■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 48再生目【VOCALOID】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:03:10 ID:91ak40HI0
- 前スレ
【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 45再生目【VOCALOID】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1265887873/
・つわものどもの作品
http://www.nicovideo.jp/tag/%E6%9C%80%E5%BA%95%E8%BE%BA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
・最底辺スレ自貼りリスト
http://haruka.saiin.net/~sthen/sai/
・おやくそく
次スレは>>950が宣言してたてること。ダメな場合は>>960で。
・関連スレ
【VOCALOID初音ミク等】ボカロ制作総合スレ part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1269506686/
【VOCALOID初音ミク等】超初心者スレ【ここがスタート地点】5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1277614111/
VOCALOID(初音ミク等)超絶低級動画制作者のための愚痴スレ 4言目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1260103692/
【初音ミクVOCALOID】底辺Pの集会所 再生数25(´;ω;`)ブワッ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1279189000/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:04:19 ID:91ak40HI0
- テンプレ-
ここよりも下はありません><
底辺スレのコラボのレベルについていけなくて、もう涙目な人たちのスレ
制作時の愚痴や弱音を吐きたい人たちのスレ
あと、何かわからないけどグダグダした雰囲気な人たちのスレ
音楽制作者だけじゃなく、絵とか歌詞とかの人も・・・
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:13:13 ID:ukoDiiwd0
- 1乙
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:43:11 ID:OTnrQLnm0
- >>1前スレがやたら古いw
前スレ
【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 47再生目【VOCALOID】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1277288757/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 03:32:17 ID:TalH5jBd0
- 絵などに拘らず作品で勝負すべき。
http://www.youtube.com/watch?v=lnD8ctXDQ48&feature=related
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:35:41 ID:dneDpumh0
- >>4
しもたw すまん。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:22:15 ID:c++4PXjI0
- >>1乙!
ロックばっかり作ってたけど最近テクノ系の曲作るのが楽しい事に気づいた
でもドラムの音がうまく作れない。なんかおすすめのシンセないかな?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:58:33 ID:3kztzafO0
- どうせ埋まってるだろうと「1000ならミク終了」を送信したら書き込めてしまったw
お前ら再生だけじゃなくスレでも1000を目指せよw
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:31:46 ID:XWCFQiEa0
- 全スレ>>998
自分でも軽く歌いながらじゃないと曲の製作が出来ないので、
ミクじゃないと駄目と言う曲はちょっと難しいですね・・・でもいつか挑戦してみようと思います、ありがとうございます
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:37:06 ID:SfHpLkN80
- >>5
>絵などに拘らず作品で勝負すべき。
そういう言い方はすべきじゃないよ。絵も立派な作品だ。
そもそも、>>5の曲は、プロのカバーじゃん。
それがいけないとは言わないけど、”絵など”と言う言い方は
絵師サンに失礼だし、絵と曲の相乗効果は大きい。たとえば
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10499362
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:57:47 ID:+TC8+4qNP
- >>7
ここが参考になるかも
http://www7.atwiki.jp/trance/pages/8.html
- 12 :sage:2010/07/19(月) 00:01:47 ID:s9bREX1c0
- http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-6265.html
この調査見ると、10代女子をど真ん中にした曲が近道なんだな。
前からなんとなくわかってたけど、ここまで偏ってるとは思わなかった。
ボカロで言ったらメルトとかがど真ん中なの?
JPOPだと西野カナとかJUJUみたいなのがど真ん中なんだろうか、やっぱり。
20代後半のおっさんにはわからんです。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:02:16 ID:Rqf8EOG70
- 必然性のある曲のほうが少ない。
それよりなぜ『ミクならでは』に拘って作りたいものの幅をわざと狭める必要があるのか。
ミクならではに拘りたい人は追求したらいいと思うけど、それを重要視してない人に押し付けるのはね。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:03:56 ID:PnDDpglH0
- ミクならではってなんだろうなあ。
ピッチベントが凸凹変化するとか?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:08:13 ID:ZP3nSTGR0
- >>10
【初音ミク】VOiCE【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4271779
↓
【初音ミク】VOiCE【3DPVっぽい何か】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5857175
↓
【初音ミク】「VOiCE」のプレイ動画をちょっとだけ公開してみた【Project DI ・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/1276854239
の流れを知るべきだよ。
曲が良ければ後からPVを入れたい人が出て来る。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:09:19 ID:sU/L6f4M0
- 会いたいく会いたくて震えるのが西野カナ
会いたいくて会えないから私だけを見てほしいのが加藤ミリヤ
会いたくて会えなくて長すぎる夜に光を探してるのがGLAY
会いたいから会えない夜にはあなたを思うほど Uh UhするのもGLAY
会いたくて会えなくて揺れまどうけれど目覚めた翼は消せないのがラルク
会いたくて会えなくて唇噛み締めるのがEXILE
別に会う必要なんてないのが宇多田
10代に人気がある人達の歌詞をマネすれば良いんじゃないか?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:10:05 ID:ByEhhRd80
- >>15
そういうことじゃなくて、”絵など”という言い方が不快に思っただけだよ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:14:03 ID:ByEhhRd80
- 自分はカテゴリーで言えば曲師だけど、絵と曲に優劣は付けたくない。
「曲が良かったから絵をつけてPV完成」があるなら、逆もあっても良いはずだ。
もちろん、「先にストーリーがあって」だって少数派だろうけど、不思議はない。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:14:05 ID:xxmlqqde0
- 自貼り失礼します…!
テクノ系電波曲です!
【鏡音リン】 天然改革電波電波+ 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11431718
よろしくおねがいします…!
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:22:02 ID:S+XlKKPRP
- せっかくニコ動で自由に曲作れるんだから真似とか流行りじゃなくって自分の好きな曲創りたいよね。
そりゃ、人気も欲しいけどさ。
そして、そんなことやってるから底辺。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:32:35 ID:Rqf8EOG70
- >>20のような思いの人達が集まってるこのスレが大好きなのは自分だけではないはずw
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:33:02 ID:Hot4RAAV0
- 受けたくてその為にジャンルを選んでがんばるのも
それはそれで楽しければ全然良い事だと思うな、勉強にもなるし
勿論自分の好きな音を求めるのが自分にとって一番だと思うけど
俺なんか割と生音を多く使ってるんだけど、KOMPLETEとかabletonとか買ったもんだから
なんかシンセやDAWの機能が勿体無いしエレクトロなんかもやってみたいと思ってるが
曲作りよりも音選びとか音作りが大変でなかなか手が出せないんだよねえ知識も浅いし。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:36:39 ID:0aSMvUuM0
- おれはやりたい音楽が流行ってるど真ん中なのに此処にいるwww
99パーセントの技術不足と1パーセントの機材不足だな。
情熱は足りてる、はず。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:38:15 ID:PnDDpglH0
- >>16
どうでもいいけどGLAYとかラルクとか宇多田って10代かな?
なんかしっくりこないと思うのは俺だけ?
>>19
聞きました
可愛くて面白かったです
これは完全に自分の好みなんですけど、もっとロボロボした感じの調教のが合う気がします
あと、曲終わった後、もう少しだけ無音時間入れてもいいと思います
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:14:22 ID:9/so/+Dz0
- J−WAVEのチャート番組の邦楽最上位がMOOMOONだった。
あんなゆるーいのもいいなぁ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:29:05 ID:MI+ibvJy0
- スレも新しくなったので、自張をしてみようかと思います
【初音ミク】ひとりぼっち【またっり孤独PVなオリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11362624
PVがついていてもなお、この再生数…
自分の才能のなさを痛感しました
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:47:37 ID:dtRKi9sg0
- >>12
メルトの頃はハルヒのlost musicとか
ああいうバンドもの受けてたけど、
ただもう状況変わってるよな。スタイルの真似だけじゃ無理ある。
けいおんとなるともうなんの参考にもならん
スキャンダルとか受け悪いし
あと今の子にとってニコニコとJPOPは別物だから
JPOPの傾向とかあんま参考にならないよ
普通にニコニコで流行ってるものを参考にしたほうがいい
そもそも10代女子は火付け役的なポジションではない気がするから
底辺にはあまり縁がないだろうw
すでにニコニコで人気のものにのっかってくるイメージだな
なんでそれほど意識する必要はないと思う
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:20:41 ID:DgkMA3Xp0
- >>26
有名Pの名前だったら最低でも再生3000は行ってるなこれは。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 04:13:51 ID:5DKEaChT0
- >>24
歌詞的に20代男女を歌っていても、聴く側としてはそういう世代を
憧れて聴く訳だから、10代がストライクでもいい。
むしろど真ん中の世代だと青臭く…
流行歌のメインって結局10代から20代前半の若い世代なんだよ。
ニコニコだともうちょい若め、小学生あたりターゲットな感じのが
いいのかもしれないけど。
ちょい前に流行った10代ガールズバンドやダンスユニットみたいなのか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 04:13:57 ID:liIW3Z6L0
- まったりじゃなくてまたっりなのな
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 04:39:01 ID:YhyTo8VW0
- 特定のターゲット向けに作った曲がヒットするんだったら誰も曲つくりに悩みませんよねー
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 05:35:31 ID:/pgzwuMY0
- ターゲットは俺だ!
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 06:21:03 ID:wmtF9U9W0
- >>26
おいおいマイリスしちゃったぞ……
これは本当にもっと評価されていいだろ……!
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 07:08:23 ID:OXzQqxhDP
- 夏だなあ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:30:41 ID:+hTO0pa40
- >>26
ウタダヒカルがすきとか投コメに書かない方がいいのでは・・・
曲もPVも全然ウタダっぽくないし、聴く人に変な先入観与えるだけなので逆効果だと思う
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 09:01:58 ID:O00rBaWoO
- 宇多田ヒカルでホイホイにしたのかな?
- 37 :sage:2010/07/19(月) 10:57:14 ID:4zxbjQMK0
- >>26
音も絵もいいね。才能あるだろ、きっと。
2:00のリズムが入ってくるところを、0:23あたりにイントロとして入れられないだろうか。
8小節だけでもいいので。そうすると期待感みたいので最後まで見続けられると思うのだが。
個人的には、最初の30秒くらいで「いいな」と思ったらマイリス入れるので、一番おいしい
ところを最初に持ってきたい。
前半はまったり、後半はドーン、ってコメントに書いてあるので、雰囲気壊してしまうかも
しれないけど、数字稼ぐための構成でも良いんじゃないかと。
(商業音楽もラジオ用、シングル用、アルバム用で構成変えてたりするし。)
あと、宇多田ヒカルのくだりはいらなくない?
宇多田好きな人とこの曲は層かぶらないだろう。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:58:05 ID:4zxbjQMK0
- 名前欄に、sage入れてしまったぁ・・・
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:55:52 ID:AEiYEmQQ0
- >>7
混ぜる。低音成分は909で。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:53:43 ID:sU/L6f4M0
- もうちょっとで500再生だ
がんばれがんばれ俺の動画がんばってえええええ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 15:14:52 ID:O00rBaWoO
- >>40
誘導お願いします
聴いてみたいです
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:17:18 ID:S+XlKKPRP
- バラード作ってたらいつのまにかシンフォニックメタルになったでござる。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:29:32 ID:CReqT4SN0
- 転勤で引き継ぎや引っ越し準備で忙しいのだが、
まあ夜は時間があくから曲を作る時間にあてることはできるんだけど・・・
バタバタしすぎて心の余裕がないからなのかな、
メロディやアイデアが全然出てこない。全然進まない。
やっぱ創作って精神状態が大事だなと痛感した。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:37:31 ID:sU/L6f4M0
- 無理に作ろうとする必要ないじゃん
ツイッター見てても「作業感で作ってるんだろうな・・・」って感じる人いるし、出ないアイデアを捻り出そうとする必要無いよ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:55:20 ID:0aSMvUuM0
- ツイッターここのタグのおかげでフォローいっぱい増えたけどあのスピードについて行けなくて
結局会話に参加できずに一人つぶやき継続中・・・orz
まあ他の人のつぶやきロムってるだけでも楽しいけどね
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:03:10 ID:BkSaJfjN0
- >>7
俺もテクノポップとか作ってみたい!
でもどうすりゃいいのか。コピってみようにも音がいっぱいで聞き取りにくい(;´Д`)
ゴリゴリしたベースもうまく作れないんだよねえ。むずかしいわ
結局今日もギター弾いて終わりそう
ミクノポップ聴いて回ったけどみんなレベル高いねえ。どうやって練習してるの?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:11:56 ID:TAQ6XH7U0
- ギター録音してたら困ったので来ました。
アコギ録音してるんですけど、どうもアコギの音が大きく録れなくて・・・
ほとんど波が立たないんですよ。それで相対的にノイズが大きくなってしまうorz
ノイズ除去をすることも考えたんですが、音質が変わってしまうんでできるだけしたくないです。
なにか録音の仕方で間違ってる可能性はありますかね・・・?
マイクはCM-2000,インターフェイスはUA-25 EXです。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:25:40 ID:sU/L6f4M0
- >>47
さあ音をうpしてみようか
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:30:36 ID:TAQ6XH7U0
- >>48
録ったそのままの状態でうpすればいいですかね?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:33:05 ID:S+XlKKPRP
- 俺の経験上、プラグ刺さりきってないかマイクの初期不良かなぁ?
ちがったらごめん。
電源がクリーン電源じゃなかったら、ノイズはもしかしたらインターフェースから流れてるかも知んないね。
とりあえず、CM-2000よりちょっと高くてもSHUREのSM58を1本くらい持っておいたほうがいいかも。
正直、SM58は相当変な録り方しないかぎりは及第点の音取れるし、マイクグリルはずせば案外すっきりした音も取れる。
あと、アコギだったらRODE NT-1Aみたいなコンデンサマイクを検討したほうがいいかもよ?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:35:06 ID:sU/L6f4M0
- >>49
はやくはやく!
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:46:56 ID:dNuyqU170
- ピック使って大きい音で鳴らすといいよ
アルペジオならコンデンサじゃないと厳しいかな
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:50:22 ID:eAzA2glf0
- 前も誰かに勧めたけど、一度Audacityのノイズ除去試してみたら?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:52:02 ID:TAQ6XH7U0
- >>50
ノイズがインターフェイスから流れてるってことは・・・ノイズの音は拾ってる
けどギターの音を拾わないのではなく、そもそもすべての音を拾えてないってこ
とですか・・・?
58とコンデンサーマイクは考えているんですが、どんな感じの音になるのかが
分からなくて、踏ん切りがつきませんね(^_^;)
>>51
うpろだが重くて時間かかりそうですorz
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:53:44 ID:aU9cKYYKP
- 47「かーちゃん静かにしてよ!」
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:55:10 ID:moOdTqq50
- >>47
マイクとオーディオインターフェイスはどんなケーブルで接続していますか?
XLRオス-XLRメス? それとも、XLRメス-TRSフォンまたはXLRメス-TSフォン?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:55:55 ID:TAQ6XH7U0
- >>53
連投すいません。ノイズ除去を勧めてもらったのは僕です。お世話になりました。
ただ、そもそも録音のときの音が小さすぎるのがおかしいなと思って・・・
ノイズ除去は音が変化してしまう感じがして今回はそのままの音を使いたくて。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:00:48 ID:TAQ6XH7U0
- >>57
XLRメス-TSフォンです。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:08:05 ID:S+XlKKPRP
- >>54
インターフェースのマイクプリ機能のゲインでノイズ増幅させてる&ダイナミックマイク自体が入力レベルが弱いか初期不良。
って、いうみたいな合わせ技なら個人的に経験ある。あとは単純に配線ミスか。
でも、あくまで個人的な経験なんで断定はできない。
アコギが安物でもマイクと録り方で十分高級感出すことができるし、この先アコギで録音やるんだったら
マイクはぜったい安物じゃない方がいい。1万5千円位でもこの先、十分戦えるマイクも売ってる。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:10:11 ID:moOdTqq50
- >>58
そのケーブルだったら、ただ単に感度不足の可能性がありますね。
ケーブルをXLRメス-XLRオスに換えれば解決するような気も・・・。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:16:55 ID:TAQ6XH7U0
- >>59
ありがとうございます。
インターフェイスまわりを調べてみます。
やっぱりマイクはコンデンサーですか・・・。
ウジウジせずに買ってみようかな・・・
>>60
ケーブルですか・・・
ぐぐってみたらそんなに値が張る感じじゃないですね・・・
明日買ってきてみます。
ありがとうございます。
そして遅れましたが、ギターうpしました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1037700.wav.html
パス ぎたー
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:32:55 ID:S+XlKKPRP
- >>61
わりとこのぐらいの音だよ、ダイナミックマイク。
ダイナミックマイクはアウトボードのプリアンプがセットじゃないと大きな音が取れない。
これくらいの音をミックスで膨らましたりして色々やるもんです。
ちなみに、コンデンサマイクは単体で息遣いまでとっちゃうほど感度がいい。
マイク良し悪しとしては、指向性などの違いもあるし、コンデンサはコンデンサの使い方、ダイナミックはダイナミックの使い方があるんで
一概にコンデンサが良いとは言い切れ無い。
バッキングにはダイナミック、ソロアルペジオにはコンデンサ、みたいなのが使い分けが普通じゃないかと。
マイク用のプリアンプも安くていいものあるし、気長に買い揃えるといいです。
プレソナスのチューブプリなんて安いのに結構使えるし。
以上、長文スマソ、しばらくROMります。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:47:58 ID:TAQ6XH7U0
- >>62
この位の音なんですか・・・
もっと大きい音でとれると誤解してましたorz
今回もmixでかんばってみようと思います。
詳しい説明ありがとうございました。
マイクいろいろと調べてみます。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:46:35 ID:2fKmyONV0
- >>61のギターで曲ができました。ありがとうございます
【初音ミク】 さいていへんのぴー 【オリジナル】
http://loda.jp/vocaloid_producer/?id=13
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:56:15 ID:4zxbjQMK0
- >>64
このスレのテーマ曲だな。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:02:49 ID:eAzA2glf0
- >>57
あらご本人。まあ元が良いのに越したことはないからね。
- 67 :26:2010/07/19(月) 21:14:32 ID:MI+ibvJy0
- >>28>>32
お褒めの言葉ありがとうございます。恐縮です
>>35
宇多田のくだりですか…何も考えず、自身の決まり文句風に書いていました
確かに宇多田の曲調とは違いますね。
これからは宇多田を好きな人をがっかりさせないためにも、添削しておきます
>>37
やはり最初の30秒が鍵ですか…
聞いてる音楽にそういった曲が少ないので、あまり考えてませんでした
次曲はそういった事も考えた展開にしてみます!!
ご視聴・アドバイスありがとうございます
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:27:55 ID:O00rBaWoO
- マスタリングでどこを弄るとニコニコにアップされている曲くらい音が大きくなりますか?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:30:19 ID:AEiYEmQQ0
- >>68
MIXする時に、コンプしてる?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:31:05 ID:BkSaJfjN0
- まずはコンプとイコライザ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:55:44 ID:O00rBaWoO
- 一つのソフトで外部からの音を取り入れずに内臓MIDI?でオケを作ったのですが、パンや音量調節は弄れるんですが個別にコンプやEQが弄れません
マスタリングでどうにか出来ないでしょうか?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:01:56 ID:K/rVVqWb0
- >>71
DAWは何使っているのでしょう?
>>71さんが動画up未経験者なら超初心者スレの話題かもしれません。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:06:11 ID:O00rBaWoO
- ソフトはACID Music Studio7です
超初心者スレに行った方がいいでしょうか?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:08:18 ID:S+XlKKPRP
- ROMるとかいったけど、音圧で悩んでいる人結構いるみたいだからちょっとした小技書きます。
やってる人は鼻で笑ってください。
AAY Audio MS-Tools
http://www.aay-audio.com/index_products_aMS-Tools.html
このプラグインを導入してのマスタリングにおけるms処理。
1:マスタリング時、プラグイン1段目にAAY Audio MSエンコーダー
2:EQで中音域をシェルビングでちょっとだけすり鉢状に削ります。
3:コンプに薄く突っ込みます。(手順2と順番を変えてもおk、曲の質感が変わります。)
4:そしてAAY Audio MSデコーダーを4段目に刺します。
5:EQで残したい帯域をピーキングで突きます。
6:あとはお好きなプラグインで曲を整えてください。
でも、本来ならミックスダウン終了時にマスタリング必要ないくらい音圧ある状態が望ましいです。
マスタリングはあくまで曲を聴きやすいよう定位などを整える作業であって音圧上げの作業ではないので。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:13:02 ID:sU/L6f4M0
- >>73
MIDIの状態だから一旦wavにエクスポート
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:14:55 ID:xkuPZuNX0
- >>74
Cubaseのプリセットでマスタリングがあったけど、
使い方が全く分からなかったから凄く助かりました、ありがとうございます
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:17:08 ID:PnDDpglH0
- >>46
編曲のパターンがあるからまねできるとこから真似していったな、俺は
逆にどうやってギター使ったロック調の曲が出来るのかがわからんです
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:30:43 ID:K/rVVqWb0
- >>73
ACIDの説明のページ見ましたけど、
個別トラックにVSTを追加してコンプかけるとかできそうに見えます。
個人的にフリーのEQはReaEQ,コンプはBuzzCompFreeがおすすめ。
- 79 :37:2010/07/19(月) 22:31:47 ID:4zxbjQMK0
- >>67
期待してます。がんばれ〜
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:44:23 ID:O00rBaWoO
- ちょっと混乱していますが…
MIDIからWaveにすると音が小さくなるんですが、それはWaveにしてから教えて下さったコンプやEQをかけたら解消されますか?
ソフトで個別にミキシング?出来るのは内部MIDI以外だと思われます
ミクの声をオケに合わせるとミクだけはミキシング出来るんですが、内部MIDIで作ったオケには出来なかったです
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:52:01 ID:sU/L6f4M0
- >>80
ACID使ってるから教えてあげられると思うんだが、なんだか俺も混乱してるんだ・・・
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:55:50 ID:S+XlKKPRP
- >>80
wavにすると音が小さくなるのは、実は小さくなってるんじゃなくてそのソフトウェア自体で音量補正してて
wavで書き出すとその補正も解けて本来の音量がwavとして出力されるという話です。
そこからEQやコンプつかって、音量上げつつも質感殺さないよう
あーでもないこーでもないっていうながら苦しむ作業がミキシングです。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:04:14 ID:O00rBaWoO
- それは個別にwaveにした方がいいんでしょうか?
全部打ち込んだMIDIにミクを合体させてしまったんですが、この合体したままWave書き出ししてからもミキシング作業は出来ますか?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:08:41 ID:AEiYEmQQ0
- >>80
wavファイルは、SoundEngineFreeでいじくり倒せる。コンプやらEQやら色々付いてるから、試すとよろし。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:09:51 ID:IIgE1plB0
- >>83
基本個別がいいっすね。
パン(左右)割り振ったりとか、エフェクトのかけ方も楽器によって違ってくるし。
ドラムも「ドラム」というパターンでwavにするんじゃなくて、
スネア、キック、ハイハット・・・というように分けたほうがいいと思う。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:10:32 ID:ByEhhRd80
- >>83
それはさすがにしません。
合体してwav化してしまったら、普通のCDを買ってきてそれを弄る程度のことしかできませんから。
たしかACIDはボカロをVSTとして使えないので、ボカロパートだけは、wavにして
ACIDに組み込むことになるんでしょうが、ACIDで作ったオケ部分は、トラックごとに
エフェクトをかけられます。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:16:29 ID:S+XlKKPRP
- >>81
それぞれのパートごと処理が違うから、もちろん個別でトラックごとにwavで出力してミキシングします。
ミキシングというのは分かりやすく言うと「ライブの再現」というのが割と的確な表現だと思う。
楽器ごと音の感じや出てる場所も別々なわけだからその楽器にあった処理をしてまるで目の前でライブしているかのような感じで再現する。
まとめてwavで出力すると各楽器ごとの処理ができないんであまりオススメはしない。
という感じです。
これはあくまで個人的な考えであって、そこら辺は十人十色ですがみんなきっと近しい考えをしてると思う。
なにかの参考にでもしてもらえたら幸いです。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:18:42 ID:S+XlKKPRP
- ごめ、>>83ねw
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:20:50 ID:GUKTTHPm0
- >>64なんだこれwwww
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:01:30 ID:ij2JEDLa0
- >>46
自分も最近テクノ練習してますよー
とにかく耳コピがんばるしかないと思います
ttp://www.youtube.com/watch?v=tVYdyfOTXKY&feature=related
これも参考になるかも。途中で止まってるけど・・
ところでテクノポップとかによくあるロボットみたいな声にするのって
やっぱAuto-Tuneとかがないと難しいんですかね?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:18:36 ID:2O1GWs4D0
- >>90
テクノポップならFM音源系とSUPER-SAWがあれば、なんとか作れるんじゃね?
ベースからボンボン入れていけば。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:21:48 ID:X/ijqwfQ0
- 音量はこれでいいんじゃねーの?
http://www.cycleof5th.com/tips/index.php?date=2006-12-05
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:17:57 ID:XKoNL5Yf0
- >>64
けっこう好き
ロングバージョン聴きたいw
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:02:36 ID:GdrDCUM9O
- 昨夜はテンパった自分に色々親切に教えて下さって有難うございました
SoundEngineで1つずつ弄ってみるところから始めてみます
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:38:13 ID:8g6h+V8WP
- VAシンセの勉強と思ってぐりぐりいじってるけど非力なうちのPCだといっぱい刺すとCPUがあっという間にピンチになるなぁ・・・
でもツマミをグリグリいじるの楽しい。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:45:17 ID:/SH+0bWq0
- ファミシンセとかSynth1とか使ってテクノポップ作ってるよ
「これテクノポップ?」ってたまに言われるけどw
二つとも使いやすいし、パラメータもけっこういじりやすいから、オススメ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:53:36 ID:2O1GWs4D0
- エフェクターで厚化粧したVSTでドーピングすれば、SYNTH1も化けるよ。
単音では大した性能は無いけど。ただ一番使いやすいね。
とにかく重ねろw
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:55:02 ID:2O1GWs4D0
- あら、変な書き方しちまった。
エフェクターVSTで厚化粧しればいい。というか、今のシンセサイザーって
生音で使うケースなんてほとんど無いと思う。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:02:04 ID:S2ZEiF0p0
- まじか。俺エフェクトなんてEQとリバーブくらいなんだけど・・・
そのせいでそれっぽくないって言われるのかな
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:29:37 ID:VSfrc1xJ0
- 最近サンプリングのドラム使うのにハマってるんだけど、
ごく普通の何の飾り気もない8ビートが見当たらない。
基本的にどの音源も手数が多すぎるんだけどw
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:39:54 ID:fE6OHmR80
- >>100
パターンとかも少ないとアレンジの幅が狭まるのが難だよね、バランスは良いんだけど
だから俺は1ショットサンプル貼り付けて作ってるよ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:44:31 ID:VSfrc1xJ0
- >>101
最初は他人が作ったもの使うのに抵抗があったけど切り貼りするのも楽しいんだよね
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:46:45 ID:7ariyZtN0
- >>99
モジュレータ、エキサイタ、ステレオエンハンサ、色々やり方はあるよ。
ヤバいくらい変わるエフェクターもあるけど、音で遊ぶ事を色々考えたら、
自分の物が作れるから、面白いぞw
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:51:31 ID:JD1uS4TQ0
- マルチティンバーのプリセットのみで作ってた時代が俺にもありました
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:20:12 ID:+C9o7NVo0
- 最底辺のお前らに吉報だ^^
「曲パクる→ミクさんお願いします→ニコニコ」 大人気ミク曲にパクリ疑惑
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-1636.html
曲パクっても信者がつけば擁護してくれるぞー^^
最底辺でもプライドあるから盗作してまで有名になろうと思わないわ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:22:27 ID:mXhzdQAs0
- Togetter - 「超大物2大ボカロPにパクリ疑惑再燃? 現実逃避P@wowata & 暴走P@cosmobsp」
http://togetter.com/li/36703
すごい!ココまであからさまなのは初めて見た…ある意味尊敬するわ。
http://twitter.com/mp_1986/statuses/19006564719
「曲パクる→ミクさんお願いします→ニコニコ」 大人気ミク曲にパクリ疑惑」 批判中乙wと思ったら案外似ててこれは・・・w
http://twitter.com/shimokiri/statuses/19004532082
うわーほんと似てるw
http://twitter.com/mikimeso/statuses/18993522232
このベースラインにこのメロディ乗せちゃったのか・・・。さすがに庇うのは不可能だろ・・・
http://twitter.com/rorirorikyun/statuses/18975617977
ボカロ関係は巡回しなくなったけど、これは似てるな〜というか炉心融解の方がアウアウな気がする。
http://twitter.com/tama_ch/statuses/18971664291
「個々のモラルの問題」とよく言うが、人をグループ分けした場合、そのグループのモラルは最低の人を基準として認識される。
http://twitter.com/SexyCozy/statuses/18969685553
これはいかんwww影響受けたってレベルじゃねーぞ!
http://twitter.com/syunn999/statuses/18969415923
曲パクる→ミクさんお願いします→ニコニコ。wowaka・・・・・・おまえアウト
http://twitter.com/SaibaiX/statuses/18967706819
ここまで似てると逆に笑うしかない
http://twitter.com/threebloom/statuses/18965269605
ワールドエンド・ダンスホールパクリって言われても仕方ないレベルだなw
http://twitter.com/stymhs/statuses/18964339029
大人気ミク曲にパクリ疑惑 まあ正直、起こるべくして起こったことかと。
もともとニコってアングラであってなんぼな場所だったし。ただそれが自己主張しはじめたことが矛盾なんだよね。
なによりそのネットの遊び場が商業にまで手を伸ばしたのが問題。
http://twitter.com/okitatsukasa/statuses/18962940372
某ボカロ曲のパクリ疑惑、どうせ微妙に似てる程度なんだろ?と思ってラレ曲聴いてみたら、
ほんとに言い逃れ苦しいレベルでワロタ……つか、(´・ω・`)ガッカリ…
この人の曲いくつかiTunesに入れてたけど、もう聴けないや。サックリ削除した。
http://twitter.com/kay4leaf/statuses/18961088596
同人で留まっていればよかったのに・・・
http://twitter.com/m_suikyou/statuses/18958821151
これって「裏表ラバーズ」作った人?ふーん… またボーカロイドに対する株が下がったぜ
http://twitter.com/upark11/statuses/18958062820
ワールドエンドダンスホールがパクリ こりゃダメだわ。グレーゾーン自体がブラックゾーンだわ。裏表のカラオケは好きなのになあwwttp://twitter.com/neu1899/statuses/18957128308
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:23:07 ID:mXhzdQAs0
- おまいら、俺たち最底辺でこの調子で糞wowokaを自殺に追い込もうぜ^^
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:28:16 ID:fE6OHmR80
- サンプリング素材のフレーズとかキーとテンポ変えてそのまま使っちゃう事あるけど
これはどうなんだろね、皆もやったりする?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:32:09 ID:eTNfgjUSP
- 107
通報
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:33:08 ID:VSfrc1xJ0
- <<108
使えるときは使う
なんせプロの音師が作った音源だもの、手はなるべく加えないほうがよい気がする
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:36:50 ID:eh5hJGnx0
- ここは最底辺人間のスレではないぞ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:45:35 ID:fE6OHmR80
- >>110
なるほど、個人的には細かく切り貼りしたりして分からなくして使うもんだと思ってたが
まあ自由なんだなw
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:56:57 ID:YIFFOfMx0
- >>111
だね
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:23:18 ID:jRqNO82Y0
- wowakaさんに憧れてミク曲作り始めたので
今回の真相がどうであれ、またオリジナル曲つくってほしい
もちろん今度は疑いの目が向けられないような曲をw
- 115 :sage:2010/07/21(水) 06:16:32 ID:KHxrzHAN0
- 流れを読まず、告知失礼します。
ニコニコ動画内のコミュ『VOCALOID生放送』
VOCALOIDの楽曲を扱うユーザー生放送の為のコミュニティです。
ttp://ch.nicovideo.jp/community/co14007
普段は、ニコニコ生放送内で、リクエストをとって流しております。
今回は企画放送のお知らせです。
本日7/21(水) 20:30ごろ(±10分)より以下の放送を行います。
枠予約&延長を行わない予定のため、開始時間は不定、30分ごとに番組が途切れます。
枠が取れ次第、改めてお知らせします。
************************************************************
放送名:VOCALOID生放送企画枠「自貼りのみ!(RC)」第43回
内容:VOCALOID生放送(ぼかなま)の枠を使った自貼りのみの番組枠です。
楽曲や動画の解説もよろしくです。(ぼかなまでの自貼りでは解説必須なのです)
ぼかなまの通常枠や企画枠などで一度自貼りされてても問題ありません。
視聴者への疑問、質問なども大歓迎ですよ。
特記:
・新曲自重期間短縮。放送日の前日(今回は7/20)24:00までの投稿作品までOK。
・新曲制限以外の制限はぼかなま通常枠のルールに準じます。
(VOCALOID生放送wikiのカバー曲についてをご覧ください。
ttp://www23.atwiki.jp/vocaloid-live/pages/18.html )
・テスト視聴の場合、1週間以内の投稿分を受付けます。
************************************************************
なお、次回の予定は 7月30日(金)20:30の予定となっております、
次回開催についてや質問等は「ぼかなま企画枠「自貼り」番組枠 スレッド」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1237377118/
までお願いします。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:12:26 ID:mwKY9+yJO
- どっちの曲も聴いた事のない自分には死角がなかった
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:13:34 ID:w9u8K7xO0
- マイリスが……マイリスが3つも増えてた……!
なんという喜びだろう……!!
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:35:11 ID:j1Po5RZyP
- >>117
さあ、晒そうじゃないか
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:55:12 ID:YIGQ1Rf10
- >>117
聴かせてくれ。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:14:04 ID:2vWogOnr0
- 盗んでみたカテの皆さんこんにちは
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:22:42 ID:2vWogOnr0
- >>114
こいつに憧れて盗作始めたのか
かわいそうに
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:35:58 ID:j1Po5RZyP
- そうか、もう夏休みだったな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:43:52 ID:2vWogOnr0
- そうだな
ボカロ(笑)とかいう餓鬼くせえ曲で喜ぶお子様の季節ですなw
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:46:07 ID:j1Po5RZyP
- >>123
^^
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:54:32 ID:9tlvVu6TO
- >>106
なんだ、炉心が模造品って言ってた奴が確か前にいたが、ガチだったのかよ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:02:40 ID:w9u8K7xO0
- >>118-119
……音楽経験も知識も無くて、解説サイトとか見ながら3ヶ月かけてなんとかDominoでぺちぺち打ったのを、
Timidi95でwavにしたようなヘッボいものだけど、いい?(もちろんMSGS)
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:06:40 ID:j1Po5RZyP
- >>126
そう言うのが好きな人間もいるのですよ。マイリスいれた人もきっとそう。
ていうか、割と此処の住人そんなヘンクツが多いような気がする。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:27:33 ID:w9u8K7xO0
- で、では……自貼りとか初めてだけど、せっかくなので!
【初音ミク】大きな宇宙の樹の下で【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9873274
よろしくお願いします!
まだまだ全然何も分かってないんで、ここはヒドイどうにかしろ、って所を教えて下さい!
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:42:25 ID:eh5hJGnx0
- >>126
2年前の俺だ。懐かしい。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:46:21 ID:j1Po5RZyP
- >>128
いいねw俺なんかよりずっと情熱と才能あるよw
初めて作った曲のことおもいだしたわwありがと、記念にマイリス。
ふと思ったのが、サビでバックコーラスいれるといいんじゃないかな。
もしくはボーカルをセンドで馴染ませるだけじゃなくって8分位のディレイでLRに振って輪唱みたいにしてあげるとか。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:46:21 ID:SFBRmm3X0
- >>128
5年音楽やってる俺よりマイリス多いじゃん・・・
なんかもう死にたくなった
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:55:38 ID:w9u8K7xO0
- >>129
2年後も作り続けていたいなぁ。
>>130
ありがとうございます!才能はともかく、情熱は溢れてます!
3ヶ月前なら何の事やらちんぷんかんぷんだったけど、今ならなんとか理解できる。
次の曲ではその辺を考えて作ってみます!
>>131
や、実は種明かしするとですね。この動画、すごくたくさんの絵師様に絵をお借りしてるんです。
で、その皆様に「お借りしました」ってURLを報告したので、マイリスの大部分はその方々かと……
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:03:38 ID:2vWogOnr0
- >>128
おまえも「オリジナル」か
そういうタイトルつけにゃいかんルールでもあるのか?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:08:09 ID:6+rX0G5M0
- >>128
音楽経験0なのにけの出来は凄い
相当頑張ったんだろうなぁ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:08:36 ID:j1Po5RZyP
- >>133
お前まだいたのかw
荒らしみたいなことしてないで学生なら図書館でも行ってこいよ。今の時間は空いてるぜ。
京極夏彦とか神林長平とかオススメだぜ。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:10:33 ID:eh5hJGnx0
- ここの住民の荒らし耐性は有名P以上だからな
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:11:15 ID:2vWogOnr0
- >>136
その割には>>135
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:14:16 ID:IrqdxJiyP
- 敵は海賊の新刊でないかなぁ・・・
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:14:45 ID:j1Po5RZyP
- >>137
わかったわかったw俺の負けだよw
俺は作曲に戻るから、おまいさんもちゃんと真面目に勉強せぇよw
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:42:25 ID:JD1uS4TQ0
- >>128
いいじゃんいいじゃん。俺の始めての曲より全然いいぞー
ハモリやコーラスがあればもっとよかったかな
愛と情熱があれば出来るもんなんだな。俺も初心にもどってがんばるよ、ありがとう
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:08:11 ID:YRn2HYKh0
- >>128
な、なんだその再生数は・・・おめw
ミクの無理な音域を使ってないところがよかったです
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:09:02 ID:mwKY9+yJO
- 頑張ろうって元気貰いました!乙です
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:37:23 ID:VSfrc1xJ0
- >>128
ベースラインの勝利だな、全体的にPro Tools使ってる俺より全然いい音出してるし
なんか、俺もドミノで人生やり直そうかな・・・
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:03:50 ID:qOMTJIF90
- >>128
dominoならこっち使ったほうが、ちょっとだけどいい音でるよ
ttp://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YXG50
使い方は色々調べてちょ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:12:01 ID:DNhHafwc0
- >>144
それ新し目のPCだとぶっ壊れる可能性があるから止めた方がいいよ。
XGの音を使いたいなら、MidRadio PlayerをVSTホストで使った方が安全。
新版(ver7)も旧版(ver6)も使える。
使い方は「MidRadio Player VST」でググってちょ。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:47:40 ID:w9u8K7xO0
- >>134
冗談抜きで、ノートの1つ1つを手探りで置いてます。
コードも知らないので、1音ずつズラしながら綺麗に聞こえる音を探したり……
>>140
今になって自分でもそう思います。最初はもうそんな余裕なかったですね……
愛と情熱と、あと時間だと思いますw
>>141
確か、たまたまセカチャクに引っかかったんだと思います。
その時は何のことだか分かってなかったんですけど。
>>142
お互い頑張りましょう!
>>143
片っ端から音を鳴らしていっていい感じの音を探すのが、大変でもあり楽しくもあり。
無料ツール+内臓音源も捨てたものじゃないですよ!
>>144
2曲目はその音源を使ってます!
素人耳なので、なかなか違いが分かりませんでしたが……
>>145
なんと!数年前のPCで助かった……のか……
次のステップは、やはりVSTホストですね。
Synth1とかファミシンセとか使いたいんで、勉強します!
たくさんのご意見ご感想、ありがとうございました!
アタイこんなの初めて……
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:26:38 ID:PgUOKSDA0
- いつか>>128もこのスレから卒業してしまうのかと思うとおじさんさみしい
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:44:54 ID:mwKY9+yJO
- いつも質問ばかりで申し訳ないのですが聞いて下さい
トランペットやトロンボーン、サックス等のブラス系が本物に近い音のフリーソフト?はありますか?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:47:24 ID:dH9ndyZ80
- >>148
ありますん
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:04:36 ID:eTNfgjUSP
- >>148
ttp://dskmusic.wordpress.com/vsti/
サックスはこの辺で我慢して使ってるよ
ブラスの方は入れてないんで分からないけど
レビューとか見るとあまり芳しくないみたいだね
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:52:02 ID:YIGQ1Rf10
- >128
綺麗なメロディだね。ミックスも違和感ないし^^
もっと評価されるべき! b
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:07:47 ID:eTNfgjUSP
- とりあえずさげようぜ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:43:41 ID:6+rX0G5M0
- DSKってすぐエラー起こすんだよな…
あれって重いのが弱点だよな
DSKストリングスとか本当によく使うのに
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:48:30 ID:grEz0WEL0
- >>128
一切音楽経験のない完全な初心者さんかー、勉強になるは。
どうでも良いけどねめこ様がおめこ様に見えた自分を罰したい。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:09:50 ID:TkkUCoHB0
- >>128
初めてで曲として破綻してない段階ですごいw
こうした方がいいかな、っていう部分は
・ベース
音色がちょっと軽いかな・・・?
音域的にも、もっと低い音を使ってよさそう。
・ドラム
たとえばサビだけハイハットの代わりにライドシンバルを鳴らすようにする
とかだけでだいぶ変化が出てきます。
バスドラムですが、
ドンドン(スネア)ドンドドン(スネア)
のパターンで、ベロシティ(音の強さ)は
ドン(強)ドン(強)(スネア)ドン(強)ド(弱)ドン(やや弱)(スネア)
くらいがいいと思います。
また、ハイハットも強→弱→強→弱としてやると打ち込み臭さが減ります。
↓この辺が参考になるかも
http://www.circletempo.net/ganriki/kouza/drums.html
3:46ぐらいからの連打では、ベロシティが一定すぎる気がします。
強→弱→強→弱とか、徐々に強くしてやるといいかと思います。
色々書きましたが、どの楽器にしても実際にいろいろ試してみて
自分の耳でベストと思うアレンジ、音色を選ぶようにしてください。
初めてでここまで作れるってのは相当すごいです。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:27:13 ID:c76U2Jx10
- >>155
君、テクノとかニューウェイブとか聞いたことないでしょ?
見てて恥ずかしいからもうレスしないほうがいいよ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:37:10 ID:4XU0kvl40
- なんでそこでキレんのかがわからん
死んだらいいと思うよ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:43:22 ID:4reQ+4GH0
- テクノもニューウェイブも興味ねえ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:45:27 ID:zUXEznHn0
- あのね、僕はやっぱりHMOが(ry
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:18:34 ID:mGFBGqDn0
- >>155
ベースちょうどいいと思うけどな
ベース=低い音と勘違いしてない?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:01:52 ID:y1BjuWxd0
- どこかで行き詰って曲制作が長引くとろくな事にならんな・・
人に聞かす前に曲に飽きるw
寝るか。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:08:55 ID:IIWx+ZyuP
- ベースはリズム楽器でもあるからキックに低音まかせて抜ける音にするのも十分あり。
本気で作る曲と息抜き用の曲と2種類同時でつくると飽きないよ!ろくな事にならんけど!
- 163 :サ骨 ◆xO/IQ5000w :2010/07/22(木) 08:02:00 ID:hKNk/Cm80
- 飽きたら別の曲、ってやってると俺みたいになる。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:40:09 ID:N0A5CuNS0
- >>161-163
変な連鎖やめいw
- 165 :128:2010/07/22(木) 12:21:02 ID:pVUJfw9H0
- 一夜明けてもまだ反応が!嬉しいなぁ嬉しいなぁ。
>>147
卒業……できるかな……
あと、自分も結構いい年ですよ。
>>151
動画に使った曲のミックスは友人にやってもらいました。
その後、自分でもやってみたのですが、難しいですねミックス……
>>154
初めて「うこんの力」を見たときの私と同じ心境ですね。
>>155
詳細なアドバイス、本当にありがとうございます!
ドラムはほとんど同じパターンの繰り返しだったので、参考になります。
初めて曲を作った時は、「ベロシティ」が何なのかも知りませんでした……
実際に叩く時の手の力と同じ感じになるんですかね?
サイトの紹介もありがとうございます!楽譜全く読めませんが、挑戦してみます。
なんかすごいやる気沸いてきた!みんな本当にありがとう!
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:28:26 ID:O8KU/o/kP
- プロが初心者スレに自貼りした辺りからか、
ボカロ関連スレが変な流れになったのは・・・
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:36:49 ID:CET/Kcg50
- >>165
>動画に使った曲のミックスは友人にやってもらいました。
これは酷い
その友人ってミックス初体験?
違うだろ?
後出しは卑怯だぜ
まるで自分一人で初めて作った作品の物言いは
初心者詐称工作と取られてもしょうがないレベル
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:40:43 ID:CET/Kcg50
- 2ch初心者age荒らし工作員まで引き連れて何やってんだかww
恥を知れwwwww
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:44:50 ID:IIWx+ZyuP
- >>167
>>128の投稿者コメント欄にちゃんと友人にMIX頼みましたって書いてあるよ。
ミクをセンドでリバーブに飛ばしてんのかな。ちょっと声がこもってるけど
友人さんはMIX慣れてるね。
初めての曲をいろんな人の力を借りて形にできたってことで丸く収めようぜ。
良い曲だしね。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:45:18 ID:jyNKtks80
- >>167
動画の説明文にかいてあるじゃん。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:46:56 ID:ibxkvupP0
- 相手しないほうがいいよ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:56:53 ID:CET/Kcg50
- >>169
その投稿者コメントを読んだ時点で再生は回るからな
じゃあ逆に聞くけど今の今までスレにミックスを頼んだ事を書かなかった訳はなんだと思う?
131、134、140、143あたりでミックスは自分じゃないですって回答があって然るべき
ただの再生乞食じゃねえかw
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:02:49 ID:IIWx+ZyuP
- >>172
なんていうかもっと力抜けよ。あんまり凝り固まってると折角の曲も楽しめないぜ。
こんな話題でスレ消化するのもあれなんでROMるわ、じゃね。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:05:05 ID:4reQ+4GH0
- 夏だからしかたないよね(´・ω・`)
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:36:19 ID:eeuswyf6O
- 定期的に俺様の正義を押し付ける奴が出てきてうんざりする
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:44:02 ID:CET/Kcg50
- 悪事を正すのに何の躊躇いがいるか?w
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:46:15 ID:CET/Kcg50
- もうスレタイも最底辺人格者の自演スレに名前変えちまえよwww
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:53:48 ID:P+XtVYnG0
- ピアプロのコラボで動画製作担当ってどうやって探せばいいんだろうか?
絵師だったらわかりやすいんだけど動画師となると探し方ががが・・・・
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:05:39 ID:4reQ+4GH0
- ピアプロで歌詞募集して作詞者現れるか不安です・・
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:10:54 ID:zUXEznHn0
- >>178
とりあえず以下の点をクリアしてから、頼む方法を考えた方がいい。
1)どういう動画が作りたいか、他人に伝えるために絵コンテを描く
2)その動画の各シーンにどういう処理が必要か、動画作成ツールなどの
機能を調べて把握する
3)自分で出来る範囲はどれだけか、どのレベルなら自分だけでも出来るか
研究して実践もしてみる
以上が出来てから、動画作成を頼む事を考えた方がいいよ。
漠然と作ってください!だと、無茶な要求や的外れな事しか言えないから。
あと自分で出来る範囲は自分でやって、相手の余計な負担は減らす事も考えないとね。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:13:20 ID:v68V4XDh0
- 動画は絵以上に時間かかるからなかなかやってくれる人いなくてもメゲルナヨ
自分のファンが自分の曲のPVを勝手に作ってくれてそこから共同で作る仲間に
なったりプロに金払ってPV作ってもらったり・・・ゲフンゲフン
生な話ですが金で契約するとやる気出してくれるし相手土壇場で逃げないしイイゾ
タダでやってもらおうとして逃げられて企画が空中分解した俺からの意見でした
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:42:34 ID:y1BjuWxd0
- >>181
やらしい話だが、だいたい相場は幾らくらいなの?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:02:32 ID:Zv6EinP70
- >>178
応募が少ないだけで、動画でも絵とか詩と別に変わらんと思うよ
基本的には気に入った人に好きなようにやってもらうだけなんだから。
まあでもやっぱり動画師ってあんまりいないわな。
>>180までいくと募集というより注文だ
絵だって注文つけて描いてもらうとかまずないと思うんだけど、
ともかく、やり手が見つかってからの話だよな
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:50:43 ID:mGFBGqDn0
- >>128,155,165
156が言ってるのは「本当にこの曲には人が叩いている生ドラム風の音が必要なのか?」
ってこと
ドラムを打ち込むときに生ドラムを意識するなら打ち込みってばれないようにベロシティに心底気を配らなければいけない
だけど、エレクトロポップ系のドラムっていうのは「打ち込みだぜ」って主張しているようなドラムのサウンドで生ドラムと違った良さがある
肝心なのは曲の良さを引き出すのはどっちなのかということ
例をあげるとバンドサウンドやりたいんだったら前者だしエレクトロやるんだったら後者がいいよね
ただ、全て打ち込みで生音ものやるんだったら相当な技術と表現力がいると思う、デPくらいの
それに打ち込みで再現するんだったらそれぞれの楽器の特徴も把握してなきゃいけない(音域、音色、演奏法、etc...
そう考えるとやっぱり個人でDTMやるんだったら打ち込みの特性を利用して生音にはない良さを追求したほうがいいと思うんだ
(音楽経験ゼロだったよね?)
んでドラムの話に戻ると、エレクトロ系のドラムはたぶん大抵はリズムマシンっていうのを使ってるんだ
これはベロシティなんか話にならないくらい強弱表現に乏しいんだ(弱 中 強 とかそんな感じ、モノによるけど
だからあんまりベロシティ弄りまくるんじゃなくてここぞというときの強弱と素敵なリズムパターンをどう作るかが問題だね
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:56:05 ID:1kAePj0i0
- 動画師がいたとしてもこっちからは声かけづらいよね
曲のタイトルに【動画師募集】とか書いて気長に待つか自分で作るか・・・
>>179
つかなかったら募集延長しながら付くまで待てばいいじゃん
でその間に自分でもコツコツ書きだめといて最悪自分の歌詞で
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:14:46 ID:ZrPNNU+c0
- 128絡みで定期的にあげる人がいるのってなんなの?
つべ板にもニコにも困ったボカロアンチが多数いるから
必要以上にあげないで欲しい
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:11:46 ID:zUXEznHn0
- >>183
大抵動画の場合「気に入った人に好きなようにやってもらう」じゃないから
そう書いたんだけどね。
「動画制作担当」って書いているから、求める動画の形がありそうだし。
好きに作ってもらうなら、さっさと曲をうpした方が早い。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:18:38 ID:qKtXCSiY0
- 簡単な動画の作り方
1.MikuMikuDanceでキャラ素材GET Wave読み込みで音と映像の
タイミング合わせがフレーム単位で判断可能に
2.NiVEで映像の移動、拡大縮小、エフェクト、歌詞入れ等
3.Crystel Engine NiVEできつい映像効果入れ
4.AviUtl 2・3で出来た動画素材と音合わせ ここでも映像効果入れは可能
5.最後に「つんでれんこ」でエンコードしてUP
全部フリーソフトでするなら大体こんな感じ
どのツールも敷居はそんなに高くない 作るだけなら誰でも可能
ただクオリティを気にしだすといつまで経っても終わらない事に・・・
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:53:42 ID:01LXicJ60
- After Effects無理して買ったけど全然使いこなせてないw
有名なプラグインとか結構高いし・・・
でもAEにしろNiVEにしろ頑張って使いこなせれば楽しいだろうな。
>>184
155だけど、156の言うとおり普段はロックばかり聞いててテクノ・エレクトロ系は
ボカロ曲でしか聞かないわな。
どうしても普段聞いてる曲寄りの作り方を想定してしまう面はあると思う。
だからまあ、>>128氏はいろいろなアドバイスについて試してみて、曲に合うと
思う物を選択していくといいと思うよ。
155の時と同じ結論だけどw
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:15:13 ID:FMU9YRZI0
- なに、いいってことよ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:00:18 ID:J0eNP97X0
- 自貼りにきました。
【初音ミク】テテテ・リメンバー【ててて唄】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11477474
16:9初挑戦でした。MMDでやってみました。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:08:38 ID:GJAZsncd0
- 失礼します。自貼りします。
【鏡音リン】Hungry Spider【カバー】おさらい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10653517
【鏡音リン】恋の予感【カバー】(ステレオ)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8756005
上のほうが新しく作ったものなのですが、下の昔に作ったほうがうまいような
音源はおまけで付いてきたTTS-1です。そろそろ別の音源の使い方も勉強したいです。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:31:26 ID:6PJH+Ir20
- 俺は自力で絵を描いてPVというか、一部アニメーションで後は紙芝居的な
動画なら作るけど、自分の曲でも思い入れのある曲以外に動画は
凝らないな。そうでなけりゃ年1〜2曲のペースになってしまう。
他人に動画をつけるのに関しては、その曲を自分が気に入って動画を
作りたい衝動に駆られたら頼まれなくても動画を作るけど、そうでない
限り無料で他人の曲に動画を作る気にはならないね。
素人の俺でも依頼されて動画を作る場合で1万円程度ではやる気にはならない。
動画を作る人を集めたとしても、絵がダメで動画オンリーの人は絵の収集で
トラブルが発生する恐れがあるし、絵と動画の両方できる人は極めて少ないし
その人が自分の曲を気に入ってくれない限り作ってくれないだろうね。
動画作りますと言ってもレベルがかなり低い人もいるから難しいと思う。
大勢集めてコラボする場合はトラブルが多いしね。
個人的には極力自力で何とかする方が良いと感じた。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:41:36 ID:2LAxqQGN0
- 絵師・動画師からしたら、DECOさんみたく最初から伸びるとわかってる人じゃないと組むメリットが全然ないよね。
絵師が向こうから寄ってくるくらいの地位に達するまでは、おとなしく一枚絵か数枚のスライドショーで我慢するのが楽師として健全だと思う。
逆に、伸びたとしても、楽師に比べて絵師、動画師の扱いが低すぎてトラブルになることもあるけどね。
「トカレフと少女」の印税をもちーべが総取りしようとして作詞家と動画師とかなりの争いになったらしいし。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:45:24 ID:+fXeZBsc0
- >>189
プラグインはときどき直販で半額セールとかやってるから、その時に買えばいいと思うよ。
でもAEだけでも結構なことが出来るけど・・・
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:59:37 ID:ZrPNNU+c0
- これが本来この最底辺スレで自貼りされた時の反応だよな
元来の住人の数からしてこの過疎スレでは自然に思えるんだ
あっちの曲は事前に伏線を張り出した頃から急に場違いなレスが増えだして
ヲチしてても苦笑しか出なかったんだが・・まだ彼らは続ける気なのかな?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:08:55 ID:iWsXwcCL0
- ここは最底辺スレだからね
結構上手く出来てる曲にはコメしにくい人も多いと思う
ただ、辺境やら底辺Pスレがあってもおれおればっかで過疎りそう
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:20:05 ID:HqlokLcy0
- あっちは自演とサクラの巣窟
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:36:55 ID:qKtXCSiY0
- 単純に>>128には
>まだまだ全然何も分かってないんで、ここはヒドイどうにかしろ、って所を教えて下さい!
この一文があるせいで、ここでの反応が大きいだけじゃないの?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:46:42 ID:VDOP/phqP
- >>128って言い方は悪いけど、研究対象としては色々と魅力的だとは思わない?
こういう議論が交わせるのも本スレには無いここの価値の一つでしょ。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:01:20 ID:Gq5Sc2zL0
- 曲は完成したが曲名が決まらないでござる
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:41:54 ID:VDOP/phqP
- Z3TA+が9800円だったから何も考えずにポチっちゃったんだけど
やっぱり、高スペックPCでも3つくらい起動したらDAWソフト落ちちゃうくらい重い?
SONAR使ってる人いたら教えてくだしあ><
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:48:26 ID:/ZW7FKKCP
- z3ta+って安売りして無いっけ?
終わったのかな。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:15:36 ID:cbMSuNR30
- ボカロ曲がアメリカ人に購入されてるとはね・・・。俺には無縁です(´・ω・`)
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:52:35 ID:I/Of0Kpi0
- 俺もBATTERY3がサマーキャンペーンで500個限定9800円だったからポチっちゃった
使いこなせるかどうかわからんけど
Z3ta+友人が持ってたけど、普通に使ってたな。重いって話は聞くけど、どうなんだろう
てか暑い。エアコンの調子悪くてとろけそう。シンセ買う前にエアコン買い換えるべきだったか・・
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:54:58 ID:K7pN31OG0
- 自分はIKのセールが安かったのでぽちった。
音源x5いかないかな〜
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:29:07 ID:AJR6jJXg0
- 夏だなあ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:39:34 ID:rBKrYwOx0
- ゼータってそんなにいいの?噂にはよく聞くけど
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:10:12 ID:/ZW7FKKCP
- >>206
1500いくかねぇ。増加見てるとかなりぎりぎりな感じ。
ちなみに説明すると、IKがgroupbuyをやってて、現在1個買うと3個タダであげるよキャンペーン中。
SampleTank2XL、MiroslavPhilharmonik、Sonik Synth2、SampleMoog、SampleTronの中から選んでね。
トータルで1500人が.購入したら4個目もタダであげちゃうよ。(合計5個、つまり全部入手できる)
ちょっと古い音源だけど、音源ほしいなって人には悪い買い物じゃないはず。
本家
http://www.ikmultimedia.com/Main.html?viextra/index.php
esoundz(恐らく最安)
http://www.esoundz.com/news1.php?nbr=5969
minet.jp(日本語)
http://www.minet.jp/ikmultimedia/special
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:19:00 ID:WS7QiYGh0
- >>208
プリセット主義者なら是非オススメ。結構良い。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:24:37 ID:vAmLWZ/D0
- そろそろ音源の宣伝は製作総合へ移行
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:28:23 ID:WS7QiYGh0
- 製品の情報交換もできないようじゃ、何の為の掲示板なんだか。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:32:18 ID:vAmLWZ/D0
- 情報交換≠販促宣伝
掲示板=(笑)
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:35:32 ID:WS7QiYGh0
- >>213
百歩譲ってここは何するとこ?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:39:00 ID:/ZW7FKKCP
- 良くない書き込みだったな。スマン。
>>209は無かったことにしてくれ。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:39:27 ID:rBKrYwOx0
- 傷のなめ合いでしょ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:42:56 ID:R0oyzn5i0
- z3ta+の出音は素敵。基本性能は高いね。
でもGUIが微妙。そしてプリセットが探しにくい。
セールやってたときならオススメできたけど、今は微妙かなー
1から音作り出来る人なら問題ないんだけど。
トランス野郎としてはSylenth1がオススメ
扱いやすいGUIと大量のプリセットがいい感じ。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:44:57 ID:i8fdKWL50
- 傷をなめ合う道化芝居・・・懐かしい歌詞ですね。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:52:05 ID:vAmLWZ/D0
- >>214
最底辺”製作者”のスレ
対象をメーカー側から見れば製品
ユーザー側から見れば音源
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:03:45 ID:bZ0B3NVb0
- >>215
いやいや、ナイスな情報ですよ
前から音源とかの話だってここでしてた
制作総合スレって、底辺や辺境の連中が上から目線で大したことない知識をひけらかすための隔離スレでしょ
でも、あっち過疎ってるから、向こうに人呼びたいんでしょ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:18:41 ID:WS7QiYGh0
- >>219
ユーザーから見ても製品だけど。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:24:41 ID:I/Of0Kpi0
- なんかピリピリしてんな。もっとまったりいこうぜ
音源紹介ぐらい大目にみてよ
テンプレからしてもっとグダっててもいい感じのスレだし
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:32:41 ID:krFzQ2nO0
- 大目ミテ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:55:03 ID:r4QZkKcQ0
- 自貼りさせて下さい
【初音ミク】ザク似【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11488212
ここでツイッターの話題あったので始めてみるけど
ハッシュタグってフォローしてもらえないと意味ないんですよね?
誰か・・・
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:38:38 ID:r4QZkKcQ0
- もしかして もう最底辺ハッシュダグ廃れてますか?w
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:49:31 ID:E/UuezBh0
- >>225
廃れてるっぽいですなぁ・・・で、特定したんでフォローさせていただきます。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:39:22 ID:E/UuezBh0
- で、すみません、遅ればせながら自貼りさせていただきます。
■鏡音レンオリジナル曲02■風のうた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11442603
ガンガン成長したいのでアドバイスをいただきたいと思います、
よろしくお願いいたします。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:30:44 ID:aeG4miQM0
- 自張りです
テクノポップに挑戦してみました
【初音ミク】コバルト・シンドロウム 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11490155
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:36:04 ID:RbglpjJ1P
- Sylenth1は海外かぁ。良い音だけど個人的に海外のなら、nexusの方に傾いちゃうかなぁ。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:04:49 ID:fMJZQ4UA0
- 随分と気持ちの悪いスレに成り果てたものだ。ボカロ界隈ももう終わりかね・・・。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:09:46 ID:CRqRhmJW0
- 何いきなりネガってんの?別に変わってないだろ。何がもう終わりなんだか
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:10:29 ID:+LRdPiiP0
- まだ始まってすらいないよ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:14:57 ID:JHYG74lb0
- 始まらない人の集まりのスレだよねw
某所でヘマやって例のネタで煽れなくなったから
スレ住民を貶す方向にしたんだろうね。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:18:53 ID:RbglpjJ1P
- 終わってるから最底辺なのだよ。自虐精神の塊だぞ。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:21:07 ID:CRqRhmJW0
- 違うよ。最底辺から始まるんだよ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:21:47 ID:pcUpBfRf0
- >>233
前スレ中盤からたまにカキコしていますが、自貼りは全部聴いています。
自分自身も2つ自貼りさせてもらい、多くの人に聴いてもらえました。^^
ボカロ関連は、ココ以外読む気もしません。良スレだと思います。
ただ、マイリス10超え常連の人は、底辺スレに進級して欲しいですねえ!(`O´)
m(u_u;)m
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:21:55 ID:ANN9P08b0
- バカヤロー
まだ始まってもいねえよ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:26:36 ID:oruuKVQ80
- 実質ここしか機能してないからここにいるのが一番心地いいんだ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:36:59 ID:CRqRhmJW0
- 底辺スレは自貼りスレと化してるからな
ここはテンプレ通り雑談したり愚痴吐いたり自貼りしたり
まったりできるよな
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:37:05 ID:pcUpBfRf0
- >>238
他は知りませんが、ココの人はみんな情熱を持ってると思います。
ただ、既にマイリス20超えている人が自貼りしに来るとスレ違いなので腹が立ちます。
次スレはテンプレに、「マイリス数/再生回数=1/10超 の方は、自貼り禁止」にして下さい!
それだけが欠点。私の性格の・・・^^;
ちなみに、1作目マイリス2 2作目マイリス5 でした。
次は、9に挑戦します。\(^○^;)/
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:43:39 ID:RbglpjJ1P
- >>240
まぁまぁ、そう言わずに。エゴを押し付けたら最底辺制作者じゃなくてただの最底辺になってまうぞ。
それに何気ないレスの中に作り手として、とても参考になるものもあるじゃないのさ。
てか、着実にマイリスのびてるじゃんw
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:44:27 ID:JHYG74lb0
- >>240
そうするとそれはそれで空気が悪くなるからなあ。
空気読めってことで済ませてたはず。
それはそれとして「既にマイリス20超えている人〜」の
基準はどこなんでしょう?
うpしてから3日以内?1週間?1ヶ月?1年?
それとも投稿動画に1つでも20以上あったらダメ?
毎回思うんだけど、数字出てる割に曖昧な基準だなあと。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:59:54 ID:pcUpBfRf0
- >>241
>>242
自貼り禁止なんてモチ冗談ですよ。イイ作品は刺激になります。^^;
2と5、目標は9はリアルですが(><)
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 02:13:57 ID:pcUpBfRf0
- >>242
1回くらい20超えしてもまぐれでしょうよ。--)
市販のカラオケに載せれば行きそうですし。(現在制作中w)
けど次作(オリジナル)が一桁なら即落第クン。立派なここの住人♪^^
期間は1週間程度が基準じゃないでしょうか?
それ以上だと、自分でインチキできそうですし。(ワラ)
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 02:38:35 ID:PHD90gZa0
- なんつーか10秒くらい音聴いたら分かるよね、「あっやべえこの人、すげぇ」みたいな感じで
個人的にはぶっちゃけそうじゃなかったらここでいいと思ってますがw
ゴメンねますます曖昧な事言っちゃって。
しかしその1つ突き抜けたあの感じこそがまず目指す所なのだろうと常々感じる日々
アレンジ・ミックス難しいです。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:13:06 ID:KJ3DLo5T0
- >>245
1行目よく分かる。数字はともかく音や技術が既に底辺じゃないんだよね。
自分も2〜3年くらいここで頑張ってるけど、自貼りしてる人でどんどん伸びる人って
大体1年くらいでブレイクしてる感じ。その度にスゲーと思うと同時に正直ギギギってなるわw
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:04:52 ID:s70krux00
- >>239
時々最底辺スレに何をもとめてるんだって奴が出てくるから困る
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:39:37 ID:aRIlfItI0
- 自貼り失礼します
初音ミク】 スピード×スピード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11493985
トラックが多くなりすぎてどうにも手に負えなくなった作品です・・・
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:45:42 ID:WS2Oc5un0
- 今時感は否めないけど、トラックが多くなりすぎてスペック不足とか
管理しきれないなら中間ミックスも一つの方法だね
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:48:59 ID:oxqrKhe/0
- >>248
めっちゃかっこいいじゃん
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:08:04 ID:c9EfhWh10
- >>249
うちもそうしてる。
SONAR LEで、すぐに「プラグインがもう置けない」みたいなこと言われちゃうから。
念のため元データは取っておくので、結局プロジェクトファイルが2つ、3つと・・・。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:33:49 ID:aPppP5oP0
- 動画では箱ミクさん初披露だニャー
鈍感な男子にアタック中の女子の歌。
とっておきの魔法で / 初音ミク 【箱ミクさん/俺妹ED応募】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11494795
ニコの応募ってup主がキャンペーン主になってしまうんですね;
タグロックとか説明文の変更とかが出来ない;(当然削除も出来ない
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:50:14 ID:Sxt+SEtC0
- >>252
聴きましたニャ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:51:15 ID:aPppP5oP0
- ↑削除は動画の削除、です。
2重投稿してしまったので消そうとしたら消せナカタ;
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:13:16 ID:oruuKVQ80
- >>252
Pが5つもあるIDわろた
良い曲だね
超俺好み かわいい
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:09:45 ID:aPppP5oP0
- >>253
ありがとござますニャ
>>255
これだけPが付くと伸びる利益がありそうな…ムリか
ありがとござますニャ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:30:27 ID:5oclv6380
- 前の曲の修正版ですが、自貼り失礼します。
【初音ミク】Kiss For Me -CHU☆CHU!! Mix- 修正版【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11496687
よろしくお願いします。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:28:26 ID:aRIlfItI0
- >>249
言葉足らずでしたね、スペックが足りなかったというよりは音が多すぎたという感じです。
一回ごちゃごちゃになったものをダイエットさせていくのは大変でした、(あんまりできませんでした
>>250
ありがとうございますー。
久々に嬉しいですー。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:41:57 ID:JHYG74lb0
- >>248
愚痴スレに貼るのは止めような?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:52:12 ID:cW/BF5DF0
- >>248
あちこちマルチすんなボケ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:01:52 ID:aRIlfItI0
- >>259
>>260
迷惑かけたみたいでスミマセン
今回初めて自貼りしたんですけど、
貼っていいスレといけないスレってあるんですかね?(一応過去に貼ってる人がいないかは確認しました
それと、どれくらい貼ったらマナー的にアウトなんですかね?
あれ、もしかしてあちこちに貼ると荒らしの人みたいに見えるんですかね・・・見えますね・・・
とにかく今後気をつけます。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:04:21 ID:22lPk7v20
- なに、いいってことよ
自貼りはマルチのようなもんだ
ただ、愚痴スレと制作総合はやめておいたほうがいいぜ
とくに 決まりはないけど雰囲気的にな
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:07:25 ID:aRIlfItI0
- >>262
親切にありがとうございます。
ふいんきが大事なんですね!
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:11:09 ID:+XCtrbvk0
- 本当にここの住民はやさしい。俺も住民の一人でよかった。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:13:28 ID:onJb15Fj0
- >>263
制作総合には貼ってはダメというよりは
アドバイス目的とか話題としてあげるとかであって、貼り逃げがいい思いされないって所でしょうね。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:15:36 ID:HnM7uXstP
- 基本的に自分の所属してる製作系スレ一箇所+本スレ(宣伝)の2箇所かな。
大体製作系スレは書き込まないまでにしてもあちこち見てる人が多いと思うので、製作系は一箇所に絞った方がいいと思う。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:17:30 ID:aRIlfItI0
- >>265
なるほど。
まあ、向こうはなんか難しい話ばっかしてて縁遠いので僕はここの方ががいいです。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:31:27 ID:NB9poCj60
- こっちも最近難しい話題してたりするけどw
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:34:11 ID:53kWFPQf0
- >>261
マルチむしろ歓迎。
アクセス数増やさなければ、マイリスも増えないからね。
というか、オレは初見。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:45:46 ID:hjf9Vrsl0
- 自貼り失礼します
夏なのに秋の曲ですが聴いてください><;
【GUMI】 とんぼ 夕凪 茜雲 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11499451?mypage_history
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:21:32 ID:RrngWETu0
- >>261
複数の板に大量にコピペを投下するのは荒らしみたいじゃなくって荒らしそのものであって、
2chでは削除の対象になります。>>266が仰られている位までに留めるのが良いでしょう。
>>269
初見さんいらっしゃいませ。
出来ればあと半年ほどROMられるのをお勧めします。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:29:08 ID:UPCkt3T90
- >>270
最初5秒位見て、あれ?と思ったら、やっぱり全然最底辺っぽくなかったw
どんだけ伸びるのか気になる曲
>>271
曲が聴いたのが初見って意味じゃないの?どうでもいいけど
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:33:38 ID:5YHjUs5L0
- >>270
ドラムもうチョイ強めに出してもいいんでないかな
曲もPVも良かったです
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:15:12 ID:jktWiEfs0
- 夏だなあ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:26:03 ID:jqNhOIxL0
- みんなアペンド持ってます?
なんかノーマルにリバーブ強めに掛けただけっぽくね?とか思ってるんですが。
リバーブ弱めのアペンド聴いてみたい。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:37:55 ID:iVUaO+KZ0
- アペンド持ってるけど、全然声質違うと思うよ
リバーブがどうのってのはよくわからない
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:07:03 ID:jktWiEfs0
- そうかアペンドミク自貼りするのか
別に切り替え時間待って無くってもいいんだぜ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:36:07 ID:GT36sy6/0
- >>271
仕切り厨ウザ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:25:20 ID:9TZyh5H20
- >>270
良い曲だなあ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:38:59 ID:3420ShMj0
- >>270
2年前のボカロクオリティを狙った曲作りは面白いです。
その当時なら殿堂入りもありえたんんじゃないでしょうか。
大きくレベルの上がってる現在で、本当にこの出来に満足されて公開なされた訳では無いのでしょう?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:00:17 ID:I9ikofpk0
- >>280
何様
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:10:50 ID:3420ShMj0
- >>281
聞いてみて素直な感想を述べたまでですが、問題ありましたでしょうか?
面識の無い相手にいきなり何様などとの物言いが出来るとは驚きを隠せません。
非常に不愉快です。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:14:09 ID:rDohF2BPP
- これが夏か・・・
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:15:18 ID:u4UpZknPP
- このスレは俺の心のオアシスなんだからあんまりギスギスはやめてくれよな。
でも、今のニコ動って何がきっかけで流行るのかわかんないよな。
モザイクロールとか確かに良い曲だけど個人的にはイマイチ、マイリスの多さに納得できないものもあるし。
その逆も多く見られるし。
なんかリスナーが受動的な気がしてならない。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:26:23 ID:SwQRGUHL0
- 裏マンPが別名義で曲うpしても伸びなかったので
名前公開したら伸びたっていうのがいい例だよな。
ニコ動はそういうところだよ。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:36:06 ID:FqJ6nb0U0
- >>270
おおーあすなろP。ひそかにファンです。この曲が一番好きかも
サビがじわじわと来ますねー
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:03:10 ID:MJBNkCgk0
- 自貼り失礼します
【巡音ルカ】のんびり休憩【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11461262
ボカロ曲で感想貰った事ないので誰かできれば感想下さい
お願いします
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:10:53 ID:OVrF2SLJ0
- >>287
聴きました。オリジナリティー高いですね。
ジャンベのようなパーカスが入っていたら南国風が高まって面白かったのでは?
もちろんそれを狙っていなければ不要でしょうが。^^
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:16:58 ID:rdjuGze30
- >>285
別にニコ動じゃなくてもそう
つーか視聴者数とか売り上げとかがクオリティにのみ依存するなら商売人は苦労しないと思うよ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:18:12 ID:u4UpZknPP
- >>287
全体的にコード感とベース音がないからとても寂しく聞こえる。
聞こえるか聞こえないかくらいでベースとシンセパッド鳴らしてあげるだけでも随分違うとおもう。
あと、どこがサビだか分からないから、ここはサビだぞっていう盛り上がりもほしいところ。
作品自体はとても個性的だとおもう。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:05:09 ID:MJBNkCgk0
- >>288
すいません
これ以上何か足したらやかましくなるような気がしたので入れないです
>>290
とはいえ実際ベースはいれるかかなり迷いました何日か迷った結果入れませんでした
シンセパッドを入れるのは想像もしませんでした勉強不足でした
最初サビ暗くしたり激しくしたりしたのですが曲自体のイメージが崩壊してしまったので
なんとなくあるようなないようなサビになりました
オリジナルですか
独学で勉強してきたせいかもしれません
感想ありがとうございました
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:13:16 ID:FqJ6nb0U0
- >>287
独特の世界観ですね。なんとも不思議なオケやルカの調声(「〜よおな」と発声させず「〜ような」となってるとこなど)も
計算なのかそうなでないのかわからないwサビ(?)の歌詞がアタマに残りました
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:14:28 ID:HE+xLu+90
- もうちょいみんな音圧気にしたらいいとおもうな
ニコニコの音圧競争は激しいから・・・。上位陣の音圧に合わせるだけで多少
マイリスも変わってくると思う。いい曲が埋もれすぎてるよここは。
ちょっと欲しい音源とかシンセ我慢して騙されたと思ってL3とか
有料のマキシマイザー買ってきてもいいと思うんだ。騙されたらごめん。
>>284に同じく動画とかいろんな要素がからんでるから何とも言えんがモザイクロール
とかリンネとかあんなに評価されるほどにいい曲だとは思わない。曲だけなら底辺でも充分競えるレベルのが
沢山あるとおもう。動画でもリンネぐらいのなら底辺にもある。
ただ上辺の曲はアレンジMIXマスターとか技術的な部分がすごいしっかりしてる。
底辺のは超高級な松茸をただ水で洗って皿に乗せて出してる感じ
上辺のはしいたけを一流のシェフが時間かけて調理してきれいに盛り付けてある感じかな
かくいう俺も底辺なんだけどねorz偉そうでごめん
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:17:42 ID:nL5zCxEU0
- そのL3っていくらすんの?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:17:44 ID:Ev65HX/BO
- >>150
DSK英語なんですねorz
教えて下さって有難うございます
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:38:39 ID:HE+xLu+90
- >>294
L3 Multimaximizer Nativeってやつが5万ぐらい
安いやつだとM-AUDIO - iZotope Ozone 4が3万ぐらいだったかな?
↑の2つは使ってる人多いと思うよ
タダのやつならGeorge Yohng's W1 Limiter があるけど
やっぱり有償でコンプとかEQセットになってるやつ買った方がいいお
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:46:56 ID:8Sunw+P0i
- >>293
マツタケは水で洗ってはダメだ。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:53:28 ID:rDohF2BPP
- そーいや昨日行った所はセミの音圧が凄かった。
ミーンミーンじゃなくて、ひたすらジーって無くヤツ。
お前らどんなコンプ使ってんだよ、ってか俺虫に負けてるじゃんかよ・・・・
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:59:36 ID:HE+xLu+90
- >>297
そうなんだ!?でも土付いたまま食べるわけじゃないだろ?お湯で洗うとか?
なんか特殊な液体で洗うの?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:01:07 ID:FqJ6nb0U0
- 場所によってはセミは音圧稼ぎすぎて割れてるよ
あそこまでいくと聞き苦しいよな。ちゃんとリミッターかけないと
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:02:28 ID:u4UpZknPP
- L3もってるけどあれだけじゃ上位の人と近い感じはでるけど、同じにはならないよ。
知識ないまま触ってもエンハンスしすぎて音割っちゃうだけ。
L3買うならNative power pack買うのをオススメする。いまならプラグイン3個おまけで付いてくるし。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:02:31 ID:FqJ6nb0U0
- 香りが命のマツタケは洗っちゃダメよ。ぬらした布巾で軽く拭くだけ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:03:22 ID:rSPX5+yk0
- しかも5.1chサラウンドだからな
迫力が違う
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:03:53 ID:8Sunw+P0i
- >>299
DHMOに浸した布巾で拭く
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:04:37 ID:QP7Hdq970
- >>285
あとはタグとかだな。
有名Pのタグがつくものは必ずある程度は伸びる
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:07:52 ID:u4UpZknPP
- 話の方向がそれてカオスになっとるがなw
だが、いいぞもっとやれ精神で見守るのがプロの底辺ニスト。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:09:56 ID:I9ikofpk0
- アブラゼミは今はあちこちで流れてるけどさ、音色の美しさを犠牲にしてまで音圧稼いでるじゃん。
すぐに飽きられて音色で勝負するコオロギやマツムシの時代が来ると予言しておく。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:19:09 ID:GT36sy6/0
- >>293
オレは逆に、コード感とか音圧とか逆に気にしすぎだと思う。
ドラムソロだけで、なんとか歌える曲が出来ない物か、一切楽器を使わないで
音ネタだけで音楽ができないものか、そういう変わったアイデアを考えてるけど、
そういう事を研究してる物にとっちゃ、>>287は面白い曲だった。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:20:14 ID:ubAHFa3G0
- 自貼り失礼します。
【初音ミク】終わらない【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11162487
MIXとかマスタリングについて勉強中です。
もし感想やアドバイスがあれば遠慮なく言って頂けると嬉しいです。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:26:48 ID:HE+xLu+90
- >>307
確かにあと2〜3カ月ぐらいしたらコオロギの時代がきそうな気がする
松茸の話はすげー勉強になったわ。このスレの人たちってググレカスって誰も言わないから
つい甘えちゃう
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:28:32 ID:tLDiu2qt0
- レンくんとセックス っていう曲がホント糞だと思う
曲はショボすぎるのに
歌詞がアレだから伸びてるっていうのが気に食わない
DTMの事よくも知らない癖に伸びてる・・・・そんな曲がそもそも許せない
曲は本当にショボい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10812756
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:35:08 ID:FqJ6nb0U0
- >>309
聴きました。低音ズッシリで安定感がありますね。歌詞が心に響きます。
ボーカルが少しNoisyなのは演出かな?サビをもう少し盛り上げてもいいかと思います。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:36:04 ID:u4UpZknPP
- >>309
多少ミックスの心得があるとみた。
マスタリングをドンシャリでやった?
キックの低音で曲全体がうねってるしスネアが飲まれてる。
この曲のスネアは印象的な音だからちゃんと際立たせてあげるべきだと思う。
あと、Bメロとサビのつながりが自然すぎてサビ入ったのがわからない。ミクをダブリングなどして強調してあげたほうがいいと思う。
だけどそれを差し引いてもイイ曲だと思う。俺もこんな曲書きたい。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:36:24 ID:C8ueTtEy0
- >>311
そんなもん。気にしたってしょうがない。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:41:42 ID:tLDiu2qt0
- >>309
やっぱあれだな
抑揚が足りないんだな
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:52:27 ID:rdjuGze30
- 別にしょぼくて伸びててもええじゃんと思う
そういうのが伸びるのがニコニコ動画の利点じゃね
ニコ動の原点って、適当に上げた動画にグダグダとコメントすることだと勝手に思ってるけど
最近主流の作品として完成された動画ってコメントしづらいんだよなあ
だからVOCALOIDにしてもツッコミどころがあったりやっつけクオリティだったり破壊的だったりする方が何かしらコメントしたくなるしニコニコっぽいと思った
もちろん製作する側としてはクオリティ上昇に尽力するけど
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:03:30 ID:OVrF2SLJ0
- >>311
聴きました。
歌詞は過激ですが、小気味いいテンポと軽やかなVO.に人を惹きつける何かを感じました。
企画構成力が評価されたんでしょう。マイリス数には納得がいきます。
と言ってみるテスト^^
- 318 :309:2010/07/25(日) 15:38:42 ID:ubAHFa3G0
- レスありがとうございます!
サビの盛り上がりは確かに足りなかったかもしれません。
それとキックの低音ですね、これは気付かなかったです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:30:41 ID:GT36sy6/0
- >>318
奥田民雄が書きそうな曲w、むしろ誉め言葉で受け取ってくれw
上げない所で、ジラすのも一つの表現方法なんだけど、ボカロではなぜかウケないw
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:33:14 ID:KP0RxKYr0
- 研究w受け取ってくれw自己満野郎ウゼェw
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:36:05 ID:P5I84SPS0
- 最底辺に自己満足を望まないやつがいるとでも?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:38:15 ID:GT36sy6/0
- >>320
自己満足が無くなったら、ボカロは終わる。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:39:55 ID:KP0RxKYr0
- おいおい勝手に終わらすなよ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:05:12 ID:053ucRyT0
- >>311
気に食わないならオマイもこういう歌詞書いてみろ、そうすれば分かる。
広く分かりやすいネタ曲にするって難しいんだぞ?
あと、こういう良い意味でのクソ曲が伸びなくなったらボカロは終わり。よってまだ終わってない
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:14:40 ID:Feiwhybe0
- 自貼りします。m(u_u)m
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11512170?mypage_nicorepo
ただのカラオケですけど・・・^^
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:24:39 ID:OVrF2SLJ0
- >>311
DTMを知らない人が作った感じはしないなあ。
案外有名Pの裏作品かも?
>>324
>>311の怒りは「下ネタだから」というのが大きいんじゃない?
実際ちょっとやりすぎ。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:30:08 ID:PbY0ju2N0
- ネタ曲は別に良いんだけど、311はストレート過ぎるよねぇ。。
がくぽの全裸でかいたラブレターとか、あの辺りはいいと思う。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:57:11 ID:Ev65HX/BO
- >>318
良かった
自分も頑張る
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:10:10 ID:FqJ6nb0U0
- ストレートな下ネタ嫌いじゃないけど、さすがに>>311は気持ち悪かったw
これは調声の影響も大きいと思う。オケにまったくなじんでない上妙に甲高くてイラッ☆
ちゃんと歌わせてたらもう少しマシに聴けたかも。聴きたくないけど。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:10:26 ID:wFeLsxji0
- >>325
歌きいて懐かしいなあと思って検索してたら
テッカマンMADテープの音源みて巡回してました。なんとというかありがとう。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:36:40 ID:nyOkt5UA0
- 自分で満足できる曲を作れるようになったのに、逆に伸びなくなったふしぎ!
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:39:48 ID:PbY0ju2N0
- そういうものだと思う。
まだ一曲も作った事ないけど
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:47:18 ID:H2m99KcV0
- あともう少しで9ヶ月ぶりにうpできる… カバー専だけど。
あとイラスト一枚なんだが、眠いので寝るも!
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:52:54 ID:9NPjSx2o0
- 自貼り失礼します。よろしくニャ
個人的にはA・Bメロのオケがカコヨクてお気に入りだったり。
私が変えてゆくから / 初音ミク 【箱ミクさん/俺妹ED応募】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11514365
昨日upした曲もヨロシク♪
とっておきの魔法で / 初音ミク 【箱ミクさん/俺妹ED応募】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11494795
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:44:22 ID:SPGEdnW10
- >>275
遅レスですが、自貼り失礼します
初音ミクとミクAppend比較のための童謡「鳩」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11515622
初めてまともにAppend触ったけど結構違うと思った
使いたい音があることに気付けたので、良い機会を貰えて感謝しています
というわけでありがとう>>275
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:52:00 ID:CCnVG3i60
- ノーマルミクでも人によって色々加工してるから
聴くだけの人なんかはアペンドの違いが分かりにくいのかもな
Editorで聞き比べたらムカつくくらい違いが分かるけどなw
- 337 :335:2010/07/26(月) 00:19:03 ID:c5eQEVr70
- >>336
確かに、投稿した動画は色々とEQやらの設定を同じにしたからDB間に差異は出たけど、
もしも音を徹底的にいじるならば、最終的に似た音に到達しそうw
聴く側にとってミクやAppendの差よりも個々の音に関する趣味の差のほうが大きいのなら、
自分はあまり実感出来なかったけど、Appendって結構狙い通りの拡張音源になってるのかもしれないね
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:11:58 ID:56m/oMKf0
- 今、作っている曲にAppend使ってるけど、これが結構いい感じな予感・・
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:15:42 ID:xKdS5JSx0
- 毎日一回再生すれば、一年で365再生も増えるじゃないか!
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:48:04 ID:qf57e8kaP
- ちくしょう、自分で作った曲が弾けねぇw
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:55:31 ID:fDgbmUiK0
- >>340
俺は歌えねえぜww
orz
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:59:23 ID:2dW3UZ1j0
- 歌詞が恥ずかしくてとても自分では歌えません
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:08:50 ID:nAZEs0A40
- やっと久々の動画出来た! …けど設定いろいろ忘れてるなあ。
エコノミー回避ってどれくらいだったら良かったっけ?
一応想定してるのが512×384の解像度で、ビデオ200kbオーディオ128kb(96でもいい
フレームレート30fpsで4分38秒のmp4動画なんだけど。
多少動きがある所もあるので30fpsは外したくないから、弄るとしたらビデオとオーディオの
ビットレートなんですが、さて…
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:49:15 ID:qEWR+iU40
- 正直、エコノミー回避とか気にしないでいいと思うけど……
・エコノミー回避したいならFLVの方がビットレートを多く使える。
・多少動きがある程度なら30fpsもいらない。
・30fpsで200kbpsは逆に見にくい可能性がある。
・fpsを落とすかビットレートをつぎ込むか二択。
・歌を聞かせたいのか、動画を見せたいのか?
・それによってビットレートの優先度も変わる。
AviUtl使ってないなら、つんでれんこ使えば楽でいいよ。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:54:20 ID:KVE91Jez0
- 最近じゃプレミアム会員の方が多いような気がしないでもニャい
1曲を何回もループしてる方ってどっちが多いんでしょうねぇ
動画を見せたい時はエコノミー回避しなくて良いんじゃないかと
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:03:30 ID:F+TZg5NB0
- 【KAITO】照れずに笑える【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11521520
自貼りですが皆さん聴いて下さい。
よろしくお願い致します!
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:05:39 ID:KVE91Jez0
- 3日連続の自貼り失礼します。よろしくニャ
スムースJAZZぽいのを書いてみました。
夢を見るだけなのはもうやめた少女の歌。
君のように輝いて見える日まで / 初音ミク(DARK) 【箱ミクさん】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11521482
昨日upした曲もヨロシク♪
私が変えてゆくから / 初音ミク 【箱ミクさん/俺妹ED応募】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11514365
あんまり数値伸びないのは人少ないのかニャ?
俺妹ED応募がスルーされてるからなのかニャ?w
それとも…
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:08:43 ID:tVJl6WQm0
- あんまりしつこい自貼りは嫌われるかもね。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:10:08 ID:KVE91Jez0
- あー、毎日upしてて3日目、3曲目です
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:48:02 ID:xeVxO78GP
- ニコニコ動画のID登録者数 約1,690万人
携帯電話向け「ニコニコ動画モバイル」の登録者数 約512万人
プレミアム会員数 80万人
http://japan.internet.com/wmnews/20100518/3.html
ニコニコ動画プレミアム会員の約15%はケータイからしかアクセスしたことがないという事実にドワンゴ衝撃!
http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65363453.html
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:03:09 ID:4I6XrgrL0
- >>347
下の方の曲はなんか勿体ないね
VO・音・曲・歌詞それぞれは良さそうなのに
なんかガチャガチャしてるって感がある
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:21:08 ID:KVE91Jez0
- >>351
音数多すぎるのかニャ?
サビのとこは音多いなーと思う
どれくらいいるか分からないけどムンベ嫌いにはドラムがうるさいかもw
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:42:15 ID:qf57e8kaP
- 今までフリーソフトで頑張ってた部分を、試運転がてら新しく買ったプラグインバンドルのソフトに差し替えたら
音の差に愕然としたわ。しかもCPUパワーも減ってノイズも減ったし。
やっぱ、フリーじゃ限界あるわ。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:53:56 ID:0x7SLrrj0
- >>353
何から何に変わったのかkwsk
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:08:39 ID:qf57e8kaP
- >>354
音源じゃなくってコンプレッサーとかなんだけどね。
いままでendorphinっていう奴とかTLs pocket limiterとか使ってたわけですよ。
エフェクトとかはCubaseの最初からある奴とか。
それをWavesのNative power packっていうのを買ったら衝撃受けた。
マキシマイザーとかヤバすぎ、マスターにただ差しただけでもう違う。解像度がぐっと上がった。
ディレイとかクリアすぎ、コーラス太すぎ。アンシュミとか使えすぎ幅広すぎ。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:36:44 ID:okn1m+860
- Wavesェ…
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:00:11 ID:scTzRz/qO
- もう何を言ってるかもわからなければ、曲のアレンジも何処までしたらいいのかわからなくなった初心者の自分…orz
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:15:55 ID:+4PaEBrf0
- >>349
それなら3曲まとめて1回の自貼りでいいじゃないか?
しかも重複して連貼りじゃ悪印象だなあ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:37:31 ID:0x7SLrrj0
- 数ヵ月後、そこには新曲を殿堂入りさせる>>355の姿が!
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:02:21 ID:tVJl6WQm0
- 連日連曲UPって、ジェバンニとか言えば聞こえはいいかもしれないけど
一曲一曲を大切にしていない印象があるんだよね。。
あくまで個人的な印象だから、>>347がどうなのかは分からないけど。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:08:16 ID:qf57e8kaP
- 新曲ほとんど出来てるんだけど、難しくて録音できてないから、前うpった曲で遊んでた。
でも、もうだめだ、修正版としてミックスし直した前の曲アップする。
一度手を離れたモノをもう一度上げるのは邪道だし、まだ完璧には使いこなせてないけど
さすがにこの差はヤバイ。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:41:57 ID:2dW3UZ1j0
- そんなにすごいのか。ちょっと欲しくなるな
でも俺の予算的にはiZotope Ozone 4あたりが限界だけど
買ってみようかなー
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:47:29 ID:/dAnMdLf0
- >>361
原曲と修正版をぜひ聴かせて
ワクテカして待ってるからお願い
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:06:04 ID:N0FHf3rv0
- >>361
ぜひここにはりに来てくれ!超聴きたい!
>>362
最初のステップとしてならozone4いいよ。マスタリングのプリセットもいっぱいあるし
ただ長く使っていく気ならwavesェ・・・
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:07:12 ID:KVE91Jez0
- >>358
5曲くらいいっきに貼っても1曲でも気に入らなかったら残りは聴かれないので損な気がして1日おきにしてる。
スレが数時間で次にうつってる事もあるし(特に本スレ
前日分貼るのは悪印象なのかぁ 板は難しいニャ
>>360
いまになってまとめて時間とれたので作ってきたのをupしてるだけで、1曲1曲大事に作ってるんだニャ
聴いてもらえれば分かるけども。
1ヶ月以上かかってるのもある。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:13:31 ID:qf57e8kaP
- やばいよ、マスタリングの時の波形がパッツンパッツンしてないのに音圧あるよ!
ミックスからマスタリングまで9割方wavesの入門バンドルで仕上げた。
これで入門用だからwaves、恐ろしい子。
before
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11364741
after
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11525152
前の時はミクがギターに押されてたけど、なんかもう思い通り。超嬉しい。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:23:14 ID:qf57e8kaP
- ごめ、なんか音量低くなってるからエンコし直すわ!
おれだせぇw
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:24:05 ID:scTzRz/qO
- どんまいです
ちなみにそのソフトおいくら万円?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:27:29 ID:2dW3UZ1j0
- 5万以上するよね、たしか。先月ギター買って金が・・
Ozone 4なら来月買えるんだが、どうしたものか
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:30:03 ID:LGqoEYDK0
- これ思い出した。
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『おれは1万5千円で初音ミクを楽しめると思っていたら
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | 「普通10万20万くらいは用意するもんだぞ」と言われた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | おまえら、みっくみくにしてやんよ。とか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:31:20 ID:N0FHf3rv0
- >>367
ドンマイ。音の解像度つーの?分離が良くなった感じ。なんか音がクリアになった。低音もしぼったのか?
ローがもうチョイズシンズシン来る感じのが俺好みなんだが。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:39:25 ID:0x7SLrrj0
- ググッたら45万だと・・・?
俺は今まで通りサウンドエンジンでいいや(´・ω・`)
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:42:35 ID:2487EDrN0
- >>369
悩んでいるなら年末まで待つよろし
最近の冬のセールはマジで安くなる
ちなみに去年はwaves全品半額とかあった
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:45:15 ID:N0FHf3rv0
- >>372
何をググったらそうなるんだよwww
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:49:13 ID:2dW3UZ1j0
- 45万っていったい何でググったんだw
>>373
年末かあ。ここんとこずっとミックス手こずってるから早めに入手したいんだよねえ
Ozone 4も評判いいみたいだけど、wavesと比べて性能差かなりあるのかしらん?
入門用で十分なんだけど
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:51:40 ID:qf57e8kaP
- みんな迷惑かけてごめん(´・ω・`)
EQが2dB下がってた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11525774
とりあえず、シンセストリングのローがやったらあるからソッチにローエンド丸投げする感じでミックスしたお。
あとはプロはハイファイなイメージあるからそんなカンジで素人ミックスで。
もうちょい30hzあたりあってもいいかなと思ったけどそこら辺は次の課題で。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:06:10 ID:2487EDrN0
- >>375
ツールとしての性能ならOzone4が上だと思うし、
ツールとしての扱いやすさならwavesNPPが上だと思う
短期的に音を良くするなら俺はOzone4を推すけど、
>>355見てるとwavesもいいなと思っちゃうw
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:08:07 ID:+DNy5bHE0
- だからいくらなんだYO!
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:09:06 ID:2dW3UZ1j0
- いいね。クリアに分離されてる感じ。ボーカルも埋もれずしっかり聞こえる
俺もよくボーカルがギターに負けるからなあ。ミクは特に細くてねえ
お金ためて買おうかな・・
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:09:15 ID:H6WYESKG0
- でも、お高いんでしょう?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:12:17 ID:gUyFMSQ60
- >>380
俺が聞いた話では45万するらしい
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:13:06 ID:HdC7cw3G0
- >>378
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=808%5ENPP%5E%5E
輸入ならもうちょっと安くできるかな?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:13:09 ID:0x7SLrrj0
- wavesググッたら45万だったよ(´・ω・`)
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:14:05 ID:qf57e8kaP
- 俺が買ったのはこれ
http://item.rakuten.co.jp/mikigakki/npp_gtr3/
買った次の日にポイント5倍になりやがりました、ちくしょう^q^
このおまけのアンシュミがすげー使える、ミクの声は全部これのベースアンプ通してる。
他にもいろんなパートにかけてる。もちろんギターにもアンシュミかましてる。
あとはセンドリターンのエフェクトをwavesのに差し替えたくらい。
てか、上げたやつ、ミクの高音割れてるねwもうさすがに上げなおさないけどw
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:18:07 ID:RRfMRHAJ0
- DTMスレに訊くのが怖いのでここで質問させて頂きますが、
Independence Freeの生ドラムについて教えて下さい。
プリセットは1〜6の中でもオープン強めな5番目(アコースティックdrum5やら)を
バンドドラムのVSTi音源として使っています。
初心者スレでもお薦めされてたので重宝すると思っていたんですが、
どうもスネアだけが風呂リバーヴ状態なんです。
なんやかんやの数値をいじれば直るだろう…と思っているんですが、
箸の国の庶民には英語は理解出来ません…
どこをどうすれば改善されますか?
良い意味で空気感、悪い意味でこもりの原因です。
因みにDIVAの「あなたの歌姫」でも風呂リバーヴスネアが使われていましたが、
あれもあれで…こもっていました
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:25:34 ID:qf57e8kaP
- 普段はROMってるけど、IDが真っ赤だから今日はレスしまくることにするわ。
うざかったらNGして。
>>385
そのドラム音源は使ったことないからわからないけど、ひとつだけ言えるのは
元の音源でそんな感じだとあまり手の施しようがないかもしれない。
あえてスネアをこもらせて飛び道具的に使うのはアリだけど、意図せずそうなってるのはもうだめ。
手があるとすれば、MIDIパートを分解してスネア以外をWAVで抽出、肝心のスネアを別のに差し替えてWAVで抽出かな。
あとはパラメータの英語を自分で翻訳するか、極端にいじって効果を特定してどうにかって感じです。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:36:43 ID:764lJVvd0
- >>385
最近気付いたんだけどGUI上部のMODULESでいろいろ弄れるよ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:52:02 ID:HdC7cw3G0
- >>385
1.IndependenceFreeの画面からMODULESボタンを押す。
2.右側にある「content」ボタンを押す
3.左側に並んだ楽器の一覧からSnare Drumを押す
4.オレンジ色の「FX Active」ボタンを押す
5.下の方に「wet」とある所の音量を適当に落とす
かな。IRリバーブなんていらないと思うんだったらwetの音量落とすんじゃなくエフェクト外しても良いと思うし。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:03:39 ID:Gh33xAk20
- >>380
高いのはこれでしょw
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=808%5EMERNAT%5E%5E
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:11:37 ID:qf57e8kaP
- >>389
ネトゲでボスを初めて見たときの感じに似てる
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:12:09 ID:0x7SLrrj0
- >>389
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:24:22 ID:764lJVvd0
- 個人で持つものじゃないなw
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:51:47 ID:scTzRz/qO
- 5万円かぁ…
ミクに歌わせるのって結構お高くつくんですね
5万円かぁ…orz
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:53:29 ID:0x7SLrrj0
- 消費税で他のソフト買えるよね
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:54:07 ID:N0FHf3rv0
- 100万円かぁ…
ミクに歌わせるのって結構お高くつくんですね
100万円かぁ…orz
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:58:21 ID:qf57e8kaP
- 俺の修正前の動画のミックスはフリーとDAWに最初から付いてたプラグインがほとんどだから
修正前くらいの音でよかったら努力次第でどうにかできるとおもう。
マスタリングはヴィンテージウォーマーつかったけど。だからちょっとアナログ臭くてもこもこしてる。
今思えば、フリーソフトのコンプも悪くなかったし、何百Hz単位で音が聞き取れたら俺みたいに高いソフトに頼らなくても済むかも。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:59:16 ID:Gh33xAk20
- >>393
多分また年末に半額セールやるから
それまでにいい曲作ったらいいじゃない
他にやるべき事はたくさんあるのだよ
今すぐ必要ならozone4も良いよ、俺も愛用してるし
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:04:52 ID:pxzvy7wo0
- っていうか高いソフトと言ってもいろいろあって
wavesが便利なところは、割とラフなセッティングで、そこそこのクォリティを実現してくれること
ソフトによったら高い金出しても、使い方が悪いとドブに捨てるようなことになるでござる
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:07:19 ID:vMtbxfV40
- 俺、電流イライラ棒をクリアしたら>>389を買うんだ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:09:48 ID:oLbV7jLBP
- ところがどっこい・・・っ!わずかに足りませんっ・・・・・!
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:10:06 ID:WIEZ7FFb0
- >>344-345,350
ありがとうございます。
普段余りにも気にしないので、気にしようかなと思ったのですが…
もう状況は気にするほどじゃないようですね。
まあ何度も聴かせる動画じゃないしなあ、オリジナルじゃないし。
30fps要るのは数カ所あるトランジッションが、24fpsでちゃんと表示されなかったのでw
確かにflvなら多少低くても気にせず行けるのは分かっていたんですが。
flvとmp4両方作ってみて、良い方でうpしてみます。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:10:34 ID:alJoc22j0
- ソフト単体で5万はやっぱ高いよなぁ、と思っていたが、気づいてみれば
ボカロだけでミク・リンレン・ルカ・がくぽ・ミクapと、7万超えてるんだよな・・・
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:29:25 ID:xMmPTKrG0
- みんな結構金かけてるなぁ・・・
オレはボカロとDAWで2万超えたぐらいだよー
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:35:12 ID:38dUGgLF0
- 俺はボカロとギターとMIDIをオーディオにするためのMTRで3万声くらいだ
昔に廉価版だけどcubase持っててよかった
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:37:15 ID:idkNR/QS0
- 俺みたいにミク以外フリーソフト(ちなみにdomino,REAPER 0.999,timidity)
でやってる人はいないのか!?さすがにそろそろ限界感じてきた・・・
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:39:01 ID:alJoc22j0
- 金かかっているようで、3年間で7万ちょいだと、それほどでもないかと思える不思議。
打ち込みは遥か昔に購入したSSW3.0→友人のお下がりもらってSSW6.0、
加工はAUDACITYと、がくぽ購入特典でもらったOpusExpress、動画編集はWMM。
見事に金かかってねぇ(;・∀・)
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:39:59 ID:oLbV7jLBP
- これから何十年と音楽作ってくと思うし、機材っていうのは廃るどころか古くなると逆に価値がでたりするし
一度買ってずっと良い音で曲が作れるんだったら5万くらい安いものだと思うんです。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:42:06 ID:JSqGarnx0
- 今年だけで音楽関連で25万ぐらい使ってます(;´Д`)
まあそのうち20万はギター代なんだけど
あとシンセやらなんやらで5万。DTM関連だけなら2年で15万ぐらい使ってそう
他に趣味ないし音楽に給料つぎ込んでるなあ
物買う前に腕磨けって話なんだけどねえ。ついポチってしまう
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:46:35 ID:8kFQFi2l0
- いい音源とか、すげえいい音出るから買っちゃうよなー
全く使いこなしてないが
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:50:17 ID:iQqQLQS10
- >>407
俺もそう思ってそれなりの環境揃えたよ、今DTMやるには良い時代だと思うし
初心の人もイメージ通りの曲が作れるようになって自信が付いたら
一発ドカンと良い音源とか買うのもいいかもしれんね
むしろ10〜20代そこそこなら情熱に溢れてるから舐め尽すように使い倒せるだろうし
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 05:21:33 ID:JP1s4/oz0
- 機材と言えばずっとコンポとヘッドホンで曲作ってたから
オーディオI/Fとモニタースピーカー導入した時は感動したw
ちょっと動かしただけでEQの効きが判る、とか感動モノだったw
あとドラム音源とベース音源も感動したなぁ。
DAW付属の音源が低域が全然出てなくて、それを補おう補おうと
ボリューム自体をデカくしたり、そもそも無い低域をEQで持ち上げてみて
「変だなぁ」と唸ってたのが馬鹿みたいだったw
長くやってるとアレもコレも欲しくなるね。
今もまともなブラス音源が欲しい。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:29:47 ID:sfKwudjV0
- >>405
同士よ!俺もDominoとREAPERだ!音源もMSGSとS-YXG50しか持ってない。
Timidityはこれから導入予定。今まで作った2曲はTimidi95使ったよ。
ちなみに、おまいさんは音源なに使ってるんだい?
っつーか曲上げてるなら貼ってくれよぅ!ぜひ聞いてみたい!
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 10:44:04 ID:EUGVqHOV0
- >>405
俺もフリー使いだよ!
一応ギターも持っているけど、2万、4万の安物2本だし。
2万のギターなんて、イントロ、Aメロ、Bメロと、録るたびにチューニングしてるww
左利きでレフティー使っているから、普通のより割高なんだ(´・ω・`)
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:21:52 ID:vMtbxfV40
- >>413
俺7900円の安ギターだけどナット変えるだけでだいぶちがうよ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:24:03 ID:lBvZ7z6C0
- 去年あたりまでは全てフリーソフトでも通用したかも知れないが
最近は厳しいと感じてきたな。
流石にマズイとBOSS ME-25(SONAR8.5-LE同梱)を2万円はたいて
購入して・・
ギターぐらいはマトモに録音出来るようになったがSONARの
最下位バージョンだけあって使えるものがほとんど入って無いのな。
結局フリーの音源半分で動画もWMMで作って上げたが、もうちょっと
投資しないとダメだと痛感した。
- 416 :413:2010/07/27(火) 12:51:29 ID:EUGVqHOV0
- >>414
やっぱナット交換か〜。
レフティだけど普通ので代用できるかな、ちょっとググってみるわ。
7900円て相当安いけど、肝心の音はどう?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:10:27 ID:vMtbxfV40
- >>416
シングル「っぽい」音。でも作りはお値段以上(`・ω・´)
安ギタースレでも評判良いよ。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:56:24 ID:oLbV7jLBP
- 上位のP達は音圧戦争してるからそれに参加するだけでも結構な金額いっちゃうよね。
音圧あげるためにハイ上がりでキンキンなミックスばかり目立つ。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:13:04 ID:CmCk4tr20
- 自貼り失礼します。よろしくニャ
感傷的な(?)バラードです。
木漏れ日と遊歩道 (short ver.) / 初音ミク 【箱ミクさん】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11532487
>>418
なかにはキンキンなmixが良いって人も居るんだよねぇ、耳痛くて聴いてられないけど。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:39:05 ID:vMtbxfV40
- >>419
おまい短期間でのアップ量すげえなw
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:54:26 ID:JFnwNuAvP
- >>419
このペースで自貼りしてくなら専用スレ立てるべきだなw
そうじゃなきゃ、ブログでも立ち上げてそこで思う存分宣伝してくれ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:16:04 ID:CmCk4tr20
- >>420
曲自体は去年の夏頃から書いてたのとかアルw
俺妹ED募集の締め切りが近いので今頃焦って動画作ってupしてる
>>421
専用スレ要らないw
もうすぐ弾切れ予定なので。
ブログは書いてるけどあんまり人来ないニャorz
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:07:56 ID:FjTZ/KZvO
- 音圧ってitunesやipodで聴いて、ランカークラスの人達と同じくらいの音の大きさで音割れしなければ大丈夫でしょうか?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:16:23 ID:WIEZ7FFb0
- >>423
そもそもiTunesに通す事自体が間違ってる、そこでエンコードしちゃうから。
しないようにも出来るけど、やっぱり違うし。
お手軽なのはニコニコにテストうpして(非表示にすれば自分以外見れない)
自分がお手本にする動画の音量&音圧と、同程度かどうか確認してみることかな。
曲によって音圧の適正状態とか違うしなんともいえないけども、ニコニコ上で
見やすく聴きやすければ良いんじゃないの?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:32:33 ID:m+QoNa360
- >>423
音圧はCDレベル以上にかければ、実質は音が悪くなる。
アンプ付きのPCスピーカーでは良い音に聞こえるが、コンポとかで聞いてみると、
音は割れて無いけど、弱いパートがサイドチェインかかったみたいに、んわんわ鳴ってるよ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:34:26 ID:pLs3qi8V0
- ニコニコでランクインしたいならニコニコ上位の人と比べるのがいいでしょう
上位の人でカラオケ用にとピアプロなんかでマスタリング前の音上げてくれてる人もいるからマスター後
の音と聴き比べたりすればどのくらいまでマキシマイズしてるのかなんとなくわかるんじゃない?
ただ炉心融解だけは別格、あれと比べるとほかの上位陣の音でさえ奥まって潰れて聞こえる
でそんだけマキシマイズしてもなおきちんと立体的に聞こえるからすごい
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:43:08 ID:m+QoNa360
- >>426
ステレオで聴いたら、ボーカルもベースもビンビン歪んでるよ。
ピアノもんわんわしてる。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:45:25 ID:/8ATFfKO0
- 炉心融解のミックスが良いって人はどういう耳をしているのか本当に謎だ
つぶれた音しか知らないんじゃないかね?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:56:57 ID:m+QoNa360
- よって、MIX技術とヒットする可能性は、全く関係ないと思われる
ラマーズP氏は普通のCD程度の音圧だけど、ちゃんとヒットしてるし
最近出たおちゃめ機能は歪んでないし、無理なコンプもかかって無い
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:59:05 ID:CmCk4tr20
- 逆にとらえるとニコでは歪むくらい音圧上げてても良いって事なのかニャ
気にせずガンガン上げておいて配布用mp3だけ下げとくとか
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:09:53 ID:pLs3qi8V0
- そっか・・・
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:11:56 ID:JSqGarnx0
- 炉心融解の立体感はすごいと思うよ。あんな風にボーカル聴かせる方法わかんないし俺
音圧に関しては、普通の人はオーディオI/F持ってないだろうし、PC付属のスピーカーで聴いてると想定して
ちょい歪むぐらいまで音圧あげてる
てかここにも何度か貼ったけど割れてるとか言われたことはないな
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:12:10 ID:M6Lde/MJ0
- 歪ませないように頑張るのって考えたことなかったな
というか歪んでるって状態がよくわからんという最底辺
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:20:40 ID:m+QoNa360
- >>432
ステレオエンハンサー系のエフェクトとかかなりあるから、見てみるといいよ。
もっと凄い作品はいっぱいあるから。ニコニコインディーズから流れてボカロやってる人の方が、
案外レベルが高かったりするし。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:31:26 ID:JSqGarnx0
- なるほど。色々見てみるよ、ありがとう
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:36:44 ID:JAeRx2rp0
- >>412
シンセで良ければ
http://www.ugoaudio.com/
ここから Rez2.0 をダウンロードして使ってみるとかどうでしょう。
Reaperが使えるならなんとかVSTi使えるようにして。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:39:08 ID:f3knaXI80
- >>433
・高音が耳につくようにチリチリ・シャカシャカしてる(金物系とか)
・音が気持ち悪くポンピングしてる
大多数のしょっぱい視聴環境を想定して多少音を大きめにするとしても、
過度・安易な音圧競争は避けるよ
大体「音圧」という言葉も人によって意味合いが異なるから、
あまり有意義な話にならないんだよね
せっかくの良スレが変な方向に歪まないことを祈るよ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:07:10 ID:m+QoNa360
- >>437
低音圧か、単純にボリュームが大きく聞こえる音圧か、二つに一つだね。
低音圧は低音だけEQで割れないくらいまで上げれば、それで済むけど
音が大きく聞こえるようにするには、DAWだけで完結させるのは難しい。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:32:48 ID:FjTZ/KZvO
- 低温圧はウーハーみたいな感じですか?
ど素人ですみません
今アップする作業をしていて気になってしまいました
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:38:56 ID:m+QoNa360
- >>439
そうズンドコズンドコ。低音のEQを弄るんだけど、コレの事を単に音圧と理解してる人も居るようだ。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:48:36 ID:vMtbxfV40
- きよしー
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:13:40 ID:u/No1ru80
- どうも俺です。
妹居ないのに妹の立場になって曲製作中〜
楽曲出来たけど調教とハモリとコーラスとMIXと動画がまだ。
間に合うのか。もう駄目だー
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:29:41 ID:f3knaXI80
- >>439
試してみたいのであれば、マスタートラックにEQを挿して
60Hzあたりを+3dBを上限にブーストしてみて
全体の音抜けや明瞭感が足りないようなら
8KHzか10KHzを同じく+3dBを上限にブースト
全体のバランスを診ながらだから、変だなと思ったら素直にEQを外してね
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:12:03 ID:JfqH53ljP
- 炉心聴いてことないから聴いてみたけど、なんとなくサラウンドエフェクトかけたっぽい音かなとか思った。
音圧が出るのってミックスでの努力の賜物だと思う。
それぞれの楽器がバランスよくミックスされなきゃ、飛び出てる音域からコンプにひっかかって
ポンピングするさ。かといって、バランスだけを気にして楽器そのものの音を劣化させることのもよくあるし。
でも、ぶっちゃけアゴアニキの曲とか割れてるのあるし
曲を劣化させるくらいだったら思い切って割ってしまうのもアリだと思うんです。ニコ動だし。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:20:09 ID:iuYS+ZN90
- >>444
音割れこそが曲の劣化じゃないのかな?
上手いミックスは、バランスが整っている上に迫力がある。
その意味で有名Pでもミックスが下手な人は多いと捉えている。
ダイナミクスを犠牲にしてまで音を大きくしなくても、
大丈夫、視聴者は自分の判断でボリュームを調整するさ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:30:37 ID:JfqH53ljP
- そだよね、こっちが気にするほど視聴者って音のこと気にして無いんだよね。
ただ、ボカロ民ってなんとなく審査員的な目線で楽曲見てる気がする俺がいるんです。
音のこと分からなくても直感的にランカークラスと比べて審査してる人が多いかな、と。
あと、個人的に思うのはギターの音でアタック死んでるやつが多い。特にアルペジオ。
PODだとマーシャルのモデリング以外アタックがないやつが多いからかな?
アンプから音録ってる人ってやっぱ少ない?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:48:07 ID:TV/W2LTd0
- 気にしてないというか、音楽と音質を別世界のものとしてるだけだと思うぞ。
(たとえば、CDで聴こうが、AMラジオで聴こうが音楽的に何か違うんですか?という発想)
同じ舞台で評価するのは、作ってる人間とオーディオマニアくらいなもん。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:57:02 ID:JfqH53ljP
- あー、駄目だな。最近考えすぎて、思考が凝り固まってる。
もっと肩の力抜いて曲作るわ、なんか目が覚めた、ありがと。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:19:00 ID:oLDyzDx10
- どんな神曲だって聴く環境が悪ければ聴けたもんじゃない雑音に等しくなる
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:31:23 ID:aDDBDxmH0
- 今mp3ウォークマンに色んな曲と自分の曲を入れて聞き比べしてる
やっぱ色々な再生環境で聴いてみるのが大事だね
俺は再生環境を全否定するよりもどんな再生環境でもしっくりくるミックスを心がけてるよ
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:25:54 ID:6DAgM81/0
- >>446
アタックはコンプが上手くあてれて無いだけの様な気がする。
それかup主が気にしてないとか。
ギターに限らずアタックはコンプのかけ方で増やせれる。
アタックを潰すのもコンプの仕事だけども。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:39:55 ID:oTZNqz2K0
- ミクで俺妹のコンペ応募してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11546767
伸びに差がありすぎるorz
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:41:27 ID:aAE4xg330
- またおまえか
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:13:50 ID:oTZNqz2K0
- mp3に圧縮するとなんか気分的に落ち着いてしまう。実際聴くのはmp3が多いからかな
もちろん作業してて面白いのは高音質の方だけど、たまに音が広がりすぎて不安になるというか
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:16:19 ID:HvoyGe9PP
- 若い人はmp3の圧縮された音の方が好き、とかいう統計が出たとかどこかで見たな。
どこだっけかなぁ・・・
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:21:57 ID:oTZNqz2K0
- サンレコで高橋健太郎も言ってたような
24/48の高音質配信が流行ってるけど、ヒップホップとかは16/44.1の方が合うかもしれない、的なことを
実際ダブの24/48なんかはちょっと嘘臭く聞こえる
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:02:19 ID:oLDyzDx10
- その感覚わかるなw
あんまりクリアに聞こえると、アレ?ってなってしまう。
若干、圧縮によって潰れてたほうが好きだったり・・・。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:25:19 ID:FHh51Ryu0
- 自貼り失礼します。よろしくニャ
クリエイターを目指す、全ての人へ送る応援歌です。
(日曜クリエイターも含む)
なろうよ! / 初音ミク 【箱ミクさん】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11549545
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:59:37 ID:te9xhWa5O
- 猫の人まとめてみた方がいい気がする
逆効果じゃないかな…
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:25:50 ID:FHh51Ryu0
- 効果的な方法なんて知らないから試してる所なんだニャ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:12:32 ID:EWwmo0Ak0
- 試した結果なんてもう出てる。失敗だろ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:58:20 ID:PXod6/Lk0
- なんでそんなにケンカ腰なんだ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:19:18 ID:2Tb3Dc7Y0
- 昨日だけで26曲うpとか多すぐるww
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 04:59:01 ID:KhG86U9h0
- 今までこのスレでも遠まわしに諭されてるのにまだ分からないのか
ここは、お前の日記じゃねえ
ちらしの裏にでも書いてろ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 06:52:50 ID:7mxawRnp0
- もともと他のサイトURL貼るってことは、他サイトの宣伝行為ということで
2ちゃんねるでは非常に嫌われる行為だったんだよね。
荒しとしても良くあるタイプな訳だし。
それがようつべ板は積極的に他のサイトの面白い動画を語る板だから
URL貼る行為が容認されてたし、動画作成者の支援として自貼りも
容認というか推奨されているくらいではあった。
ただやはりそれにしても限度はある訳で、やりすぎれば当然反発も出る。
自分勝手なやり方じゃ良く思われないのは当然だし、いまだに他の板じゃ
空気読まずに貼れば当然「ニコ厨シネ!」と言われるくらいだし。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:00:21 ID:ILdw0xqPP
- それだけ作れるって凄いことだと思うけどなぁ。
時間とやる気の両方があるとか実に良いことだと思うけど。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:18:15 ID:KhG86U9h0
- 作った数なんて問題じゃねぇよ
>>460で発言してる通り関心を持って貰うための戦略として連続自貼りしてるに過ぎない
良い曲を作ろうとしてる制作者や良曲と出会いたい視聴者共に冒涜する行為と受け取られても仕方ない
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:36:08 ID:kzeN9t2b0
- イヤホン壊れたんで買い換えようと思うんだけど……
今まで1,000円くらいの超安いヤツで作曲してたんだけど、
この機会にもうちょっとちゃんとしたの買おうかと思う。
やっぱりモニターヘッドホン? ての買わなきゃダメかな。
でもアレ高いんだよな……
よかったらみんなが作曲に使ってるイヤホン・ヘッドホン教えて下さい。
おすすめなんかもあれば是非!
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:17:05 ID:7mxawRnp0
- さすがに1000円台のイヤホンからいきなりモニターヘッドホンは大変だろう。
聴き疲れするかもしれないし、そうなると作業もおぼつかない。
まずは3000円台のヘッドフォンを試してみるのが良いのではないかな。
この辺りでも1000円イヤホンよりは世界が違って聴こえるはずだし
電気量販店でも試聴用のヘッドフォンがいろいろ置いてあるから試しやすい。
そこで試して良さそうなのを選ぶと良いでしょう。
ソニーとかオーディオテクニカとかあるけど、個人的におすすめはビクターJVCのHP−RX500。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:20:24 ID:h8OMxIBN0
- ATH-A900おぬぬめ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:45:30 ID:E67lvcNi0
- アク禁解けてて良かった。
ものっそ久方ぶりに自貼りさせてください。
【神威がくぽ】 幸せの青い鳥 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11556232
>>417
ここに自分以外の安ギタースレ住人が居たことに驚いたw
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:06:03 ID:IuwHQaJC0
- SRH840-A とかはどう?
ATH-A900尼で検索したら出てきてレビューもいい感じだった
やっぱそれなりに高いやつ使った方がいいのかな・・・。
インターフェースはUA-25EX なんだけどMIXの時にモニターに使ってるのが
ホームセンターで買った3千円のPC用のスピーカーだけなんだよね・・・。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:16:50 ID:PXod6/Lk0
- やっとワウカッティングの録音終わった・・・
録音してて思ったんdが、ワウはある程度妥協が必要だと思った
どうしてもアタックの位置がズレるからキッチリとはいかないな
波形を見るとなおさら痛感する
あとPODのペダルはめちゃんこ硬くてギシギシ音がする
夜中に踏むと同居人に文句言われるから買うときは気をつけたほうがいい
最近の機種は改善されたようだけど
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:22:01 ID:7mxawRnp0
- >>472
SRH840-Aは今のメインヘッドフォンですよ。
レビューとかであるようにストレートな音が聴こえる感じで
DTMで使うと非常に作業がしやすい。
良いヘッドフォンだと思います。
高い方が良い事は良いけど、結構「耳が慣れない」となんだか
ごちゃごちゃ鳴ってるだけに聴こえるから難しいね。
一度どんなものでも良いから試聴して、レビューと比べて
どんな感じなのか把握出来ると良いと思う。
あとわりと「個人の音の好み」なんてのも入ってくるし。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:34:10 ID:IuwHQaJC0
- >>474
サンクス!レビュー見てるだけで欲しくなっちゃうんだよね。1回楽器屋にいってきいてみる
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:31:50 ID:/XjvVE3gO
- ミキシングとマスタリングが全く出来ない
むいてないのかな…
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:44:16 ID:It5AgV2o0
- 700円&0円イヤホン改造して使ってる俺は…orz
たまにキーボードのINPUTスピーカーからもチェックしたりして…
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:46:05 ID:1NXyKs7N0
- >>476
あれは慣れだからそのうちなんとかなるよ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:49:00 ID:SVHsFS9G0
- >>476
むしろいきなり上手くできたら凄いよ
ただひたすらに試行錯誤
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:56:18 ID:DTSgPsGw0
- ATH-M30なら業務用だけど5000円切ってるってことで興味あるんですが実際どうなんでしょう。
もちろん値段なりなんだろうけど。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:45:34 ID:h8OMxIBN0
- ヘッドホンアンプも買ったらすげえ解像度増すんだな。めちゃくちゃ聴き疲れする
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:52:03 ID:+eiouyyp0
- ヘッドホン話題キター!と思ったら財布の中身も最底辺な俺は話に入れない……
5000円以下で最良のヘッドホンとか知りませんか?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:56:49 ID:FKU0Xc0mP
- モニターヘッドホンで一番有名なのはソニーのMDR-900STだよね。
15000位するからさぞかし良い音するかと思いきや、解像度が高いだけで味付けらしい味付けは何も無いっていう。
それ故にモニターヘッドホンなんだろうね、側圧で頭の形変形しそうだけど。
5000円で良い音するヘッドホンなら知ってるけど、モニターに最適っていうのはちょっとわからなす。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:01:11 ID:hZpwwDAw0
- 最良じゃないけど今使ってるのはATH-AD300。大体5000円前後?
長時間掛けて疲れないのでいい
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:04:50 ID:gmto++G30
- でもオーテクのヘッドバンドって髪型がえらいことになるんだよなー
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:10:40 ID:K7InbiiA0
- >>485
あるあるあるあるあるあるw
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:30:22 ID:MeoMmtR90
- SRH840使ってるけど、以前使ってた安物と比べたらあまりにも
クリアに聞こえるようになって愕然としたな
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:34:44 ID:EZ2lG1aTP
- >>487
おお。コレ良さそうだね!
ARC SYSTEM導入しようか本気で悩んでたけど寄り道してみようかな。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:31:59 ID:hzINEa/S0
- >>487
意外に聴き疲れもしないし、側圧もそんななのでメガネでも安心。
問題は… スタイルかな。
付けたまま外出や他人と会ったり、鏡見たりしなければw
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:09:19 ID:kKzrUGXz0
- なんかよく分かんないんだけど、適当に選んだATH-PRO700を使ってる。
どうなんだろうね、コレは。ちょっと低音よりのドンシャリ気味かも?
あと、こんなサイトあった↓
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/review.html
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:37:11 ID:TJfCy6dT0
- ヘッドフォンのイヤーパッドがすぐにボロボロになるんだけど
原因はなんなんだろう
予想では耳が脂ぎってるからだと思うんだけど
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:09:45 ID:8ba6FAY0i
- 思いついたフレーズを忘れないように書きとめてるわけだけれど、
万が一犯罪を犯した時に、このノートが見つかったら、
何か大変なことになるのではないかとビクビクしている。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:26:58 ID:2jCecVZf0
- 万が一犯罪を犯したときってなんだよwww抑えられない人格でも出てくるのか?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:57:15 ID:54jv1OZY0
- 家宅捜索されたらってことだろ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:13:18 ID:rbvFYIEvP
- この人痴漢です(AA略
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:13:34 ID:sveq+3nE0
- >>492
俺は安い簡易シュレッダーを買って
中高時代のノートは全て始末したよ
今はいつでも書ける様に携帯のメールに書き留めて出来たらPCに送信してるが
間違えて他人に送信してしまったらと思うとゾッとするな・・
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:02:17 ID:rbvFYIEvP
- そういえば、自分が小学生ぐらいのときに親父が裏庭で学生の頃のノートを燃やしてた。
今考えると、果たしてあれは何だったのだろうか・・・
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:26:56 ID:hzINEa/S0
- こないだ親が処分しなさいと中学〜高校のノート渡された。
ちょうど創作系やってた頃のを。
処分しづらいんだけど、残ってるのもなぁw
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:41:34 ID:gmto++G30
- ツイッターに晒してみたら再生数3増えただけかよ・・・
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:05:08 ID:2jCecVZf0
- 増えただけいいだろ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:49:29 ID:hzINEa/S0
- おそらく1日で再生3増えただと思うが、どんだけ人気者のつもりだったんだろうと。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:57:47 ID:kRIMK6GV0
- フォロワーの数次第でしょ。著作権の生放送見てきたけど意味わかんなかったorz
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:03:42 ID:gmto++G30
- 最底辺スレにいるのに人気者だとかおもってねーよ、人気者だったらこのスレにこないぐらい再生数あるだろう
あまり宣伝効果は無いねって思っただけなのに何で偉そうに言われなきゃならんの
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:08:33 ID:AhHaDbkG0
- 嫉妬系煽りにピリつくなw
- 505 :サ骨 ◆xO/IQ5000w :2010/07/30(金) 21:18:50 ID:W2pa8Zxi0
- まず落ち着いて俺のことを思い出して欲しい。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:27:26 ID:hzINEa/S0
- ツイッターでの効果なんて地味なもんだと思うんだけど
続けているとじわじわ効果が出るようなタイプで。
それを超短期的な効果を期待する方が、まず間違ってないかい?
宣伝効果があるとかないとか言うなら、具体的にどれぐらい動画投稿してて
どれぐらいツイッター続けててフォロワーがどれくらいで、つぶやいてから
どれぐらいの時間でどれだけ再生数が上がったか、そこまでデータを並べないと
効果の有る無しも誰も判断しようがないと思うけどね。
どう聞いても捕らぬ狸を期待してたとしか思えないんだけどね。
- 507 :サ骨 ◆xO/IQ5000w :2010/07/30(金) 21:29:30 ID:W2pa8Zxi0
- 「聴きたい!」から一歩踏み込んで
「他の人にも聴いてほしい!」って思ってくれる人がいないとだめだ。ありがとう。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:32:44 ID:hzINEa/S0
- >>507
それはよくわかるw
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:35:55 ID:afXIIsWv0
- >>507
も一つ進んで「一緒に聴きたい、みんなで聴きたい」までいくといいんでしょうね。
・・・デートのBGMになりそうなものとか?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:24:20 ID:sveq+3nE0
- 良いボカロ曲見つけた時に俺も友人にURL送ったりするもんな
まるで自分の曲のように「フフン どうよコレ」みたいに
有名なPがブーストされて伸びるのはこういう事なんだよな
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:03:52 ID:leDGXq4W0
- 気がつくと夏曲まだ1番しかできてない
これは9月完成になりそうだ…
「真夏に殺られる私」を「落葉に溺れる私」に変えるかどうか…
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:07:21 ID:RdsngYfa0
- 俺はもう冬向けの曲作ってるよ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:12:32 ID:udRuwkTF0
- 俺なんて去年の冬向けの曲がまだ出来てないよ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:21:12 ID:z6kkgY0aP
- 今から春の曲を書こうとしてます
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:39:59 ID:Dm6jZQX70
- >>511〜514 の流れが素敵すぎるww
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:44:19 ID:A/0JEH8s0
- 季節は知らん顔して過ぎて行くんだねえ(しみじみ
おっと!JASRACの方から人が…
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:05:41 ID:TheN9oWl0
- 自貼り失礼します。
初音ミク オリジナル曲 『祖国の歌』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11277404
レベルが高い曲が多い中で、正真正銘の最底辺の曲です。
素人ミクが下手くそな歌を歌っていますが、
こういう曲も人間っぽさを感じて個人的には好きです。
宜しくお願いします。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:53:12 ID:fRfi3vK70
- どんなに作っても底辺から抜け出せません。
だがそれがいい
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11565983
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:05:30 ID:RdsngYfa0
- 何でおまえらそんなにうpペース早いの(´・ω・)
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:49:04 ID:7lotg4L70
- 俺なんて最後にうpしたの2年前だよ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:57:04 ID:XyECC0pj0
- 動画にしてあげた後襲ってくるこの虚無感。
次回作に取り掛かりたいけど、取り掛かりたくないみたいな。
曲のストックがある時はまだいけるんだけど
今回みたいに空っぽになった後は結構きちゃう。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:02:01 ID:HRK0YztS0
- 曲を書いてない虚無感を埋める為に曲を書く、この繰り返し
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:33:09 ID:lMKAvDHs0
- 久しぶりに投稿しました、やっと曲を作れる環境に‥
つまさきでせのびして〜【鏡音リン】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11581465
何か感想とか意見とかありましたらお願いします。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:45:40 ID:uUCDojBU0
- >>521
俺も。先週上げてまだ虚脱中。
「あー、こうしておけばよかった」てのがたまーに
頭の中でグルグルする。
もうちょっとでハードル一つ越えられたのに。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:56:00 ID:fjdfaA1A0
- 俺はDTM始めたばっかだから、作りたい歌がいっぱいあって時間が足りないくらい。
ただ、それに技術が全然追いつかなくてもどかしい……
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:10:29 ID:TeXT4lhN0
- この前新曲もうpしたから虚脱感とともに新しいDAW導入して弄繰り回してるよ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:20:22 ID:j53y55RR0
- >>523
間奏に入るまでサビがどこか分からんかった
マジで「あれ?いっつのまに?サビ終わった?w」ってなったぞw
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:25:47 ID:RdsngYfa0
- サビってそんなに大事かなあ
好きなアーティストの曲でサビかどうかわからなくて何時の間にかAメロBメロ繰り返してたりするんだけど・・・
サビというよりCメロという感じなんだろうか
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:27:03 ID:k3tVUs2b0
- たった数人、数十人だけだって・・・ 聴いてくれた人が居ればそれで
満足さ・・ って、言う訳じゃあないんだけど、何だろう、
割と前から温めて作りたいって思ってた楽曲を、、うpという形で
実現できた事がまず嬉しいというか・・ 数値見ると挫けそうになるがさ、
いや、そこで終わらんよ、終わらんけど・・・皆こんな風には感じない?か。
そして思い入れが強いから、伸びないと余計に落ち込むっていう・・
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:43:20 ID:u0+9FjFX0
- >>528
Bメロ飛ばしただけで「サビどこ?」なんて言われるのがニコニコだもんな
日本のポップスしか聴いてない若い子達に合わせるならしっかりコード進行も展開しなきゃね
アップテンポならまだいいけどバラードは特に。
俺はそんな気まったくないけどw
>>529
数字よりも自己満足。じゃないと最底辺なんてやってられないんじゃないか
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:46:48 ID:lMKAvDHs0
- >>523
サビのあとにBメロいれて間奏にした。
なんとなくそうしたくなったんだ‥
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:55:42 ID:j53y55RR0
- ニコニコの奴は聴く耳がないから俺の曲が理解できな(ry...か
他を貶めて自分のプライドを守るようなレスして恥ずかしくないのか
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:13:10 ID:hzGUyZmP0
- >>532
そこまで言ってないよ
でもまあ俺の言い方が悪かった
気分を悪くしてごめんなさい
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:13:38 ID:d/gsj/AX0
- >>530
サビが無い構成つーと、交響曲や行進曲くらいしか思いつかんね
あと和風曲。でも日本で演奏するポップスで、サビ無しはありえない
作るのは勝手だが、ニコ厨でなくても面白いとは思わないよ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:20:21 ID:0FN+WNYsP
- なんかここの人間の寛容さは異様だな。仙人みたいw
プレミアム会員のキャンペーンで500ptもらったんだが、自分の曲を自分で宣伝ってありだと思う?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:20:38 ID:DslCPZoD0
- そもそもサビってなに?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:21:50 ID:oosQND7w0
- >>534
スウェーデンの好きなポップスアーティストが作ってる曲にサビらしいサビがないんだ
でもスェーデンでは当たり前のように1位取っちゃうぐらい人気がある
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:25:25 ID:srVtiT960
- スェ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:25:32 ID:hzGUyZmP0
- >>534
サビが無いなんて一言も言ってないよ
Aメロからいきなりサビに入ったら「サビどこ?」なんて言われてる曲があったから
そう思う人もいるのかと思った
それ以上に思った事は反省するわ
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:41:44 ID:d/gsj/AX0
- >>523
というか、これってトランスだよね?
イントロとかAメロとかサビとかの構成は、確かにそもそも考えなくて良いジャンルではあるね。
バスドラにもっとメリハリ付けたらノリがでますよ。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:43:03 ID:H4ilBHwc0
- >>530
サビって言うのかは分からないけど交響曲や行進曲にもサビはしっかりありますよ。
サビというかテーマだね。
テーマっていうのはまあそのまんまだけどその曲の顔みたいなメロディのこと
ソナタ形式の曲だと、イントロ→サビ→ブリッジ→サビ→アウトロ みたくなってる
(これはかなり大雑把でテキトーな説明だし曲によって細かいところは違うけど)
サビが何かって言ったらその曲の一番大事な部分ってことだと思う。
洋楽とかはJPOP的なA→B→サビ みたいな形になってない曲もいっぱいあるけど、
その曲の一番大事な部分はしっかりあるよね。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:49:16 ID:d/gsj/AX0
- >>541
テクノやトランスなどは、イントロが無かったり、メロの構成が目くるめく変わったりするし、メロ自体がそもそも無い事もあるよ。それが醍醐味でもある。
一番重要な部分は、人によって聞こえ方が違うという場合がほとんど。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:52:56 ID:E9R5xB7OP
- 今AABA形式の曲を作っている俺に死角はなかった。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:59:33 ID:3dRxRu2s0
- >>517もABA形式だよ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:04:15 ID:bKY3fd590
- あからさまにこれがサビですみたいな曲は基本的に聞かないな
退屈で
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:09:19 ID:H4ilBHwc0
- >>542
そうそう、例えばブックレットでサビって言われてるところがピンとこなかったりする。
そもそも先に音楽があってそれを分析してるだけだからね、実際なんでもありなんだろうけど、ノイズミュージックとかもあるわけだし。
でもまあそういうマニアック(崇高)な曲のよさっていうのは単純に「いい曲だなぁ」っていうのと別の次元にあると思うけどね
ポップス作るのならメロディ先行なのかな、やっぱり、オケも含めて。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:17:55 ID:oosQND7w0
- 構成の話を見て、楽式はこんなにあるんだなーとおもた
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%BD%E5%BC%8F#.E6.A5.BD.E7.AF.80.E3.81.AE.E9.80.A3.E7.B5.90
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:29:13 ID:DFRrqMjz0
- 勉強になるなw
次はまたLoop音源で逝って見ようかな。
J-POPぽく行きたかったが、結局トランスになっていたか‥
- 549 :544:2010/08/01(日) 01:52:02 ID:3dRxRu2s0
- >>517はAABA形式でした。すみません。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:52:41 ID:DslCPZoD0
- >>547
かなりいい加減なことが書いてあってワラタ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:02:23 ID:UUWhUQUe0
- 洋楽ロックとかだとサビよりリフが盛り上がるかんじだよね
逆にスティービーワンダーみたいなのなんかは割と日本人好みのサビ盛り上がりな曲が多い気が巣
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:13:29 ID:+PFaceJW0
- >>535
個人的にはありだと思う。宣伝に金をかけるのに特に違和感を感じない人なので。
ただ、もう500円足して1000円にすると、高い確率で毎時のニコニ広告のTOP10に載る。
あと、俺は運営関係者じゃないからな。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:17:12 ID:0FN+WNYsP
- ニコ動でテクノトランスっていったら鼻そうめんPが思いつくけど
他にもごろごろ化物がいるんだよなぁ、taishi氏がミクトランスをアップしてたのはホントに驚いた。
しかもそこまで伸びてないし。ガチプロなのに。
エロゲソングだけどinsanityには衝撃を受けたな。出だしから重厚な世界観で未だに聴いてる。
オススメのミクトランスとかテクノとかあったら教えて
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:21:54 ID:0FN+WNYsP
- >>552
レスありがと、ディープな話題なおかげで既に忘却の彼方かと思ってたw
俺的にもありだと思うんだけど、こういうやり方が氾濫すると
ニコニ広告の信用性みたいなのが堕ちるかなと思ったもんでちょっと聞いてみたかった。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:36:20 ID:JrQffIL+0
- ある日アキバ歩いてて
向こうからアニメの宣伝車(歌が流れている車)が走ってきて
「おーさすが東京」と思ってたんだけど
その歌のサビが流れた時
周りの人間がいっせいに車の方を見て驚いた
AメロBメロの時は無反応だったのに
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:29:41 ID:oxttOEhx0
- どういうこと?サビのメロディーが良かったってこと?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:25:40 ID:JrQffIL+0
- サビが超有名だけどAメロBメロはあまり知られてなかったみたいだったね
テレビCMとかサビしか流れないとかよくあるからそのせいかもね
だからってサビ以外を手抜きにするとニコニコじゃサビまで聞いてもらえなかったり
するのでサビ以外も大切にしたいと思った俺だった
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:01:18 ID:UUWhUQUe0
- とくにイントロが大事じゃないかね。ニコの場合
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:09:29 ID:tXbDAMuw0
- ryoさんのミクの声ってどうやって作ってるんだろう?
メルト辺りまではエンハンサーとか使ってるのかなと思うんだが
初めての恋が終わる時とか、こっち向いてbabyの声がどうやってるのか不思議すぎる
うーむ・・・・
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:13:29 ID:TYeXhk9z0
- >>559
この方に聞いてみるのはいかがでしょうか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5855610
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:41:18 ID:D4rN8Rek0
- そのギロカクたん可愛いなw
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:08:18 ID:UUWhUQUe0
- 機材そのものにも秘密があるんじゃないの?そう思わないとやってられない。
上位陣の調声はみんな神がかってるから、きっと機材いいやつ使ってるんだろうな
って自分をなっとくさせてる
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:23:17 ID:v4fT0qxw0
- どれだけの機材があればいいのかというのはよくわかんなくなりました。
「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています」はmu-labのシェア版で作られてるそうだし。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:32:42 ID:ARwGOb230
- 現環境で精いっぱいやって、それで無理と感じたなら上位ランクの環境を導入すればいい
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:39:00 ID:uICdNCs30
- 現環境で出来る限りの事をやった上でないと、自分に何が必要か解らないからね
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:20:06 ID:HPsixYkK0
- Auto-tuneとか使ってる人多いみたいだね、上位陣
それはそうと、弟の彼女とその友達がボカロファンでよく聴いてるって話をしてた
どうせ有名Pにしか興味ないんだろうなと思ってたら、それどころかランキング20位以内の曲しか聴かないってな感じだった
これだけ曲が多いと普通の人はやっぱそうなるよなー
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:23:58 ID:UUWhUQUe0
- おいやめろ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:27:32 ID:D4rN8Rek0
- まあ底辺の俺もボカロ探すときは基本的にランキングから新曲探すしね
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:40:35 ID:OLRcHRMr0
- これだけ有名Pがいるんだからそれだけで十分ボカロ曲需要は満たされるでしょ。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:47:17 ID:XfaYQlec0
- じゃあ……俺達は一体何のために……
あ、自己満足か。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:48:45 ID:MOtY8lGv0
- 誰かに宣伝してもらうんだ!!
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:58:38 ID:UUWhUQUe0
- まあでも俺らみたいなのをサルベージしてくれるプロリスナーにはほんと感謝
しないとね。新着あげて間もないうちにタグが増えてるといっつも感動する。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:16:26 ID:HPsixYkK0
- 自己満足もあるし、わずかでも聴いてくれる人に喜んで欲しいからやってるなあ
昔スタジオジブリ系のイラスト投稿サイトでちょい有名になったことがあるんだけど、そのとき
おこがましくも自分の創作物が人を喜ばせることが出来るってことの嬉しさを知ってしまったよ
ニコニコは遥かに大規模だし化け物クラスいっぱいいるから俺なんかじゃ太刀打ちできないけど
聴いてくれた人には毎回本当感謝してる。楽しんでもらえたら感動する
だから、ほとんど需要はなくてもこれからも投稿はする・・と思う
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:21:01 ID:0FN+WNYsP
- ryoはどれくらいからか知らないけど、スピーカーから出力してマイクで拾う感じだそうな。
マイクが良いのだとミックスでどうこうするより艶っぽいミクが録れるだろうね。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:26:23 ID:DFRrqMjz0
- そんな方法があるのか!?w
実験してみようかな
あとマイクをどうするかだが。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:34:06 ID:aGhNYfof0
- 昨夜、本スレに貼ってみましたが予想通りの華麗なるスル〜。
どうか、聴いてやって下さい。
【俺の妹が〜ED応募楽曲】Ice Angel【mikiオリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11577060
Miki処女作。俺の妹が〜EDテーマ募集のコンペ曲で、昨日上げた曲です。
2コメ早々、演歌っぽいとか言われて相当落ち込んでます('A`)
かなりネタ入ってますが、調教、楽曲・歌詞自体に対しての
ご意見・ご感想を頂ければ幸いです。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:35:21 ID:ARwGOb230
- >>574
BRSの2Mからじゃなかったっけ・・・?うろ覚え
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:37:23 ID:VbaLkKr60
- >>576
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6166548
どーでもいいがこれにそっくりだとオモタ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:42:32 ID:DFRrqMjz0
- 俺にはこういう曲調は無理だのう。
みんな動画のレベル上がってきてるわ。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:44:01 ID:v4fT0qxw0
- >>576
mikiの声がちょっとノイズのってる感じなのが気になりました。
ミクで低音のときに出る鈴の鳴るようなノイズ。
ツッコミどころの多い歌詞とか、なんか揺れてる画像とかはとりあえず脇に置いておきます。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:03:16 ID:aVRmytHVP
- スピーカー出力方式だと、完全に生ボーカルとして扱うっていうことだから
機材がもっとすごくなるだろうと予想。
マイクはNEUMANとかAKGとかプリアンプはコンデンサとチューブがミックスできるハイブリットとか
考えたくもないわw
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:32:24 ID:rsmaQNAx0
- マイクエフェクトのスピーチエンハンサがある俺には隙がなかったかも?
- 583 :576:2010/08/02(月) 01:11:19 ID:4XZm3AIN0
- 貴重なご意見、ありがとうございました。
>>578
狙って処か、ピンポイントオマージュです。似すぎたかも・・・
よくお気づきに・・って結構有名だったんでしょか。
>>579
ガチ曲を投稿するたびに、歌謡曲っぽいと言われます。まあ、70年代
生まれなんで... 受け付けない曲調とか声ってあるのは判ります。
しかし、完全に自分の作りたいのだけではもう無理だと思い始めてるんで
騙されたつもりで流行曲を聴くのもむしろ義務とさえ思えてきてる。
>>580
ノイズ・・ 自分では気づけませんでした・・具体的にどの辺りでしょうか?
言葉の繋がりが酷いな、って場面は幾つか在りました。例えば「漢字」と
言わせたら「ん」の前後が言葉にならず、泣く泣く「かむじ」ってしたり('A`)
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:11:21 ID:LhR7Uq4k0
- 機材よりも部屋が重要だろ
ボロアパートの4畳半で録るんじゃないぞw
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:19:20 ID:j/1XqBAi0
- なるほど、環境や機材がダメだとエミュレートした方がましなのかもな。
結局VST差し込んだ方がよかったりしてな。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:41:14 ID:QSt4Wapw0
- すごい久々に舞い降りた。
空気読まずに新曲投下スマソ
【初音ミク】- エスカレーター -【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11597211
DIVA2とかアーケードとか、住む世界が違うと思う僕が通りました。失礼しました。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:06:37 ID:aVRmytHVP
- 部屋はスタジオ借りれば良くない?
たぶん、上位陣は録音するのにスタジオ借りるのとか全く抵抗ないと思うよ。
だからこそ上位なんじゃね?とふと思ったりもする。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:26:18 ID:LhR7Uq4k0
- ここにいる人がそれをやって何か変わるかというと…
他にまだやることあるんじゃね?と思わなくもない。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:29:02 ID:MHnQsvpf0
- ソフトシンセのみで完結する俺には関係なかった
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:30:37 ID:aVRmytHVP
- >>588
それは言わない約束でしょ、おとっつぁん
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:33:21 ID:MHnQsvpf0
- けど、やってみることに損は無いと思う
収穫なかったって経験も、収穫だから
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:49:20 ID:aVRmytHVP
- 今、自分の通ってたスタジオ調べてみたけど、案外いいスピーカー使ってるのね。
大体、どこもYAMAHAあたりの7〜8万クラスのやつ使ってるぽい。
マイクはレンタルできるやつにロクなのがなかったからそこだけは自分で用意すれば
そこそこいい感じで出来るのかな?
でも、曲がパッサパサの打ち込み臭満載だと逆に浮いちゃって意味無いかもだけどw
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:58:44 ID:HTYotECB0
- 自貼り失礼します。
【巡音ルカ】しっかり覚えておくように!【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11597614
セルフカバーですがよろしくお願いします。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 12:42:32 ID:2M4U5C8M0
- 今度の新曲は1万再生こえてやるぜ。そんだけの自信がある。
毎回そんだけの自信があるのにどれも伸びてないのは秘密だ。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:38:18 ID:NkACusBu0
- ネタ曲選手権の再放送を見てきた
最近のネタ曲の完成度に絶望した
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:23:31 ID:4VJK8TKN0
- > 594
貴方は私ですかwww
毎回打ちひしがれてまた這い上がって…ってまだ通算3作目か私。
全然ひよっこですねー。がんばります。
で、自張りに来ました。
恥ずかしながら今日初めてこのスレ知ったので…
個人的には熱闘甲子園テーマソングですw
よろしくお願いします!
【鏡音レンに歌ってもらった】 オリジナル「夏の果て」 【延長戦】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11569165
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:24:48 ID:/dyRmH1JP
- ミク声を、アンシミュ通してみよう。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:17:06 ID:AAYm0SI90
- アンシュミは結構みんなやってんじゃない?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:25:56 ID:yBIMhHnF0
- 今midiで作ってる最中の曲のイントロ↓が、
ttp://www3.kitanet.ne.jp/~bel-kt/006.mp3
↓と被ってるような気がして凹んでるんだけど、
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11605938
これって似てると思う?
イントロ変えたほうがいいんだろうかorz
まだDAW(VSTi)移植、作詞、マスタリングと先は長いのにorz
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:40:45 ID:MHnQsvpf0
- 聴いたけど、こんなん再考の内に入らんよ
俺ならそのまま作り続けるけど
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:41:57 ID:jQIYtCJb0
- 気にせず作れば良いんじゃないの
一々そんな事気にしてたらニコニコにうpどころか曲完成しないぞ
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:49:11 ID:yBIMhHnF0
- >>600-601
ありがとう
まさに、気にし過ぎなのかどうなのかで悩んでた(ヽ'ω`)
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:56:41 ID:QSt4Wapw0
- 新曲上げる→心が折れる→次はこうしてみよう!→うp→orz の繰り返し。でもそれが楽しくもある。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:59:49 ID:8QNk5dECP
- 世の中には大量の曲があるから
何かしら被るのはしょうがない
・・・と、自分に言い聞かせて曲作ってます。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:08:42 ID:yBIMhHnF0
- さいきん本スレとかも騒がしいし、
初うp予定曲なので余計に過敏になってしまって…
失礼しました。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:09:59 ID:FGCPM2nD0
- ニコニコにボカロオリジナル曲を投稿し始めて
もう1年半ぐらいが経った。最初は自分も
ちえPさんやOSTERさんみたいになれると信じていた。
でも現実はそんなに甘いもんじゃなかった。
自分より年若い人たちがめちゃくちゃクオリティ高い曲を
バシバシ上げていたり、周りのレベルがどんどん上がっていく中で
自分だけは何一つ変わっていない。
自分の曲を追いかけてくれる人も中には居るのはわかってる
でもそんなのはもう自信には繋がらなくなってしまった。
何がやりたいのか、自分でもよく解らない。
曲作るのも、段々楽しくなくなってきた。というか疲れた。
でも、正直お金も相当かけたし、このままでは終わりたくない
気持ちもある。でも…。
何やってるんだろうなぁ、まったく。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:18:30 ID:aVRmytHVP
- >>606
相方見つけるといいよ。
俺の場合だけど、仕事場のアルバイトの人にプロのイラストレーターのアシスタントやってた人がいてさ
ほんともうピクシブの上位レベルよか上手くてなんとか口説き落としてユニット組んだ。
別に有名にならなくてもいいからM3とかコミケ目指そう、が合言葉だけどw
正直、曲が絵のレベルに追いついてないからあと1〜2ヶ月練りに練るつもり。
貯金も降ろして機材買い増しする予定だし、すげー楽しくなるよ。
ほんともう、寝る時間がもったいないくらい。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:35:10 ID:jQIYtCJb0
- イベントで自主制作アルバムを10枚完売させるのが夢なんだ(´・ω・`)
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:38:29 ID:AAYm0SI90
- 俺もさ、5回目の投稿の時にね、ほぼ同じ時間に新人さんがうpってたのよ、投稿日時が新しい順で表示
した時にお隣さんだったのね。
で2〜3日後ぐらいにね、俺の動画がようやくマイリス10を超えてお、最底辺は
ぬけたな〜、ああ、そういえば俺の隣にいた新人さんどうなってるかな?
うまく向こうも最底辺脱出出来てるといいけどな、とかなんとか何故か上から目線というか
先輩風勝手に吹かせながら見に行ったらマイリス1000目前でガチ泣きしたことがあるよ
その2〜3週間後にはその人マイリス2000超えてた
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:00:29 ID:HTYotECB0
- うpして数時間後に、投稿日時が新しい順で見たら
両隣さんが2〜3桁っていうのはよくある話です。
もちろん自分のは1桁ですが。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:11:57 ID:3Dz8tnfy0
- まーたはじまったーw
てか、オレも時々なにしてんだろうって思うことあるけどね
まぁ、ぼーちぼちやろうぜ
>>605さん、完成したら聞かせてね
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:19:57 ID:LOacyXw00
- 伸びないとか埋もれるとか、そういう話をしていると、
「他人の評価なんて気にして何になる?」とか
「数字なんか気にせず気楽にしたらいい」とか
そんな事を言ってくる人がいるんですよ。皆も言われた事ない?
でもさ、気にするなと言われて「よっしゃ分かった!」って気にしなくなるか?
ならねーよな?
価値観が違うんだ、そういう事を言うヤツとは。
こっちはそっちの価値観を否定はしないよ。そりゃそんなヤツもいるだろ。
でもこっちはそうじゃねーんだ。
でもそれが悪いとは思わない。
高慢は自信、羨望は向上心、怨念は集中力、貪欲は希望と表裏一体だ。
こういう「嫌な」思いが胸に渦巻いている奴らに言いたい。
いいぞもっとやれ!!!!!
……そう自分に言い聞かせています(´・∀・`)
後、いろいろと悩んだり考えたりするのは、いい事だと思うよ。
精神衛生上よろしくなくても、負の感情も創作の糧になるんだよ。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:23:40 ID:URPPwKO8P
- ケロらせるってどーやるんだろうと思ってGsnap落としてきて勉強中。
ケロりたいとミク様に歌わせて色々試しているが、ゲロりたいとしか聞こえない夏の夜。
実に最底辺ですorz
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:35:51 ID:xTIMeqPO0
- Gsunapでケロリって難しくない?てかめんどくさくない?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:38:31 ID:TbMPimsO0
- >>613
GSnapならこれが参考になるかな。
FL Studioを使った手探りのDTM GSnap(ピッチ補正エフェクター)の紹介
http://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-112.html
夜中に書いたラブレターの法則とかあったけど・・・
渡した相手に読んでゴミ箱に捨てられたものを自分で回収して公開したら
数万人に読まれたのと、渡した相手に喜ばれるのとどっちがいいんだろう的な、
なんか数字とは違う価値観がハッキリ出てくればいいのにと思うことはあります。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:51:15 ID:FGCPM2nD0
- >>613
こんなのもありますよ?
http://www.g200kg.com/jp/software/kerovee.html
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:59:26 ID:yBIMhHnF0
- >>611
はい、どもです!
相当先の話になるとは思いますが、出来たら貼りに来ますー
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:04:09 ID:URPPwKO8P
- >>614 >>616
他に何かあるのかなーと思ったら>>616が良さそうなの教えてくれたので試してみます。
>>615
以前にそこは読んでて、でも実際上手い具合にケロらせるのってどーやるんだろう、ってところが全然ダメなんで・・・
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:07:55 ID:ZjNrjSYm0
- >>612
俺もよく「数字なんて〜」と言う方の人間だけど、気にする奴はするわな
それでいいんだ。言ってる相手が違うから
誰得と笑われそうで上げられない奴、酷評されて凹んだ奴にこそ言いたい
いいぞもっとやれ!!!!!
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:40:03 ID:Sthorr310
- 久々にニコニコ動画見てたらめっちゃ作曲したくなってきたわ…。
でも、また壁にぶつかってやる気起きなくなるんだろうなぁw
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:00:36 ID:rsmaQNAx0
- >>619
大抵が「伸びない!どうすりゃ良いかわからん!」って言うから
「そんなの気にせず、好きにやりゃ良いじゃない」という助言だと
思うんだけどなあ。
苦しんでも苦しんでもそういう道に行きたいなら、愚痴らずに
やりゃ良いじゃん。
かまって欲しいんでしょ?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:07:59 ID:m6iRHz7X0
- 他人の評価も何も
数千も再生されなければそもそも評価も糞もねーだろ
きつく言いとほぼ存在してないのと同じ何だから
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:09:06 ID:Op6XfjuJ0
- 皆パソコンのモニタなんインチの使ってる?
バイト先の先輩がバンドでやってるんだけれど
「DTMするんならデュアルディスプレイが楽だよ」って言われて
大きいサイズのモニタを買うか検討中なんだけれど…。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:16:36 ID:rtVVN0uR0
- >>623
23インチワイド型。ワイドだとピアノロールの先が見えてやりやすいけど、
もう一つ補助ディスプレイがあると楽かもしれない。検討中。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:28:00 ID:E1K0/GeH0
- 普通にダイナブックでやってるけど・・・
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:58:30 ID:NzahKDQO0
- いつもは13インチのMacBookだけど、ディスクトップの方を買い替えるんでって
三菱の27インチディスプレイ買って繋いだときは感動したなぁ。
トラックの先まで見えるし、多くのトラックがいっぺんに見える。
もちろんお絵描きにも有利。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:58:38 ID:uyeIsDsb0
- 唐突ながら自貼り失礼
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11474084
からまわってる
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:14:46 ID:3cRHBh5v0
- >>623
24とサイドに20。
並べて置くのは机とスピーカーの関係上無理っぽい。
でもあんまりサイドは有効活用されてないっていうか
ブラウザ開きっぱなしだ。息抜きという名の魔物だ。
とりあえず24一枚で俺は不便感じないけど、
多分もっとデカいのを一度でも体験したら戻れないんだろうなとは思う。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:34:40 ID:PXH7heAh0
- http://nicokai.lopple.net/movies/view/sm11599147
http://nicokai.lopple.net/movies/view/sm11536659
http://nicokai.lopple.net/movies/view/sm11600942
http://nicokai.lopple.net/movies/view/sm11602387
http://nicokai.lopple.net/movies/view/sm11607350
http://nicokai.lopple.net/movies/view/sm11559163
http://nicokai.lopple.net/movies/view/nm11607622
底辺なりに工夫をしよう!
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:43:08 ID:YFtxsd3U0
- くそ−。うpした曲が初動で伸びない…なんて経験、もう10回以上。
それでも続けてるのは、少しでもイイ!と思ってくれる人がいてくれるおかげなんだよな。
と、この時間だから言ってみる。
でも、数字取りたい気持ちはあるし、気持ちは痛いほどわかる。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 08:12:28 ID:aiJu5KdR0
- 10曲以上うpしてるのか、すごいジャマイカ。
伸びないってよく聞くけどどれくらいなの?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:23:17 ID:2Yrqc2M90
- おっきいモニターいいなぁ。
オレもMacBookだけど、モニターだけ大きいの付けようかなぁ。
・・・でもコタツトップだから、置く場所が無いぜ、そんなもの!ヽ(`Д´)ノ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:04:57 ID:UZLyP25r0
- 打ち込みだからって手が4本ないと叩けないようなドラムは無しだろうか?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:17:29 ID:NzahKDQO0
- >>632
TVを液晶でPCモニタ入力OK(フルハイビジョン、HDMI入力付き)などにして
DVIアダプタとHDMI-DVI変換ケーブルがあればTVで出来ますよ。
まあTVを置く場所も無いっのなら無理ですが。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:35:41 ID:rBaWFwUP0
- >>633
世の中には阿修羅に見えるドラマーもいるからおk
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:41:57 ID:ddxjrUFri
- >>633
ツインドラムですって話があるから大丈夫。
ピアノだって連弾ってのがあるくらいだから、
その手のツッコミは本来たいした意味はない。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:43:13 ID:yzabvxmNP
- アルタ前の大画面で作曲したいです。HDMI-DVI変換ケーブルあれば出来ますか
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:52:28 ID:NzahKDQO0
- その前に時間貸しいくらか聞いてくださいw
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:52:54 ID:LkDvuuuE0
- そもそもドラムを叩いたことがないので
自分の打ち込んでるMIDIが一人で演奏できるかどうかもわからない
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:53:52 ID:jcWMD6vv0
- 同じく。
と言うかそういうのわかる楽器がひとつもない
- 641 :633:2010/08/03(火) 15:20:13 ID:UZLyP25r0
- ああよかった、なんか安心した。よし、好き放題かっこよく打ち込もう!
俺も楽器全然弾けないから、ドラムだけでなく色々とめちゃくちゃなんだろうなぁ。
コードも知らないから、きっとこの世に存在しないコードとか鳴らしてるわ。
まぁ、楽しくやれればいいか!
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:58:50 ID:2Yrqc2M90
- >>634
今ある液晶テレビと置きかえれば、場所はあるじょ。(´・ω・`)
今のテレビ、15:9とか妙なサイズだしアナログだし、買い換え時期ではあるんだけどなぁ。
次はPCモニターになるヤツにしよう・・・
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 16:55:51 ID:NzahKDQO0
- >>642
一応MacBookのモニター出力変換などする場合は、TV側の相性もあるみたいなので
TVと必要なケーブルのレビューとかは見てから検討した方がいいですよ。
同じ機種でもこの人の場合はダメ、この人の場合は大丈夫ってのもあるみたいですが。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:53:22 ID:VMsv4mpV0
- >>606
それって結局チヤホヤされたいだけでしょ?
楽しくないならやめればいいのに。
自分は自分というリスナーのためだけに作ってるけどなあ。
マイリスは2桁、運がよければ3桁。それで充分じゃん、と思う。
ヒットチャートの曲をもてはやしてる連中って、「人気のある曲」が好きなだけで、その人の作品を好きなわけじゃないんだよ。
そんな連中に好かれて楽しいか?と思う。まじで。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:13:53 ID:Prt5kw2j0
- >>644
自分のためだけならアップする必要ないんじゃね?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:18:52 ID:pBFo162U0
- >>631
人によって「伸び」の基準は違う気がする。
俺の場合は前の曲よりも同じくらいの日数で再生&コメ&マイリスが上回るのを目標にしてるけど。
ジャンルによってウケは違うから何とも言えないな。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:24:17 ID:RP5uZwjB0
- 1000越えたら満足。
マイリス100なんか越えたら大満足。
ポップス作ったときの話ね。
非ポップスなら伸びは気にならない。少しだけついたコメでにやにやするのみ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:38:02 ID:5A77C2Fv0
- こういうのに限らず、「数は少ないけど、それはわかっている人達だ」っていう発言あるけど、
それって自分でちゃんと質を確認した上での自信なんだろうかね。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:44:37 ID:EX5midCQ0
- >>648
それを担保する方法がないから数を求めるんでしょうね。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:59:43 ID:eB5S9aQ+P
- ぶっちゃけ、変な曲とかつまらない曲聴いたらいちいちコメントせずに別の動画にいくよね普通。
この現象はサイレントマジョリティ、俺がいま名付けた。
なあに、かえ(ry
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 02:04:01 ID:8S6P4sCy0
- サフランとマージョラム?
って??
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 02:31:33 ID:f634EnrA0
- 思いついた大量の断片を全部(自分好みの)曲にして公開するという目的の下、
その妙な曲を好みだという人がいるかどうか…という確認作業です
因みにジャンルと技量とサムネ的に伸びないことは確定的に明らか
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 07:04:52 ID:/3c74T7C0
- >>644
なんというか、伸びることを放棄したくない。
悔しいから。負けたくないから。うん。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:58:49 ID:2zMxqKtK0
- 自分で自分を閉じてしまいたくない、っていう言い方を、尊敬するアーティストがしていた。
メジャーデビューして、パッとしなくて、なにをやっても売れなくて契約終了、
今はインディーズで自分のペースで活動してるって人。
出来ればあゆとか聴いてる人に自分の歌を聴いてもらいたい、
そんなの無理かもしれない、でも私は私を閉じたくない、と言ってた。
自分もそれと同じ気持ちかな〜。
身の程知らずで居続けるのはしんどいことも多いけど、ね。
私はまだ万策尽きたってほどいろいろ試しているわけでもないし、
伸び代があると感じているから、そう思えるうちはまだやれると思ってる。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:37:28 ID:eB5S9aQ+P
- 質がいいけど伸びない曲っていうのはメジャーでもよくあることだね。
俺は未だに天野月子がなんで売れなかったのか理解出来ない。
ニコ動においてもまた同じ。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:33:44 ID:QOA95YYF0
- 歌唱力があってプロデューサーが有名で曲も凄く良い。
それでも大して売れないまま契約終了とか移籍とかよくあるからね。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:49:24 ID:qUjnyb4q0
- 消費者側も不景気で安全パイしか選ばないってのもあったかな天野月子。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 14:39:51 ID:UTQDcoqx0
- いや、宣伝だろ。メジャーのアーティストでいい曲あるのに
宣伝が少なかったために売れない(かった)人たちって結構いると思う。
DoAsInfinityとか星村麻衣とかもっと売れてもいいと思うのにね。
天野月子と比べたら売れてると思うけど。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:01:12 ID:opQqrFVGP
- 少しでもたくさんの人に聞いてもらいたい!と思ってアップしてるんだけど伸びません。
やっぱり数字は気になるし、伸びないと悲しいです。
どうしたら少しでも伸びるようになるんでしょうか・・・。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:10:46 ID:2GFVsviO0
- ニコニコだって宣伝だよ。
聴いて貰えなきゃ話題にもならない、知って貰えなきゃ聴かれもしない。
無名の個人が出きる宣伝なんてたかが知れてるだろうけど
それでもやらないと本当に誰にも知られず、って言っていい数字で沈む訳で。
沈んでた曲が例えば歌われたとか有名動画に使われたとか
有名人に紹介されたとかで爆発的に伸びたりもするよね。
元々曲は良かったっていうのは必要だろうけど
知って貰う事は数字を伸ばす上では一番大事だと思う。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:12:31 ID:JeSWP3N50
- 世界の新着が一番わかり易いよね。
知ってもらえて、かつ反応がダイレクト
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:46:38 ID:CjjBu12yP
- ニコニコで曲が伸びる伸びないは個性とかセンスの前に、曲として安心して
聞けるかが第一段階じゃないかな。
メロディが良くても周りの楽器がいちいち耳につくような音が出てたり
ボリュームが急にでかくなったりしたら聞けたもんじゃないだろう。
…まぁそれが一番難しいんだけど(´・ω・`)
191 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)