■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
rep2 part49
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:37:56 ID:aTQUJ0sO0
- ※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※
ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。
※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※レンタル鯖にp2設置は2ch運営とp2ユーザーに迷惑なのでやめましょう。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。
※公式p2は
公式ページ http://akid.s17.xrea.com/
rep2 機能拡張パック http://page2.xrea.jp/expack/
スクリーンショット
http://akid.s17.xrea.com/img/ScreenShot.png
前スレ
rep2 part48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:55:52 ID:Wla+SK+10
- みんな仲良く使ってネ
荒れそうなレスはスルーしよう
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:45:23 ID:a9N+xaLG0
- twitterのタイムライン対応してください
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100215_349201.html
「V2C」v2.0.0
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/349/201/image1.jpg
ボタンの絞り込み条件を設定する画面
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/349/201/image2.jpg
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:53:43 ID:n3414ru40
- Twitterてそういう風に使うモンじゃないだろ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:00:50 ID:cRqAIsbd0
- >> 993 : ◆...p2/2... :2010/03/20(土) 18:56:34 ID:yWFgtaRz0
> rep2 version 1.8.62をアップロードしました。
> http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_62.zip
>
> [修正] PHP設定のshort_open_tagが無効の時、iPhoneモードでスクリプトエラーが起きていたのを修正した。
> [更新] iPhone、jigブラウザのIPアドレス帯域を更新した。
サイトのトップは、まだ 1.8.60 のままですね…
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:26:55 ID:Ojgc8jQ+0
- IISのせいかWindows7 64bitのせいか
127.0.0.1ではアクセスできるのにlocalhostではできない
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:56:55 ID:EQnyTK9Q0
- いちょつ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:30:48 ID:amxIsqIL0
- C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
このファイルに
127.0.0.1 localhost
と書けば認識するよ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:57:31 ID:Ojgc8jQ+0
- hostsを編集できない
どうなってんだWindows7 64bit
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:39:29 ID:oXu/ziPk0
- >>9
エディタを管理者権限で起動してもダメ?
7使ったこと無いから違うかもしれないが、Vistaではそうだった
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:10:03 ID:k8dDZWRe0
- >>9
メモ帳右クリックして「管理者として実行」選べよ.
或いはhostsのプロパティ>セキュリティタブから自分のユーザアカウント追加してフルコントロールの顕現付けてやれよ.
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:35:34 ID:UlIH7BNZ0
- >>9
もうちょっと頑張れ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:38:10 ID:9ZeJvPt50
- もうadministratorで常用しちゃえよw
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:59:25 ID:PGHgm+YkP
- localhostで使わなければ良いんじゃね?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:20:16 ID:k8dDZWRe0
- Win7はAdministratorデフォルトで無効だから管理者権限で実行も知らない人だと却って敷居が高いかもねw.
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:44:25 ID:rWYoZNMq0
- >>5
1.8.62 の使い勝手を知りたい。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:12:07 ID:pBsnJdHU0
- >>1
スレ立て乙デス!
そろそろrep2exを最新に入れ替えるかな
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:46:26 ID:wR4hVu+I0
- 7の64bitはetcディレクトリが隠しファイルになっているからな
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:01:56 ID:wQohH1Q50
- >>1の拡張パックのリンク古くね?
暫定サイトを正として扱うのも違うか
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:08:43 ID:XkDbGwtT0
- >>19
スマソ。998まで行っていたのにテンプレ議論がなかったので、前スレのを
まんまコピペしてきただけなのだ。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:23:46 ID:ODEmVvcR0
- エイプリルフールまであと10日
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:25:50 ID:2P36vT0y0
- 最新バージョンにしたら重くなってしまった。
iPhoneでもページ内ポップアップするものが、タイムアウトで別画面に遷移しちゃうようになってしまった。
どうしたら良いものか。
- 23 :22:2010/03/22(月) 13:46:02 ID:2P36vT0y0
- 自己解決しました。
DNSにてDB名まで記述するのを忘れていました。
申し訳ないです。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:34:00 ID:qmkSKg6l0
- >>16
俺、アイホンから使ってるんだ
おかげで快適だよ…
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:50:16 ID:fPwBcRmz0
- >>24
Thks
そうか、p2 の主眼はモバイル対応なのか。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:25:41 ID:Kgshr1Ii0
- >>25
きみはいまさら何を言っているのかね?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:32:53 ID:BHOFNB2/0
- マカってホント情報弱者だな。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:47:47 ID:ea3YydqU0
- あらゆるところからのアクセスで既読を共有できるのがメリットだからな
小手先の便利さのためだけに単機能の専ブラなんてもう使えない
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:06:28 ID:Kgshr1Ii0
- 自宅サーバの設置がハードル高いけど
これの便利さを覚えたら他の専ブラは使えないw
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:25:34 ID:BHOFNB2/0
- ミニノートやグーグル携帯を常に持ち歩けば問題ないけどな。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:10:35 ID:wQohH1Q50
- 拡張パックってメニューの並べ替えなくなってるのね
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:21:39 ID:3Q/w1fzJ0
- >>30
問題大有りだろ
自宅でPC使ってる時、2chだけ小さい画面でしかも連携できないとか
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:48:59 ID:fPwBcRmz0
- >>32
自宅の Lan に繋いで PC からアクセスする。携帯機をサーバにしても良いし、マウントして
データフォルダに直接アクセスしても良い。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:14:47 ID:miEeZgq20
- スレ違い
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:45:10 ID:qmkSKg6l0
- >>33
まぁrep2の方が楽だな
iPhone専用画面には濡れた
漢だけど
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:04:43 ID:xRn6UMxw0
- >>35
男でなく漢たる武勇伝kwsk
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:08:09 ID:cmQQrStBP
- 3年間かけてバス停を自宅まで移動させたが、4月に廃線が決まった
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:44:43 ID:160SmMe10
- ミニノートにモニタ繋ぐ事も出来るのだが、マカってホント情報弱者なのか?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 06:11:38 ID:QQQSeBLS0
- ミニノートなんてでけぇものを持ち歩けるわけないだろ。
つiPad
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:29:20 ID:160SmMe10
- 持ち歩き重視ならグーグル携帯有るしなあ。マカってホント情報弱者だわw
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:24:00 ID:6LkZttro0
- 次はipadだぜ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:17:09 ID:4Nq2//7X0
- もうマクも捨ててアイフォンだけにすればいいのにw
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:36:49 ID:zXn1uu010
- rep2-expack rev.100227.0215 で
Firefox 3.6.2からのスレ検索で2byteが文字化けしちゃいます。
前スレで過去のリビジョンで修正されたような記述があったけど不具合が復活してますかね。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:43:59 ID:wNXDnSYm0
- お気に入りに入れるのめんどいから書込履歴の新着まとめ読みを使ってるんだけど、
ニュー速みたいな勢いの早いスレに書き込むと
新着まとめ読みがそのスレだけで埋め尽くされたりする。
だからそういうとこに書く時は、書くなりログ削除してるんだけど
できることならログは残しておきたい。
これって打つ手なし?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:27:57 ID:4zhYS+nH0
- >>44
日本語で書いてもいいんだよ、このスレは。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:29:48 ID:+HjajgoI0
- >>4
おれは10レス以上未読があると新着まとめをスキップするようにしている
特定のホストを外すだけなら簡単だと思うけど
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:39:56 ID:UcjNueQQ0
- >>44
なんで新着まとめで読もうとするの?
普通にスレを開いたらいいだろ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:01:17 ID:wNXDnSYm0
- >>47
文字通りまとめて読めて便利だから
何十個もあるスレ1つずつ読むの面倒じゃない?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:37:56 ID:hZzc49lA0
- 俺も使ってないな>まとめ読み
何十個もあるなら、途中でめげたり、何か他の事をしなくては
行けなくなって中断したりしない?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:45:55 ID:wNXDnSYm0
- そんなに特殊な使い方だったのか…
朝の電車で携帯から読む時とか
まとめ読み以外考えられないってぐらい便利じゃない?
俺はよく書くスレの数が比較的多いのも一因かもしれないけど。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:46:06 ID:SMHxZ+/p0
- 44みたいなときは、そのスレを先に開いてから後で新着まとめを開いてる。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:51:27 ID:RKhKV2bN0
- >>49
ならない。
新着の数も調節出来るじゃん。100レス以上読み込まない様にするとかすればいい
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:24:22 ID:+xPIetqC0
- お気に入りに入れてるスレに新しい書き込みがあっても新着に反映されない
(まとめ読みにも出てこなければ、スレ一覧に表示される新着数もゼロ表示)
スレッドがあるのはのは不具合ですか? それとも仕様?
スレ一覧でタイトルをクリックすると、きちんと未読分が赤レス番で表示されます。
お気に入りに入れてるのは500スレ程度です。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:49:58 ID:35Bwf2YU0
- 500スレも数分毎に巡回しろとか言われたら、
ちょっとサボりたくなるrep2さんの気持ちもわからなくも無い。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:53:00 ID:WGQyUKcQ0
- というか確実に、にちゃん側でうざいから、rep2ごと弾かれるね。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:05:55 ID:FmX4I05lP
- subject.txt取得するだけじゃん
そんなうざくもないだろ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:15:27 ID:7gbpSl9Y0
- Google先生の地引き網ごたるクローラーに比べたらたいしたことなさそう
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:10:45 ID:Wn5VyDqe0
- akiさんやrsk衛門さんはちゃんと 2chに筋をとおしんじゃないの?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:22:15 ID:ijAJ8tPt0
- むずかしい言葉を使いますね
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:50:56 ID:gmP8bAbP0
- rep2に限ったことじゃないが、複数の板をがんがん自動更新する輩がおおいせいで
最近は生IEより専ブラの方がサーバーに負担掛けてるって話がちょっと前に出てたな。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:59:12 ID:4wG68a4bP
- 無職ふえて2ちゃんしかやることがない人が増えたのか
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:51:55 ID:jLq5l7IS0
- >>61
な ぜ わ か っ た し
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:10:47 ID:aE61ft5n0
- 最新拡張で
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1268170272/
のスレで、スレ番で「あぼーんワード」IDで「OK」が出ないw
他のスレでは出るんだけど。なんでだろw
OS X 10.6.2
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:58:40 ID:Up72Fas70
- >>61
会社でも2ちゃんやってましたが何か?
rep2って一括管理でどこでも2ちゃんが見られるから
rep2を使ってるやつは専ブラの中でいちばん2ちゃん中毒だよ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:09:25 ID:mBr0LJCf0
- 会社で2chって....
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:21:08 ID:Up72Fas70
- はいはい、叩けるところは叩く(笑)
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:07:45 ID:0oOKL2Tg0
- 俺も会社でやりまくるよ
叩かれる筋合いとか全くない
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:51:55 ID:2utXqCDa0
- ちゃんと仕事しろよw
首に成るよ。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:54:28 ID:5uTJeBt90
- 2chはダメでtwitterは問題無しですね。わかります。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:44:00 ID:NE8fXxrUP
- あれ? expackで公式p2経由で書き込みできない?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:03:06 ID:8bP4YLv50
- >>65みたいなのがいちばん2ちゃん中毒なんだろうな
反射的にテンプレ的な煽りや叩きを書き込む奴
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:04:24 ID:T0IRiA7S0
- >>54
つまりは、タイムアウトのエラーメッセージ吐くなり、
取得できなかったスレの次回優先度を高くしたり、
お気に入りに追加できるスレ数を制限したりすりゃいいのに
それをせずに未読ゼロっていう誤った表示を行うクソ仕様ってことでおk?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:06:30 ID:tdbwf7S50
- >>72
>つまりは、タイムアウトのエラーメッセージ吐くなり、
>取得できなかったスレの次回優先度を高くしたり、
>お気に入りに追加できるスレ数を制限したりすりゃいいのに
ソースあるんだから自分で実装すればいいじゃない
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:37:13 ID:zav0UN1d0
- しかし、「最近読んだスレ」でDAT落ちして、表示が - になったスレの
削除はもうちょっと簡単に出来ないかな?
20も溜まると、一つ一つOKの確認しながら消していくのは大変だ。
公式p2なら、不要なデータが溜まる原因にもなるだろうし。
みんなどうやって消してんの?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:39:17 ID:rdcUdpJM0
- 消してない。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:51:04 ID:zav0UN1d0
- >>75
重い原因になったりしないのかな?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:54:15 ID:rdcUdpJM0
- 最近読んだスレの記録数に達したら勝手に消える。
- 78 :ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/03/28(日) 15:57:11 ID:O5HOiNfG0
- >>67
ろくでもない会社に、
ろくでもない社員w
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:32:38 ID:wv7LLe/X0
- 細かい事を気にする人に2chは向いてない
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:26:10 ID:8bP4YLv50
- はっきりいって家以外で2ちゃんをやらない人にrep2は不要
電気代の無駄
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:35:54 ID:jrOJmZvg0
- rep2を動かしてる鯖のメンテをする
↓
再起動
↓
俺「ふぅ終わった、起動するまで暇だから2chでも見るか」
↓
新着チェック
↓
繋がらない
↓
俺「あばばばばばば」
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:34:09 ID:NMwCk/ZA0
- >>81
ワロタ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:51:58 ID:4JvrTIDq0
- >>80
VMware上でrep2動かしていると、電気代はあまり気にしないで済む
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:28:57 ID:3QUnO/SH0
- >>81
ありすぎて困るw
俺ってなんてバカなんだろって凹むw
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:12:36 ID:4BXmyssOP
- >>80
別に普通に使用してるPCで鯖建てればいいじゃん
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:33:27 ID:23nAsOPa0
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1255784587/
のようなキチガイを自動であほーんするにはどうすれはいいんでしょうか?
あぼーんレス (p2_aborn_res.txt)に個別にスレ番を書いて無復活してきます。
とたえば、200-500とまとめてあぼーん削除できないのでしょうか?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:57:08 ID:cm0bJswQ0
- 正規表現
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:41:16 ID:mLIosRTX0
- >>86
200-500をどう見たらそれが同一人物の所業に見えるの?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:45:58 ID:23nAsOPa0
- >>88
言ってる事が理解できなければいいです。
/*スレをみれは一目利用然なんだが・・・・*/
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:50:13 ID:mLIosRTX0
- >>89
324-553ならわかるし、それはNGあぼ〜んで一発だけど、
200からってのがわからんです。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:19:34 ID:NpX3DEdC0
- >>90
マジレスすると、200からのレスは人工無能っていうスクリプト嵐
全てのレスがIDも本文もバラバラだが、全てスクリプト
まあ、スクリプトは複数の無料●+串使って連投してるから運営ですら対処出来てない
これに関してはrep2側でなんとかなる話じゃない
運営が、どうにか対策考えるまでは諦めるしかない
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:24:29 ID:23nAsOPa0
- やっと事態を理解できてるまともな人が登場しました。
スレに何も文字が書かれてなければあぼーんするようにしたいけど
正規表現がわからん。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:32:29 ID:mLIosRTX0
- 空白10個ぐらいNGワードに突っ込めば、正規表現すら要らないと思うけど。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:36:07 ID:NpX3DEdC0
- >>93
正規表現使っても、使わなくても無理だった
俺のやり方が間違ってるのかな?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:40:11 ID:23nAsOPa0
- >>93
ソースみると空白文字ではないんだよ。
>本来ここにレス</div>
で 本来ここにレス が無いので
></div>
ってソースになってるねん、
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:50:08 ID:mLIosRTX0
- >>94
datを秀丸で開いて適当な長さ選択して
設定管理 > あぼーん/NGワード編集のワード欄にコピペ、でいけたぞ。
半角空白と全角空白が交互に並んでるのね。
正規表現使えばレス内に空白文字しかない、ってのもいけますな。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:56:52 ID:4BXmyssOP
- どうみても半角スペースと全角スペースを交互に使ってるようにしか見えないんだが?
正規表現なら[ ]{10}で登録してみろよ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:01:54 ID:23nAsOPa0
- まったく分からないので自分なりにやってみた。
htdocs/rep2/lib/ShowThreadPc.php
250行目あたり
$tores .= \"<div id=\\\"{$res_id}\\\" class=\\\"res\\\">\\n\";
の上へ
/*===============*/
if($msg !== \'\'){
追加
298行目あたりへ
}
/*===============*/
追加
これで取りあえず
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1263672074/
のスクリプトレスは消せた。追加で半角全角スペースも追加してもいいのかな。
自分用なのでとりあえずですが。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:04:43 ID:iTnKeVat0
- ([ ]+<br>){5}
これでいけるだろ。数字は行数。
[]の中は半角スペースと全角スペースな。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:22:08 ID:wMcGA4590
- スレの取得がかなりの割合で尻切れ蜻蛉になるんだけど
サーバの性能が足りないのかな?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:48:44 ID:RzLlyxOs0
- >>83 >>85
ひとつのPCでしか使わないなら、Janeとか通常のアプリを入れたほうが便利だろ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:10:06 ID:TgM9PmBh0
- 最近iPhone板に空白レスで埋め立てるスクリプト荒らし流行ってんだけど
たとえばこのスレとか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1269626184/
この空白レスをあぼーんできないかな
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:17:22 ID:iTnKeVat0
- これはひどい
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:40:11 ID:FsaN8VIf0
- すぐ上のレスもみえんのか。ともかく、
半角スペースと全角スペースのみの行が2行以上続く場合にマッチする正規表現
([ ]+<br>){2,}
でいいんじゃね。unpush版であぼーんされたよ。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:20:49 ID:iTnKeVat0
- そのコンマ意味ないんじゃないの
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:26:23 ID:RzLlyxOs0
- 意味ないよね
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:47:11 ID:mX2MUIAc0
- {2,}だと2回以上。
{2}だと2回。
まぁいずれにせよ、最低2回あればマッチするから不要といえば不要。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:14:07 ID:VGoqw+UU0
- 要望
レス検索の検索結果をタイトルだけを表示するのではなく
googleの検索結果のようにタイトルと本文を表示してほしい
phpのどこかをいじれば作れるのかな・・・
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 07:12:46 ID:d8nMf1zV0
- おむつとれよ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:51:21 ID:Y3FTTLCe0
- >>108
・ソースがあるんだから自分で改造しろ
・できないなら他のソフトを使え
・このスレで要望を出すやつは2ちゃん中毒の馬鹿
これがこのスレの総意
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:45:10 ID:u6jcnr240
- >>110
今まで多々要望を取り入れてきたからこそ、今のrep2があるんじゃね?
ただ>>108の意味がわからん。
レス検索のタイトルと本文て何だ?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:51:47 ID:xiTtzXBx0
- namazuとか使ったらいいんじゃなかろうか。
あまりrep2でやるような事とも思わんなぁ。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:37:07 ID:KSREBYUm0
- rep2って●を使っての書き込みは出来ないのですか?
過去ログの読み込み、及び他のソフトを使っての書き込みは出来ているので
●の期限切れやパスワードの間違いではないと思いますが、書き込みができません。
- 114 :●:2010/03/30(火) 15:43:27 ID:oB/qkEIo0
- >>113
環境も書かずに質問かよ。
wikiの●もokて所嫁
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:59:08 ID:KSREBYUm0
- 失礼しました。
玄箱PROに debian/lenny 入れてます。rep2のバージョンは rep2 version 1.8.60 です。
いま、Wiki内を探しているのですが、該当する情報を見つけられませんorz
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:09:22 ID:ZmfaV8JbP
- メニューもろくに見てないやつがWiki見て見つけられるわけないと思うが。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:15:40 ID:KSREBYUm0
- >>116
メニューというのはrep2のメニューのことでしょうか?
●での書き込みに関する設定は見つけられません。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:21:37 ID:hs3hbDLM0
- まずは最新版を入れて試せ
と、●からカキコ(rep2-expack rev.100202.0200)
- 119 :○:2010/03/30(火) 16:38:10 ID:EdUTEdrc0
- テス
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:48:49 ID:6xEDUXOU0
- てすと
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:51:27 ID:6xEDUXOU0
- うは。書き込み画面に●使う・使わないのチェックボックスがあったのね・・・
気づいていませんでした・・・orz
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:58:19 ID:1pv8eP480
- >>121
m9(^Д^)プギャーーーッ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:31:59 ID:Y3FTTLCe0
- >>111
>今まで多々要望を取り入れてきたからこそ、今のrep2があるんじゃね?
最近のスレの流れが>>110 だって話
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 04:56:58 ID:X/QoTNLt0
- ここはヲレパッチ放流場所だしな。
クレクレ廚の来る所じゃない。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:43:43 ID:sRqgiw0X0
- そう、乞食に発言権など無いのです
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:06:34 ID:/yY+F3Sn0
- ソース弄れないと正直厳しい。
馬鹿にはrep2は無理。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:08:15 ID:nj9G7f300
- 一々ソースを弄るなんてアホですね
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:47:56 ID:bvpkI/pM0
- しかも他人の書いたソース改変した程度でプログラマ気取り
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:53:05 ID:eUY+QQYcP
- そ そっすか
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:03:23 ID:fNWJBlWt0
- みんな最初は改変から始める。改変だけでもプログラマの駆け出しだ。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:21:26 ID:cgEi6Ca90
- >>130
昔は雑誌見ながら打ち込むのから始まったんだぜ
コードならまだいいけど、データ部分の打ち込みは苦行そのもの
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:29:00 ID:efHu+lHn0
- >>131
sumとかcrcついてるならいいけど、ベタ打ちの場合は間違い探しがもっと苦行だった。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:09:00 ID:fcExMB7X0
- >>131
ベーマガ読みながら学校のPC6601にシコシコとゲーム打ち込んでは色々いじって遊んでたな
今となっては、全く役に立たん知識だが・・・
- 134 :ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/04/01(木) 20:28:24 ID:YX+yLLI50
- >>130
Hello Worldからに決まってるだろ!
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:56:17 ID:9wCY3ol70
- Hello Work
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:43:57 ID:Jy4CYMae0
- マ板でやれ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:58:37 ID:84oIbYyM0
- すれ違いかもしれんが、教えて下さい。
Repすごく便利で愛用しています。
2ch以外の掲示板でもこんなブラウザつかえたらいいなぁと思うんですが
Repをいじったら他の掲示板も読めるようになりますか?
もしくは他の掲示板にも対応したような掲示板ブラウザってあるんでしょうか?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:09:13 ID:iYOMfonH0
- いじって読めるようにできる人はそういう質問はしない。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:25:46 ID:DxiwwuSq0
- >>137
>Repをいじったら他の掲示板も読めるようになりますか?
なります
魔改造になるかもしれんけど
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:31:37 ID:KbDhy6Nz0
- 実装見てないけど、魔改造になんかならんだろ
もともと2ちゃんねる互換なら読めるんだし
特定掲示板をdat形式に変換するプラグインを作ればいい
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:36:16 ID:DxiwwuSq0
- >>140
実装も見てないのにその自信がどこから来るのか知らないがw
昔、ヤフー掲示板の専ブラで、2ちゃんのスレッドみたいに閲覧できるのがあったが、
やっぱり無理があったな
変換なんていうけどそんな簡単じゃないと思うよ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:08:30 ID:tvyDQatdP
- >>141
で?何が言いたいんだ?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:10:57 ID:DxiwwuSq0
- >>142
わからないなら黙っとけばいいと思うよ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:35:57 ID:QJcq3fcY0
- ID:DxiwwuSq0のレベルが低いということしかわからん
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:43:52 ID:kTCAJ7tE0
- ID:QJcq3fcY0
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:47:23 ID:RyTsXA5l0
- rep2exだかrep2だかわすれたけど、TODOにスラドへの対応って書いてた時期があったよな。たしか。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:12:34 ID:3E1D/vgR0
- >>10 とかってやると10のとこにレス元がポップアップする機能が便利なんだが
>>1-100 みたいな奴を除外する機能がほしい
俺が何を言ってるかわかるだろうか
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:31:57 ID:tvyDQatdP
- >>143
簡単じゃないなら引っ込んでろよ
で、なんで出てくるわけ?
ね、なんで?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:15:59 ID:DxiwwuSq0
- ID:KbDhy6Nz0
ID:tvyDQatdP
ID:QJcq3fcY0
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:22:51 ID:KbDhy6Nz0
- 自分以外がすべて自演に見え始めたら末期症状
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:25:48 ID:DxiwwuSq0
- >>147
>>110
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:34:55 ID:3E1D/vgR0
- >>151
>>111
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:38:30 ID:DxiwwuSq0
- >>152
>>123-130
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:42:34 ID:cFWgAaII0
- 可哀想に。。。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:52:06 ID:3E1D/vgR0
- 要望は書かずに自分で解決しろ、って言ってる奴は別にここ見る必要なくね?
じゃあ何しに来てんの?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:36:11 ID:tvyDQatdP
- 自分で解決して、オレ様のソースをrep2に反映しろゴルアってのが本スレの趣向だと思っている
ま・た・は、みんなで手分けしてハッピーになるんだぜ?ってのもウエルカムだ
yahooやtwitterをdatに変換するとか手分けすればいいじゃん
出来もしないヤツがネガってるのが気に入らネェ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:38:22 ID:6QXgtdp00
- >>155
自分より少しでも劣る奴を罵倒して俺様スゲーって思うため
もしくは大して相手と差がないのに、出来る奴を装って俺様スゲーって思うため
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:54:50 ID:3E1D/vgR0
- なんで俺のスレみたいな口ぶりなんだろ。
「こんな機能があったらいいな」すら書けない閉鎖的なスレにしたいなら
プログラマー以外立ち入り禁止のスレでも別に建てたらいいと思うんだが。
そしたら間違っても俺は行かない
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:57:36 ID:DxiwwuSq0
- >>158
お前がこのスレにこなきゃいいんじゃね?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:07:57 ID:6cCcuNFn0
- >>158
ここのスレで要望とかだしてると用心棒みたいな親衛隊がでてくるから
やめたほうがいいよ。
ここは、作者様が配布してくれるものを黙って使うだけ。
要望もバグ報告もしちゃいけない。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:17:16 ID:DxiwwuSq0
- >>160
俺も以前、要望出したら>>110そのままだった
あれ親衛隊だったのかw
バグ報告をするんじゃなくて、バグを改修した報告をするんだよなw
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:18:56 ID:tvyDQatdP
- >>158
<この機能>を実現するためにはどうすればいいのか、よく考えてよね。
便利な機能を実現するためには、情報を集めるだけでライセンス等お金が掛かるから、
タダで出来る範囲を知っている必要があるんだ。
プロの立場でyahooやtwitterの情報を集めたら面倒なことになるんだよ
かつて、2chも「面倒なことになりますよニヤリ」と出していたし…
でもね、決して抜け道を探しているわけじゃないんだからねっ(キリッ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:25:48 ID:3E1D/vgR0
- >>159
おことわりだ
>>160
今度から、あったらいいなと思ったら
書くだけ書いて用心棒が沸く前に逃げるよw
>>162
悪いがさっきから何言ってるんだかさっぱりわからん
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:31:04 ID:tvyDQatdP
- >>163
オレが用心棒だ!
オラッ、どうした、とっとと逃げろよな
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:40:26 ID:6cCcuNFn0
- >>163
ね。
わらわらわいてくるでしょ。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:43:25 ID:DxiwwuSq0
- わらわらって・・・一匹しかいないじゃん
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:06:25 ID:tvyDQatdP
- >>166
>>>142
>わからないなら黙っとけばいいと思うよ
このレスで目が覚めましたw
分からない振りをして質問するのは遠回りで嫌らしいですよね
さすがアニキですね。是非、親分になってくださいwwwww
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:34:26 ID:aigprFXU0
- ●使う・使わないのチェックボックスをデフォでチェック入れるにはどこ弄ればいいの?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:39:21 ID:nWQGv2Do0
- grprks
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:18:48 ID:T+feRVPsP
- grepしろカスは、初めて見た
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 11:54:22 ID:vjhYYrti0
- >>169
www
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 13:06:36 ID:8ErXvt26P
- 新バージョンが来たのかとオモタらこれかよ!
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:33:04 ID:aH1+0g8GP
- expackで公式p2経由で書き込もうとするとPostform notfoundってエラーにならない?
昨日ぐらいまでは書けてたんだけどなぁ。
- 174 :173:2010/04/06(火) 00:34:13 ID:aH1+0g8GP
- 書けないだろうと思ってたら書けたw
なんなんだw ν速+がダメなんだろうか。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 11:06:12 ID:T0g2JBE/P
- >>173
いや、俺も同環境で書けないスレがあるわ。
host=society6.2ch.net&bbs=gline&key=1268829965
かな、ガ板 【氏ね】胸糞悪いコピペのガイドライン60【糞が】スレ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:02:20 ID:l8YxhOrI0
- >>168
前スレに書いたけどもう一度貼ってみる。
個人的には取り込んで欲しいんだけど望み薄いかも・・・・
--- post_form_options.inc.php (リビジョン 837)
+++ post_form_options.inc.php (作業コピー)
@@ -169,7 +169,7 @@
// 2ch●書き込み
if (P2Util::isHost2chs($host) and file_exists($_conf['sid2ch_php'])) {
- $htm['maru_post'] = '<span title="2ch●IDの使用"><input type="checkbox" id="maru" name="maru" value="1">'
+ $htm['maru_post'] = '<span title="2ch●IDの使用"><input type="checkbox" id="maru" name="maru" value="1" checked>'
. '<label for="maru">●</label></span>';
}
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:12:48 ID:vyLQ2+8L0
- unpush氏、3/31日分のmasterを使ってますが、
774番目のレスに異常に多数の逆アンカーが付く現象が出ています。
いまのところバイク板でしか確認できていません。
バイク板のデフォルト名無しが「774RR」というのが
何か関係あるのかもしれません。
それ以前に使っていたのは2009-10-22Verですが、
こちらでは上記のような現象は起きていませんでした。
- 178 :177:2010/04/06(火) 22:23:01 ID:vyLQ2+8L0
- いくつかの板で追試してみました。
どうも名前欄の先頭から数字を使ってるデフォルト名無しの板で逆アンカーが暴走するみたいです。
例えば「132人目の素数さん」という名無しの数学板では132番目のレスに名無しの全てのレスの逆アンカーが付きます。
半角数字の「774ワット発電中さん」の電気・電子板でも発生。
「名無しサンプリング@48kHz」のDTM板では起きません。
「国道774号線」の運輸交通板でも起きませんでした。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 04:18:50 ID:iT4PVd8DP
- >>178
すみません、修正しました!
- 180 :177:2010/04/07(水) 09:41:14 ID:627Djd7W0
- >>179
_,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´;: 八 '::..゙ヽ
,.'___ _立_ __;;ミ゙;、 イl攵
l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l | | 彡
,.-'l i,.:' ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
/{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri  ̄l ̄
{_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ _l_|二
ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ ┬‐宀
弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス ノ□隹
彡;:::l l::l ' ---;:, ゙ l::l |::;;ャ` 、
,r',广ヽl::l ::. .: ゙:. l:lノ^i`、 三刃
,イ(:::j i::iヽ :. .: /l:l'" l:ヽヽ 口心
|;:;.\\ l::l ', :;:::..::. / l:l,r''/;::;;|
乙です
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 10:31:16 ID:DsIboqRA0
- >>180
それは修正できてないフラグだw
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:28:05 ID:y37Jyn2gP
- rep2exから公式p2経由でエラーで書き込めないことがあるけど,うちだけ?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:30:18 ID:LNl/qRnBP
- 紛らわしいな
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:12:41 ID:Wh0dWaNnP
- Docomoで端末認証していて、どこかのスレを読んだままにしてしばらく放置すると、
セッションの時間切れで再認証になって、再認証に成功すると、
引数が足りないってinfo.phpなどに怒られます。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:27:08 ID:eTCAlcLx0
- unpush版怒乳してimagereplaceでpic.toなんかも見れるようになって
すばらしい興奮状態ですが
http://j.pic.to/11xvfl
こういう複数枚の場合に貼られている枚数全部表示は無理なんでしょか?
使っているImageViewURLReplace.datは
http://www26.atwiki.jp/replace/
の→ http://www1.axfc.net/uploader/File/so/41419.zip
これ入れるとpita.stの表示もおかしくなる
ボスケテ(←懐かしい
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:28:03 ID:eTCAlcLx0
- ↑
×怒乳
○導入
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:29:35 ID:ZBC4Aid90
- >>185
<rx>が対応してないんだろ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:04:45 ID:CGuHPFn3P
- >>185
4枚表示は付属のp2_replace_imageurl.txtで出来てるなぁ
>>187
<rx>ってなんだろ? ImageViewURLReplace.datの新書式?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:20:49 ID:eTCAlcLx0
- >>188
付属!? ほんとだ ./doc/data に p2_replace_imageurl.txt 入ってた
これで大丈夫でした。ちゃんと付属されてたとは…
pita.st の画像も大丈夫になったのでウハウハ
>>187
確かに該当箇所に<rx>ってタグついてたです。
お二人ともアリガトゴザイマース
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:27:41 ID:ZHX5NL+70
- 単に>>185の画像を貼りたかっただけなんじゃないかと小一時間・・・
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:14:22 ID:Ssg089Qi0
- >>190
いやいや。おそらく弩乳と書きたかっただけなんじゃないかと。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:13:06 ID:vfkXgf6n0
- ログインパスワードを変えたい場合はどうしたらいいデース?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:20:22 ID:EvCmXGD/0
- unpush版で報告
expack.ic2.thread_imagecount を設定してmobileでアクセスしたとき
スレタイに A「%または_ 」とB「*または?」のAとBがそれぞれ一つずつ
含まれている際にエラーが出る
ex. %* _* *(._.)*等、%_ と *? のA同士、B同士の組み合わせでは出ない
Fatal error: Uncaught exception 'InvalidArgumentException' with
message '「%または_」と「*または?」が混在するキーワードは使えません。'
in \p2\lib\expack\ic2_getcount.inc.php:38 〜
スレタイに*の入ったものでキャッシュ画像数がおかしいことがある
スレタイ別キャッシュ内容は別スレのものが入っている
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:21:47 ID:EvCmXGD/0
- >>192
data/p2_auth_user.php
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:40:13 ID:U+a2UknrP
- >>193
sqlite2の場合「%または_」と「*または?」が混在するキーワードが使えない
(バックスラでエスケープできない)ということで、画像キャッシュ一覧画面でも
同じ制限があります。なので、とりあえず携帯でエラーが出ないように対処しました。
>スレタイに*の入ったものでキャッシュ画像数がおかしいことがある
>スレタイ別キャッシュ内容は別スレのものが入っている
うーん、ちょっと思いつかないですねこれは、、、そういうスレありますかね?
スレタイ検索はメモをキーワードでマッチなので、場合によっては他のスレの画像も
入ってきちゃうことはありますね。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:12:55 ID:Wb7FWmoi0
- 1.8.62にVerUPしてからDocomo固有端末認証が出来なくなった
んだけどうちだけ?認証しなおしても駄目で使いにくいです…。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:38:10 ID:FLrT1FoK0
- >>196
漏れもそう。
Debian Lennyでphpは5.2.6
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:08:16 ID:cddajNsCP
- rskさん、いつも更新乙です。
lib/global.funcs.php:p2_scan_script_injection()でリクエストパラメータ"key"の
チェックをしてるところなんですが、iv2.phpでも検索キーのパラメータに"key"を使ってて
これが引っかかっちゃうので、iv2.phpのパラメータを変えるか p2_scan_script_injection()側で
どうにかするかが必要だと思うんですが、どうでしょうか。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:34:58 ID:Q9NcU0V60
- >>195
unpushsサン対応ありがとうございます
スレタイ*で変になるのはこっちで追加したデバッグコードのミス
かもしれないのではっきり分かったらまた報告します
あとさっき気になったのが携帯で最近読んだスレを新着まとめ読み
してるとp2_replace_imageurl.txtで置換されるべき画像が
置換されたないような…出先できちんと検証できてないので
勘違いだったら申し訳ない
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:53:06 ID:QWHuu0bM0
- Error: Malformed response
p2 info - http://namidame.2ch.net/auto/subject.txt に接続できませんでした。
このエラーは 2ch の問題?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:06:48 ID:JAsOcrJ4P
- phpを5.2.13から5.3.2にしたらばDocomo端末認証がうまく動かなくなった。
rep2は1.8.59
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:57:42 ID:0ScAVjuu0
- >>176
俺もこれ入れて欲しい。●を毎回チェックするのはちょっと。
最近広域でプロバイダ全体が止まってる事が多いから面倒さを実感した。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:09:51 ID:fCSLfr0K0
- >>202
弄るのは自分でできるだろう?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:33:00 ID:G/JwBUFzP
- checked を追加するだけだしね
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:20:52 ID:6kOvsrLk0
- PHP4.4の環境で最新版rep2を導入したところ動かなかったので以下の修正をしてみました
既出だったらごめんなさい。
Docomo端末認証はLogin.phpの修正で直る気がします
-----------------------------------------------
rep2/lib/UriUtil.php
170行目:修正前:$uri = self::glueUri($parsed);
修正後:$uri = UriUtil::glueUri($parsed);
rep2/conf/conf_system.inc.php
449行目:修正前://PHP_Compat::loadFunction('http_build_query');
修正後:PHP_Compat::loadFunction('http_build_query');;
rep2/lib/Login.php
343行目:修正前:if (P2Util::getDocomoUtnId() and HostCheck::isAddrDocomo()) {
修正後:if ($sn = P2Util::getDocomoUtnId() and HostCheck::isAddrDocomo()) {
rep2/lib/ThreadRead.php
1162行目:修正前:private function getMarutoriHtml()
修正後:function getMarutoriHtml()
rep2/lib/UA.php
384行目:修正前:public static function isDoCoMo($ua = null)
修正後:function isDoCoMo($ua = null)
rep2/lib/UriUtil.php
170行目:修正前:$uri = self::glueUri($parsed);
修正後:$uri = UriUtil::glueUri($parsed);
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:41:14 ID:6kOvsrLk0
- >>205
rep2/lib/UriUtil.phpがかぶってた
orz
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:44:14 ID:4MVWlVgM0
- >>205-206
OKさんくす動作確認したありがとう
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:18:53 ID:et2e8kE90
- >>199で書いた携帯で最近読んだスレを新着まとめ読みしてると
p2_replace_imageurl.txtで置換されるべき画像が置換されたない…
は、やはりその通りのようです
またp2_replace_imageurl.txtに定義されている例えばpita.stなどのように
あとで画像が追加できるURLだと一度p2_replace_imageurl_cache.txtの
キャッシュチェックに登録されてしまうとそれ以降追加があっても画像を
読めません
一応その都度チェックに行って削除されていたらそれ以降読みに
いかないような動作ができないでしょうか
文句言うばかりなので自分でやってみようと思ったらミジンコには
難しくてできなかったw
- 209 : ◆...p2/2... :2010/04/12(月) 22:50:41 ID:D2ddB5Mo0
- >>205
次のバージョンで修正反映させてもらいます!
- 210 : ◆...p2/2... :2010/04/12(月) 23:16:36 ID:D2ddB5Mo0
- rep2 version 1.8.63をアップロードしました。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_63.zip
[修正] docomoで固有端末認証ができなくなっていたのを修正した。
[修正] PHP4環境でエラーが出ていたのを修正した。
[修正] 過去ログHTMLの存在を検出しないことがあったのを修正した。
[修正] 引用ポップアップ表示に不要なスレタイがまれに含まれていたのを修正した。
[改良]「書き込んだレスの記録」の表示で、Pagerのメモリー使用量を抑えた。
[改良] デフォルトの名前は、NG・あぼーんとフィルタ検索の対象外とした。
[変更] subject.txtのダウンロードに費やす合計制限時間の設定値を15秒から20秒に変更した。
(conf/conf_admin.inc.php $_conf['dlSubjectTotalLimitTime'])
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:17:10 ID:TFfNxkXMP
- >>210
乙です!
>>208
pita.stって、同じURLで後から画像追加したり出来るんですかー知らなかった。
元々の+Wikiのでは毎回取得しに行ってるのですが、それだとEXTRACTの負荷が高いので
結果をキャッシュするように改造したのが原因です。
dataディレクトリの p2_replace_imageurl_cache.txt というファイルを空にするか
該当URLの行を削除してみると再度取得しに行くと思います。ちゃんとやるとしたら
毎回304で確認、とかですかね。
新着まとめ読みで画像置換URLが動かないのは、のちほど調べてみますね。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 07:00:26 ID:i9vAj6hY0
- rep2ex rev 854でAndroid携帯のHT-03AでiPhone用サイト見ようとしたとき、
板リストを選択し、「ニュース」とか「世界情勢」とかのジャンルのところまでは
行けるのに、そこからさらに下に降りようとすると固まる。PCで&b=iにアクセスした
際は普通に下の階層に行けるので、ブラウザのバグなんだろうか?
んで、お気に入りスレは普通に見られるので、とりあえずお気に入りスレを読んでみたら、
レスが長文で「略」となっているところをクリックした際、PCだとその長文レスの
内容が同じウィンドウ内でJavaScriptなウィンドウとして開くけど、Androidだと
JavaScriptなウィンドウを開いた上で、さらに長文レスが書いてある新規のウィンドウが
開かれてしまう。
これは、前スレrep2 part48の59がunpush版で起きた現象と同じかな。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/59
> 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/12/19(土) 08:54:21 ID:n5F1WH1H0
> androidでのレス参照ポップアップでハマってる。
> unpushをht-03aからUAをiphoneにしてレス参照すると、
> 画面にポップアップせず、別ウィンドウに表示してしまう。
> その表示された別ウィンドウを閉じてもとのウィンドウに戻ると、
> ちゃんとレスポップアップされているのです。
> こんな現象になっている人いますか?
あと、httpsを使っている場合は「略」を押してもウィンドウが開かなかった。
これはブラウザのバグなのかな?
にしても、rep2exのiPhone用サイトをAndroid使って見ようとしている人って
少ないのかなぁ?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 08:00:26 ID:yQAauDv50
- >>212
当方Xperia使用中。
>板リスト一覧が長いと固まる
再現せず。ニュースカテゴリの社説までスクロールのしてアクセス可。
>長文のポップアップ
自分の見るスレだと長文の略リンクは出ないなぁ。
m=kだと略されてもm=iではそうならないと思ってたが…
>参照メッセージのポップアップ
別ウィンドウにはならず。あ、範囲参照はどうだったかな…
すまんす、参考にならなくて。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 08:22:29 ID:WLMWqzSW0
- >>212
同じくHT-03AでiPhone用サイトで見てる
>「ニュース」とか「世界情勢」とかのジャンルのところまでは
行けるのに、そこからさらに下に降りようとすると固まる。
ホントだ。自分も再現。
いつも「お気に板」から行っていたので気がつかなかったw
「略」がポップアップしない件
自分はmobile.res_sizeをいつも大きくして
「略」が出ないようにしてるんで気がつかなかったw
すまんす、参考にならなくて。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:15:17 ID:R868ncUn0
- >>212
使ってるが、自分で直せなさそうなのであきらめた。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:21:04 ID:i9vAj6hY0
- >>213
「板リストが長い」ではなく、階層をたどっていけないというお話。
あと、「略」は>>214の書いているようにmobize.res_sizeの設定値次第。
>>214
やっぱりHT-03Aで出ますか。標準ブラウザだけでなくSteelでもダメ
なんですよねい。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:26:55 ID:yQAauDv50
- 213っす。m=じゃなくてb=っすね、謝罪。
追記
当方現在rep2 1.8.62
参照ポップアップ範囲(>>1-2)は別ウィンドウになりました。
最後に
iPhoneモード、とても助かっています。感謝!!
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:36:56 ID:i9vAj6hY0
- >>215
ううむ…。やっぱりHT-03Aな人は問題抱えているようですね。
ブラウザを変えてもダメだから、ライブラリの問題っぽい雰囲気なので、
HT-03AのAndroid2.1へのアップデートを待つしかないのかな。
「略」のようなポップアップがhttpでは大丈夫なのにhttpsではダメとか
わけのわからない挙動なんていうのもあるし。
とりあえず、もしNexus Oneとかを使っている人がいたら、どのように
なるのかを確認してくれるとありがたいなぁ。まあ、あと数週間でSBから
HTC Dragonが出るから、それまで待てばいいのでしょうけど。
>>217
やっぱり前スレの59の報告しているように、ポップアップが別ウィンドウに
なっちゃいますよね。
ってことで、とりあえずb=mの携帯モードで使っております。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:57:11 ID:2CIvGWp40
- >>218
N1だけど同じだよ。
なので無印rep2使ってる。こっちはiPhone用ページでも問題無い
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:44:00 ID:i9vAj6hY0
- なるほど、無印だと大丈夫ということは、rep2exが無印に追随できていないのか、
それともenbugしちゃったか。
PCでもスマートでも使うので、無印にはic2がないのは辛い。ので、無印に戻る
という選択肢はちょっと取りにくいなぁ。ってことで、ひとまずrep2とrep2exの
iPhone周りの違いを見直してみますか…。
- 221 :205:2010/04/13(火) 11:59:16 ID:H+XxVTs40
- 205です
一箇所報告忘れてました
rep2/lib/ThreadRead.php
v.1.8.62:1696行目
v.1.8.63:1701行目
:修正前:public function getDefaultGetDatErrorMessageHTML()
:修正後:function getDefaultGetDatErrorMessageHTML()
PHP4はアクセス修飾子つかえないんですよね?
rep2もそろそろPHP4のサポートは終了でしょうか?
- 222 : ◆...p2/2... :2010/04/13(火) 12:12:04 ID:8pbKHGfD0
- >>221
修正反映して、rep2 version 1.8.64をアップしました!
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_64.zip
[修正] PHP4環境でエラーがあったのを修正した。
- 223 : ◆...p2/2... :2010/04/13(火) 12:23:11 ID:8pbKHGfD0
- >>221
>PHP4はアクセス修飾子つかえないんですよね?
使えないです。手元環境がPHP5でうっかり入っていました。
>rep2もそろそろPHP4のサポートは終了でしょうか?
PHP5への移行ニーズ >> PHP4のサポートニーズ
になれば、そのうちPHP5に移行します。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:29:45 ID:r7EKRSzrP
- 1.8.64でも
php 5.3.2だとDocomo端末認証がうまく動かないです。
Docomo端末認証でログイン
→メニュー→メニューのどれかを選択→ログインメニューに戻ってしまう
→再度Docomo端末認証でログイン→板検索だけのメニューが表示される・・・
php 5.2.11に戻すとそんなことは起きません。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:46:51 ID:mDKdCiuy0
- Androidネタですが、rep2とrep2exのiPhone周りの違いは週末にならないとちょっと
検証出来そうにないので、とりあえずrep2とrep2exとでdataファイルを共用する
テストをしたところ問題ないようなので、rep2とrep2exの両方を別ディレクトリで
動かし、dataディレクトリは同じものを指し示すことで、PCはrep2ex、Androidは
rep2という使い方をしてみます。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:26:18 ID:mDKdCiuy0
- iPhone OS 4での規約変更関連でたださんの日記を読んでいたら
■ Webkitではイベント系の属性をJavaScriptから書き換えられない(の?
ttp://sho.tdiary.net/20100324.html
なんていうのを発見。
rep2exで&b=iのときに「略」を押すとFirefoxではポップアップになるのに
Androidでは別windowが開くのってこれが影響しているのかな。となると、
iPhoneでも同じことになっていそうな気がするけど、どうなんだろう。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:51:25 ID:Y0a65cIm0
- iPhoneではウィンドウ開かないよ。
おれもAndroidでポップアップでウィンドウ開いちゃうのがすげー気になってたが、どうしてもなおせなかった。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:36:03 ID:dMS/v1ee0
- iPhoneのOperaって変なIP経由でアクセスしようとするっぽい
なんだこのIPアドレス
rep2が使えないくさい
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:10:22 ID:lE1EYxfO0
- Opera miniは米国のProxy経由になるよ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:12:32 ID:R3VEWPXQP
- ノルウェーじゃないの?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:59:41 ID:GubBFT0AP
- お気にスレが空っぽになってしまったんだが、各板ではお気に入りの★がついた状態なんだ。
手動で復帰させたんだけど、idxファイルとかをでっちあげたら復活するんだろうか?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:40:52 ID:mWvIQxuA0
- >>228
Opera miniはノルウェーにある専用の変換鯖通すから
64.255.0.0開けないと使えない
因みにローカル内のrep2使う場合でも必ず専用鯖経由される
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:25:26 ID:Dyo1EniS0
- 何それ? appleとの契約の関係かと思ったら
Opera Turboとやらか
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:10:33 ID:v/oo53i50
- >>212
> 画面にポップアップせず、別ウィンドウに表示してしまう。
ShowThreadK.phpのfunction quote_res_callbackの
return "<a href=\"{$read_url_hs}\"{$read_on_rpop}>{$qsign}{$appointed_num}</a>";
を
return "<a href=\"javascript:void(0);\"{$read_on_rpop}>{$qsign}{$appointed_num}</a>";
に変える
あと、onmouseoverになってるところをonclickに変えるとコロコロを使ってもポップアップがうざくならない
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:08:16 ID:vmA1ni5w0
- んなコードもはやないな
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:33:30 ID:C7abuxXQ0
- あーそうかもう長いこと更新してないからな
でも同じ要領でいけるでしょ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:43:36 ID:a2jILJLt0
- どうやらhrefの値を参照してpopupしてるみたくてだめだった
js/respopup_iphone.jsのiResPopUpだと思うんだけど。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:28:00 ID:Z2LkhUps0
- ic2ビュアーのlightboxはいつの間にかキーボードで画像送りできるようになったのね
これマウスホイールで画像送りできれば最高なんだが
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:48:50 ID:FrPvWfe40
- やっとマージできたー。めっさ疲れた。
ttp://github.com/unpush/p2-php
拡張パック最新(r851)ベースになりました。rskさん感謝。
変更点
* 画像のiframeポップアップがサムネイルに重ならずに出るように
* 画像キャッシュ一覧の検索フィールドにmd5を追加
* IC2アップローダの結果表示から画像キャッシュ一覧に飛べるように
* IC2ダウンローダの結果表示から画像キャッシュ一覧に飛べるように
* 逆参照ブロックでアンカーが循環している場合の不具合を修正
* 逆参照ブロックでActiveMona切り替えが出来ないのを修正
* 「元スレ」のリンクをlsパラメータを含むように改造
* 書き込み内容を下書きとして自動保存出来るようにした
マージしてて気づいたこと
* sqlite3を使ったKey-Valueストアが追加されていてクッキーや新着まとめ
書き込み履歴なんかがこれで保存されるようになっている
* リバースプロキシ用の設定が追加されてる
* スレ一覧の横幅がJSでリサイズされてかっこいい
* 公式p2書き込み超イイ
そんなわけでマイグレーションが動いたりとかするみたいなのですが
いろいろ把握できていなかったりするので、使用される場合はデータバックアップして
からやったほうが吉と思います。
- 240 :239:2010/04/18(日) 13:54:02 ID:FrPvWfe40
- すません書き忘れました。
>>199の 携帯の新着まとめ読みでp2_replace_imageurl.txtが効いていない件も
修正しました。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:04:40 ID:uHkTRoNn0
- >>239
めがっさ乙
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:39:52 ID:nzygHhPV0
- >>239
乙です。
早速使ってみましたが、
新着まとめ読みのキャッシュが保存されてないみたいで、
設定管理にリンクが出ないっす。
新着まとめ読みのキャッシュ保存に関連した設定項目ってキャッシュの最大数以外になにかありましたっけ?
- 243 :239:2010/04/19(月) 16:26:27 ID:siUAPJRs0
- >>242
うーん、見てみたんですがこっちでは大丈夫そうです。もしやsqlite3が使えてないとか?
たぶん正常なら data/db/p2_matome_cache.sqlite3 というファイルが出来てると思います。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:54:31 ID:nzygHhPV0
- >>243
どうもです。
p2_matome_cache.sqlite3はちゃんと出来ていて、
まとめ読みの度に大きくなっていってるんですが、
リンクが設定管理のページに以前のように出て来ないですね。
環境がOSX 10.5(PPC)でPHP5.3.2を無理矢理ビルドして入れているんで、他の環境でも試してみます。
窓の方で動くようであれば、多分OSXのPHPがおかしいと思うんで。
- 245 :244:2010/04/19(月) 22:47:10 ID:nzygHhPV0
- 窓にPHP5.3.2入れて動かしてみました。
やっぱり設定管理に新着まとめのキャッシュ履歴は表示されませぬ。。。
phpinfoでは
sqlite3
SQLite3 support enabled
SQLite3 module version 0.7-dev
SQLite Library 3.6.22
って感じでエクステンションを有効にはしてあるんですが、
php_sqlite.dll
php_sqlite3.dll
php_pdo_sqlite.dll
以外で必要なエクステンションがあるんでしょうかね…。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:21:43 ID:MuKu2NAX0
- こっちでも問題ない。
というかエラーログは?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 03:54:14 ID:W54XaJOW0
- >>239
お疲れ様です。
導入してみたんですが書き込み時に「不正なポストです」で
はじかれてしまいます。
フォームのcsrfidとP2Util::getCsrfId($salt)の内容が一致
しないです。どんな原因が考えられますか?
前日までのバージョンでは書き込みできていました。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:43:59 ID:9ThW5NhX0
- > * スレ一覧の横幅がJSでリサイズされてかっこいい
俺的には重くて仕方ないので前の仕様に戻して欲しくて仕方がない
- 249 : [―{}@{}@{}-] ◆rsk/b./Hi8./ :2010/04/20(火) 12:49:51 ID:u7hrCOd0P
- >>239
乙です。
>>248
svn r859でチューニングしてみました。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:55:39 ID:rShT2VT60
- rep2って、janeみたいに画像にモザイクかけられる?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:53:10 ID:D75L37Tk0
- かけられません
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:27:25 ID:9ThW5NhX0
- >>249
乙乙
早速入れてみたらナルホド結構軽くなりました
まだ少しレンダリング完了時に引っかかる感じはあるけど
仕組み上仕方ないのかもね
- 253 :239:2010/04/20(火) 18:20:05 ID:7YKm/FKO0
- >>245
PHP5.3.2で試してみましたが、問題なかったです。PCでまとめ読みして携帯で設定管理見てる、
ってことはないですよね?
>>247
うーん、なんだろう、、、拡張パックの最新でも同じになりますかね?
>>249
乙です! 頂きました。
タイトル幅リサイズはスレの数が多いと古めのマシンだと重かったんですが、よくなった気がします。
- 254 :244:2010/04/20(火) 18:48:39 ID:zZ6cEIWw0
- >>253
普通にPCで読んでからPCで設定管理見てます。
unpush氏最新版入れる前はその一つ前のバージョンを使っていて、
途中で普通の拡張を入れたりとかはしてないです。
DATデータとIC2キャッシュは全部外付けHDDにフォルダ設定をして、MacとWindowsマシンでHDDを付け替えながら使ってます。
まとめ読みキャッシュのサブフォルダも外付けHDDのDATデータのフォルダの中に入ってます。
今の処は普通にまとめ読みできるのでそう不具合がある訳ではないですが、
ブラウザの問題でたまにまとめ読みが自動リロードして空になってしまう現象が出るので、
そういう時に履歴辿れないとちょっと不便ですね。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:58:52 ID:NhUXrg270
- PHP 5.2.10より上はエラーがでてアパッチがたりあがらないんですけど
なにかコツがあるんですか? php5_2.2apache.dll
アパッチをCGI指定だとたちあがるので、
PHP側だけのエラーでもなさそうです。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:21:58 ID:k7Ke9ymk0
- rep2で取得した今までのスレを一括で文字検索が出来るような仕組みはないでしょうか?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:42:56 ID:3GOvc4NN0
- Hyper Estraier
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:33:21 ID:rShT2VT60
- >>251
画像にモザイクかけられないって、
じゃぁ、グロ開いちゃった時どう対処してるの?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:50:56 ID:573Nvyql0
- >>258
せいぜいブラックリストに放り込む位だけど、なんか他の対処要るの?
ソースは公開されてるんだし、やりたきゃ実装してみれば?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:16:02 ID:z+fChvnx0
- グロ?そのうち麻痺するよ。どうでもよくなる。
リンク踏めばグロ・ブラクラの時代があったっけ(遠い目
2ちゃんねるも甘くなったもんじゃてゲホゲホ
- 261 :239:2010/04/21(水) 09:24:46 ID:BAbBwo5c0
- >>254
拡張パックとunpush版、それぞれdataディレクトリが空の状態からやってみて
再現するかどうか、よければやってみて欲しいです。
>>258
Janeのモザイク機能って、サムネにモザイクかけるのかな?
でもモザイク解かないとグロかどうか分からない気がするんだけど…グロ判定もしてくれるとか???
どっかにグロ画像MD5データベースとかあればなあ…
やるとしたら、お気にスレの投票みたいな感じでやるとか?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:46:52 ID:wi2/dPaV0
- モザイクなんて機能まで今は当たり前なのか
モザイク越しの画像で中途半端に期待して開いたらグロだったほうが破壊力強そうだけど
- 263 : [―{}@{}@{}-] ◆rsk/b./Hi8./ :2010/04/21(水) 10:08:49 ID:jkEFZi6YP
- >>261
HSVヒストグラムによる学習型タギングとかどうでしょう。
データは類似画像の抽出等にも応用できます。
ただ、作るのがちょっと大変そう、作れたとしても
Pure PHPでは実用的なパフォーマンスが出なさそうですが・・・
<チラ裏>IC3をASPとして提供して、ソーシャルタギングと組み合わせれば
もっと面白いことになりそうな予感がします。</チラ裏>
- 264 :247:2010/04/21(水) 11:50:03 ID:LgYI1cvS0
- >>253
拡張パックの最新(rep2ex-100227-0215)でも同様でした。
家の環境の問題なのか…
Win7 64bit/Apache2.2.14/PHP5.2.12
「●」ログイン状態、「●」ログアウト状態どちらも変わらず
confの内容が完全初期状態でも発生
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:03:36 ID:+w0JOpwE0
- iPhoneのUIはAndroidでも自動で有効になってほしいかも。
あるいは"Mobile Safari"でひっかけるとか。
http://pastebin.com/iJBdbHGm
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:24:22 ID:+w0JOpwE0
- とおもったらisAndroidWebKit()がちゃんと機能してないだけだった
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:36:21 ID:dhw19DEv0
- >>261
> でもモザイク解かないとグロかどうか分からない気がするんだけど…グロ判定もしてくれるとか???
Janeのモザイクはタイルサイズが指定できるから、モザイク状態でもなんとなく「グロっぽいな」って分かるよ。
直視しちゃうよりは、精神的ダメージは小さい。
MD5はちょこっとファイルいじるだけでかわっちゃうから、それをネットワークDB化してもあんまり意味ないかも。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:44:24 ID:+w0JOpwE0
- >>266
- if (false !== strpos('Android', $ua) && false !== strpos('WebKit', $ua)) {
+ if (false !== strpos($ua, 'Android') && false !== strpos($ua, 'WebKit')) {
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:16:35 ID:quwKh0/90
- 最新版のunpush版を試させていただいております。>>239のやつです。
スレッドの一番下の「書込」をクリックすると書き込みフォームが出てくるはずだと思うのですが
なぜか、このスレの場合、http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269117476/243-
がリンクされているみたいで、そういう画面が開きます。「最新50レス」を「元スレ」
でひらいているということのようです。
もう一点、SPMの「ここにレス」が出てこないです。
見直すべき設定を教えていただけないでしょうか。
PHPは5.3.2です。
- 270 :239:2010/04/21(水) 22:48:09 ID:BAbBwo5c0
- >>263
>HSVヒストグラムによる学習型タギングとかどうでしょう。
>データは類似画像の抽出等にも応用できます。
OpenCV、、、とかですかね? 触ったことないですが、拡張あるっぽいですね。
ASPは4/1のテストで見たようなw
独自のエクステンションを多様というのがアツいですね。
個人的に公式p2書き込みでモリタポ解禁したんで、ASPもアリかなという気がしてます。
>>267
そういえばMD5今まで一度だけカブったことあるなぁ。
まあIC2のあぼーんもMD5でやってるようなので手軽に共有するならそれでも
いいかなーと思ったんですが、ほんとはちゃんと相似形とかでやったほうが
いいですね。
>>264
うーん、こうなるともっと突っ込んで調べてみないと分からないかも。
lib/P2Util.php のgetCsrfId()にデバッグ仕込んで見てみたりとか、、、
microtime()が怪しかったりするのかなぁ。
>>269
すみません、PHP5.3.2でPC/携帯/iPhone見てみましたが、どちらも再現しないです。。。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:51:04 ID:yrgeIp0h0
- 二次元画像の詳細とMD5が充実したDBがあるんだけど、これと組み合わせたら胸熱?
ttp://details.kemuri-net.com/
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:20:46 ID:qNMstkaS0
- まずグロ画像のサイトのURLでぼかしをかけて
あとはおいおいやっていけばどうですか?
国内でグロ画像をアップする人もすくないとおもうので。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:43:19 ID:2LiPBazH0
- Androidでrep2を使い倒してみったけど、やっぱり専用アプリと比べると
処理の重さ、UI周りの弱さを感じちゃうなぁ。でも、未読情報は共有化したい。
バックエンドがrep2なAndroidアプリがあればいいのかな。rep2でAPI整備
すればアプリ側の負荷も減るし。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:24:47 ID:EjWPPo2b0
- >>273
処理重い?
具体的にどこが?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:35:25 ID:Vsiq877K0
- Androidはしらないけどさ、例えばドコモだったらW2Chとか専用アプリの快適さにはかなわないよ。
それでもログは共有したいから、使い分けだよね。
暇つぶしでその場限りで読むときは専用アプリって感じで。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:54:02 ID:MBGURC2jP
- ここはミジンコが不満を垂らすところじゃないぞ
ソースは公開されているから、自分で組めってことだ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:23:57 ID:XekroUm40
- 自分で出来たらいいのにね。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:44:11 ID:Se+HQRzp0
- >>276
PHPでソース公開ってwww
難読化されてないといいたいのか?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:07:37 ID:0eGg5ETO0
- 皮肉の一種だろw
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:41:13 ID:n+HQ/u4NP
- >>273
rep2のお気にスレだけ互換板みたいに見せかけるphpでiPhoneのBB2Cで読んでるよ。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:04:24 ID:oWmcT7sJ0
- PHPで書かれていて難読化されておらず、改変が許可されているプロジェクトを
ソースコードが公開されているとか、オープンソースの、って呼ぶのは別におかしなことじゃないよ。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:51:58 ID:dS2jr9F+0
- iPhoneの帯域変更です!
助けてください!
機種はソーテックのアイマックです!
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:07:56 ID:J/MjttIH0
- オープンソースかどうかはライセンス次第
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:18:07 ID:MBGURC2jP
- >>283
rep2のライセンスは「次第」じゃないぞ。ボケ
X11も知らんのか。カス
知ったかぶりは二度と書くな。シネ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:26:16 ID:h2Ff/V9m0
- おまいら、ポテサラには中濃ですか?ウスターですか?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:57:39 ID:2LiPBazH0
- ID:MBGURC2jPみたいな公式P2使いのただの煽り屋は放置するとして…
>>274
具体的にどこがと言われれば、全てとしかいいようがない。スマートフォンの
ブラウザは遅いので、ページ遷移が多いとどうしてもストレスが溜まる。
かといって、ページ分割せずに新着レスをすべて表示とかさせると、今度は
レンダリングに異様に時間がかかる。
インターフェース的には、たとえばお気にスレから飛んで各スレの内容を
読んでいるとき、お気にスレ一覧に戻ろうとした場合、PCならお気にスレ一覧から
新規tabでスレを開くのは全く苦にならないので、単にスレを表示している
タブを消すだけで戻れるけど、スマートフォンだと長押ししてメニュー開いて
リンクを新規ウィンドウで開くとかやらないと、PCと同じようなことは出来ない。
スレの内容からは板のスレ一覧にしか現状のインターフェースでは戻れないし、
バックボタンで戻るのは、ページ分割したようなある程度長いスレになると非現実的。
一方、専用アプリではHTMLのレンダリングの負荷がないので、スレをいっぺんに
読み込んでもまったく問題ない。なので、長いスレでもさくっと1回で読み込めるし、
読み込んだあとはあとはスクロールさせるだけ。当然、バックボタン一発で
前のメニューに戻れる。
全般の動作速度も、なにをするにも通信が必須なrep2に比べると圧倒的に速いし、
バッテリーも長持ちする。
インターフェース的にはXperiaなどの最新のモデルを除けばハーフVGA程度の
表示デバイスとタッチパネル、マシンパワー的にはXperiaですら1GHz、さらには
バッテリーの制約まであるスマートフォンでは基本的に専用のアプリを用意する文化。
ブラウザを使うのはいわば非常事態。
>>280
どんなスクリプトなのか詳細を希望
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:08:20 ID:SMlFowuh0
- >リンクを新規ウィンドウで開くとかやらないと、PCと同じようなことは出来ない。
リンクにtargetつければいいだけだろ・・・
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:18:19 ID:n+HQ/u4NP
- >>286
あったわ
ttp://d.hatena.ne.jp/midohaji/20100227
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:29:16 ID:2LiPBazH0
- >>287
スマートフォンはインターフェース的な制約が大きいのだから、PCと同じように
考えちゃいけないということの一例として挙げている部分を全てだと思い込んでいるのか?
頭悪すぎるぞ。
>>288
Thanks
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:40:48 ID:2XMPHgnB0
- マカってホント情報弱者だな。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:05:04 ID:0i3j/Ae30
- >>270
>>269
すみません、PHP5.3.2でPC/携帯/iPhone見てみましたが、どちらも再現しないです。。。
最初から入れ直して無事動きました。
お騒がせしました。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:57:50 ID:XekroUm40
- >>288
便利そうなのにbb2cに登録出来んかった。残念。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:43:33 ID:n+HQ/u4NP
- >>292
俺も悩んだが、ドキュメントルートに置かないと外部板に登録できないというBB2Cの縛りがあるっぽ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:18:23 ID:GZL3X90X0
- モバイルの方で、テンキーによるショートカットを無効にすることってできない?
携帯端末設定>mobile.display_accesskeyを非表示にしても、
キー操作自体は無効にならないようで。
スマートフォン使ってるから、ブラウザ側で設定してるショートカットの方を優先したいと思ってるんだけど。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:31:02 ID:Uu1g9ZXo0
- grprks
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:55:58 ID:JXi8HtPg0
- グレープ(大好き)rks(どこか開発者名風)?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:10:17 ID:58ezIpkq0
- まったくのわけわかめ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:16:06 ID:WoMeMGY00
- グラップラー ケーズデンキ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:03:57 ID:B0XZn0mxP
- Adobe、iPhone向けFlashを断念したね
俺らも世界の流れに乗ってiPhone向けrep2を断念しようや
ミジンコ相手に親切心を起こしたところで、逆切れされるだけだ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:10:31 ID:PKiE8Oxi0
- ID:MBGURC2jP = ID:B0XZn0mxP = 包茎
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:47:48 ID:ho+M1wQQ0
- 包茎だけで済めばよいのだが
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 06:56:56 ID:rBo7IsPs0
- 実はWM6.0standardで使うとぴったりというrep2。
しかしakiたんのiPhone対応は素晴らしい。滑る速度がもっと速ければbb2c並の操作性。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:09:22 ID:aKM/NMJh0
- WMでブラウザは何を?
OperaMobile 10だと<meta name="viewport" content="width=device-width">
が倍くらいの幅になっちゃうんだよね。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:39:41 ID:dE//sw2e0
- unpushの作者さま twipicの画像も取得できるようにお願いします。
http://twitpic.com/1hgvkn
本人があげるので貴重な画像がおおいです。まぁ本人が削除しない限りはきえません。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:59:46 ID:KGIbIdsnP
- チェロがきちん映っていないな
彼女の名前が、チェロなら謝るけど
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:46:17 ID:MpOY1JnY0
- rep2 expack使ってるんだけど
rep2 error
DSNが設定されていません。
backtrace:
6. .\lib\expack\ic2\DataObject\Common.php (line 29)
5. .\lib\expack\ic2\DataObject\Images.php (line 20): IC2_DataObject_Common->__construct()
4. .\lib\expack\ic2\Thumbnailer.php (line 81): IC2_DataObject_Images->__construct()
3. .\lib\expack\ExpackLoader.php (line 159): IC2_Thumbnailer->__construct()
2. .\lib\ShowThreadPc.php (line 79): ExpackLoader::initImageCache()
1. .\read.php (line 317): ShowThreadPc->__construct()
これはどういうこと?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:22:47 ID:uIWVGH8wP
- DSNが設定されていないだけです。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 06:59:21 ID:SSfINTeT0
- >>304
自分でreplaceimageurlをいじればいいだろ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:50:20 ID:XJBbhnXg0
- 俺もそう思っていじったんだけど、キャッシュが作成されなくてサムネイルが403なんだよね。
ポップアップするとその中ではみれるけど。
application/octet-streamが関係してるのかね。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:21:04 ID:gR6aEcTT0
- URLのphp?以降の文字列を暗号化するのって大変?
いくらSSLとかでrep2を立ててもこれのせいでどこ見てるかモロバレなんだよなー
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:35:44 ID:6ksjsUhjP
- >>310
URIはSSLで通信する際には、暗号化後に渡される。安心しろ。
CONNECTメソッドの後に暗号化始まるから。
パケットキャプチャしてみんしゃい。
俺も自鯖オレオレSSLで運用して会社から見てる。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:01:25 ID:gR6aEcTT0
- >>311
んなわけねーだろと思いながらwiresharkで見たらホントに暗号化されてた
はばかりながらNE10年やってて全く知らなかったよ…!
なんかいろんな意味で勉強になったわ。どうもありがと
- 313 :239:2010/04/27(火) 21:26:43 ID:W3FZly9b0
- >>309
Amazon S3にHEADリクエストすると403になるみたいだったので、
S3の時はHEAD省略するようにしてみました。超アドホック。。。
yfrogとかtweetphotoとかも試してみたんですが、yfrogはBad Request、tweetphotoは
application/octet-stream が来てダメだった…。HTTPリクエスト作ってる部分のコードを
真面目に見直さないと厳しいかも。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:40:38 ID:8nVaDEIN0
- >>268 もなおしといて
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 04:43:12 ID:l8pgv2LD0
- >>313
A3は難しいんですか
コスプレサイトなんかは sighnatureとか
ついてしかも 偽装のgifがあって
http://ja.curecos.com/picture/detail?id=12016583
http://img.curecos.com/591578/5b3100debbbcd30c4d8509df6d874cdd1d0b3715-700.jpg?Signature=rcLp6vRDzpJifLfzwO0qqIreDSU&AccessKey=PWr4PN8gbNBuzm0a&Expires=1272397443
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 05:04:37 ID:l8pgv2LD0
- いろいろ弄られているから
参照行間も大幅にちがうんですね。
twipicできました。
他にもunpushだけの良い機能ありますか?もっとチューンナップしたいです。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:53:25 ID:bhLH6u6G0
- unpush版使ってるんだけど
http://icon.nimg.jp/community/s/co47201.jpg?1271954617
ニコニコの画像が取れないです。
>>309のように、キャッシュが作成されずサムネは404になります。
p2_replace_*.txtをprefディレクトリにコピーしているんですけど、
置換ワードが動いてないようです。なにか間違ってるのかな
- 318 :239:2010/05/03(月) 06:08:12 ID:BCSntb8s0
- >>317
ごめん、、、置換ワードはある時からマージ衝突が激しくなったので動いてないです…
マージじゃなく実装しなおしならできるかもしれません。
あとニコニコの画像、これもHEADで404が帰ってきてますね。
HEADにちゃんと応答しないサーバって、、、最近流行ってるんだろうか。
If-Modified-Since付けて毎回GETすりゃいいじゃんってことかね。
とりあえず conf/conf_ic2.inc.php に expack.ic2.getter.omit_head という設定を
追加しました。これを1にするとHEADしなくなります。ただし事前にファイルサイズのチェックとかが
出来なくなってしまうので、自己責任で!
- 319 : ◆...p2/2... :2010/05/03(月) 19:41:36 ID:Ao/Eut9D0
- PHP5.3で何か問題とかありましたっけ?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:52:47 ID:hgJjYEnU0
- >>318
ニコニコの画像取得できました。
置換ワードは、気長に待ってますね
- 321 :ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/05/03(月) 23:40:49 ID:j+2E+cgd0
- imode表示でアンカー付き書き込み出来る様にならないかな?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:58:54 ID:L2ur4afK0
- >>321
> imode表示でアンカー付き書き込み出来る様にならないかな?
出来てますが
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:01:24 ID:tC+h0YVI0
- 携帯で引用書き込みをラクにできない?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:06:02 ID:T8yRxlV/0
- ラクですが
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:31:39 ID:tC+h0YVI0
- 設定方法教えてください
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:41:58 ID:T8yRxlV/0
- 設定なんてしてませんよ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:16:36 ID:tC+h0YVI0
- そうなの?
マジでわかんない
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:20:03 ID:yFAcrIQ0P
- WILLCOMは携帯じゃ無いから
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:25:33 ID:tC+h0YVI0
- そうゆうオチ??
携帯でもっと便利になったらなー
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:39:24 ID:oc9ONdwb0
- いや、ウィルコムもその他も差はないから。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:42:30 ID:VTssdE6U0
- >>323
スレッドを開いて一番下の
[GO▼][(数字)][OK]
ってなってるところで、GO▼のドロップダウンメニューから
「レス」か「>レス」を選んでOK、でお望みの書き込み画面が出るはずだがなぁ。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:26:46 ID:zOcnl2hn0
- >>331
d
readmeとかに書いてありそうね、大変申し訳ない
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:19:39 ID:RcBjJwhy0
- ▼がない・・・・・
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:38:18 ID:Q7R6E6JaP
- 2chが重いときに最近読んだスレを更新押してたら
ファイルが壊れたのか綺麗さっぱり無くなっちまった
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:45:51 ID:DnFZVnBu0
- >>333
それはプルダウンを表してると思われ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:07:33 ID:5AC1PE9j0
- 公式値上げでrep2に戻ってきましたテヘッ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:28:22 ID:wEjbXFOp0
- ほんとだ、5000森に値上げかー
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:25:44 ID:q0cXp7Ro0
- 未読が読み切れないときがあるので「ここまで読んだ」みたいな機能があればいいなと思うのですが。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:35:34 ID:I75d7My+0
- PCならレス番号にマウスをあわせると
ポップアップがでて「ここまで読んだ」が出るよ。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:38:28 ID:I75d7My+0
- あ。>>331は携帯だよね?
-311とか出てくるだけで引用は出ないなぁ・・・。
バージョンはrep2-expack rev.100227.0215
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:28:22 ID:0G9cuQGA0
- unpush版なんだけど、このスレでスレ左下の>>1が1を表示中じゃないとポップアップしませんね
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:50:31 ID:JoFTu4te0
- いま●ログインしようとしてcurlやらsslいじってるんだけど、
みんなはどっちでやってるの?
ssl入れたらcurlはいらないって認識であってる?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:55:41 ID:I75d7My+0
- あ。いまでてる。
なんで?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:00:41 ID:JoFTu4te0
- まずはopensslで試みるにチェック入れたらはいれた
- 345 :梨:2010/05/07(金) 15:17:02 ID:aoCPnCVy0
- 先日あたりから
Error: 302
p2 info - http://pc12.2ch.net/software/subject.txt に接続できませんでした。
などと表示されて、スレ一覧も記事も見れなくなったのですが、
同じ現象の方は居ませんか?
BBSPINKはなぜか正常に見れるので、今ではBBSPINKばかり見ています。
よろしくお願いいたします。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:50:25 ID:wEjbXFOp0
- 奇遇だな、俺もPINKばかり見てるよ…
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:54:38 ID:q0cXp7Ro0
- >>339
あ、expackにはそういう機能があるんですね?
ありがとうございました。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 04:48:32 ID:1uKxceEi0
- >>317
本体の設定管理でつくりなおさいと反映されないん」じゃない?
- 349 :239:2010/05/08(土) 08:14:21 ID:kFKxDXto0
- >>341
修正しました〜
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:11:31 ID:ESW+Prb6P
- 239さんのインストール方法が分からない。
expackの安定版はどれになりますか?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:23:28 ID:1uKxceEi0
- >>350
右上のDOWNLOADで一括して落とす
か
以後
unpushをインストールしているなら
必要な部分だけ自分で改造する
rskさんのも問題なかったけど
画像をいろしろ表示してくれるから unpushをつかっています。PHPは5.10です。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:32:58 ID:Uq3G+3o+0
- imagecache2で新着レスの画像は pre_thumb_limit を無視して全て表示に
チェック入れてるのにキャッシュしてくれないときは何が原因でしょうか
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:19:48 ID:QS+OxobT0
- >>352
俺が間抜けだったときは、
OFF⇒ONにするのを忘れていたときだ。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:25:57 ID:Uq3G+3o+0
- >>353
あぁー!ありました!
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:35:21 ID:mXplNciY0
- クライアントの画像フォルダに何故かic2.phpがあった
中見たらjpgファイルだった
ic2で表示中の画像保存するとデフォ名ic2.phpなのね
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:45:33 ID:Uq3G+3o+0
- expack.rss.with_imgcacheをONにしても無理でした(´・ω・`)
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:59:09 ID:gx9NaoHJ0
- >>356
そっちじゃねぇw
左フレームの
ImageCache2 (OFF)を(ON)にしてるか?ってことよ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:51:18 ID:GQuhU/Ne0
- >>357
おおおおおお!できた!できたぞ!
ありがとう!なんて便利なんだ。
ほんとにありがとう
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 04:08:03 ID:gx9NaoHJ0
- 良かったな
礼ならrskえもんに言え
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:29:06 ID:9TJC4MSW0
- 以下チラ裏
>>280,288
を見た後、もうちょっと色々専ブラ連携できないかとrep2いじってみたんだが、それらしく動くようにはなったものの認証がどうにもならねー
件のスクリプトも認証かけられないんだけど、流石に無認証は…
あと、専ブラの挙動が実装依存な所も厳しい。>>293 みたいにURLのpathに制限があるとか、cookie周りの挙動でdat取得の時にcookie送ってくれないとか
ともかく、認証をどうにかしないと使い物にならないんで、お蔵入り中
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:43:33 ID:twPjYEBE0
- 板セットつけてよ
普通の板は「セット1」
半角やpinkとか指定した板は「セット2」
嫁の前で2ch見るときはセット1
一人で見るときはセット2みたいな?
左のメニューで小さく「★☆☆☆☆」とか表示しといて☆をクリックで
切り替えるみたいな?
言い出しっぺの俺はそんな高度なの作れないみたいな?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:46:51 ID:ZcnacT4O0
- ipad用の開発もお願いします
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad/family/ipad
- 363 :ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/05/10(月) 15:49:21 ID:s8qAr9pZ0
- >>362
普通にSafariで見れ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:13:28 ID:lt4ggOyO0
- マカってホント情報弱者だな。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:35:39 ID:06u4D8kl0
- Safari重いもんな
気持ちは分かる。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:12:41 ID:LUtj+pMd0
- unpush版をgoogle chromeで見ている人いますか?
3ペインの右上、スレ一覧で「新着」のカラムは新着未読の件数が赤色で
表示されていて、その数字をクリックすると普通は「削」にかわって
スレを削除することができますよね。
google chromeで同じことをやった場合、最初のうちは正しい
挙動をしてましたが、何回か使っているうちに
数字をクリックすると、3ペインの右下にスレ一覧が表示されるようになってしまいました。
再現している人はいますか?
chromeは最新版でwinでもmacでも起きました。
(かなり基本的な部分なので、再現性があるとすれば
unpush版というよりは他のrep2でも起こるのかな。。。)
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:41:19 ID:lt4ggOyO0
- マカってホント情報弱者だな。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:24:30 ID:LUtj+pMd0
- きみは役立たずだけどね
- 369 :239:2010/05/10(月) 22:11:31 ID:YnlTZyNl0
- >>366
試してみましたが、再現しなかったです。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:53:12 ID:0JumQfuq0
- iPad版は欲しい。
iPad safariでPC用iPhone用見てもどちらも使いづらいからねー
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:05:05 ID:5S2xdwT30
- >>370
いまiPadに対応したところで、どうせiPhoneOS 4 on iPadでSafariも変わるんだろうし、
それまでは放置でいいと思うぞ。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:10:59 ID:9j+OOigZ0
- 作者さんにiPadプレゼントしたらどうかな?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:45:34 ID:dRbq9b9L0
- 5000森に料金をふやしたの公式というのは
akiさんのことなの?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:04:01 ID:xTij48710
- >>373
公式p2の話題はスレ違い
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:58:44 ID:byjOkxfT0
- >>369
わざわざすいません。
ほかのブラウザではだいじょうぶなのですが
chromeだけおかしい、それもwin, mac両方おかしい
ので何かあるのかなと思いました。
入れなおしてみます。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:28:16 ID:Ic7A/Zcr0
- >>373
yes
金の猛者だからね。
akiは17才の女子高生だけど、両親に先立たれて幼い弟を
一人で養ってるから、金のためなら何でもするよ。
と言う俺の妄想。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:52:59 ID:k1971XJL0
- もさ?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:03:08 ID:4mEZqWUC0
- unpush版で>>341の関連ぽいけど
1が表示されてても左下>>1がポップアップしないことがあるような。
修正されたのいれてもやっぱりポップアップしない。
スレによって違うんだけど、例えばここ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1272017390/
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:38:11 ID:Uv6j1Tnf0
- もさバロスwww
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:46:35 ID:u7RtNsqb0
- >>351
unpush版ですが、うまく動かせません。
ttp://github.com/unpush/p2-php の右上、Download source をクリック。
tar を選択してダウンロード後に解凍して、そのフォルダをブラウザから見ているのですが、HTTP 500 - 内部サーバー エラー となってしまいます。
同じフォルダに置いている ex 版は正常に動作しています。
動作しない原因を調べるにはどの様にすればよいのでしょうか。
- 381 :239:2010/05/11(火) 18:15:06 ID:IcsboZeg0
- >>378
すみません、再度修正しました。 >>349の修正が甘かったようです。
>>380
WebサーバとかPHPのエラーログとか?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:09:44 ID:tJv0cPcWP
- >>379
なにが面白いの?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:18:22 ID:4ZmmBG840
- >>382
>>376が「金の亡者」って書くところを
「金の猛者」とか書いたのが面白いんじゃない?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:05:29 ID:yHnwfZ/K0
- 面白いかなぁ?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:23:03 ID:gdi6JmJM0
- >>384
もう泣くなよ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:45:49 ID:S9IRER7W0
- 盗人もうもうしい
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:22:27 ID:dRbq9b9L0
- RSSも
こういうふうに分けて表示してほしいな
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/366/127/html/image2.jpg.html
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:22:58 ID:bo2Ub7+Q0
- とうじん?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:29:14 ID:lRz6yxUNP
- さきもりでしょ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:22:32 ID:QFclsmpl0
- rep2最新+unpush版を導入したんですが
3フレーム(板+スレ+本文)ではなくて、
2フレームでスレを選択したら、そのフレームを切り替えて本文を表示するような
改造方法・設定方法って存在しますか?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:41:25 ID:EZZbCw860
- フレーム回りのところを変えればいける。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:28:38 ID:zG701o0B0
- ニコ動プレビューが Navigation Cancel としか表示されない。
どうやれば見られるのかな?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:48:44 ID:TyD/ULIx0
- レン鯖が巻き添えで焼かれた。●も効かない。
仕方ないから串とおすしかない。
でもその串がhttp/1.1に非対応。
subject.txtの読み込みって、別にproxy経由にする必要ないよな。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:54:51 ID:C7qpAMXG0
- レン鯖に置くな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:17:44 ID:TyD/ULIx0
- 自ネットにこんな危なっかしいもの置けるか
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:22:19 ID:8v5MHGkk0
- 「ざまあ」以外に言うセリフが見当たらん
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:27:30 ID:TyD/ULIx0
- いや,もう対処済みだから
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:01:49 ID:JCHuVEut0
- 必死だな
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:21:54 ID:Z0BthUVM0
- 割れ厨去ねみたいな反射?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:22:06 ID:/u7+OZkrP
- 公式p2のように,レス書き込みのときに,
ポップアップしたウィンドウのサイズを自動的に変更するには
どうしたらいいでしょうか。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:40:12 ID:8NHx7M5kP
- >>397
>>1も読めない奴は二度と来るな
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:10:21 ID:xWXkjC960
- 目くじら立てるほどのこっちゃねーんじゃね?
何らかの対策打たれて他のrep2ユーザに迷惑かかれば別だが
どんなもんでしょ?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:13:04 ID:hufm5ER4P
- だいたいレンタル鯖って禁止という訳でもないし、禁止できるわけないし。
自分でたてたrep2を、不特定で共有しちゃいかんって意味でしょ?
業者とか、荒らしグループとかを想定しての「おことわり」にすぎないと思う。
でなきゃ、レンタル鯖の定義って何?ってとこまで行っちゃう。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:18:58 ID:J7Pvlnx80
- レン鯖だからといってセキュリティーホールが沢山あるわけでも
ないだろうし、IDPASS漏れてしまえば個人鯖だって同じだろうし
まぁ、>>399みたいな感じでは。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:21:25 ID:l4wLpSr40
- >>403
>>1
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:32:04 ID:1jaI6TaY0
- そもそもレン鯖使ってる時点で串扱いでアウト
今まで規制されなかっただけでいつかは規制される
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:34:10 ID:1jaI6TaY0
-
単なる串として使う人が出てくる
→2chは串は規制する方針なのでいずれは規制される
→「突然書き込めなくなりました」「書き込めるレンタル鯖を教えて」という人が出てくる
→スレが無関係の話題で荒れる
要求条件が厳しいため機能が限定されたレンタル鯖では設置困難
→当然簡単には設置できない
→「○○に設置できません」「設置できるレンタル鯖を教えて」という人が出てくる
→スレが無関係の話題で荒れる
p2は負荷が大きいため他の利用者に迷惑をかける
→突然制限をかけられる
→「突然使えなくなりました」「制限がかからないレンタル鯖を教えて」という人が出てくる
→スレが無関係の話題で荒れる
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:35:38 ID:hufm5ER4P
- >>405
第三者の任意の呼びかけにすぎないだろ.
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:01:51 ID:60Zzq8OaP
- >>406
rep2仕込むより、delegateやらnph-proxy.cgiやら動かした方が早いだろう?
>>407
荒れてから考えたら?実際荒れてないし。
要するにレンタル鯖も借りられないやつのヒガミでしかない。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:08:57 ID:/zo1SNFC0
- >>408
>>1 >>407
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:10:44 ID:o+mYseP80
- なんかもう不定期にこの話題になるな。
だから相手にするの面倒くさいんだよ。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:11:55 ID:VRdVf8jR0
- >>409
自鯖建てられないからって僻むなよ。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:12:59 ID:TyD/ULIx0
- いや、俺は現にもう規制されてしまった鯖をどう使うかということを言い
たかったので、いわば廃品回収。
もう焼かれているので、これ以上別に誰かが焼かれて困るってことは無い。
逆に迷惑を被ったのは俺自身なわけで、すべて過去のこと。
それについて何も文句言うつもりは無い。覚悟した上で使ってる訳だから。
ま、>>396のあおりが不発だったんで、恥ずかしかっただけでしょう。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:16:28 ID:60Zzq8OaP
- >>410
単発IDってことは、おまえ自身がrep2共有して使い回してんだろ?
レン鯖より業者利用の方がはるかに迷惑なんだよ?
だいたいお前らがそうやって騒いで、レン鯖の質問呼び込んでんじゃないの?
つか自作自演?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:20:00 ID:Rwk7IpQZ0
- >>396がとても気に障ったらしいw
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:20:06 ID:hufm5ER4P
- 次スレ立てるときは、荒れるからレンタルサーバーの件は
テンプレから削除しとくよ。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:21:40 ID:TyD/ULIx0
- >>415
あおり方下手だねw
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:22:32 ID:t/7xSdzj0
- 自分がレン鯖に置けないからとひがんでるやつがよく暴れてるよね…
今時鯖代くらい安いのだから借りればいいのに。
鯖側に聞けば置いても良いかなんて教えてくれるんだし。
うちの鯖も負荷なんてかかるものでもないので何も問題ないですよ。って言ってるし。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:24:20 ID:t/7xSdzj0
- >>412
自鯖たれてないって…Macには最初からApacheもphpも入ってるわけですが…
ドザのひとかな?
ドザでもapacheもphpもインストーラー落としてきてダブルクリックすれば馬鹿でも君でもインストールくらいできるだろ…
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:25:39 ID:SQkO3lgnP
- >>416
そうしてくれ。馬鹿がうるさくて仕方が無い。
で、どうやって対処したの?>ID:TyD/ULIx0
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:26:39 ID:wrX0DRz20
- ほら
バカが放つレンタルサーバーの話題で荒れてるだろ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:30:41 ID:hufm5ER4P
- >>421
「ほら、戸締まりが悪いからこんな風に泥棒に入られるんだよ、次から
ちゃんと戸締まりしとけ!」<泥棒
こうですね、わかります。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:32:33 ID:VRdVf8jR0
- >>419
たれてるのはお前のケツと鼻汁だけ。クライアントマシンにapacheとphp入れたぐらいで鯖とは言わん。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:33:08 ID:SQkO3lgnP
- >>421
荒れるから、レン鯖に反応するの禁止でいいね。
天ぷらからも削除。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:33:31 ID:BwtJq/wG0
- >>419
圧倒的なマイノリティの分際で何言ってるのw
自鯖の電気代も払えないからレン鯖借りてるんだろ。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:33:52 ID:wrX0DRz20
- ルールも守れないのにわけのわかんない例えや理論で攻撃してきて
俺様最強と自己満足するキチガイが増えたよなあ
話が通じやしないw
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:36:56 ID:hufm5ER4P
- >>426
言いたいことがわかってもらえないってさみしいよねw
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:39:32 ID:VRdVf8jR0
- 借家のやつが持ち家のやつに「ひがむなよ」とか言ってるようなもんだからなw
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:42:38 ID:t/7xSdzj0
- いっぱいおかしなのがワラワラ湧いてくるな…
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:46:56 ID:60Zzq8OaP
- 単発IDの指摘を受けてから急に(2)とか(3)とかになって笑える。
つかレン鯖の話題拒否って、そういう普段は単発IDの業者や荒
らしが自分の活動に影響でるの嫌ってるからだろ?だから必死に否定してる。
むしろ逆にどんどんレン鯖の話をして、やつらの息の根止めようぜ。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:48:33 ID:F5KzZj/M0
- 香ばしくなってきたのぉ。ふぉふぉふぉ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:48:54 ID:60Zzq8OaP
- >>428
いや、むしろ別荘持てないやつが持ってるやつをヒガムって感じかな?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:49:47 ID:VRdVf8jR0
- >>432
借家の別荘持っててもなぁ…w
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:49:50 ID:q/mTlatgP
- ほら、荒れたじゃないか。
自宅鯖でもレン鯖でも、占有鯖でも自分が管理できてればそれでいいと思うよ。
安定度はレン鯖に負けるけど、自宅鯖は自由度高いし触りやすいし。
まぁレン鯖でも帯域とかCPU負荷をちゃんと貰える(使用量と最大量が明示されてる)鯖なら
ある程度いいんじゃない?
apacheのログももらえない、CPU負荷なんか知ったこっちゃ無い、って言う鯖では
いろんな意味で不安だけど。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:51:27 ID:60Zzq8OaP
- >>433
それすら持てないってどんな感じ?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:54:45 ID:TyD/ULIx0
- 単発IDアラシや業者の心情がよくわかる。
彼らにとってはrep2が商売道具なんだろうね。必死過ぎ。
>>420
なに、ほんの数行コメントアウトしただけですよ。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:55:00 ID:VRdVf8jR0
- >>435
ハウジングしてるから別にって感じだけど?そっちはどんな感じ?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:32:41 ID:60Zzq8OaP
- >>437
後だしなら何でも言えるって感じかな?おれなんかEC2とかw
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:34:49 ID:CYcTtY120
- レン鯖禁止の主張にそえば、ハウジンングも当然禁止だよね?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:40:34 ID:4K9JE50cP
- >>439
レンタルサーバとハウジングの違いをわかって言ってるの?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:41:19 ID:VRdVf8jR0
- ハウジングが駄目なら借家の自鯖もだめだなぁ。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:42:42 ID:VRdVf8jR0
- >>439
設置場所を所有してたらいいって事?一般的にはは回線は借りてるものだし。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:43:21 ID:CYcTtY120
- >>440
>>407の理屈はハウジングにも通用するじゃん
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:45:05 ID:LuGCxaOD0
- ちょっとスレが伸びてると思ったら案の定
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:52:12 ID:4K9JE50cP
- >>443
>単なる串
2回線持ってるのと変わらんよね、占有回線なわけだし
>設置困難
ハウジングなら自鯖同等
>負荷が
自分の占有サーバだし他人は関係なし
1番目くらいか?問題といえば問題なのは。
つか、レン鯖なんか逆引きして全部焼いちまえばいいんだよ。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:57:13 ID:hufm5ER4P
- レン鯖をこっそり使ってる奴ら(業者?荒らし?)が、既得権益保護に
やっきになって必死に押さえ込もうとして、逆効果で盛り上がってしまっ
たでござる。
これからも定期的に盛り上がろう。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:58:30 ID:CYcTtY120
- >>445
たった一人が自分用のrep2使うだけでどんな負荷が?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:00:17 ID:hufm5ER4P
- >>447
共有して使い回してるやつの発想だよね。
レン鯖でも負荷が問題になるなんて常識的に無いだろう。普通に使う限りは。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:13:58 ID:omxE92WU0
- 悪い悪い、新参なもんで、こんな荒れるとは思わんかった
で、本気で禁止したいなら、具体的にどのような迷惑を誰が被るのかをテンプレに書くべきなんでない?
そんなのいくらでも想像つくだろとか、かえって悪知恵を与えるとかって理由でボカしてんのかもだけどさ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:27:36 ID:0iqcZ+rX0
- ヒント 世の中はバカの為にできていない
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:30:44 ID:ou0/yRnH0
- かつて「野良p2」が問題になって、p2が2chからアクセス不可になった事
があったから、事情をわかったほすい・・・
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:02:20 ID:GVpUwh/+P
- 公式p2経由書き込みすんばらしい。
うんこOCNユーザーだったが、
数ヶ月ぶりに書き込めた。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:46:01 ID:SQkO3lgnP
- >>451
いままた、rep2とはかかわりなしにp2が問題になってるんだから、
やっぱり関係ないんじゃないの?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:55:29 ID:TyD/ULIx0
- >>445
他はどんな根拠があるのか全くわからないが、最後の行だけ同意。
俺のはもう焼かれてるからどうでも良いしw
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:58:12 ID:iBIPFejv0
- そういや、レン鯖で●盗まれてひどい目にあったからってakiを逆恨みして、
ここで暴れ回った奴が居たなぁ。
そういう奴は2ch運営にとっても俺らrep2ユーザにとっても迷惑なわけで、
悪い印象しかないよな。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:13:53 ID:60Zzq8OaP
- >>452
もし本当なんだったら、公式p2の方に書いてやれよ。
なんでここに書くの?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:16:48 ID:ujiuTP940
- 夕方来た時速攻NG指定したオレの一人勝ち
せっかくの便利な道具が泣いてるぜ
- 458 :452:2010/05/12(水) 22:25:10 ID:GVpUwh/+P
- >>456
rep2の機能でそれができるからだよ??
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:54:51 ID:60Zzq8OaP
- >>458
こう言ってもらいたいのか?
>※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※
つかそれとは関係なしに、書いてやれよ、akiが喜ぶ。
四面楚歌でサンドバッグみたいに叩かれ続けてんだから。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:12:49 ID:h9EaxH16P
- >>459
rep2から公式p2の書き込み機能が使えるんでよかった、って話をしてるのでは?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:54:02 ID:rp3ysmR6P
- ここまで読み飛ばした。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:23:33 ID:dilX0tvm0
- >>461
おまいの投げっぷりにワロタw
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:35:35 ID:aQMz0Kj70
- 別段
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:33:09 ID:c9IMxRW2P
- 折角海外の鯖にインストしたのに、がっかくり。氏ね糞、守銭奴!!
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
ホストs774.くそ2ch.fuk
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail: sage
内容:
テスト
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:40:00 ID:UqQN0axm0
- 2chでは[OP]$は必須だな
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:42:35 ID:c9IMxRW2P
- 氏ねITやくざ!!
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 09:26:08 ID:uXveo90FP
- >>460
repから公式p2はどうやったら利用できるのですか?
rsk版のみの機能でしょうか。
すみません。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 09:49:46 ID:QgPvjknH0
- >>467
共有するにしたら
自分の閲覧した板の情報とP2の嵐のやつが見たいた情報が
共有されるよ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:06:40 ID:uXveo90FP
- >>468
共有すると公式p2から書き込みができるようになるのですか?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:43:58 ID:c9IMxRW2P
- 国内の主要なレン鯖も公開プロ串なんたらで規制してるの?
もう、2ちゃん止めてSNS(ミ糞ほか)に行くわ。趣味のスレッドだし。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:25:44 ID:UqQN0axm0
- >>465
ずいぶん見やすくなるからね。うちもずっと適用してある。
OやPってキチガイしかいいないので見る価値ないし。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:57:56 ID:EZl7Ob+h0
- >>470
この間までrep2も普通じゃ公開串扱いながらも●で書けていたんだが、
アニメ実況だかなんだかの巻き添えで丸ごとdenyされてしまったらしい。
●でも書けなくなった。
公式p2のほうのスレみると、問題の根っこは深くて、運営内部の
対立というか意見の相違なんかもあり、すぐにはなんともなら無さそう。
p2も値上げの上に、毎日一定の時間になると激重で実質使用不能だし
じゃあ自前で鯖作ろうと思うと、運営の別のところが塞いじゃうし。
結局どうしたいんだよ?w
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:11:18 ID:OiuXcgY50
- >>472
自鯖だけど塞がれて無いよ?
通常の規制に巻き込まれる事はあるけどそれは●で回避できるし。
どういう建て方してるのさ。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:16:15 ID:EZl7Ob+h0
- >>473
焼かれる焼かれないはプロバイダ単位だからさ、建て方とか関係ない。
●で回避できない規制もあるってこと。詳しくは運用板とか。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:17:35 ID:c9IMxRW2P
- >>473
はぁ自鯖?IP規制されてるからrep2に逃げてんだよ
民国語なみの読解なら、チラ裏で
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:31:30 ID:OiuXcgY50
- >>474
固定IPなら個々のIP単位でBBQのはずだし、
プロバイダ単位でBBQてのはそれこそネカフェだの海外だので、
一般向けの(動的IP供給の)プロバイダでBBQってのは無いと思うけどなぁ。
あとdenyってのは読むことすらできなくなる処置なので、
「書けなくなった」ってのは何か違うような。
何か(単語認識の相違で)話が通じてない気がする。
というか貴方、今末尾0で書けてますやん。
そのラインにrep2乗せればいいと思うんですが。
>>475
rep2を規制回避ツールとして見るのがそもそも何か違うような。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:46:47 ID:c9IMxRW2P
- >>476
そうかも知れないっす(´・ω・`)焦りすぎてた
使用期限来月
- 478 :ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/05/13(木) 20:15:48 ID:U6id0/nm0
- 何があったのかと思ったらしょーもないことですなぁー
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:33:52 ID:OUYfl0ng0
- 考えてみたら、レン鯖借りてそこで串動かしたら、そこ経由させてJaneだろうが
V2Cだろうが、もちろん生IEからでもいけるわけなんだよね。rep2自体にも
proxyの設定あるし。
どこをどう経由させて2chにアクセスさせるかはrep2とはまた別の話で
「レン鯖に串」とか「レン鯖にrep2」とかそういうのは普通にスレ違いだった。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:40:09 ID:njjnPYPvP
- だからテンプレに
>※レンタル鯖にp2設置は2ch運営とp2ユーザーに迷惑なのでやめましょう。
こんなこと書いたのは誰なんだってばよ。業者必死過ぎ。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:15:21 ID:mWaVC80f0
- >>480
レン鯖がIPで焼かれるのは構わないけど
FOX★の強権発動でuseragentにp2とか入ってるのまで焼かれたら切ないから
波風立てたくないのよ。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:18:11 ID:CPDpt1Y0P
- なんだ、rskたそが新バージョンを(SVNでなくて)リリースしたのかと思ったら
レン鯖かよ…
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:34:15 ID:njjnPYPvP
- >>481
あれだけ一行書いても無意味なばかりか、波風立って逆効果でしょう。
過去も未来も、何度もまた繰り返されると思うよ。
深く考えずなんとなくでルール作っちゃうと失敗する良い例。今回も
馬鹿が>>1とか繰り返し粘着して、騒ぎ大きくしたし。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:40:43 ID:bqqLPRh90
- >>483
お前も粘着組の一人だろ。しつこいんだよ。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:43:33 ID:EZl7Ob+h0
- >>484
自分は?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:20:34 ID:s7zLPYNS0
- 規制人がウザイとか面倒とかくだらない理由でrep2丸ごとdenyで排除されたら終わるからな。レン鯖に送って事はそういう危険が有る。
自分の使ってるレン鯖から描けなく成るとか、レン鯖追い出された程度なんて些細な問題。
ただでさえ●やモリを買わないと書き込みさせない様に、儲けに目覚めた規制人が必死な御時勢だし。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:08:30 ID:ySncOyt6P
- また始まるのかよ?もういい加減飽きた。
つか、
>rep2丸ごとdenyで排除
それどうやるの?次から次へと馬鹿が出てくるからなかなか終わらない。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:12:53 ID:UBgqS7QR0
- ●買ってもp2規制されてますが何か?
つなぎ変えても1時間で規制されますが何か?
どうしろっていうんだよ・・・・・・
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:31:03 ID:sWGlrat20
- >>486
>そういう危険が有る。
ありません。
騒いでるのは、自分だけレン鯖こっそり使いたい人だけでしょう。
多くが使いだすと目立つから俺だけに使わせろ、オマエら使うなっていう
自分勝手な業者や荒らし。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:33:41 ID:O26H9+hL0
- 超適当なこと言ってるやつバロスwww
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 04:50:48 ID:J32Jsybb0
- UAで見分けるのはおよそ無理だと思うけど、向こうで仕様変えて、
対応が遅れたrep2をあぶり出すってのなら可能かもね。
でもrep2に限らずいろんな専ブラが引っかかるだろうから、現実的じゃないかな。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 05:18:20 ID:8E00Pqmo0 ?2BP(0)
- 今まで●はBBQを見てなかったのを、●でもBBQを見るようにしたからrep2とかの問題じゃないよ。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:36:00 ID:HzeqscbN0
- この流れで質問して良いか分かりませんが
助けてください。
rep2expack をQNAPに導入したんだけど
書き込めなくて困ってます。
履歴見ても保存されてないみたいです。
post.phpは呼び出しているようですが、画面が白くなるだけで
何も表示されません。
私の頭以外で気を付けるところってありますか?
- 494 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:33:51 ID:NUXg2/cdP
- なるほど、●でもBBQを見るようになったのか。
スゲーウゼー。せっかくアカ買ったのによ。
rep2exで公式p2経由書き込みでセッティングしなおした。
それ以外にも回避方法ってなんかある??
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:46:57 ID:h/9vcFKi0
- >>494
数年前に海外赴任したのをきっかけに、
「レン鯖+●」でこっそりp2使ってたけど、
急に書き込めなくなったんで、
久しぶりに自鯖にp2をセットアップしたお。
でも、レン鯖の方がメンテが楽でいいなあ。
- 496 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:24:29 ID:NUXg2/cdP
- >>495
オレ自宅も●で書けんくなったから
公式P2以外に方法が無くなっちゃったよ。
●半年も使ってないからショックだわ。。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:26:12 ID:i5jtftIqP
- モリタポでdatも取り込めるし、●の存在意義がなくなた。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:37:38 ID:k1vA6ltp0
- ●売ってる会社=2ch運営
だと思ってたら違うのねん
- 499 :493:2010/05/15(土) 00:22:49 ID:r4WBIyT40
- rep2を入れたら書き込めた。
これでいくか。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:38:54 ID:1LhGP+Tj0
- UAでrep2跳ねられたら終わるだろ。おまいらrep2使ってないの?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:05:16 ID:OmobfFoh0
- UAとかいくらでも書き換えできますし
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:30:17 ID:mwZcvbVv0
- あらやだ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:14:57 ID:jrO+ExPl0
- あんときゃ「笑いと獲るUA偽装名公表合戦」に発展したっけか?w
- 504 :493:2010/05/15(土) 22:35:49 ID:DFG1iBEP0
- 新着まとめ読みが便利だなー。
Janeに戻れないw
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 07:17:55 ID:FYVoSePsP
- ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
ホスト むなしいな国内鯖もOUT(_Д_)アウアウアー
名前: Socket774
E-mail: sage
内容:
まんこ
今はどこも対策済みなんやね。IT893にカネ払うんやったら、今後2chははぶるよ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:34:52 ID:YLtWnxS70
- まんこ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 10:20:51 ID:vVeBPAr30
- おれのところなんか、
ERROR:変なホスト規制中!! 変なホストです。
こうだからな。ま、回避手段作ったから良いけど。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:26:58 ID:FYVoSePsP
- 書き込みたいなら、カネ払え か
あーあ、その考えかたで、ほぼ間違いないだろうね
つーか、数ヶ月前から急速にそういう流れになってきた
運営側もカネカネカネの大合唱∞
ITヤクザの息の根止めるなら今がチャンス
- 509 :●:2010/05/16(日) 14:16:56 ID:vVeBPAr30
- >>508
いや、金払っても書き込ませないんだが。
●もp2書き込みも買ってある。
日に平均4、5レス程度の普通のユーザーだ。
- 510 :○:2010/05/16(日) 15:22:04 ID:5foPm8fXP
- 規制で殆ど書けないから●買った。
古き良き2chは無くなったんだよ…
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:43:02 ID:1FVpcWARP
- そもそも●の書き込み規制回避って公式機能じゃないからな
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:04:21 ID:+3KIXcdp0
- >>511
あーそうだった。もう一回機能見直しとこ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 15:01:20 ID:9tEnsF4B0
- そのわりに
【2ちゃんねる10周年】【1日5分】柿を育ててお試し●ゲット!【携帯・規制・突破】
こういうスレが目立つところにあるのはいんちきだよなあ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:21:54 ID:dtRUoDp70
- rep2でそういう通称「924スレ」を不可視にすることは可能?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:50:57 ID:gJmlUK8Di
- 上で公式P2経由に変えたって言ったモノだけど、rep2exのiPhoneUIがヒドイからいじってみた。
バグるかもだけど使ってくれる人いたら使ってちょ。
rep2exのバージョンはDLページに書いたの以外は動くかわかんない。
あとついでにPHP5.2.5でも動くようにした。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/43859.zip
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY17yQAQw.jpg
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:12:24 ID:ZXXIll4Z0
- ホードディスクが死んだので新しいex入れたらphpのバージジョンがうんたらで起動せず。
過去ログ読める分だけ読んでバージョンチェックは回避出来たけど、スレッド一覧が表示されません。
二年くらい前に入れたexだったので浦島状態です。
素のrep2は動いてます。
AAとic2使いたいお
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:26:28 ID:Rw+HJ49i0
- >>515
倉庫会社の人?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:33:27 ID:/gQdRXML0
- >>516
単純に必要なパッケージが足りてないだけなんじゃないの?
- 519 : [―{}@{}@{}-] 515:2010/05/17(月) 17:36:10 ID:D+iw1UrrP
- >>517
ん??なんで??
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:33:45 ID:VuVKff8/0
- セッションタイムアウトの時間ってどこ弄れば変更できるの?
Apacheのconfですかね?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:36:59 ID:eKqyKJLFP
- もし知ってたらでいいんだけど
動画情報
<iframe ~~~
</iframe>
で表示される奴を
外部プレイヤー
<script type=~~~
</noscript>
形式に変更する場合の変更点知ってたら教えてください。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:45:14 ID:g2zAY7QC0
- >>521
grprks
- 523 : [―{}@{}@{}-] 515:2010/05/17(月) 19:02:12 ID:D+iw1UrrP
- >>520
> セッションタイムアウトの時間ってどこ弄れば変更できるの?
Rep2exはlib/Session.phpの164行目付近の
「!$this->_checkAcTime()」
って言うプライベートメソ\ッド使ってるとこが該当箇所だと思う。
引数に分指定のNumberを入れるとその時間はセッションを有効扱いにしてくれるみたいよ。
そもそものセッションの有効期限はApacheとかphpの設定に依存すると思う。
そういや上のpatchは24時間にセッションを延ばしてて
今のとこ12時間くらいたってるけど再ログインしないで済んでるから
多分上のでうまく行くと思う。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:52:20 ID:VuVKff8/0
- >>523
d
ちと弄ってみるわ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:19:04 ID:REnv7fWF0
- >>515
もともと保証外だがN1でみたら表示めちゃめちゃになった
オリジナルはちゃんと見れるぞ
- 526 : [―{}@{}@{}-] 515:2010/05/18(火) 00:32:54 ID:Z4QRpFGhP
- >>525
お、N1って何??Android端末??
チョット見てみるよ。SS上げれる??
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:12:41 ID:REnv7fWF0
- NexusOne
すまそ、もう元に戻しちゃったからSS無い。
Chromeでb=iみても同じ現象になったから参考にどぞ
トップ画面のスレボタンの位置とか、お気に板の表示がおかしい
- 528 : [―{}@{}@{}-] 515:2010/05/18(火) 02:02:01 ID:Z4QRpFGhP
- >>527
わかった有難う!明日みてみるよ。
- 529 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:07:05 ID:bxbfK8eQP
- [―{}@{}@{}-]←これは何?
今日からつくようになったんだが
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:16:43 ID:qxmGpQ2z0
- proxy経由
- 531 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:11:36 ID:p1FwyHBqP
-
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:16:10 ID:Re11IIIh0
- なんか、UserAgentがデフォのままだとつくとかしそうだなぁ。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:51:12 ID:Pg/+NCn+0
- 80開いてると付くとかそんなんじゃないの?
- 534 :記念真紀子:2010/05/18(火) 22:00:53 ID:dTV+Ag9C0
- ERROR:変なホスト規制中!! 変なホストです。
ホストwww***.s****a.ne.jp
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail: sage
内容:
てす
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:01:29 ID:NBUa9TYj0
- sakura
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:04:25 ID:BuaX1hft0
- 何いってるかよく分からないが
BBQされた端末(自宅、レン鯖含む)からp2で投稿すると付く。
2chの仕様。
なぜその端末がBBQになったかはいろいろ理由が考えられるので、一概には言えない。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:08:41 ID:BwM/Y4310
- 昔聞いたところによると443が開いてるとBBQされたりするらしい。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:50:07 ID:jMxFi+qr0
- まちBBSと同じで
そんなのは443や80を覗きにくる変なIPを調べて
FWで閉じちゃえばいいだけの話
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:56:26 ID:kkuHHXCN0
- test
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:56:25 ID:bXydN1Uc0
- PHP5.2以前で動くexっててにはいらないんですかね〜。
もう、ほんと不便。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:13:51 ID:y9SKTtIN0
- シラネーヨ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:18:08 ID:AYmz5ubI0
- >>540
SVN リポジトリから 4 年前のまで落とせるけど。
- 543 : [―{}@{}@{}-] 515:2010/05/19(水) 11:01:35 ID:LuICnXpTP
- >>540
取り敢えず強引に動かしてみたら?
バージョンチェック誤魔化すだけなら簡単だよ。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:35:37 ID:bXydN1Uc0
- >>542
へ?なにそれ
>>549
//要件を満たして…
コメントアウトしたんですけれど、スレッド一覧が真っ白なんです。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:50:33 ID:btumvlZ30
- ぬにがぬにやら
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:20:25 ID:+MczOw220
- >>544
あ、それ。ライブラリが足りないだけ。何が足りないかはエラーログみりゃわかる。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:00:04 ID:AYmz5ubI0
- >>544
lib/ShowThread.php の 840 行目あたりの
コメントアウトを解除していないってことは?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:15:45 ID:4FbJyg+FP
- 国内鯖全部BBQですか?なんという清清しいことなんでしょうw
ところで、2chへの上納金はいくらなんでしょうかねえ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:15:50 ID:bXydN1Uc0
- >>546
エラーログはどこに…。
ライブラリって鯖のほう?
includesを入れただけではだめ?
>>547
やってみました。
840行の//PHP 5.2.7 未満の〜
かわらないっす。
本文中のアンカーもリンクになっていません。
レスを書き込むためのウインドウも真っ白です。開いたウインドウのソースも真っ白。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:24:50 ID:IZs4/PMrP
- もう諦めちゃいなよ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:54:31 ID:p2u5gpVQ0
- 【ブランケット】 DECULTURE PT2X2 Rev6 【ワロスww】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272955951/557
557 :名無しさん@編集中 :sage :2010/05/19(水) 18:26:59 ID:DYrdIC8W
>>554
部品セット、俺も買ったよん。懐かしいなあ。
漏る貧液晶パネルとELANとDRAMとSPARTANが入ってたと思う。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:42:22 ID:kIXC7xeT0
- 久しぶりにUPDATEしたついでに
通勤ブラウザ
↓
Google変換
に変えてpic.to(だっけ?)を無効にしてみたら
超快適だったww
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:33:08 ID:04JOX/g3P
- >>237
Androidでレスポップアップ機能するようにしたよ
Index: lib/ShowThreadK.php
===================================================================
--- lib/ShowThreadK.php (revision 862)
+++ lib/ShowThreadK.php (working copy)
@@ -505,7 +506,8 @@
- $msg .= "<a href=\"{$_conf['read_php']}?host={$this->thread->host}&bbs={$this->thread->bbs}
&key={$this->thread->key}&ls={$mynum}&k_continue=1&offline=1{$_conf['k_at_a']}\"{$this->respopup_at}{$this->target_at}>略</a>";
+ $msg .= "<a href=\"javascript:void(0);\" onclick=\"return iResPopUp('{$_conf['read_php']}?host={$this->thread->host}
&bbs={$this->thread->bbs}&key={$this->thread->key}&ls={$mynum}&offline=1',event)\">略</a>";
@@ -687,7 +689,8 @@
- return "<a href=\"{$read_url}{$_conf['k_at_a']}\"{$this->respopup_at}{$this->target_at}>{$qsign}{$appointed_num}</a>";
+ return "<a href=\"javascript:void(0);\" onclick=\"return iResPopUp('{$read_url}',event)\" >{$qsign}{$appointed_num}</a>";
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:36:08 ID:04JOX/g3P
- あとスレ一覧でスレを開いて戻る動作をするなぜか遅いので新規ウィンドウで開くことでウィンドウを閉じるのは一瞬でできるのでおすすめ
--- lib/sb_print_k.inc.php (revision 862)
+++ lib/sb_print_k.inc.php (working copy)
@@ -283,11 +283,11 @@
-<li><a href="{$thre_url}"{$classspeed_at}><span class="info">{$thre_info}</span> {$htm['unum']} <span class="{$classtitle}">
{$ttitle_ht}</span> {$htm['rnum']} {$htm['sim']} {$htm['ita']}</a></li>\n
+<li><a href="{$thre_url}"{$classspeed_at} target="_blank"><span class="info">{$thre_info}</span> {$htm['unum']} <span class="{$classtitle}">
{$ttitle_ht}</span> {$htm['rnum']} {$htm['sim']} {$htm['ita']}</a></li>\n
EOP;
} else {
echo <<<EOP
-<div>{$htm['unum']}{$aThread->torder}.<a href="{$thre_url}">{$ttitle_ht}</a> {$htm['rnum']} {$htm['sim']} {$htm['ita']}</div>\n
+<div>{$htm['unum']}{$aThread->torder}.<a href="{$thre_url}" target="_blank">{$ttitle_ht}</a> {$htm['rnum']} {$htm['sim']} {$htm['ita']}</div>\n
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:28:14 ID:emMDDxSQ0
- >>553
こっちのパッチ当ててみたら、スレを開くとなにも表示されなくなってしまった。
ううむ、パッチ当てそこなったかなぁ…
>>554
スレを開いたあとでスレ一覧に戻ると、スレ一覧を読み直すので遅くなる。
読み直すことで読んだスレの未読レス数が減るので、この辺は好みが分かれそう。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:00:02 ID:04JOX/g3P
- >>555
改行してるからその辺じゃないですか?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:22:08 ID:rg74FMHA0
- >>553-554
テスト
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:30:43 ID:rg74FMHA0
- >>553
offline=1のあとに{$_conf['k_at_a']}をつけないとちゃんと表示されなくね?
あと範囲指定の場合もポップアップにするかは好みの問題か。。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 04:57:22 ID:+XlWwAoAP
- お前らすごいな
俺は導入してパッチ当てるだけで精一杯だ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:12:27 ID:EuSEEQyh0
- 俺は見て見ぬふりが精一杯だ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:05:42 ID:TeWZmTSF0
- Android 2.2が発表され、V8導入でJavaScript高速化ってことでAndroid界隈が
ますます賑やかになりそうな昨今。それはさておき、
>>556
ブラウザからコピペしたら、なぜか key={$this->thread-& gt;key} と、>が
化けていた部分が出ていたのが原因でした。bbs={$this->thread->bbs}は
大丈夫だったのに謎だ…
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:05:04 ID:unr8WeF+P
- rep2からrep2exに変えたんですけど
スレの途中でも上部の検索欄等がマウスオーバーで表示できる機能が見つからないのですが無いのでしょうか?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:35:21 ID:Rno4kp5Y0
- ねーよばか
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:42:09 ID:IeEeS6ga0
- >>562
スレ番をマウスオーバーすればメニュー出てくるけど
そこへ追加すればいいじゃん。
それならどの位置をみていても見やすいでしょ?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:03:17 ID:p7KDXU2E0
- 最新版rep2exのauIPアドレス指定が足りねー
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:23:07 ID:1k+jYvBKP
- すいません
http://(半角で)
と書くと
htt?://
になるんですがどこの設定でしょうか
探したけど見つけられなかったのですが
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:53:07 ID:zaZwPT7s0
- >>566
exepack のことを言ってるのなら、ソースのトップ・ディレクトリで、
grep -r 'p'
ってやってみる。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:31:38 ID:1k+jYvBKP
- >>567
ありがとうございます、ソースコード補正ですね
しかしその機能はオンにしておらず該当部分をコメントしても再現するんですがもうちょっと調べてみます
それとはべつなんですがよく考えたら昨日くらいまではhtt?ではなくhttpになってたんですが今試したらなんどやってもhtt?になります
規制のため公式p2経由でしか試せないんですが
公式p2直(ソースコード補正有り)で書いても公式p2経由のrep2exでも再現します
スレ違いですがもしかして公式p2が何か変わったんでしょうか
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:46:55 ID:B9hZ/TBM0
- あれ、うちのrep2は1.8.56なんだけど、
公式のトップにあるのは1.8.64なんだね。
更新通知がrep2のトップに出ないのはなぜなんだぜ?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:58:42 ID:z6pVWE8o0
- rep2live, unpush/p2-php, p2-thermon の三つで下の板を登録しようとしたけど
"該当サブジェクトはなかったぽ" と表示されるだけでスレ一覧を拾ってくれない。
JaneXenoでは登録出来ていました。
ttp://3dcustom.net/img0ch/TechArts/
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:33:05 ID:0lbX/Mq80
- subject.txtの書式がひどい
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:30:06 ID:17KiwbF00
- CentOS5.xで鯖立ててる人、php5.2〜と必要なExtensionインストールできるリポジトリどうしてますか?
自分でコンパイルするのは、さっきからlinux触り始めた自分には敷居が…
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:05:59 ID:krVk20Uz0
- remi
ggrks
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:09:39 ID:w98PtE3GP
- unpush版ですが、おとといぐらいから公式p2経由で
書き込みできなくなりました。私だけ?
公式p2から直書き込みはできます。
---
rep2 error
公式p2ポスト失敗
Post form not found.
backtrace:
2. ./post.php (line 583)
1. ./post.php (line 192): postIt2()
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:20:14 ID:+cxaIkfaP ?PLT(40333)
- >>574
ソース内に p2.2ch.net という直書きの部分があれば w2.p2.2ch.net に書き換える
もしくは更新されるのを待つ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:35:18 ID:+cxaIkfaP ?PLT(40333)
- という可能性の話→>>575
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:43:23 ID:a6ryE7ae0
- 画像表示どうしてる?
グロとか踏まないようにどうしてるのかなと
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:02:34 ID:+cxaIkfaP ?PLT(40333)
- unpush版ってどこで落とせるの?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:37:07 ID:GG1xLX8jP
- >>575
うちもためしにlib/P2Client.phpの21行目を書き変えてみたら書けました。
- 580 : ◆rsk/b./Hi8./ :2010/05/25(火) 15:03:51 ID:d3PKxhfFP
- てす
- 581 : ◆rsk/b./Hi8./ :2010/05/25(火) 15:43:57 ID:d3PKxhfFP
- >>575 svn r863 (rev.100525.1530) で対応しました。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:01:59 ID:vK3BtWg+0
- あら元気ねぇ
- 583 :239:2010/05/25(火) 17:08:39 ID:J1vw7B+8P
- >>581
乙です! 頂きました! 私はw2鯖でした。
>>578
つ ttp://github.com/unpush/p2-php
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:05:47 ID:rtxyp4RjP
- つい1時間前にw2へ飛ばされたw
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:57:24 ID:/yyK2lJHP
- てすと
- 586 :●:2010/05/26(水) 02:36:44 ID:fo7lzRDt0
- >>581
svnもいいけど、パッケージ化も頼みますよん
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:46:59 ID:ng3f6g1dP
- わざわざやらなくても、GitHubのページからDownloadで一式落とせなかったっけ?
試しに今やってみたけど、ZIP形式を指定すると最新merge分まで適用されたのが
落とせたよ。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:55:44 ID:535ESoZp0
- おとせる
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:13:47 ID:uXvI7NdI0
- 遅レスすま
>>553
便利に使わせてもらってる。tnx!
上の省略表示の方、パラメタからk_continue=1が抜けてるんで延々(略)になるよ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:22:50 ID:bTKXgo+TP
- てすと
[[2ちゃんねる]]
- 591 :part32の892:2010/05/27(木) 16:56:15 ID:xxnJpezF0
- +live 100527.1530
http://moon.s216.xrea.com/plus/archives/100527_153000.php
>>581 対応版
【変更】
ベースとなる拡張パックを変更。
鯖の調子が悪いみたいなので繋がりにくいかも。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:13:18 ID:4HxJVcyp0
- loda.jpの画像は画像キャッシュもサムネール表示もしないのは何故でしょう?
http://loda.jp/sample/?id=3.jpg
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:32:06 ID:6oXngKNI0
- >>592
見えるが?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:06:22 ID:1DYYMbBf0
- >>592
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkayYAQw.jpg
このように
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:27:03 ID:kvawwXBO0
- あれ?俺だけか、アップデートしてないからかな?
最新のの入れ替えます。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:12:15 ID:1Ou6Rx0+0
- rep2は?id=3.jpgな風なアドレスの画像が読み込まないよ。無視する。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:28:48 ID:9S8/6ktU0
- 無視するね。rep2ex(svn最新)も
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:56:59 ID:/BRVNFzW0
- やっぱそうですか。。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:29:40 ID:JxLXdcl00
- IC2でここのアップローダの画像を表示できないよ
ttp://hirame.vip2ch.com/
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame095810.png
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:58:55 ID:IB75Meur0
- 車メ板に書き込めないお
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:47:47 ID:3epMkg140
- http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame095810.png
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:38:53 ID:VPvdvQ+J0
- >>599
>>601
URLの貼り方が悪い
ttp://skm.vip2ch.com/hirame/hirame095810.png
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:11:13 ID:Z6GR+b1/0
- >>596
じゃあなんで>>594の人は見えてるんだろう?
俺も見られない(unpush板使用)
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:56:40 ID:JxLXdcl00
- >>602
そこのアップローダが発行するURLには /-/ が含まれてるんだよ。
だからいくら俺が気をつけても他の人は /-/ 付きでURL貼るんだよ。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:11:53 ID:+mmXVSVNP ?PLT(40334)
- >>583
遅くなったけど、ありがと。
- 606 :239:2010/05/29(土) 23:48:07 ID:OnA+mf7MP
- >>591
乙です!
>>603
>>594はBB2Cにしか見えないw
>>602の対処方法と、loda.jpの対応をp2_replace_imageurl.txtに書いてみました。
loda.jpはめんどくさいかと思いきや適当にそのままでいけてしまった。。。
ttp://github.com/unpush/p2-php
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:09:29 ID:hmFkbs/wP
- rep2の公式落ちてるね
http://akid.s17.xrea.com/
xrea s17鯖障害情報
http://mainte.xrea.com/eventview.cgi?host=www.s17.xrea.com
[2010/05/30 00:00] 平素は弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
www.s17.xrea.com におきまして、障害の発生を確認しております。
○確認した症状:
サーバアクセス障害全般
○ 障害発生日時:
2010/05/30 00:00 〜
○現在の復旧への取り組み状況:
技術部門に報告済み
対応待ち
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
--
p2imeが死んでる
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:59:51 ID:tAf66Luq0
- ところでiPadのUAは↓らしい。
Mozilla/5.0(iPad; U; CPU iPhone OS 3_2 like Mac OS X; en-us) AppleWebKit/531.21.10 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Mobile/7B314 Safari/531.21.10
てことは、isIPhoneGroup()にiPadを付け加えてあげればindex.phpからiPhone版のページに飛ばせそう。(rep2 1.8.64)
まあ俺はiPadを持ってなくて実機での表示は確認できないから快適に見る為の細部の調整やらは出来ないのだけど……
やはり解像度が違うからiPhone版のページは見づらいのだろうか。
--- UA.php.orig 2010-05-30 02:44:52.000000000 +0900
+++ UA.php 2010-05-30 02:48:27.000000000 +0900
@@ -174,7 +174,10 @@
// iPod touch
// Mozilla/5.0 (iPod; U; CPU like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/420.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0 Mobile/3A110a Safari/419.3
- if (preg_match('/(iPhone|iPod)/', $ua) || UA::isAndroidWebKit($ua)) {
+
+ // iPad
+ // Mozilla/5.0(iPad; U; CPU iPhone OS 3_2 like Mac OS X; en-us) AppleWebKit/531.21.10 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Mobile/7B314 Safari/531.21.10
+ if (preg_match('/(iPhone|iPod|iPad)/', $ua) || UA::isAndroidWebKit($ua)) {
$isiPhoneGroup = true;
}
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:47:27 ID:jFYROFqd0
- >>606
乙です。
導入してみたけど、youtubeのリンクもサムネ画像取得してしまうね。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:34:46 ID:hmFkbs/wP
- てすつ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:37:52 ID:hmFkbs/wP
- >>609
手頃な奴がなかったので適当にyoutube貼ってみる
http://www.youtube.com/watch?v=TzqyqEPOxvs
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:55:57 ID:PxfAtQrG0
- リンクの縦棒のところでリンクが切れるのはどうにかならないの?
ttp://translate.google.co.jp/#en|ja|greeeen
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:46:14 ID:IeA5OmtO0
- URIに許可されてない文字が含まれてるので
GoogleにRFC読めと苦情を入れた方がよろしい
つーかそこはURLエンコードされるべきでは
http://translate.google.co.jp/#en%7Cja%7Cgreeeen
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:52:54 ID:PxfAtQrG0
- >>613
2ちゃんでURLが貼られることがときどきあるので、現実問題として・・・
googleもですが、某アップローダのURLで同じ問題があったんですよ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:24:46 ID:FrntNL660
- で、どうしろと?
スペースだろうが何だろうがどんな文字でも全部URIとしてリンクにすれば満足なのか?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:29:23 ID:PxfAtQrG0
- 初出IDでなんで攻撃的なの?
このスレこういうのが出てくるから嫌なんだよね
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:33:51 ID:FrntNL660
- それでどういう仕様にすればいいんでしょう?
まさか、スペースだろうが何だろうがどんな文字でも全部URIとしてリンクにするわけにはいきませんよね?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:04:15 ID:wEDTbxhz0
- >>608
サンキュー。こんな感じで表示できたよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1I6nAQw.jpg
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:18:39 ID:NZZlspK/0
- 基本的に人間が読むテキストなのだと考える。
・URL エンコードされていないことが多い。
・スペース(全角・半角)・改行が URL とそれ以外との境界だと考える。
↓
・リンク開始は今の条件で善いとして、リンク終了は、スペースか改行のみ。
・URL に許可されていない文字はデコード状態で貼られていると仮定して、
エンコードしてリンクを作成する。
・複数行に分割された URL は判断できないので、改行までだと判断する。
この仕様が嬉しいかどうかは判んないけど、エスパーしてみた。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:39:51 ID:IeA5OmtO0
- じゃあそれRFCに提案してきて。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:58:19 ID:FrntNL660
- >>619
> 基本的に人間が読むテキストなのだと考える。
> ・URL エンコードされていないことが多い。
> ・スペース(全角・半角)・改行が URL とそれ以外との境界だと考える。
a. ttp://www.example.co.jp/にリンクするよ。
は
<ttp://www.example.co.jp/にリンクするよ。>
になっちゃうけどほんとうにいいのでしょうか?
b. ttp://www.exmaple.co.jp/A(製品A)
は
<ttp://www.exmaple.co.jp/A(製品A)>
になっちゃうけど本当にいいのでしょうか?
一方
c. ttp://www,wikipedia.org/F-15(戦闘機)
は
<ttp://www,wikipedia.org/F-15(戦闘機)>
の方がうれしかったりもしますが。
b.とc.はどのように見分けるのでしょう?
> この仕様が嬉しいかどうかは判んないけど、エスパーしてみた。
絶望的に想像力が欠如していると思いますがどうでしょうか?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:02:24 ID:KPo6oFlv0
- まあURL吐き出す側が考えるべき問題だな
どこどこでこういった仕様だからあわせろとか言い出したらきりがない
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:08:48 ID:yJYm8c/AP
- いやまぁ、RFC云々言うなら、そもそも"ttp://"をリンクとみなす時点で(ry
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:41:31 ID:XQ08i+w00
- それはなんか違う。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:54:52 ID:U3IXwdZk0
- unpush氏
>>208の pita.st や pic.to などの追加画像を読めない問題を改善は
予定ありますか?
p2_replace_imageurl_cache.txt にあっても追加画像がないかチェック
してもらえると大変助かります
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:37:34 ID:6Zmh6nGZ0
- >>622
その落としどころしてRFC3986にしたがう。というのは無難なところだと思います。
rep2は(もURIに含めているところを見ると従っているのはRFC2396の方なのかもしれませんが
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:40:07 ID:6Zmh6nGZ0
- >614のように「どうでもいいからオレが困るから直せ」と当然のように要求するのは
大分マヌケだなと思います。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:58:10 ID:jb48IJdP0
- ソースは公開されてるんだからの人マダー?
- 629 :619:2010/05/31(月) 07:35:43 ID:DDZfXo580
- >>621
> > この仕様が嬉しいかどうかは判んないけど、エスパーしてみた。
> 絶望的に想像力が欠如していると思いますがどうでしょうか?
元が >>614 を超意訳して、仕様に落としてみただけだよ。
a b は許容して c を実現するってだけ。
嬉しいかどうかすら判らないんだから、いいか悪いかなんて知らない。
個人的には現状の仕様で満足だし・・・。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:02:37 ID:pkyZWz8g0
- RFC云々つーより、クリックしてジャンプできるかどうかのUIの問題じゃね?
>>1 で1が見れるのと同じ感覚で、RFCに準拠していないURIでもリンクが張られると
便利ジャンってレベルの話でしょ。
RFCとか言うなら>>623がまさに核心を突いてると思うけど。
通常のブラウザならttp://はリンク張られん。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:13:11 ID:jQ/uPXEV0
- ところでttp:にリンクを張るのって2ちゃんねる独特の文化?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:23:58 ID:qN8R7b3pP
- リンク先に対する配慮だろ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:30:08 ID:r3W2+FQv0
- 他じゃ見たことないな
もともとはリファラ隠しとdat容量節約のためだが
今はh抜く意味なんてほとんどない
頻繁にURLが貼られるスレで500KB以下に抑えるくらいために使うくらいか
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:36:34 ID:efjtfkoE0
- 容量節約のために「>>もやめろ>にしろ」
と言われたこともあったな
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:30:27 ID:bQd97d8D0
- wwwwとか書いたらせっかくの節約がw
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:44:29 ID:6Zmh6nGZ0
- >>629
>614は|もURIに使える文字として扱えといっているだけだ。
>619は意訳ではなく妄想。
>>630
URIとして使える文字の根拠をRFCに求めているだけなので、ttpというスキームをhttpと読み替えるかどうかという話とは全く別。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:10:25 ID:pkyZWz8g0
- >>636
> URIとして使える文字の根拠をRFCに求めているだけなので、ttpというスキームをhttpと読み替えるかどうかという話とは全く別。
ある文字列をURLして解釈するかどうかの話で、http://で始まるかどうかは重要な話だと思うけど?
これ付いてなくてもURLとして解釈するようなRFC定義だっけ?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:24:48 ID:XQ08i+w00
- 何が解釈するの?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:40:38 ID:kE4nb7Sp0
- ttp というスキームはRFC的には間違ってないだろってことだと思う
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:46:53 ID:r3W2+FQv0
- >>637
URI許可文字列とはまったく違うレイヤの話では?
「ttp」というhttpと同等のスキーム名を定義すればいいだけのことであって。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:18:37 ID:yJYm8c/AP
- >>640
> URI許可文字列とはまったく違うレイヤの話では?
> 「ttp」というhttpと同等のスキーム名を定義すればいいだけのことであって。
どっちも定義すりゃいいだけの話っしょ。
既に出ているけど、最初からこれはアプリ側におけるUIをどうするかの問題。
外に出すものに対して厳密性を要求するのは重要だけど、受ける方は寛容にで
いいと思うけどねー。俺はどっちでもいいけど。
なんつーか、実装者でもない人がこの手の外部の権威を引っ張ってきて却下って
パターンって、ver.1.xの頃のbecky-MLを見てるような、懐かしい気分だわ。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:46:13 ID:r3W2+FQv0
- >どっちも定義すりゃいいだけの話
そうだね。
>最初からこれはアプリ側におけるUIをどうするかの問題
違うよ。ぜんぜん違うよ。
UIの問題ではない。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:57:41 ID:3oT1msHp0
- おもんない
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:29:32 ID:6Zmh6nGZ0
- >>641
> どっちも定義すりゃいいだけの話っしょ。
でそれぞれが適当にあの文字を入れてこの文字を入れてとか言ってるときりがないから、
RFC3986にとりあえず従っておけばいいんじゃないのって話。
> なんつーか、実装者でもない人がこの手の外部の権威を引っ張ってきて却下って
> パターンって、ver.1.xの頃のbecky-MLを見てるような、懐かしい気分だわ。
RFCにとりあえず従っておけば?のが気にいらないなら、
それより説得力のある説明をすればいいだけでは?
今のところ>621は仕様としてマヌケで使いづらいってのは納得してもらえると思う。
#権威に従わないオレカコイイ!とか言うのは勘弁。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:31:30 ID:6Zmh6nGZ0
- >>637
> ある文字列をURLして解釈するかどうかの話で、http://で始まるかどうかは重要な話だと思うけど?
> これ付いてなくてもURLとして解釈するようなRFC定義だっけ?
「RFC定義だっけ?」じゃねーよ。
いいからまずRFC3986読んでから出直せ。
適当にググれば日本語訳だって見つかるから。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:47:38 ID:U3IXwdZk0
- 難しい話抜きでどうしても必要な人は
□aタイプ[★]のリンクを表示する
□bタイプ[■]のリンクを表示する
□cタイプ[▼]のリンクを表示する
という設定(とコード)でも作って
http://mokkorihyoutanjima.no [★■▼]
(URLには標準判定のリンクで★■▼にそれぞれのルールで判断したリンク)
とか表示してやればいいんじゃない?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:27:24 ID:h8mRNe/h0
- // HEADを省略するか(no:0;yes:1)
// HEADすると403とか404になるサーバからも画像を取得したい場合
$_conf['expack.ic2.getter.omit_head'] = 0;
これを1にするとtwipicなんかも読めるけど逆に読めなくなるサーバーもある
HEADを省略しないサーバー登録させてほしい
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:37:52 ID:KE2LAOI20
- >>646
どれだけタイプを用意するつもりだ?
どのリンクがどこまでのリンクなのかは見た目で分からんけどいいのか?
まだ、RFC3986で定義されているunreservedな文字以外でunreservedとして扱う文字をユーザ追加できるようにする。という機能の方がマシだが、
そういう機能をつけても>612みたいなバカはちゃんと設定できないだろうから誰得だな。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 09:58:28 ID:LAtF3msGP
- 普通にSPまでってのが追加されるだけでいいんじゃね?
原理主義も時には必要だが、目的を見失って叩くが為の理由づけにつかうように
なっちゃおしまいだよ。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:31:55 ID:n6hL8r3d0
- 限界範囲をどこに設定するかで揉めるから却下
てな話なんだろうと思うけど、俺も単にスペースor改行までをURLとして解釈って
ことで別にいいんじゃねかと思う。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:55:10 ID:jcZLSn3O0
- ローカルルールを廃するための標準化であって、
そうやって意味もなく非標準に対応するべきでないの。
ttpスキームの私称程度の話じゃないから。
結局何が悪いのかというと、'|'をURLに含んでいるgoogle翻訳が悪い。
文句はgoogleに言ってくれ。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:05:24 ID:LAtF3msGP
- かと言ってURI encodingされたのを貼られても、行が長くなりすぎて改行
入ったら結局ぶち切られて認識されないしね。
結局encodingの問題はhttp requestにする時にきっちりしたのを送ればいいだけの
話であって、アプリが文章中の文字列をどう解釈するかまでごっちゃにしても誰も
幸せにはならないよ。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:14:39 ID:n6hL8r3d0
- ブラウザの開発でもしてるんなら分かるけど、2chビューアとしか使わないしやっぱUIの話だと思うけどな。
ttpや>>のリンクの話と|をURLに含めるかどうかなんて厳密に言えば論じるレイヤーが違うのも分かるけど、
使い勝手が上がって問題が起こらないなら非標準でもなんでもいいけどな。
- 654 :239:2010/06/01(火) 11:42:26 ID:A5EJHPKjP
- >>609
そうですねーYoutubeの置換は微妙ですね。
厳密にはIC2経由するほうがブラウザから直で取りに行くより良いのかもしれませんが。
埋め込みプレイヤーだとデカいので p2_plugin_link.txtで3つサムネ出すのが
私は気に入ってます。
>>625
すみません、そのうち。。。
ただ、pita.stは見に行く度に画像のURLが変わるようで、毎回チェックするようにすると
画像が増え続けるような感じになったりしそうで、、、うーん。
>>647
読めなくなるサーバーってどのへんでしょう?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:06:06 ID:h8mRNe/h0
- >>654
HEADを省略するとimepitaが読めないです
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:20:56 ID:0OfElVN10
- >>653
Janeはそのへんは対応してるんだよね
他の専ブラは知らん
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/メインページ
もたぶん同じだな
こんなことを言うと
「無理にrep2使わないでJane使えよ」って
煽る奴が出て荒れてくるんだよね、このスレ
だから要望なんて出さないほうがいい
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:58:58 ID:0OfElVN10
- >>648
>そういう機能をつけても>612みたいなバカはちゃんと設定できないだろうから誰得だな。
rep2の成果ってp2にも反映されるんだろ?
>>648みたいな中途半端な仕様じゃ確かに誰も得しないだろうな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:32:17 ID:8sB+aAE60
- で、おまえさんの完璧な仕様ってどんなのよ?
スペースあるいは改行までってのは使い物にならんよ。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:41:04 ID:RKsA89dO0
- 今回の提案を受けなければいいだけだろ。
何が完璧な仕様だ。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:50:04 ID:8sB+aAE60
- >>659
どういう話の流れでそうなるんだ?バカか?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:52:28 ID:8sB+aAE60
- >>653
> 使い勝手が上がって問題が起こらないなら非標準でもなんでもいいけどな。
で「使い勝手が上がって問題が起こらない」ってどんな仕様だこら。
具体的な仕様に落ちない妄想/願望を垂れ流しても意味ねぇよ。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:56:45 ID:zTC9TatK0
- 問題が起こらない仕様ってのは標準化された仕様だからねぇ。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:07:19 ID:ARwSyFV00
- >>662
現に標準化された仕様に準拠して問題が起こっているんだが、馬鹿?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:12:03 ID:RKsA89dO0
- ID:8sB+aAE60とかID:ARwSyFV00みないな荒らしは何をしたいのかね。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:13:32 ID:zTC9TatK0
- >>663
具体的にどういう仕様で、どういう問題が起こってるの?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:13:54 ID:8sB+aAE60
- で、ID:RKsA89dO0はなにがしたいんだ?
こういう文句言いたいだけの奴こそ荒らしっていうんじゃね?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:18:26 ID:KE2LAOI20
- >>657
> >>648みたいな中途半端な仕様じゃ確かに誰も得しないだろうな
中途半端も何もこれしかないと思うが?
(バカには無理だが)ちゃんと設定すれば大体の要求には応えられるぞ。
(現状の動作と)スペースあるいは改行までリンクしか指定できないって方が
よほど中途半端だろ。
他にもっとマシな仕様があるのか?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:38:20 ID:6S1X3q2m0
- >>665
なんでスレ読んでてわからんの?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:43:27 ID:zTC9TatK0
- >>668
問題になってるのは標準化された仕様にしたがっていないURIをどう処理するかと言う問題で、
標準化された仕様に準拠したURIで問題が起こってるんじゃないという認識なんだけど。何か違う?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:10:50 ID:0OfElVN10
- >>667
要求に答えられているのと使い勝手のよさはまったく違う
他の専ブラでそんなアホな仕様をしているものがあったらぜひ提示してほしいね
>>669
その上で、ttp://をリンク化している時点でRFCにのっとってないのに
RFCって声高に言ってるやつって何なの?ってことだよね
標準化された仕様に準拠させるのなら、ttp://をリンク化するのもやめるべき
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:14:34 ID:0OfElVN10
- 他の専ブラがどうなってるのか調べるのがいちばん現実的だと思うけどね
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:17:35 ID:KE2LAOI20
- >>670
他専ブラって全部スペースまたは改行までをリンクと見なすのか?
> その上で、ttp://をリンク化している時点でRFCにのっとってないのに
RFCに乗っ取ってないってどのRFCの話をしているの?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:17:49 ID:zTC9TatK0
- >>670
URIを自動的にリンクとして表示する標準化された仕様があるなら、ttp://のリンク化もやめるべきだと思うけど、
こういうのって標準化された仕様ってないよね。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:26:30 ID:KE2LAOI20
- >>673
だからRFCの何番を見て「RFCにのっとってない」っていってるんだよ?
> URIを自動的にリンクとして表示する標準化された仕様があるなら、ttp://のリンク化もやめるべきだと思うけど、
スキームってなにか分かってる?
ttp://example.com/example ってURIはRFC3986的にはvalidだよ。
httpやhttpsスキームのURIをリンクとして表示しているというのはRFCとは別でこっちはUIの話。
ttpスキームもhttpスキームと同じに扱うというUIは特に問題なし。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:31:37 ID:zTC9TatK0
- >>674
レス番間違えてませんか?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:35:20 ID:KE2LAOI20
- 間違っていません。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:39:44 ID:zTC9TatK0
- >>676
じゃあレスします。
>だからRFCの何番を見て「RFCにのっとってない」っていってるんだよ?
私は一言もそんなことは言っていませんし、ttp://のリンク化も問題だと言っていません。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:47:51 ID:KE2LAOI20
- > URIを自動的にリンクとして表示する標準化された仕様があるなら、ttp://のリンク化もやめるべきだと思うけど、
って何が言いたいの?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:51:03 ID:KE2LAOI20
- > URIを自動的にリンクとして表示する標準化された仕様がある
なんて誰も言ってませんよねー。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:54:42 ID:zTC9TatK0
- >>678
いやいや、それ以前に、
>だからRFCの何番を見て「RFCにのっとってない」っていってるんだよ?
なぜ私に聞くんでしょうか。レス番も間違ってないと仰ってますし。
>> URIを自動的にリンクとして表示する標準化された仕様があるなら、ttp://のリンク化もやめるべきだと思うけど、
>って何が言いたいの?
言い方を変えれば、標準化された仕様で仕様で決まっている以外のスキームをリンクとして表示してはいけないと決まっていたら
リンク化すべきではないと言うことです。
そんなことは決まってないので、ttp://のリンク化は別に問題ないと言う事。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:00:23 ID:KE2LAOI20
- なるほど。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:02:19 ID:jcZLSn3O0
- 同意
・定義されていないスキームを使用すること
・定義されている仕様を曲げること
全く違う話だ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:12:11 ID:sMnXKBqX0
- ここまで自演
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:48:32 ID:xJ20Q+Y00
- ttp:// をリンク化するのはいいけど
RFC云々言うなら <a href="ttp://〜">ttp://〜</a> になってしまうんだろうな
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:59:26 ID:6S1X3q2m0
- >>669
「標準に準拠してないけど一般的なサービス」に追随できないという問題が起きてるのは認識してる?
その上で>>662みたいなことを言う意味がわからんのよ。
そもそも悪いのは…なんてのはとっくに終わった話題だし
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:03:02 ID:KE2LAOI20
- >>684
バカは黙ってろ。
>>685
> 「標準に準拠してないけど一般的なサービス」に追随できないという問題
なんて発生していない。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:05:30 ID:6S1X3q2m0
- >>686
あーもうめんどくさい
じゃあgoogle翻訳の件は君の定義だと何なんだ
てかほんとどうでもいい
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:12:50 ID:KE2LAOI20
- >>687
「君の定義」とかおかしなことを言う人だな?
RFC3986に従わないURIを生成するgoogleがクソってことでケリはついてるでは?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:21:00 ID:6S1X3q2m0
- >>668
>googleがクソ
なんで同じ話を何回もしたがるんだろう
というかすまん、もういいです
>>685は君に向けた話じゃないのに>>686に反応した俺が悪かった
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:27:34 ID:KE2LAOI20
- 結局何が言いたいんだコイツ。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:28:35 ID:kzmeUilGP
- 特殊仕様にしたきゃ自分で改造すりゃいいじゃねえか。
いつまでグダグダどうでもいい話をしてんだよ。
Googleの吐いたURIでもちゃんとリンク貼れるパッチを
提供したらマージされるかもしれないんだし、まずてめえが
手を動かせ。
標準に準拠していない一般的なIE6に追随せざるを得なかった
おかげでひどい目にあってる人間からすると、やりたいやつは
やれよってぐらいなもんだ。rep2は商売でも何でもないんだから。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:37:42 ID:8sB+aAE60
- >>689
> なんで同じ話を何回もしたがるんだろう
お前みたいなバカが何度も同じことを言うからだろ。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:40:57 ID:LAtF3msGP
- だから最初から実装者でもない人が、〜するべきだとか、〜するべきではないとか
言っても不毛だってのに。
rfc云々も、そもそもmarkupされてもいない任意の文章中の一部分をhttp requestに
変換して扱う場合の認識方法なんて定義されていないんだから、rfcを
振りかざしても答えなんか出てこない。使いやすいように使えばよろしいがな。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:46:02 ID:KE2LAOI20
- >>693
だからまずRFCを読めよ。
> rfc云々も、そもそもmarkupされてもいない任意の文章中の一部分をhttp requestに
> 変換して扱う場合の認識方法なんて定義されていないんだから、rfcを
> 振りかざしても答えなんか出てこない。使いやすいように使えばよろしいがな。
意味分かって書いてないだろ。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:46:17 ID:zTC9TatK0
- >>685
どうでもいいならスルーすればいいのに、なぜいちいちレスするのかな。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:50:28 ID:6S1X3q2m0
- >>690
「お前めんどくさい」
>>692
バカは黙ってろ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:52:55 ID:8sB+aAE60
- で「使いやすいように使えばよろしいがな」ってどんな仕様だこら。
具体的な仕様に落ちない妄想/願望を垂れ流しても意味ねぇよ。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:53:46 ID:6S1X3q2m0
- >>695
どうでもいいって言ったのはそのことじゃない
誤解させたならすまん。で、どうなの?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:54:14 ID:8sB+aAE60
- >>696
バカはお前だ。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:58:31 ID:jcZLSn3O0
- 再確認しようか
問題:URIに|が含まれているためハイパーリンクが全体にかからない
解決1:URIが不正だけど対応する
解決2:URIが不正なので|を含まないようにする
どちらが正しいかってことですよ
問題を持ちかける先を間違っている
正しくないのに改修しないならそのサービスは滅びればいい
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:58:47 ID:KE2LAOI20
- 結局 ID:6S1X3q2m0 は相手がどういう答えをしてくることを期待しているの?
ID:6S1X3q2m0 の気持ち当てクイズなんてやってられないからさっさと行ってくれ。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:01:42 ID:WBfBEFKd0
- >>700
まとめありがとう。
で、「正しいかどうか」が唯一の判断基準なの?ってこと。
楽で利便性が高い方を取るって選択肢もあるんじゃない?
じゃあ誰が改修するとかってのはまた別の話。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:02:44 ID:zTC9TatK0
- >>698
>「標準に準拠してないけど一般的なサービス」に追随できないという問題が起きてるのは認識してる?
>その上で>>662みたいなことを言う意味がわからんのよ。
そういう現状だとは認識していますが、問題だと認識していません。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:12:54 ID:wFRcOXXK0
- >>702
> 楽で利便性が高い方を取るって選択肢もあるんじゃない?
あるのは「きっとなんかよくわからんけどそういうのがあるに違いないよ」とかいう妄想だけだろ。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:25:20 ID:C0H5EKx1P
- >>694
もう、とりあえずなんであれ噛み付くモードに入っちゃってる感じ。
自動書記みたいだ。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:27:16 ID:8wm6Kqhu0
- 自己紹介はしなくていいよ。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:19:19 ID:1pV/5r7MP
- 新バージョン来たかと思ったら違った
- 708 :○:2010/06/02(水) 02:01:54 ID:j8AYNjuPP
- ●死亡?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:07:29 ID:+/qP4lBy0
- おー伸びてるねー。
別にrep2を修正しろと思わんが、RFC至上主義者はちと頭固すぎだと思うがな。
|をURLとして解釈すると問題なら例でも挙げりゃみんな黙ってくれるんじゃないの。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:54:08 ID:ubV3bXBr0
- 各自が好きにソースをいじれるp2で、なぜこんな流れになる
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:57:52 ID:w6jZmbxR0
- 一部のtwitterクライアントはスペースまでをURLと扱うんだけど、を余計なところまてURLと認識することがあって何かと不便
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:13:03 ID:WBfBEFKd0
- >>709
>|をURLとして解釈すると問題なら例でも挙げりゃみんな黙ってくれるんじゃないの。
多分「原理原則に反する」これだけなんじゃないの
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:29:57 ID:8wm6Kqhu0
- 切りがないだろ。
問題が発生して修正するときは類似の問題を一通り調べてからやるもの。
とりあえず|だけとか場当たり的な変更はありえんだろ。
まぁ趣味のプログラムだから作者はさくっといじってしまうかも知れないけどな。
そもそも現在の実装もRFC3986にしたがってどこまでURIかを決めてるわけじゃないし。
- 714 :239:2010/06/02(水) 08:33:35 ID:31WvVfqfP
- >>655
すいません普通にバグでした。
修正しましたー\(^o^)/
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:40:49 ID:rk86iDvz0
- >>691
>特殊仕様にしたきゃ自分で改造すりゃいいじゃねえか。
末尾Pの分際のくせに朝っぱらから大笑いさせてくれたわw
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:53:06 ID:rk86iDvz0
- >>693のいうとおりだよな
RFCに書いてあるのは、URIをサーバに送信するときの仕様であって、
URIをテキストにはりつけるときの仕様ではないもんねw
googleが悪いとか言ってる奴はこれがわかってないクソってこと
RFCとかいってる奴は、
RFCで規定されている以外の文字が含まれているURIがレスとして貼ってあったら、
ご丁寧にURIエンコードしてからブラウザのアドレスバーにコピペしてるんだろうな
おれは、そのままアドレスバーにコピペするけどねw
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:15:54 ID:2OT2HG6F0
- >710
自分でパッチを提供するでもない人が、必死にrfcを守れと荒らしてるから。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:36:35 ID:tkFWk3WDP
- >>715
公式P2で書き込むオプションがあるからそれを使ってるだけなんだけど。
うちのプロバイダ規制されてばっかだし。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:42:49 ID:Motg34UgP
- 今時このスレで末尾Pをpgrするアフォがいるとはw
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:15:27 ID:kkvnQ6xm0
- 見苦しいなぁ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:20:04 ID:rk86iDvz0
- >>718と>>719がこのスレの住人の性格を代表しているなw
まともに説明できる人とすぐ火病る奴
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:33:21 ID:Motg34UgP
- 情弱過ぎて公式経由でかけるの知らなかったんだね?
>>721のぼくちゃん泣かないで、ヨチヨチw
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:22:48 ID:+/qP4lBy0
- RFC原理主義者が話題変更しようと画策してんのかと思った
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:26:01 ID:TymGcbTi0
- >>722
pgr
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:55:32 ID:w6jZmbxR0
- まあRFCに準拠してないURLは、ブラウザがエンコードしてるんですけどね
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:49:19 ID:2OT2HG6F0
- 通信上の話とまぜこぜにしてrfc! rfc!とか叫んでるよね。
でもそういう人は昔からいて、10年位前だとe-mailでSubject:に日本語は
違反だとか主張してたクチだろう。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:56:44 ID:1u2jCwuG0
- >>172
御託を唱える前にパッチ作りゃいいじゃん。マージされるかもしれんし。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:01:35 ID:SsHAbOCw0
- RFC3986に則してない挙動で不具合出てるならともかく
則しているのならあとはrskえもんの匙加減次第だろ
その対応に不満なら各自で新しい版を作ればいいんだし
ここにいる連中なら簡単だろ?
俺は711と同じく不便を感じたことがあるのでこのままでいい派だけどね
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:03:22 ID:8wm6Kqhu0
- >>726
ごちゃごちゃなのはRFCなんてどうでもいいっていいってる人たちだと思うけどねぇ。
> でもそういう人は昔からいて、10年位前だとe-mailでSubject:に日本語は
> 違反だとか主張してたクチだろう。
今でもヘッダに生JISつっこんだら違反ですよ。そういう議論が起こっていた頃はMIMEがなかった頃だと思うけど。
MIME以降はRFC違反って文脈では批判されてはいなかったと思う。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:18:33 ID:8wm6Kqhu0
- >>716
でたらめを言うのはやめてください。
> RFCに書いてあるのは、URIをサーバに送信するときの仕様であって、
どのRFCのことをいっていますか?
ここで議論されているRFC3986はそういう規定ではありません。
RFC3936は"Uniform Resource Identifier (URI) : Generic Syntax"
URIの構文のことです。
> URIをテキストにはりつけるときの仕様ではないもんねw
ですかURIをテキストとして記述するときにも当然関係します
。
> RFCで規定されている以外の文字が含まれているURIがレスとして貼ってあったら、
厳密にいえば「RFCで規定されている以外の文字が含まれているURI」はURIではありません。
現在のrep2がRFC3986で示されるURIをリンクにしているわけではないけれど、別にそれはそれでどうでもいいです
。RFC3936で示される文字列のみリンクにしろという話でもない。
でも"|"も含めてリンクにしろという意見には何の妥当性もないよ。という話。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:23:32 ID:g/ZSvJFa0
- まったくもって正論すぎる。
そして正論は低リテラシーな人民から批判されるのが常。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:39:40 ID:2OT2HG6F0
- >729
>今でもヘッダに生JISつっこんだら違反ですよ。そういう議論が起こっていた頃はMIMEがなかった頃だと思うけど。
>MIME以降はRFC違反って文脈では批判されてはいなかったと思う。
とっくにありましたよ。ただ、encodingされるとprocmailで振り分けが面倒だからとか、
引用した時にdecodeしないと何が書いてあるのか判らないとか。
>730
>ここで議論されているRFC3986はそういう規定ではありません。
>RFC3936は"Uniform Resource Identifier (URI) : Generic Syntax"
>URIの構文のことです。
だからそれがなにか?
ttp:を許容している時点で変換前提なのに原理主義は疲れるなぁ。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:40:16 ID:qMQyFFs/P
- unpush版使ってるんだが
--
rep2 error
公式p2ポスト失敗
Post form not found.
backtrace:
2. .\post.php (line 583)
1. .\post.php (line 192): postIt2()
--
これが出たりでなかったりする。
同じ板内でも、書けるスレと書けないスレがあるんだよね
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:49:57 ID:UMUjZ+XMP
- >でも"|"も含めてリンクにしろという意見には何の妥当性もないよ。という話
あるよ。「Googleがそういう記法を使ってるから」ってのが。
エンドユーザが使用するアプリにとっては十分すぎる。
ある記法を使う(メジャーな)サイトが現実問題としてあって、それにアプリがどう対応するのかって話だろ。
|だけ対応は場当たり的、なんて書き込みもあったが、こんなのは本来場当たり的なものなんだよ。
RFC原理主義でGoogleに|を使うのをやめさせられるならそうしてくれ。
でもそれまでは|をリンクに含めないと、実際にGoogle記法に対応できないという問題がある以上、含めちまった方が便利だろ。それだけ。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:57:31 ID:8wm6Kqhu0
- >>732
> とっくにありましたよ。ただ、encodingされるとprocmailで振り分けが面倒だからとか、
> 引用した時にdecodeしないと何が書いてあるのか判らないとか。
規約違反だからやめろという話ではないですね。
どういうつもりでぜんぜん別の話を引き合いに出したのでしょう?
>ここで議論されているRFC3986はそういう規定ではありません。
> >RFC3936は"Uniform Resource Identifier (URI) : Generic Syntax"
> >URIの構文のことです。
> だからそれがなにか?
>716はでたらめだ。と申しております。
> ttp:を許容している時点で変換前提なのに原理主義は疲れるなぁ。
すでに説明されているとおり ttp://www.example.com というURIはRFC3986的にvalidなので何ら問題ありません。
ttpというオレオレスキームをどのように扱うかは好きにしてもよい。
ttpスキームをhttpスキームと同様に扱うというのは変換ではありません。
そもそも>730でいっているとおり、RFC3989に厳密に判断せよとは言っていないので原理主義呼ばわりは心外です。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:58:18 ID:cPTCOaFe0
- >Googleがそういう記法を使ってるから
そんなもの理由になるかアホ。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:06:30 ID:2E5qEB1SP
- まとめて余所いけよ。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:11:16 ID:8iPoKkMY0
- スレ違いどころか板違いだろ。
余所に行ってくれよ。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:11:55 ID:1u2jCwuG0
- こんなところで議論する代わりにシコシコパッチつくりゃいいだけじゃん。エネルギーの使い方間違ってるよ。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:22:10 ID:g/ZSvJFa0
- "|"をURLとしてリンクに含めたいなら勝手にしろで終わりでしょ?
それ以上何を求めてるんだか。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:28:33 ID:qMQyFFs/P
- 自分でソース書き換えろって事でFAでしょ
何熱くなってるんだこいつら
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:29:38 ID:UMUjZ+XMP
- >>736
なるんだよ、十分に
これだから社会に出たことのないヒキニートは... ┐('〜`;)┌
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:31:25 ID:8wm6Kqhu0
- >>734
> あるよ。「Googleがそういう記法を使ってるから」ってのが。
> エンドユーザが使用するアプリにとっては十分すぎる。
googleってそんなにえらいんですか?
そもそも困ってる人って一人しかいないようだし。その一人も書くだけ書いてどっかに消えちゃう程度にしか困ってないようだし。
誰も困ってないなら修正する必要はないのでは?
> ある記法を使う(メジャーな)サイトが現実問題としてあって、それにアプリがどう対応するのかって話だろ。
> |だけ対応は場当たり的、なんて書き込みもあったが、こんなのは本来場当たり的なものなんだよ。
googleにクレイムをあげて絶対直さないといわれたのでしょうがないのでこちらで対処。ならそれなりに説得力があるかもしれませんが。
そういう返事がきたのですか
?
来てるなら隠さずに見せた方が説得力があると思いますね。
> RFC原理主義でGoogleに|を使うのをやめさせられるならそうしてくれ。
そんな腐ったサイトは使わないので問題ないです。
つかわれても困る人が問い合わせをすればいいと思います。
> でもそれまでは|をリンクに含めないと、実際にGoogle記法に対応できないという問題がある以上、含めちまった方が便利だろ。それだけ。
そういうことはまずgoogle問い合わせてからいうべきだとおもいます。
google様のやることには規約違反でも従わないといけない派(RFC至上主義の用法に習ってgoogle至上主義派と呼びましょうか)は
ちょっとやることがずれていると思います
googleに問い合わせるのは怖いからrep2に修正させちゃえっていう考え方は感心しません。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:38:39 ID:Bx9eRDtF0
- version 1.8.64
lib/ShowThread.php
181行目
'(ftp|h?ttps?|tps?)://([0-9A-Za-z][\\w!#%&+*,\\-./:;=?@\\[\\]^~]+)' // URL
コレが話題の人?あとはご自由に。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:58:50 ID:qMQyFFs/P
- だな。後は勝手に書き換えればいい
俺は現状で満足してるんで、更新を追いかけるだけでいいや
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:24:56 ID:WcwyFfSw0
- なんか久しぶりに覗いたら香ばしい展開になってるな。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:28:56 ID:rk86iDvz0
- >>730
でたらめも何も今は厳密にURIかどうかを議論してるんじゃないんだよ
>ですかURIをテキストとして記述するときにも当然関係します
あんたが言っているURIもどきをテキストにはりつけるときに
RFC3936に従ってないと何が問題になるのか説明しろよ
実際、どう関係するんだよ?
最終的にクライアント(ブラウザ)がRFC3936に沿ったURIにエンコードするだけの話であって
それ以外の部分では、どうしようが勝手
よくここまで叩けるところだけを抜き出して
あさっての方向の議論にもっていこうとするな
そこだけは感心するよ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:32:56 ID:rk86iDvz0
- あと、いまだにgoogleが悪いとかgoogleが直せとか言ってる奴も黙っといたほうがいいぞw
URIもどきのコピペの元ってだいたいブラウザのアドレス入力フィールドから
取ってきてるはずだからな
ブラウザがエンコード前の状態で表示させてコピーさせてるだけの話
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:37:35 ID:bbKWx8dr0
- rep2使うような人はオレ様大将な奴等ばかりだよな
ええ人の事は言えませんとも
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:38:26 ID:8wm6Kqhu0
- >>747
> でたらめも何も今は厳密にURIかどうかを議論してるんじゃないんだよ
どの範囲の文字列をURIとして切り出すか。
という問題について議論しているのではなかったのですか?
であるならばURIとはどのような構文であるのかを規定するRFCを当たるのは当然ですよね。
> >ですかURIをテキストとして記述するときにも当然関係します
> あんたが言っているURIもどきをテキストにはりつけるときに
> RFC3936に従ってないと何が問題になるのか説明しろよ
まさに>612はRFC3986にしたがっていなくて問題になっている例だと思いますが?
正しく書いてあるのであれば問題は起こりません
> 実際、どう関係するんだよ?
どこまでがURIなのか判定できません。
いやまあRFC3986的にURIである部分までをリンクとして判定すればいいのですが、そうすると>612です。
> 最終的にクライアント(ブラウザ)がRFC3936に沿ったURIにエンコードするだけの話であって
> それ以外の部分では、どうしようが勝手
そういうブラウザの親切機能の話はしていません。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:39:17 ID:8wm6Kqhu0
- >>748
> ブラウザがエンコード前の状態で表示させてコピーさせてるだけの話
本当に確かめましたか?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:47:48 ID:rk86iDvz0
- >>750
>であるならばURIとはどのような構文であるのかを規定するRFCを当たるのは当然ですよね。
あんたがいってるとおり>>612はURIじゃなくて、エンコード前のURIもどきなんだから
URIの定義を持ち出して話をすること自体が無意味ってなんで気づかないの?
>そういうブラウザの親切機能の話はしていません。
テキストで貼り付けてる時点ではRFC3986は関係ないよと言ってるのだが
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:49:16 ID:rk86iDvz0
- >>751
何が「本当に確かめましたか? 」だ
自分でFx3.6やIE8でやってみればわかることだ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:53:19 ID:8wm6Kqhu0
- >>752
rep2の機能は(ftp/http/https/ttpスキームの)URIをリンクにする機能であって、URIもどきをリンクにする機能ではないと思うのですが?
>>753
手元のIE8で試しても
http://translate.google.co.jp/#en%7Cja%7Cgreeeen
を勝手に
http://translate.google.co.jp/#en|ja|greeeen
にエンコードしたりはしませんね。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:55:11 ID:8wm6Kqhu0
- >>752
> >そういうブラウザの親切機能の話はしていません。
> テキストで貼り付けてる時点ではRFC3986は関係ないよと言ってるのだが
なぜ?
テキストで貼り付けようが、手書きしようがURIはURIですよ。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:59:11 ID:rk86iDvz0
- >>754
>rep2の機能は(ftp/http/https/ttpスキームの)URIをリンクにする機能であって、U
あんたの妄想はどうでもいい
>にエンコードしたりはしませんね。
だれがエンコード後のURIを入れたらデコードするなんて書いたんだ?
URIもどきができるのはどうしてかを書いてるのに
1.
http://translate.google.co.jp/#
へアクセスする
2.適当な語(book)を入れて翻訳する
3.アドレスバーの内容をコピペ
ttp://translate.google.co.jp/#en|ja|book
お前はアホすぎて話にならん
もうお前にはレスしないことにするよ
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:12:21 ID:8wm6Kqhu0
- >>756
> >rep2の機能は(ftp/http/https/ttpスキームの)URIをリンクにする機能であって、U
> あんたの妄想はどうでもいい
rep2の機能で"URIもどき"ってどこで定義されてるんです?
> だれがエンコード後のURIを入れたらデコードするなんて書いたんだ?
> URIもどきができるのはどうしてかを書いてるのに
googleの実装が腐ってるからじゃないですか?
あまりに堂堂と>748を書いているから、 googleからエンコードして送ってきているものを ブラウザが勝手に|にデコードして表示していることを何らかの方法で確認したのかと思ったんだけど。
> 1.
> http://translate.google.co.jp/#
> へアクセスする
> 2.適当な語(book)を入れて翻訳する
> 3.アドレスバーの内容をコピペ
> ttp://translate.google.co.jp/#en|ja|book
この手順じゃ
>>748
> ブラウザがエンコード前の状態で表示させてコピーさせてるだけの話
は証明できませんよ?
何を言ってるんです?
> お前はアホすぎて話にならん
> もうお前にはレスしないことにするよ
勝利宣言?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:12:43 ID:tkFWk3WDP
- RFC云々はおいといて、いつまでこの話題を続けるわけ?
見てる限り議論は平行線だし、そもそもrep2の話じゃないよね?
|を解釈して欲しいのはわかったけど、なんでサンプルのパッチひとつも
出さないの?
あと、相手にしてるやつもウザいから他でやろうよ。
スレ読んでるだけの大多数は他でやれって思ってるよ。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:16:03 ID:8469NDpC0
- 以下のようにrep2の便利な機能を使おう
NGワードにRFCを設定
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:22:50 ID:2E5qEB1SP
- >>759
warota
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:29:06 ID:wFRcOXXK0
- >>758
> |を解釈して欲しいのはわかったけど、
これ本当か?w
- 762 :●:2010/06/02(水) 20:34:39 ID:XX1TUIQj0
- 何の話してんの?つか激しくどうでも良いし、ソース自分で書き込めば良いだけじゃん。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:33:45 ID:tkFWk3WDP
- >>761
鋭いツッコミしないでよw
まぁでも不便なんだろ、彼にとっては。そういう意味じゃ
理解はした。特に同意はしないけど。
俺にとってはRFCもどうでも良くて、作者が決めた仕様で
特に問題がある人は勝手に黙ってパッチをリリースして、
それをここなりしかるべき場所で公開すればいいだけだと
思う。それがスマートだし、もっと同意も得られるんじゃない?
ま、それ以前に>>715の非礼を>>721で更に上から目線って
時点でこいつはなんか勘違いしてんだよ。笑いのハードルが
低すぎるだけじゃなくて。ファビョってるのはお前だっつーの。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:40:01 ID:nl2os7D1P
- unpush版ですが、縦3ペイン表示するモードみたいなのありませんでしたっけ?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:48:21 ID:U8H/mXMa0
- >732
>規約違反だからやめろという話ではないですね。
いえ、そういう話。そういう方達はrfc 1468を論拠にされることが多かったな。
>どういうつもりでぜんぜん別の話を引き合いに出したのでしょう?
というか、なんで全然別の話とか思ったんだろう。もうこだわりませんが。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:24:42 ID:8wm6Kqhu0
- >>765
> >規約違反だからやめろという話ではないですね。
> いえ、そういう話。そういう方達はrfc 1468を論拠にされることが多かったな。
ヘッダにMIMEエンコードして日本語を突っ込むとなんでRFC1468違反になるのかさっぱりわかりません。
やっぱりキチガイのいうことは違うってことですかね?
> >どういうつもりでぜんぜん別の話を引き合いに出したのでしょう?
> というか、なんで全然別の話とか思ったんだろう。もうこだわりませんが。
>732が
> とっくにありましたよ。ただ、encodingされるとprocmailで振り分けが面倒だからとか、
> 引用した時にdecodeしないと何が書いてあるのか判らないとか。
と言ってるからです。
これはオレが困るからやめろ。って話で、規約違反の話ではないですし、
むしろ規約なんかどうでもいいから|も入れろといっている人に
近い態度と言えるでしょう。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:27:04 ID:8wm6Kqhu0
- ひょっとして本文をbase64でエンコードしてって話?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:27:22 ID:kXSIjgjx0
- 毎日1日中粘着してうだうだ仕切っている馬鹿は何がしたいんだ。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:59:18 ID:KMOoZo9J0
- 自尊心を保つためでしょ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:15:22 ID:ByiCMLpO0
- まとめてアボーンした。超スッキリ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:18:06 ID:/5emD4zd0
- なんでNGとかあぼーんしたことをいちいち報告する奴っているんだろうな
ひとりで黙ってやっときゃいいのに
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:22:14 ID:yBzSfrZM0
- 自尊心を保つためでしょ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:24:52 ID:AZaw6L6Z0
- いちいち構うやつが無駄にレス伸ばすのが嫌だから
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 06:39:16 ID:5vR9Qv510
- アボーンしたって言う人に限って全部見ている法則
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:09:15 ID:XtPoJn/V0
- 結局>612ってどこ行ったの?
googleに報告したの?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:27:59 ID:lRRted030
- 自己顕示欲の誇示と自尊心を保つ行為って本当に傍迷惑だ。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:16:47 ID:/5emD4zd0
- このスレ、俺を除いて馬鹿ばっかりだな
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:48:15 ID:maymU0mjP
- >>766
> これはオレが困るからやめろ。って話で、規約違反の話ではないですし、
いいえ、rfc 1468の通り、日本語を使うならISO-2022-JPのままにしろ
という主張ですよ。もっと原理主義的な方は、Subject:等ヘッダに
使えるのはasciiのみという方もいましたが。
> むしろ規約なんかどうでもいいから|も入れろといっている人に近い態度と言えるでしょう。
そっちは例えるなら、message bodyをbase64 encodeするかどうかの話でしょ。
やっぱり全然判ってない人だ。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:55:19 ID:iV1nRr4I0
- ボディマッサージ?
お願いします
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:34:26 ID:vg9jU+sD0
- > いいえ、rfc 1468の通り、日本語を使うならISO-2022-JPのままにしろ
という主張ですよ。
RFC1468はISO-2022-JPの説明であって、メールやニュースのヘッダの規約ではないのでなんかの勘違い記憶違いでないですかね?
メールやニュースでISO-2022-JPを本文に使うというのはJUNETローカルなお約束でRFCではないですし。
SubjectなどstructuredなヘッダにそのままつっこむとRFC822違反になります。
> そっちは例えるなら、message bodyをbase64 encodeするかどうかの話でしょ。
MIMEエンコードされた文字列をSubjectに入れるのはRFC822validですよ
。
にも関わらずやめろといるわけです
。自分のツールが使いづらいからと。
規約に沿っているものをやめろという意味では同じと考えます
。
あなたはどのような意味でそうだと判断したのですか?
それは本当に上記判断は不当であなたの判断のみが妥当だといえる根拠になっていますか?
> やっぱり全然判ってない人だ。
くだらないレッテル張りはやめましょう。
頭悪く見えますよ。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:39:21 ID:zUX7lkfl0
- unpush版ですが、rep2-expack rev.100227.0215; extends rep2-1.7.29+1.8.x から rep2-expack rev.100525.1530; extends rep2-1.7.29+1.8.x に更新したら、ic2 での画像表示、および一覧表示が broken image になってしまいます。
元のバージョンでは正常に表示されます。
conf_admin_ex.inc.php で expack.ic2.enabled を 1 に、conf_ic2.inc.php で expack.ic2.general.ds を設定しただけです。
原因などわかりますでしょうか?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:57:03 ID:auwxInYN0
- >>780
変な読点頭良さそうね。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:58:55 ID:auwxInYN0
- 句点だ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:31:01 ID:tXEeuO1y0
- おまいら、いつまで続ける気だよ・・・
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:33:31 ID:lsKRk0Zy0
- p2の運用の方もgdgdだしな。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:37:12 ID:PS6Yd3Cf0
- ところでiPad対応はまだしない感じ?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:18:27 ID:i3CtwNqR0
- >780
>RFC1468はISO-2022-JPの説明であって、メールやニュースのヘッダの規約ではないのでなんかの勘違い記憶違いでないですかね?
そんなことこっちに言われてもねぇ。私はむしろいい加減にESMTPも普及してるんだし
MIME使えばいいじゃんって言ってた側なんだが。
理解力の足りない原理主義者って、なんでこう揃いもそろって読解力が無いんだろう。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:37:30 ID:ir5ZtoDX0
- 便利ならRFCなんてどうでもいいじゃん
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:09:19 ID:+cxHeWOY0
- もうRFCとかいいから
それより画像の★つけるときメモも追加で書けるようにしてくdさい
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:30:29 ID:l5Pburyg0
- せっかく覚えたRFCに準拠してくれないと私のアイデンティティが崩れます
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:10:58 ID:6RgjrmbF0
- >>786
608を使ってる。よい感じ
608さんありがとう。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:18:12 ID:ZhENT/PR0
- >>789
ときメモもつけるとかコナミが怒るだろJK
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:19:22 ID:glKm6KEv0
- >>789
これできると便利だな
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:25:20 ID:l4QTVK8m0
- >>789
ソース公開されてるんだから要求する前に自分で改造しろ
できたらここでソースを晒せ
それができないのなら、できるアプリを使え
これがこのスレの掟
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:47:50 ID:kCJ14EFz0
- 要求と要望を履き違えるバカもいい加減消えろ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:09:36 ID:d/6Mv25N0
- まあまあ、みんなハーブティーでも飲んで落ち着こうぜ。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:50:35 ID:Ez6BJeyY0
- >>795
馬鹿はお前だろ、さっさと死ね
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:57:50 ID:YSFSjQ0Y0
- 喧嘩すんなよハゲ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:19:49 ID:gq5LijQQ0
- 794=797=いつもの包茎
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:35:43 ID:b3Y2o+RG0
- > これがこのスレの掟
俺が掟だ(キリッ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:40:21 ID:d+9vt5fV0
- イコール厨はいつもの童貞
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:07:02 ID:8ORsmC040
- VIPが読み込めないんだけど、なんでなんだぜ。
お気に板から新規追加しても無理なんだ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:15:17 ID:VYre4wzx0
- VIPは消滅しました
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:29:59 ID:ikpF8L+L0
- dayone
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:38:56 ID:tya9yhbC0
- ic3とかの話って消滅したの?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:13:42 ID:YtCjCylw0
- アニメ1も読み込めんずら
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:48:25 ID:kVGooOA+0
- 板移転の追従の早さは
http://menu.70.kg/bbsmenu2.html
が一番かと思う。人力でなくて自動だから。
こいつを板リストとして使用するとよろし。
質問
自鯖はほぼrep2exの専用機と化しているため、
メモリの空きがそこそこ多い。2GBほど空けられそう。
そこで、Ramdiskをつくって一部ディレクトリやファイルを
移動させようと思ったのだが手頃なサイズのものがない。
cache全体の移動は無理
6464は余裕
ic2はsqlite2を使っていますが、.sqliteファイルも余裕。
要するにsrcが大きすぎる。
何かいい候補はありませんか?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:24:47 ID:0XkwoN3PP
- >>807
プラットフォームとチューニングによると思うけど、メモリの余裕分はカーネルが
キャッシュしてくれてるし、モロにramdiskだとクラッシュした時が怖いね。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:44:55 ID:kVGooOA+0
- >>808
その辺を踏まえて、さも分かったかのたように書くと
APCなどのPHPのキャッシュは使うとして
テンポラルな作業ファイルだから吹っ飛ばしても何とかなるファイルで
かつ、ramdiskに一時保存すると作業が速くなるようなファイル
IC2の画像の拡大縮小などで使うというのはどうだべか?
ramdiskでやると本当に速くなるかどうかはよく知らない。
.sqliteファイル←これはやめた方がよかった
srcなどの画像フォルダ←定期的にHDDに移動する仕組みになれば
ramdiskはあふれないかもしれない。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:28:42 ID:u1kZTPJH0
- 専用機になってるんならapacheをチューニングした方が早くなりそうだけど
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:49:47 ID:qBtNYGtZ0
- apacheのいチューニングはありますかね。
専用機なので試せることはすべて試したい。。。
とりあえず、無謀にもcacheをディレクトリをramdiskに最初から作ってみました。
単なる移動ではすでに容量オーバーだったので。
画像がいっぱいのスレでも画像の取得からリサイズと表示にかかる
時間が短くなったような気がします。気のせいかもしれません。
php_epegもすでに導入済みです、ええ。
画像収集そのものはあまり重要視していないので
吹っ飛ぶときはそのときと割り切ることにしました。
ramdiskがあふれないように、一番サイズのでかいsrcディレクトリだけ
1ヶ月経過した古いサブディレクトリは消去するようにしてみました。
整合性がとれなくなるとまずいことが起きるかもしれません。。。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:04:38 ID:a6M1VvLkP
- rep2は投稿時に必ずp2を介す必要がありますか?
それともp2を介さず(いわゆる末尾0扱いで)投稿できますか?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:18:54 ID:2HVg6wJZ0
- >>812
可能。それがデフォ。
p2経由がOP扱いだと思う。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:30:11 ID:a6M1VvLkP
- >>813
ありがとう。そのとき●は通せますか?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:36:43 ID:2HVg6wJZ0
- 通せるけど公式p2はrep2動かせるだけで適用できるけど
•2ちゃんねるの「●ログイン」にはSSL通信を利用するので、PHPのcurl拡張が有効か、システムのcurlにパスが通っていないとdat落ちした過去ログが読めません。 cURLはOpenSSLが有効でコンパイルされている必要がある点に注意してください。
とのこと。
公式p2は普通のrep2では出来なかったかも。
確かrskたんの機能拡張版だけだった気がする。
http://page2.skr.jp/rep2/
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:41:02 ID:a6M1VvLkP
- >>815
これで安心してrep2に乗り換えられます。ありがとう。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:08:26 ID:XoV4Osl30
- rep2に●をあわせると攻守最強すぎて2ch廃人になりそうで恐い。
数多くの規制に耐え、●買うのをギリギリ踏みとどまる毎日。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:13:16 ID:UewUUHYCP
- >>817
モリタポ買った方がいいよ。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:46:58 ID:u7FYdpkK0
- >>817
そこに画像モザイクが付いたらなぁ・・・
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:04:05 ID:XoV4Osl30
- >>818
p2は夜凄く重いらしいけど最近はどうなの?
大規模規制にならなきゃ大丈夫なのかな。
>>819
実装よろしく
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:38:10 ID:52mKvsucP
- >>819
HTML5ってこういうのも出来ちゃうんだな。
ttp://www.net-squares.com/~nagata/blog/2009/11/mosaic.html
Chromeは普通に見れたけど、Firefoxでやったらクソ重かったw
まあ鯖側でやるのが普通だよね、、、
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:20:49 ID:VJbjshJT0
- iPad用の閲覧ページつくるのに、iPadのサファリから見れるユーザーマニュアルの
ソース見たいんだけど、UA偽装してもiPhone用のページに飛ばされちゃう。
UA偽装以外でこのページのソース見る方法ってないのかな?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:01:45 ID:zcjwMt590
- >>822
>iPhone用のページ
を経由しないでインターネットに出られるならできるだろう。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:36:12 ID:VJbjshJT0
- >>823
エスパー過ぎてごめん
Fxで通常どおり閲覧⇒PC用のページに飛ばされる。
UAをiPadに偽装してFxで閲覧⇒閲覧できない。
UAをiPadに偽装してChromeで閲覧⇒iPhone用のページが表示される。
iPad用のページは2ペインで表示されていてうまい事マージ出来れば
SafariとかiPadでの閲覧に最適だと思ったんだけどソースが見れないんだよねぇ。
- 825 :●:2010/06/12(土) 21:28:10 ID:Gtask6pW0
- テス
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:25:52 ID:8QR2P1K+0
- たまに板やお気にスレを更新しても全く更新が反映されないことあるんだけど、なんで?
時間おいても再起動かけても全く更新されない。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:10:42 ID:aIePsOCs0
- lib/BbsMap.phpの269行目あたり、bbsmenu.htmlが2ch公式に固定されてるけどこれは正しいのかな?
設定で指定した板メニューじゃなくて2ch公式を使うことに理由があったら教えてください
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:40:58 ID:Gj2ZNJ0t0
- >>826
今まさにその状態になってる。ニュー速+が更新されねえ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:44:50 ID:9FdoulzP0
- >>828
俺も俺も
んで、>>827がなんか言ってるから
そこを公式から他のに書き換えてみたけど、かわんね。
いみわかんね。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:51:58 ID:+e6WOFG30
- ニュー速+がおかしいのはサッカーでlive28鯖が影響を受けたからでしょ。
>>827のは板移転で同期するときに使う情報が、指定した板一覧ではなく
公式で固定されてるのはなんでかなって話。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:01:27 ID:9FdoulzP0
- >>830
ニュー速+は、tsushimaに移動したのになぜ追従しないのだ。
んで、公式だからおかしいのかと思って、>>827が言ってる箇所と
BbsMap.class.phpの方を http://menu.70.kg/bbsmenu.html に書き換えたのにダメ。
もちろん、http://menu.70.kg/bbsmenu.htmlは、すでにtsushimaになってるのに、
rep2ではまだlive28なのよ。
いみがわからね。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:14:30 ID:RON5RkZqP
- safari5にしたらフォントがヒラギノ明朝になってしまった。
Chromeとかはちゃんと角ゴシックになってんだけど。
助けてくれ
rep2はunpushの最新でフォント設定のユーザー設定優先のとこの標準フォントには
"Hiragino Kaku Gothic Pro W3"で設定してる
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:20:42 ID:+e6WOFG30
- >>831
data/cache/menu.70.kgを削除したらたぶんいける
ついでにhost_bbs_map.txtも
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:24:58 ID:9FdoulzP0
- >>833
さんくす。できた。
cacheが邪魔してるのか。ありがとう
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 03:23:44 ID:sb6BVWAtP
- どうもp2ポストエラーが頻出するんで
unpush版rep2を入れなおそうと思うんだが
設定等そのままでやるなら、confディレクトリを退避した上で
丸々上書きでok?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:03:30 ID:yYrvf9JH0
- 今まで何使ってたのか改造してるのかとか
何も言わずにだれが答えられるんだバカ
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:50:24 ID:RON5RkZqP
- "Hiragino Kaku Gothic Pro W3",sans-serif;で解決した。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:33:14 ID:ArOvWf8B0
- data/cache/azlucky.s25.xrea.com
data/cache/host_bbs_map.txt
data/2channel/newsplus
を消したらいけた。ソースコードの修正はなし。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:15:55 ID:Gj2ZNJ0t0
- 消したけどいけない
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:22:48 ID:jpIUJ8UJ0
- これを踏めば良い。
http://tsushima.2ch.net/newsplus/
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:31:59 ID:A+UTwnUJ0
- 踏んだけどイケない
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:57:59 ID:jpIUJ8UJ0
- >>841
リンクの後に [板をp2で開く] が表示されないか?
そこを踏めばスレメニューに最新の内容が出てくる。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:07:21 ID:A+UTwnUJ0
- さっきは[板を…]を踏んでも表示されなかったけど
今、表示されました!
THX!
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:10:29 ID:Gj2ZNJ0t0
- 踏んだらいけたけど何かまた元に戻ってしまったので>>840を再び踏みに戻ってきました
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:59:29 ID:jpIUJ8UJ0
- >>844
基本を理解していない。
表示できた後、板メニューなど、各種の更新などをしておく。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:52:02 ID:RON5RkZqP
- そのやり方が分からない(;゚Д゚)
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:26:59 ID:VkXID66P0
- 設定管理→ホストの同期:すべて
で一発のはずだがなぁ。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:31:35 ID:bZ6EoqEa0
- しねよどあほ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:22:40 ID:uwT+/x0CP
- 100%使いこなさない自由もあるはずだ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:27:49 ID:jpIUJ8UJ0
- >>847
運営サイトの bbs menue が更新されていないため今回の様な不便が生じる。
板メニューの上方、スレメニューの上部に更新ボタンが在る。
[板をp2で開く] を踏んで最新状態が表示されたら、そのままこれらの更新ボタンを押して
おくと確実。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:29:50 ID:BbG1WaShP
- 他の板は書き込めるのにBBS PINKだけ書き込みが出来ない…
正確には「書き込みが終わりました。」と表示されるのに全く書き込みが
反映されていません。
念の為IEとかでも見てみましたがやはり書き込めてませんでした。
どうすれば書き込めるようになるでしょうか?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:36:47 ID:t8SCUR9FP
- >>851
p2無効化かねぇ。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:37:21 ID:05QUvNAu0
- p2.2ch.netなら板違い。
ちなみにp2.2ch.netからpinkへの書き込みは現在完全に規制中。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:50:11 ID:BbG1WaShP
- なんと…規制されていたとは。
そして板違いとはすいませんでした。
どうもありがとうございました。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:41:04 ID:51zxiC1v0
- そしてすいませんって謝る気無いだろコイツ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:28:33 ID:9AH60taB0
- スレ一覧で更新をクリックしても更新されなくて
TV実況関係の板で不便なんだけど
どこぞで数分間キャッシュするってな設定になってると思うのだが
ソースをいろいろgrepしてみたがよくわからんかったのだけど
どれなおせばいいのん?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:00:01 ID:/53Gp4Ea0
- conf_admin.inc.php
// subject.txt のキャッシュを更新せずに保持する時間 (秒)
$_conf['sb_dl_interval'] = 300; // (300)
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:12:11 ID:9AH60taB0
- >>857
おおうサンクス
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:13:50 ID:QjQr9MbY0
- >>857
良いこと聞いた。
60秒に設定してみた。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:48:49 ID:Uhic/kzt0
- >>857
ここで設定できたのか
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:18:45 ID:QjQr9MbY0
- 60秒にしたらボボンハウスにぶち込まれたorz
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:12:12 ID:M8CB08Wg0
- おめ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:17:18 ID:GHXaxIEJ0
- 既出だったらスルーして
したらばの板ってどうやってお気に板登録するの?
- 864 :863:2010/06/19(土) 13:19:54 ID:GHXaxIEJ0
- 自己解決。
スレ汚しスマン。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:05:03 ID:xx3ERkLz0
- ic2で指定サイズ以下の画像はキャッシュしないって設定できませんかね〜
- 866 :239:2010/06/20(日) 06:37:08 ID:FcLeNZaYP
- >>320
置換ワード復活してみました。
置換設定サンプルファイルには既に本体で実現されてるものもあったりしたので
そういうのはコメントアウトしてみました。
またみみずんとか必死チェッカーのID検索関係は、置換ワードよりもスマート
ポップアップのほうがいいなと思ったのでそうしてみました。
>>625
pita.stとpic.toの追加画像対応してみました。
doc/data/p2_replace_imageurl.txt のpita.stとpic.toの行に項目が2つ追加
になっていて、それぞれ「毎回確認するか」と「画像の一意性確認用正規表現」
です。後者の目的は、これらの画像は時間でURLが変わるので、同じ画像を何度も
ダウンロードしてしまうのを防止するため、URLが変わっていても同じ画像なら
再度取得しないようにする為のものです。
p2_replace_imageurl.txtを設定し、設定管理の拡張パック設定の+Wikiタブ
(勝手に追加しましたrskさんすいません)の wiki.replaceimageurl.extract_cacheを
「指定のものは確認」に設定すると、追加画像を取りに行くようになると思います。
例によって、大事なデータはバックアップしてからが吉です。
akiさん、リサイズ可能HTMLポップアップを勝手にマージして使わせて貰って
います、ありがとうございます。
そのリサイズ可能ポップアップなんですが、Firefoxの場合、リクエストが2つ
飛んでいるようで、どうもこんな風にしたら回避できたような気がしています。
ttp://github.com/unpush/p2-php/commit/72008be
- 867 : ◆...p2/2... :2010/06/20(日) 10:30:01 ID:bPtD0kUz0
- >>866
> そのリサイズ可能ポップアップなんですが、Firefoxの場合、リクエストが2つ
> 飛んでいるようで、どうもこんな風にしたら回避できたような気がしています。
> ttp://github.com/unpush/p2-php/commit/72008be
ありがとうございます!マージさせて貰いました。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:24:56 ID:Bz2TGqeS0
- php-5.3.2で携帯インターフェイスがうまく動かなくてまいってますー。
端末はドコモです。
ログイン画面→(認証する)→最初のメニュー→ログイン画面→(認証する)→p2 error: 必要な引数が指定されていません
php-5.2.10の環境だと、ログインしたあとのクエリ文字列に「PS=セッションキーらしき何か」がつくんですが
php-5.3.2でやるとそういうのがつかないです。
関係ありますか?
対処された方がいらっしゃれば。
過去レスみてもなんかニアミス情報しかないので……
- 869 : ◆...p2/2... :2010/06/20(日) 15:53:54 ID:bPtD0kUz0
- >>868
php.iniで
session.use_only_cookies = 0
と設定するか、
conf.inc.php内のどこかに、
ini_set('session.use_only_cookies', 0);
と入れてみるとどうでしょう?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:09:16 ID:Bz2TGqeS0
- >>869
なるほど。php-5.2と同じ動作になりました。ありがとうございます!
ついでに(以下、検証が浅いので鵜呑みにしないでください、すいません)
そういえば最近、端末ID認証がうまく動かなくて
(ログイン画面に飛ばされ、パスワード認証でないと先に進めない)
でもふと動いたのであまり気にしていなかったのですが、いまみると
「クエリ文字列に何らかの PS=... がついているとOK」
という動きになっている気がしてきました。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 05:12:47 ID:IiCw2LvL0
- iPhoneをiOS4にしたら、レスポップアップがおかしくなっちゃった
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:26:27 ID:tXoU6znE0
- iOS 4 でおかしくなったね。
あとトップページの板検索、スレ検索も動かなくなった。
スレタイを横フリックで「タブで開く」なんかが出てくるところも、出てこなくなった。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:16:48 ID:tXoU6znE0
- 何かのはずみでJavaScriptがOFFになってた。。。orz
ごめんなさいごめんなさい
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:46:44 ID:lrIorrgj0
- 許さない
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:17:04 ID:IiCw2LvL0
- unpush版使ってるけど、レスアンカーを表示させるとページの上まで戻っちゃう。
iPhone使いの方iOS4で問題ないですか? akiさんのp2は問題ないんだけどなあ。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:04:50 ID:gTYkjOZpP
- >>875
unpush版じゃなくてp2exで発生するね。
iPad版でも発生するから、Safariでのレスポップアップの解釈が変わったっぽい?
因みに、iPadでは最下段に移動するリンク押して一回最下段に移動するとそのページ内では発生しなくなる。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:52:07 ID:VpjEEzeu0
- >>875
ノーマル使ってますが事象一緒ですね。
さくーしゃさんの対応待ちでしょうか。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:57:33 ID:IiCw2LvL0
- >>876-877
レスありがとうございます。自分だけじゃなくて安心しました。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:32:59 ID:OUXFYmLIP
- つうことはiPhone4来たらrep2アップデートしなきゃいかんのか。PHPバージョン
あげられないから旧バージョンで粘ってたんだが、別鯖用意せんといかんな。うーむ。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:19:10 ID:SNAHkXgNP
- 公式p2経由の書き込みは、本回線が何らかの理由で使えないときだけに
限定したほうがよくないか
ただでさえ「末尾Pは」とかアレな扱いなのに、わるさができる手段を
残したままではますます印象が悪くなりそうで
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:24:31 ID:PhLvgqIV0
- >>866
女子高生という噂のunpush氏ありがとう!
pitaなんかで追加画像貼られても見れなくてイライラするんで
エロい板に行かなくなってたけどこれでまた行けるようになりますw
エロの力は偉大だ!
- 882 :879:2010/06/23(水) 01:36:27 ID:3Z8X7+BXP
- >>880
そうだったな。苦情めいた話でさらにいかんな。
鯖メンテ中かつ暇だったんで公式で巡回してたのを忘れて書き込んでしまった。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:31:31 ID:L1mF1WSwP
- >>880
365日中300日前後規制されてる
OCNディスってんのか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:19:52 ID:1JDftG7n0
- OCNにこだわる理由がなんかあるの?
かえちゃえばいいのに
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:22:55 ID:CbLP6/J90
- 誰もそんなこと言ってないし
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:47:31 ID:gnRVgXzv0
- PHP Ver: 5.1.6 だからrep2ex入れられないわー 悲しい
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:04:01 ID:SNAHkXgNP
- >>882
特定個人に宛てたつもりじゃなかったんだ
タイミング悪くてすまん
俺が言いたかったのはrep2の実装自体のことなんだ
こういうカジュアルに自演ができる環境はどうなのかと思って
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:13:58 ID:Gp8e8Sfa0
- 携帯とPCでもっとカジュアルに自演できる環境が溢れてるし。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:14:56 ID:Pj+wNZNHP
- >>887
運営公認の利用方法だし、janeとかはだいぶ前から実装していた。
自演が簡単に出来るから廃止すべきだってのをrskに言うのは的外れ。
規制に影響されるのが嫌だから、便利に利用させて頂いている。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:35:52 ID:kiAJLI2N0
- rep2-expack rev.100202.0200; extends rep2-1.7.29+1.8.x
いまNGわーど登録して気づいたんだけど
スレ読んでるときはちゃんと機能するけど
NGわーど登録したレスにレスアンカーでポップアップすると
反映されてないようです。
これ、何か設定で変わるんですか?
それとFC2blogの画像へのリンクを踏むと
画像がないとエラーになります。
しかしリンクをコピペして確認してみると
ちゃんと画像は存在しています。
なんだかリンク踏むとアドレスが変わっちゃってるようです。
この対策って何かあるのでしょうか?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:39:28 ID:kiAJLI2N0
- FC2の件は自己解決しました。
バスターのせいでした。
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-1630.html
http://snow-drop.or.tv/norton/
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:18:21 ID:Ka2BWg8w0
- 2yPv8wleOは店長じゃんW
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:19:39 ID:Ka2BWg8w0
- 誤爆すいません
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:21:13 ID:csUcz0a+0
- PCからの閲覧時、新着を読む際20レスずつのように
出来る設定は無いでしょうか。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:26:26 ID:Qugqi8Dm0
- >>894
ある
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:50:29 ID:wIB7Xr8/0
- 設定のところにあるよ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 01:04:09 ID:rqyCQDVF0
- ipod touchでrep2iPhone(rep2 version 1.8.64)をありがたく使わせてもらってるんだが、
iPhone 画面(b=i)で読んだスレが未読に反映されないのはなんでだぜ?
ちなみに同じサーバに普通のブラウザで接続して読んだスレはきちんと未読になる。
ipod touch から、b=kで、携帯用画面で読んでも未読になる。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 06:44:57 ID:V+vwO3u/0
- 読んで未読っておかしいだろ既読じゃないの?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:20:26 ID:mxwRU3JB0
- がいどくです
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:29:25 ID:aXjaMEpN0
- おもんないから
- 901 :894:2010/06/30(水) 11:23:33 ID:fN4D+/9j0
- すいません。探したのですが見つかりません。
何処の何と言う設定でしょうか。(携帯ではなくPCです)
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:29:20 ID:gS1visfS0
- >>901
rnum_all_range じゃないの?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:27:47 ID:DN9xkunN0
- 設定管理 > ユーザ設定編集 > rnum_all_range
このことかな
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:37:28 ID:DN9xkunN0
- 設定管理 > ユーザ設定編集 > read > rnum_all_range
read抜けてた
- 905 :894:2010/06/30(水) 17:18:38 ID:fN4D+/9j0
- これって新着まとめ読みの場合の表示レス数ですよね?
個別のスレで指定出来ないのかなと思いまして。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:24:46 ID:fTwX5hF00
- ETCのget_new_res
試してないけど
- 907 :894:2010/06/30(水) 17:50:20 ID:fN4D+/9j0
- 有り難う御座います。試してみます。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:03:24 ID:rfZxfZv50
- なんでいちいち言われないと試さないのだ?
- 909 :894:2010/06/30(水) 18:51:20 ID:fN4D+/9j0
- >>908
すいません。自分的には一通り試して駄目だった気がするので
もう一度試してみますという事です。
>>906
やっぱり駄目ですね。新規にスレを取得した際には効くの
ですが、既読スレの新着は一気に全部読み込んでしまいます。
ここまで読んだの代わりにならないものかと思っているのですが
その設定自体が見つからないという…orz
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:35:14 ID:f7CYhZ/c0
- 設定するとしたらrnum_rangeだろうけど
そんなんないから設定できないんだろう
改造すれ
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:33:14 ID:rfZxfZv50
- よく読んでなかったけど
例えばスレ1の未読50、スレ2の未読25、スレ3の未読80とかの場合、新着まとめで
スレ1が20レス、スレ2が20レス、スレ3が20レスで合計60レスのみ表示したいってことか?
それはできないんじゃね?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:43:39 ID:9WuX1vKH0
- rep2使わせてもらってます。
書き込みについて質問なのですが、外部から自宅のrep2で書き込みをしたときに投稿元ipを外部のipにすることは可能ですか?
自宅のispは2chの大規模規制に巻き込まれて鯖経由では書き込めなくなっているのです。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:48:09 ID:R4C7Os72P
- 元スレでから書き込んだら
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:53:57 ID:R8DWR8Fd0
- p2か●使え
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 06:44:54 ID:Rb6yedo70
- >>894
その使い方したいなら携帯の設定しといて
携帯のアドレスにPCから入ればいいんじゃない?
表示形式は携帯になっちゃうけど、それほど使い勝手が悪いわけでもないし。
俺は表示件数を細かくしなくてもPC版なら
「ここまで読んだ」で用件は済むけどね。
- 916 :894:2010/07/01(木) 07:30:58 ID:8tIBoRqk0
- >>911
単純に>>915のおっしゃるように、携帯と同じような
使い方がPCでも出来ればなと思っています。
PHP5.2系じゃなくexも使えずここまで読んだがないので…。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:50:48 ID:Rb6yedo70
- そういえば携帯にあってPCに無い機能で欲しいのが
「情報」のスレタイとアドレスがボックスに入っていて
すぐにコピペできる機能。
これがPCにも欲しい。
これがないと次スレ立ての時に結構不便だったりする。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:50:11 ID:NifcrATI0
- >>917
コピペ用フォームってのならある(rep2 version 1.8.64)
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:31:24 ID:Rb6yedo70
- それそれ
rep2-expackには無いんだよね。
公式にもあったからexpackだけ無いのかな?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:28:55 ID:Ka7tkQxF0
- 拡張で、スレ番ポップアップして「これにレス」の時の上にでる元レスって消せないのでしょうか?
長いレスだとテキストフィールドまでスクロールしなきゃいけなかったり「書き込み」ボタンが下にあって面倒なので。
どこかに消す(表示しない)設定あるんでしょうか?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:39:29 ID:NgH9x2g/0
- >>920
設定はないと思うけど、拡張ってのが expack のことなら、
lib/post_form_options.inc.php の 290 行目あたりの
if ($_GET['inyou'] == 2 || $_GET['inyou'] == 3) {
から削除すれば?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:36:02 ID:33tgRJWj0
- iPhoneのiOS4対応バージョンはまだですか?
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:09:28 ID:kynruSmF0
- >>922
出来る人に実機をプレゼントしてあげればやってくれるだろう
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:02:16 ID:Gnjhtp3O0
- >>866
遅くなりましたが、置換ワード復活ありがとうございます
おかげで、一手間が省けて助かってます
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:28:54 ID:pqHWnvpQ0
- 拡張パック入れようと思ったら
「PHP 5.2.8 未満では使えません。」
って怒られた。
CentOSは5.1.6なんだよな。
ここの使えばよさそうだけど、ねもいので今日はここまで。
http://nog.dino.co.jp/2008/10/31/rhel5centos5%E7%94%A8%E3%81%AEyum%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%92%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82/
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:34:54 ID:CjBsfrHR0
- 確かにねもそうだ
ゆっくりおねもりください
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:11:19 ID:pqHWnvpQ0
- ねもかったけど、なんとなくがんばっちゃったw
phpのアップグレードは、
$ sudo rpm -ivh http://nog.dino.co.jp/dist/centos/5/dino/noarch/dino-release-1.0-1.noarch.rpm
$ sudo yum install php-suhosin
で、PHP 5.2.13が入った。
で、アクセスしてみたら、
「dom 拡張モジュールがロードされていません。」
とかって怒られた。またかよー。
yum search php-dom
とかしてみたけど、見つかんねー。
検索してみたらphp-xmlに入ってるらしい。
$ sudo yum install php-xml
$ sudo service httpd restart
でアクセスしたら、登録画面出た!
いま試してる。スレ検索と検索履歴くらいしか違いわかんね。
画像キャッシュ機能とかも付いてるの?
できたから今度こそ寝るる〜
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:16:31 ID:qlgRN5HM0
- >897
遅レスだけど、多分最後にfatal errorが出て止まってるんじゃね。
おそらくPearのNet_UserAgent_Mobileあたりが古いから更新してみると解決する。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:15:55 ID:9h9Vl9xr0
- .ppp.hoge.ne.jpと
.ppp.hage.ne.jpからのアクセス許可をする場合
// アクセスを許可するリモートホストの正規表現
// preg_match()関数の第一引数として正しい文字列であること
// 使用しない場合はnull
// $_conf['secure']['auth_host'] == 1 かつ
// $GLOBALS['_HOSTCHKCONF']['host_type']['custom'] = 1 のとき使われる
$GLOBALS['_HOSTCHKCONF']['custom_allowed_host_regex'] = "/\.ppp\.hoge\.ne\.jp/\.ppp\.hage\.ne\.jp/";
みたいな感じで並べれば大丈夫ですか?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:07:58 ID:U/e8HtFX0
- iPadでも快適に使いたいよう。
中の人、マジ頼む。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:16:24 ID:qbtrTSs60
- b=iで普通に動かないか?
何が問題?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:01:35 ID:iP0XxKGS0
- >>931
画面の大きさ違うから、文字デカ杉
あと、必然的にスレ表示数とか行数多めに設定するので、
上下両方にHOMEとか機能ボタン欲しくなる。
まあ、たいした要望ではないんだが。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:36:01 ID:qbtrTSs60
- あぁ、おれも違う機種でb=iで見てるがCSS自分で改造して使ってるよ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:53:43 ID:MeLzAxMK0
- iPadで快適ってのがどのような状態なのか分からんとなんとも
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:24:29 ID:WnASVncX0
- ちょこちょこCSSいじっても、iPadだとrep2見にくいのは仕方ない気がする
一からiPad用に作り直さなきゃ駄目じゃね?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:48:51 ID:U/e8HtFX0
- iPhoneで使うときよりも、右手がさらに疲れる。
p2向けのオートスクロール機能付きのブラウザアプリが
出ればいいのになあ。
- 937 :897:2010/07/05(月) 23:00:13 ID:0LEgRGWG0
- >928
まるっきりその通りで、実は自己解決してたんですが、解決する前に/dataをキレイにしてしまって
た為にここ数日スレを見失ってました。
ありがとう。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:17:45 ID:J5mVU63pP
- unpush版の最新版ですが、iPhone 4のSafariでiPhone向け画面の
ログイン画面を開くとSafariが落ちます。
iPhone 4で使っている人どうですか?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:25:25 ID:TbAnQkR+0
- >>938
>>922
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:19:08 ID:9AFhyUrm0
- 空気読まずに情弱なIS01使いの俺が来ましたよ。
UA偽装でiPhone用使えるかな。
PC用は地味に使いづらい。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:34:57 ID:cU7xYGH+0
- >>940
b=i の指定じゃダメなの?
Nokia N810ではそれでそこそこ快適に使えてる
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:14:31 ID:LeRVkRoH0
- N1でも使えているから問題ないはず
トラックポイントあるとそこで問題あるが何とかなる
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:40:59 ID:9AFhyUrm0
- トンクス。
使ってみてるが、横画面はちとしんどいなw
縦画面にするとかなりい良いね。
てかデフォルトのブラウザMobile Safariだったわ・・・
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:35:15 ID:HxA2MuTT0
- >>943
それはUserAgentがそうなっているってだけだわな。まあWebKitベースだから
Safariと大差ないけど、このスレでもガイシュツのようにJavaScript周りの挙動の
違いでポップアップしなかったりということになる。もっともiPhoneでも
iOS4で挙動がおかしくなったようだけど。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:13:48 ID:t6Abddjt0
- よーわからんのだけど、茸庭禿の携帯各社のスマートフォンってオレオレ署名のSSL通してくれるの?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:50:18 ID:uddTWYzL0
- auはダメ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:52:41 ID:uddTWYzL0
- あっスマートフォンか… スマートフォンはわかんない
- 948 :938:2010/07/09(金) 14:41:16 ID:7UaL8eYoP
- >>939
既知の問題?
iOS4だとダメなのか。。マジで。。
- 949 :938:2010/07/09(金) 15:58:33 ID:7UaL8eYoP
- 原因分かりました。。
勝手SSL証明書でのHTTPS通信に依存していました。
mod_sslをアップデートしたら解決しました。
- 950 :938:2010/07/09(金) 16:18:56 ID:7UaL8eYoP
- 嘘です。mod_sslアップデートでは直ってませんでした。
PHPをアップデートしても直らず。。
HTTPS通信に依存しているのは確かで、HTTPだと問題ないです。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:26:35 ID:hTzXMiWL0
- >>947
アンドロイドは警告でるけどオレオレ証明書でも通るよ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:30:14 ID:Uxv+qcDG0
- クッキー認証から先に進めないから書き込めない・・・
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:48:28 ID:wcwqlTeoP
- >>938
iOS4のsafariでオレオレ証明書に接続すると落ちるみたいね
ttps://discussionsjapan.apple.com/message/100548020
どうせマルチタスクにならないのかと思うと(3GSじゃないので)
iOS4にアップデートする気が起きない…
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:52:26 ID:Q2dQ7HZi0
- iOS4もiPhone4もアレだなぁ…
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:34:27 ID:z5Wvu1GV0
- オレオレ証明書で使ってるけど、Safari落ちないよ
Apache/2.2.9 (Debian) PHP/5.2.6-1+lenny8 with Suhosin-Patch mod_ssl/2.2.9 OpenSSL/0.9.8g
rep2-expack rev.100227.0215; extends rep2-1.7.29+1.8.x
iPhone 3GS + iOS4
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:22:12 ID:b4rmdYAB0
- >>952
古いp2使ってる?
クッキー認証に必要なキー/バリューがkuno=ichiに変わったらしい
$post['hana'] = 'mogera';
$post['kiri'] = 'tanpo';
$post['suka'] = 'pontan';
$post['tepo'] = 'don';
$post['kuno'] = 'ichi'; // ← new!
- 957 :938:2010/07/10(土) 07:27:56 ID:Ezgz2Kq3P
- >>953
やはりiOS4の問題ですか。。
>>955
ログイン画面で落ちません?
ログインしている分には問題ないので、
セッションが切れたときにHTTPでログインする方法で
当座はしのぎます。
- 958 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:29:26 ID:3Ty6JGxY0
- ●のサーバアップデートに向けて作業中ですよ。
【浴衣の君は・・・】 ●サーバとまります。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278569686/
- 959 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:48:14 ID:TAXsue+K0
- ●認証問題ない
- 960 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:52:14 ID:uXdRPJ+E0
- 長持ちアプロダうざい
- 961 :955:2010/07/10(土) 23:23:24 ID:A1d1EDFL0
- >>957
iPhone側で、キャッシュ・Cookie・履歴全部消して試してみたけど落ちなかったよ
ログイン画面もSSLで表示可能
ttp://twitter.com/junya/statuses/17772272441
user/passwdの自動入力をOFFにするといけるらしいが、どう?
- 962 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:58:05 ID:pQdQWAH50
- 自宅サーバに設置したrep2からまちBBS(関東)に書き込もうとすると
「大規模ホスト規制中!」
って出ます。サーバ機のIPアドレスは自己ドメインの逆引き設定
してあるので、荒らし規制に巻き込まれてるわけじゃないと思うん
ですが。。。まちBBSって80番ポート開いてると書けない?
まちBBSで聞けばいいんだけど、IPバレしたくないし。
- 963 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:54:58 ID:9px9SAUcP
- >962
まちBは結構前から逆引きでポートスキャンかけて空いてるとプロキシと判断して
書き込みをはじいてると思ったよ。80番だけじゃなく、8080とかいくつかのポートを
スキャンしてる。
手っ取り早いのは80ポートをてきとーなのに変更するってことだが、どうしても
80を使いたいとかってのなら、iptablesでもルータのフィルタでもなんでもいいから
machi.toからのTCP SYNを捨てるようにしとけば(ry
- 964 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:17 ID:YmNX2S+T0
- 自宅鯖なら10000以上のポート使った方が楽だろう
大抵チェックされないし
- 965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:18:36 ID:pQdQWAH50
- >>963-964
情報ありがとうございます!
とりあえず、鯖機のインターネット側インバウンドをすべて閉じて、
ローカル側からrep2にアクセスして試してみたけど
やっぱり
「大規模ホスト規制中!」
になっちゃうみたいです。なんかリストに載せられちゃったんでしょうか?
IP晒して規制解除依頼するのもいやだし、
ポート閉じてもダメとなると打つ手なしなので
まちBBSはとりあえず諦めます。
- 966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:02:41 ID:O7AjTpX4P
- 逆引きとか関係なくISPのアドレス帯域で一括規制されてるだけなんじゃないの
- 967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:30:57 ID:qBfC7jA80
- そのとおり
- 968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:24:54 ID:i6zWJVzv0
-
とりあえず普通にアクセスしてどうなるか試さないと。
- 969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:10:17 ID:nTMkuE8V0
- そろそろiOS4ように修正してくれる神現れんかのぅ
- 970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:34 ID:eP6CdIMlP
- >>969
どこをどう?
- 971 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:18:51 ID:l79TAdtw0
- BB2Cとログ共用にできれば最強なんだがなぁ
- 972 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:24:11 ID:W6PdzBQd0
- >>970
ポップアップの挙動が直ってくれるだけで嬉しい
とりあえずポップアップさせるとページの先頭に戻ってしまうのは激しく使いにくい
- 973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:07:38 ID:Q/JqfZGg0
- >>971
それはBB2Cの制作側が何とかしないと駄目なんじゃない?
- 974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:53:22 ID:y4XeHQQM0
- j2ch-cacheみたいなログサーバと対応UAってのは便利っぽいけど手間かかりそー
- 975 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:22:02 ID:YmNX2S+T0
- NetFront@ハイブリにあわせてiPhoneスキンを弄ってるけどCSS3のwebkit実装使ってるところが結構きっついな
画像が結構ちっちゃいからCSS弄るだけじゃまだ足りないし
- 976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:25:25 ID:i6zWJVzv0
- BB2CのポストでRep2を使うにはどうしたらいいのかな。
ディレクトリのログインを外して、rep 2のログインだけにすればいいのか。
- 977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:34:41 ID:gd7GYnIf0 ?DIA(181011)
- rep2 part50
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1278855246/
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:47:37 ID:3XKGS7NwP
- iOS4でオレオレ証明書を受け入れる方法を先日発見した。
プロキシ経由なら落ちない。
自鯖にVPN+プロキシ環境構築してて気づいた。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:56:19 ID:YA+/MRsnP
- >>956
>クッキー認証に必要なキー/バリューがkuno=ichiに変わったらしい
>>952じゃないけどこの情報を求めてきました。ありがとう。
- 980 : ◆rsk/b./Hi8./ :2010/07/13(火) 20:24:42 ID:fYV4NfIj0
- (ソースコードは何も変更してないけど) 埋めついでにテスト
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:27:04 ID:D9H83DDMP
- 公式P2カキコでエラーになったのは誰のせい?
というわけでテストでパピコ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:51:47 ID:tWYtbcVQP
- 公式P2鯖の時計がずれてたんじゃね?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:08:16 ID:l6fAXVdi0
- マカってホント情報弱者だな。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:54:10 ID:hBHHKj+d0
- 埋めりゃいいのに。ホントマカって(ry
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:58:00 ID:51z1kVt80
- 開発者はマカって事忘れるなよ
改良してもらえなくなるぞ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 06:02:41 ID:TGCL0mO30
- じゃあ情報弱者だな。
257 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)