■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
rep2 part47
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:50:07 ID:tnRF1UX50
- ※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※
ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。
※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※レンタル鯖にp2設置は2ch運営とp2ユーザーに迷惑なのでやめましょう。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。
※公式p2は
公式ページ http://akid.s17.xrea.com/
rep2 機能拡張パック http://page2.xrea.jp/expack/
スクリーンショット http://akid.s17.xrea.com/img/ScreenShot.png
前スレ
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part46】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240401495/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:50:52 ID:tnRF1UX50
- みんな仲良く使ってネ
荒れそうなレスはスルーしよう
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:57:46 ID:yPLLl/y90
- unpush氏のgitに+liveのlive.view_typeの機能が載ったら嬉しいな
実況表の表示になれたからこれがないとやってられない
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:48:27 ID:DqOPC8O80
- えらくシンプルなスレタイにだけど次スレはここでいいん?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:43:10 ID:sBd/Jviv0
- いいよ
まあこれぐらいの方が公式p2は来ないだろう
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:39:00 ID:yFtIGFkX0
- スレ立て乙
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:18:04 ID:pSRPs1YC0
- なんか芸能板にとどまらずどの板も酒井ネタで荒らされまくってるな。
レスあぼーんだけじゃなく、キーワードでのスレッドあぼーん機能が切実に欲しくなってきた。
今の状態じゃ、携帯なんかでアクセスしてたら画面がぜんぶ酒井ネタで埋まって
しまってる。
wikiに確かスレッドあぼーんのパッチが合ったと思うけど、あれを取り入れることは
できないのかなぁ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:31:31 ID:R9c7MAE60
- スレ立て乙です。
>>7
スレッドあぼーんってそういう使い方するのかー
ちょっと+Wikiのドキュメント見てみたら、まともに動かないと思いますって書いてあった…
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:08:22 ID:pSRPs1YC0
- すれっどあぼーんは最新のex版にはまだ入れて試していないけど、
確かことしの1月か2月にスレであったtar版に当てて動いていた。
今自宅じゃないから正確なバージョンとかはちょっと分からないんでゴメン。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 04:23:49 ID:o1ePJt8DP
- >>1
乙
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:35:13 ID:9wHymi/l0
- ずいぶん久しぶりにまちBBSに書き込もうとしたら蹴られてびびった。
ポートスキャンしてくるアドレスが変わってたんだな。
というよりも、まちBBSのIPアドレスが変わったのか。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:02:34 ID:ybKy3zET0
- unpush氏のはPHP5.2.8必須ってなってるけど、どの程度必須なの?
ubuntuの5.2.6で、バージョンチェックのトコ書き換えたら、取りあえず動いたけど
- 13 :12:2009/08/09(日) 21:52:47 ID:ybKy3zET0
- と、思ったらImagecacheとか色々効いてなかった
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:08:45 ID:AGuGq1D20
- >>13
expackの最新が5.2.8縛りで、それに追随してるのでそうなってるけど、
5.2.6でもバージョンチェックを無効にすれば動くようです。
ただそのままだとアンカーやリンクが認識されないので、lib/ShowThread.phpの715行目
あたりでコメントアウトされてる部分を生かせばそれも解決するはず。
ImageCacheとかは普通に使えると思うんだけど…。
DAT取得失敗した時にread.cgiを見に行く前にDATアクセスで調べるやり方を、本家から
移植してみました。ついでにその時の>>1と落ちた時の最終レスが表示出来そうだったので
on the flyで表示するようにしてみた。DAT落ちしてた時の待ち時間がけっこう短くなた。
前スレ996からのdiff
http://cloud.github.com/downloads/unpush/p2-php/6794608-0d52eea.diff
このハックだけ http://github.com/unpush/p2-php/commits/p2ex-hacks-dat
いろいろ入り http://github.com/unpush/p2-php/commits/p2ex-hacks
全部入り http://github.com/unpush/p2-php/commits/master
- 15 :12:2009/08/09(日) 23:31:38 ID:ybKy3zET0
- >>14
> ImageCacheとかは普通に使えると思うんだけど…。
ImageChacheが効いていないってのは、サムネイルが表示されずにDBにとりこまれない、ということです
> ただそのままだとアンカーやリンクが認識されないので、lib/ShowThread.phpの715行目
> あたりでコメントアウトされてる部分を生かせばそれも解決するはず。
コレに関連するかと思ったが「コメントアウトされてる部分を」てどこでしょうか
ココ見てるんですが
http://github.com/unpush/p2-php/tree/master
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:47:41 ID:wHsJBPLaP
- >>15
> コレに関連するかと思ったが「コメントアウトされてる部分を」てどこでしょうか
715 行じゃなくて 893 行じゃないかなぁ?
うちではそこを有効にしたら PHP 5.2.6 で動いてるよ。
- 17 :12:2009/08/10(月) 00:08:04 ID:HM3zsKqS0
- >>16
> 715 行じゃなくて 893 行じゃないかなぁ?
いけました
どうもありがとう
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:08:09 ID:LnNNltel0
- >>15
ごめん、>>16のいうとおり>>893行らへんでした。715行目というのはオリジナルの
expack rev.090710.2130.での場所で、いろいろ改造した版は場所がズレてた。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 03:30:07 ID:u+E2taL60
- http://page2.xrea.jp/tgrep/
09/08/09 22:40 クローラーを動かしているマシンがある管理者宅が停電&床上浸水のため、数日間データベースが更新できません。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:11:33 ID:sG66agz20
- >>19
千葉かwwwww
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:32:39 ID:++DZMcI40
- 床上じゃ大変だな。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:00:44 ID:2uOjmOGC0
- >>19
床上はキツいね…マシン脂肪?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:22:59 ID:WwzYE72T0
- >>20
然様
>>21,22
鯖は2階に置いているので無事。
ただ僕は出張中で、家は電源入れてと頼める状況ではなく...
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:17:15 ID:2uOjmOGC0
- >>23
俺も千葉だからちと怖いな。
まあ鯖は無事でよかった。出張から帰ったらお盆なのに大忙しになりそうだね。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:34:13 ID:czpz4b7a0
- すまん。
rep2 080917.0800使ってて、安定してて不満もないので放置状態だったんだけど、
地震>まちBBS>スレが取得できない!>なんか情報ないかな?>いまココなわけですが、
rep2の更新止まってるのはいいとして、派生ビルドが発生してるの?
ひさびさにスレにきて状況がよくわかんないんだけどw
すべてのmodは'p2ex-hacks'に集約してるの?
それとも派生しまくってんの?
まとめみたいなのがあれば誘導してもらいたいんですが。。。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:39:22 ID:czpz4b7a0
- あと、
ttp://akid.s17.xrea.com/p2puki/index.phtml?rep2-expack%20rsk%C8%C7fix%A5%DA%A1%BC%A5%B8
こっちとの関係は?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:35:13 ID:DaQb/nJ10
- 過去ログ嫁としか
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:01:12 ID:VWlvGJZU0
- >>25
それを機にまとめてくれると助かる。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:23:08 ID:czpz4b7a0
- ひでぇ。。。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:36:16 ID:bqB+LDjO0
- rep2exはrsk氏が管理してないからどれをどうしたらいいかわからんね。Linux系の
ディストリだとそのままだと動かないんだろ?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:58:59 ID:I+lkVziQ0
- Debian(sid)だけどそのまま動いてる
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:27:02 ID:RWj40w/w0
- 前スレにあった2009年5月頃のまとめ
修正補完よろしく
名前 rep2
説明 本家
配布元 http://akid.s17.xrea.com/
ライセンス X11ライセンス
作者 aki ◆...p2/2... 氏
名前 rep2ex
説明 rep2の機能拡張版
配布元 http://page2.xrea.jp/expack/
独自機能 iPhone対応、AAの画像表示、画像キャッシュ管理、Googleでの2ch検索、RSSリーダ、等。
ライセンス X11ライセンス
作者 ◆rsk/7uwAAA 氏
名前 rep2-expack +live
説明 rep2exに実況系機能を追加
配布元 http://m-st.xrea.jp/plus/
独自機能 実況用表示、オートリロード/スクロール、被参照レスポップアップ、ハイライトワード/連鎖ハイライト、等。
ライセンス X11ライセンス
作者
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:28:55 ID:RWj40w/w0
- 名前 reP2-master
説明 rep2exに実況系機能やwiki機能を追加
配布元 http://github.com/unpush/p2-php/tree/master
作者 unpush氏
備考 最近降臨もないしマージもがされてないのが気になる。
名前 +Wikiパッチ
説明 rep2exの機能拡張パッチ
独自機能 find.2ch.net等による検索、スレッドあぼーん、さぼりはきだめ、など
配布元 http://akid.s17.xrea.com/p2puki/index.phtml?%A5%E6%A1%BC%A5%B6%A1%BC%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA%28rep2%20Ver%201.7.0%A1%C1%29#j49dd6aa
ライセンス
作者
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:39:47 ID:Zt2WdUes0
- >>33
>説明 rep2exに実況系機能やwiki機能を追加
実況は入ってないです。あと最近やっとexpack最新版にマージ追いつきました。
いっぱいブランチがあって分かりづらいんだけど、とりあえず以下まとめ。
http://wiki.github.com/unpush/p2-php
>>3
実況は見にいくことすら稀なので、使ったことないんですよね、、、すんません。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:42:28 ID:C9Uakdcg0
- wikiのwindows(簡易版)書いてくれた人乙。
rep2exをPHP5.2.10でAA補正使うとエラーが出るので、設定追記した。
php.iniの問題だった。
全スレで指摘してくれた人ありがとう。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:36:51 ID:PDmMrfww0
- >>35
エラーの件kwsk
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:20:10 ID:B6bcT1irP
- unpush氏のをrep2-expack rev.090519と入れ替えたんだけどめっさ早くなった。
PHPは5.2.6なんでいろいろと書き換えながら。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:05:05 ID:f6a1VkQw0
- rep2-expack rev.090710.2130; extends rep2-1.7.29+1.8.x
使ってるんですけど、NG/あぼーんワードにひっかかった登録ワードが
p2_(ng|aborn)_*.txtから消えてっちゃうですけどうちだけでしょうか。
unpushさんのものでも同様です。
Mac mini 10.4.11
Apache 1.3 + PHP 5.2.10
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:52:31 ID:wU5fLvtk0
- s25.xrea.com落ちてる?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:35:12 ID:C9Uakdcg0
- >>36
Warning: mb_ereg_search_init() [function.mb-ereg-search-init]: mbregex compile err: empty range in char class in X:\rep2\lib\expack\ActiveMona.php on line 120
ActiveMonaによる以下の機能が使えない。
expack.am.display:スイッチを表示する位置
expack.am.autodetect:自動で判定し、AA用表示をする(PC)
magic_quotes_gpc = On
↓
magic_quotes_gpc = Off
ほかmbstring関係のphp.ini見直しについて記載した。
あと、エラーとは関係ないが、php_json.dllが抜けてたんで追記。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:39:48 ID:E0Cm9yFR0
- >>35
簡易版書いた人です。追記乙でした。
うちは以前から本家のみで、exで問題が出るというのは知らなかったです。
- 42 :40:2009/08/14(金) 03:06:40 ID:QIzSDjsf0
- >>41
実はApache2.xx+PHP5.2.xxの記事書いたのは私です。
簡易版書いてくれて乙です。
コマンドライン版のcurl古いから修正するのも面倒なので
便乗させていただきました。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:34:43 ID:yevItWgu0
- iPhoneなのですが、
2.▲
↑これと同じような方法を上手く活用して
ページスクロールを実現出来ている方はいませんでしょうか?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:27:22 ID:Tz/rAi2L0
- unpushさんへ
edit_aborn_word.phpの291行目はcheckboxだと思います
保存したら設定が全部消えちゃったよ・・
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:51:26 ID:BAAaPRFo0
- >>34
実況系の板以外でも実況用の表示は便利だよ
名前や時間などの情報と本文を分けて表示出来るから読みやすいよ
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_18950.png
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:10:46 ID:hWFJVVOl0
- 空気読め
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:31:10 ID:AiZzPVygP
- 今,高橋の脇が見えた
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:31:25 ID:dD3T1NF50
- >>44
う、ほんとだ、携帯からやった時に全部消えちゃいますね、、、修正しました。
+Wikiにずっと存在してたバグのようです。
>>38はまた違う問題なんですかね、、、うーむ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 06:36:39 ID:t7FEk8dD0
- 更新前にバックアップ取っておくのは基本だけどな。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:27:18 ID:UoooydUX0
- >>49
偉そうに言っているけど論点が見えていない
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:15:51 ID:D5wYx2140
- メモ1って書くとタグが見えちゃうような感じがするテスト
上のは"メモ1"って書いてます
バージョンはunpushさんの最新
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 05:25:09 ID:n4kMmWJD0
- >>51
げ、なんだこれ、、、
レス認識拡張の正規表現に問題があったようです。。。
本家に追随するように修正したので問題なくなったと思います(;´Д`)/
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:59:24 ID:nz109kPd0
- rep2って正式にはどう読むんでしょうか。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:28:37 ID:he+SwMVu0
- >>53
p2に戻して。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:45:52 ID:nz109kPd0
- >>54
すみません。よくわからんのです。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:36:52 ID:xpONSthC0
- re:p2について
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:38:40 ID:+P6m388rP
- rere:p2について
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:44:27 ID:xuNd8Kf40
- reぷに
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:50:13 ID:V2X5b6AD0
- 俺は「リピーツ」って読んでるんだけど、正式にはどう読むかは知らん!
教えて欲しい。
俺も知りたい。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:59:20 ID:fa+REmZ70
- リピーツーだろふつーは
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:59:26 ID:WjkZOn9e0
- 俺は「れっぷつー」って読んでる。
どうせリアルの会話で言うことないもんな、こんなもの(笑)
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:47:22 ID:IK+wcadF0
- アンケだったのか
れぷつー
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:40:57 ID:lURUu1xzO
- り・ぴーに だろ?jk
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:42:54 ID:+bAUcU+10
- 呼び方は統一して置かないとヲフ会で困るだろwww
呼びやすいコテ名推奨。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:48:40 ID:yUZpQZos0
- れぷつーに1票。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:05:10 ID:NtZErNk90
- もっこりくんツーに一票
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:18:23 ID:J/JjMBUC0
- p2は「ぴーつー」だけど
rep2は「れぷつー」だな
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:19:56 ID:qE/Om7RO0
- ぅれぷとぅ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:40:52 ID:9QkAv5R90
- れっぷつう って読んでる
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:42:50 ID:12x0YYBP0
- りぴつー
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:56:41 ID:MbK3wOiZ0
- 俺は「れぷに」って呼んでる
2chもつーちゃんじゃないじゃん。
だから。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:23:49 ID:2JXdcbj00
- それなら、pは「ぴーえいちぴー」の「ぴー」じゃない?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:52:17 ID:21Fn8jQ20
- この場合のちゃん(ねる)って単位みたいなものだから、
日本語で会話する場合、数字は日本語で読んだ方が違和感無い。
(2chとか79.5MHzとか)
でもp2とかrep2とかは英語の後ろに付く数字だから、
「に」とは読まずに「つー」と読むのが正しいんじゃないかな。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:36:10 ID:ZyxFKD3Q0
- >>72
サーバサイドだからプロクシのpかなとおもたが
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:53:22 ID:Rl9mPpKB0
- webアプリケーションなんだからプロクシではないな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:57:55 ID:1aDsbWQ30
- 久々に伸びてるから何かと思えば
- 77 :aki ◆...p2/2... :2009/08/18(火) 16:38:44 ID:zTQECvY30
- 一応、「リピート」という読み方があったりします。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:49:23 ID:RDYVR7ji0
- なるほど、正解者はいなかったか
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:01:59 ID:mnZcCmG30
- れぷつーって言ってた…
>>77
なぜにリピート(repeat)なんでしょい?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:04:37 ID:pYaeHswo0
- 関空行き特急
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:15:14 ID:k+jqKxcE0
- rep10
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:10:13 ID:Ds41AWLO0
- 何をリピートしてるんだろう・・・
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:21:47 ID:HUKH3GqJ0
- p2は滅びぬ、何度でもよみがえるさ、p2の力こそ人類の夢だからだ!!
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:01:23 ID:agYXemIy0
- マジレスすると馬鹿なFOXってやつがp2狩りを始めたので、一時期p2は作者がアップするのやめた。
で復活したときにまた目の敵にされるの嫌すぎるのでリピートを文字ってrep2になったんだよ。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:28:19 ID:41VmbDzK0
- returnかrevivalだとおもてた
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:27:12 ID:L0DpUJXD0
- RePureだろ、普通。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:35:43 ID:4K650HUS0
- Rebuildだと思ってた
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:48:48 ID:cJxc1LDy0
- また馬鹿な中尾の仕業か。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:59:31 ID:mnZcCmG30
- >>84
そういえばそんな話あったなぁ、、、
リピートって呼ぶことにしてみるかな
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:13:15 ID:21Fn8jQ20
- でも人には伝わらないよね。
DQNネームに良くある読めない字。
そんなんでいいの?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:14:28 ID:dx+2TsDP0
- だから伝える機会なんてねーってw
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:15:17 ID:EkNTkbYF0
- リピートと読むのはだいぶ前にも話題になってたから憶えてたけど
違和感あるので心情的には使いたくない。
心の中では「れっぷつー」でOK。口に出して言う機会は0だから何の問題もない。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:11:53 ID:9p3dFij40
- 2chのオフでたまに専ブラ使ってる?って話になる事はある
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 05:54:04 ID:tXsVkcaD0
- オフ板住民だけど、何度も聞かれたことがある。
p2は末尾にPが付くから有名なんだけど、
rep2はマイナーすぎて説明に困る。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:26:41 ID:iOSNGblM0
- 同じくオフ板住人だが、
外出先の携帯からでも末尾0だから
突発スレなんかだと下手な釣りだと思われることもあったり
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:49:53 ID:gCCeUdHV0
- スレタイに、リピートって入れようぜ。
rep2 partXX【リピート】
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:53:38 ID:H34Xj3CX0
- 別に人に話す際P2とrep2で分けることもないと思うけどな
公式か自分で設置してるかさえちゃんと伝えられれば問題ないだろ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:04:12 ID:0tZyG2To0
- unpushさん
imageurlのMatchのところで&で書かないと&と認識しなくなってます
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:21:35 ID:tXsVkcaD0
- >>95
そうそう。外なのに0だから釣りとか言う人ほんとにいるんだよね。
末尾がpだと有名だから大丈夫なんだけど。
>>97
rep2を知らない人たちは、
自分で設置するという意味を理解できない人の方が多いんだ。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:19:10 ID:H34Xj3CX0
- そんな人にrep2がどーのって話しても結局説明量は変わらないだろ?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:26:22 ID:FwJ8EEFp0
- >>84
FOXって人は運営人だっけか。なぜにp2を狩る事になったの。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:29:23 ID:9p3dFij40
- >>101
管理がいい加減なp2を踏み台にした荒らしが大量発生したから
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:44:16 ID:tXsVkcaD0
- >>100
れぷつーって専用ブラウザ使うと末尾が0になるんよ
って言えるから大分楽。
ぴーつー使ってるって言うと、末尾pじゃないやん〜と始まるのです
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:47:26 ID:lPXkv2UrP
- ぴーぴーぴー
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:13:07 ID:V3iiXjvW0
- 面倒くさいから「ケータイから家のパソコン操作してんだよ」でok
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:20:31 ID:nG/xN9Lt0
- >>104
ぴーぴーぴー はスレ違いです。
質問やクレームはこちらで。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1250325129/
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:57:54 ID:H34Xj3CX0
- >>103
そこまでぶっちゃけるなら
下手に説明せずにうそんこ教えてるのと変わらないだろ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:18:12 ID:ihiK98K40
- 「リピートピーツー」じゃなくて、完全読みが「リピート」でおk?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:17:40 ID:byhKeA7Q0
- リピートゥ
- 110 :aki ◆...p2/2... :2009/08/19(水) 16:42:21 ID:MdrLEVM+0
- p2 ○○ みたいな名前で、自己設置の配布用とわかりやすい名前に、
変えてみるのもいいかなとも思ったりして。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:17:41 ID:9LFrcW+W0
- レップレップだと思っていたとは今更言えない雰囲気だな
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:58:28 ID:J+xo/VAn0
- >>111
2乗の記号かw
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:49:00 ID:2qPwex9e0
- >>98
修正しました〜
気づいたんだけど、>>98をexpackで見ると(↓&全角にしてます)
>imageurlのMatchのところで&ampで書かないと&と認識しなくなってます
って見えてますね。HTMLソースでは&ampと&amp。
read.cgiや本家で見ると(↓&全角にしてます)
>imageurlのMatchのところで&で書かないと&と認識しなくなってます
って見える。2chのDATは&はそのままのようで、HTMLソースでは&ampと&。
セミコロンが無い&ampが&で表示されるブラウザがどうかしてるって気もしますが、、、
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:35:53 ID:f/Qc9+xf0
- GIFをギフ、PNGをピング、と呼ぶオレの理論ではrep2はレップツーと呼ぶ。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:08:08 ID:YXNM1WIH0
- なにがすごいって誰も正解を知らないって事だわw
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:59:18 ID:6dUW/2cY0
- >>110
いいね。賛成だわ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:15:11 ID:ZPFZuipk0
- なんて読むならともかく、
ソフト名変えろってすごいこと言うな
少しは作者に敬意を払おうよ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:18:36 ID:MHNayEus0
- いや、作者が・・・w
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:25:00 ID:azobupSZ0
- 開発停止騒動の時、p++ってネーミングもあったよね。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:31:48 ID:HHt7Tex70
- でも正直リピートって名前はアフォっぽい。
ヲフ会のときは、名前を逝っては逝けないあのソフトとでも呼ぶ事にする。
ぴーちょめちょめと少し悩んでみたり。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:15:04 ID:XvfNN2Xa0
- 「PHPでつくった2ch Viewer」
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:23:03 ID:yTxLzlud0
- なんか じっくりコトコト煮込んだスープ みたいだな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:14:28 ID:07D8L1gS0
- スレ伸びてるからバージョンアップでもあったのかと思ったら、名称の話かw
最近5年ぶりくらいにp2(rep2)の使用を再開したオレには、
名称が変わった由来がわかってスッキリしたw
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:54:48 ID:cNsH1pXK0
- スレ検索で、「耳」って検索した後にカテゴリとか板で絞り込みをするとィってなるんだけど、文字コードの問題?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:50:15 ID:tKs1WWkX0
- 板一覧を広げっぱなしに設定するにはどこをいじったらよいですか?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:27:05 ID:ku0qGpiO0
- レスアンカー(>>1とか)があるとあぼーんワードであぼーんできない。
なおして。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:31:10 ID:8Q7cn5rJ0
- 横柄w
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:14:13 ID:7rNpNe3G0
- ソース有るんだから自分で直せよwww
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:05:06 ID:Cg5cFKM80
- ときどきJPEGに偽装した精神的ブラクラなアニGIFがあって心臓によくないので
アニGIFを検出してサムネイルをいじるようにしてみました。
http://cloud.github.com/downloads/unpush/p2-php/giso_test.png
ふつうのアニGIFが上で、下はJPEG偽装
テスト
アニGIF http://www.rr.iij4u.or.jp/~bpppimg/img/koukoku/pure.gif
偽装 http://cloud.github.com/downloads/unpush/p2-php/giso189.jpg
とりあえずgdとimagemagickとimagickに対応したつもりなので欲しい方どぞ〜
全部入り http://github.com/unpush/p2-php/commits/master
いろいろ入り http://github.com/unpush/p2-php/commits/p2ex-hacks
ICのハックだけ http://github.com/unpush/p2-php/commits/p2ex-hacks-ic2
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:26:03 ID:09wQumrY0
- >>129
偽装にひっかかるのも2ちゃんの楽しみなので
検出ON/OFFは設定できるようにおながいします。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:36:43 ID:Cg5cFKM80
- >>130
そういう人もいるんだw 俺なんか画像開く度に、数秒後に何か現れるんじゃないかと思って
ドキドキしてしまうw
ON/OFFは設定ファイルを書き換えれば可能です。
conf/conf_ic2.inc.php の $_conf['expack.ic2.thumbdeco.anigif'] = 0 でアニGIFのサムネ、
$_conf['expack.ic2.thumbdeco.gifcaution'] = 0 で偽装のサムネをOFFにできます。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:37:06 ID:mXLlkx/S0
- PHP 5.3に乗り換えたのですが、ログイン画面に以下のようなエラーが表示されメインの画面に進めません
これの回避方法はありますでしょうか
Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /usr/local/apache2/php-bin/rep2/includes/Net/UserAgent/Mobile.php on line 162
(他、Warning メッセージ多数)
rep2は
『rep2ex-090519-2230.tgz』を使わせてもらってます
# php -v
PHP 5.3.0 (cli) (built: Aug 15 2009 17:15:56)
Copyright (c) 1997-2009 The PHP Group
Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2009 Zend Technologies
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:56:16 ID:ImtdMZxn0
- >>132
php.iniに
display_errors = Off
を追加
- 134 :132:2009/08/23(日) 01:41:12 ID:mXLlkx/S0
- >>133
ちゃんとログインできるようになって、メイン画面に進めました!
エラーメッセージを
非表示にするだけで良かったんですねー
ありがとうございました
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:58:48 ID:OvCOMN0l0
- え?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:54:52 ID:fdrCWnrc0
- そんな解決法でいいのか?w
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:18:39 ID:RAIPy2GG0
- E_DEPRECATEDは無視してもあまり困らんでしょ
ただ>>133の解決方法は大雑把すぎる
スクリプトの適当な箇所に
error_reporting(E_ALL & ~E_DEPRECATED);
でも入れれ
- 138 :132:2009/08/23(日) 20:34:37 ID:mXLlkx/S0
- 根本的な解決には至っていないとは思うのですが、
趣味でやってる鯖なんで、対応されるまではエラーメッセージを非表示にする方法で対応したいと思いますー
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:01:00 ID:gt8qoO1Wi
- >>unpush氏の
お気にセット切り替えをOFFにしてると、お気にスレの一覧で
お気にスレマーク★の星がはずれてしまうっす。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:10:07 ID:mnqjMqcD0
- 分かってるならソース弄れば?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:55:17 ID:1jKo5kTa0
- >>139
あれ、ほんとだ、、、直しました〜\(^o^)/
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:18:11 ID:lc3oiBs00
- thermonです。
unpush氏のバージョンに追加しました。
http://gist.github.com/173697
・PC閲覧時、フッター表示の直前にポップアップ用データを出力するように変更。
・逆参照リスト横形式をさらに変更。
レス本文の下に表示するのは同じだが、縦形式と似た形になった。
・スレ表示用のCSSを改造し、各レスの下部に点線でボーダーを、
逆参照リスト横形式は左右と下に点線でボーダーを引くようにした。
・imagecache2の一覧をするとエラーが出るので、前のバージョンに戻した。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:13:54 ID:1jKo5kTa0
- >>142
>・imagecache2の一覧をするとエラーが出るので、前のバージョンに戻した。
ここを詳しくお願いします。どんなエラーでしょ?
あとできればgistじゃなくて普通にforkしてコミットしてもらえると、取り込みとかしやすくて
うれしいです。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:53:50 ID:lc3oiBs00
- >>143
了解です。
iv2.phpを実行すると以下の表示が出ます。
データベースはmysqlです。
DB Error: syntax error
backtrace:
1. ./iv2.php (line 586)
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:39:35 ID:1jKo5kTa0
- >>144
なるほどmysqlは使ってなかったなーと思ってmysqlでやってみたんですが、
特に問題なかったです。
僕がいじったのはサムネイルのタイプを選べるようにしただけなので
sqlでエラーが出るのはどうしてなんだろう、、、って気がするんですが、
>backtrace:
>1. ./iv2.php (line 586)
どうも584行目の$sqlの内容が構文エラーになっているみたいですが、
どんな内容になってるか分かりますかねー?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:50:42 ID:lc3oiBs00
- >>145
該当行は以下のようになってます。
$sql = sprintf('SELECT COUNT(*) FROM %s %s', $db->quoteIdentifier($ini['General']['table']), $icdb->_query['condition']);
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:01:14 ID:1jKo5kTa0
- >>146
ごめん、その下の行に、
echo '<hr><pre>' . $sql . '</pre><hr>';
とか
error_log($sql . "\n", 3, '/tmp/rep2_debug.log');
とかいう感じで書いて、$sqlの"内容"が見れれば、エラーの原因も分かると思うのです。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:06:56 ID:lc3oiBs00
- >>147
新:
SELECT COUNT(*) FROM `imgcache` WHERE ( `rank` 0 )
旧:
SELECT COUNT(*) FROM `imgcache` WHERE ( `rank` >= 0 )
なんで、IC2関係のファイルに何か問題がありそうです。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:21:34 ID:1jKo5kTa0
- >>148
うーむ。
conf/conf_ic2.inc.phpに、
// 比較方法 (>= | = | <=)
$_conf['expack.ic2.viewer.compare'] = '>=';
という行はあります?
また、iv2.phpの434行目辺りに
// 閾値でフィルタリング
if (!($threshold == -1 && $compate == '>=')) {
$icdb->whereAddQuoted('rank', $compare, $threshold);
}
という行がありますが、ここ通ってますかね? 通ってるとしたら、$compareは設定されてるかな?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:41:22 ID:lc3oiBs00
- >>149
>conf/conf_ic2.inc.php
あ、それか。
前に使ってたconfフォルダ以下、全部コピーしたんだw
個人的には、カスタマイズすべき部分と、カスタマイズなしで使うのが前提の部分が、
フォルダか何かで分かれていればいいんですけど
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:12:08 ID:tmol3i350
- もういっそのこと設定とプログラム完全分離したほうがいいかと。
アップデートもパッチ一つでやりたい…
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:14:59 ID:MK7GhtfV0
- >>150
おい、馬鹿が居るぞw
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:32:16 ID:A47g+pBhO
- lc3oiBs00 こういう粕がフリーウェアを駄目にする
馬鹿なんだから使わなければいいのに
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:06:54 ID:rs6Su7hz0
- >>150
ご自分でdiff取るなり、バージョン管理システム入れるなりしてナントカしてください
バカw
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:17:58 ID:jTHOoVl80
- 自分の設定をpatchにして取っておけばいい
$ diff -crN rep2.orig/ rep2/ > myconfig.patch
設定入れるときは
$ cd rep2-newver/
$ patch -p1 < ../myconfig.patch
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:20:50 ID:pfvYKJvI0
- git pullでマージされんじゃないの
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:09:10 ID:mIdiY10U0
- >>150
>前に使ってたconfフォルダ以下、全部コピーしたんだw
なるほどw じゃその行が無くてエラーになってたのかw
個人設定は data/conf_user.srd.cgi に保存されるようになってるから
なるべく設定関係はこっちがいいなとは思ってるんだけど、やっぱ機能が追加されたりすると
conf下も変わるから、ここもマージする必要あるね。
gitで追いかけるやり方を書いてみたよ
http://wiki.github.com/unpush/p2-php/git
って、、、>>155のやり方でたいてい問題ないよなorz
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:11:08 ID:jbDYB/nOP
- おっgit勉強中だったんだ。これはわかりやすい。ありがとう。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 04:33:16 ID:1baau3yu0
- ヲレパッチも取れない香具師が居るのかwww
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:08:31 ID:Wy3DvSV+0
- Git使えるくらいで偉そうにされてもなぁ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:36:03 ID:9rPuK12/0
- くだらないことで喧嘩するなよ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:09:43 ID:GiqAD/8Z0
- こういうの使う人はスクリプトぐらい書けて当然なのかー。
俺は楽に2chしたいだけでOSとか仕組みには興味ないから
一切なんもできないわ。毎回同じカスタマイズを手でやってたw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:25:33 ID:rm1USIOJ0
- rep2を自鯖に設置する人がdiff/patch使えないとか考えられない
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:50:01 ID:Wy3DvSV+0
- >>163
わかったからチラシの裏にでも書いてろ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:59:34 ID:ZTNHNySz0
- >>163
面倒でやってらんないわw
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:11:17 ID:+dO5j++A0
- >>163
15年前ならいざ知らず、自鯖程度知識無くても出来る。
それが現実だから。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:17:14 ID:mqjUtqhr0
- 知識がないのを自慢するのはバカ。どうせ書くなら
自鯖程度知識無くても出来る。俺は知識あるけどな!!!
と書いた方が皆に一目置かれます。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:31:43 ID:7YbeDsbX0
- >>158
わかりやすいと言われるとうれしいけど、gitの使い方をちゃんと覚えるなら、
チュートリアルから読むのが良いと思いますよ。
http://www8.atwiki.jp/git_jp/
>>160
俺のこと? 偉そうにしたかな? なんか気に障った? ごめんね。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:41:09 ID:Kw0Ync3z0
- gitスレじゃないんだから、git使えようが使えまいがどうでもいいだろ…
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:56:33 ID:AQUuzsEU0
- Git使えようがどうでもいいが使えた方が便利なのは確か
アップデートの時に設定ファイル全上書きとか惜しげもなくアホを披露するくらいなら
diff/patchくらいは覚えておいた方がいい
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:12:13 ID:Kw0Ync3z0
- 俺も使ったほうが楽だ思って使ってはいるけど
単に煽るだけのレスが多すぎてうざいと思ったわけです
>>150みたいなのは論外だと思うけど
手間かけて手で修正する人がいたとしても、それはそれでいいと思うんだが
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:29:29 ID:2FOiPZBG0
- もうあれだ、全員全部自分で作ればいいんじゃねw
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:53:31 ID:rqdYJuQE0
- 別に手作業でもいいじゃん。
でもミスる危険性が高い。
なので同じ作業を2回繰り返してdiffを取る。
ってあれ?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:05:34 ID:axeyM1ED0
- rskタソが新バージョン出したのかと思ったら違ったのか…
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:43:21 ID:wIAYxZtH0
- >>157
わかりやすくてすばらしいです。
cloneとpullとpushとaddぐらいしかしたことなかったので勉強になりました。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:12:10 ID:1jZrSi4W0
- 毎度手で設定するくらいなら、パッチの作り方ぐらい覚えたほうが楽だろ。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:18:28 ID:cq6oRb+G0
- git 覚えたほうが楽
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:30:53 ID:MSPP6kDS0
- バージョン管理なんて好きな方法でやったらいいじゃない
いつまで引きずってるの?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:15:48 ID:hLgtJoU70
- 俺すげー、って言いたいんだろう。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:33:27 ID:nhmbBRT90
- mercurialが使いたい。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:30:35 ID:Y2Bmx58d0
- このスレに居る人はみんな 俺すげー って思いたい人なんだよな。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:42:15 ID:hLgtJoU70
- 思うのと言うのは別
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:46:44 ID:Y2Bmx58d0
- お前しか居ないぜ、言ってるのはw
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:50:42 ID:8W3hhMvG0
- いつまでこんなくだらない話題引きずってんの?馬鹿なの?
- 185 :やんやん ◆yanyan72E. :2009/08/26(水) 15:04:03 ID:RZATePRn0
- 2ch見るためにこんな努力している時点で馬鹿なんだよな...orz
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:46:36 ID:VLApFwtP0
- unpush氏の
rep2-expack rev.090710.2130; extends rep2-1.7.29+1.8.x
ベースの8/15ごろのVer使ってるんだけど、
新着まとめ読みで読み込むレスが100レス位を超えるのをを境に、
まとめ読みのキャッシュが保存されなくなってキャッシュ履歴でも0kbになっちゃうんですが、これはここ最近では既出の不具合ですかね?
レス数がそれ程無くてキャッシュが保存される場合は大体280kb位になってますが、それを超えると保存されなくなりはじめるみたいです。
当方の環境はOSX 10.4.11、PHP5.2.6でブラウザはOpera9.64で使ってます。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:50:43 ID:4EOivfT3O
- OSXでOPERAとか(笑
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:13:29 ID:ZGeLTEP40
- どこがおかしいか分からないのはどっちが馬鹿だからでしょうか
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:26:14 ID:paaLFDZd0
- osxでoperaは別におかしくもなんとも無いと思う
>>186の現象もよくわからないけどな
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:11:00 ID:uZx+pT3D0
- 笑う方も反応する方も器が小さいっつーの。
- 191 :186:2009/08/27(木) 20:18:34 ID:fF4BwGAx0
- すんません。
環境がちょっと間違ってました。
PHPは5.2.4です。
>>15あたりの書き込みを参考に一部書き換えで動かしてます。
Opera使ってるのもまずいのかもなぁ。
確か既出の不具合で新着まとめ読みで
新着レス読み込み中に勝手にリロード掛かって
「新着レスが無いぽ」になっちゃう不具合があったはずだから…。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:24:14 ID:gTySl3sb0
- >>191
Mac板のrep2スレで聴いた方がいいんじゃね?
てか、情報小出しにされたら、誰も答えようがないし。
そういうの止めたら?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:54:50 ID:zO6xcGwp0
- すっとぼけた質問だったらスマソ
すっぴんrep2なんだけど無駄な改行を削除する機能ってありましたっけ?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:51:26 ID:bfMNG8Dj0
- >>191
8/15ごろのVerって、>>48ぐらいですかね? うーむ、再現しないなぁ。。。600kbでも保存されてる。
ちなみに純正expackだと、どうなんでしょ?
- 195 :186:2009/08/28(金) 22:02:32 ID:2dqZ2Yhv0
- 度々すみません。
Apache2.2.3とPHP5.3.0を根性でビルドからやって、
unpush氏の最新版入れたらなんとか解決しました。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:46:06 ID:WPLx4Zxj0
- パッチ作れるすげーじゃなくて、毎回設定を手書きで修正してるほうがアフォで。
パッチ作ってて楽してるのが当たり前。
チャリに乗れるとか車運転出来るぐらいで凄いとか思わないだろ。
わざわざ匍匐前進してるからアフォじゃないか?って言われてるだけだ。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:47:41 ID:DnxLa/Br0
- 今更何言ってるの?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 04:17:17 ID:uL/8jmM20
- >>196
ちゃり乗れない人や、車運転出来ない人は素直にすごいと思うんじゃないの?
あなたに必要なのは、マイノリティを理解する心の余裕じゃないかな。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 04:23:25 ID:HXm7wGALP
- まあ、そういうのを我慢すれば幸福が実現できますよ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 04:56:45 ID:QuUr9/Xo0
- >>198
>>196が言ってるのは「俺スゲーとは思わない」であって、できない人視点じゃないから
どーでもいいけど
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 05:17:09 ID:jEDt45IH0
- 典型的な自分の常識で世間を測っちゃう人の発言が続いてますね
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 05:45:39 ID:uL/8jmM20
- >>200
どう斜め読みすればそう取れるんだ?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 05:56:15 ID:d0GuyKAi0
- こういうことか?
http://data.tumblr.com/F7BJTKu2h2ft2s8eNvVoOBmd_400.jpg
みんな傷つきやすいんだな…
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:22:15 ID:6SxzGNAt0
- >>196には>>184の言葉を贈ろう
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:45:49 ID:gWym3Wo90
- 1.8.56を使ってるが
DoCoMoの端末ID認証登録をしても、固有端末認証のリンクでログインできない・・・
登録した後にログアウトして、なんどリンクを押してもログイン画面が表示されるだけ(エラーも出ない)
調べてみたら、パラメータのuserが空になっているのが原因だった
仕方ないのでuserのパラメータにユーザIDを手動で入れてブックマークした
しかし根本的な原因は不明・・・っていうか対処方法わかったしもういいかw
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:08:20 ID:mZJhmb1X0
- まさに自転車置場の議論
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:09:30 ID:2li6SKVh0
- 常駐してるスレでAAが止まらないながれになっちゃったんで、
最長行にあせてフォントサイズを変えるように改造してみた。
したら、AAが全然出て来なくなった(w
だからといって↓にAA貼るなよ。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:22:08 ID:gWym3Wo90
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ まさに自転車置場の議論
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
どれどれ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:22:07 ID:2li6SKVh0
- おお、1画面に収まった(嬉
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:07:40 ID:5pip+rTH0
- 拡張 svn r724 芋場&ネットブック向けの変更
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:09:51 ID:Ej/CoTGT0
- janeからrep2にアクセスできますか?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:55:01 ID:y6BM+qdA0
- 無理です
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:09:02 ID:1f2ksQET0
- rep2互換のアプリってなんかあるの?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:28:41 ID:G0AOXobe0
- ImageCacheビューアーみたいなのがあれば良いなぁとは思った。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:40:57 ID:3YE467vt0
- 読み込みにも対応するp2proxyみたいなアプリがあれば出来るから後は頼んだ。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:11:09 ID:jmG06OA30
- rep2ってスレを開くと開いたところ全部が既読になりますよね。
全部読み切れない場合、途中から未読にしたいんですが、
どうやるんでしょうか?
(JaneDoe Viewだと「この先を未読で閉じる」に相当する
機能のことです。)
使っているバージョンは、
rep2-expack rev.090601.1845; extends rep2-1.7.29+1.8.x
です。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:16:15 ID:sXczqKkG0
- ならねえよ。
設定で変えろや
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:06:32 ID:Pa2KUnPN0
- 俺様用しおり
ここまで読んだ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:15:00 ID:xXVruwSb0
- 俺様用しおり
ここまで読んだ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:23:56 ID:xXVruwSb0
- >>217
kwsk
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:39:54 ID:gkVa3rFY0
- 俺様用しおり
ここまで読み捨てた
- 222 : ◆rsk/b./Hi8./ :2009/09/02(水) 20:01:35 ID:LQzDAW120
- ttp://sourceforge.jp/projects/p2-php/svn/view/p2ex/trunk/httpcmd.php?root=p2-php&r1=695&r2=724&pathrev=724
SPMに「ここまで読んだ」で「setreadnum」する項目を追加するだけでおk。
ブックマークは未実装。
オフライン購読は何をやろうとしていたか忘れたw
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:14:26 ID:xp41k6pP0
- rskさんに要望です。
情報ウィンドウの「スレタイ+URL」をコピペする機能をよく使うのですが、
設定でこの欄を「スレタイ+URL+>>1本文」にもできるようにして
いただけますでしょうか?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:51:52 ID:OtLBizzM0
- >>223
「レスコピー」って選ぶと、スレタイ+URL+レス全文が表示されるけど
これを>1でやるのは面倒なの?(´・ω・`)
ウインドウ左下の>>1からスタートしていくのじゃダメ?(´・ω・`)
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:44:14 ID:Lnga/CsC0
- ケータイ表示だと表示した所までしか既読にならないから
ケータイで見るってのも有りじゃね?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:58:29 ID:PA31hfG50
- >>222
できました
本当にありがとうございます
これで2chブラウザはrep2のみでいけそうです
>>225
PC表示もケータイ表示もそれぞれ良いところがあるので
使い分けているんですよね
だらだらとPC表示で見ているときに限って、他にやることが
できたりして困っていたんです
- 227 : ◆rsk/b./Hi8./ :2009/09/04(金) 16:16:44 ID:b7jTzygg0
- phpcon2009なう
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:59:50 ID:2juHvug40
- iPhone画面でスレ読み終わった後、お気にスレの一覧に戻りたいのは俺だけ?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:01:46 ID:5IONIDWS0
- 俺漏れも
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:37:40 ID:5NNoOO/S0
- いpほねってタブ使えないの?うんこだな
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:00:19 ID:KnOvbHJM0
- 使えるけどいちいちタブ開くのも面倒
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:17:02 ID:ytYblXV20
- タブ開いてくれる美少女メイド雇えばいんじゃね?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:19:19 ID:Wm+DzLkP0
- 使えるけど…?
てかrep2スレなんですけど煽りたいならよそでドウゾ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:06:17 ID:cbw3dtiH0
- 被アンカ表示パッチ当てたp2派生ソース管理者に要望。あぼーんされたレスはカウントしないようにしてほしい
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:16:31 ID:QxN7N2x70
- iPhoneモードでお気に板って微妙に到達しにくいよな。
あと、文字サイズがもうちょっと小さいほうが読みやすいんだが、どこで
指定してるんだろう? いじってみようと調べたけど見つけられなかった。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:58:02 ID:DIWp++k60
- 質問よかですか?
会社から自鯖にアクセスしてp2見ようと思うのですが
URLがフィルタリングされてスレ一覧とか表示できないのですよ(´・ω・`)
アドレス暗号化とか何か良い回避方法ないですか?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:05:54 ID:vLR0dQRK0
- >>236
要するに会社が「見るな」といっとるんだろ?
見つかったとき会社にどういう制裁をされるかは知らんが、
DDNSサービスでフィルタ対象外のところ捜すか、いっそどっか串捜せばよかでねぇ?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:06:38 ID:C8YBxFiW0
- オレオレ証明書で暗号化すればいいじゃない
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:07:11 ID:983n2acp0
- >>236
あんまり無いと思うよ。
フィルタリングのシステムによってはアドレスいじっても無理かも。
自宅のパソコンにリモートデスクトップで乗り込んで
自宅パソコンのブラウザで表示して読むとかぐらいかな。
でもネットワーク管理者としての俺なら
無許可のVPNもリモートデスクトップもブロックしてるからね。
仕事さぼるなら素直にトイレに行って
携帯とかiPhoneで見るほうがいいのかも。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:09:14 ID:FdtQoTAI0
- >>236
トンネル掘れ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:12:56 ID:r9zXA47x0
- 何を小難しいこと考えてんだ
SSLでいいやん
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:15:38 ID:tBjC1sde0
- 会社が見るなつうんだから見るな
見たいなら絶対バレない知識つけてから見れ
教えて巻き込まれるのもごめんだから人に聞いて迷惑かけるな
- 243 :236:2009/09/06(日) 16:07:47 ID:DIWp++k60
- >>237-242
レスありがとです(´・ω・)
どうやら"2ch.net"が含まれてるアドレス全て弾くようになっているっぽいのですよ。
だから串通してもアドレスに"2ch.net"含まれるとブロックされるる(´・ω・`)
今はとりあえずwebproxyでステルス機能(アドレスDES暗号)して2ch見てるけど重いし、やっぱrep2で見たいじゃないですか('A`)
リモートデスクトップも考えたけど、クライアント機がwindows2000なうえにソフト導入不可で無理ぽでした。
オレオレ証明書とSSLちょっと勉強して来ます(((´・ω・)
もしソースいじるとしたら、どの辺変えればいけそっすか?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:11:25 ID:kIYjJZbG0
- W2Kのサーバ外につないでるのか。それは怖いな。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:50:34 ID:57T/WhTW0
- >>243
そういうことは他人に相談してやることじゃないな
ていうか、スレ違い
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:52:55 ID:PLBk+2Vu0
- >>243
>>242
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:03:37 ID:BP4j8OX50
- ssh+stoneでやってたが、これもlog見るやつには一目で分かる。
素直にやめとけ。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:01:56 ID:coB7Xni70
- p2でうrlに2ch.netが含まれることなんてあるっけ?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:33:10 ID:BP4j8OX50
- ここだとこんな感じだな。
ttp:// ...... /rep2/read.php?host=pc12.2ch.net&bbs=software&key=1249573807&rc=248#r247
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:34:01 ID:NiC13pfX0
- クライアントがブラウザで動くvncをサーバの管理以外で使うとか無いよね。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:08:05 ID:B8h13RgR0
- サーバの管理にGUIとかバカだろ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:51:03 ID:d9EQ6Tzx0
- >>222
乙です〜
setreadnumやってみたんですが、DAT落ちしてるスレはsubject.phpで新着表示されないみたいです。
これはしょうがないんですかね?
>オフライン購読は何をやろうとしていたか忘れたw
VIPみたいに簡単にDAT落ちするスレを読んでると、追いつく前にDAT落ちするんじゃないかと心配になって
読みつつもDAT取得だけしたくなるような時がありますが、、、そんなのは関係ないかw
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:00:08 ID:fNuJD+xx0
- >>235
Androidで使ってるが、トップページで作ったお気に入りのショートカットから起動すると、勝手にお気に新着が開いて再読み込みするなあ。
起動ページの設定なんてした覚えないから、最後に開いていたページを覚えてる?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:38:58 ID:WWQfrxgM0
- >>249
そこを3chにしてdat取得時に戻せばいいんだな
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:40:49 ID:/Gz7NMqx0
- >>251
linuxならCUIだが、アホなwinはGUIしかつかえないっす。
ここからはアホなwinの独壇場っすよ!!
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:26:23 ID:YCMDKxwK0
- >>254
host=*.2ch.netのところがhost=*.hogeになるようにでも変更するとか。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:39:40 ID:1AhrhGiM0
- だーからオレオレ証明書でhttpsアクセスすればいいだけだろそんなもん
いつまでぐだぐだ言ってんだ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:52:54 ID:/Gz7NMqx0
- torしこめよ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:00:09 ID:CJxBsVl+0
- httpsにしても管理者がログチェックしてたら弾かれるようになるだろうな
特定個人がオレオレ証明書を使ったサイトにアクセスなんて管理者から見たら怪しすぎ
素直にトイレで携帯でも使っとけ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:16:05 ID:DkTKWoZt0
- 生IPでトンネル掘ればいいじゃん
内容を暗号化すれば何やってるか一切わからないし
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:30:10 ID:kMOVUP+h0
- 統計処理を知らない池沼乙。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:59:54 ID:DPeSLQER0
- つーか、おまえらの会社はそんなに甘いのか…ウラヤマシス。
2ちゃんはおろか、Proxyを経由しないとネットにつながらねえし、
そのProxyで内容全部チェックされていて、客のホームページ見ただけで
「このページはアクセス禁止です。ログは記録されています。」
とか警告が出るぞ…
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:39:51 ID:jrI+XP/A0
- >>262
俺は自分がちょっと前までネットワークの管理者だったから
自鯖のrep2だろうが2ch.netに直接だろうがアクセスし放題
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:33:54 ID:E/MHlECh0
- どうでもいいですん…
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:51:29 ID:rIK7YAAa0
- ここからはステルスrep2の独壇場っすよ!!
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:10:23 ID:jrI+XP/A0
- はいはい咲-saki-
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:17:46 ID:lcFB2SLD0
- なんかみんな親身やね
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:39:05 ID:hiu4++Ro0
- >>262
相当デカイ会社にならないとそのレベルはやってない
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:20:44 ID:1S9Pf4SO0
- 業種によるよ。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:12:16 ID:FWWRnAYO0
- >>236
うちの会社の場合だとアクセス先のURLに2chの鯖の文字列があるとダメ。
例えば「read.php?url=http%3A%2F%2Fpc12.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fsoftware%2F1249573807%2F&btnG=%95%5C%8E%A6」みたいな。
で、自鯖にhttps:// でアクセスすればCONNECTメソッドになるのでURLの文字列のフィルタリングには
ひっかからなくなって見られるよ。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:15:46 ID:FWWRnAYO0
- すまん。前のほうのレスを全然見てなかった・・・。
がいしゅつすぎでしたね。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:28:08 ID:y87X+XsA0
- rep2ex-090519-2230-rev1のlibなんだけど、本体の要求するメソッドがなくて使えないのばっか。。。
rep2から持ってくるの前提なら同梱しなくていいし、同梱するなら差し替えた方がいんじゃないすか?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:03:30 ID:qfJ80qbF0
- >>272
rev1って何だかわかんないけど、今までそんなこと無かったな。
PEARが古いとか?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:12:41 ID:UQSYXMg80
- >>272
>ただし、PHPが5.2.1以下の場合は下記のバージョンを使用してください。
という但し書きがあるけど
- 275 : ◆rsk/b./Hi8./ :2009/09/11(金) 03:00:42 ID:qXxZx7520
- RSSリーダーの改良(というかリライト)とかTwitterクライアント機能とかあると嬉しい人いる?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:29:42 ID:UC7tynqeP
- つぶやいている人がいる
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:09:33 ID:KE0waeMa0
- >>275
ノシ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:29:51 ID:zMP+Nsg50
- 却下
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:37:52 ID:gTzv6is+0
- いらんなあ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:21:54 ID:YkkbzYqt0
- rep2付属ではイラン、
単体でなら欲しい
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:50:53 ID:fCbw0nYf0
- 2chクライアントとしての機能強化は歓迎だけど
関係ないものを付け足してもしょうがないと思うなぁ
そりゃそれを使ってる人は嬉しいのかもしれないけど限定的過ぎる
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:40:57 ID:X+pElKlu0
- 今のRSSリーダーでは読めないところが増えてて困ってるところだから、
RSSリーダー機能は欲しいけどなぁ。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:34:10 ID:gH5ICtO30
- RSSはfreshreader使うしなくても良いくらい
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:18:50 ID:gglJwAEJ0
- >>282
google readerかlivedoor readerでいいや
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:20:13 ID:eUtZiivb0
- google readerでいいじゃn
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:21:36 ID:WoQMaaF10
- RSSリーダーはIE8のフィードやFirefoxのLive bookmark等ブラウザ組み込みのもの、
Sage等ブラウザのadd-onのもの、Googleリーダー等のwebサービスがすでにあるわけで、
新たにrep2に入れる必要性をまったく感じない。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:46:53 ID:FTYMcY/g0
- 2ch式にTRをよめるtwitterビューア?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:16:44 ID:YkkbzYqt0
- TR?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:40:05 ID:REGk+OUb0
- TimeRain
時雨か
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:42:15 ID:oAgC39wX0
- >>275
RSSリーダ欲しいです
クライアント型だと複数マシンで複数サイトの管理が面倒だし
フルブラウザがいるウェブサービスはちょっと…
あと未読既読管理をサーバ側でするようにして欲しいです
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:00:48 ID:gglJwAEJ0
- >>290
>>284 両方とも携帯対応だが。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:06:55 ID:gTzv6is+0
- freahreaderも携帯から使えるんじゃなかったっけ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:08:19 ID:gTzv6is+0
- >>292 typoした
x freahreader
O freshreader
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:48:29 ID:TMCLqiFS0
- その手のreaderって購読情報収集してんでしょ?
リライトの拡張パックが購読情報収集しないなら、そういったのが嫌な層には
受けるんじゃないの。
オレは既存機能が重くならないなら、ここらで最新版ってことで
リリースしてもらったほうが嬉しいけど
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:35:44 ID:WoQMaaF10
- >>294
webサービスは疑ったらきりがない罠。まあ、オープンソースの
webベースのRSSリーダは既存のものが山のようにあるので、そいつらを
使ってみたらいい。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:38:13 ID:gglJwAEJ0
- >>294
ググって1件目のを貼っとく
http://dosmania.dip.jp/~dosmania/blog/2009/07/11/%E6%90%BA%E5%B8%AFrss%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%92%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82/
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:51:42 ID:o7iZamVA0
- >>296
で?
ググれカスとか言いたいわけなのか
偉いね
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:47:04 ID:X+pElKlu0
- >286
> 新たにrep2に入れる必要性をまったく感じない。
新たに入れる? 既にexに入っているRSSリーダーの書き換えの話でしょ。
使ってるけど結構便利なんだけどなぁ。特にiPhoneでも使えるのは
便利だよ。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:55:39 ID:oc7ibmXI0
- 俺はGoogleリーダー使ってるから、別にいいや
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:36:37 ID:y8OG8UVF0
- RSSリーダ機能だったらgoogleとかplaggerで充分だけど、
twitterは欲しいかも。webコンテンツをブラウザ以外で
閲覧するってのは個人的に嫌いなので、iPhoneからも
safariでtwitter見れたら超うれしい。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:40:04 ID:TMCLqiFS0
- >>295
最初拡張パックの使ってみたんだけど、使い勝手が悪くて
すぐにGoogleリーダーに変えてるから別に購読情報も気にならないけどねw
使い勝手が上がって、rskえもんが新しい正式版のtar玉
出す気になってくれればいいのにと思ったり。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:50:21 ID:0+BkiovO0
- twitterはログイン情報をサーバーに持っておくのがなんかイヤだなぁ
●も使ってないし、もってもいない
まぁ、クライアントもFirefoxでほぼ常時接続な
俺が言うなともいえるが
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:58:09 ID:X+pElKlu0
- つか、無くても困らない人はいるかって話じゃなくて、
あったら欲しい人はいるかってことじゃねーのか。
変な方向に行っちゃってるなぁ。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:07:10 ID:zMP+Nsg50
- twitter?
年末ごろには廃れてるだろ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:41:52 ID:jG/o8oV40
- RSS機能強化とTwitterクライアント機能追加はまさに望むべき機能。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:21:53 ID:BmTHpNek0
- あぼーんの挙動がおかしくないか?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:36:58 ID:oXYZ6g1D0
- 急に需要なんて気にしだしてどうした?
つくりたいから作ってる人なんだと思ってた。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:52:26 ID:vTC0DKzz0
- >>306
レスアンカーが含まれてるとあぼーんされない件は直してほしいね > rep2ex-090710-2130
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:07:29 ID:hZie7Wh80
- >>307
俺もそう思うわ
作ったはいいけどなんか気に食わないから書き直したいけど
そうなると作業箇所が膨大になるのが見えてやる気削がれてるんだと思ってた
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:13:09 ID:RtQgDRS20
- >>303
イラネ連呼してるヤツよか、使ってみてよかったら
ってレスのが作る方も使う方もモチベーション上がるだろ
バカかお前は
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:13:34 ID:RDvAmbmm0
- アカウントつくって1ヶ月。フォローしたい人がいない(´・ω・`)
暇があってiPhoneいじれるときは2ちゃん見る方が生活時短だし…。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:30:00 ID:MTgwVkml0
- あんま他人のソース全体をじっくり見る事ってないんだけど、
p2のソースって一般的には美しいの?美しくないの?
他人の見るときは一部参考にさせてもらうことがほとんどだし、
自分の書き方と全然違うんで。。。
自分のは美しいと思ってる変態ですが恥ずかしいので公開はできませんw
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:02:18 ID:K/myIlAg0
- >>312
卑怯者の312より断然美しいよ。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:33:58 ID:eQyxlaAg0
- >>313
やめてよ!永沢くん
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:10:03 ID:VlJ5oCYr0
- プラグイン方式で
- 316 : ◆rsk/b./Hi8./ :2009/09/12(土) 17:38:24 ID:jKCTJeYS0
- とりあえず「ここまで読んだ」の実装と連鎖NGあぼーんのおかしかった箇所を修正したやつを。
page2.xrea.jp/expack/archive/rep2ex-090912-1710.zip (依存ライブラリなし)
依存ライブラリ込みのは .zip を .7z で置き換え。
ちゃんとしたリリースとサイトの更新は早くて10月中頃、遅くても年内にはする予定です。
そのあとまたしばらく放置になりそうですが...
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:47:33 ID:UXoRKg2d0
- >>316
乙です。
頂きました。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:57:43 ID:pQoTlyGY0
- >>316
乙乙。
ざっと使ってみたけど今のところ問題なさげ。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:55:11 ID:5eoBZlCY0
- 最新版ではないので恐縮ですが
rep2-expack rev.090601.1845; extends rep2-1.7.29+1.8.x
Google検索を使ったら
Error: SOAP Fault: (faultcode: HTTP; faultstring: Method Not Allowed;)
とでました、
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:11:30 ID:nGv1rdYE0
- >>316
php5.2.8higherか。
またdebianいじめだなw
なかなかstable状態で使わせてもらえないなぁ。
ubuntuに転ぶか。。。
みんなデスビ何使ってるの?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:24:08 ID:oVlOTuVJ0
- >>320
Debian testing
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:33:48 ID:bGbkfJKQ0
- >>320
Debian unstable
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:37:29 ID:XcCnfe+70
- PHPくらい自分でbuildすればいいんじゃないの?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:42:09 ID:A/ardWWe0
- その後の管理が面倒だもん。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:43:03 ID:XcCnfe+70
- なるほどそういうことですか。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:55:52 ID:zmZNDrER0
- 自分でbuildして設定ができないやつのいいわけだろ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:06:09 ID:NOsAM6we0
- どこまで自分で手を入れて使おうと各人の勝手だろ
お前は厨二病か
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:07:24 ID:A/ardWWe0
- 最新のソース持ってきてパッチ当ててmakeが楽しい人もいるんだろうし、
そういうのを否定する気は全然無いけど、そのあともバグやらセキュリティの更新情報を追っかけて
パッチ当ててまたmakeって時間がとれる人はそういないでしょ。
ああ、別に作者さんにPHPのバージョン上げるなとか、そうい気は全然ないよ。
楽しんで作って欲しいから。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:36:14 ID:R0H1t3un0
- 拡張パックはICがイメピタ対応してないし
もう、最新版追っかけるのあきらめたからどーでもいい
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:39:52 ID:kjRjMYIR0
- 俺は多少古いバージョンでも動いてくれよとは思う。
正直rep2ex使いたいけど、そのためにスキルの乏しい俺が
PHPを独立管理するってのはあまり良くないんじゃないかと思う。
だからex無しに戻った。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:50:17 ID:5QDgNsNR0
- >320
OpenSolaris + Solaris container
バージョンはこんな感じ
> web@rep2:~$ pkg list | egrep php
> SUNWapch22m-php52 5.2.9-0.111 installed ----
> SUNWphp52 5.2.9-0.111 installed ----
> SUNWphp52-mysql 5.2.9-0.111 installed ----
実はOpenSolarisは結構バージョン追従度が高い。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:25:10 ID:fWU4KgEn0
- スキル低い時点でphp使うrep2使うのが無謀としか。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 05:19:35 ID:z0JkwLgK0
- そもそもデスビって一般的な略し方か?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:00:57 ID:/0mfHbSM0
- 古い車の部品だな
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:30:02 ID:5AntKPbl0
- googleさんの中でもデスビで認められてるよ。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=linux+%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%93&num=50
>>331
触ったことないから面白そうですね。。。
ちょっと調べてみます。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:09:23 ID:uxh733a10
- >>332
揚げ足取りだが、
rep2自体はバージョン制限厳しくないだろ。
拡張パックが無駄にバージョン制限厳しいだけでさ。
apache+phpのサイト構築でスキルとか言われても苦笑しかできんけど。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:36:31 ID:WhzLzzpR0
- Googleはマッチしなかった場合
あいまい検索でそれっぽい言葉ひっかけるからな
その単語自体を使ってるHPに引っかかってない以上
浸透してない言葉であることは明白
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:49:45 ID:AmcPfWKh0
- ディストリビューター
ディストリビューターとは、カムシャフトで駆動される機械式配電装置。通称デスビ。
イグニッションコイルで増幅された電流を、カムシャフトから得られるタイミングで各シリンダーに順番に流し、スパークプラグを点火させる。
原始的な機構で、熱に弱く高回転の多用にも向かない。また、ハイテンションコードなどが必要で電気的なロスも多い。
最近の高性能エンジンではダイレクトイグニッション方式が多く、この方式はあまり使われなくなった。
ホンダのデスビはイグニッションコイル内蔵型だがコイルの容量が小さく、i−VTEC登場まではVTECエンジンの数少ない弱点の一つであった(NSX除く)。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:52:46 ID:AmcPfWKh0
- で、何のディストリビューションの話だっけ?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:04:09 ID:V7mmIMW00
- >>335
http://www.google.com/search?hl=ja&num=50&q=linux+%22%83f%83X%83r%22&lr=lang_ja
微妙
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:37:46 ID:Cd1qcauE0
- 英語圏ではディストロ、日本ではディストリが多いのかな。
最近はgoogle先生が頑張りすぎるせいでこういうのが調べづらくなったな。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:13:45 ID:/0mfHbSM0
- >>338
ディストリビューターとディストリビューションじゃ用例が全然違うっつのに
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:20:02 ID:CqX+6fah0
- >>316
お疲れさま。「ここまで読んだ」ばっちりです。
今回の機能実装はずっと以前のバージョン(最近まで050319を使ってた)よりスマートですね
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:33:09 ID:1u9zRYM70
- >>342
お前は何を言っているんだ?
ディストリビューターひっかけてキリッとしてるから
それ言うならディストリビューションだろう?ってことじゃねーの
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:37:02 ID:R7XqcsMP0
- いい加減スレ違いだから余所でやってくれないすかね。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:43:48 ID:1u9zRYM70
- 他所へ行けと言うなら誘導くらいしろよ
愚痴ってるだけならその意見も十分スレ違い
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:46:09 ID:6I/uU8wc0
- なんという開き直り
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:44:49 ID:z0JkwLgK0
- 自分略語をしれっと使うやつは大嫌いだ
しかしそんな俺の自己中な意見のせいで荒れてしまった
すまん
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:11:58 ID:tBrQcUp10
- ここは真ん中をとってディスコを提案します
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:57:54 ID:7jNjtvii0
- >>243
rep2じゃなくてもいいなら、これを試してみれば?
http://www.riaservice.com/?page_id=2
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:43:57 ID:O2urYOZt0
- 内部からはバッチリ見れるのに、外部からは上手く繋がらない。
グローバルIPでポートも開けたのに、APACHEのデフォhtmlすら見えないのは何でだろう?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:53:50 ID:ymuN0weZ0
- ここで聞く話じゃねーわな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:08:43 ID:WyVedsvX0
- 独り言だろw
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:30:51 ID:wmL960c40
- 超能力でZoneAlarmの仕業一択。
- 355 :aki ◆...p2/2... :2009/09/17(木) 17:33:29 ID:FtB+xuF/0
- rep2 version 1.8.59 をアップしました。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_59.zip
[修正] iPhoneでお気に板の編集をしようとすると、エラーが出るのを修正した。
[改良] DAT容量が500KBを越える場合は、スレ表示下部で強調表示するようにした。
[改良] read.cgiのスレ表示がread.html(JavaScript)になっている時の過去ログ取得にも対応した。
[改良] まちBBSの外部リンクジャンプページ(http://machi.to/bbs/link.cgi?URL=)をスキップするようにした。
[改良] まちBBSのPATH_INFO形式URLの内部リンクに対応した。
[変更] スレ一覧の「Birthday」を「スレ立て日」と表記変更した。
[変更] 設定編集で、「ソート」という言葉は使わずに「並び順」と表記変更した。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:15:08 ID:y683NzLB0
- >>355
乙でございます。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:31:48 ID:NqJmn4dK0
- > [変更] スレ一覧の「Birthday」を「スレ立て日」と表記変更した。
> [変更] 設定編集で、「ソート」という言葉は使わずに「並び順」と表記変更した。
要らね
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:48:28 ID:lPSeo1kJ0
- >>355
乙です!
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:55:08 ID:pJxrOk4A0
- >>357
バカ?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:01:12 ID:qEYc5BCX0
- >>355
>[改良] DAT容量が500KBを越える場合は、スレ表示下部で強調表示するようにした。
これは嬉しいかもなぁ。
巡回してるスレで、1000行く前にDAT容量落ちが常態化してるとこがあるから…
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:22:18 ID:oXuD3eNM0
- gitのリポジトリ公開してる人の奴、なかなか良いな。
新しいPHP入れた専用の環境を作ろうかな。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:36:50 ID:hhiSSAyN0
- >>319
rep2-expack rev.090912.1710; extends rep2-1.7.29+1.8.x
でも同じ症状でした。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:54:51 ID:gAH8wdhj0
- > [変更] スレ一覧の「Birthday」を「スレ立て日」と表記変更した。
> [変更] 設定編集で、「ソート」という言葉は使わずに「並び順」と表記変更した。
だっせぇ
書き換えるの面倒だろ元に戻せよ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:08:14 ID:763rv4Yx0
- 不満ならパッチ作ればいい話
gdgd文句たれるならイチから自分で作れ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:12:31 ID:gAH8wdhj0
- じゃぁパッチも書いて置いとけよ
gdgd文句垂れられるのが嫌なら公開して利用者集うんじゃねぇボケが
一人でデバッグして改良して公開せず個人で使えやカス
- 366 :やんやん ◆yanyan72E. :2009/09/18(金) 09:23:39 ID:gdAYlY0y0
- あぼーん機能って便利だなー
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:24:59 ID:h8VRyTD60
- とりあえず、unpush氏のパッチにいろいろ手を加えてみました。
特に被参照リスト(横形式)関係を。
本文下のボタン画像クリックで、そのレスを参照しているレスが表示されるようになりました。
(ポップアップ用の情報をコピーして流し込んでいるので、id重複による不具合が怖かったりしますが)
いかがなものでしょう。
http://github.com/thermon/p2-thermon
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:56:43 ID:QktrwOQx0
- MacOSX Tiger Apache 2.0.63 PHP 5.2.10
rep2ex-090912-1710を入れてみたんですが、あぼーんが機能しません。
一回はあぼーんされるんですが、最読み込みをすると復活します。
p2_aborn_**.txtの内容が一度書かれて、再度読み込みをすると消えてしまうようです。
- 369 : ◆rsk/b./Hi8./ :2009/09/19(土) 07:48:12 ID:ZcNi+ryq0
- >>355
乙です。
>>368
こちらでは起きていない現象ですね。
SPMからのあぼーんでそうなっているのなら、そもそも p2_aborn_*.txt
またはその親ディレクトリへの書き込み権限がなく、あぼーんされたように
見えるのはJavaScriptで動的に消しているだけ、という可能性もあります。
>>275
Twitterは個人的にしっくりくるクライアントが無かったので自分で書くかなーと
思っていたけど、Tweetieがいい感じなので本格的なクライアントの実装は中止。
その代わりSPMからコメント付きでスレ・レスのURLをつぶやく機能を追加します。
アカウント情報は保持せず、OAuthで。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:07:13 ID:fyb0ln4o0
- exで元スレ表示の「・」をスレッドあぼーんに差し替えてみた。よく使うので
sb_print.inc.php#326
$moto_thre_ht = '<a class="thre_title" href="'
// . $aThread->getMotoThread()
. "info.php?taborn=1&popup=0&{$base_q}"
. '">・</a> ';
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:44:38 ID:cUg602eR0
- マカってホント情報弱者だな。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:30:27 ID:evvy53Xy0
- >>371
バカか?
情弱だからマカなんだよ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:45:34 ID:SG9mxBSt0
- >>369
あー、つぶやき機能はありかも。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:56:21 ID:342Lz/Rr0
- 自分のサーバーに設定した2ch互換掲示板をrep2/rep2exで見ることはできますか。
ぜろちゃんねるを設置してスレッドのURLを
http://URL/TO/REP2/read.php?url=http://URL/TO/THREAD/read.cgi/hoge/1223/l50
のように渡してもうまくいかないんですよ。
しっかり調べた訳じゃないんですが、可能なのかなと思いまして。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:17:51 ID:yBX/CGoN0
- お気に板に追加するのが手っ取り早いと思う。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:33:32 ID:342Lz/Rr0
- >>375
その方法であっさりいけそうです。ありがとうございました。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:56:11 ID:+B3jzwlt0
- テンプレに
> ※レンタル鯖にp2設置は2ch運営とp2ユーザーに迷惑なのでやめましょう。
と書かれているのですけれど、
これは何故レンタルサーバに設置すると迷惑になるのでしょうか?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:45:38 ID:vo2Aj7R40
- 荒らしに使われたりしてp2使っているだけでホスト表示されたり
denyされたり開発が終了しそうになったりいろいろあったから。
過去に何回もおんなじ質問出てるから過去ログ読んでみ。
つうかちょっと想像力働かせればまずいよなとか思いつかない?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:56:46 ID:roqyIoYM0
- 公式p2とrep2の関係がよくわからないんだが、
公式p2を作っているついでにrep2があるの?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:14:55 ID:Jcu47dO90
- それがわからない程度の奴が設置するから。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:20:24 ID:AfSZFkI90
- >>316
設置したが、「080917」と出るのはバグって言うか、書き間違い?
- 382 :377:2009/09/21(月) 13:52:01 ID:+B3jzwlt0
- >>378
他のユーザーが使えない様に認証を掛けておけば良いってこと?
公開サーバに設置するなら当然のことだけれど。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:03:40 ID:Jcu47dO90
- これがゆとりか
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:16:11 ID:FJq+tJ3I0
- 設置したところですぐに焼かれてオシマイになりそうだが。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:47:32 ID:kuMvJ/ap0
- レン鯖の時点で迷惑だしな。だから辞めろと。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:54:30 ID:104SHS6J0
- 相変わらず馬鹿が来るとスレが伸びるなw
- 387 :part32の892:2009/09/22(火) 00:43:57 ID:7/589lFv0
- 実況モード +live 090922.0010
http://m-st.xrea.jp/plus/archives/090922_001000.php
rep2-expack rev.090912.1710; extends rep2-1.7.29+1.8.x 対応版
【変更】
ベースとなる拡張パックを変更。
スキンを2点追加。
+liveとしての新機能や変更等はありません。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:47:15 ID:Gg65ELnK0
- >>387
乙であります
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:27:26 ID:iyORTLX30
- >>383
そのようね。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:45:58 ID:ViXry2dJ0
- 公開サーバーに設置しても平気な様に作られていないもんなぁ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:17:20 ID:QNpAG5cC0
- それは違う。
共用だから、他のユーザも同一IPに成るので使うなって話。
専鯖で一人焼かれてる分には自分だけ困るだけで済む。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:00:59 ID:sKzDK+MQ0
- 自宅鯖に設置したとして。
複数人で設定とログを切り分けた上で
使い回すってのは可能なのかしら?
「ココまで読んだ」的なモノが
複数人で共用になっちゃう?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:09:21 ID:dOuU/k/x0
- >>392
設置するディレクトリを変えればいいじゃん。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:30:02 ID:VRuIsi3o0
- >>392
>>391に書いてあることが、そのまま当てはまる。
短時間に同一IPからアクセスするとバーボン行きになったり、最悪焼かれるリスクはある。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:53:27 ID:dF4vKPrlP
- 複数人分、IPSの契約をすれば問題ないでしょ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:28:00 ID:T5Oob/hA0
- In Plane Switching?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:34:52 ID:68WCmkla0
- rep2のために固定IPを取ってる奴いないだろうから
IDが変わること以外困ることはないだろうけど、
焼かれたIPにあたった別の人は迷惑だなあ
昔は何回か焼かれたIPにあたったことがあるけど、最近は見なくなったな
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:11:45 ID:8vqw6tX/0
- まあそういうのもダイナミックDNS使ってるアフォが嫌われる理由の一つ。
鯖建てるなら固定取るしか。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:33:32 ID:zG2zSPzR0
- 自分専用ならIPをメールで通知するようにしとけばいい
なんのスレだここ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:07:58 ID:JD5bhcri0
- お気にスレと最近読んだスレをどう使い分ければいいのかわからない
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:26:00 ID:i41LCt2+0
- >>400
アドレス帳とリダイヤルの使い方はわかるか?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:27:26 ID:49WXAcXe0
- 泳げる頃には分かるようになるよ。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:31:56 ID:JD5bhcri0
- そんなこといっても…最近読んだスレで全部済んじゃわない?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:29:18 ID:FGQWeCQk0
- 全部それで済むならそれでいいんじゃない?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:20:11 ID:gvxRwuTR0
- 大してたくさんスレを読まなければそれでもいいが。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:24:17 ID:4T0s8YCV0
- >>403
ブラウザでいうと「履歴」と「ブックマーク」の違い
履歴で済むからブックマークいらないって言ってるようなもん
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:33:28 ID:uLeTCqEiP
- せめて「お気にスレとスレの殿堂をどう使い分ければいいのかわからない」にしとけ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:29:34 ID:zi5wqvhn0
- お気にの中でも特に気に入ったのに使ってるな > 殿堂
ちなみにrep2スレは入ってません
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:31:30 ID:ji6B+Xji0
- >>407
文体模写してください
http://mentai.2ch.net/book/kako/963/963421916.html
みたいなのは殿堂に入れてる
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:11:49 ID:x7pf1RIV0
- +live、Mac+Safari+実況モードなら「Control+Z」で書き込みをポストできてたのだが
Mac OSを10.6(Safari4)にした今はできない。
これってSafariの問題? それともconfでいじってONだっけ?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:30:12 ID:4T0s8YCV0
- safari 4では実況中の書込みボタン用Access Key「ctl+z」が使えないようです。
Access Keyの仕様が変わった為「ctl+opt+z」になります。
と+liveのサイトに書いてある。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:44:37 ID:x7pf1RIV0
- >>411
あら素敵。ソース内をどの単語で検索するかばかり考えてサイトを見るのを忘れてたごめん(´・ω・`)
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:41:44 ID:fQSrrihG0
- マカってホント情報弱者だなw
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:46:16 ID:p0FMR1+50
- 一緒にしないでくれる
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:52:43 ID:CCkue1TFP
- (゜-゜*)(。。*)ウンウン
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:34:51 ID:1lzm2Ikx0
- >>403
遅レスだが、最近読んだスレは基本的に残らないはずなので、いずれ読み返しできなくなる。
- 417 :400:2009/09/29(火) 14:09:21 ID:5OMisqeq0
- みんなありがとう。見るスレが少ないから済んでるんでしょうね。
色々渡り歩きつつお気にスレ使ってみます。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:20:53 ID:/mAWVbxi0
- ipod touchのwifiで見てる人いる? 時々p2に繋げない時ってないですか?
繋げない時にそのurlを見ると何故かofflineって文字列が途中にあったりします。
他のサイトはもちろん見られるし、wifiを一度オフにしてもう一度オンにすると繋がるようになるんだけど。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:31:28 ID:2BG9quAA0
- ないです
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:41:33 ID:/mAWVbxi0
- そうですか。まあwifiを繋ぎ直せば見られるので我慢します。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:49:30 ID:p0FMR1+50
- おまえさんとこのWiFiがダメなんじゃね?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:22:53 ID:/mAWVbxi0
- 自鯖のp2だけがたまに繋がらなくて、他はどんなサイトも問題無く閲覧できるんですよね。
でもp2の問題では無いと思います。安物のUSBの無線LANアダプタなので安定してないのかもしれません。スレ違いすみませんでした。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:17:08 ID:22iriFX20
- お気にスレ使わない人けっこう居るんだね。
俺の場合はお気にスレ使いつつも、ニュース系はお気に登録しないので、最近読んだスレも使ってる。
あと書込履歴使うっていう人も居るようで。レス乞食モードの時はこっちの方がいいかもw
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:00:37 ID:VDRUI+wt0
- rep2を置いてみました
いくつか問題が出てますので質問させてください
1)ISPがlolipop.jpのせいで書き込みが出来ない
これは規制のせいと思います
2)●へのログインができない
外部コマンドのcurlで認証が実行されているみたいですが、相手サーバがエラーを返しているみたいです
curlで取得した認証結果の一時ファイルを削除せず内容を確認すると以下の内容でした
「Forbidden
You Don't have permission to access /futen.cgi」
ホットゾヌ2で●を使用しているので、ID&PWに間違いはありません
1)は仕方ないとして、2)もlolipopサーバの問題でしょうか?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:06:34 ID:gJ1YYLWb0
- >>424
レンタルサーバにrep2設置するから。ちゃんと自鯖でやれ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:09:07 ID:CCkue1TFP
- >>424
> 1)ISPがlolipop.jpのせいで書き込みが出来ない
?ISP事業なんてしてた
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:10:51 ID:XrsUYYgN0
- >>424
>>1
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:11:07 ID:XI8uh7S10
- はい
自鯖でおつかいください
- 429 :424:2009/09/29(火) 20:58:56 ID:VDRUI+wt0
- なるほど、そういうモノなのですね
とりあえず自鯖に置いてみたところ問題無く動作しました
次の問題は外からアクセスできるようにするか、しないかですねぇw
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:49:37 ID:WxHT+uST0
- >>429
外からアクセスするなら、無料のダイナミックDNSを契約してDiceなどを
使うか、同一LAN内にWindowsHomeServerを1台入れれば桶。
パスワード認証は掛けてね。できればSSLも。
- 431 :424:2009/09/29(火) 22:06:21 ID:Z3x9gh9X0
- >>430
そこまで2chに手間かけるほどでは・・・
今、ルータの設定で外からアクセスできるようにアドレス変換しようとしたけどうまくいかない
そろそろ面倒になってきた、もういいかなw
ROMるだけでも便利だし
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:12:52 ID:wOE6QV+T0
- ただの痛い子ちゃんだったのか
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:27:13 ID:fg4k4VyB0
- >>424は痛い子というよりは、公開サーバ設置してはいけないレベルだな。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:34:32 ID:ZjGXAAvnP
- >>377
>>424みたいなのが出てくるから
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:36:55 ID:HkHdLzBr0
- >>431
その程度を「面倒」と言うのならば使わない方が吉。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:55:48 ID:SkGUmRCK0
- rep2専用ってわけじゃないんだろうけど、レン鯖に金払ってその程度なら公式p2の方がいいじゃねぇの?って思ってしまう。
- 437 :424:2009/09/29(火) 23:01:47 ID:Z3x9gh9X0
- 公式p2にしました
モリタポも初めて購入w
でも簡単に使えるrep2はすごいと思った
実際に>>429書いてから、apache2入れて、php5入れて、サクッと動くrep2の完成度はすばらしい
- 438 :424:2009/09/29(火) 23:05:37 ID:Z3x9gh9X0
- 後は会社のproxyでのチェックを擦り抜けてp2で書き込みできるかが問題
まあこのドメインじゃほぼ100%無理かな?w
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:46:49 ID:pab1Ijlr0
- 公式p2はスレ違い。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:44:34 ID:16jRzdsf0
- 5.2.9から5.2.11にあげてみました。
動きますが,調子悪いです。
php.iniは特に変更していません。
タイトルまではちゃんと表示されますが,その後のスレが表示されないことが時々発生します。
&ls=427-439n のようなことがうまく動作しないことがある感じです。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:40:36 ID:ZEpL83Mq0
- 馬鹿にはrep2は無理。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:19:44 ID:UHjFXCdi0
- やっぱり痛い子だったな
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:59:12 ID:PWeE+y8B0
- rep2-expack rev.090710.2130; extends rep2-1.7.29+1.8.x(thermon版)
レス番号のポップアップからあぼーんワード→IDをあぼーんしたとき、
その場そのIDを非表示できなくなってるっぽい。(一度リロードしないと反映しない。)
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:22:14 ID:vSLWL6eH0
- 鯖に一度送らないと表示が変わる訳が無い。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:26:04 ID:B/AKUAHIP
- φ(.. )メモシテオコウ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:16:00 ID:N3hgNjhh0
- 5.2.11でうちもタイムアウトしてるのか,画面がちゃんと出ないことがある。
リロードさせれば読み込むことが多いのだが。
3ペイン画面で「更新」すると
_decodeGzip(): data size check failed
p2 info - http://pc12.2ch.net/software/subject.txt に接続できませんでした。
こんなエラーも出るようになって困ってる。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:27:08 ID:xlVYbqgR0
- 昨日から突然ic2のキャッシュが聞かなくなりました。
ic2のエラー内容は
Code: x02
Message: x02 IC2 - Broken (or Not) Image
リネーム失敗
になります。
rep2-expack rev.090710.2130; extends rep2-1.7.29+1.8.x
Mac OSX 10.6.1
php SQLite は標準の物使ってます。
どなたかお知恵をお貸しくださいませ。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:34:05 ID:uh/+sd2d0
- disk full
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:11:47 ID:vSLWL6eH0
- マカって情報弱者だな。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:16:37 ID:vk+rY8si0
- 一緒にしないでくれる?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:55:40 ID:AR1mDw3h0
- HOST認証外して、書き込みをクライアントからするにゃ
どーすりゃいいんだコレ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:48:59 ID:fHos8K7X0
- 馬鹿にはrep2は無理。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:41:59 ID:ibox9Knz0
- rep2使ってるくらい賢いと思ってる奴、キモいな
rep2自体の完成度が高くて簡単に使えるように出来てるから、バカでも使える
バカでも使えるけど、設置する環境が出来てないと何故動かないかバカだから分からない
分からないこと聞いてるのに「馬鹿にはrep2は無理」と言うしか出来ない奴は、勘違いしてる低能
そういう役立たずの低能は黙ってろ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:44:37 ID:dPpbPBJD0
- >設置する環境が出来てない
お前バカだなぁ、この時点で使えてないだろ。バカには使えないんだよ。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:45:56 ID:dPpbPBJD0
- ちなみに教えてほしけりゃ不特定多数のスレ住人を低能扱いする時点でアウト
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:51:44 ID:e+N5H7tU0
- さすがにこの程度の環境を整えられないんなら止めたほうが良いんじゃないかとは思うよな。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:53:28 ID:ibox9Knz0
- 「役立たずの低能」に食いついたお前らは黙ってろよw
役立たずで低能なんだから
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:04:23 ID:dPpbPBJD0
- 低能とバカではバカの方がよりバカっすよw
- 459 :やんやん ◆yanyan72E. :2009/10/02(金) 17:17:20 ID:ZNUAHu5c0
- 2chブラウザのユーザがそんなに煽り耐性なくてどうするw
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:25:56 ID:lmPF/qFl0
- 馬鹿だからさ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:27:50 ID:wbFGfcCr0
- やんやんのクイズでいっちょまえは黙ってろ!
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:43:03 ID:YHCaZVbp0
- >>461
なつかしいなそれ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:40:27 ID:fHos8K7X0
- 低能にはrep2は無理。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:06:16 ID:1gpwqoWI0
- 5.2.10以上は不安定かも。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:45:04 ID:xD0xv0Ne0
- freebsd7.2+apache2.2+php5.2.11で取得時に500レス以上のスレで
datが壊されるのぉ。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:10:18 ID:q5W8lIsM0
- limitだったりしてw
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:09:10 ID:qz9qnFg70
- FreeBSD7.1+Apache2.2+mod_suphp+PHP5.2.10だけど特に問題はない
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:32:07 ID:O6a5kRoD0
- 皆さんどういう環境に置いてるのか興味があるがこういうネタは荒れるんだっけかな。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:35:59 ID:uTxEGuCYi
- うちも5.2.10, 5.2.11はおかしい。
データが破壊されているようだ。
IIS6.0 FastCGI PHP5.2.11
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:22:36 ID:6xGK1JOb0
- アクセスキーってどうやってつかうの?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:31:47 ID:06vfvJ9C0
- 5.2.11が問題になるのはPHPが原因?それともrep2?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 06:06:21 ID:+NEU4eRr0
- その辺の切り分けが出来ない馬鹿が原因。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:40:40 ID:06vfvJ9C0
- バカはおまえ。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:06:20 ID:vp4E6nKc0
- 馬鹿ばか言ってる奴が一番天才
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:54:39 ID:aQ8VM/IE0
- なんなのこのスレ?
自鯖立ててるだけで「俺はすごい」とか思っちゃってる勘違いクンばっかw
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:15:26 ID:14HVBNwu0
- 原付免許の試験に落ちるレベルで公道で車の運転しないでくれってだけの話
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:03:26 ID:6d9mAp1Z0
- 全然たとえになっとらんw
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:22:13 ID:maUKsHJC0
- どうしてこうクソスレになりがちなんだろここは。
俺のお気にスレの中で、ここまでダメな罵倒が続いてるスレは他にないぞw
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:34:33 ID:Yrd4R1Od0
- ばーかばーか
おまえのかーちゃん売春婦で
お前のとーちゃん俺のとーちゃんのくせに
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:48:09 ID:fRWpGg7Q0
- 公道のバスに乗るだけの経験で、公道で運転するなって感じだな。
インターネットに繋がってないような私道で乗り回す分には自由に。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:53:31 ID:Nq7kLKskP
- 田舎だから毎日バス停を少しずつ動かしていたら、自宅から0分になったよ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:53:53 ID:tjHki7u80
- 下手な例えはもういいよ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:26:17 ID:Yrd4R1Od0
- 喩えちゃいけないとなると
p2を設定できないような人間はインターネットを使うなって感じだな。
インターネットに繋がってないようなパソコン通信ならご自由に。
こうなるか。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:15:54 ID:WhevNjDX0
- 無理に文句つけなくていいからw
スルースルー
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:48:09 ID:Pde6OvvQ0
- rep2をほかのサーバに引っ越ししたいのですが
持って行くデータはdataの中身だけでいいですか?
Win経由で簡単に移動できる手段があれば楽なのですが…。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:00:42 ID:fRWpGg7Q0
- unix経由でどうぞ。
その程度の知識で設置するのは、あちこちに迷惑かけまくりだろうな。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:09:34 ID:E4shbJ8n0
- confディレクトリ以下の設定ファイルもな。
また設定し直すならいらないけど。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:14:47 ID:mLxQgvSn0
- 簡単に〜とか言ってるが
そもそもどの環境からどの環境に移動したいのかがエスパーガール
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:43:21 ID:Yrd4R1Od0
- この後お前は「専ブラの癖に設定の難しいp2は専ブラ失格だ!!」と言う
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:41:05 ID:keARLwUW0
- ImageCacheなんか使ってると移動するの面倒くさそうだな
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:41:23 ID:k53JWdmu0
- rep2の引っ越しだと、関係するのはdataとconfと、あとローカルで閉じていなければ
認証をかけているはずだからその設定一式あたりだろうけど。
いじっているとそれ関係もいるな。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:04:05 ID:/Q78eEIq0
- ImageCache2使ってるとキャッシュDBの移行も必要だな
SQLite使用ならファイル移動だけで済むんだけど
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:40:13 ID:w4qEOskf0
- 移転したことあるから言うが、suphp導入してればかなり簡単。
全部ダウンロードして新しい鯖に入れればいい
ic2もSQLのダンプすればMySQLからの移行もらくちん
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:47:33 ID:nPvx9C440
- DBの知識とかまるでない俺が
トライ&エラーで適当に移動したけどべつに苦労した覚えはないな
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:18:59 ID:wcv7solb0
- ic2てblob型で画像自体をDB登録してる?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:36:13 ID:rXOuAn3F0
- >>495
いや、cacheディレクトリにファイル保存してるよ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:03:54 ID:w4qEOskf0
- rep2のディレクトリごと移転するのが簡単かも
特にsuphp使ってればパーミッション弄らなくても即使えるようになる
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:25:47 ID:1+fMdbNT0
- アドエスのOPERAMobile9.7でrep2-090502-0640使ってると
ページ移動の度にログインさせられる
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:44:31 ID:Ll6MKcaM0
- >>496
トンクス
とりあえずic2使ってみてる。
サムネ先読みって自動でしてくれないの?
Not cachedの画像をクリックしないとキャッシュしてくれないみたい。
設定管理で、画像URLの先読みサムネイルを表示するにしてもダメぽい。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:17:38 ID:LqZF778g0
- >>499
基本設定->readの
pre_thumb_limit 画像URLの先読みサムネイルを一度に表示する制限数 (0で無制限)
あたりの設定なんじゃないかと予想。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:59:44 ID:Ll6MKcaM0
- >>500
スゲー恥ずかしい。
左フレームのImageCache2(OFF)→(ON)にしたら普通に動きましたw
ありがとう。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:30:38 ID:CizBj7rf0
- ImageCacheで、ローカルのイメージへしかリンク張られないんだけれど、
元のURLに飛ばせるようにするにはどうすればいい?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:46:14 ID:p+SbPRcO0
- expack.ic2.through_imeを有効にしておけば、キャッシュリンクの横にime経由でのリンクが作成されるけど、
それじゃダメなの?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:57:55 ID:CizBj7rf0
- >>503
ああ!それでOKです。どうもありがとうございました。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:39:29 ID:vrCWpxW80
- いくつか読み込めない板があるんだけど、なんか仕様変更あった?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:52:34 ID:PgDp45W90
- >>505
例えば具体的にどこ?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:47:40 ID:vrCWpxW80
- >>506
http://gimpo.2ch.net/ramen/
http://gimpo.2ch.net/dcamera/
いちおうこの二つ。ブラウザ直だと読み込める。
以下、エラー
サーバ接続エラー: 接続済みの呼び出し先が一定の時間を過ぎても正しく応答しなかったため、接続できませんでした。または接続済みのホストが応答しなかったため、確立された接続は失敗しました。 (10060)
p2 info - http://gimpo.2ch.net/ramen/dat/1249255801.dat に接続できませんでした。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:55:52 ID:PgDp45W90
- >>507
gimpoは先日の鯖落ちの対応でIPが変わったから、
DNSの更新が浸透して無いんじゃなかろか。
ブラウザ直だと読めるって事はrep2は別のPCに入ってるのかな。
そっちを再起動してみたらどうだろう。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:48:10 ID:vrCWpxW80
- >>508
DNSのキャッシュクリアしたら行けました。サンクスコ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:47:11 ID:qGCOh8jS0
- 実況モード +liveのサイト消えてない?
- 511 :part32の892:2009/10/08(木) 11:08:50 ID:G+VoUr4O0
- 申し訳ない、アドレス変わってます。
http://moon.s216.xrea.com/plus/
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:02:18 ID:c5lxpaHZ0
- >>511
ヽ(´Д`)ノ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:47:38 ID:eHq+nJJp0
- おお、ImageViewURLReplaceに対応したのがあったんだな。
いろいろとキャッシュされるようになって嬉しいよ。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:57:20 ID:eHq+nJJp0
- unpush版masterブランチで連鎖あぼーんが効かないのは既知のバグですか。
全てNGにするは問題なく動きます。
expack-090912-1710とか+liveは問題ないようですが。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:52:16 ID:LZC0rgvm0
- スレ単位でホストを記憶するってできないんだろうか。
サーバが入れ替わると、その前のスレの元スレURLを引っ張ってきても、
ホストが新しいものになってしまう。
板とスレの対応は変わらないが、サーバが変わると板とホストの対応が変わってしまうので、
本来そのスレのあったURLでないものが生成されてしまう。
- 516 :thermon:2009/10/12(月) 12:01:40 ID:oabG7t/+0
- 142
さらに自分向けに改造。
http://github.com/thermon/p2-thermon
・逆参照リスト:横形式選択時に左側にボタンが出る。
これをクリックすると、自分を参照するレス(quoter)が展開される(トグル動作)。
展開されたレスの中にさらに参照するレスがあれば、ボタンクリックで同じように展開される。
・アンカー認識
1.数字+(さん|さま|様)をレス番号として認識する。
2.範囲指定(その中に範囲でないレス番号も含まれる)の列挙+です、までひとかたまりで処理される。
3.引用子なしでもレス参照とみなす場合。
3−1.レス番号だけの行
3−2.それ以外で2バイト文字やカンマに続く、レス番号の後ろに(さん|さま|様|です)、引用子、"の続き"が続く。
4.引用子があってもレス参照と認識しない場合。
4−1.前スレ>>1のような、引用子の前の特定の文字列(現在は"前スレ"のみ)がある。
4−2.文章の引用がレス参照に見えてしまうもの。
ピリオドが含まれる数(小数)や助数詞が後ろにつくなど、数であることが明白なもの。
4−3.レス参照を否定する文字列(じゃない|じゃなく)が後ろに続く場合。
・レス単位でのあぼーんや連鎖あぼーんが動作しないのを修正した。
・一部、共通の処理を行う部分をまとめた。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:14:13 ID:P2GVcJdH0
- >>516
乙です。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:09:33 ID:TaqEGHA70
- スレ番の横に逆参照用アイコンを置いて、マウスオーバーで利用できるようにして欲しい
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:27:15 ID:1MH8ZFj/0
- 携帯でスレ見る→そのまま長時間放置→「次100」とかを押す
→ログインセッション切れにより再ログイン催促→端末IDやimodeIDでログイン
とやると「スレの指定が変です」ってなるよ。バグ?
- 520 :thermon:2009/10/13(火) 17:52:32 ID:4A+ZZ4IQ0
- >>518
ふむ。
レス番号横の画像(img/ic_src.jpgあたりが適当だろうか)をマウスオーバーで、そのレスを当該箇所に展開。
マウスが離れても閉じない。
現在の(全体)展開ボタンは、レスが展開されていない場合は、自分を参照するレスをすべて展開する。
挿入表示されていれば閉じる。
上の最後の行に「個別に展開されている場合も閉じる」処理をすればいいかな。
- 521 :thermon:2009/10/13(火) 22:18:00 ID:4A+ZZ4IQ0
- >>518
一応作ってみました。
どんな感じでしょう?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:52:56 ID:3jar4xyx0
- http://www.ugtop.com/spill.shtml
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:24:58 ID:+RTcVzqA0
- >>522
UGTOPとは、また懐かしい
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:39:02 ID:FatPhQOK0
- 昔、書き込みフォームに文字数/最長文字数・容量/最大容量・行数/最大行数をリアルタイムに表示するパッチがあったような気がするけど、どこだっけ?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:03:39 ID:TAbk9scC0
- リアルタイムって重そうだなw
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:21:54 ID:FatPhQOK0
- expackのプレビューもリアルタイムなのに今更重いも何もないだろ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:54:57 ID:Un11z3ss0
- iPhoneからのアクセスメインで使っているのですが、
自宅のwifi内では、dynamic DNSのドメインではアクセス出来ず、
local addressを入れる必要がありますよね。
これを自宅wifi網からでもdynamic DNSのurlでアクセス出来る方法はありませんか?
iPhoneのhostファイルを書き換えて、dynamic DNSのドメインと自宅のlocal addressを関連づけてみましたが、
自宅wifi網からでもdynamic DNSのurlでアクセス出来る様にはなりましたが、
今度は逆に、3G回線からdynamic DNSでアクセス出来なくなります。
もしよい方法があるのならば、どなたかご教示下さい。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:09:10 ID:BFdU6Wbg0
- >>527
ルーターを買い換えるかLAN内にDNS鯖を立てる
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:15:38 ID:UkapSAaX0
- >>527
自宅鯖にLANN網用のDNSサーバを設置して、dynamic DNSのアドレスを該当するローカルIPアドレスと関連付け。
うちはdnsmasqを使っている。
URLの設定は/etc/hostsで。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:16:51 ID:U7GhLuR10
- >>527
複数のグローバルIPアドレスを取得して一つを鯖に割り当てる
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:56:46 ID:Un11z3ss0
- スレ違いのアホな質問に答えて下さり感謝します。
DNS鯖を立てて、対応しました。
有り難うございました。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:14:18 ID:b6FnciA90
- >>528
俺も自宅ネットワーク網内にDNSサーバーを立てて対応しているのだが、
ルーターによってはそんな面倒くさい事しなくてもいいの?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:26:47 ID:iAgGD5Gk0
- うちのルーターは特定のDNSクエリの返答を上書きしてくれるリストが設定できるよ。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:35:36 ID:hO3wDMqo0
- >>516
これ凄い便利なんですが、iphoneや携帯から参照レスをまとめて読んだりすることは出来ますか?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:45:49 ID:5FeoWaT40
- ここまで読んだを付けられませんか?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:07:53 ID:9ZKI924I0
- −−−ここまで読んだ−−−
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:16:33 ID:5FeoWaT40
- >>536現在進行形だったらいいけど、新着が山ほどあるけど
全部読む時間は無いときに使いたい。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:20:52 ID:hO3wDMqo0
- >>535
自分は試してないんですけど、>>222とか>>316は希望のものと違うのかな?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:40:32 ID:Jl3jOLwgP
- >>532
hairpin nat とか nat loopback とか gapnat あたりでググってみる。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:54:45 ID:IsqZE6vT0
- Windowsで内部向けDNSの立て方教えてください。
絶対ニダ。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:33:26 ID:IsqZE6vT0
- BINDで立ちました!
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:09:53 ID:aiL3l8bc0
- はええよ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:31:40 ID:LDX4nxU80
- ちょっと試してみたけど、ルータの管理画面って普通ポート番号80(SSLなら443)あたりが割り当てられてるから、
rep2動かしてるwebサーバのポート番号を80(443)でない何かに割り当てればいいんじゃないかと思う。
たとえば12345番だったら
http://hogehoge.testdns.net:12345
/rep2/ という具合。
これで中外どちらからでも同じように見えた。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:35:33 ID:IsqZE6vT0
- おいおい
君は何もわかっていないな
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:49:16 ID:9ZKI924I0
- おいおいwww
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:53:45 ID:Ixpfbiiz0
- 斜め上過ぎてワラタ。
君のルータはドラえもんのポケットかと。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:24:13 ID:RwmjFOAIO
- っhosts
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:23:57 ID:pQ4atmMu0
- >>547
…
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:47:40 ID:IsqZE6vT0
- ここは素人しかいねーのかよ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:14:28 ID:T7NiQipg0
- 玄人はスレ違いをスルーする。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:43:36 ID:46VrMMc30
- >>367,516
いろいろいただきましたー 被参照ブロック表示、便利ですね!
ttp://github.com/unpush/p2-php
自分向けにアレンジもしてみました。
・被参照リストの表示形式に「両方」を追加
・被参照ブロックの表示機能を分離して別オプションに
・レス左側のマージン部分をクリックすると被参照ブロックをトグル表示
(ダブルクリックで連鎖展開)
・被参照ブロックに表示中のレス本体があれば斜体にして分かるように
(被参照ブロックで先読みしたレスを下で再度読んでしまうことがあるので)
・被参照リストからあぼーんレスを除外
・被参照リストで未来アンカーを無効にできるように
・被参照リストで範囲が広すぎるアンカーを無視できるように
アンカー認識の部分はマージ微妙だったのでできなかた。。。
expack rev.090912.1710.ベースになったので、>>514の件は直ってると
思います。あと「ここまで読んだ」も使える。
その他いきおいで追加した機能
・NGあぼーんされたレスへのアンカーに打ち消し線
・NGあぼーんされたレスをポップアップ表示しないように出来るように
・ポップアップしたレスの本体が表示されてたらハイライト
・CSS3のドロップシャドウをポップアップに使ってみた(Firefox 3.1以降、Safari 3以降のみ)
・スレ表示のヘッダとフッタに、スレタイで検索するキャッシュ画像一覧へのリンクと、
その時の画像数を表示
・お気にスレからキャッシュ登録した画像に自動でランクを設定できるように(デフォ無効)
CSS3のドロップシャドウ、やってみたら調子良くて気に入ってしまった。
ttp://cloud.github.com/downloads/unpush/p2-php/backlink_block2.png
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 06:01:06 ID:NN+7XSTJ0
- nat設定は馬鹿には無理。
踏み台サイト作って、同一プロパ利用のにちゃんねらが焼かれまくるだけだな。
ちゃんと固定IP取って専用鯖建てて責任持って、他人に迷惑かけない配慮をして欲しい。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:30:54 ID:NBrsONIB0
- プロパって何
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:59:45 ID:ZlRKTgKu0
- プロパって何
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:35:22 ID:yB5yZ+kk0
- ガス?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:52:08 ID:ao0DWApH0
- >>554
思想に関する宣伝行為
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:56:52 ID:VsZGsyNm0
- 正社員のこと
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:07:41 ID:Xo1MEtKu0
- 特性、性質
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:52:15 ID:PIz0I0Z80
- >>551 が欲しいと思ってサイト見てみたけど、
gitってのをインストールしないとダウンロードできないの?
windowsだと敷居が高い...
現状でまとめられたアーカイブがあれば欲しいのですが
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:55:53 ID:o8U1rvXK0
- >>559
こういうボタンを探せ
http://assets3.github.com/images/modules/repos/download_button.png
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:56:27 ID:NNuEW4Sk0
- 真ん中にdownloadってリンクがあるじゃないか
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:27:17 ID:NBrsONIB0
- ひどいな
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:00:03 ID:PIz0I0Z80
- えっ
それでダウンロードしてみたら日付が全部 2006/02/21になってて
自鯖に入れて試してみたんだけど被参照が表示されなかったんで...
てっきりその下のヤツを全部ダウロードして入れないといけないのかと思ってた
ってことは、どっかの設定が間違ってるってことか?
あ、もしかして通常版の rep2と同じログを見るようにしてるのが悪いのか??
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:14:27 ID:PIz0I0Z80
- ファイル数とか全然足りないよ。
conf/conf.inc.php の中身も
$_conf['p2version'] = '1.7.18';
とかだし。
allbranchesでプロジェクト(?)を切り替えてもダウンロードボタンで
落ちてくるファイルは一緒っぽいし...
やっぱ gitってツールをインストールしないとget出来ないんじゃないか?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:14:34 ID:79QUzHYY0
- だな。
気長に待てば修正されるだろ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:34:18 ID:NNuEW4Sk0
- 「えっ」じゃねえよ。
最初からダウンロードしたんだけどファイルが足りないと書け。
なぜ後から情報を出すんだ。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:51:54 ID:PIz0I0Z80
- >>566
もっとちゃんと調べてから聞けば良かったよ
スマンかった
- 568 :551:2009/10/20(火) 17:55:37 ID:46VrMMc30
- ごめんよ、なんかgithubのダウンロードがおかしいみたいなので、
zipでうpしました。
ttp://cloud.github.com/downloads/unpush/p2-php/unpush-p2-php-8e227d7.zip
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:54:41 ID:PIz0I0Z80
- あぁ、早速ダウンロード&試しました。
が、sqlite関連が入っていなかったみたいで、また後で確認します
ありがとうございました!
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:47:31 ID:oLAsSisb0
- 馬鹿にはrep2は無理。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 05:11:36 ID:hOVMoBg1i
- 他人を無価値と断じることでほんのわずか自分の存在が確認される
いい気持ちになれる−−そんな人間がいる
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:33:30 ID:e9/ynrq/0
- IDがZ80だからしょうがない
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:35:21 ID:xu9qAGZA0
- >>568
ちゃんと落とせた+普通に動いてるぜ
うpさんくす
- 574 :569:2009/10/21(水) 10:33:31 ID:r+ALX4nf0
- PHPで pdo_sqliteのextension入れたら apacheが起動しなくなったり
と、トラブルが出たりして遅くなったけど、何とか動きました
new mac関連の速いスレッドを見てたけど、被参照リンク、快適!
ありがとう!
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:26:24 ID:o2M+oZsI0
- rep2/1.8.59, Apache/2.2.14 (Win32), PHP/5.3.0
スレ一覧で「レス」にチェックを入れて「ニヤニヤ」を検索
出てきたスレを表示すると検索文字列が化けています
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:35:15 ID:NWhU0nTy0
- >>575
半角だと化けるね。
実用上は全角カナで検索すればおk
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:08:18 ID:pv/QBGRL0
- pen3 500 メモリー128Mの古いvaioにFreeBSDを入れて運用していたんだが、最近調子が悪くなってきたので、
リビングに置いてあるmacminiに入れ直したら、表示が爆速になって驚いた。
もっと早くに移行すべきだったな。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:24:36 ID:qqLqqHkL0
- iPhone用のページのフォントをもう少し小さく変更したいのだけど、
これはどこをいじれば小さく出来るのでしょう…?
conf_user_style.incのMac以外、のところ?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:44:30 ID:bIKFwCyh0
- >>577
p3sの1GHzdualでメモリ4GBの鯖機で使ってるんですが、
やっぱり最近のpcに変えると爆速になると思われますか?
やぱいい加減しおどきかなぁ。でも、まだまだ調子は
良いんだよなぁ。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:56:40 ID:/yRFVZvQ0
- >>579
P3/733MHzDualからP4/2.8GHzに入れ替えたが、p2の動作に関してはあまり変わらず。
あ、メモリはどちらも512MBでOSはDebian。
他のデーモンも動かしているのなら更新してもいいのでは。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:18:29 ID:bIKFwCyh0
- >>580
thx. p4/2.8GHzでそれほど変わらんですか。
実は置き換える予定でL5420dualでメモリ24GBの鯖組んだりしたんだけど、
結局今デスクトップ用途で使い続けてたり。
さすがにコレなら速くなるかな?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:24:58 ID:gTiHoAlz0
- >>577
やっぱ鯖性能あげたらそんなもんか。
こっちの低性能鯖ではたまにタイムアウトになるくらい重い。
新着数が多かったり、書き込み直後は頻発。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:27:10 ID:kk0w/Q3G0
- G4/867MHz メモリ1GBで普通にストレス無く使えてるんだがなぁ。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:38:01 ID:nUCsHdQM0
- この手のアプリで重要なのはディスクアセスの性能、メモリ容量、ネットワーク速度。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:42:37 ID:cvHgKUfS0
- ハードスペックまともだし光回線だけど
書き込み履歴の新着まとめ読みは1分ぐらいかかるなー
まあ仕方ないんだろうけど
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:19:34 ID:26+PuFjB0
- ネットワーク速度といっても、
rep2鯖―2ch鯖間
rep2鯖―クライアント間
それぞれの速度ってのがまたあるからなぁ。
どちらかが遅かったらそれまでしか速度出ないわけだし。
処理の大半はdatの取得だと考えると優先順位は
ネットワーク性能>ディスク性能≧メモリ>CPU
じゃないかと思われ。
- 587 :thermon:2009/10/21(水) 23:40:53 ID:1gxy6HC20
- >>534
一応そのように対応してみました。(au端末でのみ確認)
余禄で、レス番号でのフィルタリングができるようになりましたw
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:31:40 ID:cZzoWQ330
- dat落ちしたスレの読み込みがやけに遅いのは2ch側の仕様?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 03:05:17 ID:TZbDeF5m0
- ブラウザで試してみればいいじゃない。
- 590 :578:2009/10/22(木) 03:09:41 ID:rKg73JgH0
- 誰か教えてくだしあ><
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:30:56 ID:TZbDeF5m0
- マカってホント情報弱者だなw
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:03:49 ID:ewPAwZxF0
- みんないい鯖使ってるなぁ
うちはまだ初代玄箱だよ orz
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:33:22 ID:3LzZDzfo0
- うちはグラタンからTS109IIにリプレースした
ARMでクロック低いからICは死ぬほど遅い
グラタンのがsambaとapache2使ってて遅延は無かった気がする
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:40:40 ID:2xw0rwUo0
- >>592
俺も前は玄箱使ってた
今は、DiracのベアボーンでモバイルCPUが積めるMINI-ITX機に変えたけど
玄箱とは比較にならないほど早くなったよ
いまだとATOMでもそこそこ動きそうなのだか、どうなんだろうな
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:26:05 ID:E0by5GrA0
- >>592
PCを一大丸ごと割り当ててるとかじゃなくて、ホストのCPUにそこそこ余裕が
あるファイル鯖とか他に24時間稼働の鯖に仮想PCインスタンスを立ち上げて
間借りするパターンも結構あると思われ。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:10:48 ID:CRzAeqxy0
- 鱈セレ1.2+FreeBSD5.4からAtom330+FreeBSD7.2に変更したけど、体感では全然変わり無し
どっちもICはそこそこ早いよ。何と比べて早いかはさておき
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:23:44 ID:ofvMNRk/0
- ubuntu入れてる鯖をEPIA-LN10000からD945GSEJTに変えたらそれなりに速くなった
- 598 :534:2009/10/22(木) 12:18:04 ID:NWVPu3MZ0
- >>587
ありがとうございます。後で試してみます!!
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:42:56 ID:fNCEgW6h0
- CF-T5が鯖
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:04:09 ID:Nwryn87i0
-
FreeBSD7.2+PHP5.2.11_1(ports)でdatの取得が正常にできるようになったので一応報告を。
どうやらPHP側のバグだったようです。
http://recoursive.com/blog/archives/208
http://svn.php.net/viewvc/php/php-src/branches/PHP_5_2/main/streams/xp_socket.c?r1=288034&r2=288604&pathrev=288604
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:53:51 ID:NWVPu3MZ0
- >>587
問題無く動作しました。感謝です。
- 602 :vhRlADQRCYCyOIRQOpQ:2009/10/23(金) 00:37:11 ID:EVc2Cuyy0
- Millions congregated from all over the world to witness the inauguration of the first African American president of the United States. ,
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:45:11 ID:i+zlibko0
- >600
うちのdebian testingもphp5.2.11ですけど、おそらく同じ原因っぽいです。
報告ありがとうございました。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:45:43 ID:/YIOago40
- プロバに全鯖規制が入りrep2から2chに書き込めなくなりました。
●は持ってるんですが、なぜか今rep2からのみ書き込めません。
(他の専ブラからは●を使えば今でも書き込めます。この書き込み自体がそれです)
再度ログインなども何回か試しましたがNGのようです。
考えられる理由は何でしょうか?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:54:16 ID:/YIOago40
- 書いた途端に自己解決しました。
自分の単純ミスでした。すいません……orz
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:56:06 ID:nS0frrf+0
- 眠いから
- 607 :thermon:2009/10/23(金) 09:33:15 ID:K7Ho0kQ20
- >>601
さらに派生で、SPMの「(レス番号)へのレス検索」を、
メッセージ内で自分を指すアンカーを検索する方法から、
レス番号を検索する方法に変えてみました。
今まで:自分を参照するレス番号のアンカーの正規表現でメッセージ欄を検索。
今回:(自分を参照するレス番号を持つ)レス番号の正規表現でレス番号を検索。
携帯用の逆参照レス一括表示と同じく、「あらかじめアンカー検索で抽出されたレス番号」を検索するというやり方なので、
ポップアップメニューで「(レス番号)へのレス検索」をクリックしても、
その時点での最新の情報が反映されないのが欠点と言えば欠点です。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:16:32 ID:nNSihZKU0
- 鯖の性能よりネットワーク性能の方が重視されるのは分かるけど、
実際ネットスピードテストすると鯖の性能が低いと結果が芳しくないんだよね。
CoreDuo2Ghzで20Mbps近く出せても、PenIII1Ghzだと8Mbps程度に落ちてて萎えた。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:26:23 ID:cvUfTNzq0
- そりゃまあ1Mhzのマイコンじゃ9600bpsのシリアル通信も不可能なんだから
仕方ない
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:11:43 ID:cvUfTNzq0
- 板一覧がネタ雑談までしか出なくなった
なんでー
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:28:49 ID:SQeDQKHU0
- なんでだろー
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:38:51 ID:cvUfTNzq0
- 直ったよ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:15:04 ID:EzQOfceA0
- >>600
●で過去スレが取れなくなったのはそのせいだったのかd
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:37:28 ID:fixaxBdi0
- rep2expackの最新版を使ってるんですが、WillcomやPCでは問題無く閲覧できているのに、
docomoのimodeブラウザから閲覧すると、認証通過直後に「無効なデータを受信しました(500)」と出て
imodeブラウザが終了してしまいます。
docomoから閲覧するにはどうすれば良いのでしょうか?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:16:54 ID:70udT+Rd0
- >>614
conf_hostcheck.phpでドコモにアクセス許可与えてるか?
与えてて駄目なら、PCでiモードエミュで調べてみたら?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:21:39 ID:4Xt4NyLe0
- 盛大に踏み台鯖に成ってそうだw
馬鹿にはrep2は無理。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:52:25 ID:owowYEUn0
- >>614
とりあえずWebサーバのログ見てみたら?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:43:34 ID:Y4NdN85p0
- iphoneで見る時の文字サイズってどこで変更出来ますか? もう少し小さくしたいのですが。
御存じの方がいれば教えていただきたいです。
- 619 :名無し募集中。。。:2009/10/27(火) 09:10:33 ID:Ldsl9e9g0
- 最新版のrep2に更新したのですが、
なぜかb=i指定しても
スレよんだ後にTOPに戻ると普通のPCからよんだ設定に戻ります。
androidだけでなくて
NetfrontとかMobileIEとかから呼んでもiPhone設定になるとありがたいのですが、
UAの所をいじればいいのですかね?
- 620 :名無し募集中。。。:2009/10/27(火) 09:42:03 ID:Ldsl9e9g0
- とおもってたらおいてるのはまだ1.8.56なのね。
お騒がせしてすいません。
- 621 :618:2009/10/27(火) 11:30:47 ID:Y4NdN85p0
- 自己解決しました。iphone.cssをいじれば出来ました。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:49:54 ID:fxWK3Jo50
- あふぉすぐる。
これだからマカって情報弱者だな。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:27:16 ID:MDQiP9eS0
- 一緒にしないでくれる?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:02:51 ID:qnwX77ni0
- navi2ch スレで糞言われてるぞ。
信者のお前ら黙ってていいのか?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:20:42 ID:VcDgLZpj0
- アホはスルーだな。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:34:35 ID:xjyukuWe0
- p2鯖にしてるPCを買い換えたんで移行したんですが
一度読んだすれなのに未読レスになったりします。
なぜでしょう?
apache2.0+php5.2 windows xp
です。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:42:44 ID:T2aqRhV/0
- このスレにエスパーはいらっしゃいませんよー
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:45:30 ID:xjyukuWe0
- 自分だけってことはphpの設定が変なのかなぁ
VertrigoServにしとこうかな
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:54:40 ID:WjNzO4MB0
- >>626
この前Apache2.2+PHP5.3+Windowsでインストーラ版で構築し直したけど、特に問題なくあっさりできたが。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 07:04:03 ID:ufUgKqBJ0
- >>629
そうですか。
うちのも基本的には動いてるんですがたまに
100レスまで読んでたはずなのに30レスまでの既読状態に
戻ってしまってまた読んだところを新レスとして
表示されちゃうんでどこまでよんだっけと
スクロールしないといけないんですよね
とりあえず切り分けのためにVertrigoServで
しばらく使ってみることにします。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 08:15:34 ID:pQYYS5iq0
- あ、あと板リストが途中までしか出なかったり
スレ表示も途中で<br・とか表示されて止まっちゃうこともあります。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:12:39 ID:pQYYS5iq0
- VertrigoServにしたら調子いいかも
なんてこったい
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:50:31 ID:pQYYS5iq0
- やっべ
調子ええ
なんじゃこりゃー
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:04:08 ID:vGaBbAAn0
- VertrigoServでは調子がいい = ちゃんと設定ができていなかった
つーかお前の日記スレじゃねーんだからいい加減にしておけよ?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:09:52 ID:pQYYS5iq0
- 設定っていってもたいして無いよね
apache2.0とphp5.2の組み合わせがまずいのかも
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:23:09 ID:QnkeuWnM0
- だから日記ならブログにでもかいておけって
同設定で他バージョンまわしたら改善したとかならわかるが
書き込み見る限りそういったテストはなにもしてないよな
VertrigoServにしたら調子いいと言ってるが
あんなもんapacheやphpを一括インストールするだけのものだろう
切り分けもできないあほは迷惑だから鯖なんて立てるなよ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:55:23 ID:pQYYS5iq0
- ニヤニヤ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:15:49 ID:pQYYS5iq0
- なんだこの安定感は
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:36:58 ID:FFax+L2C0
- 無知なキチガイが粘着しているなぁ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:38:26 ID:pQYYS5iq0
- おまえらが煽るからだろw
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:44:05 ID:5UX17PLU0
- NGID:pQYYS5iq0
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 14:12:11 ID:2ND0F+FN0
- だからかまうなって。わざわざIP変えてしまったよ。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 15:14:17 ID:KJdzDAwf0
- 俺のXAMPPも調子良いぜ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 15:16:04 ID:gkRncJpzP
- 書き込めるだけ良いよ
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 15:47:05 ID:2ND0F+FN0
- でも本当は一括インストールなんてかっこ悪くて嫌だ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:41:35 ID:2ND0F+FN0
- なんかapache+phpだけより重い気がするなー
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:54:57 ID:3N0JgHYD0
- NGID:2ND0F+FN0
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 05:27:44 ID:gj0sK1Pr0
- 馬鹿にはrep2は無理。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 06:03:03 ID:ow0CqR0/0
- そりゃ馬鹿には無理だろう
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 09:15:29 ID:/IWj105lP
- >>648には無理ってことだな
- 651 :thermon:2009/10/31(土) 11:35:28 ID:HoS4KCYZ0
- >>551
アンカー周りはこちらで実装してみました。
追加・変更部分:
設定画面で>>551号のようなものを認識しないように、「アンカーを無視する後続文字」を設定できるようにした。
被参照ブロック内でのActiveMona切り替えができなかったのを変更。(タグのIDベースでなく、CLASSに埋め込んだレス番号単位で切り替え)
被参照リストの展開で、自己参照するレスがあると無限ループに陥っていたのを修正。
スマートポップアップのレス参照表示を削除(被参照レスのブロック表示で発展的解消)
http://github.com/thermon/p2-thermon
- 652 :thermon:2009/11/01(日) 00:18:12 ID:iZ711ubs0
- >>651
さらに修正。
アンカーの引用子の正規表現をユーザーが設定できるようにしました。
基本構造はこんな形になっています。
((%prefix_double%){2}|%prefix_single%)(%prefix_option%)?
%prefix_double%:アンカー引用子(ダブル)
%prefix_single%:アンカー引用子(シングル)
%prefix_option%:アンカー引用子(オプション)
ダブルに設定したものは2回繰り返し、シングルは1回。
そのどちらかにマッチした後にオプション指定が0〜1回続きます。
初期状態では、ダブル、シングルともに>だけがアンカー引用子として認識され、オプションはありません。
なお、設定ファイルに内容が複数行ある場合は|で連結されます。
- 653 :やんやん ◆yanyan72E. :2009/11/01(日) 09:07:12 ID:KitssjbL0
- >>652
lib/ShowThread.php
内の複数の関数が重複していてcannot redefineが出ている気がします。
こちらだけの問題でしょうか?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:01:13 ID:pfoa1eKo0
- >>551
ポップアップしたレスの本体が表示されてたらハイライトっていいね。便利に使わせてもらってます。
- 655 :thermon:2009/11/01(日) 10:33:07 ID:dr13JGE80
- >>653
こちらでは確認できていないので、重複している関数および行番号を教えてください。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:53:40 ID:s50yWxju0
- >>651
これどうやって使うの?
rep2に上書きすればいいの?
- 657 :やんやん ◆yanyan72E. :2009/11/01(日) 11:07:33 ID:KitssjbL0
- gitの使い方を分かっていないのですが、
自分で編集したのは
1215行から1316行近くの
getQuoteNum
1387行からの
_getAnchorsFromMsg
_addQuoteMsg
を消去して今のところ問題なく動いています。
- 658 :thermon:2009/11/01(日) 11:23:05 ID:dr13JGE80
- >>656
単に上書きと言う形で置き換えるのであれば、現在のrep2のフォルダをバックアップして、
いつでも前の環境に復帰できるようにしてからのほうがいいですね。
>>657
ああ、なるほど。申し訳ない。
新しく手を入れるときにそのあたりの関数の順番を入れ替えてしまった(苦笑)。
この次は(ユーザー指定の)正規表現中のSJISコード2バイト目に\とか|が入っているときのエラー表示と、
アンカーの区切り(,とか-とか)を拡張できるようにしようと思います。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:45:30 ID:s50yWxju0
- こんなエラーがでますお
Warning: file_put_contents(C:\Program Files\VertrigoServ\www\rep2_data\dat/.htaccess) [function.file-put-contents]: failed to open stream: No such file or directory in C:\Program Files\VertrigoServ\www\rep3\lib\FileCtl.php on line 152
Warning: file_put_contents(C:\Program Files\VertrigoServ\www\rep2_data\idx/.htaccess) [function.file-put-contents]: failed to open stream: No such file or directory in C:\Program Files\VertrigoServ\www\rep3\lib\FileCtl.php on line 152
- 660 :やんやん ◆yanyan72E. :2009/11/01(日) 14:27:19 ID:KitssjbL0
- >>659
conf_admin.inc.phpの頭の方嫁
- 661 :thermon:2009/11/01(日) 17:15:32 ID:dr13JGE80
- >>658
一応できたかな。
>正規表現中のSJISコード2バイト目に\とか|が入っているときのエラー表示
エラー表示でなく、16進表記に置き換えた旨を通知するようにしました。
・追加されたアンカー周りの設定可能項目
レス番号の区切り文字(%delimiter%)
レス番号の範囲指定文字(%range_delimiter%)
レス番号に付随する単語(%a_num_suffix%)
レス指定全体に付随する単語(%ranges_suffix%)
・アンカーと認識するもの
1.アンカー引用子に続くレス範囲指定の列挙でその直後が、単位などの「アンカーと認識しない後続単語」でないもの。
2.アンカー引用子なしの裸の数字で、レス範囲指定の列挙だけの行。
3.2.に該当しないもので、特定の単語が続くもの(レス番号および全体に付随する単語を含む)
・アンカーのレス番号指定部分の内部構成
レス範囲指定の列挙:
%ranges%="%a_range%(%delimiter%%a_range%)*%ranges_suffix%?"
レス範囲指定(範囲でない、レス番号の指定も含む):
%a_range%="レス番号%a_num_suffix%?(%renge_delimiter%%anchor%?レス番号%a_num_suffix%?)?"
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:42:02 ID:s50yWxju0
- >>660
わかりませんお
- 663 :thermon:2009/11/01(日) 22:06:37 ID:dr13JGE80
- >>662
あ!
俺のデータフォルダの設定のせいか!
複数のバージョンのrep2でデータ(pref以外)を共有する設定にしてあるからだわ。
conf/conf_admin.inc.phpの
// 将来的には以下のようにしたい予定
の下3行。
$_conf['dat_dir'] = '../rep2_data/dat';
$_conf['idx_dir'] = '../rep2_data/idx';
$_conf['pref_dir'] = $_conf['data_dir'] . '/pref';
これを各行の行頭に//を挿入してコメントアウトしてください。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:01:10 ID:dLyuxkyM0
- 直したのをうpしてください
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:16:38 ID:JYUa9xNO0
- ちゃんと動作確認ぐらいしてからうpしたほうがw
- 666 :thermon:2009/11/02(月) 18:29:08 ID:gUa3g+re0
- むしろ、conf/conf_admin.inc.phpのデータ保存ディレクトリの設定を変えた状態で運用していて、
動作確認しているものをそのままうpしてたものだから(苦笑)
conf/conf_admin.inc.phpの設定と実際のデータ保存ディレクトリを一致させれば動く。
謝罪はするが賠償は(ry
と、いうことで、今後うpするものについてはデータ保存ディレクトリ設定を標準のものにするが、
ただそれだけのために改めてうpはしない。
conf/以下のファイルを自力で編集できなくては、自分の使いたいようには使えないからな。
>>663で、設定ファイルのどこを修正すればいいかは示した。
後は自力で何とかするように>該当者
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:21:20 ID:GPMhbZxNO
- いろいろと厨二としか思えない痛さだなw
(苦笑)とか書いてるしw
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:28:27 ID:oiHgdURa0
- >>667
だからリーナスみたいなやつが必要なんだよな
>>666
氏ね
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:02:58 ID:QUedZ4eF0
- NGBeって誰か実装してましたっけ?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:51:06 ID:PLSLNNQN0
- >>666
糞
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:32:39 ID:mh+1ErvaP
- >>651
ここからダウンロードボタンでダウンロードしたファイルは
被参照機能しないしレスとレスの間に仕切りの変な線が入る
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:33:43 ID:27LmI8l00
- >>671
>>551の方が安定して使えてるからおすすめ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:07:49 ID:QUedZ4eF0
- >>669
過去ログにありました。
できたできた♪
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:10:27 ID:MyXAw6l40
- >>630
うちも「新着まとめ読み」をPCと携帯で交互に読んでると
すでに既読なはずのレスが新レスとして出てくる時があるな。
Fedora9 Apache 2.2.9 PHP 5.29 eAccelerator 0.9.5.2 rep2 version 1.8.59
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:53:18 ID:DpjQBly20
- >>674
VertrigoServにしてからまったく無くなりました。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:35:12 ID:humDK15M0
- iPhoneで板リストがおかしくなった。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:23:20 ID:5hlFaHbZ0
- マカってホント情報弱者だな。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:38:18 ID:nQ6Z6d0w0
- 一緒にしないでくれる
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:41:19 ID:aliOsGbq0
- >>677
元々マカ用のスクリプトをおこぼれで使わせてもらってるくせにwww
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:37:52 ID:aI1l5OdY0
- 至極当然の事だが結局、道具の種類で人なんか判断出来ないって事だ。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:51:41 ID:vEoOAeOOP
- (*・ ・)(*..)ウンウン
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:43:46 ID:+sEwnTIx0
- 道具の選び方は正確が出るから、マク使ってる香具師は情報弱者。
もうインテルでいいのなら安くて多岐多様のPCで十分。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:48:57 ID:cm4RJ8qe0
- 宗教の自由
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:35:13 ID:FZR5emVT0
- じゃあインテル辞めればいいのにw
あんなにインテル馬鹿にしてたのに節操無いよw
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:15:33 ID:Jo079cgo0
- Mac板でやれ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:02:00 ID:7CKYbZxy0
- てす
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:01:03 ID:TXS51shh0
- 新規でrep2拡張を入れたんだけど、
数レスある新規レスを開くと、1番のレスしか表示されません。
新規スレでも全部のレスを表示するにはどこを触ればいいのでしょうか?
それと、「レス」を押してフォームを開いた時にでてくるウインドウが小さくて
「書き込む」ボタンが見えないほどのウインドウで出てきます。
このウインドウのサイズを変えるのはどのファイルかわかりませんか?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:18:25 ID:fY/57y110
- 基本設定>ETC>get_new_res
使ってるスキンのファイル>$STYLE['post_pop_size']
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:25:07 ID:ZWPuZzJF0
-
rep2ex.060903.0030のtGrep(携帯モード)についてなんですが、
ttp://page2.xrea.jp/tgrep/での検索結果と同じ様に、
表示順を、流れの速い(勢い順)に改造出来ないでしょうか?
それと、カテゴリで絞り込むだけではなく、板で絞り込む機能も付けたいと考えています
tgrepc.phpやview_k.inc.phpを、こねくり回しているのですが、
解決できません…どなたか助言をお願いします…
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:48:38 ID:JggZ9frb0
- 表示順はともかく、絞り込みはPC用からコピペするだけだろ。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:35:56 ID:ya6433zp0
- >>688
教えていただいた箇所の修正でうまくいきました。
ただレス番ポップからの「これにレス」のフォームのウインドウがやはり小さいままです。
またあれこれいじってみます。
お礼が遅くなりましたがありがとうございました。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:12:52 ID:xgWZqha/0
- 【次世代p2】 p3.2ch.net総合スレ part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1167220541/
こっちで大量に晒されてるんだけど何なの?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:20:07 ID:BQw8COQRP
- >>692
晒されてたから止めた。
しかし一体何なんだ。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:38:08 ID:E6brUwNS0
- 正しく使ってればたとえ晒されたところで問題はないはずだが?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:53:12 ID:3j+9grxh0
- まぁベーシック認証なり重ねた方がいいってのは言われてるし、
ポートずらすくらいすればいいのに、とは思うかなぁ。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:03:12 ID:BQw8COQRP
- 認証うんぬんより何処のPCが感染してるのか。
ゾンビを特定しなければパスやポート変えても。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:17:45 ID:AR3srwkn0
- あのスレの「検索」ってサーチエンジンのことか?
検索結果に載らないようにするのは簡単に出来ることだし、やった方がいいと思う。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:56:18 ID:tCQs7eW3P
- 昔とおんなじでrefererで拾ってるんじゃね?検索エンジンじゃ拾えないサイトが
多々ある。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:28:38 ID:CCg9PMkv0
- Basic認証はちょっと・・・
Digest認証は携帯ブラウザで通過できるのかな?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:53:14 ID:yvQRXqKS0
- >699
少なくともdocomoでは出来た。たぶん、auも桶。
ソフトバンクは知らない。
つか、こういう鯖は外部公開した時点でアタックを受けるのは前提だから、
認証ももちろんだが、rep2自体をH/Wや仮想環境を分けておく位はやってる人が
多いんじゃないの?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:35:31 ID:CCg9PMkv0
- あうでdigest認証通過した後rep2ログインでエラー400
mod_rewriteが原因かな・・・?
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:39:29 ID:7KQEcwgJ0
- まあ共用鯖で動かすのは、同居者に大迷惑なので辞めるべき。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:34:44 ID:IUExiunm0
- 鯖の生存確認のためにA-Tiger相当のスペックの自鯖にrep2入れてる馬鹿が来ましたよ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:41:37 ID:HsJEMHTn0
- 逆日記して専鯖じゃなければ動かない馬鹿除けチェックでも居れればいいのに。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:20:20 ID:O9i/3fH/P
- ぐぐらず、過去レス読まない情報弱者です。
XP SP3 + AN HTTP Daemon 1.42p + PHP 5.2.11 + rep2 1.8.56で
板を開こうとすると
Error: _decodeGzip(): data size check failed
p2 info - http://namidame.2ch.net/bike/subject.txt に接続できませんでした。
というエラーメッセージが出て困っている。
どうしたらいいだべ?
「PCを窓から投げ捨てる」とかは無しで…。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:51:08 ID:j5gZ5gNX0
- PCを窓から投げ捨てる
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:56:59 ID:EVAH52Iz0
- >>705
AN HTTP Daemon 1.42pでPHP動かなかったから、あきらめろ。
apacheだったら動くよ。
それか、PHP 5.2.10にしてみるか。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:05:13 ID:E0j/1DSw0
- XPならXAMPP入れりゃイイじゃん。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:54:21 ID:HsJEMHTn0
- まあ諦めたほうがいいレベルだしな。
自宅サーバ
http://pc11.2ch.net/mysv/
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:14:24 ID:njoc0Vws0
- ユーザーを窓から投げ捨てる
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:05:02 ID:f+LrKa7r0
- AN HTTP()笑い
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:40:19 ID:1js3d4EU0
- なんか広告が出る
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:22:42 ID:HTikkiIO0
- ほんとだ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:01:48 ID:dNxFK0lA0
- ubuntuをアップデートマネージャでアップデートしたらスレタイ検索で、
rep2 error
Error: 検索結果の展開に失敗しました。
backtrace:
2. ./tgrepc.php (line 354)
1. ./tgrepc.php (line 94): tgrep_search()
ってでるように。
何が悪さしてるんだ。。。
一時間ほど格闘したけど解決できません。
ヒントください。。。
rep2-expack rev.090912.1710; extends rep2-1.7.29+1.8.x
Apache/2.2.12 (Ubuntu)
PHP Version 5.2.10-2ubuntu6.1
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:58:22 ID:n8Uawxkq0
- なんかいきなり
Error: 0 p2 info - http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu.html に接続できませんでした。
が出るようになったんだけど…
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:04:58 ID:dwD4LqJD0
- >>714
オレも全く同じ症状
サーバはFreeBSD
アップデートはしてなく、いきなりスレ検索ができなくなりました
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:10:40 ID:kziPJtWS0
- >>712,714
http://page2.xrea.jp/tgrep/
のほうが問題なんじゃない
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:56:03 ID:cxIMbawF0
- xreaは高負荷だとたまに404になるから仕方ない
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:26:03 ID:M6w3R7vO0
- 直接行けば動いているんだけどねぇ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:58:17 ID:dNxFK0lA0
- あら。
みんなダメなの?
引数の渡し方が変わったのかな?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:36:18 ID:4vz75CMT0
- >>714-720
どうもtgrepが返すbodyの先頭に改行が入ってて、それが原因でunserializeできなくなってるみたい。
tgrepc.phpの352行目あたりをいじったら動いたぽい。
--- a/tgrepc.php
+++ b/tgrepc.php
@@ -349,7 +349,7 @@ function tgrep_search($query)
p2die("HTTP Error - {$code}");
}
$response = $client->currentResponse();
- $result = unserialize($response['body']);
+ $result = unserialize(trim($response['body']));
if (!$result) {
p2die('Error: 検索結果の展開に失敗しました。');
}
r.pにValueDomainの広告出るようになったりしてるし、page2なんか変わったのかな?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:55:52 ID:n8Uawxkq0
- tgrepc.phpなんてあったっけ?
- 723 :721:2009/11/14(土) 00:09:46 ID:bpGHY7d20
- >>722
すまん、アンカー広すぎた。
>>715はよくわからない。>>721は拡張パックの話。
- 724 :716:2009/11/14(土) 00:13:27 ID:n413SJHU0
- >>721
すげー
trim()を加えたら直りました
ありがとうございます
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:13:40 ID:L5+Crj0C0
- そうか、失礼したw
突然なんでわけわからん
別ディレクトリに最新入れてみたたけど症状変わらん
設置してる外部鯖が規制でも喰らってるんだろうか…
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:17:13 ID:Sok9Q6pc0
- rsk氏のサイトにもつながらないね。
ipod touch買ったから一年ぶりに更新しようかと思ったんだけど残念。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:51:51 ID:NSqW5ce40
- >>721d
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:05:37 ID:QYE0fdNf0
- >>726
ありゃ、ホントだ
どしたんだべ?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:24:10 ID:r1MnF7Yc0
- xreaでは普通の事だけどな。そんな糞鯖に依存してるのが駄目。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:14:59 ID:Osdqtogy0
- いいんだよ、別にどこでも。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:44:24 ID:w3oPPq7O0
- >>721
サンクス!
たすかりまちた
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:43:52 ID:1IEXXsO20
- すまそん。
鯖クラッシュでrep2の再設定してたのですが、
何度見直しても設定項目を見つけられないのでお助けください。
rep2ex-090912-1710で、新規スレを取得したときに>>1しか表示されません。
その時点で存在するレスをすべて表示したいのです。
conf_user_def.inc.php
// 新しいスレッドを取得した時に表示するレス数(全て表示する場合:"all")
$conf_user_def['get_new_res'] = "all"; // (200)
の箇所だと思ったのですが違うようです。
200でも"all"でも>>1しか表示されません。。。
他にあるのかなと探したのですが見つけられません。
お助けくださいm(__)m
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:43:21 ID:dRtqMIUJ0
- >>732
そのファイルはデフォルト値で、変更しても意味無かったような。
設定管理からいじった?
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:22:20 ID:1IEXXsO20
- >>733
おお。反映されました。ありがとう!
けど、"all"じゃなくてallでしたw
前、こんな設定したかなぁ?全然覚えてない。。。
ともかくありがとうございました。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:15:34 ID:Gv5FAVjJ0
- 今度は設定後にちゃんとバックアップ取っとけ。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:01:45 ID:LpS5b7jT0
- いろいろな人が拡張してくれるのはうれしいんだけど、
結局どれを入れれば良いのかわからなくなってしまった。
何か良い方法はないのかな?
バカは使うなってレスはなしでお願いします。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:22:03 ID:Xk4Ycq6y0
- 自分が必要な機能が付いてるrep2を使えばいいと思うよ
俺はハイライトワードが付いてる+liveを使ってるぜ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:04:30 ID:yjrNQF2j0
- >>736
今のところrep2、rep2ex、+live、unpush版、thermon版と5種類あるが
根っこは同じだから全部試してみるのはそう面倒な事じゃない。
rep2の変更はおおむねrep2exに取り込まれる。
rep2exの変更はunpush版、+live、thermon版に取り込まれる。
unpush版、thermon版はお互いの新機能を取り込みあっているようだ。
live+はrep2exを元にした実況系強化版。
ImageCacheが必要なければrep2、必要であればunpush版、thermon版のどちらか一方と+liveを試してあった方を選べばいいと俺は思う。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:29:01 ID:Ul0W0Ynr0
- >>736
>いろいろな人が拡張してくれるのはうれしいんだけど、
>結局どれを入れれば良いのかわからなくなってしまった。
>>738に付け加えると>>666辺りを見るとわかるように
thermon版はthermon氏の自環境でしか動かなかったりするから
(チェックが甘いしメンテナとしてもちょっと不安が残る)
それ以外を使うのがオススメ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:30:47 ID:LpS5b7jT0
- をを、ありがたいことにレスがついてる。
基本的にはrep2exでいいんですが、Jane系にあるImageViewURLReplace.dat
が使えるのが欲しいんです。
以前話題が出ていましたが、何をどうすれば良いかついて行けずにわからなく
なってしまいました。
あといろいろ改良されてるunpushさんのやつを使ってみようと思ったのですが、
http://github.com/unpush/p2-php/commits/master
に行ってみても、何をすれば良いか全くわからず・・・
やっぱり、バカは使うなって流れになりそうです。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:33:50 ID:Uf/mlD240
- http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254309537/
JaneStyleから他ブラウザへの乗り換え相談所 Part3
ま、踏み台に成るのがヲチだな。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:47:37 ID:GbV0Hxmg0
- 普通にrep2exを使ってたけど
いい機会だから(というか知らなかった)unpush版を入れてみたよ。
こりゃ便利だわ。作ってくれた人たちありがとー。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:14:17 ID:yjrNQF2j0
- >>740
そこの真ん中当たりにあるdownloadをクリックしてzipアーカイブをダウンロードする。
展開してrep2exと同じようにインストール。
ImageViewURLReplaceについては動かせるようになってからまた来い。
ちなみにテンプレにもあるがレンタルサーバーで使うのは御法度、自前の公開サーバーで使うならもっとサーバー管理/構築についての基礎知識が必要。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:10:08 ID:LpS5b7jT0
- >>743
これが何も考えずに入れられるものなんですね。
ダウンロードからインストールまでの流れはわかりました。
やってみます。
お言葉通り、ImageViewURLReplaceが動くようになったら
また来てみます。
皆さん、ありがとうございます。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:16:26 ID:OyIrkH+N0
- せっかくunpush氏直々に使い方書いてくれているんだから見てやれよ
http://wiki.github.com/unpush/p2-php/git
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:57:12 ID:Dnf5MfVx0
- そのunpushさんの説明はrep2に限らず使える良い説明だよね。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:40:07 ID:gZ306m/z0
- 今日インストールしなおしたんだけどpearパックがrsk氏のサイトから落とせない件について
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:50:22 ID:UmEjg3fE0
- rskたん応答せよ応答せよ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:53:23 ID:/h23TwbxP
- 1年前に冷凍庫に入ってその後どうなったんだろ?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:34:08 ID:x5KbCzxm0
- 今こそp3を作る時
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:45:39 ID:SHrJRCEK0
- >>747
>>316のURL直に行ったら落とせた。
どうしたんだろうね〜
サーバエラーが出るわけでもないし、一部のページはちゃんと表示されるんだけどねー。
- 752 :thermon:2009/11/17(火) 01:21:08 ID:6IN0+ZHb0
- ほとんどバグフィックスばっかりですが、初期状態でも動くものを作りました。
・レスアンカー
初期状態でアンカーをまったく認識しなかったのを修正。
読み込んだページ内にあるレスに対して、再読み込みなしでジャンプできるようにした。
・被参照レスのブロック表示
被参照レスアンカー表示が縦表示の時に、被参照レスのブロック表示ができなかったのを修正。
スレまとめ読みの時に、被参照レスのブロック表示した際に、レス本体のフォントが変わらなかったのを修正。
・ActiveMona
レスのAA認識がレス本体とポップアップで違っていたのを修正。
レス本体、ポップアップ、被参照レスのブロック表示のAAモード一括切替。
・スレタイトル検索ができない部分を修正。(>>721さんのパッチを取り込み)
- 753 :715:2009/11/17(火) 02:00:14 ID:DvPmscY20
- 自己解決
レン鯖に設置してたんだけどnamedが落ちて名前解決ができないだけだった('A`)
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:48:01 ID:DBhhM+Ij0
- >>753
>>1
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:09:31 ID:sCnHFzjL0
- grepおかしくなって久しぶりに来たら>>721のおかげで助かったw
ありがとう
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:35:16 ID:ppJcSZh80
- >>751
マジたすかった!ありがとう!
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:08:52 ID:qSEbHh140
- >>721,755
全く同じ症状で困ってた!
ありがとう
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:52:54 ID:+o+1hyHO0
- tGrepのDBが09/11/13 00:09以降更新されてないので新しいスレが反映されずだんだん使いものにならなくなってる。。。
rskたんになんかあったのか?
消息情報誰か待ってる?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:55:51 ID:+o+1hyHO0
- このスレだと>>369が最後のカキコか。。。
twitterでフォローしてるヤツいない?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:58:10 ID:eo2MMdfV0
- (-人-)
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:56:21 ID:NWPAhrhi0
- iPod Touchから見ると略ってやつが崩れて表示されるな。被る感じで表示される
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:08:19 ID:JrwyxrEB0
- 自分メモ
>>740
/lib/FavSetManager.php
117
- if (!is_dir($_conf['pref_dir'])) {
+ if (!is_dir($_conf['cache_dir'])) {
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:25:57 ID:ZV14u0OR0
- とうとうr.pもなくなったな
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:46:53 ID:bWM0kytJ0
- tGrepも404。。。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:49:33 ID:iDxhE9MS0
- なくすならソース公開してくれー
別に広告入れるとかはよかったんだが、無くなるのは困る
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:33:19 ID:YrB37jb80
- exp pack 死んだな。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:19:41 ID:NyfACvNj0
- rsk氏はどうしちゃったんだろ。書き込みも無いし。
もしかして事故にでもあったのかな。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:23:41 ID:AsLIkpLF0
- 忙しくなるからしばらく更新できないけど、10月か11月か落ち着いたら更新履歴なんかをまとめるてサイトを更新するって言ってた気がする。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:53:49 ID:l9S1HAQC0
- やべぇ
p2pearが落とせない…
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:04:37 ID:NyfACvNj0
- 忙しくて手をつける暇が無いだけだったらいいんだけど。なんか心配。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:35:08 ID:kdCAVjsM0
- うーむ、これは心配だねぇ。
>>765
tGrepの仕組み的に鯖ソースの公開はまずいな、2ch鯖に対して。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:37:02 ID:rWjPsrHU0
- 昨日フェラーリが事故ってたんだが、まさか
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:46:42 ID:iDxhE9MS0
- >>771
それは判るんだが、私も公開に反対してた口だからなw
しかし無くすなら移転するか、誰かに引き継ぐか、公開してほしいわけだ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:53:26 ID:BTVNyTWM0
- リンク踏んだ時、外部サイトなどに飛べないんですが
対処法ってありますか?
- 775 :774:2009/11/19(木) 09:57:05 ID:BTVNyTWM0
- すみません
p2 ime 使えば大丈夫でした
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:07:05 ID:2534gG8L0
- r.p の代わりってみんなどうしてる?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:19:41 ID:gf5CAbkK0
- 公式p2に戻るしかないんかな
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:23:41 ID:iDxhE9MS0
- >>776
>>775
10分前に答えが書いてあるじゃないか
設定で変えれ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:45:46 ID:HRLH04UA0
- tGrepないと不便すぎる・・・
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:46:55 ID:mUIAw1Dc0
- find.2ch.netを組み込めばおk。
前もソースあっただろ。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:54:34 ID:vvO6Tbwa0
- akiさん、rskさんと会った事あるよね?
連絡取れないのかな
ちゃんと健康にしてるのか心配だ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:39:58 ID:3VkXN+Vg0
- とりあえず今のところ/etc/hostsにこれいれとけばtgrepは使える。
218.216.67.49 page2.xrea.jp
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:43:14 ID:iDxhE9MS0
- >>782
と言うことはサーバーが落ちてるんじゃなくてドメイン障害か
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:53:50 ID:iDxhE9MS0
- page2.xrea.jp のIPが実際と違うって事か〜
DNS側の応答は、うちだと202.222.31.77で返ってくる
意図的に変更したのか、それとも障害なのか謎っすね
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:02:33 ID:+FepZ1Ck0
- 確かに>>782で使えるなぁ。
サーバーのIP変えて、まだDNSに情報散らばってないということ?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:18:37 ID:kdCAVjsM0
- s153.xrea.com 218.216.67.49 が、利用していたサーバ。
202.222.31.77はバリュードメインのIP。
Xreaはバリュドメの子サービス。*.xrea.jpや広告レスは、課金者向けサービス。
ゆえに、課金切れによる停止と思われます。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:27:27 ID:NyfACvNj0
- まじでrskえもんどうしちゃったのよ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:35:58 ID:XDUZ0ZTN0
- 警察にでも連絡したほうがいいんじゃないか?
自宅で倒れてるかもしれない
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:36:19 ID:5JoDN3wO0
- >>786
なるほどね
分かり易い
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:53:53 ID:+FepZ1Ck0
- 課金切れって、、、、ガクブルなんですけど、、
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:02:11 ID:qruuCI+J0
- ValuedomainとかXreaって課金切れメールが2か3ヶ月前ぐらいから何度も来た記憶があるから
長らくPCさえ触って無いってことだよね。
流石に何があったのか心配だわ。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:19:16 ID:VOxb3Q1l0
- akiえもんはrskえもんの安否の確認はできないの?
使えない部分は適当にどうにかするからいいんだけど
rskえもんが孤独死してないか心配
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:25:02 ID:l9S1HAQC0
- 俺もこんな心配される身になってみたい
てか安否マジで気になる。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:30:49 ID:NyfACvNj0
- 激務で倒れて入院とかありえそうだしね。akiさんは何も知らないのかな。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:32:41 ID:bWM0kytJ0
- rsky17ほにゃらら@gmail.comのメアドわからん。。。
記憶できてない。
メアドわかるヤツ出してみてよ。
で、218.216.67.49も繋がらん。。。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:41:01 ID:DF3IOPE+0
- rskタソはフリーランスの傭兵だという噂は本当だったのか・・
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:42:45 ID:TOC+omKN0
- rsky0711
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:09:09 ID:BTVNyTWM0
- rskさんは寿命をむかえたのかな
実はおじいさんだったとか
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:12:01 ID:AE72o92b0
- rsky @gmail.com に一致する日本語のページ 約 2,000 件中 1 - 100 件目 (0.70 秒)
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:19:54 ID:gaeUxJDF0
- rskさんがいないと…わたし…
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:02:21 ID:A70GMX5v0
- rskえもんはてなかどっかでブログやってなかったっけ
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:22:21 ID:GPJUvjDv0
- d.hatena.ne.jp/rsky/
更新されてねー
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:55:48 ID:NyfACvNj0
- ツイッターとかやってなかったっけ?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:02:01 ID:XDUZ0ZTN0
- http://twitter.com/rsky
生きてるじゃん
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:04:11 ID:DF3IOPE+0
- 良かった
戦地で行方不明になったrskさんはいなかったんだね
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:09:48 ID:pEp+2baW0
- 新参をあれだけ罵倒してきたのに
「メアドわからん」「ブログどこ?」って検索する気もないのか…
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:31:01 ID:CiibaC1o0
- 鯖代だけが問題ならDonateするからカンパ口を教えてくれ。
Paypalでも何でもいいから。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:33:20 ID:87VsE52B0
- なんかtwitterでもhatenaでも一言もふれてないね。。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:00:49 ID:l9S1HAQC0
- >>804
なんか俺んち近くのネタが多数…@オオサカ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:07:39 ID:HvN/WZ7i0
- レスが表示されているペインにもスレタイ表示してほしいお
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:58:50 ID:d9wA8gbZ0
- unpush版つかってるんだけど、携帯でAASのリンクが表示されないのは、どこの設定発射
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:50:38 ID:+ntoodIi0
- >>811
思いつく部分を書いてみる
conf/conf_admin_ex.inc.php
// AAS(off:0, on:1)
$_conf['expack.aas.enabled'] = 1; // (0)
設定管理>ユーザー設定編集>ActiveMona
expack.am.autong_k (する)、または(する(連鎖NGはしない))に設定
設定管理>ユーザー設定編集>AAS
expack.aas.inline_enabled (する)に設定
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:39:03 ID:grrCwPGa0
- 今まで使ってた http://page2.xrea.jp/ が消えたことにショックで似たようなもの作ってみた
http://testjump.net/
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:45:31 ID:bWM0kytJ0
- >>813
ttp://page2.xrea.jp/tgrep/
タノム
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:26:11 ID:gf5CAbkK0
- >>786
>s153.xrea.com 218.216.67.49
それも、ドメインエラーになってないか?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:18:32 ID:d9wA8gbZ0
- >>812
何をとち狂ったのかexpack.aas.enabledではなくてexpack.editor.with.aasの方をいじってた・・・
ちゃんと表示されるようになった。超サンクス。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:22:24 ID:d9wA8gbZ0
- 連投ごめん。>>816は嘘。
expack.am.autong_kを「しない」にしていたのが原因だった。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:28:11 ID:cxjxWpzZ0
- The requested URL /r.p was not found on this server.
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:42:45 ID:cxjxWpzZ0
- とりあえずp2ime経由で飛ぶようにした。
東京にお住まいのso-net使いさんには申し訳無いがw
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:19:27 ID:wUw9SenA0
- p2imeで飛ぶようにする設定はどう書くの?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:31:32 ID:UnhEcK+w0
- 設定管理から
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:33:56 ID:wUw9SenA0
- ありがとう
設定にあったんだね
conf.inc.php書き変えて暴れてたw
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:19:32 ID:cXaXu4AL0
- >>813
:を%3A /を%2Fとして受け付けられるようにはできませんか?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:38:30 ID:wVK+jAeW0
- このスレの住人はスキルが有るように見せかけてスキルがないヘタレの集まり
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:47:43 ID:gg0dHcBk0
- >>824
俺のことだな
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:48:59 ID:LlDXov/40
- >>825
いやいや俺だよ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:01:50 ID:wUw9SenA0
- 俺だろ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:38:35 ID:CpSF7FFl0
- もちろん俺だよ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:52:32 ID:2/SRrMud0
- おいてかないでくれよ〜、俺もいれてよ〜
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:15:39 ID:PLNyg1Jt0
- >>721のおかげで使えるようになったーワーイ\(^_^)/
っていうのもつかの間だったな…
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:29:38 ID:wVK+jAeW0
- 課金切れと同時にrskがめんどくなって消したんだろ
xreaは課金が切れると広告が入るが一応続けられる
ただxreaの広告入るとプログラムがバグりやすいから修正めんどいしトンズラという流れ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:34:53 ID:5HnvBnfy0
- 確かXREAは有料版じゃないとcron使えなかった気がする
だから更新されなくなったのかな
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:39:05 ID:dA//suLa0
- じゃもうrep2 exおしまい?
純正に乗り換えたほうがいいのかな。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:39:18 ID:R+txKFAB0
- めんどくさくなって止めるのは構わないけど、もう止める宣言くらいして欲しかったぜ
色々対処するのが無駄になる
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:45:34 ID:dA//suLa0
- 辞めるのは本人の自由でおれらはそれを素直に受け入れるしかないわけだけど、
本当に辞めるのか、今は忙しいので当分お休みするのかくらいは言ってほしい。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:51:10 ID:QWr4bxIq0
- なんだよそれなら俺のCore-AかCore-B差し出すのに
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:53:56 ID:v8Hu1Djy0
- もうunpush版に変えちゃったよ。
と思っていたら復活、とかなさそうだな。
忙しくて手が回らないから放置なんだろうな。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:53:59 ID:gg0dHcBk0
- 白濁液なら提供出来るぜ!
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:29:24 ID:9aXvYS/V0
- OAuthでTwitter連携やるって言ってたのに〜
…仕事忙しいだけじゃね?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:58:40 ID:sAqrCiUC0
- わけあってファイルを失ってしまいました
どなたかrep2ex-090912-1710のrep2/lib/read_header_k.inc.phpとread_footer_k.inc.phpのみupしていただけないでしょうか?
うpロダ
ttp://www.dotup.org/
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:06:14 ID:p/hwAJ/O0
- 最新版にうpしたら。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:17:44 ID:C6BwshWE0
- >>841
これより新しいのってあります?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:27:29 ID:ju0Plv2u0
- ttp://github.com/unpush/p2-php
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:28:26 ID:r0KkC+nv0
- >>842
あげたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org378609.zip.html
rep2
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:29:44 ID:C6BwshWE0
- ありがとうございます
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:43:29 ID:r0KkC+nv0
- >>845
忘れないうちに、今の環境バックアップ取っておいた方が良いよ。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 05:06:35 ID:p/hwAJ/O0
- また間違って消しちゃったら、誰かにうpしてもらえばいいと学習しただけだと思う。
間違って消したら困ったので、フルバックアップが大事とは学習失敗。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 07:47:34 ID:IDgESOIZ0
- >>847
君のような情報の共有をしたくない人はネットの世界には必要ありません。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:26:29 ID:4mqNvvBb0
- 最初からネットにあるのに、面倒だから他人任せにしてるだけだろ。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:34:25 ID:DuZ+t9wQ0
- まあまあ、皆ハーブティーでも飲んで落ち着こうぜ。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:35:16 ID:Q+gNkKFO0
- 宮副編集長かよ
- 852 : ◆rsk/b./Hi8./ :2009/11/21(土) 12:20:12 ID:0bB3jGpc0
- 流れを読まずにカキコ。
ごめん鯖代を払うの忘れてた。
週明けには復旧します。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:24:58 ID:GauXlQ8J0
- >>852
氏ね
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:26:05 ID:kzKRtC5O0
- >>852
ありがとうございます。
いやー、無事でよかった。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:26:39 ID:PqZ/img+0
- rskタソ乙w
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:36:10 ID:fAuhKVgW0
- >>852
なにより元気でいてくれたことが嬉しいです。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:43:21 ID:LNU2cbRu0
- 俺、心機一転してOSまで入れ替えたのに...
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:44:40 ID:mn7PQ0s70
- 何で404まで吐いたん?
と聞くのは野暮か
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:45:57 ID:GXAp63Fs0
- rskえもんが無事でなによりです。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:58:01 ID:kzKRtC5O0
- >>852
せっかくなので、お聞きしたいのですが、
Google検索はもう使えなくなったのでしょうか。
http://code.google.com/intl/ja/apis/soapsearch/
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:09:42 ID:uxGsrALW0
-
>>853
ナニイッテンダ
オマエガシネw
>>852
マッテマシタ!
オツカレサマデース
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:11:14 ID:GauXlQ8J0
- >>861
シネ!
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:25:23 ID:C6BwshWE0
- >>852
おお、よかったよかった
ほかのに入れ替えようと思ってたが週明けまでもう少し待つことにします
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:33:53 ID:fYWBkFCp0
-
rskタン、無事だったのね記念カキコヽ(`・ω・´)ノ
>>862
シネ!
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:40:19 ID:GauXlQ8J0
- >>864
市ね
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:41:49 ID:LNU2cbRu0
- まあまあ、皆ハーブティーでも飲んで落ち着こうぜ。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:47:22 ID:vWvhv41M0
- ほんとに落ち着いたなw
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:57:53 ID:TqEwBjim0
- 顔も知らないあなただけど
無事の知らせを聞いて、お玉がキュンとなりました。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:05:01 ID:98yXLPtJ0
- >>852
ご無事で何より。
俺は復旧すると確信してたぞ!キリッ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:51:06 ID:4kfOM4h80
- >>852
rskタソはドジっ子なのか・・・ハァハァ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:26:30 ID:uz600wzb0
- >>870
生存表明乙。
よかったよかった、生きてて。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:32:53 ID:uz600wzb0
- もちろん、アンカミスだ><
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:11:48 ID:M9yqIF9p0
- 2ちゃんの前管理人も鯖代を払い忘れたり
adminのパスワードを忘れたり
いろいろあった気がする。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:57:57 ID:4kfOM4h80
- 何のことだか色々と考えてしまったw
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:24:48 ID:MJtNd87w0
- 無事で何より。しかし、これだけ便利に使わせてもらってるのに、鯖代もrskさん
が払ってるとは…。
我々使用者が寄付して、アシストした方がいいんじゃね?。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:35:17 ID:r0KkC+nv0
- アフィは一生懸命踏んでたんだがなぁw
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:05:10 ID:XY9z6pXs0
- >>852
無事でよかったぁ・゚・(つД`)・゚・
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:06:36 ID:iihByg8Q0
- >>852
> 流れを読まずにカキコ。
> ごめん鯖代を払うの忘れてた。
> 週明けには復旧します。
rskタソキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
鯖代カンパさせてくれー。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:38:37 ID:GXAp63Fs0
- >>852
俺も500円ぐらいだったらカンパするよ・・
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:55:08 ID:r4+cd78A0 ?2BP(500)
- >>852
俺もVDユーザーなんで少しカンパできるぞ
てかさせてくれ。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:50:45 ID:M/tnkUZx0
- むしろうちの鯖使いますかと…
macosなので使いづらいかもだが
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:58:59 ID:r4+cd78A0
- >>881
さすがに自鯖は責任持てなくなるので厳しいわw
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:02:59 ID:aDw+lXp9P
- 俺のbluehost使う?
サブドメインとFTPアカウント出すよ。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:00:07 ID:TqEwBjim0
- 俺のベッドも空いてるんだが
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:25:55 ID:16cQSP4/0
- みんなでクラスタリングやフェイルオーバーしたらいいんじゃね。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:10:48 ID:K7NFLt8y0
- もう広告で稼いじゃえよ。1日1回ばんばってふむよ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:23:32 ID:LPkFM7Gy0
- >>885
やるならどうせ24時間あげっぱだから参加するが
データ同期とクラスタソフトはどうするかと
後はDNS問題か?
DATも同期できるとおもしろいけどねぇ〜w
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:33:20 ID:y94G6Sag0
- >>887
DNSはこっちで持ってもいいけど。
同期は最悪rsync+スクリブトでhtml編集でもどうにかなるでしょ。
そもそもsourceforgeとかに全て置いておけばいいのではないかという気もする。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:38:32 ID:i2j3zxFm0
- >>887
tgrepが実際何してるのかわからないけど、
クラスタリングするというよりもレプリケーションしたほうが現実的だろうね。
それって、DAT同期でP2Pじゃね
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:51:28 ID:y94G6Sag0
- >>889
p2-phpのMLログ見るとPHP+PostgreSQLだから、
レプリケーションしておいてtGrep側で接続先切り替えればいいんじゃ。
ネットワーク越しに速度も確実性も無視してクラスタリングは結構辛い。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:39:12 ID:NgYDzref0
- >>852
こやつめハハハ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:56:35 ID:trMt8ZCr0
- >>852
おお、よかったぁ!
ほんと、いいもの作ってくれてうれしいです。
これからもよろしく〜!
鯖代、アフィで稼いでよ!
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 03:03:30 ID:le73pp080
- >>879
ありがとう
オレユーザーだけどもらっておくよ
もらえるものは全てもらえって育てられたからさ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:42:18 ID:cLIb7vJzO
- >>852
エロい人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:03:20 ID:S+rZtPpv0
- >>893さすがヤクザ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:13:49 ID:tUoCcadD0
- 鯖はgoogle app engine使えば、たぶん無料の範囲内に収まるし
十分な性能と可用性を発揮できると思うけどなあ。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:21:42 ID:fIV86BbM0
- google app engineはcronが無いんだよな。
誰かが外から叩けばいいんだけどさ。。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:30:41 ID:P9fyDDi/0
- >>897
じゃ外から叩くようなcronを自鯖にw
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:51:17 ID:UOu86CMY0
- >>852
よかったぁ。練炭火鉢と一緒に発見されたらどうしようと
心配していた。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:31:50 ID:94K23aPX0
- つーかrep2が呼ぶ時に外から叩く様にしたら?
有る一定期間内に叩かれてるなら、無視する様にすれば負荷も対して上がらないだろうし。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:19:15 ID:mHJsec0q0
- >>852
一ユーザーですが。復帰感謝。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:29:20 ID:tUoCcadD0
- >>901
氏ね
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:02:49 ID:I4r9jrKQ0
- 復帰もなにもTwitterで生きてるのわかってたじゃん
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:27:13 ID:cFHkgUIj0
- >>903
生きてるだけでは無意味だろ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:45:59 ID:RDHJecmw0
- >>823
いまさらだけど対応しましたw
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:17:56 ID:XgeYpI6j0
- unpush版って被参照だけで、参照している方はポップアップできないの?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:33:58 ID:dG93cThW0
- >>906
unpushさんじゃないけれど、本体レスからの参照と逆参照のポップアップはできると思う、と言うかできるはず。
2段以上の逆参照ポップアップから、さらに参照ポップアップする場合(あるいはその逆)は、レスが追っかけきれない場合がある。
(処理的に1段分だけ逆参照情報を取得して、そこから参照をさかのぼるため)
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:42:31 ID:dG93cThW0
- >>907
失礼。
ポップアップ用のレス番号を取得するときに、まず対象レスの名前欄とレス本文のアンカー、
そして、対象レスを参照しているレス番号を拾い、
そこから再帰処理で参照先をさかのぼっていく、と言う処理になってる。
だから、何段も被参照レスをポップアップしたところから参照ポップアップが開けない場合がある、と言う意味。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:55:36 ID:8QamxjnS0
- 単に、今のバージョンがバグってるだけじゃないか?
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:59:55 ID:1ElqKwmt0
- page2復活マダー?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:16:59 ID:iXdGavgB0
- >>906
ふつうのアンカーがポップアップしないってことかなー?
全く出ないとすると、それはおかしいかもしれない。ブラウザは何でしょ?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:22:07 ID:S/qnk42U0
- >>910
振り込み時間と休日って事も考慮にいれると
早くても明後日、週末ぐらいまでは復活しないだろw
今日は祭日だぜ祭日ww
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:36:50 ID:K7JaTg5v0
- ゲートウェイ、tgrep全部自鯖で完結できればなぁ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:23:02 ID:xAH8G6dC0
- ゲートウェイの意味半減しないかそれ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:30:56 ID:89Fj20EI0
- 窓口から振り込みなのかな。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:45:28 ID:ps3PmDZT0
- ゲートウェイで2回線目契約するんですねわかりますw
あ、専用線引いたサーバ借りるんですね?
え?
自宅に専用線?
つい最近まで64kbps2回線でイチニッパすげぇっていってて
最近は80Mbpsとか出てても普通だから
専用線もありえるなw
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:46:28 ID:S/qnk42U0
- >>915
XREAって支払いとかVALUE DOMAINだったのか
それなら、銀行振込み使わないなら結構早いけど
まぁその辺どうなんだろうね
ドメイン取得でWebマネーとかカード払いなら数時間レベルで
有功になったけど、ここでサーバーは借りたこと無いからなー
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:04:45 ID:1ElqKwmt0
- xrea鯖自体は無料。
上に広告出るんだけどそれを取るのが有料。
おそらく鯖自体は生きてるが、ドメイン失効によりDNSが殺されてるだけじゃないかと。
page2直接叩くIPわかれば使えるんじゃね?
- 919 : ◆rsk/b./Hi8./ :2009/11/24(火) 16:23:08 ID:cTNuhZ+z0
- XREAの管理用cronジョブの都合か、サイト自体は復活できたものの
ディスク容量制限が解除されておらずアップロードが不可能な状態。
とりあえず明日まで様子を見てみます。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:28:13 ID:IOQ94nMVP
- www
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:42:05 ID:WYxR5pq60
- 乙
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:21:56 ID:UMauGcSb0
- つーか。拡張版。
どれが最新なのかちゃんとどこかに書いてくれ。
秘密裏に公開したいのかしらないけど…
サイトをみれと糞古いのしか書いてないが、スレを探すとそれより新しいのがあったり、
他にもどこかに秘密裏にやりとりしてるようだけど…
そういうこそこそとやり取りするのが楽しい人なのかな?
せっかくサイトもあって専用スレもあるのだから、
もう少し誰がみても、楽に最新版を確認できるようにしようとか
もう思わないかな?いまさら。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:27:30 ID:1ElqKwmt0
- 言い出しっぺが過去スレ見てまとめればいいと思う。
>>919乙w
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:28:56 ID:UMauGcSb0
- こうやってまたキチガイ親衛隊が現れるんだな…
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:40:28 ID:nTvNU3CY0
- 他力本願は叩かれても文句言えないと思うが…
まずは行動しる
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:40:47 ID:vG7JsG0T0
-
わかる奴だけついてこい
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:42:58 ID:6L96ne+Q0
-
>>922
こーいうのには使ってほしくねぇーもんだな
おめぇ何様よw
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:43:49 ID:RA2PMoUi0
- 自分が過去ログも読めないカスなのを棚にあげて
他人にまとめさせようとは何様のつもりなんだろうね
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:48:22 ID:Zs9XQ/qY0
- 使えた。うふふ。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:51:45 ID:1ElqKwmt0
- 俺って基地外親衛隊に就職してたのかwww
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:53:34 ID:4tkxV03GP
- これって鯖はどうしたらいいの?
金かけたくないんだけど
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:57:17 ID:H64viKTQ0
- ・IIS、apache等ウェブサーバーをインストールしてlocalhostに接続
・仮想マシンを作成して無料のOSをインストールし、その中でウェブサーバーを動かす
など。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:05:19 ID:pw/xHVD60
- おお、tGrep復活してる。
rskえもん乙であります!
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:06:41 ID:gtHbMTwE0
- ML115買うのが一番安いかねぇ。
俺は会社のデスクトップを一台もらったのでそれを使ってる。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:28:41 ID:1ElqKwmt0
- pen3 1G 256Mくらいあれば余裕でlinux鯖動くよね。
これ以上のスペックでも1000円あれば買えるしょ。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:03:31 ID:wrAYwm3IP
- >>932
なる
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:45:34 ID:vG7JsG0T0
-
rskさん、おつかれした!
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:49:56 ID:4vawtG450
- 新参者なんですが、080917.0800ってのより新しいのがあるんだったら
ぜひありかを教えてください。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:04:16 ID:H64viKTQ0
- >>938
このスレ内にあるよ。今は落とせないけどファイルが消えてなければ2、3日中に復活するはず。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:05:07 ID:Infciiz90
- >>938
よく来たな、ゆっくりしていけ
とりあえず
>>1-937
まで読めばありかはわかる
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:09:28 ID:D+XRCZQ10
- 乳団子を隠したいです
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:18:54 ID:BRDEFMSe0
- >>941
それ同感。924スレだっけ?
datの番号からでも判断して、スレ一覧から消すようなチェックボックスがあるといい。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:27:50 ID:mN8LOFDP0
- 逐一スレあぼーんに放り込むので事足りるような気もするが。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:32:22 ID:ZmxejKy50
- rskさま、おつかれでした。
Google復活も首を長くしてお待ちしています。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:23:23 ID:4vawtG450
- めんどくさいなあ
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:24:22 ID:+I+ooB/V0
- tGrep更新復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:26:40 ID:7IAQ58gx0
- tGrepフカーツイヤッホオオオオォォォォォイイイイイイ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:58:51 ID:6LrrIIyV0
- p2 ime で転送させるよう設定した頃から
外部サイトへのリンクを踏んだ時にアクティブタブに
そのまま外部サイトが表示されるようになってしまいました
以前は、新規タブが開いて外部サイトが表示されていたのです
設定管理から、外部サイトを踏んだ時の指定は
「_blank」で表示するよう指定してあるので謎です
なぜなのかわかる方いますか?
- 949 :948:2009/11/24(火) 23:00:04 ID:6LrrIIyV0
- すみませんでした
FirefoxのTab mix plusの設定でした
スレ汚しごめんなさい
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:55:41 ID:pncIWdbNP
- >>938
svn クライアントがなくても WEB ブラウザで落とせるんだから、
SVN リポジトリから取ってくればいいと思うけど。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:42:51 ID:QoTwamCZ0
- iPhoneで見てる時に、画面を横にして元に戻すと読んでた場所からちょっと戻っちゃう時がある。
またそこまでスクロールするのが面倒なんだけど、これはSafariのせい? rep2の設定で直せたりしませんか?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:48:00 ID:AgWUusfz0
- 直らない
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:50:06 ID:tcCI3DBO0
- >>950
URL教えて
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:01:56 ID:+8YUbgAbP
- http://sourceforge.jp/projects/p2-php/svn/view/
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:22:07 ID:tcCI3DBO0
- >>954
ありがとう!
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:08:39 ID:Rzuq6A5X0
- rep2ex.060903.0030のtGrep(携帯モード)についてなんですが、
ttp://page2.xrea.jp/tgrep/での検索結果と同じ様に、
表示順を、流れの速い(勢い順)に改造出来ないでしょうか?
それと、カテゴリで絞り込むだけではなく、板で絞り込む機能も付けたいと考えています
tgrepc.phpやview_k.inc.phpを、こねくり回しているのですが、
解決できません…どなたか助言をお願いします…
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:12:45 ID:319zaQF10
- とりあえず最新版をベースにしたら?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:40:17 ID:bsiVzWjS0
- >>689
19日も経ってまだできないのかよ。
試したら2分でできたが。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:30:23 ID:Rzuq6A5X0
- >>957
使い慣れてるし、色々イジってあるんで、愛着がw
>>958
えぇーっ!?
2分で、携帯表示で勢い順も絞込みもですか
教えて…w
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:48:33 ID:e3Ut3ms70
- スクリプト読めるんなら、最新版の該当部分と見比べてごらんよ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:29:59 ID:NwC+KMEX0
- git使ってインストールrep2入れようとしたらphpのバージョンが古かったorz
squeezeにするか。。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:48:10 ID:0x+d85ym0
- あれ…?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:53:11 ID:zgsqJrHMP
- ん?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:55:43 ID:2CBPoDA/0
- 耳が…聞こえない…。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:57:45 ID:ud0WhUGq0
- dayone
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:17:08 ID:69BEadI7O
- exのAAを画像に変換するAAS機能に
モナーフォント指定して動かしたんだけど
結果の画像がずれてしまうま。
特に右端…
ためしにフォント変えてみると、
さらにボロボロになるから
フォントは認識してる様子。
何か設定がまずいんですかね?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:51:21 ID:wEijZppx0
- tgrep動いてる?
>>721やっても同じエラー出てまう
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:35:50 ID:lCxsc9ma0
- 動いてる
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:58:10 ID:E9MBj8P00
- >>967
余計な事するから動かないんじゃない?
うちは何もしないで動いてるけど。
一時期サーバー側の問題だろうけど使えない時期はあったが。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:26:51 ID:LVF6NmS/0
- >>967
一時凌ぎの>>782を戻していないとみた
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:32:16 ID:bRsoxcql0
- テスト
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:46:36 ID:kvCumJjU0
- 馬鹿にはrep2は無理。
そろそろ産め。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:31:12 ID:sbYdkYeX0
- 次スレも立てず埋めってバカだろ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:43:23 ID:Z6fWZryG0
- rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/
高速バスおりたてのぼーっとした頭で携帯からたてたから間違ってたらスマソ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:38:10 ID:h2URaQgSI
- >>974
乙乙♪
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:17:59 ID:l0aTTTWBP
- 埋め
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:35:31 ID:LuBLjnU30
- >>974
おっつー
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:36:06 ID:SXM1fYSs0
- 立ててみたもののなかなか埋まらないなw
梅
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:41:26 ID:cn9LdySdP
- じゃあ埋め
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:47:38 ID:Q8P9ZU65P
- 梅埋め宇目卯女鵜目生め埋め埋め埋め埋め
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:59:51 ID:QJhGUef60
- 新スレ落ちたりしてw
梅
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:07:02 ID:SXM1fYSs0
- それが怖い梅
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:18:34 ID:cB48lNcL0
- rsk!・rsk!・rsk!
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:45:02 ID:Q8P9ZU65P
- 畝
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:56:46 ID:SO+2oHmN0
- うめ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:24:58 ID:SXM1fYSs0
- 楳
- 987 :あぬす齋藤 ◆OoZMyMRPh. :2009/12/06(日) 22:48:53 ID:QnvX/R170
- 埋め
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/l50
- 988 :あぬす齋藤 ◆OoZMyMRPh. :2009/12/06(日) 22:49:21 ID:QnvX/R170
- 埋め
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/l50
- 989 :あぬす齋藤 ◆OoZMyMRPh. :2009/12/06(日) 22:49:23 ID:QnvX/R170
- 埋め
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/l50
- 990 :あぬす齋藤 ◆OoZMyMRPh. :2009/12/06(日) 22:49:25 ID:QnvX/R170
- 埋め
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/l50
- 991 :あぬす齋藤 ◆OoZMyMRPh. :2009/12/06(日) 22:49:27 ID:QnvX/R170
- 埋め
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/l50
- 992 :あぬす齋藤 ◆OoZMyMRPh. :2009/12/06(日) 22:49:29 ID:QnvX/R170
- 埋め
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/l50
- 993 :あぬす齋藤 ◆OoZMyMRPh. :2009/12/06(日) 22:49:31 ID:QnvX/R170
- 埋め
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/l50
- 994 :あぬす齋藤 ◆OoZMyMRPh. :2009/12/06(日) 22:49:34 ID:QnvX/R170
- 埋め
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/l50
- 995 :あぬす齋藤 ◆OoZMyMRPh. :2009/12/06(日) 22:49:44 ID:QnvX/R170
- 埋め
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/l50
- 996 :あぬす齋藤 ◆OoZMyMRPh. :2009/12/06(日) 22:49:47 ID:QnvX/R170
- 埋め
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/l50
- 997 :あぬす齋藤 ◆OoZMyMRPh. :2009/12/06(日) 22:49:48 ID:QnvX/R170
- 埋め
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/l50
- 998 :あぬす齋藤 ◆OoZMyMRPh. :2009/12/06(日) 22:49:52 ID:QnvX/R170
- 埋め
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/l50
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:50:22 ID:oEcpkML50
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:53:59 ID:cB48lNcL0
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)