■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Google Chrome 16 プロセス目
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:04:04 ID:FmLfLMWfP ?PLT(15001)
- Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome と
Google Chrome のベースとなるオープンソースのウェブブラウザ、Chromium について語るスレッドです。
■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (日本語翻訳版)
http://googlejapan.blogspot.com/search/label/Google%20Chrome
■ Chromium
http://code.google.com/intl/ja/chromium/
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ SRWare (派生ブラウザ、SRWare Ironの配布元)
http://www.srware.net/
■ 前スレ
Google Chrome 15 プロセス目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243256582/
過去ログはまとめWikiを参照。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:05:28 ID:FmLfLMWfP ?PLT(15001)
- ■Google Chrome まとめ Wiki
http://chrome.half-moon.org/
■Google Chrome (Release Build) ダウンロード URL
ttp://dl.google.com/chrome/install/xxx.xx/chrome_installer.exe (Windows 版) ※「xxx.xx」の部分に Release Build のバージョン (branch No. 以降) を入れる
ttp://dl.google.com/linux/direct/google-chrome-unstable_current_i386.deb (Linux 版 - 32bit) ※Dev Chennel
ttp://dl.google.com/linux/direct/google-chrome-unstable_current_amd64.deb (Linux 版 - 64bit) ※Dev Chennel
ttp://dl.google.com/chrome/mac/dev/GoogleChrome.dmg (Mac 版) ※Dev Chennel
■FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ ※Stable Channel の Build 以外は全部「Beta」と表記されている
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
■SRWare Iron (Chromium からの派生ブラウザ) ※Portable 版 (Iron Portable) もあり
http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
■関連スレ
Google Chrome 要望スレッド
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1220447206/
Chrome派生ブラウザ「Iron」
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238254828/
Google Chromium 専用スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241152742/
Google Chrome (web制作管理板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1220328988/
ここがダメだよGoogle Chrome (Windows板)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1229076007/
Google Chrome for Mac (新・mac板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1243011673/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:07:43 ID:FmLfLMWfP
- Be有効にして書き込んだら建てれた不思議
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:20:32 ID:yEhI1KPMP
-
【!】 【!】 【!】 Chromiumの話題はChromium専用スレで 【!】 【!】 【!】
Google Chromium 専用スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241152742/
【!】 【!】 【!】 Chromiumの話題はChromium専用スレで 【!】 【!】 【!】
- 5 :前スレ 992:2009/07/10(金) 01:07:51 ID:N9bMqd2g0
- 前スレで、なんで直リンだけ「http://」抜きにしてる (た) かってレスがあったんで、いちおう返レス↓
直リンの URL が、専ブラとかでもリンクにならないようにしてただけ。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:15:54 ID:eDROBmnLO
- 2chのサーバーに負荷がかかるからやめてねーってむかしきいたことがある。
- 7 :5:2009/07/10(金) 02:05:12 ID:NYAfkMc2O
- >>6
うん、それもあるけど (とは言え、直リンスレにカキコする時は「h」抜きもしないがw)
どっちかって言うと、PC 以外のデバイスから 2ch にアクセスしてる人が
間違って直リンのリンクをクリックした時の動作が、完全には想定出来ないってのが理由。 (ブラウザのクラッシュとかも考えられるし)
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:06:14 ID:98CgetS10
- ソースは出せないが、ひろゆき曰く「h抜きは都市伝説」だってよ。
今時そんな貧弱なサーバーあり得ないみたいな事言ってた。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:22:44 ID:P0q9Tpqb0
- >>1乙
>>5>>6
h抜くのは主にリファラ対策で、サーバー負荷への配慮は2chじゃなく外部に対してのものじゃないのか?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:25:51 ID:FJix+vdo0
- hついてると一回2chのクッションページに繋がるんじゃないっけ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:43:38 ID:XOtD0jDe0
- 2ちゃんねるに張られたURLをクリックすると、ime.nuで始まるアドレスを経由してから目的のページに飛ぶ仕様になっている。
そのため、リファにこの文字列を見つけた場合、2ちゃんねるのどこかでで話題になっていることを示している。
しかし、具体的にどこからリンクされているかがわからない。ひろゆきは「企業からの苦情を減らす」ことを目的として掲げているようだが、
この機能があるがゆえに「2ちゃんねるで話題にしている加害者の側は安全なままに、被害者はいつまでも一方的に話題にされ続ける」という不公平な状態が続く。
- 12 :\____________/:2009/07/10(金) 05:36:16 ID:Wd5FGxTP0
- ∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:41:58 ID:P/4XqcN7O
- セキュリティソフトが、クッションページをエロサイト認定します。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:27:06 ID:dw9m+YlP0
- >>1
スレ立て乙です
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:38:47 ID:Mnq2/Ua00
- >>1乙
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:52:04 ID:+WKWakw60
- >>1
chromeにautopagerizeとマウスジェスチャ入れてgdi対応させたら神ブラウザになった
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:04:25 ID:6NGE/lx60
- >>9
2chが転送量で課金されるサーバを使っている時の名残じゃないの?
例の閉鎖騒動()笑の頃の。
今はそんな問題ないからhttp://と書いて問題ない。
むしろ気にするならhtまで取ってftp://とどちらなのか判別できないようにしないと
最近のGoogleやその他サーチエンジンはttp://から書かれたURLでも
ttp:というスキーマが存在するかもしれない事も考慮せずに
http://で普通にアクセスしてくるからねぇ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:36:34 ID:9fkt0R/M0
- 3.0.193.0
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:17:16 ID:JjFvIcdE0
- User Scriptsはまだ直ってない・・・
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:05:30 ID:36pIOqJa0
- >>19
verかいてや
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:00:29 ID:ndXp14C/0
- 低スペックだと狐やoperaのが早いな
サブ機で試したんだけどchromeはタブ5個も開いてると遅くてかなわん
最速とは一体なんなんだろうね
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:21:58 ID:MaeDlBXI0
- 最速なんて宣伝のための虚構だよ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:31:20 ID:ifT9yNG20
- >>21
Atom搭載のNetbook(メモリ2GBに増量)だけどChromeのほうが軽いぞ。
Netbook以下の低スペックとか、何年前の骨董品なんだ?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:50:40 ID:noyJlVS30
- そもそも>>21と>>23でも「早い」と「軽い」でごっちゃになってるしな
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:52:08 ID:MaeDlBXI0
- 「速い」だろ…「早い」ってなんだよ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:13:30 ID:1Zhr5FxM0
- Chromeはページを早く表示できます
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:46:50 ID:ndXp14C/0
- 誤字指摘するとか・・・脳内変換してくれよ
早いも速いも軽いも似たようなもんだろ
体感的にchromeより狐やoperaのが速い、早い、軽いって事
>>23
おまえほんとに自分で試したのかよ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:10:24 ID:2YcCpZIM0
- Netbookで常時10個以上タブを開いているけどサクサクですが?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:42:33 ID:zoI1mauT0
- 速いと早いは国語的な使い分けは別にして同義で脳内補完もいいと思うけど
速いと軽いはまったく別物だと思うが。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:48:51 ID:WguXpJS6P
- >>24-25
オカズを見つけるのが「速い」
イクのが「早い」
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:00:51 ID:wcsRdxu20
- >>19
スクリプトのヘッダに「@run-at document-start」が入ってる?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:05:46 ID:1Zhr5FxM0
- 重い【heavy duty】
ソフトウェアがコンピュータに要求する性能が高いこと、あるいはソフトウェアの動作に時間がかかること。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:07:04 ID:1Zhr5FxM0
- 軽い【light weight】
ソフトウェアがコンピュータに要求する性能が低いこと、あるいはソフトウェアが軽快に動作すること。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:53:29 ID:ndXp14C/0
- ふんっ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:01:31 ID:edc9YTzd0
- >>28
接続先HTTPサーバたまらないな。
GoogleでもYahooでも銀行でも証券でも良いけど、
認証(ログイン)したタブと別なタブで同じサイト開いたとき、認証されてる?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:27:21 ID:5gEr0oopP
- グーグルマップのマップをドラッグしてスクロールさせるたびに
ポンって音が鳴るのはなんとかならんのかね?耳障りで仕方ない
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:29:18 ID:XQWcTJn8P
- >>36
?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:56:28 ID:UOVGe9mN0
- はやいと軽いは違うというか、低スペックなら重くて遅いだろ。
高スペックなら、はやくて軽いだろうしな。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:23:08 ID:5gEr0oopP
- >>37
俺だけか?バージョンは2.0.173.1
ドラッグして左クリックを放したときにポンって鳴る
ブラウザの右端のスクロールさせるつまみをつまんで
動かしてから放したときにもポンって鳴るんだが
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:48:38 ID:wcsRdxu20
- 鳴らんなあ
つかなんでそんな中途半端なバージョンのを使ってるんだ?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:54:27 ID:5gEr0oopP
- >>40
中途半端か?設定から確認したところ最新版のだと表示されるぞ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:55:31 ID:UOVGe9mN0
- 173とかどんだけ古いんだよって感じだな。
今最新は、3.0.184.0
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:56:18 ID:bPKXj/AN0
- stableって今なんぼ?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:56:23 ID:UOVGe9mN0
- 間違えた3.0.194.0だな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:58:53 ID:5gEr0oopP
- >>44
それはいわゆる人柱用のだろ
一般向けのだと俺のが最新版なんだろうな
皆人柱用の使ってるのか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:01:05 ID:UOVGe9mN0
- >>45
人柱用っていうか下手なversion使うより多くの不具合が修正されてるし、
自分の環境だとこのverで不具合がある〜って言ったときに容易に戻せるから、
2.0.173.0のbetaなんかより遥かに気軽に使える。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:07:21 ID:wBZHh5+R0
- >>44
Devだと3.0.193.0が最新だと思うけど、それはChromiumのver?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:13:55 ID:UOVGe9mN0
- >>47
ChromiumのNightly Build
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:22:47 ID:wBZHh5+R0
- 成る程。ChromiumはDevと比べるとそこまで進んでないだね。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:25:01 ID:UOVGe9mN0
- >>49
versionは進んでないかもしれないが、Buildは進んでるから結構違うもの。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:27:11 ID:MaeDlBXI0
- Chromiumの話をするときは、そうだと最初に言ってくれ
紛らわしくて敵わんよ
>>39
そのポンは、Chrome以外のソフトでは鳴らないのか?
もしかすると、マウス周りの設定に問題があるのかもしれないぞ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:41:51 ID:5gEr0oopP
- >>46
どういう環境だと容易に戻せるんだ?てか普通には簡単に戻せないのか?
>>51
他のブラウザではスクロールさせたときのポンは鳴らないな
だからマウス設定には問題ないと思う
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:55:51 ID:UOVGe9mN0
- >>52
zip版も用意されてるから、簡単にBuild、versionの入れ替えができる。
不具合があったら戻して、直ったら最新版をそのまま追う。とかができる。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:53:20 ID:23aO8m2x0
- Chromeはプラグインを有効にしたり無効にしたりできんの?
about:plugins見てもオンオフのボタンがないんだが
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:39:46 ID:p30YlaJd0
- >>54
そういうオプションはないが、手動で無効にする方法はある。
Chrome は Adobe Reader, Sun Java, QuickTime, Windows Media Player などの
一部のプラグインについてはそのインストール先に np*.dll があるかを調べている。
それ以外はレジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\MozillaPlugins および
HKEY_CURRENT_USER\Software\MozillaPlugins を見ている。
もし Chrome のインストール先に Plugins フォルダがあればその中も見ている。
なので、例えば QuickTime 関連のプラグインを無効にしたかったら
%ProgramFiles%\QuickTime\Plugins にある np*.dll をすべて消すか別の場所に
移せばいい。
ただし Firefox や Opera など他の Netscape プラグイン互換ブラウザでも
読み込まれなくなるから、そっちで使いたい場合はそれらのブラウザの
インストール先にある Plugins フォルダに(無かったら作って)コピーする。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:56:02 ID:RHi8cFJQ0
- >>52
ユーザースクリプトは使ってない?
>>54
全てのプラグインを無効にしたいなら、起動オプションに
--disable-plugins
を追加すればおk
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:57:51 ID:MlIIePtH0
- 背景画像を表示機能がないなあ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:49:42 ID:h1bISz6R0
- >>56
ユーザースクリプトとかは使ってないな
入れたままで何もいじってない
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:21:01 ID:oDkpq0Uw0
- タブを100個位開くと、切り換えが滅茶苦茶遅くなるんだけど、
どうすればサクサク切り換えられる様になりますか??
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:33:23 ID:RHi8cFJQ0
- >>58
今さら気付いたんだけど、2.0.173.1って本当に中途半端じゃないか?
Stable/Betaの最新版は2.0.172.33だし、Devの最新版は3.0.192.1だぞ
2.0.173.1は、古いDevじゃないか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:04:08 ID:VH6UwBc40
- >>59
開きすぎだろ…
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:19:42 ID:CZoAOD31O
- 俺の弟は常に27窓開いてるな
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:22:29 ID:VH6UwBc40
- どんだけ高スペックだよ…漏れでもCeleronなのに
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:37:05 ID:cjh5WVTI0
- 2.0.173.1は2.0正式リリース前のDevリリース
2.0.172.28 (2009/05/21)
http://googlechromereleases.blogspot.com/2009/05/stable-update-google-chrome-2017228.html
2.0.173.1 (2009/04/08)
http://googlechromereleases.blogspot.com/2009/04/dev-channel-update-201731.html
アップデートを確認しても新しいバージョンを見つけられずに
「最新版の Google Chrome です」と表示されるのはよくあること
一旦アンインストールして入れなおした方がいい
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:38:21 ID:MlIIePtH0
- Celeronって、驚くほど低性能なんだよね……。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:58:00 ID:oihUB9EJ0
- タブ数十個開いてるとかよく見るけどすごいね
俺ならタブさがすだけで相当無駄な時間使いそうだ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:42:35 ID:Kue7z1uS0
- 片付けが出来ないタイプなんだろう
必要なくても閉じないとか
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:55:58 ID:eIR6Ktuk0
- 後でチェックしようと思って…20日前のタブが残ってるわw
どうせそのうち何かの拍子で消しちゃって、そのままなのよね
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:59:27 ID:Eh5uX5E50
- >>68
つhttp://atode.cc/
- 70 :36:2009/07/12(日) 19:27:29 ID:h1bISz6R0
- >>60>>64
なるほど
でもブックマークが今のchromeにしか入ってないからIE8かFf3.5に
インポートさせようとしたらインポート先にchromeの名前が出ないから無理らしく、
逆にChromeのブックマークマネージャからエクスポートさせてみたら
ブックマークサイトの一覧が書かれたhtmlが一つ出てきただけなんだが
この一覧をどうにかすればブックマークをすぐ元の通りに
他のブラウザや新しいchromeにインポートさせられるんだろうか?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:14:57 ID:IwT3gH720
- 二行目の後に「アンインストールする前に」って入れて読んでくれ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:11:52 ID:CYaHPUNMO
- 常にシークレットモードで起動することっと出来ますでしょうか?
USBメモリに入れて出先で使いたいなと思うのです。
一回一回メニューから選ぶのが面倒というかハイ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:18:25 ID:KRWfx00H0
- >>72
起動オプションに --incognito
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:37:25 ID:CYaHPUNMO
- >>73
dd
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:16:09 ID:FsgjARkO0
- Google Chrome OSが登場、ネットブックが対象の軽快なブラウザ用OS
http://busynes.blog68.fc2.com/blog-entry-109.html
Google快進撃ですね。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:50:58 ID:5ipwlCS3P
- >>75
正直すべるんじゃね、快進撃とかだいぶ前に終了してるよ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:03:49 ID:7iz4l8LtP
- Chromeの出来を見る限りあんまり浸透しなさそうだな
- 78 :ニュースナビゲーター:2009/07/13(月) 14:25:53 ID:NWAH4WPe0
-
人気の高いニュースをすぐ見よう。「祭」に、のりおくれるな。
WWWブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」に登録しよう。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
ttp://newsnavi.2ch.net/
【論説】「なぜ、自民党は惨敗したのか…最大の理由は、安倍・福田・麻生の3首相が靖国参拝できなかったから」…産経・政治部長★2
【衆院選】麻生首相と与党幹部、「7月21日解散、8月30日衆院選」で合意★3
【政治】民主党、「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに数値目標明記へ★13
【政治】民主、都議選圧勝で「鳩山代表献金問題」沈静化期待…岡田氏「あげつらうように指摘する自民党の姿勢、国民も分かってる」★2
【泥船・自民党】「このまま麻生首相で突き進んでも地獄、すげ替えても地獄だ」 総裁選は候補乱立の様相も 救世主はどこに?★2
【マスコミ】TBS、韓流ブーム狙って大々的な「熱韓」イベント…でも、ネット調査では8割以上が「気持ち悪い」「興味がない」★8
【政治】民主・鳩山代表「北海道には自衛隊の戦車がたくさんあるが、今の時期、陸からの侵略があるとは考えられない」★7
【政治】東京都議選、自公敗北なら麻生首相の解散権に制約も 閣僚経験者「ボロ負けだ。解散なんて打てるわけがない」★4
【政治】北朝鮮対策の貨物検査特別措置法案、民主党は審議拒否で廃案に追い込むことも辞さない構え★3
【衆院選】麻生首相と与党幹部、「8月30日衆院選」で合意
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:16:21 ID:SoGs9Vff0
- >>35
されてる
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:19:37 ID:8R7bqoT70
- サポートが強固なクライアント向けOSがWindowsとMacしかないから
それなりに普及すると思うけどな
固定されたハードでしか動かないMacは高いし
Windowsの次の選択肢がいまだにないわけだからな
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:09:10 ID:8zsYKMNU0
- ネットと2ちゃんしかしない俺は出れば必ず使う
Linuxは敷居が高そうでつかってないけどgoogleだったら使えそうw
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:38:20 ID:TRWfcAdGO
- >>80
Googleってサポートしてくれるのかな?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:49:03 ID:g1Sdjzc50
- 比較対象はWindowsMobileやAndroidじゃないの
無料で起動が速いのはうれしいけど、モバイル機の場合起動すること自体少ないからなぁ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:13:54 ID:wUV73Ipf0
- 「画像のプロパティ」とか、
「背景画像を保存」とか、
基本的な機能がもっと欲しい。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:24:11 ID:Wp0B2d7K0
- >>80
Googleがサポートするってどっかに書いてあった?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:27:22 ID:8R7bqoT70
- >>82
普通に考えればサポートはするでしょう
Windowsほど手取り足取りのサポートはないと思うけどね
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:31:48 ID:ofb3yQOo0
- 見慣れないOSをサポートもなしにホイッと渡されても普及せんだろうしなあ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:32:19 ID:Wp0B2d7K0
- ググレカスですか?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:04:28 ID:TRWfcAdGO
- >>86
シンプルとかウェブを強調してるからフォーラムでサポートとかかもね
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:17:05 ID:pWZKpTmKO
- >>84
欲しい。Exif見られるようにしてほしい。
Exif見るためだけにFx起動させるの面倒臭い。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:23:05 ID:107dN/qs0
- なんでアドオン開発不活発なの?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:39:13 ID:zcGQkBRe0
- 不活発だと気づいてる人が開発してないからじゃないかなぁ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:59:20 ID:LdAXPbBl0
- >>84
画像のプロパティ以上の機能をこなすのが既にあるだろう。
Developer Toolsぐらい理解しろ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:59:01 ID:TGXkxDA60
- 具体的に
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:19:39 ID:O//xYuHM0
- また必要がないからだろう。
アドオンは「あってもなくてもいい機能」をプラスして動作を不安定にするものだから、
そんなものをつけずに、
自分自身の操作で補うようにするのが結果的にはいい。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:28:01 ID:KkuQa9elP
- Firefoxみたいに標準で付かないとな
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:52:04 ID:xxZDuiYQ0
- アドオンってもしかしてextensionのことを言ってるの?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:28:53 ID:4M3Xbg8O0
- でしょうな
エクステンションは日本語の情報が少ないねえ
- 99 :70:2009/07/14(火) 22:19:25 ID:zxJ6PrKBP
- >>70分かるやつがいたらアドバイスくれると助かる
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:18:06 ID:KE/2dmPH0
- 3.0.193.0って新しいタブで表示されるHPを削除するのどうやればいいの?
以前のはそのページ下部で簡単に削除出来たから便利だったんだけど
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:21:45 ID:jkaFvACW0
- >>100
マウスオーバーしてしばらく待ってみると幸せになれると思うのー。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:26:02 ID:KE/2dmPH0
- なるほどw
そう言われればクリックする一瞬でもXマークが見えてたなw
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:32:16 ID:jkaFvACW0
- ノ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:13:08 ID:X9Y3lZXF0
- これなんでカラマネ対応してないの?
macの非公式ビルドはシステムに依存してるみたいなんだけど、WCS何やってんの?
そもそもプリンターもIEも駄目だし、何なんだよWCSって…
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:29:39 ID:T1VdY6Ef0
- ?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:58:10 ID:pf5WRUGf0
- 起動引数にそんなのがあったような・・・
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:33:59 ID:LFn7W1LY0
- タブ上ホイール回転でタブ切り替えがあればな〜
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:54:02 ID:LXoY/+7O0
- やっぱトップ画面はこっちのがいいね
トップ画面じゃなくてホームページって言うべきなのか?情弱なのでわからない
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:49:28 ID:sChocifh0
- >>108
ホームページ、ってのは、自分が使うブラウザで最初に表示されるサイトだよ。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:35:00 ID:pf5WRUGf0
- >>104
--enable-monitor-profileかな?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:24:00 ID:9nCqtmbZ0
- どなかか「既定の検索エンジン」のデフォルトで入っていたGoogle のURLを教えてください
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:30:25 ID:m79ompS10
- >>109
それはスタートアップページだ。
ホームボタンを押して表示されるのがホームページ。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:42:56 ID:Bp7A4kMN0
- >>112
違うよ。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:19:34 ID:gMz8HvyW0
- 自分が使うブラウザで最初に表示されるページ=ホームボタンを押して表示されるページ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:30:33 ID:rAvQN49g0
- ダメだ ぜんぜん使えない
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:51:13 ID:2lT8WJRA0
- ファイルのダウンロードが速いような気がする
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:10:00 ID:hknUO9EdP
- クラッシュしますた表示が出たあと、再起動したらサムネが全部消えてたorz
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:59:17 ID:Y4x0X7KZ0
- >>113
違うと言われても困るのだがw
>>114
オプションの「基本設定」タブに
・ホームページを開く
・前回開いていたページを復元する
・次のページを開く
という項目があるだろ。
これがスタートアップページの設定だ。
>自分が使うブラウザで最初に表示されるページ=ホームボタンを押して表示されるページ
を成り立たせるには、ここを「ホームページを開く」に設定しておかなければならない。
逆に言うと設定を変更しただけで破綻する、インターネット=青いEマーク並の危うい認識だよ。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:58:09 ID:5kODdwEr0
- なんでこのスレで長々と講釈垂れてんのよ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:13:04 ID:XFcEpRkr0
- さすが>>119さん!俺の童貞貰ってください!
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:30:11 ID:8q1FF9reO
- >>120
俺が貰ってやるよ、うひひ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:57:09 ID:1hkfTOcSP
- >>111
{google:baseURL}search?{google:RLZ}{google:acceptedSuggestion}{google:originalQueryForSuggestion}sourceid=chrome&ie={inputEncoding}&q=%s
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:24:20 ID:eAQ/tnU2O
- >>99>>70
もちっと待ってて。今日やってみる。
答えが出なくても堪忍ね。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:32:20 ID:oJ+d4YJ70
- BookSyncで医院ジャマイカ?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:36:46 ID:eAQ/tnU2O
- >>70
できたよー。
ちょろめでスパナアイコンからぶっクママネージャ。
新しい窓が出るので、ツールからぶっクマのエクスポート。するとhtml形式で吐き出されます。
Fx篇
Fxを起動したら、ぶっクマの管理。インポートとバックアップの"HTMLからインポート"を選択。
で、ちょろめで吐き出されたファイルを選択すればOk
IE篇
起動したら、ファイルからインポートおよびエクスポート→ファイルから〜→お気に入りにチェック→さっきのファイルを選択すればOk
こんなところでよろし?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:09:10 ID:jsoL5FSX0
- ・オムニバーからgoogle以外で日本語検索すると文字化けする
・ページ内のテキストボックスで文字選択→再変換が出来ない
ずっとスルーしてたけどググってもあんまり出てこないとこ見ると環境によるのか?
xpでstab,dev共にだめだわ。。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:19:28 ID:LJHTCKyZ0
- 他の人で、こんな症状が出てる人いる?
バージョンは最新版と確認。
普通にブラウザを扱っていると、別に何をした訳でもないのに
突然画面にバックグラウンドで動作しているソフト(テキストファイルとか、
2ちゃんブラウザとか)の画面が部分的にちらちら表示されてしまって、うっかり
ボタンをクリックすると、当然そのバックグラウンドで動かしていたはずの
ソフトが動いてしまう。
こないだは、うっかり印刷ボタンを押して酷い目に遭い掛けた。
感覚的にだけど、ちょっと重いサイトを開いたときに結構なりやすい。
再インストしてみたけど、やっぱり治ってなかった。
対策などあれば、教えて下さい。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:52:09 ID:+OujLyPt0
- >>127
俺もなるけど、最初の頃のバージョンからなっていたし・・・もう慣れた
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:31:17 ID:1hkfTOcSP
- >>127
クリックの透過現象ね なるなるw
俺もスレに報告しようと思ってたけど
文で説明するのが難しいので書かなかったw
今の版(stable 2.0.172.33)からこの挙動が出るようになった
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:00:14 ID:5kODdwEr0
- >>122
ありがとう
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:08:56 ID:HtDpWBzG0
- みんなフォントはデフォのまま使ってる?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:15:10 ID:+VEXnq9g0
- オプションで変更し、更にスクリプトで全変換cssかませてる>フォント
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:40:07 ID:SFc8IkWe0
- Chrome Stable 2.0.172.37
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:40:51 ID:OELbO9nb0
- ChromeのJavascriptが本当に早いのか?っていうのを実感できるデモ集
FireFoxなどでの実行と比べてみると、ちゃんとスムーズなのが感じられる
http://www.chromeexperiments.com/
前にどっかの記事で紹介があった分かりやすいデモ
http://www.chromeexperiments.com/detail/ball-pool/
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:14:20 ID:Umg92IrT0
- ドメイン名見れば明らかに宣伝サイトだな
Chromeがたまたま速い処理を選んでそう
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:58:50 ID:jtnZwziD0
- >>134
kubuntu+Firefoxで見たけど、遅く感じないのは俺だけか?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:07:19 ID:jtnZwziD0
-
Chromeでないとたまらなく遅いのもあるけど。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:20:07 ID:5qcVWiyg0
- >>133
自動でも手動でもアップデートできない。
たまにあるけど、Chrome気に入ってるだけに、こういうところにイラっとくるわ。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:47:26 ID:aOtpuq/60
- googleの日本社員はOLみたいなもんか?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:37:06 ID:OlTGGqwH0
- 派遣社員の間違いだろ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:57:48 ID:se+rL1dv0
- そういうのはGoogleの日本社員になれてから言おうねw
見てて恥ずかしいよw
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:10:25 ID:HtDpWBzG0
- http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=321100013&mt=8
iTunesストアへのリンクが開けないんだけど、俺だけ?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:12:23 ID:HtDpWBzG0
- chromeを立ち上げた状態で踏むと開くんだけど
閉じた状態でリンク踏むと開かん
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:13:40 ID:VZU8lSdM0
- 俺は普通に開く
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:25:06 ID:HtDpWBzG0
- >>144
β版ですか?正式版ですか?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:29:03 ID:xmQYaups0
- 既定の検索エンジンデフォのGoogleを使用中
以前は.co.jpの結果ページに飛んだんだけど最近は.comの日本語版に飛ぶ。なんでだろ?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:23:01 ID:HtDpWBzG0
- 前入れた時は
http://chrome.half-moon.org/index.php?plugin=attach&refer=FrontPage&openfile=scrnshot.gif
こういうデザインだったんだけど
久しぶりに入れたら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org248897.jpg
こんなデザインになったんだけど、これって仕様?それとも俺の環境の不具合かな?
Vistaなんだが
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:40:37 ID:dwjWWMw20
- >>147
Vistaのthemeというかスタイル変更したんじゃないの?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:45:44 ID:STCu++fU0
- 最近Omniboxの動作がおかしいんですが原因がわかりません
1)「ポップン か」と入力して出てきた候補「ポップン カラオケ」をクリックすると
ボックスの中身が「http://ポップン/」になってそこに移動しようとする
2)「ぽっぷ」と入力して出てきた候補「ポップン」をクリックすると
ボックスの中身が「ポップン」になるだけで検索結果のページに移動しない
現在のバージョンは「2.0.172.37」ですが「2.0.172.31」辺りから既になってました
「Omnibox 不具合」等で検索してもこういった事例がひっかからず・・・
誰か助けてくださいorz
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:55:04 ID:jtnZwziD0
- Linux版の「Chromium Web Browser」なんですけど、
Tabの横で右クリックすると、
(1)NewTab
(2)Task manager
(3)Use system title bar and borders
を選択できるメニューが出てきて、
(3)を選ぶとデスクトップを占領して、
kubuntuのパネルが隠れますね。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:57:21 ID:HtDpWBzG0
- >>148
普通にChromeインストールしたらこうなってたんだけど、普通はデフォで上段写真みたいになるんじゃないの?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:03:57 ID:P0K5pp3lO
- テーマだろうなー
XPに入れたら青、Vistaにいれたら下になった
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:15:17 ID:dwjWWMw20
- >>151
VistaでAero有効なthemeを使うと下、Aero無効だと上にならない?
俺は有効themeで自然と枠が半透明スタイルになるよ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:43:53 ID:ohUSsOqGP
- 俺はvistaでデフォで最初から下だよ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:40:38 ID:zLsVFwN80
- _, -――- 、_/^\
ー=こ⌒\: : : : : : : :\厂^\\
/ : : : :| |\ \:__: : : :\ |∨
/ : / : : : |_| \ \: : : : : \_|ハ
. ´ ̄了: : : :∧| ,ィ≦沂: ,: ト、:\ :'
|:|: : : f才汽 ∨り ∨: |、:厂 : :'.
_____. |:ト: : 入∨り// /`´ |: ムイ: : : : :',
|____ \□□ _ |八: |: :n‐ァ、 r‐ 、 j/|: : : : : : :│
/ / □ □ | | 〉{: ハ{ ' L ー'_// │: : : :│ :|
/ / __/ /. | : {⌒ヽ }了\∧-ヘ: │: :| :│
/ / / / |/´ | | ト、_∧ノv }ハ∧: :| :│
 ̄  ̄ ̄ .〈 /^7 |ノ/ {o「 V / ∨ :│
(⌒ ⌒ヽ. |ヽ __/ ,} }o} }ハ | : : |
(´⌒ ⌒ ⌒ヾ. }ー{_{〈 / / / ノ _ノ. | : : |
('⌒ ; ⌒ ::⌒ ).. 厶 _ト、__/ / / /ー{ | : : |
(´ ) ::: ) <___/ \厶ム/r―イ | : : |
(´⌒;: ::⌒`) :; ). // ヽ、_ /; | │ │.:.:.|
(⌒:: :: :⌒ )三≡≡≡ / / . : : _:_:/ |│ │ | : : |
( ゝ ヾ 丶 ソ. | | ハ, |,ハ l |:.|: :|
. ヽ ヾ ノノ ノ. ∧ | ヽ: . }| ∧ l ノ∧│
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:43:51 ID:eFHfcmZD0
- すみません 教えてください
ショートカット先のリンク先の所を変更すると
受け側に指定されたパス名・・・無効です パスとファイル名が正しいか確認してください
って出るんですけどどうしたらいいですか?ちなみにautopagerizeを入れたいと考えてました
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:19:55 ID:AE07hjRNO
- >>156
""を消さないでそのまま半角スペースハイフンハイフン
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:02:44 ID:T4kiRvv70
- http://sankei.jp.msn.com/
MSN産経ニュースで「戻る」「進む」ボタンが無効になる。
他のサイトでは問題なし。
IEでは問題なし。
???
同じ現象が出てる人いますか?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:28:58 ID:6zQC2S+WP
- 問題なし
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:58:09 ID:23yzU49jP
- >>158
同じ症状を確認。
確かに戻る・進むボタンが無効になった
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:25:40 ID:6zQC2S+WP
- >>158
javascript、onで現象確認しますた
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:29:05 ID:ZjlohOC10
- バージョンを書け
せめてstableかbetaかdevか
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:36:53 ID:6zQC2S+WP
- stable 2.0.172.37です
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:51:42 ID:ZjlohOC10
- devの方では確認できないからそのバグは修正済みじゃないかな
stableなら数週間でアップデートに反映されるから気長に待てば
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:00:10 ID:gDZ4cnFM0
- >>146
あるある
でも自分のは英語だから困る
なんでこうなる
>>164
だいぶ昔に修正済み
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:40:36 ID:eFHfcmZD0
- >>157
ありがとうございます
スペースを入れてませんでした
度々質問ですみませんが、検索にてuser scriptsのフォルダを探して見ましたが見当たりません
どの様に確認又は作成するのでしょうか?それとautopagerizeがダウンロードできる所はわかるのですが
そこをクリックしても英数字がたくさん出ていて、いまいちダウンロードのやり方がわかりません。すみませんが教えて頂けませんでしょうか?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:53:31 ID:U+QdWgiU0
- フィードバックって英語出来なきゃ無理なのか…
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:02:56 ID:jmWtlsHx0
- 日本語でおk
http://www.google.com/support/forum/p/chrome?hl=ja
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:19:15 ID:88P6OEwj0
- ひでえ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:14:10 ID:U+QdWgiU0
- Chromeを閉じた状態でギコナビ等専ブラからiTunes起動のリンク踏んだら一瞬表示されて一瞬で消えるのは俺だけなのか?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:33:48 ID:IVkkSqg4O
- >>170
それって、本当にChromeのせいなのかな?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:59:29 ID:mQKOpCiv0
- var addCSS = (function(){
var style = document.createElement('style');
style.type = 'text/css';
var root = document.getElementsByTagName('head')[0] || document.body;
root.appendChild(style);
return function(css){
style.appendChild(document.createTextNode(css+'\n'));
};
})();
addCSS("* { font-family: sans-serif; }");
これでほぼ全てのフォントがsans-serifに出来るのは既出だがもっといいのない?
これだと一度読み込んでから適応だから表示がガクッとなるんだよね
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:08:37 ID:ZVNp/LN30
- これっておきにいりやフォルダの追加は
ページの追加→ブックマークの編集でしかできないの?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:31:55 ID:U+QdWgiU0
- >>171
Stableの最新版でChromeを完全に閉じた状態で
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=322933258&mt=8
を開くと一瞬iTunesを起動するか?みたいな画面でて一瞬でChromeが閉じるんです
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:33:47 ID:zmubi4bw0
- >>173
ブックマークに追加はアドレスバー横の☆ボタン
フォルダ追加は
スパナマーク→ブックマークマネージャ
あと、ブックマークバー上でも普通に出来たはず。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:03:37 ID:ZVNp/LN30
- できた サンクス
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:19:21 ID:i/y/15QR0
- >>172
user script?
なら // ==UserScript== 〜 // ==/UserScript== 内に
// @run-at document-start
を付けて
あと最後の行を
document.addEventListener('DOMContentLoaded', function () {
addCSS("* { font-family: sans-serif; }");
}, false);
にすればいいんじゃないかな?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:24:54 ID:oTIHYzfH0
- Autopagerizeってヤフオク使えないんですか?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:05:38 ID:mQKOpCiv0
- >>177
ありがとう。レス遅れ失礼しました。
付け足しと差し替えを両方・片方ずつついでに全打ち直しも試しましたが
いずれもsans-serif化自体が効かなくなってしまいました。残念。
ちなみに動作するものですタイムラグ気にしない方はどうぞ。自分の環境では働きます。
// ==UserScript==
// @name All sans-serif
// @include *
// ==/UserScript==
var addCSS = (function(){
var style = document.createElement('style');
style.type = 'text/css';
var root = document.getElementsByTagName('head')[0] || document.body;
root.appendChild(style);
return function(css){
style.appendChild(document.createTextNode(css+'\n'));
};
})();
addCSS("* { font-family: sans-serif; }");
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:12:51 ID:i/y/15QR0
- あっと、ごめんね
// ==UserScript==
// @name All sans-serif
// @include http://*
// @run-at document-start
// ==/UserScript==
var addCSS = (function () {
var style = document.createElement('style');
style.type = 'text/css';
document.documentElement.appendChild(style);
return function (css) {
style.appendChild(document.createTextNode(css+'\n'));
};
})();
addCSS('* { font-family: sans-serif !important; }');
こうかな?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:20:39 ID:waJrJ9jx0
- ブックマーク管理で、「最近追加したブックマーク」を間違えて消してしまったんだけど、
そのブックマークを復活させることってできませんか?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:22:51 ID:mQKOpCiv0
- >>180
再度ありがとうございます 時間差なしで気持ちよく動作するようになりました!
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:56:51 ID:jHwn08IF0
- UserScriptを使ってみたいんだけど
動作確認に使える超簡単なスクリプトとかないですか?
ついさっきchromeをインストールました
UserScriptsフォルダは--enable-user-scriptsを付けて起動したら
自動で出来ました
そこへダウンロードしたjsをおいたのですが
動作しているようには見えません
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:04:47 ID:f1SiqH2X0
- // ==UserScript==
// @include http://*
// ==/UserScript==
alert('hello, world');
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:14:27 ID:U0iG585X0
- >>110
ttp://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=4938
と周辺を読んでみたけど、対応してないね。
デフォルトでは、htmlを含めた全ての描画に対して、強制的にsRGBのタグ付けをしている様だけど
sRGBからモニタプロファイルに変換するのか、タグをモニタプロファイルに変えるのが
--enable-monitor-profile
のコマンドみたい。
おそらく前者だろうけど、ハッキリしているのは、画像のプロファイルを読まない事くらいで
独自の変換なのかと思いきや、中の人が「びすたはビルトインだからモニタ引っ張ってくる〜」
と言ってみたり、どうでもいい的な発言もあったりで、もう全く素性が掴めない。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:23:53 ID:rHuppzvA0
- ニッチすぎだろ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:33:30 ID:U0iG585X0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まあみんながFirefoxかSafariを使ってくれていれば、言う事はないのだけど
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:47:36 ID:OUfIv/wb0
- chromeに慣れてると
火狐の遅さにいらいらしてくる
IE使うとキーボードを壊したくなってくる
やっぱタブ多すぎなのかもしれんな
chromeでも起動して全部のページ完全に開くのに1分以上かかるし・・・
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:35:11 ID:jHwn08IF0
- >>184
ありがとう
これ書いてUserScriptsに放り込んでいると
起動時にウィンドウが出るんだよね?
全然そういう気配はないのでバージョンを開発版(3.0.193.1)
にしてみたけど、やっぱり動いている気配がない
まだ何か見落としてるのか
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:41:33 ID:Z/sZahDL0
- >>189
↓を試してみてください
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 22:51:31 ID:xnxsNjv10
3.0.189.0 (Official Build 18569) [dev channel] でユーザスクリプトが効かない場合の対処
1.Google Chromeを終了する
2.プロファイルフォルダを開く
[スタート] > [ファイル名を指定して実行] に以下の一行全体を入力して [OK] をクリックする
"%userprofile%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default"
3.Preferencesファイルをテキストエディタで開く
念のため適当な場所にバックアップのコピーを作成しておく
“メモ帳”の空ウィンドウを開いておいて、そこにPreferencesをドラッグ&ドロップする
4.以下の4行を1行目の "[" のすぐ下に2-5行目として挿入し、上書き保存する
"extensions": {
"settings": {
}
},
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:44:48 ID:f1SiqH2X0
- 念のためだけど、起動した時点では出ないと思うよ。
動いてれば適当なサイトを開いたとき hello, world が出る。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:59:14 ID:xmMsrt7s0
- 色々手入れして波乗り用にいいブラウザになってきたー
かざぐるMってレジストリ不使用ならもっと早く試すんだったわ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:19:12 ID:yiklWayr0
- >>189
ファイル名を hogehoge.user.js にする
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:28:29 ID:jHwn08IF0
- >>190-191,193
ありがつ
Preferencesには元々その記述が入っていましたが
一応追加してみましたが、やはり変わりませんでした
自動でUser ScriptsとUserScriptsってフォルダが出来るみたいで
その両方に*.user.jsにリネームしたWebで拾ったスクリプトを7個ずつ入れて
--enable-user-scriptsつけてショートカット起動しましたが
ダメです
chromiumですが
http://dev.chromium.org/user-experience/user-data-directory
ここを参考に
--user-data-dir
も試しましたが相変わらずです
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:54:35 ID:24tsVBYZP
- いい加減うぜえな
消えろカス
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:55:32 ID:RdBa4eh/0
- つCa
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:13:51 ID:gII8+PXJ0
- +Mg
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:52:00 ID:hW6x0qK30
- 巨乳誕生
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:02:10 ID:CnyGJ3bz0
- http://say-move.org/
このサイトがちゃんと表示されない
- 200 :194:2009/07/21(火) 11:50:34 ID:r95HD5Gt0
- 原因がわかりました
Cookieを全て遮断していると動作しないんですね
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:36:01 ID:JbUkQ0Ld0
- ニコ動の話で申し訳ないのだけど、気に入った動画を保存しようとして
キャッシュを見ても無いことが多いんですよ。
気になって調べてみたら、動画をローカルにダウンロードしている間はキャッシュにあるのだけど、
完全にダウンロードが終わるとどこかへ行ってしまうみたいでして。
消えたキャッシュはどこにあるんでしょうか?メモリ上とかだとどうしようもないですが…。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:14:39 ID:mW9t6cE+0
- 個人的な意見で申し訳ないけど、動画またはサイトによって出来たり出来なかったりするよ
間違いだったらスマン・・・
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:30:53 ID:JbUkQ0Ld0
- >>202
おつきあい感謝
そうなんですよね、おなじニコ動でもキャッシュに残るものと残らない物があったりで
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:29:43 ID:hQycvN3v0
- >>201
ttp://www.nirsoft.net/utils/video_cache_view.html
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:30:02 ID:7hpYKdL+0
- 起動時開くページを初期の「よくアクセスするページ」に戻したい場合
オプション>基本設定
・起動時:ホームページを開く を選択
オプション>基本設定
・ホームページ:新しいタブの画面を表示する を選択
※直下のグレイアウトアドレス:は chrome://newtab/ にしておく
(2.0以降chrome-internal:から変更したらしい)
このページを止めたいって情報ばかりで戻す方法が出てこなかったのでチラ裏
ちなみに起動時開くページにchrome://newtab/を指定してもblankになるだけだった
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:39:37 ID:P2cuGoE40
- >>203
GoogleChrome、IE、Firefox でダウンロードする手間を省きたいなら
NicoCache_nl を導入すればいいんじゃないか?
動作させるまでが、ちとホネだが全ての動画をどのブラウザで見ても等しく
保存できる(してしまうとも言える)。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:53:17 ID:lIasXHBS0
- Chromiumネタはここでは厳禁なの?
Google Chromeでは可能かどうか知らないけどChromiumのマウスジェスチャ拡張があって驚いたw
ttp://d.hatena.ne.jp/os0x/20090625/1245949133
の「チップス」の
> また手前ですが、 http://ss-o.net/chrome_extention/ に幾つかの自作extensionがあります( autopatchwork - Google Codeも)。
を参照すると
・ChromeGuestures.crx
・ChromeKeyconfig.crx
などにたどり着ける
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:03:38 ID:8R5Sd7Tb0
- Linux上での「Chromium Dev Build」使ってるんですけど、これって周知の事実?
・タブ上での右クリックでプルダウンメニューが表示され、「Pin」を選択するとタブが小さくなる。
・しばらく放っておくと画面全体の表示が消えてパスワードロックされる。
(もしかしたらACアダプタが外れた状態で風呂に入っていてバッテリー残量が少なくなったから?)
・フルスクリーン表示でブラウザ上部のタブが無い青い所で右クリックするとプルダウンメニューが出てくる
・NewTab
・ReOpen Close TAB
・TaskManaget
・Usesy stem title bar and border
まだ、ほかにもあった気がする。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:24:20 ID:6i2UfI7RP
- Dev版使ってると1日に2・3回はクラッシュするなー
通常版ってUserScript使えたっけ?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:27:06 ID:8R5Sd7Tb0
- Dev版以外にLinux上で動かせるChromeってあるの?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:54:29 ID:1ae+8Q1aO
- 最新版でたねー
時間なくてまだ更新してないけど
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:42:21 ID:vLuHooYw0
- 3はクラッシュなくなったな
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:55:52 ID:oGg7hEUg0
- >>208
http://code.google.com/p/chromium/issues/list?q=label:OS-Linux&sort=-id
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:30:17 ID:8Pf96Bam0
- google chromeでtorrentファイル検索ツールバーって付けれない?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:35:22 ID:vEtSow+50
- 割れ厨はダウソ板に行けよ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:42:42 ID:8Pf96Bam0
- クッキー削除とかキャッシュ削除ってどうやるの?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:43:53 ID:8Pf96Bam0
- >>215
は・・・?合法のファイル落とすだけでも割れ扱いかよ
よく考えてレスしろやカス
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:04:46 ID:qJgoHcwz0
- torrent「検索」で合法ファイルなんてありません。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:12:39 ID:fHbffnjS0
- >>217
猿山に帰れ!
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:26:45 ID:Qc/rguxm0
- フリーのlinuxディストリのインスコディスク落すのが非合法と申すか
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:42:01 ID:+mgiRvnY0
- >>220
その類は問題ないけど、その為だけにtorrentツールバーは要らんだろ?
公式チェックしてtorrentクライアント使えばいいじゃん、という話。
無理に庇い立てする必要ないよ、
夏が来た、って事なんだ。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:53:11 ID:D3CVHRSA0
- 次のbetaは193ブランチからっぽいな
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:53:55 ID:ID0azsmM0
- 慣れてない奴はスルー能力がない
自分についたレスは全て反論してどうでもいい内容でスレ消費するからな
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:05:48 ID:MpzVhhSF0
- がはははwww
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:13:58 ID:MpzVhhSF0
- クロームってクッキーとかテンポラリファイルの中身消すのどこからやればいいです?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:27:29 ID:pMBFdnyf0
- IEみたくホームボタンってないんですか?
ブックマークバーのみなんですか?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:43:42 ID:A7Yv+r2A0
- >>226
レンチアイコン>オプション>基本設定タブ>ホームページ
「ツールバーにホームボタンを表示」にチェック
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:01:31 ID:pMBFdnyf0
- ありがとう
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:20:37 ID:FmW0w8Ac0
- 非常駐のマウスジェスチャーはありますか?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:36:13 ID:MpzVhhSF0
- >>229
頭大丈夫?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:07:02 ID:4TMnXTLd0
- ポップアップ対応糞だな
アメブロ使えない
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:22:20 ID:BZDUAFgo0
- グリモンに使えるポップアップjsの類があるじゃまいか
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:50:57 ID:nH+jg5Hd0
- IE、firefoxに慣れ親しんだ俺からするとサイドバーがないのが不便に感じるかな
safariからの移行組は違和感なく使えそうだけど
まぁとにかく軽くて速いのがウリだね
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:32:38 ID:WySkPVlb0
- Dev Channel Update: 3.0.195.1
http://googlechromereleases.blogspot.com/2009/07/dev-channel-update-301951.html
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:01:25 ID:qEfl+doh0
- グーグル、3D高速化ソフト「O3D」の「Chrome」への組み込みに着手
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20397076,00.htm?ref=rss
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:36:00 ID:uqgn+iSc0
- >>235
おおまったく同じリンクを貼ろうと思ってきてみたら
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:01:28 ID:vuQJt6UT0
- 来るぞ・・・ 来るか!!??
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:18:00 ID:jVG5MvKn0
- プラグインのコードはあるね。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:19:52 ID:Ms3hiJ+f0
- stable 2.0.172.37にしてから履歴がおかしい。
戻るボタンで2,3つ前のサイトに戻ってしまうので
ボタン長押しで履歴出すと、ところどころ飛んでいる。
.33に戻して次回アップデートまで様子見(デブは入れてない)。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:20:29 ID:k5f2ivi90
- 初めてきのうインストールしました。
文字が小さくて見にくいので、何とかならないかと調べてたら、Preferencesってファイルを書き換えて、
最小フォントを指定する方法があることが見つかりました。
けど、できないのよね・・・ 書き換えても、すぐに元に戻ってフォントも小さいまま。
なんか間違ってるのかな?
ちなみに、2.0.172.37です。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:27:19 ID:9WzgY+3T0
- とりあえず、ソフトってのは適当にいじって操作を覚えるもんだ。
俺はブラウザとかのマニュアルを読んだことなど一度もないぞ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:31:18 ID:k5f2ivi90
- 解決しました。
3.0.195.1にしたら文字大きくなった。
ただ、古かったのね・・・
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:58:34 ID:Ae3JxL2lO
- >>242
古かったんじゃなくて、3.〜のは開発者向けバージョン。
2.0.172.37は安定版の最新バージョン。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:02:26 ID:i4hwPyqd0
- >>242
3はあくまで開発向けだから油断してると時々バージョンアップで酷い目にあうぞ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:15:59 ID:oFg6y5830
- 自動アップデートチェックの実装マダー?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:17:36 ID:6NFYiQJIP
- >>245
えっ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:18:49 ID:tTlp7scBP
- >>245
はぁ?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:20:29 ID:oFg6y5830
- えっ
俺だけなのか?
Chromeについてからいつも手動アップデートなんだけど
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:30:49 ID:9WzgY+3T0
- >>248
お前が弄らなくてもアップデートされてるんだろ
Chromeのアップデートはバックでやるから
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:35:28 ID:oFg6y5830
- >>249
それがされてないんだ
Chromeについてを見ると最新のアップデータがあります的なメッセージが出る
再インスコしてみるか
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:45:54 ID:OErQ2jZW0
- >>250
そりゃ、頻繁に見てりゃそうなるさw
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:03:39 ID:gxJixfmJ0
- 日本語検索できねえええええええええええええ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:05:28 ID:jVG5MvKn0
- >>252
コピペで緊急対処出来る
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:00:54 ID:fHbffnjS0
- >>253
うそつけ、こんちくしょう!
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:47:39 ID:MKcV0pMo0
- ごめん、勢いでウソついた
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:17:14 ID:TY+qdiad0
- 「日本語で検索できない」ってレスがたまに出てくるけど全然問題ないな
できないって奴はChromeのバージョンと検索エンジンと検索語句の例出してみて
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:20:18 ID:v8UBWWYv0
- >>256
Chromium Dev Build
さっきUpdateしたばかりの Chromium 3.0.196.0 (0)
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:21:47 ID:TY+qdiad0
- 「新しいタブ」ページの [サムネイルを削除] が2.0.172.37から
英語表記の [Remove a thumbnail] になってるな
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:31:48 ID:v8UBWWYv0
- >>256
追伸
”さっきUpdateしたばかりの”をCopy&Paseしても検索ボタンクリックしても、落ちずに検索可能
おなじ文字列をキーボードから入力しても同様に検索可能、
- 260 :23423:2009/07/24(金) 02:33:36 ID:k1bloCrw0
- なんとか。。。。
- 261 :257:2009/07/24(金) 02:40:03 ID:v8UBWWYv0
-
漢字で検索できるって言う人と出来無いって行ってる人の違いが想像付いたけど
もう寝る
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:13:02 ID:0bMqoBr00
- 一日1,2回はクラッシュするけどこんなもの?
防ぐ方法ないですか
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:21:06 ID:FL0tygPY0
- 2.0.172.37だと画像をたくさん開いた後にほかのサイトを開こうとするとたまにクラッシュするんだが
開発版では発生しないようになってるのか?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:23:59 ID:GV7mfLT90
- GBX - Google Bookmarks Extension for Chrome ?(Uniformed Opinion)?
http://www.uniformedopinion.com/GoogleBookmarks/
ChromeでGoogleブックマークを使用する拡張らしいです
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:12:04 ID:aElG9QG70
- >>256
最新のdev,stableでOSはXP SP3。
google以外のすべて(価格、尼、HMV・・諸々)で日本語化ける。。。
ディスカッション > 問題の報告 > 検索エンジンに手動追加しても、検索文字が化けてしまう。
http://groups.google.co.jp/group/google-chrome-help-jp-report-a-bug/browse_thread/thread/89cf35f6fef3f35a/c483b31ddf305015?lnk=gst&q=
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:26:04 ID:nGE4ZNOv0
- >>264
おお、こういうのを待ってた!
でも3.0.195.1で動かないとか(汗)
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:12:17 ID:IZ7L6hBp0
- >262
ほかのブラウザにしろ。IEやFxがある。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:57:28 ID:0JJxpaH60
- Beta Chennel で 3.0.193.2 (21134) がリリースされてるね↓
http://googlechromereleases.blogspot.com/2009/07/beta-update.html
リリースされたのは Windows 版だけみたいだが
とりあえず、次期 Stable Channel 用 branch (の候補) は 193 branch って事か。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:49:30 ID:bLmx45By0
- >>268
其処から辿る
ttp://www.google.com/intl/en/landing/chrome/beta/
って日本語大丈夫なの?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:31:36 ID:aCS+KjMR0
- 以前、Veohを見れる見れないで意見が割れていた覚えがあったが
たぶん原因が分かった。
VeohTV入れてない状態だと、Chromeでも普通に見れる
だけどVeohTV入れた途端、再生できなくなる
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:53:37 ID:eeFK9sqT0
- Chromeってやたら他のソフトとコンフリクトする印象
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:28:06 ID:x4c2DhgUO
- ネットブックを新規に購入した時ちょうどチョロメV2が話題になっていたから、
早速インストールしたものの何度やっても(最近またダメだった)不具合だらけ。
表示崩れるの、クラッシュするのは朝飯前、
極めつけはヤフーのトップページが全く表示されない。
何このブラウザ!って、しばらくIE8と火狐3の併用でやっていたけど、
火狐はアドオンてんこ盛りで遅くなったし、
3.5はまだ不安定だし、アドオン未対応が多いというので、
チョロメV1.0154.65という、旧Verをインストールしてみると、
スタイルの崩れはあるものの、大きな不具合もなく、快適にサーフィン出来る。
チラ裏っぽいけど、同じような経験をしている人は多そうだから、
書いておきました。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:02:43 ID:U05tsnL90
- 不具合とかdev版使ってるけど、殆どねえわ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:11:47 ID:Drhmf+2VP
- >>272
脆弱性あるものを使うとか凄いな
クラッシュしまくりなのはお前のネットブックのせいだ窓から投げ捨てろ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:15:00 ID:x4c2DhgUO
- >>274
チョロメの旧Verはそんなに脆弱なのですか?
ちなみにIE8や火狐の方は快調なのですが、チョロメの速さだけが捨てがたいのです。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:19:37 ID:frdzAdZo0
- 最近Devでも滅多にクラッシュ見ないし、新しい方がいいんじゃね
stableってなんかのバグあっても1ヶ月単位で更新されないし
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:43:36 ID:Drhmf+2VP
- >>275
http://googlejapan.blogspot.com/2009/06/google-chrome-stable-2017231.html
http://googlejapan.blogspot.com/2009/06/google-chrome-stablebeta-2017233.html
http://googlejapan.blogspot.com/2009/07/google-chrome-stablebeta-2017237.html
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:54:01 ID:v8UBWWYv0
- LinuxのDev判もリビジョン上がって日本語で検索した時にアベンドしなくなって進歩してるよ。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:02:24 ID:D9hndvb+0
- いまどきの若いヤングにはもうアベンドとか通じないと思うんだな。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:05:19 ID:x4c2DhgUO
- >>277
情報有難う御座います。
でも現実問題ChromeVer2は何度インストールしても不具合だらけなのです。
世上IE8の不具合が数多く伝えられてますが、私の場合こちらは全く問題なしですし、
Fxも大きなトラブルに遭遇した事は一回もありません。
Fxはアドオンなしなら快速ですが、アドオンあってのFx、重くなってもアドオンは欲しい。
機能重戦車のFxとIE8も良いのですが、時には軽いブラウザでパパッと検索したくなる。
そういう訳で、敢えてダウングレードでクラシックなChromeを入れ直してみたら、
これが結構快速だった訳です。
でも、どうやら多用しない方が良さそうですね。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:08:02 ID:v8UBWWYv0
- アベンドなんて書いちゃったから爺決定かよ。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:01:46 ID:Zn6YpCswO
- >>280
それやったらなんでオペラにせんの?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:02:52 ID:N25IVcbY0
- 2.0.172.37で発生した、セッション履歴が無効になる問題(>>158)の
原因になってたRevision 19923の変更がRevision 21501で取り消されたな。
次のStableアップデートでは当然直るんだろうが、脆弱性に関わる問題って
訳じゃないから結構待たされるかも。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:22:44 ID:t2xeJppu0
- iGoogleトップにしてたけど横にバー付けやがったのな
いらねーっつの
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:17:46 ID:VthcOdgn0
- あれだな、つけてもいいけど隠れるようにして欲しいなw
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:28:23 ID:qZUVTDGS0
- バーが付いたってiGoogleに行って今知った。
google.comにしてるとトップの表示iGoogleと一緒でバーなしのままだよ。
どっかで設定できるのかな?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:37:57 ID:AuTa4Fyw0
- ttp://googlejapan.blogspot.com/2009/07/google-chrome-dev-301951.html
このリリース情報のページからそれをダウンロードするには、
どうすればいいの????
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:15:45 ID:RRSQeTBE0
- Dev channel 日本語インストーラ
http://www.google.com/chrome/eula.html?extra=devchannel&hl=ja
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:15:01 ID:OqMWmUNG0
- Chromeのスキンを変更してみたんですが
ブックマークバーの背景が変わりません
変えることはできないでしょうか?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:18:49 ID:D159JqG90
- 完全に乗り換えられる様になるのが先か、foxが起動するのが先か。
- 291 :289:2009/07/26(日) 08:46:52 ID:5D6CWxbe0
- http://chromespot.com/forum/google-chrome-themes-download/2198-repost-abyss-theme.html
URL貼り忘れてました。
スレチなら誘導お願いします
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:44:05 ID:B6bJ9h4H0
- 3.0.196.0系にしてからタブが何かのセッションをつかんだまま閉じなくなる
現象が頻発してるな。キーボード/マウス操作でも変わらなかった
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:50:42 ID:tSyaoqGF0
- chromiumのタスクマネージャからは確実に切れた
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:51:32 ID:B6bJ9h4H0
- そういやそんな機能があったなw thx>>293
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:26:39 ID:B2QopamL0
- アドレスバーにある検索語を入れたら、「このサイトのパスワードを保存しますか」と
聞かれる時みたいに「もしかして」とあるサイト(分からない)のURLが表示されたんだ
けど何これ?初めて見たけど前からこんな機能あったの?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:04:54 ID:KLmONCcu0
- ユーザーCSSいつ対応すんの?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:28:14 ID:kw23V1J40
- んなもんいらね
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:18:00 ID:lFlFKgcF0
- ユーザーCSSは視覚障害者のサポート用にも必要だろ。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:03:49 ID:ZXmE231H0
- 視覚障害者がChrome使う必要性が見えない。
んな思ってもないこと言って必要性を強調しなくていいから。
対応して欲しいなら欲しいで要望出せばいいじゃん。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:04:19 ID:B6bJ9h4H0
- /.Jを見に行くとプロセスつかんだままになるな、むぅ
SayMove が相変わらず崩れて見えるのはサイト側の問題かぃ?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:48:50 ID:cba5Z5vA0
- >>299
早いブラウザで便利だと思うなら別に使ってもいいじゃないか。
赤緑色盲なんか生活上あまり問題ないから気づかれにくいけど、
わりとたくさんいるわけで、そんなときにユーザーCSSが使えれば
色が簡単にいじれて便利。
何にせよ個人的にもユーザーCSS機能は欲しい。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:55:05 ID:Ab/eERG20
- サポートしないのはなにか政治的意図でもあるんじゃねーの
そもそもユーザスタイルシートはCSS仕様の一部だし
組込向けNetFrontですらサポートしてるんだから
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:37:28 ID:CQLcbdaN0
- 誰か1.0.154.36をいただけませんか。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:44:57 ID:KmGhYwnA0
- >>303
http://www.blogsdna.com/1689/download-google-chrome-1015436-offline-installer-standalone-installer.htm
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:50:12 ID:rpSvzjTc0
- なぁこのブラウザだとGoogleツールバー入れられないのか?
あれ便利なのに
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:19:53 ID:bLJtX6Nx0
- なぜ必要なのか逆に問いたい
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:22:39 ID:IiaAebUc0
- なぁこのブラウザだとGoogleデスクトップ入れられないのか?
あれ便利なのに
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:01:50 ID:5DeHVgv7P
- なぁこのブラウザだとGoogleEarth入れられないのか?
あれ便利なのに
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:57:01 ID:zdTfzLc+P
- なぁこのブラウザだとオチンチン入れられないのか?
あれ快感なのに
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:01:44 ID:rpSvzjTc0
- >>306
マウスを持っていったら自動翻訳してくれる機能が便利だったんだよ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:17:28 ID:5DeHVgv7P
- >>310
そういうのは市販のソフトでもあったりする
尤も、Chrome対応なんてないと思うが
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:43:36 ID:g5GH5b550
- lingoesオススメ
選択範囲の翻訳にするのがコツ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:00:45 ID:NCyzprce0
- 中クリックしてるときだけオートスクロールで、離したらオートスクロール解除させたいんですけど何か方法ないですか?
firefoxみたいな感じです。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:01:01 ID:EAQ8+Su60
- >310
POP辞書
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:43:15 ID:oWRvGJcK0
- なんだ、こんな便利そうなモノがあったのか、しらなかった。
chromegestures
http://code.google.com/p/chromegestures/
ジェスチャーがこれで快適?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:00:17 ID:oWRvGJcK0
- Click -> Click でページ隠す、って何か意味があるジェスチャーかよ?
と思ったら”ボスが来た”なのか?
文字も何もない真っ白のページ開いている方がアヤシイだろw
ローカルファイルを新規タブのホームページに指定できないっぽいのが残念。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:34:10 ID:UATMYccI0
- 拡張が一般的になるのはいつなのん?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:06:09 ID:X7RhlCil0
- >>315
なんだかもうジェスチャーなしで操作慣れちゃったから今更って感じじゃね?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:29:41 ID:LGtXiEgo0
- >>304
ありがと
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:39:43 ID:PWb64S2R0
-
お世話様です
先程リカバリしてChromeを再インストールしたのですが、
例えば、ブックマークが「Other bookmarks」
右クリックのコピーが「Copy」という様に
英語表記になってしまいます
日本語にするにはどうすれば良いのでしょうか?
因みにOptionも一通り見ましたし、
アンイストール、再インストール、
ググったり(検索)はしました
しかし、分かりませんでしたので
詳しい方、分かります方いらっしゃいましたらお教
え頂きます様何卒宜しくお願い申し上げます
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:26:50 ID:x8nsPeHT0
- バージョンは何
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:05:16 ID:VL54s+1N0
- >>320
>
> お世話様です
じじかよ!!w
- 323 :320:2009/07/28(火) 23:07:40 ID:PWb64S2R0
- >>322
ほっとけ!
こちとら半日潰してるんだ!
聞き方も慎重になるってもんだぜ!
>>322>>321
有難う御座いました
考えてみればリカバリしたばかりですので
失う物はありませんのでもう一度
リカバリしてトライしました
成功です
どうもβ版か何かのファイルが残っていて、それ
を解凍、インストールした事が原因の様です
今度はGoogleの宣伝されてる最新版のを貰って来ました
やはりパソコンは日進月歩ですね
最新版なら間違いは無いのですね
また困った事がありましたらやはり聞くと思います
ので今回同様何卒宜しくお願い申し上げます
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:12:34 ID:89rLlwM+0
- 前に日本語の文字が小さく表示されるビルドが出たときの対処で、
ロケーションをUSにするってのがあったけど、
それの逆か?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:15:04 ID:GEh8HOc6P
- スパナボタン→option
→minor tweaks→change font and language settings
→languages→google chrome laungage:でjapanese - 日本語
で再起動
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 04:19:24 ID:O+RdWeJY0
- うちはどーもGmailが標準htmlで開けなくて困ってる(FFならok)。
履歴全削除しても無駄だったし、諦めて簡易で使うわ。別にどっちでもいいっちゃいいし。
ただ・・・ポイントサイト大好きな嫁は、ポップアップが禁止されてるから、
暴れながらアンインスコしてたぜ。
個別設定とかはまだまだ先だろうしなー。今後に期待するよりない。
FFと比べて、起動の早さとpdf踏んだ時のダメージの低さ(笑)、更にスタートページの機能が気に入ってる。
しかしホームページをスタートページにするか、iGoogleにするかは悩ましいぜ。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 04:28:57 ID:JGM91rdn0
- ポップアップが禁止されてるわけじゃないけどな。
それなりの書き方をすれば、問題なく表示できるわけで。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 04:40:20 ID:O+RdWeJY0
- 俺なんかだとちょろめじゃなくて、速攻サイトの方捨てるんだけど、
ほら、君のオカンや嫁、ポイントカードでサイフがパンパンになっていないか?
あの感覚だな、たぶん。
ポップアップを削除されたせいで(サイト的には開いたと認識されていた)
一日一回だけのくじびきが終了になっていた!かんしゃくおきる!!!!!!!!!
だってさ。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:05:31 ID:5oA9sx0/0
- >>326
つ --disable-popup-blocking
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:13:32 ID:z+AKZIH10
- 3.0 195.3
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:49:03 ID:PswPCYqY0
- 3.0 195.3にアップデートしたら挙動自体はおかしくないけどブックマークの読込みが若干鈍く感じるなぁ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:43:21 ID:eVEAXEsJ0
- 勝手にバージョンアップされて困ります。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:46:04 ID:70AZHuG+0
- なんだかGoogleChrome自体にトロイウィルス反応おきるのだが…原因わかる?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:29:44 ID:NeD+zLSi0
- >>333
実際トロイなんだから仕方ない
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:34:14 ID:WJVYuzMh0
- なんか最近戻るボタンが妙だと思ったら、みんななってるのか。安心した。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:21:20 ID:hMG+9iRW0
- AutoPatchWorkが快適過ぎる件
ユーザースクリプトとエクステンションでこんなにも違うんだな
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:15:57 ID:Q590SuVd0
- Gmailくらいはデフォで等幅フォント使ってほしいんだけどなー。
ていうかする方法はありますか?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:22:13 ID:hMG+9iRW0
- Gmailの設定→labs→固定幅フォント
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:23:38 ID:aCpFpmXd0
- >>337
Windowsから可変幅フォント抜け。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:27:29 ID:Q590SuVd0
- >>338 おお、すまない。そんな設定あったとは知らなかった。もしかして見落としていたのかなぁ。
>>339 ><
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:36:37 ID:hMG+9iRW0
- >>340
Gmailのlabsは、項目が多いから見落とすのは仕方ないと思う。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:00:42 ID:Qv9eK7li0
- >>336
URLplz
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:47:44 ID:o/9M8U9Z0
- Windows 版の Dev Channel で 3.0.195.4 (21972) がリリースされてるね。
Mac 版の Dev Channel Build は 3.0.195.1 (21222) のままなんで、3.0.195.3 (21825) はりリースされてないみたいなんだけど
Linux 版の Dev Channel Build も 3.0.195.1 (21222) のままなんかな?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:04:30 ID:3/ahQMQy0
- >>342
http://code.google.com/p/autopatchwork/
普通に出てきたぞw
対応サイト数が少なそうだけど、そこんとこどうなんかな?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:07:02 ID:gXlQ6z3a0
- 最近OS再インストール(XPsp3)してRwinの値を変えようと格闘してたんだけど、
SpeedGuide.net TCP/IP Analyzerでrwin調べるとchoromeだと設定を変えても
Default TCP Receive Window (RWIN) = 65536 になってた。
IE8だと変更した値が出る。
これってそういうものなの?
ブラウザ変えるまで何度も設定を見直したり再起動してた・・・。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:16:30 ID:6bIdAKYk0
- >>345
XP3でchromeだけど131070だよ
変更が反映されてないと思う
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:30:12 ID:gXlQ6z3a0
- そうですか。ありがとうございました。
IE8だと
Default TCP Receive Window (RWIN) = 268656
になるんですよー。
回線速度の測定サイトでの値は上がったのでみなかったことにしますw
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:10:44 ID:AkVE80MSP
- >>344
autopagerize?ソースコード見たら「http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items.json」ってなってるし、Firefoxと同じ読み込み先っぽいな
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:29:38 ID:Qv9eK7li0
- >>344
あれー、おっかしいなぁw
>>345
うちも普通に26万だったお
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:02:06 ID:r0YsK1j30
- 更新鯖へのアクセスがはじかれる
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:35:02 ID:D5m2dHdf0
- Dev Channel で 3.0.196.0 (22005) がリリースされたね↓
Dev Channel Update: More progress on Mac and Linux
http://googlechromereleases.blogspot.com/2009/07/dev-channel-update-more-progress-on-mac_30.html
・・・このタイトルじゃ、パッと見、Windows 版はリリースされてないみたいに見えるなw
Linux 版や Mac 版での修正内容の前に、Windows 版での修正内容が書かれてるんで、Windows 版もリリースされたのが解るが。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:57:43 ID:u0dtN+iJ0
- 正式版
2.0.172.37
↓
2.0.172.39
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:37:29 ID:W1cGxLVs0
- 3.0.196.0
ブックマークバーの文字の処理が変更されたな
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:43:23 ID:Y/Mll4CwP
- 2.0.172.39
戻るボタン回りの修正だけらしい
msn産経のサイトでの動作が正常になってる
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:48:55 ID:2ANADekb0
- >>289
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:35:52 ID:u0dtN+iJ0
- >>354
確かに直ってる。気象庁のサイトもおかしかったから助かるわ。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:08:30 ID:T6R2Ibf40
- chromeまとめwikiにエクステンションの項目が無かったから作った
誰かえろい情報追加してちょ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:48:43 ID:lWCLTORh0
- >>357
乙
反応のいいマウスジェスチャ拡張がほしい・・・
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:25:30 ID:y2jmgU3V0
- プライバシー情報を勝手にグーグルに送信される機能はなくなった?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:29:15 ID:g8J5L8+9P
- なくなるわけないじゃん
なに寝ぼけてるのさ
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:48:04 ID:cJ7utaAc0
- アドレスバーから oppai でおっぱい検索できるようにできませんか
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:51:10 ID:LsH5V31p0
- リンクバーは便利なんだけど、画面が狭くなっちゃう。
かといっていちいち^Bもめんどくさい。
そこらへん、なんか新しい概念のインタフェイスが欲しいお。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:02:51 ID:AFxEBEqY0
- ヤフオクのパスワード入力の文字が小さいんだけど
大きくする方法ないの?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:25:48 ID:LsH5V31p0
- 新しいヴァージョンでは「最少のフォント」が大きめに設定されてるらしい。
まだ入れてないからわしくはわからんけど。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:57:54 ID:LehbDtro0
- win7にもどうこうとか記事あったから普及はしていくだろうな
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:34:35 ID:LsH5V31p0
- まあほら、ちょろめってのは、グラボで言うところのリファレンスモデルみたいなもんで、
あんまり機能とかカスタマイズとか期待しない方がいいんだろうな。
コアが落ち着いたら、俺も自家版作るかもしれんし。
- 367 :業務連絡:2009/08/01(土) 00:39:40 ID:pk/2yoOE0
- 「ちょろめ」って言ってるヤツは毎回同じヤツで一人だけ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:48:13 ID:DlfSDDZZ0
- いやすまん、俺もちょろめ言うてるけど、全くの新参者。
横文字弱くてなぁ。
chromeがどうしても、ちょろめにしか読めなかったんだ。ただ、それだけのことさ・・・。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:55:48 ID:1pVV7PagP
- 「ちょろめ」といい、「ヒウィッヒヒー」といい
はてな界隈のカルト連中が必死に流行らそうとするネットスラングは
ことごとくダサくてセンスが無いな
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:05:02 ID:EB9rFa630
- MSNビデオ再生できるようになったかい?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:09:45 ID:DlfSDDZZ0
- 馬鹿野郎、俺なんかいまだに
chorome
って綴りかけちゃうんだぜ?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:12:09 ID:7S8A87a+0
- くろむって読んでる人いねーのかな
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:22:33 ID:ZTrAu4IG0
- >>370
サポートされていませんと一瞬表示されたが普通に再生できてる。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:25:57 ID:85f2PA2Y0
- 最初僕の周りでは「黒目」だったよ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:33:02 ID:EB9rFa630
- >>373
おっ!いけるな!
lunaとどっちメインにしようかな?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:38:49 ID:DlfSDDZZ0
- 実際問題、現状でちょろめをメインって、
よほどのライトユーザーか、よほどのクソヲタくれえだろ。
うん、俺、後者なんだ。すまなかった。β大好き。育っていくのを見るのが楽しい。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:54:55 ID:Xcodsddk0
- ルナとクロムの2択は初めて見た
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 06:36:15 ID:kVBXTwTQ0
- アップデートするときCookieをクリアするのは勘弁してほしい
Safariも同じだし、時代の流れか?
IEやFirefoxは維持するのに
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:47:51 ID:dqX2T0NQ0
- default階層のcookieを保存しておいても駄目なの?
まぁそんな手間取らせるなよって意見なんだろうけど
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:29:21 ID:RnAVivTz0
- ブックマークレットにfavicon設定ってできませんか?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:06:25 ID:U3Xc0D/p0
- 今まで使えてたautopagerizeが急に機能しなくなたんだが、、、
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:56:37 ID:aMNTCihB0
- うちもうちも
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:17:36 ID:KjpI0p6pP
- PatchWorkにしたから気がつかなかった
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:21:21 ID:C6hVIC/60
- >>383
下にバーが出来てしまうのがなんとも
自動的に隠してくれないかねえ。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:45:30 ID:GTUi+3Jd0
- 3.0.197.0 はタブの展開順が逆になったのね?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:03:08 ID:wHGHckcr0
- 2.0.172.39の単体インストーラはカスタムアイコンがなく汎用のexeアイコンになってる
あと更新サーバに172.40が上がってるがまだ配信されてない
変更点は実質r22192(Ensure that Firefox search engines are imported correctly.)くらい
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 06:13:44 ID:cXA5x3U+0
- タブを分離させた後元に合体しなくなってしまったんですが解決方法ありませんか?
再インストールはしたんですが治らなくて・・
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:44:58 ID:wng1d6na0
- >>386
172.39のchrome_installer.exeが「Not Found」で落とせなくなってる
>>387
空の新規ユーザプロファイルで試してみたら
・"%userprofile%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data" を
リネームするか別の場所に移動
もしくは
・起動オプション「 --user-data-dir="C:\hogehoge"」を付けて起動
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:46:28 ID:RsHRGouW0
- Dev Chennel で、3.0.196.2 (22142) が 3.0 196.0 (22005) の差し替えみたいな形でリリースされてるけど
Mac 版は 3.0.196.0 (22005) のままだったし、3.0.196.2 (22142) は Windows 版オンリーなんかな?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:04:57 ID:UuNF+Fql0
- Firefoxの拡張のNoSquintみたいにズームの倍率を覚えてくれる機能orUserscriptってありませんか?
もしあったら教えて頂けましたら幸いです。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:56:12 ID:wng1d6na0
- >>389
196.2での変更は“リンク右クリックで「新しいタブ」を選択すると開いたタブが
フォアグラウンドになる”っていう実験的変更を取り消しただけだが、別に
Windowsのみの問題って訳じゃない
マイノリティーはおとなしく待てということなんだろう
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:05:33 ID:8bIFr6y70
- テキストボックスの黄色っぽい淵はなんなの?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:09:20 ID:8bIFr6y70
- 自己フォーカスしました
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:00:36 ID:4iVQgM4D0
- Google Chromeの開発版にしたいのですが、
chromechannel-2.0.exeでDev版を選択しても、Chromeのバージョンの所にアップデートのボタンが表示されません。
注意書きどおり、regeditで確認したのですが、確かにDev版の設定になっていました。
どうすればアップデートできるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示よろしくお願いします。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 07:41:27 ID:IM7PaOCg0
- >>394
ちょっと前まで同じ問題に遭遇してた。
けっきょく解決しなくて、アンインストールして、chromechannelじゃな
くてdev版インストーラで入れた。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:57:42 ID:JnClUbiX0
- >>395
俺も同じ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:15:31 ID:4iVQgM4D0
- >>395-396
レス、ありがとうございます!
うちだけじゃなかったんですね…安心しました。
よければ、dev版のインストーラのURLを教えていただけますか?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:50:26 ID:IM7PaOCg0
- >>397
http://www.google.com/chrome/eula.html?extra=devchannel
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:14:41 ID:4iVQgM4D0
- >>397
無事にインストールができました。
本当にありがとうございました!
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:39:55 ID:yMrPV51H0
- >>398
> http://www.google.com/chrome/eula.html?extra=devchannel
これだと、Dev の最新版がインストールされるの?
Ver 3.x だっけ。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:02:05 ID:KjC7+fKX0
- >>400
398じゃないけど・・・
> これだと、Dev の最新版がインストールされるの?
> Ver 3.x だっけ。
その通り
現時点での最新版は3.0.196.2(のはず)
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:25:56 ID:TS/35zNkO
- ポータブル版が2.0.172.39対応してないじゃないかorz
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:08:51 ID:IM7PaOCg0
- >>400
まー、インストールされるのがちょっとぐらい古いものでも
アップデートすればdevの最新だし。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:55:49 ID:UDM0z6Mx0
- なんだ、最新版の新しいタブページ、
クイック検索がなくなってるじゃねえか。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:41:11 ID:9w6tG/Yo0
- スタンドアロンインストーラ
http://www.google.com/chrome/eula.html?standalone=1
オフラインの状態でGoogleUpdate込みでインストール可能
現在は2.0系最初のStableリリースである2.0.172.28が落ちてくる
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:16:59 ID:Kh6S1SE60
- Google、WebブラウザGoogle Chromeにユーザーデータ同期機能を追加へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/04/news018.html
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:55:24 ID:kfhsqI+d0
- やっときたあああ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:47:34 ID:7q0IWLQE0
- これから実装するんだろ
期待するか
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:52:59 ID:5NyLUCN+0
- ポップアップをデフォルトでブロック解除する方法ってないのかな
--disable-popup-blockingを使えば普通に起動する分には大丈夫なんだけど
メールから直接ブラウザを開いたりするとポップアップブロックが解除されないんだが
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:38:10 ID:N9yC+kW60
- wikiから転記
>関連付けから起動したときにも起動オプションを有効にするには、レジストリで
>HKEY_CLASSES_ROOT\ChromeHTML\Shell\open\command内のデータ(一つしかありません)の文字列値、"〜いろいろ〜chrome.exe" -- "%1"に続けて
>起動オプションを書き込めばいいのではないでしょうか。
>私は面倒なので自分でプログラムを組んでしまいましたが。
> -- 通りすがり? 2009-07-24 (金) 00:32:48
俺は確認してないけど、試してみたら?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:49:13 ID:lI2vBIBm0
- Webページのフォント換えれるようになった?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:14:51 ID:PVwQjF2R0
- 火狐のアドオン使えるようになったか?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:40:10 ID:Pi0/HrYi0
- >>412
こういうこと言う奴って、どれだけ知能が無いんだろうね
MacのソフトをWindowsで動作させろとか言うのと同じなのに
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:47:09 ID:MkP0CNENP
- 単語を覚えたてのバカが背伸びすると大体こうなるよなw
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:28:41 ID:ll7yE6xK0
- >>410
おお、ありがとう。
試してみるよ。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:38:58 ID:N5IW3mliP
- >>415
報告よろ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:27:45 ID:a3hHd5E+0
- >>409-410
俺はgoogle deskbarの検索でuserscript効かすために(たぶん)それやったらできたよ
あと蛇足で普段は違うブラウザでjanestyleからはchromeに渡したいというかなり変な使い方する場合
chromeのショートカット作ってその中にコマンド記述→janeの設定でブラウザ設定をそのショートカットにする
コマンド+chrome.exeを直接記述したら効かなかったので
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:02:45 ID:uh9CATGG0
- http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20397876,00.htm
グーグル、「Google Chrome」用テーマのギャラリーを公開
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:37:56 ID:vmDQAvy60
- 草生やし過ぎなテーマがあって吹いた
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:17:06 ID:UiDV8eup0
- >>418
3.0.193.2なんだけど、ほとんど適用されねぇわろた
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:21:35 ID:lqiqgKj20
- 半透明のスキンはかっこいいけど見づらい。
まだちょっと荒削り感があるなぁ。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:24:04 ID:J10CMosv0
- 期待を込めて☆4つだな
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:24:21 ID:6OqQLnC60
- 多タブで別タブ選択した時一瞬白くなるのってなんとかならないのかな?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:27:57 ID:uT6JzkaD0
- >>420
ver古すぎ。最新は3.0.197.0だぜ。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:40:01 ID:N9yC+kW60
- 俺はまだノータッチだが、こんなもん挿入れたら、せっかく起動の軽さがウリのちょろめが(;_;)
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:40:54 ID:N9yC+kW60
- >>424
そんなあなたに聞きたい。
新しいページのクイック検索は復活しとるか?あれ、好きやねん。
β版ではまだあるが、デイリー版では消えちゃっててさ。この前。
巻き戻したよ。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:52:43 ID:uT6JzkaD0
- >>425
HDDがネックじゃなければ基本的にはResourceの改変だけなので大きな差はない。
WindowsのThemeいじるのと一緒。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:19:40 ID:N9yC+kW60
- レスありがと。
他の窓との兼ね合いも考えてやってみるわー。試しに。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:23:08 ID:/uJ0vFyb0
- >>424
chromeとchromiumのバージョンを混同していないか?
それに、chromiumなら既に3.0.198.0になってる。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:24:24 ID:uT6JzkaD0
- "name": "Gradient",
"theme": {
"colors": {
"bookmark_text": [ 255, 255, 255 ],
"frame": [ 38, 168, 223 ],
"ntp_background": [ 255, 255, 255 ],
"ntp_link": [ 255, 255, 255 ],
"ntp_section": [ 113, 206, 245, 0.8 ],
"ntp_section_link": [ 255, 255, 255 ],
"ntp_section_text": [ 255, 255, 255 ],
"ntp_text": [ 255, 255, 255 ],
"tab_background_text": [ 255, 255, 255 ],
"tab_text": [ 255, 255, 255 ],
"toolbar": [ 38, 168, 223 ]
},
"images": {
"theme_frame": "i/agxjaHJvbWV0aGVtZXNyDAsSBEZpbGUY5bACDA",
"theme_ntp_background": "i/agxjaHJvbWV0aGVtZXNyDAsSBEZpbGUY7eoBDA",
"theme_tab_background": "i/agxjaHJvbWV0aGVtZXNyDAsSBEZpbGUYm9sBDA",
"theme_toolbar": "i/agxjaHJvbWV0aGVtZXNyDAsSBEZpbGUYucACDA"
},
"properties": {
"ntp_background_alignment": "top left",
"ntp_background_repeat": "repeat",
"ntp_logo_alternate": 1
},
"tints": {
"buttons": [ 1, 1, 1 ]
}
},
"version": "1.0"
}
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:25:13 ID:uT6JzkaD0
- 中身はかなり単純なものだから、この程度の内容が理解できるなら簡単にスキンが作れる
>>429
いつのまにか198になってたな。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:30:22 ID:d6nevGtW0
- テーマ適用するとエラーが出るんだが
デスクトップに保存→実行で必ずエラーになる
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:32:51 ID:eB8uqWlx0
- バージョンは?
つかダウンロードと同時に適用されね?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:25:30 ID:79XuNRKH0
- 最近のブックマークが消えた…不便だ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:41:50 ID:Wcd8wWxf0
- 次のbetaは195ブランチからか
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:00:01 ID:Wcd8wWxf0
- もう出てた
http://googlechromereleases.blogspot.com/2009/08/beta-update.html
3.0.195.4 (Official Build 21972) だから先週devに出たのと同じ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:00:56 ID:Wcd8wWxf0
- >>434
つ --old-new-tab-page
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:32:27 ID:o5hYUCY/0
- >>437
横から失礼。>>404 だが、うまくいったわ。これで最新版が使える。
ちょっと描画崩れてるけどなw
まあこんなものは設定でOn/Off・・・というかiGoogleみたいにアレできるのが本来の形なんだろうが、
まだ開発中だしね〜。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:36:30 ID:o5hYUCY/0
- 連投失礼。
テンション高くなって早速wiki更新しといたわw
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:15:19 ID:A5BPZ4fv0
- Shift+Ctrlクリックで新タブで開けるけど、これを裏で開く(そのタブに飛ばない)方法ってないですか?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:54:05 ID:TzWqoXV90
- >>440
Ctrl+クリック
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:05:41 ID:Tt4/WRokP
- マウスホイールクリック
- 443 :440:2009/08/06(木) 09:07:07 ID:A5BPZ4fv0
- 簡単でしたね(^^;
どもでs
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:42:59 ID:79XuNRKH0
- >>437
ありがとうありがとう
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:25:46 ID:7ixOxeuM0
- うわ、テーマ全然気付かなかった。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:23:27 ID:upYF09D+P
- もう3.0のBetaが出たのか、更新ペース速すぎだな
今までいろいろ面倒だからテーマ入れたりしなかったけど公式サポートされたからいれようかな
でもまだRSSは実装されないんだよね
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:35:43 ID:3xcan2KV0
- 「Google Chrome」最新ベータ版公開、30%高速化
「新しいタブ」改善、テーマ設定も可能に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307439.html
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:43:26 ID:wA/48w5t0
- UserAgent見てIE以外で動かすなっていってくるサイトはchromeではどう見れば良いの?
FFで言うIE Tabみたいなのはあるの?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:51:38 ID:/jc92kSp0
- >>448
ttp://chrome.half-moon.org/43.html#obcd30eb
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:04:20 ID:wA/48w5t0
- >>449
レスありがとうございます。
どうやら設定には成功したようなのですが、UAの変更だけでは動かないサイトがあるようです。
例:https://ssl.plaync.jp/login/login.aspx
IEとして動作させるための他の方法はありますか?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:33:15 ID:O9s+a/cW0
- >>447
これ、Dev使ってる人には今更な話なの?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:46:03 ID:/jc92kSp0
- テーマにBrushed(1,115KB)を選んでると起動するのに妙に時間がかかるな
ファイルサイズ自体はBaseball(1,625KB)やGrass(1,279KB)の方が大きいのに
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:12:01 ID:o5hYUCY/0
- >>451
うん割と。けどnewTabは現時点では改悪だと思う。
あからさまに、表示される情報が減った。
増やすなりOn/Off設定できるなりならともかくだな。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:33:23 ID:g3BGKQ950
- テーマ適用すると起動が遅くなる。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:45:28 ID:B3eipKtb0
- Greyscaleは気に入った。シックでよろしい。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:40:51 ID:ePNDlmjz0
- お前ら本当にこんな糞ブラウザつかってんの?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:10:38 ID:G50ehcrF0
- >>456
オンラインジャーナルとか学術データベースから論文引っ張ってくるのに重宝してるぜ
糞速いからw
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:50:10 ID:GBYmgzklP
- >>456
何が根拠で糞だと(ry
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:52:05 ID:h0J5ytS10
- Themes GalleryのClassicがブラクラだった件…
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:55:26 ID:GxELdwbV0
- はやく公式にアドオン出ないかな
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:17:04 ID:g9zC/TzU0
- テーマを更新した後再起動すると起動直後にエラーが出て何もできなくなった
アンインストールして再インストールしても変わらなかった
ユーザ情報も完全アンインストール後の再インストールで治った
もうテーマは変えないと誓った
相変わらず糞品質のブラウザだわ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 04:59:04 ID:JWKY4j2h0
- ブクマークを一度に複数選択して別のフォルダにD&Dするにはどうすればいいの?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:02:12 ID:5k8BkEAC0
- ブックマークマークマネージャーでシフト押しながら選択してD&D
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:06:04 ID:JWKY4j2h0
- >>463
マネージャー画面の左のフォルダ達を一度にたくさん選択することはできんの?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:11:20 ID:5k8BkEAC0
- フォルダに入ってるフォルダなら
フォルダを選択したときに右側のウィンドウに
フォルダがリンクと一緒に表示されるからそんときに
フォルダを複数選択することができるからそうすれば
フォルダを複数移動することはできるけど左の
フォルダ自体は複数選択できないね つまり
フォルダを複数選択したいならどっかの
フォルダにまとめて右側に一覧表示させればできるよ
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:13:33 ID:JWKY4j2h0
- >>465
ちょっと面倒だけどやってみるか
さんきゅ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:01:41 ID:h0J5ytS10
- >>461
俺も同じ症状になった…
問題のテーマのextensionのmanifest.jsonを弄って、動作不能にしたら治ったよ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:52:52 ID:YXj7a6lF0
- うちもうちもw
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:53:37 ID:p9utPKWQ0
- つーかいつんなったらswf保存とかできんだ。
保存しようとすると思いっきりフリーズしやがる。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:45:59 ID:pmoU+O++0
- >>461
devを使って糞品質とほざくカスはStableだけ使ってろ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:29:07 ID:gKtlyqGT0
- タブの入れ替えや、再グループ化ができないのですが、
解決方法ご存知でしたらご教授くださいm(_ _)m
ちなみに >>388 でもダメでした。
Chrome 3.0.195.6 を利用していますが、2? の時から、XP および Vista ともにずっと同じ症状です。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:20:44 ID:H8/D+2260
- あ、久々に入れたら日本語検索直ってた。よかったよかった。
後は再変換とスムーズスクロールとフォルダファビコン(起動に影響するが構わん)だな。
"全履歴を表示"も新タブの上部に持ってきて欲しいな。最近は位置動きやがるし。。
実に惜しい・・・QMPみたいだ。要望出してクル。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:12:36 ID:2S0mgHdO0
- 3.0.197.11が見受けられるが、これに関するリリースノートの類やコメント類が見つからない。
俺が見落としているだけで、どこかにこれの情報ってある?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:22:46 ID:wE2Dj6/n0
- >>474
アップデートがまさに始まったところなんじゃない?
リリースノートがアップデート開始より遅いのはとくに珍しくない。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:04:29 ID:AWafKwYN0
- symbols厨か
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:11:09 ID:Mhkhh4SR0
- テーマ色々いじってみたけど
結局デフォに戻った
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:43:09 ID:GBYmgzklP
- >>474
独り言乙
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:17:58 ID:qTso9h6Z0
- もうすでに書かれてるけど、テーマ設定すると起動が若干遅くなるね。
それが解消されたらテーマ変えたいんだけどねえ……。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:18:00 ID:p9utPKWQ0
- ほんと起動早いからライトユースにはいいよな。
ヘビーに使う時はFireFoxだけど・・・
ということで、ブックマークの同期ができればいいんだけどな。
てめぇで常駐ぷ〜でもくんだろかな、しまいにゃ。
まあなんか模索してみるわ。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:26:16 ID:GBYmgzklP
- ブックマークの動機もうすぐできるようになるよ
後半よくわかんね
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:31:39 ID:p9utPKWQ0
- おう、それはすまんかった。正確に書くとだな、最悪(未来永劫誰も作らなければ)、
「FireFoxとChromeのブックマークファイルの更新日時を常時監視して、
新しい方を古い方に変換してコピーする常駐プログラム」
を、自作しようかって話よ。
公開はしねーけどな。サポートめんどくさい。昔やってもう懲りた。ウチで動けばええねん。
うん、トシだな。俺も。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:46:02 ID:AvPYty660
- なにそれすごい
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:51:17 ID:p9utPKWQ0
- 一応言っておくが、別に凄くない(´・ω・`)
これくらい作れるやつ、日本に少なくとも10万人はおるから安心してくれ。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:16:07 ID:RcYD1tWB0
- >>471
俺も 少しでもタブをドラッグしてしまうと分離して二度と元に戻らない
こっちの環境が悪いのかと思ってたが同じ人いるんだな
まあでも仕事用のPCでは全然問題ないんだけどな
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:21:10 ID:YXj7a6lF0
- HTML5デモンストレーション
http://9elements.com/io/projects/html5/canvas/
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:16:05 ID:2KsKkLsg0
- >>485
重い
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:24:30 ID:nULYWxA+P
- ttp://1.media.tumblr.com/q6NDvBWC1qfsu2nsv9wXQgmKo1_500.png
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:49:12 ID:/lF1MqF20
- IT新聞と名乗る割には紙媒体なんだな
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:05:20 ID:5GdPQvu/0
- だって新聞=newspapersだもん
↑
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:43:39 ID:iKymKhEC0
- AdSweepで例外サイトの登録の仕方知ってる人いたら教えてくれまいか・・・
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 07:20:20 ID:YOtaKtXo0
- adsweepって極端に重くなるサイトないか?
広告だらけのどこかのサイトでディスプレイドライバ巻き込んで落ちたときはびっくりした
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:25:44 ID:hKydxG7F0
- これでAdBlock相当の機能があればなぁ…・
もうそれだけが残念で仕方ない
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:27:10 ID:ld0Vq9Ai0
- new tab のページがだんだんシンプルになるなww
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:28:57 ID:BaLZAtse0
- これCPUの負荷重過ぎないか?
軽くIE6の倍はあるんだが
pen4とかもう全く眼中にないんだよなきっと・・・
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:34:15 ID:sgKcbzR40
- pen4とか何年前のcpuだし。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:40:42 ID:kR8q3xiO0
- FireFoxも最初出た時は軽くてびっくりしたもんだが。
段々重くなったのか、従来のネスケ&IEがクソオモかったのはか今となっては謎。
Chromeは確かにCPU喰らうが、FireFoxもそれなりに喰らっていて、
俺にはその点、有意な差は感じられない。コンテンツ次第じゃね?
嫁のセレDではChromeのが快適みたいよ。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:47:12 ID:BMILzwIn0
- >IE6
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:48:23 ID:g+fAtKDeO
- >>494
でたIE6
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:54:29 ID:uONugQST0
- 未だにIE6を使う意味がわからない
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:56:54 ID:sgKcbzR40
- セキュリティも低く、CSSレンダリングもいい加減、javascirptも満足に動作させられない、
糞ブラウザ代表のIE6
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:39:26 ID:BaLZAtse0
- でたIE6
・・・自分でも言っておくかw
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:14:16 ID:Xgo8jFDc0
- ttp://www.ie6nomore.com/
ひっそりと下のコードサンプルを会社のサイトに設置した俺
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:56:12 ID:RE7zoPwo0
- 業務妨害罪でアウト
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:03:04 ID:YD3KTXvs0
- >>487
もうね、Choromeでいいと思うよ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:36:12 ID:IDhiNlP10
- >>504
今気づいたww
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:42:49 ID:DI04J3UR0
- ぜったい中の記者チョロメで覚えてるだろ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:45:58 ID:3ct6pK7Q0
- しばらく深海に出張せねばならなくなったんで先に言っておくが・・・
>>481
グッジョブ!! ∩ ∩
_ _∩ (⌒ ) ( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
(ヨ,,. i | | / .ノ i .,,E)
グッジョブ!! \ \ | | / / / /
_n \ \ _、 _ .| | / / _、_ / ノ
( l _、 _ \ \( <_,` )| | / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` ) \ ノ( /____( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ | / ヽ | __ \ l .,E)
/ / / / \ ヽ / /\ ヽ_/ /
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:18:49 ID:UNewaMz+0
- >>473
3.0.197.x のリリースノート出たよ↓
http://googlechromereleases.blogspot.com/2009/08/dev-channel-update.html
Windows & Linux: 3.0.197.11 (22553)
Mac: 3.0.197.12 (22622)
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:57:35 ID:9F9FIqHi0
- Themes Galleryのテーマを片っ端から入れまくって気付いたこと
・ダウンロードしたcrxが実行された後に、ダウンロード先フォルダに残らない仕様になったけれど、今まで手動で消していた自分には、こっちの方が便利
(逆に、保存しておきたい人には不便だろうけど)
・Extension形式のテーマは、 chrome://extensions/ で簡単に切り替えができるけど、入れ過ぎると目的のテーマを探すのに苦労する
・Themes Galleryに自分好みのテーマはなかった
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:04:03 ID:8EFoMOG70
- テーマに関しては、デフォルト最強論をここに唱えようと思う。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:05:07 ID:kzAll5t20
- 異議なし
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:57:17 ID:Pr2nuQrH0
- テーマをデスクトップにダウンロードしただけでテーマが変わるんだけど
これはどういう仕様なの?どこかのフォルダに格納されてるんですか?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:13:34 ID:kR8q3xiO0
- >>507
勝手に作らすなw
バケロー、公開用にbookMarkのpath変更つけるだけでめんどくさいんだぞ。
自分用ならコードに直接ガリガリ書き込めば済むけど。
ついでにdoc書くの大嫌いでな。
8時間でできるものが11時間になるくらい違うわ。
あとな、ファイルのロックや、起動中のChrome/Fxのブックマークとの整合性もあるから、
常駐より普通のがいい気がしてきたな。
つーかそもそも、そろそろ海外で誰かが作っただろうJK
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:38:34 ID:9QLF44sH0
- Google Chromeのホームページが変わった。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:49:05 ID:kWMdj4W70
- 分離したウィンドウを再びドッキングさせるのって至難の業じゃないか?
ドッキングさせようとタブへドラッグしても一瞬で分離する。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:56:55 ID:kR8q3xiO0
- 環境依存の可能性が。
公式なんぞでも分離する分離するって言うてる人いるけど、うちは日に1回あるかどうかだし、
ドッキングも容易なんだけどなー。
ああうん、Dev最新版の話な、基本的に。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:11:21 ID:bW09Npgw0
- 公式もDevも簡単に出来るよな
何が違うんだろう。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:58:32 ID:THWemMNC0
- 09/05/25に2.0の最新の安定版をインストールして使っています。
しかし、使って2日目で一度目のブルースクリーンが現れ、その後 立て続けに二度発生しました。
それ以降怖くて使っていなかったのですが、自動的にアップデートするブラウザ(と思っている)ので問題は解消されているかなと思い、先日再び使い始めていたのですが、
ある日、いくつかのタブを開いたまま終了し(前回開いていたタブを復元する設定にしています)、翌日起動して全てのタブの読み込みを待っていると、再びブルースクリーンが出てしまいました。
自動的に再起動した後、以下の文が出てきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
システムは深刻なエラーから回復しました。
このエラーのログが作成されました。
この問題について参照: ここをクリックしてください。
↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓
エラー署名
BCCode : 10000050 BCP1 : E6C83024 BCP2 : 00000000 BCP3 : BF837446
BCP4 : 00000001 OSVer : 5_1_2600 SP : 3_0 Product : 768_1
エラー報告に関する技術情報: ここをクリックしてください。
↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓
このエラー報告には以下のファイルが含まれます。
C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\WER21b7.dir00\Mini080709-01.dmp
C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\WER21b7.dir00\sysdata.xml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起動するのが怖くてバージョンや開いていたタブを確認することが出来ませんが
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application にあるフォルダは2.0.172.39です OSはXPでSP3です
どうすればブルースクリーンが出なくなるでしょうか 長文レス申し訳ありません
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:12:15 ID:v10QVnKTP
- だいぶ相性が悪いっぽいね、エラーの報告だけして別のブラウザに行った方がいいよ(DevかBera版使ってみるのもありかもしれんけど)
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:16:12 ID:kR8q3xiO0
- ぶっちゃけこんな出たてなβブラウザは
「うちじゃーうごかねーよしょーがねーなーもう」
な諦めが大事。
あと、このスレ、あんま回ってないからさ。公式フォーラムで聞いた方がいいよ(´・ω・`)うん
ここはあくまで雑談所、みたいな〜
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:17:12 ID:BYSeFupm0
- サイトのフォント依存が我慢できない。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:41:22 ID:kzAll5t20
- >>521
>>180
chrome//: もあるので
// @include *
がおぬぬめ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:02:55 ID:voVuTqX90
- >>518
ブルースクリーンはOSのバグかデバイスドライバのバグ。
Chromeは単なるきっかけで、本当の問題は別にあるはず。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:12:38 ID:8CaZnYDB0
- >>518
http://support.microsoft.com/kb/939868/ja
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 03:46:11 ID:9O2j4edV0
- ブルースクリーン時のエラーメッセージも見てみないとなんとも言えないな。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:09:06 ID:Yfyzrbb90
- IROにしたら軽い軽い。何でCHROMEはこんなに重くなったんだ。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:16:15 ID:HxqFw5wV0
- ベータ版入れたら
ブックマークの登録とか編集の
コピーとかペーストとかのメニューが英語になったけど
これは日本語に変更出来ないの?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:47:51 ID:eHH+WE660
- >>527
正式版が出たときにバージョンアプすると日本語になる。
BETA版はあくまでもBETAだから、英語が分からないなら使わないほうがいい。
というか、PC歴がそれなりにあると、専門用語の英語くらい理解してるでしょ。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:25:51 ID:+p1ub2Qa0
- >>527
そこは日本語で表示されるはずだが
メニューが全部英語になってるなら、レンチアイコン>Options>Under the Hood>
Change font and language settings>Languages>Google Chrome Languages
(ウィンドウからはみ出してる)を"Japanese - 日本語"に変更して再起動
- 530 :529:2009/08/09(日) 16:33:02 ID:+p1ub2Qa0
- >>529は勘違い
ブックマークの編集時のコンテキストメニューのことか
- 531 :490:2009/08/10(月) 00:10:41 ID:PFriQ8B30
- >>491
AdSweepに過度に期待しない方がいいのかなあ・・・
使うの諦めるわ
>>492
ですよねー
- 532 :484:2009/08/10(月) 00:19:32 ID:PFriQ8B30
- >>515-517
俺も自分PCで分離病で仕事用PCだと無問題と書いたが、
やっぱなんかの環境依存なんだろうね
何なのかはわからんがw
ちなみにどっちも常にDevの最新版でずっと症状変わらず
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:18:27 ID:84HtquBh0
- スレチだと思うんだが質問スレ的なものが無いからここに書くけど
Google Chrome内の拡大、拡小(Ctrl++、Ctrl+-)使ったあと標準に戻すとすべてのページが左寄りなってしまって見にくいんだけど直す方法ってある?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:14:57 ID:OHh2b2ob0
- >>531
AdSweepは広告を読み込まないわけじゃなくて
読み込むけど表示しない、っていう動作なんだよね。
最初から読みこまないような仕組みがほしい。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:32:28 ID:Kp5Up1CE0
- >>534
広告は表示はされないんだけど、その読み込みが終わるまで動作が引っ掛かるんだよね
画面上じゃ読み込み終わってるように見えるのに、左下に〜を読み込んでますって出て操作できなくてイライラする
完全に読み込ませないようにするには、プロキシ型の広告ブロックを導入するしかないだろうね
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 05:26:35 ID:jAoUblgC0
- >>535
確かにprivoxyなんか使えば出来るんだけど,
あの手のプロキシって激しく無駄な処理をしてるように
思えてどうも好きになれないんだよなぁ.
ノーパソで少しでも長くバッテリー持たせたいし.
あんまり関係ないかもしれないけど,気分の問題で.
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:54:21 ID:aUY7OxOA0
- 3.0.195.4 だけど、新規窓が決まって右下に出て
タスクバーにめり込んでいくアホな仕様は直りましたか?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:45:46 ID:gu6xGz450
- 俺は普段新規窓は使わないんだけど、
^N連打したら、なんだかとても普通に開いたよ、うん。
3.0.195.6な。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:14:01 ID:aUY7OxOA0
- βは3.0.195.6に更新されてて奇妙な動作は直ってるいうことですかね?
貴重な情報ありがとうございました。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:22:46 ID:4zIit9E50
- 質問なんだけどGoogle アップデータ がなくてもChromeのアップデートはできるの?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:18:30 ID:Ii8lFgjq0
- 突然ニコニコ動画の動画ページの表示が崩れるようになったんだけど、同症状出てる人いない?
具体的には、FLASHのポップアップが全部立ち上がった状態になって動画が再生出来ない。
このまま広場に残りますか?(時報出てないのに)とか、コメの色と大きさのパレットとか
エコノミーモードの警告とか、全部表示されてる。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:03:40 ID:oMYWM4Yr0
- 上級者モードとか、コメントのコマンドの欄のこと?
それなら似たような症状何回か出ましたよ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:26:20 ID:c6GOvCyb0
- >>542
それです。
FLASHプレーヤもブラウザ本体も入れ直してみたけど直らない……
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:28:48 ID:jxTnqZZc0
- これを気にニコから卒業しろ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:34:45 ID:KVHZ7ou50
- ニコ厨しね
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:42:02 ID:c6GOvCyb0
- つべに無い動画補完してるんだからいいジャマイカ……
つかホントに何なんだろ、数分前まで見れてたのにいきなり表示が崩れ始めた。
サイト側の仕様が変わったんだろうか…?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:43:11 ID:CkddMWrE0
- どうでもいいわ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:45:48 ID:3mRG1v8uP
- バージョン情報もさらさずに何を言ったところで)ry
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:57:11 ID:j92OAfdC0
- http://mtgwiki.com/wiki/MoMa
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:38:13 ID:oMYWM4Yr0
- 俺はchrome 3.0.197.11 です
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:08:31 ID:gu6xGz450
- 3.0.195.6
Shockwave Flash 10.0 r22
ニコ動余裕です。
ただしプレミアム会員じゃないので、基本機能だけ。
ご参考までに。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:39:14 ID:VjJkNHlz0
- インストールするときに保存しないで実行することって無理?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:58:00 ID:5nBLRMW80
- AdBlock+
http://userscripts.org/scripts/show/46974
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:54:28 ID:wLedEQc40
- ブックマークバーも色が変えられるスキンは
公式以外には、まだありませんか?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:11:28 ID:Kv7zJNsjP
- 自分で作ればいくらでも
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:43:27 ID:X/1bgrwN0
- 標準でマウスジェスチャーとかついてればいいのになぁ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:09:30 ID:4TM/zhkl0
- http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20090129_GoogleChrome
>目新しい情報としては、Google Chromeのボツになった機能に、マウスジェスチャーがあったそうです。
>デモを見せてもらいましたが、戻る・進むで Gmail のような矢印のアイコンが表示されていました。
>なんでも、大人の事情によりボツになったとか。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:19:15 ID:TozJ5btp0
- 明日7日本語版MSDNにも来るけど、Chromeは7対応って書かないのか?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:37:46 ID:VhQ7MtamP
- RTMでテストしてそれからじゃね
まあ7RCで問題なく動いてるから近々書くでしょ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:45:53 ID:1FPoi+OX0
- ChromiumはJumpListに対応してる
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:48:25 ID:q3FLQ7LoP
- IE6がネットから追放されるんでこっちに乗り換えたら、めちゃめちゃ軽い
Cerelon766、512MBのPCにIEの最新版なんて無理だよ・・・
ところでタブをドラッグすると、新ウィンドウとして分離しちゃうのってなんとかならないですか?
チャッチャとマウスを動かしてると、誤作動でいちいちタブが分離してすごくうっとおしい
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:55:09 ID:+cUMlr420
- マウスを買い替えろ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:57:17 ID:ReIn2fjx0
- なんか処理重いときにタブが分離すんのは最近修正された
そうじゃないなら環境依存
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:08:45 ID:WpJbO8tL0
- ie6程度で満足してた人にはchromeが神器かな
メモリ512MBでchromeはきついとおもうが
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:09:14 ID:q3FLQ7LoP
- レスありがと
>>562
「PCを買い替えろ」と罵られるかと心配してたけど、マウスでよかった
>>563
喜び勇んで、バージョン調べたら最新版だった・・・
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:13:44 ID:vbjLs/ad0
- 誤動作でタブが分離するのって、PCがビジー状態の時だろ?
下の3つから好きなのを選べばいいんじゃないか?
・ビジー状態になりにくいPCに買い替える
・ビジー状態の時は、タブに触らない
・ビジー状態の時は、マウスをゆっくり動かしてタブに触る
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:13:51 ID:6qT0GUMY0
- >>565
Stable(通常)じゃなくてDev(すげーβ)版の話だよ、念のため。
3.0.195.6・・・が最新のはず。
Beta版を使ってみませんか?的なページから辿っていけばたどり着く・・・はず。
それでもダメなら、南無(´・ω・`)
Chromeなんぞに手を出す人はもう、winの軽量化は大抵やったろうしなー
システム(ディスク)キャッシュをUSBメモリに取る、って技もあるけど。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:14:34 ID:6qT0GUMY0
- >>566
そういうbusyの話なら、他のアプリでも時々なるよね(ならない?)
けどなんか、chromeはなりやすい・・・気がする、はず。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:23:18 ID:vbjLs/ad0
- >>568
高速な処理のために、普通よりも簡易な方法でドラッグを判定しているから、
その分、ビジー状態の時に誤判定しやすい。
って、前に誰かが言っていた気がする。
>>565
大事なこと言い忘れていたけど、マウスの買い替えじゃ解決にならないと思うよ
ビジー状態じゃない時や、他のソフトでもそういう誤作動が頻繁に起きるなら、マウスが悪いのかもしれないけど
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 07:32:43 ID:fip6uUFe0
- 4.0.202.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:32:11 ID:cDqCnPIF0
- グリモンのAutoPagerizeが動かなくなったんで、エクステンションのAutoPatchWorkとか
AutoPagerizeとか試してみたんだがGoogleイメージじゃ動かないなあ。
画面下にバーが出てきて隠せないのもイヤな感じだし。
グリモンのAutoPagerizeって問題なく動いてる?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:55:08 ID:/VcUpBFg0
- むり
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:07:51 ID:R6NCaHnX0
- Chrome Extensionで、2chブラウザを作れるだろうか。
あと、タブ隠しの機能。
両方実現すれば仕事しながら2chわっほい!ヽ(゚∀゚)ノ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:07:04 ID:x8cOZR/40
- >>570
どこ?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:04:37 ID:WpJbO8tL0
- 未来
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:47:14 ID:hvxXK8Bz0
- Chromium
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:01:39 ID:eWNBSNQo0
- google toolbar 見たいに Google Bookmarksと同期してくれるような拡張ってないかな?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:07:07 ID:kwHoOd780
- >>577
>>264
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:48:04 ID:eWNBSNQo0
- >>264は3.0.193.0出しか使えないのでしょうか?
インストールができないorz
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:48:19 ID:StiTgBQ/0
- 新タブ・履歴・googleの検索ボックスとか検索ボタン等のフォントってどうにもならん??
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:59:32 ID:79UsR8F1P
- 3.0.197.11って拡張使えなくなったにのか
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:09:54 ID:7eR1b3Y20
- >>579
3.0.197.11/Windows で使えてますよ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:32:13 ID:TyQPIKZoP
- >>557
大人の事情って便利な言葉だな
推測だが、拡張機能が正式に利用出来るようになったときにGoogleが提供するんじゃないか?
標準で入れるとその分重くなっちゃうから、ほしけりゃ追加しとくれってな
多分Google Chromeは標準ではやや低機能だが非常に高速で、必要なら拡張機能で機能強化するってスタンスで開発されているんじゃないかな
だから、必要最低限の機能以外は搭載しないのだと思う(RSS リーダとか)
>>563
昔は分離しまくって困ってたが、今では全く分離しなくなった
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:42:02 ID:aUa7lWOa0
- Mac 版と Linux 版だけ、Dev Channel のバグ修正版がリリースされてるね↓
http://googlechromereleases.blogspot.com/2009/08/dev-channel-update-bug-fixes-and.html
Mac 版は 3.0.198.1 (23116) だったけど、Linux 版も同じかな?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:56:47 ID:C5nO/BR10
- 入力支援機能を使っています
過去に間違って入力した情報まで現れてしまうのですが
その入力情報だけを削除することはできないのでしょうか?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:10:14 ID:quoJmLxt0
- カーソルキーで選択してDelキー
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:13:45 ID:TyQPIKZoP
- 久々に拡張使ってみたら安定するようになってるな
この前試したら画面がちらつきまくるわクラッシュするわで使い物にならなかったのに
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:15:26 ID:C5nO/BR10
- どうも
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:46:31 ID:/bUt0J4o0
- フォントはオミトロンやjs使わなきゃいけないのかあ。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:25:06 ID:vn3mkiuE0
- Googleで画像検索した結果の表示がおかしくないか?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:36:33 ID:TyQPIKZoP
- それChrome関係ない
Google総合スレでやるべき
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:49:37 ID:vn3mkiuE0
- IE Safari は問題ない chrome(2.0.172.39)だけ変
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:45:27 ID:K8DGv6uX0
- Linux版Chromeに「閉じる」ボタンを人の顔にするという謎のコード混入
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/08/13/047200
>浜地慎一郎氏のブログで知ったのだが、Linux版のGoogle Chromeに、閉じる
>(×)ボタンを人の顔(Glenさんという方らしい)にするという謎のコード
>がコミットされたそうだ(バグトラッカーに報告されたバグレポート
>「Head in place of close button」。スクリーンショットへのリンクも
>あり)。
>
>これは早速バグとしてトラッカーに報告され、当然のごとくこの変更はなか
>ったことにされたのだが、直後にchromeに「--glen」というオプションが
>追加され、このオプションを指定してchromeを起動することで「glen画像
>を閉じるボタンとして使える」という機能が実装されたそうだ。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:49:51 ID:SEIgEanQ0
- LinuxならGoogle ChromeじゃなくてChromiumなんじゃないの
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:55:54 ID:VIyGEudR0
- Google Chromeのtwitterアカウントって消えた?
フォローしてたはずなのに全部消えちゃった
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:33:39 ID:zjxF746d0
- 「グーグルクロム」って日本語でいうとどういう意味なんですか?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:39:58 ID:a6ORixHY0
- クロム
6 族(クロム族)に属する遷移元素の一。元素記号 Cr 原子番号 24。原子量 52.00。主にクロム鉄鉱として産する。銀白色で光沢ある硬い金属。強磁性。常温ではきわめて安定で、空気中や水中では酸化されないなど耐食性が強く、めっき用・合金材料として用いられる。クローム。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:42:39 ID:zjxF746d0
- >>597
つまりグーグルメッキってことですか!?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:44:46 ID:a6ORixHY0
- 安定ということを強調したいんだろな
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:47:26 ID:8pXiONzB0
- グーグルゴールドやグーグルプラチナのほうが安定だぜ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:47:28 ID:zjxF746d0
- >>599
なるほど理解しました!
ためになります
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:47:35 ID:VIyGEudR0
- 堅牢性と軽さとか
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:56:04 ID:joJ9zzBp0
- FirefoxのChromeなんとかってシステムが由来だったような・・・
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:07:47 ID:a6ORixHY0
- >>600
そこまでメジャーでないと自覚してるんだろな
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:50:35 ID:H+BYaE8w0
- Stableの2.0.〜が相性悪くて1.0からβ3.0.195.6まで
一気にすっとばしてverUPしたんだけど
DLしたときに枠下部に出る進捗グラフがDL完了しても
自動で消えてくれないんだがそんなもんなのか?
毎回手動で閉じるボタン押すのマンドクセorz
そこだけが不満
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 05:14:59 ID:nXKPYZLa0
- 俺もそこは地味に気になってた
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:12:04 ID:H+BYaE8w0
- >>606
同志がいたか
てことはやっぱり環境とか設定の問題じゃなく
仕様改悪ってことか
しばらく耐えるしかなさそうだな
dクス
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:04:24 ID:H+BYaE8w0
- chromeβ3.0.195.6でユーザースクリプト使えるの?
まとめ見ても良くわからんかった
一応書いてあるとおりUser Scriptsフォルダ作って
--enable-user-scriptsスイッチ付けて起動したんだけど
まるっきり動作してる気配がない
試したスクリプトは2ch URL Modify.js
他にも何か設定しなきゃいかん所とかがあるのか
対応してないのかどっちなんだろう
誰かわかり易く教えてくれ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:34:24 ID:H+BYaE8w0
- 連投失礼
事故解決した
スクリプトのファイル名がダメだっただけでした
.user.jsのスペルが違ってたというお粗末ぶりorz
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:05:35 ID:7/qmyZfi0
- >>590-592
Google Japan Blog: 新しいプレビューページで美しい画像を
http://googlejapan.blogspot.com/2009/08/blog-post_14.html
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:27:51 ID:7/qmyZfi0
- 更新サーバに4.0.201.1 (Official Build 23222)が上がってる
※現時点のdevチャネル最新は3.0.197.11 (Official Build 22553)
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:32:08 ID:b1MdbpUf0
- >>608
そっと"--enable-plugins"を添えてやると効いたりもする
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:05:57 ID:nzK47dxX0
- それもう解決済み
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:08:39 ID:HNbxal050
- >>611
> 更新サーバに4.0.201.1 (Official Build 23222)が上がってる
ダウンロード出来るURLを貼って!
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:39:31 ID:nwLTOrGw0
- >>614
張ってやりたいところだがお前の今後の為にも、>>1付近を熟読しろとだけいっとく
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:30:58 ID:whEs9v+W0
- ttp://dl.google.com/chrome/install/232.22/chrome_installer.exe
ないじゃん
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:48:17 ID:joJ9zzBp0
- ttp://dl.google.com/chrome/install/201.1/chrome_installer.exe
あるじゃん
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:48:41 ID:whEs9v+W0
- そこの数字入れるなんて知らなかったじゃん
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:04:21 ID:SMnSgzxi0
- 直リン使うなら、そのぐらいの勘と知識は持っていた方がいいと思うよ
バージョン番号じゃなくてリビジョンを入れるって発想は逆に凄いと思うけどw
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:19:35 ID:wL4PXKaB0
- >>617
> ttp://dl.google.com/chrome/install/201.1/chrome_installer.exe
「4.0.201.1」の「201.1」だけなのか。
「2.0.201.1」「3.0.201.1」「4.0.201.1」の区別は出来るの?
つーか、それを実行しても何も起きない・・・
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:27:26 ID:idavedgO0
- >>620
たぶん区別をつけられるよ、というかかぶらない
かぶったら最後の数値を+1するだけだろうから
並んだ4つの数字のうち、前の2つが誰でもわかるバージョンで
後ろの2つがグーグル流のバージョン管理術だね
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:30:41 ID:SMnSgzxi0
- >>620
バージョン番号が上がれば、後半2つの番号も必ず上がる
よって、後半2つの番号だけでバージョン番号は特定される
例えば、「2.0.201.1」「3.0.201.1」なんてのは存在しない
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:32:27 ID:SMnSgzxi0
- おっと、書き込む前に更新し忘れちまった
重複済まん
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:54:42 ID:Op/HoRye0
- ネイティブ64bit早くだせよ、64bitの計画ないのか?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:58:00 ID:G2cp3qdo0
- イラネ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:03:08 ID:MZA7MIlE0
- しかし、2.x.x.x 3.y.y.y 4.z.z.z と三つもあっていいのか。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:30:59 ID:Op/HoRye0
- 64bit対応
firefox,IE
flashはもうすぐ64bit版でてくるんですがねえ、linux版Flashはもうでてるしアルファが
javaPluginも64bitでてるし
これ試すために、32bit環境つくるのめんどくせ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:34:02 ID:U5jDPQZG0
- >>624
http://code.google.com/p/v8/
>IA-32 or ARM processors
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:34:56 ID:YscMQp4h0
- めんどくさいなら試さなくていいよ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:09:26 ID:VLavnsta0
- しかし4.0になっても代わり映えしねーなーw
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:43:38 ID:zRKbpn5v0
- >>626
逆に聞くけど、なんでだめなの?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:38:49 ID:kBWov1DM0
- 動かないグリモ多すぎだ
Youtube HD Suiteが不完全に動くだけでニコ用の広告消し・コメ排除系はほとんど動かん
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:44:28 ID:h+B4V1ghP
- >>632
GM_*のほとんどが実装されてないから仕方ない。
とはいえGM_*使ってないYoutube HD Suiteでさえ不完全なのはなんとかしてほしいが
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:58:47 ID:uNwY6n4a0
- >>626
開発の進行度での判断じゃなく大企業への宣伝に不都合と
感じたら急にベータ表記やめるような会社だからw
そりゃメジャーバージョンも意味の無い飾りになるわ。滅茶苦茶
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:44:40 ID:jEPWmji90
- 2.x と 3.x と 4.x とどれを使えばいいの??
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:50:11 ID:32qqzbMl0
- As you like
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:15:22 ID:B69+Te+G0
- 「"extensions": { 」云々の追加で
Preferencesを何回いじっても起動するたびに
元の状態に修正されちまう。
どうなってんだ。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:55:33 ID:sur4hsBX0
- >>637
括弧({})コンマ(,)の過不足
そもそも何をしたいのよ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:55:16 ID:B69+Te+G0
- >>638
"extensions": {
"settings": {
}
},
の4行をPreferencesに追加する方法です。
みんな知ってるから最初の1行だけで十分だと思ってた。
すまん。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:37:28 ID:Z7IKQRDQ0
- >>639
起動すると自動的にソートされてファイルの下の方に移動する
そもそも最近のリリースだと手作業で追加する必要ないし
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:40:52 ID:KnS/sV6T0
- >>640
そうなのか。
さっきから何度も確認して名称も場所も確かなのに加え
ついこないだまで普通にGreasemonkey動いていたのに。
ちなみに3.0.197.11
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:56:17 ID:bWLA1Vdf0
- タブをwindow間でD&Dする時、
Explorerと同じ様に、タスクバーポイントで切り替わってくれればいいんだけどな。
タスクバーの上でドラッグアウトするとwindowが全部画面外に出ちゃうってのは、バグだろうなーこれw
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:14:40 ID:bWLA1Vdf0
- で、いい加減Chrome/Fxのブックマーク同期ソフト造ろうと思って
JSON(Chromeでのブックマーク形式)のC++ライブラリねーかなーと電脳世界漁ってたら、
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/14/transmute.html
既にあったじゃん。常駐じゃないけど。
もともとファイル占有権や書き込みの時間差の問題で、常駐はやめよーと思ってたしさ。
(例:同期ソフトがChromeのブックマークファイルを更新しても、
Chromeが終了時に、自分でメモリに持ってるブックマークで上書きしては意味がない。
Chrome/Fx側で更新されたファイルの扱いを保証してくれないことには常駐は・・・)
Chrome:JSON と Fx:html のブックマークファイルを中間言語ファイル(つーかCSVが楽)に
置換して管理しようかとか、大体設計できてたのに。
ま、しばらく実験してみて、どうにも不都合ならまた、自作も考えてみるかね。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:19:57 ID:bWLA1Vdf0
- http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/MySoft/index.html
こんなんも有った。更新がマメだからこっちの方がいいかな?
まあみんなも地道に実験スレ。
しかしここの作者氏、MSX用ソフトとか。
同年代発見。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:27:01 ID:wKQjWPnf0
- 結局4.0.201.1は配信されないのかね?
stableの2.0.172.40も止められてるし
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:33:51 ID:bWLA1Vdf0
- んにゃ、昨日DLしたじょ。普通に。
今、見事に4.0.201.1だ。
が、全く代わり映えしていない。
特にややこしい事をしたくないなら、別に急がなくてもいい感じ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:56:52 ID:wKQjWPnf0
- GoogleUpdateの自動更新かレンチメニュー→"Google Chromeについて"の話なんだが
今更新サーバに問い合わせると172.39と197.11が最新になってる
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:59:31 ID:bWLA1Vdf0
- 上の方にあるURLから辿ると、chromeInstaller.exeっぽいのが落ちてきて、
それをWクリでいけたよー。
もしかしたらchromechannel-2.0.exeでアレしてからじゃないと動かないかもしれんが。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:03:09 ID:kdbr08RQ0
- 会話がかみ合ってねぇw
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:04:04 ID:bWLA1Vdf0
- なんだ、うpデートしたいって話じゃねえのか?w
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:06:33 ID:vYw/1kNe0
- >>650
どう見ても違うだろ・・・
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:10:25 ID:bWLA1Vdf0
- そうか。それは悪かった。
スピードワゴンはクールにエロ動画を整理する作業に戻るぜ。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:40:08 ID:5Rakaibx0
- 4.x の最新版を新規インストールするにはどうすればいいの?
ダウンロード出来る URL 教えて。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:04:00 ID:45TPuQzP0
- >>653
Google Chromium 専用スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241152742/
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:14:18 ID:tqDD6NH80
- >>654
あら、4 って Chrome じゃないのか。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:53:05 ID:5wF9W4QKP
- なんで3の正式版出てないのにChromiumは4になってんだか
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:21:18 ID:kdbr08RQ0
- 開発版の方が先に進むに決まってるだろjk
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:23:47 ID:K9/WQ0+g0
- >>655
専スレにいけよ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:28:43 ID:ySQfj/lc0
- >>658
まあ落ち着けよ
しかしChromeでも4.0 201.1がうpされたはずだが
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:36:10 ID:vYw/1kNe0
- このスレ、こういう流ればっかり・・・
知識や能力のない奴は、ここで質問しないで他所に行くか、頑張ってググって欲しい
そうでなければ、安定版以外使わないでくれ
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:21:32 ID:lIX6YVhL0
- 何か問題でも
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:29:46 ID:sb0/VuwT0
- 知識や能力がない奴はChromeなんて使っちゃダメなんだよ
勿論質問なんてする奴はゴミ
大人しくIE使ってろ
選ばれた人間の為のブラウザなんだからな
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:30:40 ID:TQiXMKjN0
- パスワード一つしか記憶しないのかあ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:44:08 ID:i/tDP9de0
- え?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:47:31 ID:o9j1nhhU0
- >>663
自動入力されたユーザー名(ID)を消して最初の1-2文字をタイプ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:54:51 ID:CX1gCStN0
- 記憶してくれるフォームとそうじゃないものがあるんだが
どういう基準なのかねえ
楽天のログインとか記憶してくれねえ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:57:18 ID:XHWkLLm10
- サイト側がそういう記述してるんでは?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 07:22:01 ID:sU6AAb6b0
- 強制的に保存をONにするグリモンでもあればいいんだけどねぇ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:40:10 ID:/lqWQ9TU0
- 動画をみようとすると、
次のプラグインは応答していません:Shockwave Flash
強制終了しますか?
と出て終了してしまって見れないんですけど、どうやったら直るのでしょうか?お願いします。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:48:27 ID:/lqWQ9TU0
- バージョンは2.0.172.39です
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:46:27 ID:/lqWQ9TU0
- youtube、ニコニコ動画が見れません。
IE7、Firefoxでも見れなかったです。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:02:31 ID:Tm2r5n6oO
- >>671
残念ですね.
flashプレーヤー更新した?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:11:07 ID:/lqWQ9TU0
- >>672
更新したんですけど、直らないんですよね・・・
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:31:06 ID:4iqRLJJ80
- chrome 再インストール
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:53:54 ID:/lqWQ9TU0
- それもやったんですけどね。。。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:01:45 ID:bJzBHuMRP
- >youtube、ニコニコ動画が見れません。
>IE7、Firefoxでも見れなかったです。
flashの問題じゃね?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:10:17 ID:4iqRLJJ80
- とにかくverを上げてみよう
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:11:15 ID:9Lhs5ARZ0
- Flash Player Uninstaller使って
そのあと再インストールは?
既にやった?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:21:15 ID:/lqWQ9TU0
- やってみたけど駄目でした・・・
verは最新?っぽいです
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:41:13 ID:k6x9xlqCP
- IEでFlashうpだてしてもIEのFlash Playerしか更新されないぞ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:43:38 ID:/lqWQ9TU0
- GoogleChromeでFlashupdate?しましたけど、できなかったです。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:49:09 ID:9Lhs5ARZ0
- 最新verは10.0.32.18だけど
youtube、ニコニコ動画以外のflashの状況は
どんな感じかな?
ちゃんと動いてる(機能してる)んかな?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:38:46 ID:/lqWQ9TU0
- フラッシュゲームは動きました・・・ってこれ違うのかな
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:42:44 ID:DlmbDBaY0
- 今IE使ってるんだけど
GCに変えるメリットある?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:43:49 ID:k6x9xlqCP
- ゲームキューブ?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:44:59 ID:qeOM0tAaP
- Chromeが出てから1年以上経つがGCと略した奴を初めて見た
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:46:12 ID:bMral+w30
- >>684
自分でその価値を見出せないなら何使っても一緒
つかGCなんて略し方はじめて見たw
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:05:06 ID:DlmbDBaY0
- は?Internet ExplorerがIEなんだから
google chromeはGCだろうが
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:10:48 ID:9Du4I5vW0
- >>688
FirefoxとOperaとSafariは?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:12:24 ID:DnBHDaTj0
- お前に使いこなせるブラウザではなさそうw
Mozilla Firefox はMFなのか?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:29:43 ID:amsSnK/w0
- Internet ExplorerはIEじゃなくて糞だよ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:33:33 ID:vEBiebzC0
- はいはいすれちすれち
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:37:17 ID:k6x9xlqCP
- Opera OO(Opera Opera)
Safari AS(Apple Safari)
かなwww
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:42:10 ID:4POjItit0
- ブラウザ名として Google Chrome が正式みたいだし、
略しはGCが正しいかもね。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:56:17 ID:APdbnDid0
- 略称が被ってるんだから正しいわけないだろアホか
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:57:44 ID:Ka1I42db0
- >>688
は?Micrsoft Internet ExplorerでMIEやん。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:03:33 ID:4POjItit0
- >>695
GCって略すブラウザなんてあったっけ?
他分野と被ってる略称なんていくらでもあるけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IE
>>696
IEは名前に Microsoft なんてついてないよ。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:08:31 ID:Ka1I42db0
- >>697
ああ、Windows Internet Explorerに改名したのか。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx
ならWIEだな。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:09:18 ID:APdbnDid0
- >>697
ぶっちゃけ理屈なんてどうでもいい
単純に分かりづらいんじゃボケ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:12:41 ID:4POjItit0
- >>698
そのロゴ以外
>>699
言い負かされたら開き直るのは
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:13:36 ID:4POjItit0
- 途中でやっちった。
俺の大敗。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:23:06 ID:X13bCFdK0
- >>659
> しかしChromeでも4.0 201.1がうpされたはずだが
ダウンロードの直リンURL貼ってくれ。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:23:10 ID:qeOM0tAaP
- >>688
その理屈が間違ってるとは言わない
現実の話として、GCと略す人を初めて見たということだ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:39:40 ID:JTHwgJcD0
- ちょろめに比べればなんぼかマシだなっと思った>GC
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:51:27 ID:BDcJ9jkE0
- はいはい、ちょろめ原理主義者の俺が通りますよ。
WindowsXPをぺけぽんとか、OffileXPをおっぺけぺーとか呼んでた勢力もあったな
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:50:39 ID:iXR4BwKe0
- ダウンロードをキャンセルしたファイルが
履歴クリアしても何度もDL履歴に復活するんですが
どうやれば綺麗に消せますか
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:07:10 ID:7+hKTI+D0
- 画面が小さくなるバグないか?
左上で画面が小さく固定され最小化や最大化のボタンがなくなってスクロールバーのみ
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:54:45 ID:6zF4iLhk0
- gcosって略してるのはよく見る。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:10:47 ID:BfqoHQVA0
- Google COSか
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:11:54 ID:3fBwVDG10
- 毒罠消える前ににぎりに細工してやればよかったのに・・かなしばあったし
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:37:45 ID:1CbTbSwQ0
- 当方、機種はVAIO Wなんだが、
タッチパッドのスクロール使うと急激に上になったり下になったりしません?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 03:23:35 ID:9OTZ7Y/WP
- Chromium 4.0.202.0 (23544)
ファイルをダウンロードしようとするとクラッシュすることがある不具合発見
結構致命的なんで早く修正されることを祈るばかり
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:28:26 ID:/sK3jzoM0
- 専用スレ行け。カスハゲ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:56:41 ID:xrXUF/040
- dev channelに4.0.201.1が来たね。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:01:17 ID:forFFUc+0
- β 3.0.195.6にしたらchrome上からルータリブート出来なくなった
他のブラウザからは問題なく動作するのにchromeからは
〜(ルータアドレス)を待機しています
の表示が出てずっと砂時計のまま
数時間放置しても完了しない何でだろ…
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:05:19 ID:wszekkJo0
- >>715
「リブート開始してからずっと砂時計のまま」じゃなくて?
Chrome起動し直してアクセスとかやってもだめ?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:38:25 ID:X08WIcqD0
- もうできるんだねー
Google Chromeにブックマーク同期化機能が登場
http://jp.techcrunch.com/archives/20090817and-google-said-let-there-be-chrome-bookmark-sync/
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:57:53 ID:0ve2h+a40
- ウェザーニュースがいつまで経っても、割れたカメラなんだが
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:01:59 ID:1DUzuu8V0
- ブクマ同期化使ってるよ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:15:48 ID:/pwNY/940
- 4.0.201.1は>>611で上げられていた物から差し替えられてるな。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:57:03 ID:mlvj0NDa0
- 機能を追加するたびにどんどん普通のブラウザ化
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:03:58 ID:Nhcye9qf0
- 俺もそう思う。
無駄な機能をそぎおとし、速さで釣っておいて
あとからどんどん機能つけたし。それでもたぶんChrome使うけど。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:37:08 ID:JbWtLD8J0
- それでも快適に使うには機能が足りないだろ
早くextensionを正式にサポートしてほしい。
正直ブクマ同期なんて拡張で追加できればいい機能。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:30:12 ID:jZdDaZ7c0
- そろそろFOXへ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:51:41 ID:0UnQBRiO0
- ブックマークの同期は完全同期だけなのか・・・
しかもGoogle BookmarkじゃなくGoogle Docsに保存されるしw
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:42:34 ID:7uMF009h0
- Ver 4 の最新版を入れるには、
ttp://dl.google.com/chrome/install/201.1/chrome_installer.exe
これを実行すればいいの?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:53:11 ID:6ZAESapW0
- >>726
http://dev.chromium.org/getting-involved/dev-channel/using-the-channel-changer
既に別バージョンをインストールしてるならChannel Switcherで切り替えてもいい
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:02:31 ID:9OTZ7Y/WP
- >>713
まだアンチ君はがんばっているのかww必死だねwww
>>1を嫁>>1をwww本当に君はこのスレの癌だね
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:07:44 ID:QyrInQgh0
- お使いになられているブラウザは
こちらのゲームの推奨環境外となっております。
ヤフーのうざさ
日本は欧米に比べてIE率が高いのはこういうところが多いからだな
競争を阻害している
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:08:34 ID:mpEDtKi40
- >>727
> 既に別バージョンをインストールしてるならChannel Switcherで切り替えてもいい
あっ、そうなんだ。
Dev だと Ver 3 だと思ってた。
d。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:09:14 ID:4PoQYdN90
- 4.0.201.1はテーマの切り替え・アンインストールができないバグがあるのか・・・
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:00:04 ID:t1HswsesO
- Ver 5.x はまだか。
- 733 :715:2009/08/18(火) 21:17:21 ID:forFFUc+0
- >>716
ルータリブートのダイアログまでは普通に開くんだけど
再起動ボタンを押すと>>715の状態で再起動すら始まらず
ずっと砂時計のまま読み込みが完了しない
ブラウザやOS自体の再起動とかやってみたけど一向に直る気配なし
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:05:41 ID:azoKRaGG0
- 起動するとchromeって名前がタスクマネージャーに2個出てくるのは普通でつか?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:11:25 ID:bUK2sP550
- プロセスのとこになら出るけど
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:12:03 ID:+v/hK5Xx0
- 俺なんか7個出てくるぜ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:21:22 ID:azoKRaGG0
- IEよりメモリは食いまっせって事??
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:52:31 ID:cmQBmoiO0
- メモリなんてそら食いますよ
だってブラウザだもの
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:59:49 ID:v2t7cJYg0
- chromeはtabごとのプロセスでしょ
tab開くとがばっとメモリ使って、tab閉じるとメモリ解放する仕様だろ?
その分早い
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:08:16 ID:4PoQYdN90
- デフォはドメインごとのプロセスじゃなかったか?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:30:33 ID:1DUzuu8V0
- エクステンションが想像以上にメモリ食う
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:32:47 ID:IbrawU4M0
- Google Bookmarks Extension for Chrome
と、
Dev版のブックマーク同期機能って別物?
なんかめっちゃ勘違いしてたわ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:53:20 ID:SC0vCmSa0
- USBメモリとかで使用する、ポータブル版?のChromeって
最新版ないのですか?
Portable Google Chrome 2.0.172.37 というのは見つけましたが
このスレ見ると、全然古いみたいなんですけど??
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:24:45 ID:uWxn6BYS0
- ググれよ。。。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:06:59 ID:crCGb4pc0
- ttp://build.chromium.org/buildbot/snapshots/chromium-rel-xp/
ビルドボッツでよくね
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:31:38 ID:QdKawEuJ0
- ダウンローダ使えばいい話ではあるけど
ダウンロードのレジューム機能は欲しい
- 747 :涼宮ハルヒ ◆hARUHI7uks :2009/08/19(水) 17:42:38 ID:b39g3wzD0
- ある経済学者がいってたんだけどアメリカは30年後には徐々に歴史の
表舞台から姿を消すだろうって。30年後という予想は外れるかもしれないけど、
歴史は繰り返すからこういう超大国はかならず衰退するんだよね。
ただそれが、30年後になるのか100年後になるのかはわからないが
アメリカが衰退するのは100%間違いないと見ていい。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:53:13 ID:gYNgmL760
- >>747
ある地震学者がいってたんだけど東京は30年後には
大地震がくるだろうって。30年後という予想は外れるかもしれないけど、
歴史は繰り返すからこういう大地震はかならずくるんだよね。
ただそれが、30年後になるのか100年後になるのかはわからないが
大地震がくるのは100%間違いないと見ていい。
ある天文学者がいってたんだけど地球は3000年後には
宇宙から姿を消すだろうって。3000年後という予想は外れるかもしれないけど、
歴史は繰り返すからこういう惑星はかならず終焉するんだよね。
ただそれが、3000年後になるのか10000年後になるのかはわからないが
地球が終焉するのは100%間違いないと見ていい。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:57:05 ID:GgcGVeFBP
- どんどんスケールがでかくなってるが
基本のところは彼女から聞かされる
根拠の無い「最近無いの・・・できちゃったかも?」
と何ら変わらない
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:17:40 ID:QI+oKuqA0
- というか、これは文化の流れの問題だから衰退するのは当たり前なんだがなw
ローマ帝国も大英帝国もモンゴル帝国もそうだった訳で
衰退しない訳がない
>>747のは衰退の予兆が出てきたね、って程度の話だろw
確かにそういう風には普通に見える
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:21:58 ID:ErWJkiAF0
- ある著名な学者が言ってたけど、
「我々は全員、何十年後かには確実に全員死にます」
だそうだよ。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:40:06 ID:pjmYOeLO0
- 自動アップデートで4.0になったけど、あいかわらずスタートページのサムネは8つしかないのか。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:12:34 ID:mtpey18b0
- スレ違いな質問申し訳ないんですが、アドレスバーで検索候補が出てきません
どうすれば出てきますか?
使ってるのは
{google:baseURL}search?{google:RLZ}{google:acceptedSuggestion}{google:originalQueryForSuggestion}sourceid=chrome&ie={inputEncoding}&q=%s
です
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:24:57 ID:pq82g6J90
- タブを数十個開いてるんだけど、起動/終了が死ぬ程遅いし、
その間他の操作が一切出来なくなる。
これは私のPCがスペック不足だからなの?
それとも、複数立ちあげて、タブを分散した方が良いのかな??
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:29:08 ID:IbrawU4M0
- メモリ不足
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:29:30 ID:N6kxub8T0
- 俺もだ
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:40:06 ID:seUmEGrp0
- >>754
CPU負荷とメモリ使用率を見てみるといいだろう
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:03:06 ID:MaNRI6a60
- view full history が・・・・逃げてゆきます・・・・・
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:53:46 ID:bUYENdjH0
- 検索するときバーに過去候補出すのやめてほしいなあ・・・重いし。
シークレットモードで常に起動するしかないんかね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:11:07 ID:kIqLagje0
- >>757
> CPU負荷とメモリ使用率を見てみるといいだろう
いやキーもマウスも受け付けないので・・・
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:02:53 ID:gmMRU6Be0
- スペック晒せ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:53:17 ID:UZTObfTw0
- タブ数十個って非効率じゃないの?
目的のタブ探すの大変そう。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:10:43 ID:t7Bf9Sgn0
- Chromeでそんな使い方をしてる奴は馬鹿
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:09:02 ID:oyRF9fDy0
- >>761
> スペック晒せ
C2Q9550 Vista 32 SP2 メモリ 4G
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:56:36 ID:4+4zRncC0
- >>752
> 自動アップデートで4.0になったけど
俺はならないぞ。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:14:22 ID:DZ+3i6XuP
- >>764
癈人スペックワロタ
何?お前のスペックが時代遅れなだけ?しらんがな
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:31:13 ID:zwUnMsTZ0
- キツネ使ったらあっちの方がメモリ管理優秀だかkら
そんな何十個も開くならキツネの方がいいよ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:31:56 ID:DZ+3i6XuP
- Operaは?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:55:43 ID:zwUnMsTZ0
- >>768
Opera 10b使ってたけどCPU使いまくりで困った、まぁ2.4ghのデュアルだから
Quad積んでる人なら問題ないかもしれんけど
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:28:50 ID:qC3M4Faw0
- Windows 版と Mac 版の Dev Channel で 4.0.202.0 (23673) がリリースされたね↓
http://googlechromereleases.blogspot.com/2009/08/dev-channel-update_19.html
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:53:19 ID:ROs0cePY0
- きたぞ。4.0.202.0
http://googlechromereleases.blogspot.com/2009/08/dev-channel-update_19.html
動画周りのバグがかなり修正されている。
少なくとも、途中で再生が止まるとか、一度再生し終わるとシーク不可能になるなんてことがなくなった。
これでようやくFlashを置き換えられるな。
ただ、前から思っているんだけど、HE-AACに対応してないんだよな。
これだけが不満なんだが。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:30:10 ID:IU/oN6JE0
- >>712のバグについてはどう?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:40:23 ID:uLabN4qgP
- 死ね。ミウム厨。アホボケカス
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:37:52 ID:cd7Uz7iT0
- このブラウザはLogmeinには対応してますか?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:43:21 ID:bUYENdjH0
- 検索バーに候補出てくるの嫌なんだが止める方法はないの?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:32:11 ID:/NtEuN5J0
- 起動引数で設定できたような
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:29:32 ID:zVtHnTtm0
- このブラウザっていくつかタブを開いたまま数時間置いておくと
メチャクチャ重くならない?いい対策ってある?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:39:08 ID:qSFay9ZG0
- >>777
ブラウザを再起動する
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:04:10 ID:Oitmws+Y0
- >>777
いくつかタブを開いたまま数時間置いておかなければいいんじゃない?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:34:01 ID:8ZkU4K/U0
- >>777
Windowsだろ。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:24:05 ID:jz34ZtuJ0
- 4.0.202.0
再生後にシークできない問題が直されててぬか喜びしたが、
こんどは再生途中に止まり、シークバーだけが動く不具合が発生。
止まる場所も一定じゃない。
まだまだダメか。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:15:25 ID:HYI3udL00
- >>777
64bitWindowsOSに変えて、メモリを目一杯積み込む
メモリの掃除屋さんで、数十分単位でメモリ開放させる
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:37:17 ID:ULA12AGp0
- 下線を消す方法はありますか?
firefoxみたいに、flashblockをする方法はありますか?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:59:47 ID:xeGv5ps20
- グーグル、「Linux」向け64ビット「Chrome」の開発に着手
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20398652,00.htm?ref=rss
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:56:59 ID:N4eRMimm0
- >メモリの掃除屋さん
あれには何の意味もない。
強いて言えば、CPU上の仮想アドレスと物理アドレスの変換テーブルのキャッシュを消してしまうので、
一時的にパフォーマンスが落とすぐらいか。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:46:57 ID:ahN59TbS0
- >>783
グリモン使えば下線は消せるが、Flashを完全にはブロックできない。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:05:55 ID:fB7NWhfR0
- >>785
じゃお勧めは?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:32:24 ID:d01vIor90
- >>787
メモリぐらい買えよ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:46:07 ID:8SFhrcDS0
- >>787
empty.exe
http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=162
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:19:42 ID:dm6VKbfN0
- 4.0.203.0
ブックマークマネージャー開いたままchromium落としたりダウンロードの失敗で
こけるようになってしまった
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:23:40 ID:npxnerC20
- ブクマ同期は不安定杉
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:30:10 ID:34bojWz00
- version3だから安心してたら4にアップされたwww
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:51:07 ID:XY/y0Wap0
- 今までのverをベンチ取ってみた。
環境はOS:XPhome、CPU:E8600@4G
各ver
chrome1(1.0.154.65)
chrome2(2.0.172.37)
chrome3(3.0.197.11)
chrome4(4.0.202.0)
Peacekeeper
chrome1:4436
chrome2:4585
chrome3:5909
chrome4:5662
SunSpider
chrome1:593.0ms +/- 1.5%
chrome2:370.2ms +/- 3.7%
chrome3:284.0ms +/- 2.3%
chrome4:292.4ms +/- 3.9%
ver4になってからは速度が少し落ちてる。
3も4もベータなんでなんともいえないけど。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:40:44 ID:jMp/nwD50
- >>790
紛らわしい
頼むからChromiumの方でやってくれ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:47:58 ID:xLO1SML60
- あいかわらず起動オプションは自分で打たないといけないの?
マウスで簡単に設定できるようになりました??
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:17:13 ID:33f2i70X0
- about:configの提案は却下されています
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:01:50 ID:pVMd/TRC0
- アプリモードの立ち上がりはマジでメモ帳だな。時計のクリックはGカレンダでいいや。
GoodBye,Rainlendar.
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:51:10 ID:PywweKO9P
- >>794
>>1
>>796
何故?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:20:39 ID:jm5bF4+R0
- >>798
せっかく専用スレが立ってんだからそっち使えってことだろ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:32:57 ID:PywweKO9P
- あれアンチが立てたスレだし誰も見ないよ
つか未だに残っているのが驚き
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:39:04 ID:aYDBzC230
- ビルドナンバーも書けない低脳に何言ったって無駄
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:44:53 ID:PywweKO9P
- ビルドナンバー書かないのはないわ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 05:39:45 ID:kENozwVw0
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:03:10 ID:B5ZtA/cr0
- ニコニコだと文字が小さくて観づらい
詳細設定じゃできないし
フォント大きくする方法ってどうするの?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:48:35 ID:4PqobJvpO
- タブが沢山だと起動が滅茶苦茶遅いので、
前回のタブのURLだけは復元するけど、
それぞれの頁は読み込まず、空白状態で
サクッと起動する方法はありませんか?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:52:01 ID:+iV6n2vCP
- 早いPCに買い換えてください
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:01:20 ID:JlA/NFQT0
- >>805
回線切った状態で起動させれば良いんじゃねw?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:08:43 ID:CXQEsX+g0
- >>805
だれかシングルコアとクアッドコアで比較してみてくれないかなw
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 04:57:56 ID:EnsbHMic0
- あいかわらず、立ち上がらないときがあります。
時間がたつと大丈夫だったりするのですが
グーグルチョーメ?はこんなものなのでしょうか?
そしてなんて読むのかすら↑いまだわかりません。
誰か暇な人おしえてください!
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 05:00:03 ID:sZMkzTwY0
- 馬鹿は大人しくIE使ってろ
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 05:25:18 ID:UE2O4bC50
- WebアプリケーションモードのChromeを何とかタスクトレイにしまえないものか
これができないのはやっぱり致命的だと思うわ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 05:36:39 ID:hJDDAHCd0
- >>810
朝っぱらから釣られてるんじゃありません。
俺も危ない所だったクマー
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 06:17:38 ID:ldzIDhOZ0
- 過去レスにもあったけどsaymoveの文字化けは仕様?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:05:58 ID:cCft1CgI0
- http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251003822/
応援頼む!
yahooきっずで先生一位にしてなんたらかんたら
できる人はツール作成も頼みます!
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:05:58 ID:8PqjDYcq0
- 起動時の引数の一覧が掲載されているサイトを教えて下さい。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:37:15 ID:b/OA9dKp0
- ttp://src.chromium.org/viewvc/chrome/trunk/src/chrome/common/chrome_switches.cc?view=markup
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:43:53 ID:Zj8rsFN80
- >>775-776を探しているのに見つからない
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:47:46 ID:Zj8rsFN80
- 一応自己解決、-omnibox-popup-count=1 までは出来たが、0にするとクラッシュ
0にしてえなあ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:51:32 ID:l64gdrG3P
- stable版のアップデートがこないなあ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:23:55 ID:NdPtJJWx0
- テキストボックスに文字を入力する時、
下線が太くて文字の下部分が見づらくなっているんですが、
この下線を細くする方法などありませんか?あったら教えてください。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:18:43 ID:VnLLaRXd0
- アダルトサイトいっぱい開くと重くなるんだけど
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:40:16 ID:sZMkzTwY0
- はいはい釣り釣り
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:46:30 ID:GIgYRKaJ0
- 別のブラウザからChromeに乗り換えようと、先ほどChromeをインストールしてみました。
普段会社ではIEをプロキシ接続しており、
自宅で私的に使う時にはChromeを使う、
というように使い分けをしたいのですが
他のブラウザと違いChromeは独自にプロキシの設定ができないようで困っています。
IEのプロキシ設定と、Chromeの設定を分けることは可能ですか?
検索してみたのですが、方法が悪いようで
プロキシ経由でChromeをダウンロード&インストールする方法について書かれたページばかりヒットしまって…。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:01:26 ID:q/muuiMi0
- システム復元したのが原因なのかわからないけど
今までスクリプトで使用していたoAutoPagerizeが反応しなくなってしまいました。
chromeをアンインストールして再インストールしたけど使用はできませんでした
一度User Scriptsのフォルダを削除し再び --enable-user-scriptsをオプション付けしたら
フォルダは作られるけどそこにoAutoPagerizeのスクリプト入れても特に動きませんでした。
ご教授お願いします
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:43:34 ID:ZmGIIC5P0
- >>823
「Chrome プロキシ」でググって2番目に答えが見つかるけど…?
- 826 :825:2009/08/25(火) 00:54:57 ID:ZmGIIC5P0
- ちょっと違ったかな?
pac個別とかプロキシサーバー個別に設定、じゃなくて『プロキシを無効にしたい』が主なら
--no-proxy-server の方が都合良いのかな?
- 827 :823:2009/08/25(火) 01:24:43 ID:JjvxJn9V0
- >>825-826
ありがとうございます!
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:30:29 ID:1nEGUoDE0
- チョメチョメな使い方をしていると、起動中に動的に切り替えたいんだよなぁ、串は。
ま、所詮βだから今後に期待だな。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:11:56 ID:bYRuao2t0
- ねぇねぇテキストボックスの中の文字の下線細くする方法ない?
あったら教えてよ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:44:38 ID:bYRuao2t0
- firefoxとchromeどっちがいいか迷うなー。
ブックマークツールバーがほぼ強制的なのと、
文字下線をどうにかできるか。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:53:34 ID:PkryMttd0
- >ブックマークツールバーがほぼ強制的なのと、
━┓
┏┛ ⌒
・ .___ ⌒ ___ ━┓
/ ―\ / ― \ ┏┛
/ノ (● X (●) \ヽ ・.
| (●) /_ (⌒ (●) /.
| (__/  ̄ヽ__) /
\ /´ ___/
\| \
/|´ |
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:08:10 ID:S8H4yD9L0
- リンクバーの事じゃね?
要らない人は要らないよなぁ。俺はOFFってる。どのブラウザ使ってた時でもな。
んで、chromeの場合、それだとブックマークを開くのが面倒なんじゃね?
・・・・・って話と予知した結果、 --bookmark-menu オプションを推奨してみる。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:23:16 ID:g7jiF6vw0
- うわ・・なんか規定エンジンが.comの方になってる(;´Д`)
jpのサジェスト付きの教えてくだしあ。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:35:01 ID:w/NO1sLj0
- Youtube HD Suite更新→不完全だったのが完全に動かなくなる
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:00:31 ID:ECcXHLJa0
- Stable Update: Security fixes
http://googlechromereleases.blogspot.com/2009/08/stable-update-security-fixes.html
Google Chrome 2.0.172.43 has been released to the Stable channel to fix the security issues listed below.
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:03:04 ID:lgwLtBnm0
- XP SP1でインストールできないの?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 06:59:09 ID:NmVieZYJ0
- SP3当てろよ・・・
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:43:17 ID:IGF/534RP
- >>836
馬鹿につける薬はありません
あしからず
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:05:48 ID:lgwLtBnm0
- SP1でインストールできるほうほう教えろよ!
SP2だといろいろ重いんだよ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:22:11 ID:z6d+/0xH0
- 無い、帰れ
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:51:19 ID:qchx3Ax40
- 全身鎧を身に纏っておきながら裸足で出かけて路傍の石で大怪我するタイプだな
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:27:07 ID:jkCtRT8O0
- googleリーダーで画像が表示されないんですけど、解決する方法はありますかね?
ブログの種類によってダメみたいなんですが。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:07:42 ID:IGF/534RP
- >ブログの種類によって
アドバイスがほしければ焦点をぼかさずに具体的に
Q&Aの基本中の基本
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:24:59 ID:3lHxJxcg0
- >>842
ブラウザの問題じゃないのでは?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:26:06 ID:S9JDrVaA0
- 2.0.172.39
↓
2.0.172.43
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:57:01 ID:nmH6TVrv0
- >>841
『路傍の石』 が文字通り”道ばたの石ころ”なら怪我しそうにないけど、
『山本有三記念館にある路傍の石』が降ってきたら
怪我どころか楽に死ねるw
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:41:41 ID:0EW1oY4+0
- そういうのいいから
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:42:02 ID:HNRwUQpO0
- >>845
バージョンアップ内容がどこにあるのかわからないのが一番の難点
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:18:32 ID:MMd4RHBh0
- >>848
>>835、http://googlejapan.blogspot.com/2009/08/google-chrome-stable-2017243.html
セキュリティ関連の修正なので詳細は修正が行き渡った頃に公開
stableブランチの更新ログ
http://src.chromium.org/viewvc/chrome/branches/172/?view=log
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:08:23 ID:FXzJjtTX0
- >>832
こんな便利なものが
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:30:18 ID:Re19yrj00
- これ、検索エジソンどこに保存されてんの?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:35:34 ID:x7Bp19JgP
- 検索イソジンはAppDataにあるで
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:37:15 ID:y3FKDfvB0
- XPなのにSP1使ってる奴なんてまだいるのか…
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:19:53 ID:FUgaIRoc0
- PC持ってるけどPC自体にものすげー興味ない人はSP1だったりするね
まあそういう人は大抵ブラウザも気にしないもんだと思うが
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 05:41:13 ID:DID29lwf0
- メニューのダウンロードとオプションの間に隙間ができてるんだけど、
ここに何の項目があったんだっけ?(4.0.204.0)
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 06:59:03 ID:YhtrjZh90
- >>854
そういう人はネットしかしないから気になるんじゃね?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:20:13 ID:MVqy8mgY0
- >>855
検索履歴の消去とブックマークのインポートかな
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:22:33 ID:PsuYauEY0
- タブ切り替えがおっそいんだよなぁ。へたすっと5秒くらいかかる。
別プロセスなのがいけないのかね・・・。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:29:28 ID:p5mPx+lU0
- >>854
本当にすげー興味ない人は自動アップデートでSP2以降が適用されてる
中途半端な上辺だけの知識を持った奴が不確かな情報に流されてSP適用を無駄に嫌うのはよく見かける
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:17:50 ID:ft3RfCCq0
- Veoh見れない
前は見れてたのに
みんな見れないの?
adobe Flash Player入れてもだめだ
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:31:01 ID:ft3RfCCq0
- ttp://www.mediafreakcity.com/main.aspx?languageID=2
このサイトもすげ−崩れて表示される
リカバリ前は普通に見れてたのに
何か入れ直し忘れてるのかな
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:40:38 ID:ft3RfCCq0
- tube8とかも見れなくなった
どうにかできないのかこれ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:06:13 ID:PsuYauEY0
- >>861
4.0.202.0 だが、多分正常位に表示されてるぞ。
chrome関連ファイル全部削除してみたら?
特にキャッシュが怪しい。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:07:19 ID:jBTa65l10
- veohは俺も4.0.202.0 (Official Build 23673)だけどみれんかった。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:21:04 ID:ft3RfCCq0
- 2.0.172.43なんだがそれが原因か?
最新ですってなってるが
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:30:43 ID:PsuYauEY0
- >>865
4.x.xxx.x なんて言ってる奴は、βつーかαつーか、dev版っつって、そんなん使うてるわけだ。βofβな。
2.x.xxx.x は、「安定版」だから、まあそれ使うといた方がいいと思うよ。
だから通常は、2.x系しかインスコされないにょ。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:14:15 ID:F0lrTS8R0
- 連れのVistaをSP1→SP2、IE7→IE8に変えておいた。
ブラウザのUIが少し変わったようで気付かれたw
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:16:00 ID:WaH23xfW0
- スレ違い
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:39:42 ID:oq+5QQZSP
- XPSP1とか大昔にサポート終わってて非常に危険だろ常考…
セキュリティホールもいっぱいあいてるんだろうな
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:28:28 ID:DID29lwf0
- 4.0.204.0(24503)でSayMove!のレンダリングが崩れずに表示できてるぅ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:45:07 ID:0xbEtdDw0
- 何故か自動更新ができないから毎回落として更新してるが、
更新に必要なサービスってある?必要最低限以外全部切ってるんだけど
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:11:16 ID:GUuBf6dbP
- >>871
GoogleUpdate.exeが起動している必要がある
PFWで遮断してたりプロセス殺してたりしてない?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:18:51 ID:0xbEtdDw0
- 殺してた
トン
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:41:55 ID:OJ9zaAbP0
- まーた日本語検索できねいや>4.0.202.0
デブだからしゃあないが・・。サイーンしてもだめだ。
アプリフォルダもバックアップしときゃよかった。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:57:54 ID:0xbEtdDw0
- >>870
Chroniumスレでやれ
203と204探してうろついちまっただろうが
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:01:31 ID:J8UCiHAtP
- 自動更新はサービスじゃなくてタスクに入ってたけどな
つか毎回落とすって自分でサイトからDLしてるわけじゃないよね?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:10:21 ID:0xbEtdDw0
- まさにその通り
2週に1度くらいスレ見て更新調べて最新を落とす そんだけ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:12:16 ID:J8UCiHAtP
- 手動のアップデートチェックならバージョン情報ウインドウでできるよ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:34:51 ID:Jry9YSAS0
- >>877
俺がいる
>>878
プロセス完全に殺してると手動でも無理
ver情報のところに更新サーバーアクセス不可のエラー吐く
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:36:36 ID:J8UCiHAtP
- 自分で何やってるかもわからんような奴がこんなブラウザを使うなよ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:12:07 ID:4YMKSmlAP
- お前にはIEで十分だな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:19:48 ID:7S241Vka0
- >>870
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241152742/216
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:24:12 ID:xgDmjDXA0
- 意図的に切ってるんだよ
更新したければ自分でやる
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:31:58 ID:4YMKSmlAP
- >>882
何で>>1が読めないの?馬鹿なの?失明したの?死んだの?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:05:28 ID:tQ9iv62u0
- Stable2.0.172.43のPortable版も出なくなってしまったorz
初級者レベルなので、デブやベタはいらないんだが・・・
「ChromeUpdate」というアプリファイルを見つけたので
動かしてみたらChromium4.0.204.0(24503)にうpだてされてたw
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:06:07 ID:Tj7F7zkB0
- >>884
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:39:02 ID:R8AjCzmo0 New!!
Google社の開発版ブラウザChromium専用スレです
Chromiumのバージョンアップや不具合報告等は
chromeスレでなくここに書き込んでください
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:50:34 ID:D0yGdi120
- 何度も出てる話題で飽きてる人も多いと思うけど、
ここらへんで本気で分離した方が良いんじゃない?
stable & 初心者質問スレ
と
Beta & Dev & Chromium スレ
ぐらいの括りで。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:54:30 ID:wg9B/uGH0
- 今のスレの早さで分けるほどではないな。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:00:01 ID:JADJ9tub0
- そりゃごもっともだが、一言前置きしてから書いてくんねーとややこしい、ってのは確かだな。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:04:09 ID:wg9B/uGH0
- なにか不具合があるときとか、新機能などなどがあった時に
報告しやすいようなテンプレを作るのがベストかと。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:11:21 ID:FnMAc+ZS0
- とにかくChromium厨は邪魔だから消えろ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:35:55 ID:D0yGdi120
- 入口の少ないスレならともかく、テンプレに期待するのは難しいと思う。
将来的な事も考えて今のうちに前向きに分離した方が利益が大きいんじゃないかな。
「最新バージョン使っています」「バージョンは?」「最新です」という
不毛なやりとりが一つでも減れば。
今の Chromium スレがマイナスイメージで語られる限り、歪な混在が続いてしまうし、
例えば 4.0.204.0 (Developer Build 24607) でバージョン 204.0 です、
なんて Chromium にも他の系列にも殆ど意味をなさない情報を出してくるのも減らないと思う。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:33:43 ID:OnJrhWP20
- 動画系サイトは年始のダウンロード禁止法に向けて、日本からの接続が制限されてるとこも
出始めてるからそこも切り分けしないとな。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 04:03:04 ID:THT9WG2+0
- いいからChromium厨はウザいから消えるべき
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 04:29:45 ID:vVaCiOHl0
- そもそも、Chromium 使ってる奴が何でここに来るんだ????
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241152742/l50
これがあるのに。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 04:36:30 ID:ohNouabD0
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 00:04:04 ID:FmLfLMWfP ?PLT(15001)
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome と
Google Chrome のベースとなるオープンソースのウェブブラウザ、Chromium について語るスレッドです。
↑ ↑ ↑
これのせいじゃないの?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 05:04:59 ID:2iMqqG570
- じゃぁ次はその文章を外そう。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 05:10:11 ID:QAinwdTb0
- ブラウザってのはもっと自由で
なんていうか、救われてなくちゃダメなんだ
独りで 静かで 豊かで・・・
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 05:20:52 ID:THT9WG2+0
- スレを分けよう
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 05:43:28 ID:T6OV1oxq0
- Chromiumは別スレでいいわな。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:05:41 ID:THT9WG2+0
- 皆が皆Chromiumを使用してその話がしたいかといえば
むしろそんな人は少ない方だろうし
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:09:34 ID:8Q5DWmzx0
- これ見れないページ多すぎ
機能はそのままでIE版も作ってください
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:19:37 ID:qjb5EQA/P
- >>902
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:43:21 ID:JADJ9tub0
- ツッコむんじゃない。ツッコむんじゃないぞ・・・・・
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:48:38 ID:yQCaEQg70
- IEコンポだったらスレイプニルなり何なり使えばいいんじゃないの?なぜChromeを使おうと思ったの?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:32:25 ID:1bzKkmAe0
- いっそChromiumなんてぶっ潰してプロプラ版Chromeを出してほしい
当然アンチChromiumな住人は賛同するよな?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:48:34 ID:jQNS3/dt0
- このスレ自体がキチガイ隔離スレ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:15:06 ID:s0lRc6Vl0
- betaが新しいバージョンがご利用頂けます。になってるのに更新サーバにアクセスできませんエラーってどういうことじゃボケ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:46:17 ID:6qVIGvOp0
- アクセス集中してるんじゃないだろうか
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:57:39 ID:s0lRc6Vl0
- ニコニコ生放送見てて他のタブ開いて戻ってくると高確率で日本語入力にした時に変になる
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:53:36 ID:X1yDUXMt0
- 初心者質問は他スレに隔離するより、
Q&Aサイトに誘導した方がいいと思う。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:15:10 ID:tnU5A4tz0
- これ使うとスパイウェアがわんさか入ってくる
なんでだよ
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:24:29 ID:QK7AWht50
- 何で調べたのか教えてくれ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:33:51 ID:86YHglrZP
- 次スレの>>1用のテンプレ作ったぞ。次スレ立てる時は↓を使ってくれ
Google Chrome 17 プロセス目
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
報告や質問する時は、バージョン(Stable、Beta、Dev)とリリース番号(例:2.0.172.43、3.0.195.6、4.0.202.0)を書きましょう。
※ Chromium の話題はスレ違いなので無視されます。↓Chromium専用スレに行ってください。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241152742/l50
■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (日本語翻訳版)
http://googlejapan.blogspot.com/search/label/Google%20Chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 前スレ
Google Chrome 16 プロセス目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247151844/
過去ログはまとめWikiを参照。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:36:00 ID:tnU5A4tz0
- >>913
spybotていうやつ
doubleclickやらfastclickやら他にも4つくらい入ってた
1日しか使ってないのに
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:37:34 ID:QK7AWht50
- >>915
TrackingCookieでぐぐれ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:57:42 ID:ZAbuQQHO0
- >>915
アホ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:40:50 ID:R0o9DUuv0
- Chromeはブックマークツールバーの各フォルダを確認するのにフォルダを毎回クリックしないと開けないんだね
ページメニューと設定のボタンも個別クリックが必要で不便だなぁ
この辺の挙動だけはWindowsの動作にあわせてほしいなぁ
あとAero Glassのウインドウボタンも少しずれてるね...
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:19:27 ID:4YMKSmlAP
- アンチどもうぜぇ
自演までしてるし気持ち悪いわ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:30:04 ID:THT9WG2+0
- だからChromiumは別スレで進行しろっての
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:51:44 ID:Or98WLi50
- >>919
お前がうざい
隔離スレにひきこもってろボケ
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:27:50 ID:4YMKSmlAP
- 隔離スレ?ああ、お前らが勝手に立てたスレか
何で今更分ける必要があるの?隔離隔離ってお前らが騒いでいるだけだろwwwww
周りから見たらスレが荒れて迷惑なだけだwwww
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:09:49 ID:FintyhUfP
- 遂に草生やし始めたよ
何この人
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:09:56 ID:aSkIrbNp0
- >>914
実際に使ったりサイト見に行ったら分かると思うけど、Stable以外はChromium.orgの管轄
Betaはgoogleドメインからも日本語でアクセスできるけどな。もし分けるならせめて>>887みたいにしないと確実に混乱するし、
また同じこと繰り返すことになる。荒らし本人も含めていいエサになるだけ
で、スレ分離についてだけど、今の進行具合見る限り分けたらどっちかは過疎ると思うぞ
今までも有用な情報が欲しい人(若しくはくれる人)はVer.表記してるし、個人的には困ったことない
Stable使ってるけど、BetaやDevでの更新情報やStable版への流れが見やすいから今のままがいいと思うけどな
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:40:42 ID:yQCaEQg70
- Beta版でGreyscaleってテーマに変えて使ってるんだけど、なぜが死んでるタブの色が灰色から水色になってる
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:50:54 ID:yQCaEQg70
- テーマ入れなおしたら直りました
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:16:52 ID:4YMKSmlAP
- >>924
同意する
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:25:54 ID:86YHglrZP
- とりあえずマナーが悪くて常識のない低脳人間が多いChromium厨は分離しようぜ
いつもバージョン書かないChromium厨の紛らわしいレスの後スレが混乱している
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:47:27 ID:QK7AWht50
- いちいち荒らすな、どうでもいい
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:54:22 ID:1gtkB4Re0
- スレ分けても>>928がいる限り、またスレは荒れるさ。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:15:53 ID:mxjr7+Je0
- 質問のテンプレ作ってくれるとありがたい
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:29:25 ID:4YMKSmlAP
- 最近はDevやBetaも叩きだしたから、分離したらしたで本格的にこの二つを叩くのが落ち
こいつのStable至上主義()笑ってには惘れるわ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:41:42 ID:fexQqhZW0
- 突然の変化というちょっとした戯れ。
そのためだけにトップもググルにしています。
ウラー!
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:43:11 ID:X1yDUXMt0
- 初心者を他所に誘導するのが一番だと思う。
ミウムやデブ、ベタの話題がスレにあるだけで、
混乱しちゃうような初心者をソフ版で扱うってこと自体に、
そもそも無理がある。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:00:41 ID:wg9B/uGH0
- むしろStableの方が不具合が多いなんてこと普通にあるけどな。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:29:26 ID:tPiQxixSO
- そのうちStableとBataの合併号が復活したりして
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:33:29 ID:Tj7F7zkB0
- 時々google検索した後、画面下にフレームみたいなのが表示されてすぐ消えることがあるんだがあれ何?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:37:58 ID:Tj7F7zkB0
- ああ、ダウンロードバーだ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:38:16 ID:9RCNaX7Z0
- >>937
個人情報収集
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:09:55 ID:fUteX7yY0
- Betaの3.0.195.10だが本来の195.10のインストーラがぶっ壊れてて
195.11ディレクトリのを参照するようになってるな(中身は195.10 Build 24604)
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:54:03 ID:sir7p2GQ0
- >>937
マジレスすると相手から応答がありません見たいなメッセージが表示されている
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:59:54 ID:8myb8yKF0
- >見たいなメッセージ
マジレスって お前なぁ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:46:20 ID:YcFC9a/80
- Chromeはバージョン上がるたびに遅くなってる
ページの読み込み/表示は Chrome バージョン3.0.195.10よりFiirefox3.6a2preの方に軍配が上がるけどな
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:05:53 ID:Q0MKoTAH0
- beta、devはある程度しょうがないんじゃねのけ?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:31:07 ID:0P3APguZ0
- まあ初期の頃は踏んだリンクの色変えすらサボって高速化してたからな
体裁を整えていくうちに処理が増えて遅くなるのは仕方がない
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:42:51 ID:bA7ftxUz0
- もうこうなたらさぼれるところはさぼってもいいよ セキュリテイさえしっかりしていたらさ
原点に戻ってほしいぜまったく
Webアプリが爆速起動実行出来れば
Extension UserScript なんて真似しなくていいよ
何で余分な機能付けたがるのかなぁ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:38:31 ID:Fx458Hvz0
- このブラウザ使うやつって情弱なの?個人情報だだ漏れなのに
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 04:10:15 ID:WgWI6Uxf0
- その台詞そっくりそのままお前に返すよ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 04:16:36 ID:yBcF04ZG0
- 情弱が他人のこと偉そうに情弱とか言っちゃってるよ・・・
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 05:56:24 ID:lTm6099I0
- 情弱って使いたがる奴はたいてい情弱だよなw
自分だけ裏情報知ってると思いこんでる
中二病に近いかも
どうせ2ちゃんで仕入れたかググって出てきた情報なのに
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:03:30 ID:Fx458Hvz0
- いやWikiにかいてんじゃん
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:40:33 ID:vOtmKl7tO
- 個人情報って検索と閲覧の履歴のことですか?
あと他のブラウザは安全なのか教えてください
心配で夜も眠れなくなりました
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:44:04 ID:HLKnJaVz0
- 寝なきゃいいじゃん
よし解決
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:45:48 ID:7hmcG2HI0
- 個人情報≒プライバシー情報
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:21:15 ID:cRinFUhy0
- 次スレは?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:28:44 ID:U4BxXSX00
- Dev 4.0.203.2 アップデート来た
テーマ適用した場合の起動速度が速くなったみたい
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:14:34 ID:fX2lEy0nP
- まだ個人情報云々と騒ぐ情弱がいたのな
WikipediaをWikiって略すような情弱が他人を情弱呼ばわりとか噴飯するわww
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:35:02 ID:SN7VVbHY0
- >>956
テーマの切り替え・アンインストールはできないままみたいだな。
ちょっと残念。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:06:41 ID:fX2lEy0nP
- アンインストールは出来るが
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:09:00 ID:eu9++wd50
-
次スレ
Google Chrome 17 プロセス目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251518847/l50
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:14:13 ID:fX2lEy0nP
- >>960
死ね
独りよがりもいい加減にしろ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:21:45 ID:SN7VVbHY0
- >>959
済まないが、やり方を教えてくれないか?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:54:47 ID:M/eVEDL/O
- 新スレにポータブル版の置き場所もいれてくれ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:04:13 ID:GUeHKkaUP
- ChromePlus
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:18:01 ID:upb9hbRm0
- やっぱChromeが一番起動早くて好きだわー
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:29:22 ID:Ir9zN3kI0
- スゴーク長持ちもするのかしら?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:37:11 ID:mVQNqEfT0
- ttpアクセスへの対応
タブ上右クリックでのブックマーク登録への対応
ページ内検索機能の追加
これやってくれたらもういうことない
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:45:57 ID:8GMwB32j0
- ttp://www.sendspace.com/file/dy0hdn
このマウスジェスチャーおすすめ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:42:31 ID:fX2lEy0nP
- ページ内検索できるでしょ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:44:20 ID:mVQNqEfT0
- あ、ホントだ
ページメニューからできた・・・
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:09:22 ID:ERUgF7t/0
- >>970
お前がショートカットキーを使わない人種だってのはよくわかった。
意識して使わないとなかなか覚えられないのがショートカットキー。
chromeに限らずがんばってくれ。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:27:17 ID:WgWI6Uxf0
- さすがパソコン上級者!
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:29:28 ID:o/Q5pPL10
- 意識してっつーか
ctrl + F はほとんど共通だろ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:32:38 ID:ERUgF7t/0
- ところがそれを知らなかったらしいから恐れ入ってるわけだ。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:33:49 ID:ocIdS5c30
- Ctrl+F 検索
Ctrl+L アドレスバーにフォーカス
Ctrl+W タブ閉じ
このへんしかつかわんな
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:39:37 ID:o/Q5pPL10
- あとHとJ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:43:33 ID:XaEIOyUV0
- ctrl-s
ctrl-x k
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:57:57 ID:ERUgF7t/0
- なんかどっかにwindowsのショートカットをアレするスレが有ったが、
俺はむやみやたらと多用するクチだな。DOSが長かったんで・・・。
ただし、ことブラウザに関しては、右手は常にマウスな訳で、
どーしても左手オンリーでできる奴以外はなおざりになる訳で。
故に^Fだけはガチ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:07:48 ID:caSb1NgY0
- twitterに書き込む途中で、コピペしようと右クリックを開くと、
その前にある文字が選択状態になってしまい、
コピペすると消えてしまう現象は何とかなりませんか?
上手く説明できなくてすみません
例えば「クローム」と入力したい時、
先に「」を入れてクロームをコピペしようとすると、
「が消えてしまうということです
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:12:27 ID:aAcL9qB20
- ctrl+c
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:00:16 ID:8mk3uWxs0
- ウィンドウ操作系ソフトでブックマルクマネージャを最前面に登録してるのは俺だけじゃないはずだ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:52:53 ID:dvrRe5ws0
- 4.0.203.2から履歴とかキャッシュの削除がメンドくさくなったな・・・
なんでメニューから消すの? 便利だったのに
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:58:17 ID:SN7VVbHY0
- 消したんじゃない
バグで消えちゃったんだ
察してやれよ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 03:01:39 ID:hfWcxVNP0
- それ「オプションダイアログでできるから要らねーよ」って意図的に外したんじゃね
http://crbug.com/20137
- 985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:38:00 ID:hfWcxVNP0
- Ctrl+Shift+Deleteでダイアログは呼び出せるんだな
- 986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:18:48 ID:fnDUplSV0
- >>984
だとすれば、メニューの妙な隙間の方がバグということになるな
- 987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:52:56 ID:mtVt7QK20
- >>986
あの隙間に Sync my bookmarks のメニューが収まる。
それを考えるとまったくの無駄に残っている隙間ではない。
sync が無効なときは消せよ、って話はわかるけど。
- 988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:54:44 ID:UW+d3Gt60
- また更新サーバにアクセス出来ないや・・・
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:04:37 ID:A927YID70
- いいかげんweb指定のフォント無視のオプション作って〜
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:36:39 ID:umZlzcs9P
- フォント厨とChromium厨は死ね
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:05:19 ID:ziVJZhPJ0
- >>990
お前一人死ねば丸く収まるというのに・・・
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:34:27 ID:MX+VT+cD0
- なるほどその手があったか
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:34:59 ID:7bNPlBFf0
- >>991
に同意だな・・・
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:40:12 ID:cP5Gm6yL0
- そういうことなんで>>990さんどうぞ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:48:44 ID:1Jsj18/O0
- おまんこ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:08:57 ID:LQe28Cha0
- >>990埋め
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:22:22 ID:5QmBQ5UN0
- tenteketen
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:32:16 ID:5QmBQ5UN0
- u
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:42:12 ID:b0tYqb7K0
- 次スレ
Google Chrome 17 プロセス目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251518847/l50
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:46:25 ID:2wum4V440
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)