■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Rainlendar】RainySoft Part7【Rainmeter】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:23:05 ID:87S3BJ4d0 ?PLT(23400)
- Rainy氏作成のアプリ、Rainlendar、Rainmeterについて語りあうスレです。
Rainy氏のHP
ttp://www.rainlendar.net/
ttp://www.rainmeter.net/
日本語化 @ X-WORKS
ttp://xworks.org/
【Rainlendar】RainySoft Part6【Rainmeter】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244816424/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:24:01 ID:87S3BJ4d0 ?PLT(23400)
- スキン配布サイト
Customize.org
ttp://www.customize.org/list/rainlendar
ttp://www.customize.org/list/rainmeter
Skinbase
ttp://www.skinbase.org/section.php?sections=rainlendar
ttp://www.skinbase.org/section.php?sections=rainmeter
deviantART
ttp://browse.deviantart.com/skins/calendars/rainlendar/
ArtUproar
ttp://www.artuproar.com/?page=browse_category&num=138
ttp://www.mstation.x0.com/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:24:18 ID:87S3BJ4d0 ?PLT(23400)
- FAQ
Q.文字化けします
A.該当部分のフォントに日本語のフォントを指定して下さい
Q.このスキンありますか?
ttp://www.geocities.jp/samurize2/hikaku/rainlendar.jpg
A.侍 UP板 の up0546.zip
Q.設定ファイルが見つかりません
A.C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Rainlendar
Q.Rainmeterのスキンで上手く動かない物が・・・
A.自分の環境に合わせて設定が必要な物が多いので
iniファイルなどを自分で編集しましょう
Q.Rainmeterのスキンでフルスクリーンにして戻すとスキンの位置が変わります
A.該当スキン右クリック → スキン → 画面内に表示のチェックを外す
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:24:44 ID:87S3BJ4d0 ?PLT(23400)
- Rainlender用Event.ini作成VBスクリプト
http://rainy.qp.land.to/up/file/rain004.zip
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:26:36 ID:iTNS8E8yP
- >>1さん乙です
新このホストでは云々・・・で立てれなかったので助かりました。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:59:00 ID:ynmugeP60
- 1乙!
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 04:20:36 ID:P6oMKQzY0
- 1乙
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:55:10 ID:v7MYxpZT0
- chaechaeのRSSなんですがasah.comとかは問題ないのに
2NNがうまく表示できません
何か方法ありますか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:18:12 ID:WwjUVoYt0
- Rainlendarの幅が大きすぎるのでフォントを小さくしたいのですが、どこで設定すればいいでしょうか。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:56:10 ID:DO3vk7ul0
- 縦長の時計がなかったので作ってみました
変なところあるかもしれんがどぞ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/119258.zip
rain
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:09:12 ID:mzA6vP/Q0
- >>1
乙です
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:09:36 ID:WwjUVoYt0
- >>9
自己解決
数字は画像データでしたね
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:58:19 ID:vYgn2Krh0
- itunesのやつでおすすめのかっこいいやつないですか?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:51:30 ID:WcNkCZrn0
- 格好いいとか抽象的なイメージで勧めづらいだろ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:45:10 ID:9ACeBlTY0
- Rainlendarをインストールする際に
iniファイルのパスを "C:\home\ユーザ名\.rainlender2\rainlendar2.ini"ではなく、
"C:\Documents and Settings\ユーザ名\.rainlender2\rainlendar2.ini"とするにはどうすればいいのでしょうか?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:21:12 ID:5oczb4+t0
- みんなRainlendarはどのver使ってるの?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:59:51 ID:rMLOO2/90
- beta 1.2 r416
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:37:24 ID:lG/Qrsdf0
- 2.6 b82
使ってるスキンの都合上、
ローカライズファイルを少しいじって使ってる。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:31:42 ID:s9aYi78s0
- [MeasureCPUlevel]
Measure=CPU
IfAboveValue=40
IfAboveAction=!Execute [!RainmeterShowMeter MeterCPU2] [!RainmeterHideMeter MeterCPU]
IfBelowValue=40
IfBelowAction=!Execute [!RainmeterShowMeter MeterCPU] [!RainmeterHideMeter MeterCPU2]
[MeterCPU]
Meter=Image
X=0
Y=0
ImageName=vbar1.png
Hidden=1
[MeterCPU2]
Meter=Image
X=0
Y=0
ImageName=vbar2.png
Hidden=1
[MeterCPU3]
X=0
Y=0
Meter=Image
ImageName=vbar3.png
Hidden=1
0~40 41~70 71~ とcpu使用率で3段階に画像を切り替えたいんですが参考になるスキンか
いいやり方ありませんか?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:38:53 ID:LLNWjIY20
- これはどうかな?
ttp://kenz0.s201.xrea.com/portfolio/skins/smiley.html
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:21:23 ID:s9aYi78s0
- >>20
ありがとう!おかげで出来ました
しょぼいけどできたのでうp
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/120031.zip
pass : rainmeter
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:46:53 ID:8m1tHm350
- win7x64にしたらsamurizeのタスクバークライアントが使えなくなったので代替を探しているのですが
reinmeterには同等の機能がありますか?
タスクバーの中に表示するってやつです。
タスクバー上に最前面だと色々と不便なので・・・。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:40:48 ID:gvPqlOBK0
- 前スレの最後の方で天気のスキンについて質問した者ですが、
天気の表示出来ました。アイコンも表示されました。
しかし、天気の表示期間が昼前くらい?から夕方くらいまでで、それ以外はまたデータが何も表示されません。
特にスキンをいじっている訳でもないし、表示を更新しても変わりません。
原因をエスパーできる方いらっしゃいますか?(´・ω・`)
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:17:29 ID:8xko8Gsr0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org944266.jpg
俺のデスクトップ晒し。みんなも晒そう!
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:02:55 ID:J2kbVJMC0
- オレも晒してみる
ttp://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk002080.jpg
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:51:54 ID:+fu5nsMG0
- 晒しage
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org946365.jpg
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:31:49 ID:CS0xPQXf0
- いじり始めたばかりだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org946425.jpg.html
メッセンジャーが邪魔で泣きたいです
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:05:24 ID:zqnNiJLf0
- なんだこの流れは
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:35:32 ID:jJ02rtjY0
- 気持ち悪い
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:01:05 ID:4G6R0hGp0
- キモオタ大爆発
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:54:18 ID:OhA0Z/wP0
- >>27
この左側にあるSystemのステータス
コレなんてスキン?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:00:50 ID:zqnNiJLf0
- >>31
http://browse.deviantart.com/customization/skins/sysmonitor/rainmeter/?order=9&offset=24#/d21jhtb
これでしょう
特に改良加えたわけでもないのに晒して何の意味があるんだろ・・・
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:28:33 ID:4G6R0hGp0
- >>32
みんなはどんなレイアウトやスキンを使ってるのかを知って
よいものがあれば取り入れればいいじゃない。
君は言われないと応用的なことが出来ないのかな?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:07:51 ID:fNlGXMNF0
- けんかはやめて〜♪
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:54:29 ID:QO8U3Hcv0
- ふたりをと〜めて〜♪
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:53:51 ID:zqnNiJLf0
- / ̄ ̄ ヽ,
喧嘩をやめゅてぇ〜♪ / 丶 / ',
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
ふたりをとゅめてぇ〜♪ / く l ヽ._.イl , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶.
丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ )
. !/ ヽ、 | | | / /
/ !jl |ノ ,' /
.l l | | ,'
.| ・ 丶 ヽ | /
! ア!、, | | ,ノ 〈
./ ・ ./' ( ヽ_____ノ ヽ.__ \
/ ヽ._> \__)
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:44:44 ID:S7/ht4Vg0
- DynamicVariables=1をバリバリ使ってて、
RainmeterVer.1.2でないときちんと表示しない
今月来月表示の七曜カレンダーのスキンをゼロから自作して
無事一ヶ月間異常なく表示してくれてるんだけど、
本家、betaの文字が消えたね。
正式リリースが待ち遠しい。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:25:52 ID:4yOnJD1w0
- X-WORKS.orgのQ HandWriteを入れたんだが
サイズ変更やフォントの変え方がさっぱりわからない
ググったり black-vertical.ini を適当にいじったりしてたけど何も変化がない
長期戦になってる
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:43:28 ID:zqnNiJLf0
- >>38
そりゃ画像弄んなきゃかわらんよ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:01:08 ID:fZFDRYwf0
- 久しぶりに自分用に作ってみようと思うが
何かと忘れていてめんどくさいなw
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:39:32 ID:p7Ne2vcN0
- RSSがこんな風になるんだけど何で?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org949865.jpg
一応ググってフォント変えたりしてみたけどダメだった
もしかしたら見落としてるだけかもだけど
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:41:44 ID:fOL9xDkz0
- >>41
iniファイル内に
“CodePage=xxxx”
があったらそれを削除
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:12:55 ID:p7Ne2vcN0
- >>42
ない
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:47:41 ID:HVf4cJQx0
- 以下スルー
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:31:45 ID:4XY5ECJ90
- >>41
スキンの名前ぐらい書いてくれないと
答えようがないと思わないか
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:41:10 ID:p7Ne2vcN0
- >>45
えにぐまです・・・
やっぱもうちょっと自分で調べようと思います・・・
ありがとうございました
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:51:50 ID:4XY5ECJ90
- >>46
ttp://atai.blog48.fc2.com/blog-entry-92.html
オレはエニグマ使ってないからよく分からんけど
この記事は参考になるんかの
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:27:44 ID:L32HAh530
- >>39
画像だったか・・・。
DaysRasterizer=BITMAP
ってやつのBITMAPってのを消したらフォント表示になってくれた
ありがとう!
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:58:35 ID:VSU6elJ10
- ログオンすると
Rainmeter.exe - アプリケーションエラー
例外 unknown software exception (0xc0000090) がアプリケーションの 0x1001619b で発生しました。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください
てウインドウでて起動できないんだが・・・・
インジケーターにはあるんだがカーソルのせると消える。ググってリモートアシスタントOFFにしたけど意味なし
でも何故か時々普通に起動する・・・・どうすればいいんだ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:38:13 ID:dghy/gmU0
- 笑えばいいと思うよ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:32:53 ID:9bD6875V0
- 変なプラグイン使ってないか?
- 52 :49:2010/06/11(金) 20:27:43 ID:wSyynvVc0
- スキン意外は何も入れてなんだけどな・・・・PowerToyていう
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:38:15 ID:DDPcCutw0
- そういうのいったん全部消してみればいいんじゃね?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:48:14 ID:B+jWM9be0
- transbarってスキン使いたいんだけど天気の設定の仕方がよくわからん…
他のスキンではうまく行ったんだけどスキンの設定で地域コード入りのURL打ち込む
むだけではだめなのか?
transbar
http://customize.org/rainmeter/skins/63922
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:02:21 ID:B+jWM9be0
- 解決しました
ヤフーからxml.weather.comに変えたらできました。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:03:12 ID:HgujATUp0
- rainlendarを日本語化したら表示月名まで日本語になってしまったのですが、
日本語メニューを使用しながら表示月名だけを英語にするにはどうすればいいんでしょうか?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:29:21 ID:h3kzY6C90
- 日本語化ファイルを自分でいじるしかない
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:35:45 ID:K315/xl+0
- http://www.imagecheese.com/gallery/123.png
この黒の半透明の背景って自分で作るしかないんでしょうか?
ググっても全然でてこなかったんですが。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:00:03 ID:uHPBC+gQ0
- 簡単なので自分でやってみては
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:24:04 ID:GjuBP5Et0
- 透過率って設定があったような気がするけども
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:48:57 ID:dyZunQIr0
- 説明探してきた
http://raintips.rakudesk.com/Color.php
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:45:23 ID:n/JFIDNK0
- 1.2 リリース
ttp://rainmeter.net/RainCMS/
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:24:21 ID:h+MARRdx0
- pluginにCoreTempPlugin.dllをいれても認識せずエラーになんだけど
7の64Bitだからなのかな?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:33:46 ID:NjZ43dXl0
- EnigmaのMoxaWeather 3Days(Horizontal)なんだけど
今日・明日・明後日の間にある空間の幅って変えれられる?
スキン自体を変えないと無理なのかな
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:06:31 ID:YGMmhx5C0
- >>58
黒単色のスキン作ってメニューから透過率選ぶのが手軽。
っていうか、付属のEnigmaがそういうの使ってるよ。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:29:22 ID:gUEKXRw00
- >>56
試しに2.6日本語化してみたけど表示月名英語のままだったけど???
ちなみに使ってるskinは何?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:02:44 ID:3kGWtJOA0
- rainlendarの日付の文字色を変更しようとしているのですが、
どうしても思った色になりません。(カラーコードを入力しても全く別の色になる)
これは仕様なんでしょうか?どうすればいいのやら…orz
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:26:45 ID:hKUVs24z0
- winampを置きました。
Itunesで曲を流してもデスクトップのwinampは何も認識しません。
HUD.Visionというスキンを使っています。ちなみにどのスキンでも認識しませんでした。
改善方法教えてください。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:52:24 ID:+7+2ZH+60
- Winamp用のスキンなのでiTuneに対応していません。
iTune用スキン使うか、Winamp使うか、iTune用に書き換えればいいんじゃないかと。
Webparser.dll、特にRegExpでちょっと詰まりました。公式以外のお勧め解説あれば教えてもらえませんか。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:30:00 ID:52ZAB7Os0
- >>69
ttp://www.kt.rim.or.jp/~kbk/regex/regex.html#PCRE
この辺で正規表現(マッチ)について基本を調べつつ試行錯誤した
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 06:07:43 ID:3mpIf7be0
- 海外製のwinamp曲名スキンはwinamp本体の曲名が切り替わってくれないと
正常に曲名表示をしてくれないからなぁ。
aimp2ってロシア製のプレーヤーを最近入れたけど、winampと互換性あるのね。
海外製のwinamp曲名スキンでも正常に表示してくれる。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:29:10 ID:0zivDv/a0
- ver1.2にアップデートしてみた
デスクトップの表示(win7の右下の奴)押したらやっぱ見えないままなのね
他のアプリの下に表示され、
尚且つデスクトップの表示押してもガジェット表示される方法はないものか…
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 05:47:46 ID:dMc0xg1QP
- >>72
スキン>表示位置>デスクトップ でいいんじゃない?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 07:41:45 ID:pNifLfQq0
- Rainlendarって1年分のカレンダーの表示ってできますか?
あと日本の祝日に対応してますか?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 07:58:53 ID:9WjkLrAl0
- >>70
遅くなりましたがありがとうございます。いろいろ実験してみます。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:40:13 ID:0M6ql5/P0
- >>73
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
thxなんだぜ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:16:08 ID:4SblOYwR0
- >>74
1年間対応スキンは知らん
日本の休日には対応してないので、appleかgoogleから対応ファイルをダウンロードしないといけないのがネック
ttp://www.apple.com/jp/ical/library/
ここからファイルダウンロードして、Rainlendaのディレクトリにコピーしてから、設定で定義ファイルの追加すればおk
ただし、日本語化ファイルを入れてると失敗するのでデフォルトで
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:45:40 ID:Aa71mz/p0
- Rainlendarはホットキー一発で最前面に表示できますか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:49:25 ID:o92xFw7t0
- 最新版のスキンって少ないですよね?
機能もそんなに変化ないみたいだから
スキンが豊富な旧バージョンがほしんですけどどこかにないですかね?
あったら教えてください。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:16:32 ID:XOC0EJVR0
- 探せよ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:26:17 ID:3SnkTxDA0
- 探したけどないからここで尋ねてるんだけど?
そこまで言わないと理解できない人?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:46:02 ID:PkEG+70f0
- じゃあ無いんじゃない?^^
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:49:02 ID:3SnkTxDA0
- えっ!?
あったんだけど・・・
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:02:14 ID:kEFUPr8f0
- なら聞くなよ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:28:08 ID:PkEG+70f0
- じゃあ探してなかったんだね^^
解決してよかったね^^
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:56:52 ID:U2SgrZuj0
-
【Rainlendar】RainySoft Part7【Rainmeter】
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/06/20(日) 15:49:02 ID:3SnkTxDA0
えっ!?
あったんだけど・・・
フリー圧縮解凍ツールExplzh Part12
926 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/06/20(日) 15:54:36 ID:3SnkTxDA0
すいません・・・
右ドラッグメニューってなんでしょうか?
釣りではなく本当に分からないんですけど。。。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:25:39 ID:huikMy3S0
- ワロタ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:51:08 ID:+boX++Zl0
- PC初心者だろうな
ところでパイロット画面みたいなスキンどっかない?Rainmeterで
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:34:10 ID:c7Hquau40
- >>88
>>80
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:37:59 ID:GOPdhEVb0
- >>89
>>81
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:44:49 ID:gez1XVkz0
- >>90
>>82
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:04:55 ID:Ewklc1zI0
- そしてテンプレへ……
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:30:09 ID:/NEXvk7i0
- >>92
>>87
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:25:22 ID:UI+G1xgJ0
- お前らのお勧めのフィード教えろよ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:43:33 ID:RpUWac9R0
- 2NNが正常に表示されるフィード教えてくだし
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:18:04 ID:VChs2XdU0
- 俺もお前らのオススメフィード知りたい
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:18:51 ID:7oBdnGD80
- ttp://www.e-feed.jp/
ttp://www.feedcorp.co.jp/
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 08:12:22 ID:zo2FXpoJ0
- デフォルトのShadow4で土曜日を青表示したいんですが
どこでどう設定すればいいのでしょうか?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:42:33 ID:cnYoOEhR0
- Rainlendarで毎週火曜に予定を追加したい場合、一括に追加することはできますか?毎週登録しておいて繰り返すしかできないのでしょうか
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:44:31 ID:YcCJedgM0
- 言っている意味がよくわからない
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:17:59 ID:PmoJEDv/0
- 普通に「繰り返し」でできなかったっけ?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:14:31 ID:Icr3nzIE0
- 使ってるverを変えたら解決しました申し訳ありませんでした
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:49:16 ID:9agy//P60
- Rainmeter 1.2 の日本語化パッチってないの??
初めて Rainmeter 使うからメニューが英語だとわからん(汗
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:50:32 ID:xh70IyJy0
- 日本語でも英語でもそこまでかわらんだろ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:51:18 ID:IfjP6h3Q0
- そんなあなたにエキサイト翻訳
てか、問題になるような英語あったっけ?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:03:32 ID:uC0df4q90
- ヘルプは日本語ほしいけどメニューはどうでもいいわ
英語だとわからない人はどの辺がわからんの?
Draggableなんかは一般的な単語じゃないとは思うけど・・・
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:05:59 ID:9agy//P60
- なんとか英語を訳しながら利用中・・・
Q.このスキンありますか?
ttp://www.geocities.jp/samurize2/hikaku/rainlendar.jpg
A.侍 UP板 の up0546.zip
を利用しようとスキン追加をしたところ
Your configuration file doesn't contain any meters!
Your skin's ini-file might be out of date.
って表示されます。
あなたの設定ファイルにはメートル含まれていない!
お肌のiniファイルが古いのかもしれない。
って意味みたいですけど、いまいち解決方法がわからないです。
よければ教えてください
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:18:46 ID:Byd7Wvvb0
- お肌www
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:32:20 ID:CbHaG4SF0
- >>107
『ちょっと、何よこれっ!アンタねえ、meterセクションが無いじゃないのよ
この設定ファイルのど・こ・に・も!!
アンタのスキン用iniファイルってば昔のなんじゃないの?
――って、そもそもこのスキンRainmeter用のスキンじゃないじゃないのよこのおバカ!!』
って事じゃね?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:13:29 ID:bdsJXVmj0
- Rainlendar(旧版)用だねぇ・・・
テンプレ見ただけじゃわからんしRainmeterしか頭になければ気づかないか。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:17:54 ID:/pS4SgkK0
- >>109
何か30代のにおいがする
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:25:53 ID:JaVL58tX0
- というよりオカマだろ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:32:31 ID:Yzhl44BZ0
- 確実にアスカ意識してねえか
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:36:09 ID:iN0iY0lT0
- 30代のオカマか・・・ペロリ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:04:14 ID:tEsSe7jn0
- おバカって言うあたり、みさえだと思う。
クレヨンしんちゃんの。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:12:02 ID:TPrqM+KW0
- ttp://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&global=1&q=Dark_Glass_for_Rainmeter_by_VicK88#/d2nbfa7
これの左下のCPUとかのスキンでスタートボタンをクリックしても
スタートメニューが立ちあがらないんですけど、どう設定すればイイノデスカ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:13:05 ID:TPrqM+KW0
- あ! きちんとスキンファイルいれて表示はされます。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:03:27 ID:8oNKUQ6H0
- ほしゅ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:52:56 ID:IUidaOkcP
- Rainmeter 1.2 でCPUの温度を表示できるスキンがほしいのですが、手持ちのスキンを使おうとすると
どうやらなにかプラグインが足りないような事をエラーで吐き出しています
バージョンの問題ではなくプラグインが不足しているのでしょうか?
使用したスキンはBlueDreamです
- 120 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:03:04 ID:Fq4+0QIe0
- なにかプラグインが足りないような・・・
じゃなくてはっきりと不足してるプラグインの名前が出るでしょ?
おそらく"CoreTempPlugin.dll"だと思うけど。
- 121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:50:04 ID:4Nxfza/D0
- Rainmeterを起動していると、GOMやSMPlayerで動画の映像が出ない
OverlayからVMRに変更すると、再生できるけれど。
- 122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:57:24 ID:nr0Zrr9J0
- 俺は普通に再生できるよ。
Rainmeter切ってるときは再生できるの?
- 123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:36:26 ID:s4BaAHvC0
- 使うスキンによっても違うのかも
シンプルなスキンに変えたら、再生できるようになった。
それとも"keep on screen"などのチェックの関係だろうか
- 124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:30:41 ID:EvxYxzqAP
- >>120
119です。おっしゃる通りそのプラグインの不足のようです。対応策ご存知でしたらおしえてください。
- 125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:56:22 ID:MfrZ6qBN0
- そのplugin探してダウンロードすりゃいいだろカス
- 126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:09:36 ID:LQ5umtaf0
- そういうお前もカスなわけで。
知らないなら知らないって言えば良いのに。
- 127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:24:40 ID:AjvSKhLt0
- だっておw
- 128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:25:37 ID:MfrZ6qBN0
- >>126
カスみたいな忠告してる暇あったら人のためになることしろやカス
>>124
次からは自分で探せよ
ttp://www.customize.org/rainmeter/skins/63247
- 129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:16:51 ID:EvxYxzqAP
- >>128
ご親切にありがとうございます。大変助かりました。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:42:37 ID:h89lgqkP0
- | | |
| | |
| ガンッ!! | |
| ,l ヽ
| / /
| 从/ / |
| _.,/ , / lノ
|_ //__' , i
/ (_(_`/- ,_, ノ
/ ゝ( 丿
/ / / | / ̄7l l _ / ̄7l l _|_
_/| _/| / | \/ ― / \/ | ―――
| | / | 丿 _/ / 丿
//////////_---―――――---_\ /////////////////
// // ///:: < _,ノ , 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ /////// //// ///
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| // ////// // /
// //,|::: ⌒ / ヽ⌒ ;| ///// // ////
/ // |::: |~ ̄ ̄~.| ;;;| //// ////// ////
/// :|:: | |||! i: |||! !| | ;;;| ////////// ///
////|:::: | |||| !! !!||| :| | ;;;;;;| /// ///// /////
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| /// // // // /////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;//////// ///// /// //
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:06:39 ID:leS7agJ+0
- >>128
はじめて釣れました。
ありがとうございました。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:31:28 ID:o5FVg+wC0
- >>131
恥ずかしすぎワロタ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:38:07 ID:leS7agJ+0
- はい。どうも
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:44:41 ID:1iFyzfd20
- なんだっけ、自分をえさにして釣りしてるAAはったほうがいいの?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:43:47 ID:ykX2x8ZL0
- 釣り宣言=敗北宣言だから、そっとしておいてあげなよw
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:53:11 ID:leS7agJ+0
- いいえ。どうも
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:19:43 ID:ykX2x8ZL0
- またレス番飛んでるなw
ほんと、おもしろいおもちゃだw
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:47:44 ID:1iFyzfd20
- で、ここなんのスレかわかってんの
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:25:11 ID:qLRg3dmS0
- タスク氏Fittleのプラグイン作ってくれー
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:21:30 ID:gEqDykqK0
- はい。どうも
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:39:41 ID:6JMUt5wF0
- rainmeterからuLilithを操作できるようにしてみたかったのですが、iniをいじるだけでは無理でしょうか?
winamp用の記述を参考にスキンを改造した結果、uLilithの起動、再生、ポーズ、終了と右クリックメニュー
のいくつかは動かせましたが停止、曲の移動などはできませんでした。
dllの作成やuLilith側からのアプローチが必要でしょうか?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:41:37 ID:6JMUt5wF0
- 連レス失礼します。
OCNの回線を使っているので返事をもらってもお礼とか言えない可能性がありますので、
先に謝っておきます。すいません。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:08:47 ID:SOPMeZ3T0
- uLilithは使ってないからわからんけど、
taskさんのuLilithPlugin.dllじゃダメなの?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:00:12 ID:6JMUt5wF0
- >>143
私の使っているrainmeterのバージョンが1.1でtaskさんのuLilithPlugin.dllは0.14用なのです。
一応使えないか試しては見たのですが駄目でした。
再生と停止くらいはdllなしでもできるかとiniをいじってみたところ再生はできたけど停止ができなかったという状況です。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:47:58 ID:ymSKNqGe0
- じゃー動かねーんじゃねー?
ちなみに、スキンの配布を考えなければuLilithのコントロールだけなら
プラグイン無しでも実現可能。
ヒント:ダイナミックなんちゃら
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:59:58 ID:D0VbQdyO0
- >>144です
わかりました。
レスありがとうございました。
- 147 :139:2010/07/16(金) 13:04:51 ID:dHY3owG40
- うおー!タスク氏ありがとう!
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:40:35 ID:e+egnzJG0
- すみませんちょっと質問させてください。
昨日から突然気温の摂氏表示が華氏表示に変わってしまいました。
iniは何も弄ってません。
もう一度設定しなおしても、ずっと華氏表示のままになってしまうのですが、
何が原因かさっぱりなので分かる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:52:18 ID:S2LTg+Lc0
- どのスキンだよ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:09:33 ID:pQ6g0hlw0
- >>148
ほんとに?
僕も昨日から同症状で、今ここに同じ質問を
しようときたところでした。
因みにスキンはEnigmaです。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:11:37 ID:e+egnzJG0
- >150
今再起動かけたら自分は直ってました。
ちなみに私もEnigmaです。
- 152 :150:2010/07/16(金) 20:23:04 ID:pQ6g0hlw0
- >>151
っておいおい、僕のもいつの間にかw。
・・・お騒がせしました。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:07:25 ID:KLve7bhL0
- 俺も症状でたよ
同じくいつの間にか治ったけど たまーに天気表示されなくなったりするけどまぁ気長に待ってりゃすぐもどるね
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:58:40 ID:fWsZBx9L0
- >>148
その手の機能はwebから取得したデータを使ってるから
取得先の仕様変更や不具合が原因になる
今回のは複数の人が体験していてしかも勝手に直ってるので
不具合の方だと思う
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:38:56 ID:UP2TpLCO0
- Gnometerの標準Feedが日本語FONT割り当てても文字化けするが
何かいい方法ないかね
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:27:54 ID:pMXmok3i0
- 皆何のカレンダー使ってる?
中々いいのが見つからない…
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:01:30 ID:7oilX28C0
- Rainlendar StaticaEN HUD Edit
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:35:52 ID:O0O5ipYb0
- Arcsのサイズを全体的に大きくしたいんだが
秒針とかの部分は分かったんだけどメータ類がいまいち分からない。
誰か教えてください
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:59:53 ID:llvpdiY/0
- arcsってなんだっけ
まあ、なんにせよあれだよ適当にいじってたら分かるようになるよ
バックアップとっておけばいくら改変しても支障ないしな
あとは他のスキン落としてきて見比べてみるってのも手
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:17:16 ID:dMHB9Wbf0
- 答えになって無いじゃん。
試行錯誤して出来ないからここに書き込んでるんだろう。
アドバイスなんか誰も求めてないわけで。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:21:29 ID:1XNe8YcI0
- なら出来ないんじゃないかな
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:23:47 ID:U61twree0
- どこにあるスキンなのかぐらい書いてくれなきゃ、答えようがないけどなーw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:31:44 ID:Xu1BuRQO0
- どこにある、もなにも標準添付スキンじゃないのか
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:40:30 ID:iWA8PIAf0
- 最新版にはなくね
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:51:20 ID:seG9HtY00
- あるでしょ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 08:23:34 ID:AvXzDS6g0
- >>161-162の頭はおかしいんじゃないのか
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:03:32 ID:PHRttIa70
- 1.3でました。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:57:35 ID:ncsiTzRK0
- >>150
遅れたけどサンクス
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:20:05 ID:uSjqVVet0
- 1.3 Betaじゃねーかクズ
これだからage厨は
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:22:09 ID:LqQD89AR0
- これCPU周波数デフォルトに入ってるやつで表示できる?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:23:52 ID:rrLAuDJi0
- Meterでプロ野球結果表示してくれるスキンってないでしょうか?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:02:05 ID:Rk47sIq10
- あるよ。途中経過も表示するやつ。
作者に無断で直リンはまずそうだからリンクは張らないが、
taskさんがやってる「No title」というHPをご覧あれ。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:06:25 ID:rrLAuDJi0
- 情報ありがとうございます。
さっそくスキンに追加させてもらいました
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:34:29 ID:FKxyelso0
- ttp://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&q=rainmeter#/d2mhn7l
これに入ってるFruit clock、文字を消したいんだけどiniファイル書き換えても
内容を全部削除しても消えない誰か助けて。
Skins\WP7\Panels\Fruit clock\big Fruit clockで間違いないと思うんだけど・・・
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:38:33 ID:wm4p0hiu0
- まずはまともなリンクをはろうか
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:57:02 ID:FKxyelso0
- >>175
Omnimo 2 for Rainmeterというスキンです。
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan131185.png
上記画像にある文字部分を削除したいのですが・・・
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:15:11 ID:wm4p0hiu0
- これは無駄にでかいファイルだなっておもったらすげえはいってんな
[MeterWeekDay1] [MeterWeekDay] [MeterMonth1] [MeterMonth]
のとろこにHidden=1を追加でok
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:25:45 ID:LwA38+490
- フォントや壁紙、テーマ一式をパッケージ化出来るようになったからね
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:36:32 ID:FKxyelso0
- >>176
わざわざDLしてまで確認していただいて頭が下がります・・。
最初消えなかったのでおかしいと思ったらDocumentフォルダにできるの忘れてました。
元(?)のファイル自体はC\Applicationフォルダ作って入れてたのでおかしいはずです。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:38:56 ID:aFACEnEw0
- アンカミスったあああ
>>177でした。
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)