけどCLaunchが気に入ってるからさ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:53:27 ID:tI8a6Mo70
- >>496
メニュー展開という事はフォルダ登録ですよね?
でしたらプロパティで「フォルダの表示方法→メニュー展開」にしておいたらどうですか?
開くやエクスプローラの使用頻度にもよりますが…。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:56:31 ID:VqKRXRs/0
- ボタンを左長押しでメニュー展開するけど
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:04:40 ID:hoAkiOgmO
- >>496ですが、右長押しの親フォルダを開くっていうのが間違いで、左長押しの親フォルダをメニュー展開でした
>>497
プロパティってオプションですか?フォルダの表示方法ってのが見当たらないんですが
>>498
親フォルダのメニュー展開じゃないですか?親フォルダじゃなくて普通のメニュー展開がしたいんですが
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:08:02 ID:tI8a6Mo70
- >>499
フォルダ登録したボタンのプロパティです。
CLuanchオプションではありません。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:32:53 ID:90V9cJCJ0
- CLaunch Ver.2.69 リリース
* 64ビット版リリース
* 保護モードのInternet Explorer上で、ホットキーが機能しない問題に対応
* ダイアログBOXに表示される文字列の一部が、実際の内容と一致しないバグ修正
* 64ビット版Unicode対応のためのソース改変
* その他細部仕様変更、および軽微なバグ修正
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:22:20 ID:lqq9t6X40
- いい加減にボタンを名前順にソートする機能つけろよ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:18:12 ID:T5WD1gm7P
- アイコンリフレッシュで例外が発生してデバッガが発動する
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:21:48 ID:o2ReUd5J0
- >>502
なんでそんなに偉そうなの?
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:38:43 ID:lqq9t6X40
- 偉いからだ
どう偉いかは想像に任せる
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:24:05 ID:q5z5ec8W0
- >>503
何を登録してるのか知らんけど、うちでは何ともないぞ?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:07:47 ID:T5WD1gm7P
- >>506
特殊アイテムとコンパネアイテムでアイコンが変だったやつを
再登録したら発生しなくなった
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:11:15 ID:LEGR3MT50
- >>501
ぴょんぴょんupdateキテター乙
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:09:15 ID:KpaOlmwA0
- 俺も晒しちゃうよ
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_12320.png
と、いくつか作ってみたものの
結局無難な2番目のに落ち着きそうな気が><
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:22:10 ID:8W0k+A0a0
- >>495
アイコンを変えればいいんじゃないか
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:55:57 ID:yreEpp240
- 未だ2.57を使ってるんだけどそろそろ安定した?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:10:33 ID:WGWjOzNg0
- 他人を人柱にして、自分は安定した頃合を見計らっているわけですな
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:11:44 ID:ZeT3B+2J0
- >>511
ずっと2.57で問題ないと思うよ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:09:09 ID:6mSlkssX0
- オーキス使ってみたけど
D&D中にフォルダの中身を展開出来るのがいいな
自分の場合それで登録数をだいぶ減らせる
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:01:55 ID:A74bd4dG0
- これってFirefoxのブックマークを登録する事ってできないんですか?
Orchisだとドラッグしてそのまま登録できたのですが。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:26:13 ID:84uraWlSO
- やってみて出来なきゃ、出来ないんだろ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:20:59 ID:u3guDy370
- みなさんがタブをどのような名前で分けているのか知りたいです。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:18:16 ID:NZo97wD80
- 散々SSが貼られたじゃまいか
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:49:20 ID:K3P/XNKmO
- 見る前に消されてしまったんじゃまいか
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:09:37 ID:ssA+4BZs0
- ジャンル、頻度、Drag&Drop用
これ以外の分類ではまともに使えないと思う
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:15:47 ID:acm9L0rJ0
- うん
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:33:20 ID:EKPsUP4l0
- 後で整理しようと思って適当に登録して、いつしかそれに慣れちゃって…
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:13:50 ID:vxSa1I1o0
- 常用アプリ、ファイル関係、システム関係
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:57:10 ID:/A6h92Dw0
- アイコンの並び見れば何があるか分かるから、名前はつけてない
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:09:07 ID:yLWuZW3r0
- ネットに接続するアプリ、普通のアプリ、ゲーム、エロゲにわけてる
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:43:55 ID:fs8+Y2/E0
- 使用頻度の高いものをメインに、各種フォルダ、各種アプリの3つにボタン分けしてる
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:25:55 ID:ZbJ2/bdx0
- 自分はこうです。
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up27144.png
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:12:17 ID:daMGOwLd0
- かっちりしてて綺麗だ
スキン機能みたいのがあればいいけど難しいんだろうなあ
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:25:45 ID:WcC/j9Eq0
- ブラウザー
MSが言いだしたんだっけ……いやだーブラウザがいい
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:31:59 ID:57OWHUJ+0
- >>527
なんか細々詰め込み過ぎな気がする(私の主観です)
よく使うのをサクッと出せるのがランチャーの良いとこだと思う
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:21:25 ID:w+IHxZqZ0
- 誰も「コマンドプロント」に突っ込まないのか
優しい奴らだな
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:46:29 ID:WKTc7AEH0
- なんか違和感を感じたのはそのせいだったか
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:57:32 ID:plXwsElS0
- ∋(。・"・)-†.:*・゚☆祝☆゚・*:.†-(・"・。)∈
Vector Award 第1週目
デスクトップアクセサリ部門 1位
http://www.vector.co.jp/award/
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:39:25 ID:31Djw8NQ0
- ぴょんきちおめでとうぴょんきち
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:56:28 ID:+QLc/Msp0
- また新たなDHCランキングかとおもた
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:13:36 ID:EIjLZIvx0
- 何かのPC雑誌(立ち読みだから忘れた))で紹介されてたな
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:35:20 ID:Th1ZmsvQ0
- おめでとーぴょんきち(´・∀・`)
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:11:20 ID:ebYoFFoB0
- ぴょんさん、おめっとー
今日もお世話になってるよ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:26:36 ID:w4WmvxVb0
- ホイール回転でのページ移動が使いにくい
ページが切り替わるまでの回転量を調節
できるようにしてほしいな
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:22:37 ID:1fXhRf220
- >>539
それはマウスのスクロール設定に依存するんじゃないか?
俺は1クリック2行にしてるけどサクサク切り替わるぞ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:51:14 ID:veb/LYKk0
- 単にマウスを使いこなせないだけかと
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:43:38 ID:vVnLEOQv0
- ぴょんきちやったな
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:44:36 ID:y3+g/y7J0
- ど根性だな
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:35:01 ID:fdHlX+yr0
- ホイールで切り替えられるの知らんかったわ
エッジ設定で左・上・右に割り振っていたけど左だけにした
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 04:26:53 ID:tWQmCb4u0
- 2.50から試しに最新入れてみたら、細かいところが数箇所気に入らなかったんで、
OSも64bit化されるまで2.50戻りでいいよね? 問題先延ばしって気はするけど。
進化の方向性が望ましくない以上、先の無い2.50がこれ以上手に馴染む前に
乗り換え先探すのがベストっても、他を検討した上でCLaunchを選んだ時から
ほぼ新顔増えてなくて選択肢無いのが…
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 05:52:35 ID:l1fS2T/i0
- 2,50に戻そうが乗り換えしようが
誰にも何の影響も与えないから一々報告しないで好きにすればいいと思うよ
>>545一人のために方向性変えるはずもないしね
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:11:34 ID:0Ygy9RswO
- >2.50戻りでいいよね?
うん、いいよ
って言ってもらわないと心配なんだよ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:52:37 ID:pGMJrc/70
- エッジでスクリーンセーバー制御のためにボタン枠消費が強制になったのと
INI化の版でロック状態を引きずるようになったのはちょっと謎だったな。
ところでINI化の時喜んだ人が大多数だろうけど、バックアップの書き戻しが
.regより格段に面倒になったのは皆気になってないの。
こだわってたはずの速度問題って無事解決したのか、以上に気になるw
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 03:14:09 ID:cVBY1KM40
- 楽
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:05:12 ID:IIva7Klf0
- これどれくらい登録したら、重くなるんだろ
できるだけアイコンも変えないほうがいいか
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:05:01 ID:L0BpAn5x0
- ページあたり100以上突っ込んでる奴もいて、そいつらから特に文句出てないみたいだし気にするだけ無駄じゃね
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:53:23 ID:LLBB7MG00
- 何のためのランチャーなんだか・・・
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:26:45 ID:7JGQd/IG0
- 1頁100個はこわいな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:14:07 ID:jvFByOpc0
- ランチャーで「ウォーリーを探せ」をするのも乙
登録アイテムのシャッフル機能搭載希望(嘘
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:24:55 ID:p+EamniW0
- >>551
それ俺だw、アイコンキャッシュで早く表示されるみたいだよ。リフレッシュにかなり時間かかるけど。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:13:27 ID:a0v3mNRD0
- 元が存在していないアイコンがあっても
気が付かなさそうだ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:04:40 ID:bcey58nP0
- 2.58以降、エッジファンクションで表示されないんだけど、うちだけ?
Vista Home Premium SP2
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:06:59 ID:SJjhpBMG0
- このソフトに限ったことじゃないけど不具合の常套対策として、
引継ぎまくった今のiniをバックアップ取るなりした後、
捨てて一から作り直してみるとか。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:25:18 ID:4DVrTkV00
- なんでwin板じゃないんだろうと、ふと思った。ぃぬ用とかの夢も有るのか。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:02:05 ID:2poVavug0
- なんか2.66から2.69にアップデートしたらタスクトレイに覆い被さる形で表示されるようになったんだけど
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:15:32 ID:QqO65bIZP
- バージョンが上がる度に糞になる
ボタンのホットキーにWin+Aとかやってると
スタートメニューまで反応するようになった
XPSP3、CLaunch2.69
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:42:25 ID:4TmU5Nzl0
- 作者に直接報告すべし
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:20:48 ID:qmqnkSj60
- >>561
ずっと同じバージョン使ってりゃいいじゃん
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:35:05 ID:g0+YXi/J0
- >>560
キャプチャして画像をあげなされ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:57:15 ID:Sfm0mVmS0
- >>561
まったくだ。269はフックが糞になっとる。
ctrlキー2回でchrome起動してるが、
ctrl押しっぱなしで連打判定されてしまう。
268に戻しました。
- 566 :ぴょんきち:2009/08/07(金) 22:25:37 ID:0/W7mEkP0
- >>561と>>565は以後バージョンアップ禁止ね
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:48:27 ID:FvD6Sg/M0
- つかんで移動する挙動をShiftを押さないと出来ないようにするのはどうしたらよいんだろう
ちょっとぶれるとボタンが動く動く
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:52:50 ID:7DXjJ7Uf0
- >>567
君がマウスコントロール出来てないだけ
設定調整してみたら?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:32:04 ID:SfTP7uCD0
- 見当違いの意見をどうも
もう既に登録アイテムが固まってて入れ替えることがない状態だとこの仕様変更は使いにくい
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:49:40 ID:lwvZADwPP
- まず「Shiftを押さないと出来ないようにする」事がオプション設定
により可能になる前提での話なの?
それとも作者にどうすれば依頼ができるのかという相談?
何をしたいの?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:54:19 ID:IoqvSd5m0
- >>569
ぶれるって事はコントロール出来ていないって事でしょ
ピシッと止めろw
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:58:22 ID:zS5QRp1d0
- 「Shiftキー押下中以外はボタンの移動を禁止する(M)」の話じゃないのかい?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:06:28 ID:SfTP7uCD0
- >>572
それだよそれ
d
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:49:58 ID:XazVxAhbO
- 「>>561と>>565ははCLaunchの使用を禁止する(X)」の話ではなくて?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:42:39 ID:cQlLwQaa0
- >>566
>>574
何こいつら?
作者の腰巾着?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:41:49 ID:InyVZndT0
- 信仰心が強すぎる信者ってほんとただの害悪だよね
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:47:58 ID:fEPdKVRz0
- 作者擁護以前の問題だと思うんだけどな...
君らの場合、フリーソフトは作者が勝手に配布してるから使ってるだけ。
もっと言えば「こっちは使ってやってるんだからバグで迷惑掛けんな」
ぐらいの考え方だろ?
少なくとも糞とかの単語が出てくる時点で、ソフトを無償提供してもらっ
ていることへの感謝の気持ちとかは、これっぱかしもないよな?
そういう自己中心的な考え方に嫌悪感を覚えるのは、極めて正常な感覚
だと思うぞ?
親の教育が悪かったんだろうけど、こういう輩が増えてくると、日本も
マジでやばいよなぁ...
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:50:47 ID:Df7yeceA0
- 不具合報告するなら丁寧な言葉遣いで作者に直接ね
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:09:03 ID:VVpIBOTu0
- ひょんきち氏はここ見てるんじゃないかなあ
だからせっかくのバグ報告で貶すような言い方は逆効果だと思う
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:23:55 ID:FrZI9rrX0
- バージョンアップしなけりゃいいだけの話で
それを咎めたら作者擁護とか、どういう頭の構造してんだ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:49:49 ID:afPQ5uof0
- ぴょんきちの悪口いわないで><
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:39:47 ID:pbZYjaug0
- >577
> ソフトを無償提供してもらっていることへの感謝の気持ちとか
プッwww
フリーソフトは使ってもらってなんぼ
使ってもらえなきゃ、作者の自尊心が満たされないだろ(笑)
というわけでむしろ、作者のほうに感謝してもらいたいねm9(^ω^)ビシッ!!wwww
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:20:49 ID:8GqikrsL0
- ソフトウェア板のスレってなんかみんな腐ってる連中ばかりだな
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:11:44 ID:TlvYzYHx0
- 心が荒んじゃったの?かわいそう
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:23:51 ID:0huyNmg70
- 今まで色々なランチャー使ってきたけど
これが一番使い良い
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:27:50 ID:mbSTLRJd0
- 気持ち悪い狂信者の声をいかにスルーするか
この辺のさじ加減が上手な作者は長続きしてる
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:25:52 ID:Wv0YOQoH0
- >>577
もっと肩の力抜けよ
あー、屑がたくさんいるなーって思ってればいいのよ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:34:49 ID:nrkKEtwF0
- スルー力の足りねえスレだな…
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:34:34 ID:jvnSTAmp0
- >>577みたいのって後で書き込み見直して顔真っ赤になっちゃうんだろうなwwwwww
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:45:46 ID:q26WXcF30
- 草生やしてる奴の書き込み見て顔真っ青にはなった
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:37:22 ID:6DJeExZp0
- そうかwwwww
- 592 :579:2009/08/10(月) 03:50:11 ID:NJBq2DRZ0
- あれ?俺「ひ」て・・・
ぴょんきち氏大変申し訳ないですペコリ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:04:26 ID:/z8laojC0
- >>592
この流れの中で少し和んだ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:10:38 ID:gcpypVhO0
- 発音してみると、すげー気が抜けるwww
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:27:22 ID:Ay1IYUTB0
- 作者名:ぴょんきち
愛称:ひょんきち
またひとつ、スレのローカルルールが生まれた
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:32:09 ID:+kJ6Nmb30
- 2.70 ktkr
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:24:25 ID:57umXc2g0
- 作者さん乙
2.70にしたけれど
コントロールパネル内アイテムの登録方法が
分からないort
- 598 :597:2009/08/11(火) 11:35:04 ID:57umXc2g0
- 作者さんHPにおもいっきり該当事項が記載されていた
恥ずかしい、ごめんなさい
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:27:47 ID:g/mDcTSC0
- ぴょん乙
- 600 :565:2009/08/11(火) 12:43:50 ID:fZpNWfvO0
- 270で直ってた
ごくろうぴょんきち
余は満足じゃ(・∀・)つI
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:39:33 ID:Ht1tpkaR0
- 2.57から最新にしたけど
ボタン内のアイコンの位置がそれまでより若干下に配置されてね?アイコン下に表示してる文字が切れるから
ボタンサイズ縦長にしないといけなくなった。7列で表示してるから
胴長になってしまって端っこまで遠いよ・・・
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:14:46 ID:LLfFCCi10
- >>600
アップデートするなよ。つか使うなよお前
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:19:14 ID:mzKWmiyf0
- 更新乙です
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:59:31 ID:SLbi8dZP0
- >>582
お前一人が使おうが使うまいが、何の影響もないからw
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:01:42 ID:Di1Mowk50
- 見てないだろうけど作者乙
仮に>>565の一連の発言を見て、それでも対応してくれたんだとしたら
大人だよな
おれなら即サイト畳んでるわ
- 606 :565:2009/08/12(水) 14:19:39 ID:eNV3Qavp0
- バグを無料で指摘してあげたのに、何この言われよう(笑)
感謝の言葉すらないとは・・・
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:36:30 ID:u+1XX+ca0
- 565さんあざっす(笑)
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:54:40 ID:nZQuqEyl0
- >>565
本当にありがとうございました!
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:52:42 ID:75EtSlG10
- >>565
神
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:32:02 ID:5hglH2YQ0
- >>565
GOD
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:07:28 ID:xgI3RKZ40
- ごくろう>>565
余は満足じゃ(・∀・)つI
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:08:49 ID:4a5C7lfs0
- つまんね
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:12:16 ID:L936FRE4O
- い
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:40:55 ID:klPRRoCc0
- でも>>565見るまでctrl連打とかshift連打とか設定できるの知らなかった。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 06:06:54 ID:cNvCWprb0
- それはお前が無知なだけだ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:15:24 ID:MYhj9JcoO
- >>565さんのおかげで身長が5センチ伸び、うぶ毛も生えてきて
クラスでは人気者、彼女もできました!
本当にありがとうございました!
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:35:19 ID:ocyf/dXc0
- 一連の流れって
作者信者を偽り逆に貶める
ひょんきちネガキャン?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:45:23 ID:cNvCWprb0
- 信者を偽っても、作者自身の評価は少しも変わらないわけだが
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:15:12 ID:ocyf/dXc0
- 別にお前のことじゃないよ
Ver.Upの不具合に本気で切れてる人や
それに大して激しく怒ってる人が
宗教戦争みたいでふしぎだっただけ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:17:38 ID:ZyXHZdBM0
- ぽまいらマターリ汁
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:21:34 ID:iDHWwlu80
- ぴょんきちさんいつもありがとう
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:22:05 ID:KhcCSAki0
- Claunchを画面上に固定して使ってるんですけど、たまにネットとかゲームとかしててマウス操作をすると、
Claunchがいきなり右下に前面として出てきてしまうんですけど、これを直すにはどこの設定変えればいいですか?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:38:43 ID:jLRmgleT0
- オプション開いてサークルが割り当てられてないか確認するんだ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:21:52 ID:KhcCSAki0
- >>623
サークルのチェックは全部外しています。
相性かなにかの問題でしょうか?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:03:55 ID:2ygMbOHV0
- 右下のエッジファンクションじゃないの?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:23:09 ID:KhcCSAki0
- >>625
ご指摘ありがとうございます。
おそらくそれだと思います!
右下にアイコンがあったので外しました。
ありがとうございました!!
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:28:18 ID:8n9ycqJP0
- │ω・`) いつもこのスレを見てるよ・・・
│彡サッ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:01:03 ID:f3SnYyTd0
- PC立ち上げるとぴょんきっつぁんの作ってくれたCLaunchが自動起動してくれます
PC終了するまで手放せません。ほんまにありがとう
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:00:43 ID:g3kzIxFv0
- おいぴょんきち夏休みどこ行ったんだよ教えろ(・∀・)
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:54:35 ID:GKCx9bGq0
- 手動インストール方法見逃してcl***.exeでインストールしてしまった場合は
レジストリいじられてますね?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:25:48 ID:z8m2ODSL0
- キーボードにショートカットボタンを登録するプラグインかなんか
ないでしょうか?
例えばF1にFin+F4を登録して
F1を押すと音量アップ
F2にFn+F3を登録して
F2を押すとミュート等
みたいな感じで
これさえあれば今流行の音量操作ボタン付きのキーボードを
ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/sckb09/sckb09-mini-bk.jpg
買う必要が無くて便利っす。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:39:23 ID:bR+HjbyF0
- >>631
Fuキー機能はそれぞれの製品で仕様が異なるので
プラグインも制御ソフトも無いと思う
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:44:20 ID:QhNr6B2S0
- >>631
キー割り当てとボリューム変更のソフトウェア使え
スレチだ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:14:01 ID:bBIfKQJ80
- http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se442685.html
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se086533.html
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:31:42 ID:f358+pPN0
- どうしてもclaunchでやりたい!!!ていうなら
nircmdで音量↑↓ミュートの3つボタン作って
それぞれホットキー割り当てればいけるけど
まあ無理やり感あるね
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:50:01 ID:P2XVTNCY0
- >>631
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se380707.html
のショートカット + ホットキーで近いことができるかもです
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:36:08 ID:/zwqe+240
- CLaunch Ver.2.71 リリース
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:45:15 ID:rzAbmuWe0
- unicode対応はまだか?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:26:07 ID:rVSO2PEp0
- 更新乙です
最初アイコンズレててあせったw
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:57:57 ID:+C2ENDvq0
- 2.71に上げたらアイコンずれてまう〜
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:04:32 ID:i58D8iE60
- >>639-640
表示モードは??
俺の表示モード2のデザインではそういうのは見られなかったぞ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:13:13 ID:+C2ENDvq0
- >>641
ボタンサイズ48×48、アイコンサイズ32の表示モード1だす
表示モード2だと何でもないんだけど
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:39:26 ID:Dd01V2Np0
- ああモード2だとずれてないわ
まあ1回直しちゃえばすむことだし
オプション→デザイン→アイコン位置の微調整
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:43:21 ID:i58D8iE60
- こっちのは表示モード1に変更してもアイコンに変化なし・・・んじゃ何だろうね??
そういえば、2回ほど前のバージョンアップ後に、ボタンデザインが初期化されたことがあった
設定開いてみたらバージョンアップ前の俺の設定のまま・・・結局OKして設定閉じたら直ったんだけど
とりあえずOSを再起動してみるとか
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:48:31 ID:MmAaR6I30
- 2.71、いろいろ変な現象起きてるな
自分のはオプション設定後にVusial C++ RuntimeがBuffer overrun detected!とかいうエラーを出して落ちまくる_| ̄|○
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:59:37 ID:EfBeUHvv0
- 既にあるみたいだけど報告
うpだてしたら立て幅がぶっ壊れた→戻そうとしても直らない
そんなこんなで>>645と同じようなので落ちる
仕方ないから2.70に戻してみるもタブ幅直ってない&バッファッファエラーで落ちる
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:04:39 ID:EfBeUHvv0
- いい忘れてた、6つあるうちの4番目のタブが消滅したよ
2.70だとそれ関係で落ちるのかもしれん、ワカンネ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:48:18 ID:4VB1kEya0
- 致命的なバグの人はちゃんと環境書いた方がいいんじゃないか
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:27:37 ID:QIoGfuM5O
- ここに書いたところで、何の解決にもならんよ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:42:10 ID:QZvQ3b560
- オレのも2ページ目消失&バッファオーバーラン発生、今回はうpだて見送った方がいいぞ。ここ最近で一番ヤバイバグ含みかも
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:01:35 ID:lB+io4XE0
- 2.68からアップデートしたが、俺のはまったく正常だったぞ
一体どんな差でバグが発生するんだ
ていうか最近のバージョンは全部、最初のうちは少し経つと表示できなくなるんだけど、なんでだろう
一旦終了してちょっと待ってから起動すると表示できるようになる、でもまたしばらくして表示されなくなる
それを何度か繰り返して慣らすと普通に表示されるようになるが…
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:07:44 ID:drXzFRae0
- 俺もなぜかウィンドウロックしないと表示されなかった時あるけど、一旦アンストしたら直ったよ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:54:37 ID:XTEo6boVP
- claunchっていろんな起動のしかた設定できるんだからその起動のしかたを別アプリの起動に
割り振れたら凄く便利そう
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:35:58 ID:NG9dUKDi0
- >>653
ホットキーとかマウス直接起動の事とは違うの?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:19:41 ID:RmfcCMfZ0
- 2.71にしてからClaunch上でマウスが重かったのが2.72にしたら直った
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:54:43 ID:O8XTq4aI0
- 2009/09/13
CLaunch Ver.2.72 リリース
* ボタンプロパティの「既に起動している場合の処理」に詳細オプション追加
* 特定のコントロールパネル内アイテムを登録すると、設定ファイルのデータが破壊されるバグ修正
* アイコン表示サイズを変更すると、再起動するまで正常動作しなくなるバグ修正
* その他細部仕様変更、および軽微なバグ修正
ウィンドウ操作プラグイン Ver.1.06 リリース
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:19:21 ID:ZPMcqJX+0
- >>654
遅くなりました。馬鹿だから理解に時間かかりましたwww
マウス直接起動!こんな機能があるとは。思ってる動作が出来ました。感謝。
今更だけどこれ超便利。作者さんにも超感謝
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:50:03 ID:w6qBWfCf0
- 重複時終了にcuteぽいのキタ
更新乙です
ありがとう
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:00:51 ID:lOZIVrYH0
- ふと見たら、俺のひょんきち2.69で止まってた
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:27:44 ID:hjB1oGt60
- 休止状態から復帰させるとCLaunch画面が表示されなくなる
2.69以降ずっとこの症状が出る
新バージョンを試しては2.68に戻しての繰り返しだけど、なんとかならないものか
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:33:41 ID:gIUPrvvX0
- 作者に報告すればいいんじゃね
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:36:39 ID:Na3ZoIKX0
- バグっぽいのはここに書いても解決せんだろ
作者に報告すれ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:38:00 ID:Na3ZoIKX0
- スマン、かぶった
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:27:20 ID:aJVwWcaT0
- ver2.70→2.72をやったら
GOMで動画を再生中にGOM窓を動かすとClaunchがちらつくというか
点滅するようになった
アクティブタブの文字を太字にしてるんだがver2.70でピッタリ
収まってたのにバージョンアップしたらはみ出るようになった
ウチだけかな
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:41:43 ID:PcDTfY+g0
- GOM(笑)
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:05:35 ID:2GpdZRbA0
- いや、GOMは使い始めると抜けらんないぞww
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:41:40 ID:1Bt7aFFJ0
- かわいそうにww
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:32:06 ID:XRa3eWSj0
- じゃあ自称情強の>>665>>667は何を使ってるの?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:33:02 ID:vx3m97RB0
- CCCPに決まってるだろJK
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:27:19 ID:1Bt7aFFJ0
- じょう‐ごわ〔ジヤウごは〕【情▽強】
[名・形動]意地っ張りで、自分の主張を容易に変えないこと。
意地っ張りだったかなw
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:31:29 ID:2GpdZRbA0
- 「コーデックはCCCPで一発だろJK
使いこなせてる俺カコイイだろJK」
たまには街に出て歩いてみ?
みんながお前を避けて歩くからw
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:39:04 ID:vx3m97RB0
- そうだな
GOM使いは女にモテモテだしな
「わたしもGOM使ってま〜す!」みたいな
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:41:48 ID:lPs5LcJO0
- うるせえな他所行ってやれやカス
- 674 :664:2009/09/15(火) 18:46:44 ID:aJVwWcaT0
- なんか違う方向に行ってるなぁ(´・ω・`)
ちなみにMedia Player Classicでも再生して動かすとちらつく
WMPは6.4でも9.0でも起きない
パソコンのスペックの問題かな
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:15:25 ID:HbyYYzck0
- >>674
私のも同じ症状
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:38:13 ID:CkQzk48o0
- >GOM窓を動かすとClaunchがちらつくと
ってことはCLaunchを出しっぱなしにしてるってこと?
なんで?
まぁ、気になるなら作者に連絡すればいいと思うけど、
どうでも良いような内容だから、対応してくれないかもなw
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:02:20 ID:aJVwWcaT0
- >>676
>ってことはCLaunchを出しっぱなしにしてるってこと?
昔、ZOOっていうランチャーを使っててその名残
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:42:36 ID:PDP98Oi/0
- Win7で使用してるんだが、普通のショートカットを右クリで出す、
「管理者として実行」ってのをランチャーに登録したい場合、
どう登録したらいんでしょうか、、、
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:43:39 ID:5sp/MM8+0
- GOM(爆笑)
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:03:47 ID:E3+smXoM0
- >>678
ショートカット作って、Shiftキー押しながらD&D登録
登録元のショートカットは削除しないように
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:36:59 ID:ZJ2kNViQ0
- 2.71でBuffer overrun detected!に遭遇して2.69に戻したけど、意を決して2.72にうpした
何か問題あったらまたレスする
ちなみに2.69は本サイトからも消えてたけどcl269.exeでぐぐったらvectorに残ってた
保存するならお早めに
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:34:12 ID:EVJzGOEq0
- バックアップを適用させる方法わかんねー
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:17:03 ID:AnkYMPrs0
- >>682
「バックアップを適用させる」の意味が分からないけど、
ヘルプ開いて「バックアップ」で検索すれば解決するかもね。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:19:57 ID:EVJzGOEq0
- >>683
みたけど、よくわかんなかった
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:51:58 ID:EVJzGOEq0
- 事故解決しました^^
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:50:40 ID:6qjzdRXQ0
- 命に別状がなくて何よりだ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:38:07 ID:yK/5mNXD0
- ほす
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:23:44 ID:ZIYmBN9O0
- 作者のclaunch.gifの色使い6種類、.exeに入ってない。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:09:35 ID:dPsph1OW0
- 表示するとCPU100%になったりするけど何をしてるんだろうな
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:56:21 ID:AEbldBOE0
- オプションからエッジファンクションに入っても
Claunchを表示するかどうか選べるだけで
スクリーンセーバーとかが設定項目として出てこなくなっているのですが、仕様でしょうか?
Verは2.72です。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:10:53 ID:BCBd2MUt0
- どのバージョンからか忘れたけど
ボタンにマウス直接起動のオプションが付いたんで
そこで設定する
新規ボタンに特殊アイテムからスクリーンセーバーを登録して↑を設定
邪魔ならウィンドウサイズ縮めてそのボタンを隠す
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:32:24 ID:AEbldBOE0
- 詳細なレスありがとうございます。
おかげさまで設定できました。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:42:20 ID:BsEAvCkO0
- 機能的にはnrLaunchから移ってもいいなという感じになったけど
デザイン面でまだ躊躇してしまうな
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:31:37 ID:BSx7v8B60
- >>693
そうかな?私はnrLaunch126の二重の立体感が苦手でClaunchにした。
Claunch
○金ピカにしたいならグラデーションにすれば良い。
×薄い色で設定すると見栄え良くない。
nrLaunch126
○タブ
○Windowsの配色が反映される。
×二重の立体感
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:50:00 ID:gLEXULtm0
- nrはver2の話=スキンじゃないかな
claunchのデザインはもうちょっと弄りたい気もするけど
スキンはいいや
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:43:49 ID:Uzi2/pT10
- >>645の状態に陥った場合の対処法って再インスト以外にありますか?
verは2.72です。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:21:57 ID:rOGJhaoD0
- >>696
2.71でなったけど、2.72上書きインスコで出なくなったよ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:02:56 ID:G8xucG/w0
- スキンそろえば、まさに完璧
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:29:01 ID:CpTeYohH0
- ソートが欲しい
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:33:25 ID:RfFRApJq0
- 2.73来た
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:14:07 ID:jpH+fhsw0
- ぴょんきちおちゅかれ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:48:18 ID:zZ0tHmNC0
- なんか2.71以降がおかしいな
フォントやアイコンの表示位置が
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:18:26 ID:nDR6wVn/0
- >>702
オプションの[デザイン] タブにある
"テキスト位置の微調整" と "アイコン位置の微調整" の数値は確認してみた?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 04:08:13 ID:EciJwRdz0
- アイコン左で1行表示にしてるけどおなじくスタイルが崩れる
マージンの初期値が固定だからしょうがないけど、なんとかしてほしい
- 705 :702:2009/10/13(火) 08:04:59 ID:des2ZgwQ0
- >>703
あー、直ったわ
サンクス
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:19:47 ID:KofMQ8he0
- 2.73にしたら>>660の症状が直ったみたいだ
やっぱりぴょんきちこのスレ見てくれてるのかな
感謝です
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:56:14 ID:j112IRZn0
- ひ゜ょんきちがんばれ
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:17:31 ID:wa0g138B0
- バージョンアップしたけどタスクバーのところダブルクリックで
表示方法変更するようになっちゃったのか
表示方法なんて一度決めたらしょっちゅう切り替えるようなものでもないと思うし
前のほうが便利だった気がするんだけどな
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:23:40 ID:9Z7MtN1K0
- タイトルバーの事ならオプション-マウスで変えられる
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:46:07 ID:wa0g138B0
- おーありがとう!
タイトルバーでした、恥ずかしいw
すごい進化してるね
ぴょんきちもありがとう
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:59:58 ID:DG08/SRb0
- ひょんきち、スキン装備は予定梨?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:31:30 ID:0m1JN0kiO
- このスレでスキンの話題はNGですよ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:42:18 ID:DG08/SRb0
- そうなん?
飽きるんだよね。でも外見蛙の地味に面倒
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:14:50 ID:+evQY+hb0
- >>708
俺は表示モード切替える頻度高いよ
ちなみに表示モード2は表示モード1とボタンサイズ同じにして、
ボタン数だけ切り替わるように設定してる
たまにしか使わないソフトを沢山登録して、普段(モード1)では
隠しておいて、使いたいときにダブクリ(モード2)する感じ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:22:09 ID:PuuJ7I4G0
- おそらく「テキスト位置の微調整」の影響だと思うけど、Ver.2.71 以降から、タブやボタン上へマウスカーソルを移動した際に、
カーソル下のタブ or ボタンの色が変化するのに一瞬もたつくのが異様に気になってアップデート出来ない……。
一応、新しいバージョン出る度に試してるんだけど、Ver.2.71 〜 2.73 まで全部ダメで、結局未だに 2.70 使ってる……。
「テキスト位置の微調整」の処理が追加された事によって、一瞬もたついているのかなぁ?
2.70 ならマウスカーソルの移動と共に軽快に色が変わってくれるので、できれば何とかして欲しい……。
それとも、どこかにそれを回避する設定があって見落としてるとかあるかな?
一応、3回くらい見直しては見たんだけど。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:44:59 ID:4MMZcOfu0
- 1ページ目のアクティブタブのグラデーションの種類を
上段の左から2番目か右上のに設定すると
アクティブタブの右下1ピクセルが黒になって
下左2番目が右下のグラデーションを選ぶと、右上が黒くなちゃうんだけど
自分だけだろうか?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:13:42 ID:oDtFIjsi0
- >>716
私は初期設定のグラデーションだが
下左が1ピクセル黒。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:45:22 ID:rfRX9qwS0
- 動画プレーヤーにQonoha使ってるけど
2.70以降だとClaunchが一旦表示消えてからQonohaが立ち上がるので再生までワンテンポ遅れる
2.69までは問題はなく他のプレーヤーでは2.70以降でも問題なし
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:56:54 ID:sS8Y+z3F0
- 既に起動している場合の処理-アクティブ化
をFx3で設定しています
しかし、アクティブ化が非常に遅いです
初期起動と同じくらい時間がかかります
ちなみにalt+tabでは、瞬時に切り替わります
なぜ遅いのでしょうか?解決方法があれば教えてください
よろしくお願いします
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:20:05 ID:THZZ6JkF0
- >>719
EXEファイル名で検索するにチェック
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:27:56 ID:sS8Y+z3F0
- >>720
できました。すばらしいです。ありがとう。
閉じる、のオプだと思ってた
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:00:16 ID:xiEtF69x0
- Windows7&64bit・64bit版で、タスクバーから起動しようとすると、
すぐに表示消えてしまったりして動作が不安定っぽい
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:31:42 ID:bpOIz1oU0
- ずっと RocketDock を使ってたんだけど win7 x64 に移行してからなんかいまいち
アイコンドロップしても追加できないしかざぐるマウスとは干渉するし
で、x64 で問題なくうごく RocketDock 風味なランチャ教えてくだされ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:32:22 ID:bpOIz1oU0
- >>723
申し訳ない
誤爆しました
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:53:23 ID:dno8CTjD0
- CLaunch終了時 の自動起動にアプリ終了処理を3つほど組み込んでいるんだけど、
最初の一つしか反応しない。
順番をかえたら最初の一つは終了するから設定は間違ってない。
2つ以上CLaunch終了時に登録して動いてる人いますか?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:56:35 ID:lcG3E8b5O
- たまにclaunchがフリーズして強制終了するんですけど、
その後再び起動してからは設定しているサークルでポップアップしないという現象が起こります
エッジだと普通にポップアップします
こうなってしまうとPCを再起動しないと元に戻りません
これって何が原因かわかりますか?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:39:38 ID:r+9un99F0
- 誰か解決方法分かる人いる?
OS
Windows 7 Home Premium(32bit)
現象
インストーラを使用して「C:\Program Files」直下にインストール。
セットアップ時にスタートアップに登録。
再起動後、スタートアップが機能しない…
exeを直接実行、ショートカットからの起動は問題なし。
ただスタートアップから起動しないだけ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:15:56 ID:ub5KiCSy0
- 手動でショートカットをスタートアップのフォルダに入れてみては?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:50:49 ID:9hZRhAbS0
- >>728
それでも上手くいかなんだ…
手動インストールも試してみたけど、自動起動しない…
ぴょんきち氏にメールした方が良いかね?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:09:19 ID:CffJHIr40
- >>727
C:\bin
というフォルダをつくりそこにインストール
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:40:02 ID:M5siWIFj0
- W7 Ultimate 64bitを使ってるんだが、フォントにCenturyやTimes New Romanが使えない(選択メニューに存在しない)・・・
これは仕様?それとも俺だけ?XPとVistaでは使えたんだが。勿論、オフィスはインストール済み。
>>727
俺も同じ症状に見舞われたんだが、何回か再起動をしている内にいつの間にかスタートアップで機能するようになった。
原因は不明。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 05:28:13 ID:O5k9LEZl0
- >>725
なんという俺!
こんな時間まで色々設定試してたよ orz
ディレイの時間変えたりウィンドウ操作プラグインも入れてみたけどダメポ
WinXP-SP3でCLaunch v2.73をUSBメモリから直接起動
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:49:46 ID:HJZmziE40
- >>732
試してみたら同じようになった
俺は使わないから問題ないけどね
困ってるなら作者に報告しとけば、そのうち直るんじゃない?
- 734 :732:2009/11/12(木) 02:55:55 ID:rN+KlIQh0
- 昨日書き込みしようとしたらアクセス規制だった
誰だか知らんけどgyaoで悪さすんな!
で、昨日ぴょんきち氏にメールしたという報告だけしておく
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 04:56:21 ID:lQ4DFIg30
- >>726
原因はわからないけど、オプションのサークルのタブの下の方にある共通オプションで
処理の優先度を上げるにチェックを入れると使えるようになると思う。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 16:29:02 ID:6DDFSVu00
- いつの間にかFirefox上で起動できないな
処理の優先度も上げてみたんだが…
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 16:35:15 ID:6DDFSVu00
- っとセーフモードのFirefox上では起動しました
なんかアドオン関係かな?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:55:50 ID:RL3Xi4vu0
- ???
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:14:45 ID:yGGyiCA+0
- パーティション区切った別のドライブにあると自動起動できない?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:33:07 ID:lUomVOIk0
- vector award 2009の投票にポチったった
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:51:03 ID:tuap2tmY0
- 2009/11/28
CLaunch Ver.2.74
・コマンドラインオプションの「/n」および「/l」指定時に、前回の表示位置へ初期表示する仕様に変更
・CLaunch終了時の自動起動処理中に異常終了するバグ修正
・その他細部仕様変更、および軽微なバグ修正
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:04:56 ID:LRL0sy8x0
- まぁ内容からして分かると思うけど2.74特に問題なし
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:38:29 ID:6rLCn9IP0
- なんか一部のフルスクリーンゲームで起動がコケる。
デフォの右下エッジファンクションなんだが、ゲーム立ち上げ時にClaunchが起動しちゃうせいみたい。
オプションの抑止で「フルスクリーンアプリで〜」にチェックしてもダメ。
本当に特定ゲームだけなんだけど、作者に報告したほうがいいかな?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:15:36 ID:/Gsz67SM0
- いつのバージョンから分らないけど、
特殊フォルダのスタートアップを登録
↓
フォルダ展開でスタートアップフォルダ内の
アプリショートカットを表示
↓
ショートカットのどれかをクリック
すると、そのアプリが起動せずに、スタートアップフォルダが
エクスプローラーで開くんだよな。
ちなみに非常駐で使用していて、スリープ復帰後一回目の
Claunch起動の時だけ上記現象がおきる。
2回目以降のClaunch起動では、ちゃんとアプリが起動する。
でも、スリープして復帰すると一回目はまたエクスプローラーが開く。
他に同じ現象の人いない?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:03:50 ID:RqMcDh/G0
- >>743
>作者に報告したほうがいいかな?
その質問に意味があるのか?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:56:07 ID:GdYZiN0E0
- そんな捻くれたこと言わなくても
した方がいいんじゃないかな、とか言ってやれば済む話なのに
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:33:50 ID:RO9nZh8L0
- じゃあ流れを変えてみんな起動方法はなに?
表示モードは?
自分はサークル起動と表示モード1
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:42:35 ID:nlWTlpy60
- マウ筋経由のセンターボタンでホットキー起動
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:11:53 ID:bfJyo09h0
- 左ボタンを押しながら右クリック
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:46:57 ID:6K2UaG800
- CLaunch.exe /n /p1
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:07:12 ID:8Ix5uTuH0
- デスクトップダブルクリック、か
5ボタンマウスのサイドボタン
>>743と似たような感じだが、他の表示方法だと
フルスクリーンでゲームを遊んでるときに豪快に割り込んできたり
ゲームを強制終了してまで表示しようとする(なぜかフルスクリーン抑止が全然効いてない)
場合があったので
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:11:24 ID:91nwxfy8O
- >>743
>>751
ヘルプを読もう
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:50:29 ID:8Ix5uTuH0
- フルスクリーンアプリは抑止モードにしてから起動しろってこと?
それはなぜか嫌だ
そういうことをしなくてすむようにフルスクリーン抑止設定があるんだと思う
すべてのアプリを検出できないのは仕方ないだろうから
俺は特に現状のままで不満ない
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:19:56 ID:cvuo1YaY0
- >なぜかフルスクリーン抑止が全然効いてない
※アプリケーションによっては対応できない場合もあります。
※アプリケーションによっては対応できない場合もあります。
※アプリケーションによっては対応できない場合もあります。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:59:20 ID:oZttg2CuP
- ショートカットから起動した場合の設定ってどの項目?
自動非表示オフにしたいんですが。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:18:44 ID:idrcsOOe0
- 閉じたときにウインドウロックを解除したいんですが、そういう設定って有りませんか?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:15:37 ID:91tA5/7u0
- またgyaoがアク禁だった orz
自動終了の修正キター!
そういえば次バージョンで直すって本人からメールのレスもらったのは報告してなかったな
ぴょんきち氏の素早い対応に感謝
>>744
俺は特殊フォルダ使ってないからワカランけど
動作環境や再現方法をちゃんと書いてメールすれば対応してくれるかもよ
>>747
常駐でウインドウズキー2回
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:31:39 ID:v1g9KnHP0
- >>757の流れに乗って。
>>747
Ctrl + Windowsキー。隣同士でなんか使いやすいとオモタんで。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:24:54 ID:SA2w0q4j0
- デスクトップダブルクリックとマウスサイドボタンとCtrl+窓の3通り。
でもさ、Claunch使ってるとClaunch使わなくなるよねw
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:27:53 ID:LNa0MHId0
- >でもさ、Claunch使ってるとClaunch使わなくなるよねw
意味がわからない
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:26:12 ID:BWV3PmEu0
- 最近静かなんでこの隙にClaunchのスクショ晒しますね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org432772.png
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 04:05:23 ID:JjBihB1q0
- 専ブラ?のほうが気になったと釣られてみる
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:54:59 ID:H71mKycs0
- v2cだよー
表示モード2で使っている人少ないのかな。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:11:12 ID:guzAfCgr0
- V2C使ってるよ!
デフォのまま使ってたからこんなカスタムできるなんて知らなかった
スキンって結構いろいろ配布されてんのね
スレ伸びないのはClaunchが完成してるからじゃないかな
もう凝るとしたら見た目くらいかね
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:32:31 ID:+e71xZjg0
- Claunchは人生
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:45:40 ID:llXhiyRr0
- 正直言ってこれが無いと生活に支障が出るレベル
出先のパソコン弄ってるとうわあああってなる
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:27:41 ID:pAh+dAu30
- >>743
抑止モードのボタンを作って、ゲームと同時起動させるという手がある
解除は手動でするしかないんだけどね・・・
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:13:07 ID:lnTbWD940
- みなさんページの名前はどんな感じで付けていますか?
簡単な英語で付けようと思っているのですが、
語彙がないためなかなかいい名前が思いつきません
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:39:11 ID:BWpLOevV0
- >>768
こういうサイトを参考にして適当に付けてる
http://www.softpedia.com/get/
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:43:00 ID:CkooPBej0
- 編集 掃除 頻使 常駐 トレイ
俺はこんな感じ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:59:00 ID:GmwsL08t0
- 最後だけカタカナってのがなんか気持ち悪いからこうするといい。
編集 掃除 頻使 常駐 便所
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:05:32 ID:hqzHMLGH0
- >>770
起動時のタブは「編集」なの?
瀕死を一番左にしないのはなぜ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:05:46 ID:yModFJMc0
- そういうの気にする俺は3pageにして、ページタブもウィンドウも消して使ってる。
2ページ目呼び出しでホイールスクロールで切り替え。
マウスに色々割り当ててるから困らない。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:09:38 ID:+rpXDi+70
- >>770じゃないが、デフォルトを頻使にしてるんだろ
端までどっち方向でも2回だし(トグルできるから意味ないだろうけど)
で、俺のはやる気なさ過ぎだが・・・
default | たまに使う | 起動/終了
あと誰も>>771につっこまないので・・・
そこは厠のがcoolだろ!
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:10:34 ID:p5YIBcwb0
- System (コントロールパネル、アンチウイルス、SMARTモニタリングなど)
Editing (ファイラー、エディター、検索ツールなど)
Games (ゲーム)
Internet (ブラウザ、ダウンローダー、FTP、HTML編集など)
Media (動画と画像関連)
MySecret (各種エロ)
とか無理して分けたが、かえって使いづらくなった
ランチャーは感覚的にさっと選べないと意味ないね
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:02:43 ID:rFeW6GqKP
- 俺はこんな感じ
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091212190135.jpg
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:30:53 ID:HVmhT8x50
- ちょっと前にも貼ったけど。ぺたり。
アイコン揃える気力なし……。
http://gyazo.com/bfe5236d6d799a4392f96ce410a0cfba.png
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:38:02 ID:pi8j97il0
- みんな考えてるんだな。
適当に登録してよく使うやつホットキー設定、あとはデフォルトで放置。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:27:32 ID:RTfUR2eo0
- うつくしいフォントだ
オレはめんどいから番号だけ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:20:33 ID:Iztnx4XZ0
- Tool
Utility
Folder
Memo
GAME
あと適当、分類し切れてないのも。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:28:13 ID:IQ05cbyb0
- Internet
MS Office
Adobe CS
Media
Files Utility
Emulator
Folder
俺はこんな感じ。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:24:52 ID:RUCluPJZ0
- 2009/12/16
CLaunch Ver.2.75 リリース
* 「ウィンドウロック状態を記憶する」オプション追加
* 「抑止モード状態を記憶する」オプション追加
* その他細部仕様変更、および軽微なバグ修正
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:55:43 ID:pdisXi0A0
- 細部を調整(*´Д`)
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:04:44 ID:uJ2qe6hi0
- 更新乙ぴょん
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:45:47 ID:RX235qEX0
- ウインドウロックの色だけ変えれないなんてorz
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:22:55 ID:qZQ1SuEX0
- 作者さん、ありがとう!!
ホントこのランチャーのないPCライフは
考えられないくらい使い倒してます!
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:57:09 ID:wNndeeEW0
- >>777
CLaunchのデザインがほぼ一緒でわろた
janeのブラック木目の背景も全く一緒で更にわろた
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:01:28 ID:1t/ypEqo0
- ぴょんきちいっつもありがとう!
>>787
ぜひ晒しましょう
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:58:25 ID:wG54Ksqr0
- >>777, 787
お前らもう付き合っちゃえよ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:37:29 ID:9rTvqm5h0
- おいぴょんきち
なんでロシア語ページがあんだよ
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:29:53 ID:KLKM9AB40
- わーい、ウィンドウロック状態記録オプションがついてるー。
うれしいなー
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:36:06 ID:cA2J09fH0
- らめえええ
もう、ひょんきちなしではいられない・・・
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:59:51 ID:YXVKizMB0
- 起動したらフックに失敗したって出始めたんだけどどうすればいいんだろう
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:05:20 ID:0C8r9D4i0
- 上書きインスコ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:04:00 ID:HSnwaULZ0
- ぶっちゃけ何年愛用しているがわからない。会社でも何人もファンにさせて普及したぜ。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:51:20 ID:jZuFUjqL0
- ずっとnrLaunchを愛用してきたけど3カ月ほど前にこちらへ乗り換え
安定してるし64bit版も出るし作者さんも継続してるしホント良かったわ
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:27:08 ID:wooAmCkq0
- >作者さんも継続してるし
これが何より重要だよな
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:43:55 ID:Rr+y2+ED0
- 自分もnrからの移行で満足しているけど
唯一重い作業をしているときの反応がほかと比べて極端に悪いんだよな
nrも反応はいい方ではなかったけど
Orchisみたいに何やっててもすぐ出てきてくれれば最高なんだけど
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:31:14 ID:ZS5KVL7d0
- CLaunch使って見たけどいいね。かなり快適になった
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:32:35 ID:IdFZfSs60
- 省電力モードへの移行時、復帰時に起動の機能がすごい助かってる
そういや、メインCLaunch、サブorchisで使ってるんだけど
CLaunchみたいなボタン型だとダブルクリックで起動するようには出来ないのかな
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:54:31 ID:Gh8MDyLv0
- >>800
省電力復帰時はともかく移行時ってのは、移行する瞬間に何かできんの?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:46:13 ID:IdFZfSs60
- >>801
そいえば移行時は何も設定してなかったw
なんとなく使い道は考えられるけど
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:33:58 ID:rP67Ilf10
- その起動設定だけどタブ数増やすと自動起動設定が壊れた。
いちいち設定し直す之めんどくさいお
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:51:16 ID:GsyGP2Wo0
- ぴょんきちさん、今年もありがとう!
来年もよろしく。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 05:39:56 ID:aHPUa1Pm0
- 省電力モードへの移行時が機能しないんだけど、俺んとこだけかな
VistaのSP2だけど
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 05:41:02 ID:aHPUa1Pm0
- 書き忘れた。休止にするとき。スリープとかは試してない
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:35:34 ID:VRJxCxpL0
- ひょんきち、おめでと
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:33:38 ID:iOzAgmnE0
- 何でロシア語?のページがあるのw
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:55:47 ID:ntpL76Lc0
- 実は元KGBで柔道黒帯
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:23:41 ID:uquv4Ci20
- ボタンの行列を増やすと全ページ増えてしまいますけど
1ぺーじだけ増やすことってできませんかね?
あるとすごく便利そうなんですが。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:33:31 ID:3FZXAhKh0
- ページごとに大きさが変わったら不便
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:59:11 ID:BQtcPRbW0
- いや・・もちろん今みたいに統一したい人は統一すれば
大丈夫ですし。
数個アイコンがあまっちゃうとそのためにページを増やすのも嫌だし。
1000個アイコン入れることが可能でも
どのページも均等に分けなければいけないのがもったいないかと
おもいまして。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:14:14 ID:bxr/AbId0
- ここでウダウダ言ってねぇで要望だしてこいよ
俺はいらんけど
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 07:30:08 ID:prTPVs1l0
- 統一したい人は統一すればとかお前が作るわけじゃないのに何なんだ?
ページ毎の表示サイズを保存しないといけないから設定ファイルの互換性なくなるだろうな
再描画の範囲も変わるからページ切り替えは今より多少重くなりそうだし、チラつき対策も考えないとな
あとは描画位置も伸縮にあわせて変更か?伸びて画面外に出たらどうするんだろうな
仕様変更の規模は随分デカくて面倒くさそうなのにメリットが全く見えない
俺がぴょんきち氏ならやらない
>>809
どこの大統領だよw
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:54:17 ID:MgxrdDqR0
- >>813で終わってる話を
わざわざ長文書いてまで蒸し返す必要があるのだろうか
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:43:00 ID:dk3s8Nsl0
- ある
みんなでウダウダ言うのが2ちゃんねるだろ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:43:36 ID:Lpr/tJIh0
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:23:57 ID:WGZNuX7h0
- ロシア人を嫁にもらった
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:15:18 ID:xcM0v8yH0
- Claunchを開いたまま複数連続で開くことが出来ないものか
いつでも一括起動するとは限らないし
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:35:56 ID:k1BvmP760
- っ ウィンドウロック
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:39:48 ID:xcM0v8yH0
- やっぱりそれしかないか
ま、何日か使ってれば慣れてくるかな
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:04:22 ID:zD/HnDVe0
- 表示の仕方って調整できる?
ニョローンって出したいんだが、、、
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:55:58 ID:+5Ba06q70
- さっきもう食べたでしょ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:11:51 ID:7AFQmbW70
- つ[スモークチーズ]
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:56:26 ID:70ZYevyw0
- 最全面表示って出来ますか?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:03:56 ID:CcRxxNYM0
- >>825
ヘルプを最前面で検索だ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:25:06 ID:m4YGhJA10
- >>826
解決しました。どうもありがとうございます
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:52:02 ID:6xOC588R0
- マウスをぐるぐる回すと、CLaunchが出てきちゃうんだけど
出ないようにすることはできますか?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 06:57:24 ID:X1M2fAjLP
- ヘルプやオプションすら確認できない奴が立て続けだが
釣りなのか?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:41:02 ID:D+jkGB+DP
- 調べることを知らないゆとりが騒いでるだけだからスルーでおk
- 831 :828:2010/01/22(金) 19:50:12 ID:CZhUWqh+0
- ヘルプ読む人生なんてまっぴら御免
お前らとお話したいだけなんだよ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:02:38 ID:HHc5cFxB0
- >>831
氏ね
- 833 :828:2010/01/22(金) 20:07:59 ID:CZhUWqh+0
- >>832
一生ヘルプ読んで氏ねw
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:57:07 ID:fTjJHiaH0
- >>833
これはひどい
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:04:20 ID:Oy5jZnzM0
- 最前面表示設定にするとタスクバーに重なるの修正してくれないかな。
確か2.70くらいまではこんな事なかった
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:13:33 ID:fV4iFNIU0
- いや、重なってないし
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:26:25 ID:fV4iFNIU0
- いや、重なってるな。
なら最前面表示すんなよ。重ならないから。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 07:26:57 ID:0MK6fKwb0
- 最前面表示しないとウインドウロックしてD&Dするとき不便なんだよ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:56:38 ID:15Z2NXPb0
- フォルダアイコンを普通にクリックすると通常あるいはエクスプローラでの展開
何かのキーと同時クリックするとオプションに登録してあるファイラーで展開
という設定方法はありますか?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:03:43 ID:rJeC43jt0
- >>838
> ウインドウロックしてD&Dするとき
だけ、タスクバーからずらせばいいじゃんwww
そんなにないだろ。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 03:13:17 ID:lWs8kkEi0
- 俺はどっちかと言えば重なって欲しいな
左下コーナー起動にしてるから、その分マウス移動量少なくてすむ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:20:28 ID:jl38+ZZu0
- 設定ファイルのインポート/エクスポートをしたいのですが、上手くいきません。
無理なんでしょうか?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:11:36 ID:8TDmyOFK0
- 省電力モードへの移行や復帰時に起動するアプリを指定できるのはありがたい
ついでに省電力モードを抑制する機能も欲しい
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:18:49 ID:EYvvQf5l0
- VistaSP2の俺んとこだと復帰時は起動できても移行時は起動されないなぁ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:16:36 ID:K79LrnUp0
- 今朝ようやく、ボタンロックという機能に気づいた
3年以上は使ってると思うが
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:24:41 ID:Zz4BMoOa0
- それに気づいた時何かの拍子にオンになってしまって
タブ変えてもボタン変らないからバグかと思った
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:04:31 ID:+Stcv6NbP
- clunchのデータから何を登録していたかを他のPCで調べる方法はありませんか?
前のPCが壊れてHDDの中身は無事だったのだけれどclunchでのバックアップをしてなかったので困ってます
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:42:08 ID:XrMJM8tS0
- DataフォルダのCLaunch.iniとちゃうの?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:46:30 ID:f2pfqiuT0
- win7 x64 だけど、フォルダ余白ダブルクリックで起動ができないよ!
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:43:30 ID:qaYCkw6o0
- ここに書いても意味ないだろハゲ
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 05:57:01 ID:s0iMbIe7P
- かっこいいデザインないすかね〜
自分でいじってみてもださださで仕方ありません(T T)
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:16:35 ID:l+iiEcgP0
- 表示モード2、ウィンドウ、ページタブなし、(ボタンのみ)
透過処理、縦横サイズ小さめ・・・以上
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:55:51 ID:i6bEcetj0
- タブとかウィンドウの角を丸くできるといいんだがなぁ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org634797.jpg
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:09:34 ID:LMh849Lg0
- 黒+弱透過使ってる人多いな
自分もだが
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:49:40 ID:l+iiEcgP0
- やっぱ黒+透過多いんだな。
俺も晒すか。
タブは隠そw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org635595.png
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:45:38 ID:OmvJmUyO0
- >>853
どうやったらタイトルバーなしにできるの?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:11:46 ID:cGknIIDH0
- オプション>デザイン>タイトルバーの高さ
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:49:17 ID:uIxxCukHP
- どなたか自慢のdesign.iniをうpしてくれる方はおらんかの
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:27:21 ID:L94iolKn0
- デザインをいくつか登録できるといいなといつも思う
気分によって切り替えたいな
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:30:46 ID:OmvJmUyO0
- >>857
あ、そんな項目があったのか
何度もオプション見直したつもりだったのに全然気づかなかったw
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:09:30 ID:wxXdcTZ60
- >>853
ボタンの縁が消せないんだけど…
あとアイコンは不透明?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:02:35 ID:crB3Jq9m0
- アイコンのみ不透明に出来たらいいのにね
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:34:10 ID:XZDUhb1L0
- >>861
タブを右栗→プロパティ
デザインは要望ってほどでもないけど
cl本体ウィンドウの左・上が右・下より1ドット広いのが気になるっちゃなる
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:52:18 ID:FIbBVhis0
- >>863
出来ました、ありがとうございます。
>>862
背景やボタンを黒ではなくグレーにして
透過を少なめにしたらイイ感じになりましたよ。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:45:14 ID:Fru65iwJ0
- win7で使ってみたらアイコンがやたらと左に寄ってしまうのぜ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:35:14 ID:ManLOXa50
- オプション>デザイン>アイコン位置の微調整は?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:36:43 ID:Gla2reazP
- win764bitで使ってるけどそんなことないよ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:14:09 ID:Gga1bxsh0
- >>866
俺の目は節穴だったようだ。
ありがとう。
- 869 :866:2010/02/13(土) 14:29:50 ID:ManLOXa50
- いや、俺も上で教えてもらった>>702-703
途中から付いた機能だった気がした
- 870 :715:2010/02/16(火) 09:15:43 ID:0IhU6g6t0
- 規制喰らってた……。
最新版 Ver.2.75 にて、>>715 での現象が直ったかと喜んだものの、その後使用を続けた結果、マウスカーソル下のボタン背景色の変化がもたつく時と、もたつかない時があるようだ。
一度『CLaunch』を終了させて再度起動するか、表示モードを『2』に変えてから再度『1』に戻すと直ったり直らなかったり……。
一体何が原因何だかわからないが、環境的な問題? オレのとこだけで起きてる現象なのかな?
ちなみに、デフォルトの表示モード2だと常に軽快だけど、視認性が悪いので横幅広げたら重くなった……。
何が悪いんだ……。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:33:03 ID:Ed7g0c7o0
- 特殊フォルダ(例えばスタートアップ)をフォルダ展開するように
ボタン設定しておいても、スタンバイ復帰後1回目の起動時に
ボタン押すと必ずエクスプローラーが立ち上がる。
2回目以降は問題ないけど、スタンバイすると同じことの繰り返し。
昔のバージョンはこんな事はなかった気がするけど、
これって俺の環境だけ?
ちなみにXP SP3で非常駐で使ってる。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:32:15 ID:wZxY6SkC0
- >>870も>>871も、何バージョンにも渡っての不満を何度も
書くぐらいなら、さっさと作者に報告すればいいのに
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:21:45 ID:UkUgq3UY0
- 好きなところに線を入れて枠を作れるようにして欲しい
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:52:22 ID:FHACaFP90
- ver2.75(32bit版)をWin7x64で使っていたら不具合らしきものを見つけた
色やウィンドウサイズ(枠の太さなど)のデザイン変更をすると、Claunchが終了しなくなる
しかもタスクバーを巻き込んで死ぬのでWindowsを丸ごと強制終了するしかなくなる
終了時実行が1つしか実行されない不具合が2.75で修正されたので、それに関連するエンバグだろうか
終了時実行を使っていない人や、1つしか実行していない人でも発生するかは不明
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:41:39 ID:/3vT90ue0
- 32bit版をx64で使っちゃダメだろw
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:59:17 ID:SVCO41ss0
- こんなのまで不具合扱いされちゃ作者が可哀想だ
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:33:51 ID:FHACaFP90
- デザイン変更以外は何も問題なく動いてたんで64bit版が別にあるの忘れてたよ
不具合というのは失礼だった
あとxp(32bit)では問題ないのも確認した
俺みたいにポタブ用途でOS固定じゃない人は気をつけてということでw
- 878 :870:2010/02/19(金) 20:41:07 ID:4S5CTpEm0
- >>872
というか、自分の環境で起こってるからってバグとは限んないだろ?
他でも起きてるかどうかを知りたいんだよ。
自分以外の環境でも同様の現象が起こっているなら、はっきりバグだと言えるだろうし。
単に環境の問題だったり、設定のミスだったり、自分の勘違いだとかでバグレポート送ってたら、作者の負担が増すだけだと思うんだが……。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:15:03 ID:2DW3G94e0
- 「環境」連呼のわりにw
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:12:02 ID:pHy2w17d0
- この間、デフォルト設定の「表示モード2」で、タブをマウスホイールで切り替えていたら、ボタンのテキストが消えた事があった。
「表示モード」を1にしてから2に戻したら表示されるようになったけど、テキスト位置微調整機能の影響によるバグかなぁ?
とりあえず、今のところは再現してはいないが、オレのとこだけの現象か?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:15:30 ID:KXKpYKd00
- 突然何をどうしてもClaunchが呼び出せなくなった。
オプションとにらめっこしていろいろ試してみてはいるんだけど、
未だに原因がつかめず。
今まではエッジ操作で簡単に呼び出せて重宝していたのにー
もちろん起動は間違いなくさせているのだけれど。
ううーん。
なにか設定がカチあっちゃったのかな。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:28:40 ID:bpkrHlHE0
- >>881
まずタスクマネージャーで見てみろよ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:37:38 ID:wAGSdI/n0
- 左エッジで表示するようにしてるんだけど
時々マウスが画面真ん中あたりにきた時に表示されることがある
この現象の原因は何でしょうか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:44:32 ID:JujAehtUP
- 呪いです
お祓いをオススメします
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:39:21 ID:bdx/EQKb0
- >>883
ちょっと違うけど、うちだとフルスクリーンのゲームから戻るときに左上
エッジが必ず反応するね
解像度が切り替わっているわけでもないんだが
推測だけど、883の場合も何かのアプリが内部でマウスポインタとか
画面解像度とかに関係する処理をしているんではないだろうか?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:32:50 ID:yMu4Y2Rg0
- >>885
うちのエッジ設定は右下だけど、フルスクリーンのゲームから戻る際に反応してるっぽい。
解像度が切り替わっているので、その所為かと思っていたんだけど……。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:32:55 ID:ndcxs+CW0
- コマンドライン引数を取るソフトをこのランチャーに登録しておき
ファイルをそのソフトに持っていくと、引数の文字列が文字化けして取得するようで
うまくいきません
たとえば、
123456789.jpg
のようなファイル名だとしたら
123~9.jpg
みたいな感じになります
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:43:27 ID:ndcxs+CW0
- 自己解決
最新バージョンにしたらいけました
スレ汚し失礼
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:11:40 ID:B14BXDXM0
- ログオフしてからスタンバイに自動で移行するようにボタン設定出来ませんか?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:13:59 ID:G2sA1FwL0
- 教えて君です。
CLaunch 64-bit Version 2.75
OS Win7 Ultimate 64bit Mem8G
ボタンにExcelファイルを登録する場合、
ボタンのプロパティで優先度が選択出来ない。
通常のままです。
この場合、Excelファイルが起動しない。
CentOS5.4でSAMBAを使ってファイルサーバーとして利用しています。
デスクトップに置いたExcelファイルをボタンに登録すると優先度が選択出来ます。
ネット越しで問題になっているのでパーミッションの設定が原因かもしれませんが。
同じようにXP SP3のパソコンでは優先度が選択出来て通常以上にするとファイルが読めます。
ヒントをいただけますか。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:23:27 ID:NUl8guFE0
- >>890
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/information.html
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:37:02 ID:G2sA1FwL0
- >>891
レスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:41:01 ID:BNZ84XyI0
- Win7でフォルダの空白クリック起動できねー。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:29:40 ID:rKry5KjY0
- >>893
それはこのソフトに限ったことではないよ
7からフォルダビューの仕様が変わっちゃったんで、
フォルダ空白を利用したソフト類は全滅
今のところ対応策もなさげ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 08:06:08 ID:dIQnqsrM0
- タブの横幅固定を外してると、タブの並べ替えでサイズがおかしくなるね
並べ替え前のタブサイズが固定されたまま、ページ名だけ移動してる。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:45:15 ID:crFJ2yJG0
- URLを登録すると、ファビコンをアイコンに設定してくれる機能キボン
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:01:49 ID:+5gB5cSW0
- 登録したフォルダのメニュー展開で、フォルダのみを表示するように出来ませんか?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 16:11:14 ID:uIk6bqdh0
- できません
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:25:45 ID:xlQ5GXX80
- >>897
適当にウソ拡張子でフィルタすれば何も表示されなくなるんじゃないか?
*.fake_ext
とか
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:35:29 ID:R7gj5k42P
- 展開オプション
* /fi
にすれば?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:07:49 ID:R7gj5k42P
- .* /fi
だった
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:01:21 ID:7h4myHZN0
- 皆さんのを参考に色々試したところ
*.* /fi
でいけました、ありがとう。
- 903 :899:2010/04/07(水) 23:07:38 ID:xlQ5GXX80
- 非表示オプションあったのね・・・・
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:37:56 ID:JMyoVEv20
- CLaunch Ver.2.76 リリース
* チルトホイールへのマウスショートカット割り当て機能追加
* UpdateLayeredWindowによる画面描画をオプション化
* 一部の特殊フォルダを登録したボタンで、シェルのコンテキストメニューを表示させると異常終了するバグ修正
* ページ位置を変更したときに、自動起動の設定情報が追従して更新されないバグ修正
* Windows Vista以降で、省電力モード移行時の自動起動が機能しない不具合修正
* UAC環境でスクリーンセーバー停止アイテムを実行しても、ディスプレイの自動電源OFFを抑止できない不具合修正
* その他細部仕様変更、および軽微なバグ修正
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:09:58 ID:AqrfJZS0P
- キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:56:56 ID:DGxXtmYQP
- 久し振りだな
作者乙
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 04:35:45 ID:btUXxemi0
- ぴょんきちおっつー
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:13:07 ID:U2C5ZsBC0
- Ver.2.76になってから、「インターネットオプション」がドラッグ&ドロップで登録できない・・・
Ver.2.75までは良かったような。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:37:50 ID:lRY5DG1u0
- v2.76だけどコントロールバネルからD&Dしてみたら普通に出来たよ。
環境はVista(x64)、cl64_276.exeをインストールしたよ。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:45:38 ID:lhcDbSxS0
- a
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:10:29 ID:KyTPe9IW0
- >>909
出来た、ありがとう。
何でだろう・・・
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:21:43 ID:91GOi9LY0
- v2.76で終了時実行がまた動かなくなってる
v2.75に戻した
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:14:27 ID:pxWySVHU0
- データ保管場所が、
Data\ユーザ名\CLaunch.ini
となっていますが、ユーザ名の部分を任意のフォルダ設定にできないのでしょうか?
USBで持ち歩くときにユーザ名が変わると設定がデフォルトになって困っています。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:08:26 ID:Dlrk4D4m0
- >>913
ユーザー名のフォルダからファイルを取り出して
Data\CLaunch.ini
と置けば優先的に読み込まれるし設定もそこに保存される
- 915 :913:2010/04/19(月) 13:27:50 ID:pxWySVHU0
- >>914
おおー。
できました。
これで快適なClaunch生活が送れる。
ありがとうございます。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:19:10 ID:OFLVvPbV0
- 「シングルユーザーモード」をチェックするだけでいいのに
- 917 :913:2010/04/20(火) 09:20:39 ID:bkhddzo20
- >>916
今見たらチェック入ってました。
自分でデータを上位フォルダに持ち上げたからClaunchが自動判別でチェックを付けたと予想。
ちゃんとオプションでケアされてたんですね。
ありがとうございます。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:08:55 ID:jojye5KE0
- Vistaタスクバー風
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org829030.png
色を弄るセンスが皆無だったからネタに走ってしまった
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:19:59 ID:r+PXlt8nP
- >>918
(・∀・)カコイイ!!
デフォのままにしてるけど、こういうの見ると変えたくなるな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:51:49 ID:LNt4PP6E0
- >>918
カッコ良すぎる・・・
良かったら色設定を教えていただけませんか?
それか図々しいけどDesign.iniどこかにあげてもらえませんでしょうか?
お願いしますorz
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:45:04 ID:QICBc974O
- 見事な乞食っぷりwwwwww
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:15:37 ID:9p34R+yY0
- 携帯から書きたいことそれだけ?w
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:59:59 ID:tBOcFJ140
- ボタンはBMPっぽいけど、こういう画像って
どんなソフトで作れるんですかね?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:00:11 ID:lId0GLrw0
- >>920
画像を使用してるので色設定は関係無いです
画像なので設定に融通は利かないけど、それでも良ければどうぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org831159.zip.html
pass: claunch
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:15:35 ID:lId0GLrw0
- >>923
プリントスクリーンでキャプチャして、JTrimってソフトで切り出したり貼り付けたりした
普段、画像なんて弄らんので、これだけでも俺には面倒な作業だったw
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:51:34 ID:LNt4PP6E0
- >>924
bmp指定してたんですね。
ありがとうございます!
ありがたく使わせていただきます
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:33:10 ID:spS+tbZM0
- 「不要になった物理メモリを解放する」を外してみたら、メモリは
ガッツリ食うようになるけど、キビキビ反応するようになって快適
2GB以上のメモリが普通の今時、10MBやそこらはゴミみたいな
もんだから、こっちの方が良いな
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 04:45:43 ID:FOHOIBy7P
- v2.76に上げてみたぞ。ボタン上のテキストやタイトルバーの文字が表示されなくなるバグは治ってるかな??
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:21:35 ID:mmR0U2Sx0
- Ctrl+窓と窓+Ctrlを別々に判定できるようにしてください。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:27:34 ID:1AXWRbhi0
- >>928
自分の環境でしか発生しない現象をバグとか言われてもな
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:51:16 ID:FOHOIBy7P
- そうかな?今スレ内検索してみたら>880が同じ現象を報告しているし、少なくとも俺だけではなかったみたい。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:28:37 ID:xHwbWE490
- >>929
作者が見てないんだから、ここに書いても意味がない
だが折角だから俺様がぴょんきちのかわりにコメントしてやろう
『メンドクセーから却下』
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:42:20 ID:sXJnbItc0
- >作者が見てない
│ω・`)!
│彡サッ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:00:44 ID:OtPpHsNg0
- バージョンをコンマ20近く上げたら、アイコン位置が左の枠線に重なって醜くなってしまった…
でも微調整コマンドが新登場して、直せて笑った。マッチポンプかつ結果オーライなのかw
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:13:17 ID:YoQyyamc0
- バックアップって、ユーザーネームフォルダの中のClaunch.iniだけあればいいんだっけ?
Design.iniはそれに内包されてるから要らないはずだよね。
ただ、やたらでかいMode1.cicの正体が分からない…。バイナリだから覗いても意味不だった。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 03:43:13 ID:pFiTLgi+0
- ho
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 07:07:47 ID:zso4W+LU0
- bmp画像使いたいが、D&Dで登録できない
win7 64bitだからですかね?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:55:46 ID:ezu5b9OC0
- Vista x64 SP2使用。
使ってみようと思って64bit版ダウンロードしてインスコしようとしたら
デフォのインストール先が
C:\Program Files (ext)\CLaunch\
になってるんだけど、Program Files (ext)ってどこ?
Cドライブ直下に勝手にフォルダ作る設定になってるの?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:36:06 ID:0YkRo3qU0
- あまりの頭の悪さにびっくりした
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:03:36 ID:QIjO+9GQ0
- UACをOFFにして
C:\Program Files\CLaunch\
に変更すればいいんじゃね?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:10:36 ID:vB5Ophlr0
- もしくはインストーラーを管理者として実行っていう手もあるな
しかし俺も無知なんだろうが、(ext)の意味が分からん…
誰か教えてくれ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 07:26:31 ID:XX87F8yc0
- インストーラは元々管理者権限だろ
常時UACを切っとかなきゃ意味がない
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:04:36 ID:zrjh1xbL0
- インストーラーはUACがあっても許可すりゃ管理者に昇格するんだから
C:\Program FilesだろうがC:\Program Filesゅー(x86)だろうが
インストールできるんじゃないのか?
UAC切っといても例の画面が出ないだけで
結果的には同じことになると思うんだが・・・
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:48:26 ID:XX87F8yc0
- だからインストールはできるんだよ
やってみりゃ分かるけど使う段階で書き込みエラーが出る
だからどうしてもC:\Program Filesで使いたいんだったら
UACを切るか、CLaunchを管理者権限で使うかしかない
後者だとD&Dを受け取れなくなるけどな
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:10:57 ID:YuCxhk2K0
- うちもx64だがProgram Files (ext) って出るな
まあどの道Program Filesの下に一般アプリをインスコしないから関係ないが
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:41:30 ID:YuA+EJA/0
- うちのx64VistaだとC:\Program Files (ini) に入ってる。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:11:31 ID:Uxxp7QHU0
- ごみ箱のアイコンって変わらないの?
ごみ箱をCLaunchに入れてるからデスクトップから消してるんだけど
アイテムが入っててもアイコンは空の表示のまま
アイテムが入ったら入ってる表示、空なら空の表示にできない?
ちなみにボタン登録、特殊フォルダからごみ箱設定してます。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:15:44 ID:xJ7A+YCJ0
- ボタンって固定できんの?
間違えてドラッグしてバッラバラってのがあって困るんだが
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:30:57 ID:ibeNIXdg0
- 俺も欲しいと思ったときがあるな>ボタン固定
あとウィンドの大きさ
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:50:21 ID:/CwASLRo0
- >>948
質問の意味を取り間違ってるかもしれんけど、
「オプション」「マウス」「ドラッグ&ドロップ」「ボタンの移動開始操作」で
shiftキーを押しながらドロップとかに変更すればいいかも。
ボタンの固定って「オプション」「マウス」「ドラッグ&ドロップ」「マウスショートカット」
割当機能にある「ボタンをロック」の事じゃあないよな、きっと。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:27:49 ID:y0Gn9mfC0
- >>950
ボタンの移動開始の〜とOLE〜をキーを押しながらドラッグにしたらできたよサンクス
ランチャーに設定したボタンを押そうとすっと若干滑ってドラッグ扱いになって
んで隣に移動しちまってボタンの配置がばらばらって感じのが多かったのよ
上の2つ弄ったら普通のドラッグじゃ移動できなくなって結果的にはロック扱いになったよ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:35:05 ID:v5aoG+Ru0
- 表示モードの固定もできねーのかな、たまにタイトルバーをダブルクリックして切り替わってしまう
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:53:00 ID:uqW/XcaR0
- >>951
ちなみに「ボタンをロック」は外しておいた方がいいよ。
意図せずロックしてしまった時バグかと思った事がある。
>>952
「オプション」「マウス」「マウスショートカット」
「対象」をタイトルバーにして
ダブルクリックの表示モード切替えを外す。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 05:00:22 ID:vN68i3kC0
- ぴょん吉カワイイヨぴょん吉
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:45:57 ID:NrtqlpjK0
- Claunchアンインストールしたら何故か一部のフォルダの中身がすべて消えてしまったんだが・・・
元通りにできんものか
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:25:17 ID:BxNGiKkeP
- そんなわけねーだろ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:31:46 ID:wwXVOgsm0
- 最近入れました。
なんでこんなに便利なん知らなかったんだろう。
ただ、サークル起動にしてるんですが
くるっと回してないのに、マウスを動かしたふとした瞬間に出てくる。
自動非表示にしてるのですぐ消えるのだが。
半径に関係あるのでしょうか。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:28:42 ID:vLGOjNho0
- ほとんど自己解決してるじゃないか。
あなたがマウスをどう動かしてるのか知らないが、
たぶん回転数を増やせばいいんじゃないか。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:39:15 ID:0aUt6CnH0
- きれいな円軌道にだけ反応すると思ってるのかもね
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:42:23 ID:0aUt6CnH0
- ちなみに自分は1+1/2に設定して
気持ち的には「2回転で起動」な感じで使ってる
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:35:09 ID:vLGOjNho0
- >>960
全く同じだった。
更に反時計回りには3Dフリップを登録してる。
あんまし役に立った事ないけど。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 05:12:56 ID:IDbHFRMq0
- 左上のエッジ起動でフルスクリーン時には抑止が最強
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:39:11 ID:oFhd6dxWP
- 右下だろjk
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:42:21 ID:alGhJOjt0
- >>962-963
マウスポインタの移動がメンドクサイ
サイドボタンに割り当てた方が楽
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:49:50 ID:S9J5Gz6K0
- 今の高解像度では確かにポインタ移動よりボタン始動の方が楽だな。
まぁ各コーナーを音量調整に使ってるからあいてないしな
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:22:03 ID:PqWJm2Gw0
- カーソル移動するの面倒だからサイドボタンに割り当てるのが一番便利だと思うけど、
ブラウザ見てるときとかフォルダ表示中にClaunch起動しようとサイドボタン押すと
戻る・進むになってウザイんだよな。もちろん当然の挙動なんだけど。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:25:09 ID:alGhJOjt0
- >>966
設定を知らんのか・・・不憫な・・・
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:09:08 ID:TwWeukvy0
- くるくるマウスでいいじゃん。
反時計回りに1回転半で起動にしてる。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:16:56 ID://VPaybp0
- 半時計周りとか
ナチスドイツが潰れた理由を知らんのか
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:36:39 ID:Xd6fRZra0
- 2.77 はまだですか?
2.76でエンバグしてるっぽい起動時実行と終了時実行を直してほしいんだぜ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:07:16 ID:N86qLhD30
- >>970
日本語不自由そうだね
あと、ここに書いても意味ないよ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:23:33 ID:sasLdhOQ0
- なんで?
作者ここ見てないから意味ないよって誰かが言うたびに作者がAA貼ってるじゃん
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:36:33 ID:7jHuGDdC0
- >作者がAA貼ってるじゃん
│ω・`)!
│彡サッ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:15:02 ID:sxHnK6v+0
- >>972
そんなアホ作者のソフトなら、とっくに使用中止してるわ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:16:37 ID:IN3Gs5rs0
- 作者氏見てるんじゃないか?
前にネタアイコン貼ったら、アイコン関係の実用でとくに問題ないような小さなバグ修正あったし
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:56:58 ID:sxHnK6v+0
- >>975
夢を壊して悪いが、作者見てないよ
ちょっと前に何人か(自分含む)でここに挙げられた不具合が
しばらく対応されなかったんで、直接メールしたら
「気づきませんでした、報告ありがとう」的な返事が来て、
次のバージョンで対応されたからね
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:53:34 ID:IN3Gs5rs0
- ばかな!そんなはずない!
と思ったけど
降臨確定すると変なのが粘着する危険もあるし微妙か
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:33:50 ID:wr38jft50
- >>975程度の理由で
「うっはw 作者みてるよwww」
とか思っちゃうの?
- 979 :975:2010/06/06(日) 21:19:00 ID:7WCHzhP70
- ちょっと違うな
うはw作者氏見てるよ////
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:03:19 ID:FpNXf34b0
- 全く理解できないんだけど、>>971はどのへんが日本語不自由だと思ったんだ?ただの煽り?
あと作者がここ見てないのは知ってる
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:10:23 ID:dwN9vmoOP
- そろそろ次スレの季節ですよ
204 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)