■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part22
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:57:35 ID:QdiiXIxP0
- Proxomitron(愛称:オミトロン)とJavaScriptを使用して
ニコニコ動画をより便利に楽しむ為のスレッドです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ - 現在Proxomitronで出来ること。
┃ 1. コメントのID(動画・日付ごとに変化)を表示出来る
┃ 2. 不快なコメントを表示しない様に出来る
┃ 3. 不快なコメントを別の文字列に置き換えられる
┃ 4. 特定のIDの発言を表示しない様に出来る
┃ 5. big greenなど他人が指定したコマンドを解除出来る
┃ 6. 見やすいようにWebレイアウトを変更出来る
┃ 7. 動画のダウンロードリンクを追加出来る
┃ 8. 予備だYO
┃ ∧_∧ 。 E[]ヨ
┗━━━━ ( ・3・) /━━━━━━━━━━━━
(つ つ
ニコニコ動画
ttp://www.nicovideo.jp/
Proxomitron Wiki ニコニコ動画専用フィルタまとめ
ttp://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%80%81%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E5%85%AC%E9%96%8B/nicovideo/
過去ログ
ttp://site.halfmoon.jp/movielist/97.html
前スレ
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232248443/
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:48:01 ID:xT3Ktlxo0
- 俺の所の子はすこぶる調子いいです。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:43:51 ID:R9/xNZQs0
- ニコニコムービーメーカーの動画見れないんだよな…
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:35:29 ID:I4FuJ3EvP
- >>733と>>886で無問題
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:43:03 ID:b6nGRcb90
- 俺もその組み合わせで大丈夫だった。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja-JP; rv:1.9.1b5pre) Gecko/20090426 Shiretoko/3.5b5pre (ayakawa PGU) ID:20090426091251
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:28:23 ID:2toTQCp20
- 時報キラーって今効いてないですか?
初めて時報見てびびった…
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 04:38:35 ID:sWsHDT2e0
- >>733と>>888入れてるとURL: Nico ADDLST Movie ID (071117) [in]でリストに追加されない
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 05:10:45 ID:7mQLk+ZLP
- >>957
(^?)→[^a-z0-9]
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:03:29 ID:sWsHDT2e0
- >>958
ありがとうございます
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:38:02 ID:ArZdGM0r0
- iroiroのZOOM機能つかうとフラッシュが真っ白になる
音声だけはきこえるんだけど・・・
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:45:13 ID:/3HCsFdF0
- >>960
あ、誰も言わないから俺だけかと思ってた
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:23:11 ID:bASa1WoM0
- 新プレイヤーが出された今、いつまでも旧プレイヤーに居座るわけにはいかないし、
フィルタ自体も次から次へと修正しないといけない状態
正直、オミでいじくるのもそろそろ潮時なんじゃないかと思った
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:35:12 ID:2zZkUjUH0
- いや全然。オミトロンやグリモンって元々そういうもんだし。
ただiroiroは傍目から見ててメンテだるそうだし、旧wrapperもそのうち寿命が来るかもしれない。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:48:18 ID:X6ZFizp1O
- 新wrapperマダー
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:59:12 ID:S/zWZ/Ez0
- Proxomitron Wikiの中の人、開発やめちゃったみたいなんだが
代わりに開発する人が現れなければオミトロンはもう使えなくなるな…
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:09:42 ID:PZ11Awpj0
- [HTTP headers]
In = TRUE
Out = TRUE
Key = "URL: NicoVideo JIHOU Killer (both)"
URL = "www.nicovideo.jp/api/getmarquee"
Replace = "\k"
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:12:55 ID:10ftXIRy0
- Wikiの中の人?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:13:48 ID:b+wRmAgb0
- もう使えなくなる?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:19:29 ID:E/oo51/A0
- まぁ、Proxomitron についてよく知らずに、ただ使ってるってのがよく分かったw
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:48:43 ID:PZ11Awpj0
- content typeを変化させることでフィルタが効くようになるってのがようやくわかった。
プレミアム専用機能が一部使えるようになる(?)フィルタ 新プレーヤー使ってる人用
[HTTP headers]
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "Content-Type change"
URL = "www.nicovideo.jp/api/getflv"
Match = "text/plain"
Replace = "text/html; fake"
[Patterns]
Name = "Nico: premium mode"
Active = TRUE
URL = "www.nicovideo.jp/api/getflv"
Limit = 16
Match = "is_premium=0"
Replace = "is_premium=1"
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:26:35 ID:bASa1WoM0
- しばらく前に、wrapperの元々の作者はもう開発止めちゃった
で、プレミアム専用のプレイヤーの話がちょこちょこ出てくるあたりから、新wrapperの開発の
話が出たんだけど、なんでもwrapperの開発はめちゃくちゃ難しいってことになって、
誰も作れないままここまで来た
だから今は、旧プレイヤーで再生するモードで何とか息を繋いでいる状態
かくいう俺も、今のwrapperが実際にどういう仕組みで動いてるのかよく分からないから、
ここからの話には自信が無いんだけど、
旧プレイヤーを呼び出して、部分的に今のwrapperに置き換えて使ってるって感じ?
もしそうなら、旧プレイヤーがサーバーから消されたら、新プレイヤーの内部構成が微妙に違うから、
もうwrapperは使えなくなる
本家のプレイヤーをローカルに落としてそれをごにょごにょして使えるようにできたりできるかなー
と思ったけど、それもよく分からん
やたら長くなっちゃってごめん
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:28:59 ID:tNILDe5Y0
- >>970
神
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:31:18 ID:F921SJY00
- ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part23
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241342602/
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:38:13 ID:ljDzZBzn0
- あ〜あやっちゃった。そこらへんに手を出してんのがばれると運営が動きかねないのにな。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:08:45 ID:AkfLPMtX0
- >>970
おぉ、すげぇ
コメ関連の機能は使えないみたいだけど、
プレイヤーに関するその他の機能は概ねおkっぽい
てか、新プレイヤーだと一般でも黒が使えるのな
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:26:50 ID:CR2XcDPg0
- あちゃー、これがゆとり教育の弊害か。
良心を持とうぜ。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:28:56 ID:k5gVQkDd0
- あちゃー、これがゆとり教育の弊害か(キリッ
まあフィルタも出さない口だけのゴミは黙ってろよw
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:38:39 ID:3iqIllh80
- 最初からプレミアだからうまみがまったくないんですよ(キリッ
まあどうでもいいけど
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:01:48 ID:AkfLPMtX0
- 出た出たゆとり叩き(笑)
>>970で可能になる機能なんて、運営が苦し紛れに一般を差別化しただけのもので、
いわばどうでもいいけど痒いところに手が届く機能。
Proxomitronだけでプレミアムの本質に迫る機能が実現できたら、
それは完全に運営の怠慢。
それを踏まえたうえで、俺は>>970にGJを送ってるわけだが。
それくらいの意図汲み取ってくれないと困るぜ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:18:42 ID:DtTYu7KV0
- 「猿の尻笑い」とか「蝙蝠が燕を笑う」とか。
>>970
サーバサイドで判定してないんですね…。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:33:19 ID:1GgmiqGM0
- っ不正アクセス防止法
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:41:52 ID:b6nGRcb90
- >>981
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:04:40 ID:AkfLPMtX0
- >>980
はぐらかすねぇ
こういうのが一番困るんだよな
はっきり言ってごらん?
>>981
法律の内容およびProxomitronの動作について勉強してみることをおすすめする
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:21:41 ID:1GgmiqGM0
- >>983
おいおい
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:24:52 ID:4czzyODU0
- 目欄に文章仕込む人を久しぶりに見た
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:29:09 ID:2zZkUjUH0
- >>980が何言ってるかわからないようなレベルの人が
法律の内容およびProxomitronの動作について勉強してみることをおすすめする(キリッ)
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:52:51 ID:AkfLPMtX0
- >>984
何だい?
>>986
法律には主に二つのことが書いてあって、
・不正アクセスの禁止
・不正アクセスの助長行為
後者はここではおいといて、前者は他人のIDでログインしたり
鯖のセキュリティホール突いてコード実行したりすること
Proxomitronは、たまには鯖へのアクセスを制御することもあるけど、
このスレに貼られるフィルタは大抵受信したデータをローカルでいじるのが主な仕事
>>970もそうだね
こう認識してるから、この二つがどう絡むか分からんのだが、
もし認識不足ならご教授願いたい
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:57:16 ID:1GgmiqGM0
- >>987
第三条のアクセス制御機能により制限されている特定利用をし得る状態に〜に引っ掛かる。
HTML書き換えて広告カットとか、wrapperの権限内で機能を付加とはまったく異なる問題。
この穴に対応するため、アクセス毎の認証に変わって、またサーバーが重くなるとか、
APIの排他化に波及するかもしれないとか、少しは先を見るべき。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:19:37 ID:AkfLPMtX0
- 第三条のいずれの号も、「電気通信回線を通じて〜〜アクセスし」とあるが、
これでも抵触すんの?
要は、鯖にアクセスしてプレミア権限乗っ取るとかならアウトだが、
それとはまったく異なる問題でしょ?
鯖負荷を軽減するためにクライアントで処理してるのはもちろん分かってるが、
逆に言えば鯖で処理する必要のないことだということで、
つまりは運営サイドも割とどうでもいい機能だと考えてるんじゃね?ってこと
まぁ最後は憶測に過ぎないけどね
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:22:11 ID:X6ZFizp1O
- うめ
- 991 :395:2009/05/03(日) 23:23:28 ID:HjkkZxS/0
- こんなんが違法なわけないだろ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:29:47 ID:2zZkUjUH0
- なんで法の話と>>980を絡めてるのかさっぱりわからない。
と思ったら俺のレスが誤解を招いたのか。
長文どうもご苦労さんだけど、その2つはてんで関係ないよ。
もしも法的にセーフだから何やってもOKとか運営側が悪いんだからOKとか思ってるなら
その認識が一般的に理解されにくい物だというのだけはまずわかっておくべきだと思うな。
それに、ニコニコの利用規約ってのもあるんだよ。
- 993 :think ◆MM0nnAOCiQ :2009/05/03(日) 23:40:15 ID:DtTYu7KV0
- なんだか、お騒がせして申し訳ないです。
ちょうどスレが終わる頃なので、弁解させてください。
>>983
言葉通りの意味です。
猿の尻笑い … 自分の欠点に気づかずに、他の欠点を馬鹿にすること
http://thu.sakura.ne.jp/others/proverb/data/sa.htm
「欠点」というのは、煽るだけで何も行動していないこと。
(この場合の煽りは「それとなく指し示す人」ではなくて「自己主張の強い人」の方です)
法律を持ち出すにしては根拠に乏しいと感じていました。
>988からようやく根拠(条項)が出てきて良い議論になりそうな気配ですが、>979までの流れからはその傾向は見られません。
人をただそうとするなら、それなりに準備して意見を出さないと相手に伝わらないと思います。
感情的になるあまり煽りメインになってしまうようなら、「何もせずじっと黙っていてください」と声を大にして言いたいです。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:44:49 ID:Gonf2xyA0
- >>988
不正アクセス禁止法に“限って言えば”引っかからない
あれは想定している状況が違う
- 995 :think ◆MM0nnAOCiQ :2009/05/03(日) 23:48:13 ID:DtTYu7KV0
- 第三条を見てみました。
------------
第三条
何人も、不正アクセス行為をしてはならない。
2 前項に規定する不正アクセス行為とは、次の各号の一に該当する行為をいう。
...(中略)...
二 アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能による特定利用の制限を免れることができる情報(識別符号であるものを除く。)
又は指令を入力して当該特定電子計算機を作動させ、その制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為
(当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者の承諾を得てするものを除く。次号において同じ。)
不正アクセス行為の禁止等に関する法律
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/law199908.html
------------
争点は「特定利用の制限を免れることができる情報(識別符号であるものを除く。)」の「識別符号」がどこまで該当するか、でしょうか。
はてなに興味深い質問を見つけました。
不正アクセス防止法に関する質問です。 - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1172104818
質問内容は「UA偽装が不正アクセス防止法にあたるか」
UAが識別符号にあたるかどうかで意見が分かれています。
今回のケースでは "is_premium=0" が識別符号にあたるか、ということになりますが、ちょっと判断が難しいです。
個人を識別するものではありませんが、会員レベルを識別するもので厳密には識別符号とも受け取れます。
でも識別符号を「識別するもの」と定義してしまうとほとんどが識別符号になってしまいますから、どこかで線引きがあるはず。
その辺り、判例を探せばいいのでしょうけれど、探し方がわからないのでここまで。
# 念のため、私は法律の専門家でもないのであまりあてにしないでください。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:49:43 ID:+zL+3qBG0
- これがGWだ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:56:17 ID:AkfLPMtX0
- >>992
>一般的に理解されにくい物
何を今更、しかもどうでもいい
>利用規約
このスレにいる時点でダメだろ
・「ニコニコ動画」の運営を妨害する行為、運営会社が不適切であると判断する行為
>>993
>979は確かに煽りが強いかもしれんが、最初と最後の行を抜かせば議論する気満々ですぜ
てか、不正アクセス云々とかじゃなく、>979の中5行に関して意見が聞きたいんだぜ?
でももうスレ終わっちゃうんだぜ?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:58:57 ID:f73dcrRI0
- 運営乙
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:02:13 ID:LT2xN39x0
- 意見とかマジどうでも良いからさっさとこの下らん流れを断ち切ってしまうま
- 1000 :think ◆MM0nnAOCiQ :2009/05/04(月) 00:02:50 ID:DtTYu7KV0
- >>997
終わったら打ち切りのつもりでいます。
議論は2ch向きではないですから。
>>979
> >>970で可能になる機能なんて、運営が苦し紛れに一般を差別化しただけのもので、
> いわばどうでもいいけど痒いところに手が届く機能。
> Proxomitronだけでプレミアムの本質に迫る機能が実現できたら、
> それは完全に運営の怠慢。
> それを踏まえたうえで、俺は>>970にGJを送ってるわけだが。
システムとしてはサーバサイドで判定しない時点で不完全と考えます。
ですが、それとそれ。
不正アクセス禁止法という主題にはマッチしない意見で、正直はぐらかしているような印象を持ちました。
「どうでもいいものしかないから家に入ってもいい」ことにはならないように、
どうでもいい機能しかないから不正アクセスしてもいい、とはならないと考えます。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
295 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)