■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Media Player Classic 32
- 1 :名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:48:29 ID:EsaZLf09
- Media Player Classicスレッドです。
質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。
●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
質問に答える場合も、安易に答えずにテンプレを読ませるなど、自分で考えさせるようにして下さい。
また、下記のWiki内にあるよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
それさえも守れない人は、素直にWindows Media Player、Real Player、QuickTime Playerなどを使いましょう。
当然、Windows、Windows Media Player、RealPlayer、QuickTime Playerなどの他ソフトそのものに関する質問はスレ違いです。
Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki (過去スレはココ)
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic
●Gabest.org (本家、更新なし)
http://guliverkli.sourceforge.net
●MPC-Homecinema (派生ビルド)
http://tibrium.neuf.fr/ (公式)
http://xvidvideo.ru/ (細かいビルドの配布など)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (フォーラム)
●MPC-Guliverkli2 (派生ビルド)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ (配布サイト)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=128616 (フォーラム)
●Media Player Classic 日本語化
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html (主にclsid版の日本語化)
http://nanasi7743.googlepages.com (主にHomeCinemaの日本語化、更新頻度が高い倉庫は必見)
▼前スレ
Media Player Classic 31
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1237050054/
- 2 :名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:49:29 ID:EsaZLf09
- Q.HomeCinemaで左上に出る『Play』を消したい
A.表示→オプション→その他色々の映像の欄にある『Show OSD』のチェック外して再起動。
Q.GOMじゃ再生できるmkvの動画がガクガクなんだけど?
A.内臓のmkvスプリッターで不具合が出るならHaali Media Splitter使ってください。
Q.コーデックは○○がいいの?画質は?
A.スレチ。
Q.更新履歴が見たい
A.http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/trunk/?view=log
QDXVAの設定はどうするの?
Aオプション→出力のDirectShowビデオをXPならVMR7/9にVistaならEVRにする。
内部フィルタの『H264/AVC (DXVA)』にチェック(デフォで入ってる) DXVAで不具合が出る場合はチェックを外す。 VC1も同様。
Q.PoweDVDやDivXのH.264デコーダーを使いたい
A.オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのH.264のチェックを外すのを忘れずに。
Q.とりあえず再生できない
A.オプション→出力のDirectShowビデオをいじってみましょう。オーバーレイで再生できたのにVMR等では再生できないファイルもたまにあります。
それでも再生できななら上記出力方法変更と合わせて該当する内部フィルターを切ってffDshowや純正コーデックで再生してみましょう。
それでも無理ならファイルがバグってるかMPCがバグかってる貴方の環境依存のバグです。
Q.レジューム再生みたいなのできないの?
Aまとめwikiより.
1. オプションの「プレーヤー」で「最近開いたファイルの履歴を保存」にチェックを入れる
2. オプションの「その他色々」で「DVDの再生位置を記憶」と「ファイルの再生位置を記憶」にチェックを入れる
- 3 :名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:08:11 ID:enk1ixJP
- いちもつ
- 4 :名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:09:08 ID:7Lf5wgfu
- これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
|\ |\
l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ つ
シ~ /" `ヽ ヽ `、l つ
//, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ つ
〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ つ
____. レ!小l● ● 从 |、| )
く ノ::::::;;;;;;\. ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
 ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !ヽ
/;;;;/ . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/ ///ハ
/;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } / l丶× / ヾ l l''ハ∨
- 5 :名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:12:13 ID:Jj0j+4K5
- MPCHC+ffdshowで使っててもちろん変換フィルタを無効にしてるんだけど
ソースフィルタってのはどういう時に無効にするの?
ファイルを読み込む動作をするのがソースフィルタだってのはわかるんだけど
- 6 :名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:39:25 ID:V+bwPyYB
- >>2
このテンプレにさ
Q「ファイルの再生位置を記憶」、「Shou OSD」がグレーアウトしてる
ADirectX Runtime入れろ
を追加して。
- 7 :名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:44:10 ID:uPg+aKVS
-
フッ… l!
|l| i|li
ハ,,ハ , __ _ ニ_ハ,,ハ
l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄ / ゚ω゚ )
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ―
/ ; / ; ; ハ,,ハ
; ,ハ,,ハ/ / ヒュンッ ( ゚ω゚ ) お断りします
/ ゚ω゚ )/ / \
| / i/ ((⊂ ) ノ\つ))
//ー--/´ (_⌒ヽ
: / ヽ ヘ }
/ /; ε≡Ξ ノノ `J
ニ ハ,,ハ,_
/ ゚ω゚ `ヽ ニ≡ ; .: ダッ
キ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ, 、
- 8 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 00:55:51 ID:A3qtZZ3k
- ┌────┐
| rev.1056 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ニコッ!!
し J
Modified Sun Apr 19 12:54:55 2009 UTC (2 hours, 54 minutes ago) by casimir666
Fixed : duplicate include
<rev.1055>
Updated Copyright
<rev.1054>
Fixed : Gpu Control checkbox appears on "Recent files" menu items
<rev.1053>
Fixed : MpcVidecDec output MediaType incorrectly filled to 1088 instead of 1080 for software decoding of 1080 material
<rev.1052>
Updated ffmeg
Fixed : crash on seek with True HD tracks
- 9 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 01:08:10 ID:hR/bAqy8
- OutputのAlternative VSynsの解説頼む
- 10 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 01:12:16 ID:lqhMaZmZ
- 垂直同期
- 11 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 01:13:40 ID:4QMTWvAm
- >>5
好みのスプリッタを使うとき
- 12 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 01:16:01 ID:26VhZ18k
- >>11
なるほどね
- 13 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 08:54:23 ID:32/8Ejf5
- ┌────┐
| rev.1059 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ニコッ!!
し J
1059 20.04.2009
Added : missing strings in resources
1058 20.04.2009
Update Traditional Chinese translation.
1057 20.04.2009
Fixed : Standby after playback broken (bug #2614482)
- 14 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 08:56:17 ID:32/8Ejf5
- ┌────┐
| 倉庫 |
| rev.1059 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ニコッ!!
し J
- 15 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 08:59:58 ID:lqhMaZmZ
- 倉庫の中の人乙
- 16 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 09:27:24 ID:F34fpMfy
- >>13
>>14
おうっ!
- 17 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 09:28:40 ID:Rqi0WePu
- 倉庫いつも乙です
- 18 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 09:50:02 ID:G/Gv1+17
- >>13-14 乙ニコッ
>倉庫さんへ
ttp://www.google.com/support/sites/bin/answer.py?answer=144030&topic=14989
GPCが終わっても移設先のSitesにリダイレクトされるそうなので大丈夫かとは
思いますが…。
- 19 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 09:59:28 ID:G/Gv1+17
- あ、なんか言葉足りないけど
「既にご存知かも知れないですが、Google Page Creatorもうすぐ終わりますね。
もしお忘れでしたら大変なので、念の為、URLお知らせしますね。
移設のご予定などありますか?ありませんか?
GPCが終わっても移設先のSitesにリダイレクトされるそうなので
(このスレの羊たちが迷子になったりせず)
大丈夫かとは思いますが…。」
と書きたかったのでしたゴメン
- 20 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 12:00:15 ID:79HZp0vX
- 衆議院議員 赤池誠章氏「人として基盤は国籍」
http://www.choujintairiku.com/akaike.html
- 21 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 12:43:24 ID:W2WUt7uw
- >>19
言葉が足りなすぎw
- 22 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 17:04:34 ID:qTnDTy6K
- ちょっとだけ笑った
- 23 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 17:36:00 ID:YOoTnngP
- madVRの話題とかもここでいいんかな
- 24 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 17:48:43 ID:J6Wl6eUu
- Q.GeForceの○○でH.264のDXVA効かないんだけど。
A.初期のPureVideoHDには未対応かつ対応予定なし。作者らが持ってないから。NeroかPowerDVD使え。
- 25 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 17:49:54 ID:fceppiK7
- まあこのスレの住民ならdoom9のフォーラムから、madVR.axを落として手動インストール済みだろう。
さらにロシア鯖からスタンドアローンMPC-HCフィルタも落としてスプリッタ・コーデック等もインストール済みで
HaaliMediaSplitterはそっとアンインストールしてるはずだ。
- 26 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 18:13:36 ID:qTnDTy6K
- 当たり前田のクラッカー
- 27 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 18:54:49 ID:SZubbean
- 倉庫かわいいよ倉庫
- 28 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 19:10:46 ID:iVMigi+7
- 右クリックでcdイメージをマウントして再生.batの他に何か便利なものって公開されてる?
- 29 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:19:57 ID:W247k3WM
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 30 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:50:35 ID:5bzWVVh0
- >>25
doom9のフォーラムから、madVR.ax
詳細をきぼんぬ
- 31 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:53:47 ID:lqhMaZmZ
- http://forum.doom9.org/showthread.php?t=146228
madVR.ax 相手は死ぬ
- 32 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:10:31 ID:26VhZ18k
- ffdshow一番きたねーじゃん。かと言って個別に入れ直すのめんどくさいから変えないけど
これが最強画質コーデックこれを入れろみたいなテンプレコーデックまとめあればいいのに
- 33 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:14:00 ID:lqhMaZmZ
- 今まで気づかなかったならそれでいいじゃん
それが最強画質なんだよ
- 34 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:16:01 ID:fsNodPxq
- >>32
個人的には画質よりも分かりやすさ、シンプルさ、
再インストールの手軽さでffdshowが気に入ってる。
とかなんとかいって実は画質の善し悪しは分かりませんw すまん。
- 35 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 23:24:03 ID:UGF10rMU
- ffdshow入れて好みのデコーダー入れてるコーデックだけ無効にしてる
- 36 :名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 23:37:09 ID:1FatS71v
- フィルタ使うからffdshow入れるのであってデコーダー目当てならMPC内蔵のものでいいだろ
- 37 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 00:09:45 ID:nDZH90q2
- ソースやモニターによって微調整するのが当然なので
誰もまとめることは出来ません、ごめんね
- 38 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 00:22:19 ID:tSpK1AwO
- いえいえ、お気になさらず。
- 39 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 00:33:53 ID:1MAeA61H
- >>28
それどこにあるの?
- 40 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 01:05:16 ID:+R0j6kS0
- >>39
ttp://nanasi7743.googlepages.com
- 41 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 08:16:42 ID:YMU0YuqR
- >>31
有り難う。試してみます
- 42 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 09:42:27 ID:FbvVE1mj
- rev1056から内蔵フィルタのDXVAを使うと画像が真っ黒になる
rev1050なら大丈夫だった
- 43 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 10:06:00 ID:ppNo8pyO
- >madVR
_ _ ___
/ ) ) )/ \ /\
{ ⊂)(●) (●) \
| / ///(__人__)/// \
! ! `Y⌒y'´ |
| l ゙ー ′ ,/
| ヽ ー‐ ィ
| / |
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
- 44 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:04:59 ID:k8GUd9ao
- madVRってなんなの?
- 45 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:08:50 ID:9qd5G11D
- >>31のフォーラムを読め
- 46 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:20:12 ID:6cKrenPV
- - hardware accelerated video decoding (DXVA) is not supported
これが解消されたら良い感じになる予感
- 47 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:44:14 ID:CNnQyc5W
- 同じコントローラなのにX25-E向けだけなんでファーム更新に二の足を踏んでいるのかが分からん>Intel
- 48 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:47:08 ID:CNnQyc5W
- すみません誤爆しました。。。orz
- 49 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 16:14:18 ID:2Q51e6UF
- mpchcの内蔵は相変わらずインタレース構造が正しく取得できていないな
- 50 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 18:55:38 ID:TyobkMJg
- お前らMPC-HCに動画を関連づけしてる場合、動画のアイコンはどうしてる?
デフォルト?
- 51 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:02:36 ID:oFvArck5
- >>50
ん?変更する方法があるの?
フォルダオプションで変えても、MPCHCの設定をいじると
デフォに戻ってしまうからそのままだが
変更する方法があったら教えてキボン
- 52 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:11:53 ID:n0IWu5eM
- Media Player Classicで、手持ちのVOBファイルを再生させてみたんだが、
シークが物凄い遅くなって困ってます。
設定は特に弄った覚えがなく、FLVやMP4を見れる様に
klmcodec475 → RealPlayer → ituneの順で導入した事くらいなんですが・・・。
何か原因が分かる方がおりましたら是非教えてください。
- 53 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:12:28 ID:9qd5G11D
- >>52
バージョンを1029以下に戻す
- 54 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 22:40:12 ID:cnTSzg4l
- >>52
マシンorグラボのスペック不足
- 55 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 23:07:40 ID:n0IWu5eM
- >>53-54
レスありがとござました。
とりあえずVerの変更をとのレスがありましたので以下の様に変更をしたところVOBファイルのシークが遅くなる
現象は改善されました。ありがとうございました。
Media Player Classic Ver6.4.9.1
K-Lite Codec Pack Setup 4.7.5.0
ただ新しい現象としてVOBファイル再生中にmp4ファイル(.M4V)をドラックアンドドロップさせると
VOBファイルの音声が再生されたままmp4ファイルが再生されます。
K-Lite Codec Pack のffdshow audio Decodeの関連だと思い色々弄ってます。
- 56 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 23:17:18 ID:AHWHC3P3
- コーデックパックはあまり入れない方がいいと思うよ
トラブルの元だしね
- 57 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 23:21:58 ID:oFvArck5
- まあK-Liteは便利はいいけどな…
- 58 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 23:24:44 ID:JxCmTHlt
- Catalyst 8.10では問題なかったが、9.3にして下記のwmvを再生させながら
MPCのウインドウをグルグルまわすと音が途切れる。
イース・オリジン デモムービー wmv
http://www.4gamer.net/jump.php?http://file.4gamer.net/movie/yso_demo1.zip
- 59 :書き忘れ:2009/04/21(火) 23:26:39 ID:JxCmTHlt
- で、内部フィルターのWMV1/2/3を無効にして
ffdshowに任せると途切れなくなる
Catalyst 9.3との相性かな?
- 60 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 23:35:17 ID:nJH2MXDo
- 9.4だとならないな。
- 61 :名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 23:44:10 ID:Sa6Zr+HV
- 1000BASEの有線に繋がっているWinXPの共有ファイルにおいてあるts(17Mbps)
を11n(300Mbps)のノートPC(XP)で見ようとすると12Mbpsぐらいしか出ないの
でコマ落ちしてまともに再生できない...。普通にExplorerでコピーすると
40〜50Mbpsぐらいでる...??
MPCの設定をどこかいじったらLAN上のファイルの再生のパフォーマンスが
上がったりしないのでしょうか。
- 62 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:11:28 ID:h2XkWMiT
- >>58
うーん具体性が無さ過ぎて環境依存としかいえないなあ
MPCの知識が足りない俺の意見でしかないけど。VGAドライバは関係ないと思う
一応9.3修正verでは問題なし。対策としてはOSのクリーンインストールとしか
あとイースは1と2しか認めない(キリッ
- 63 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:17:30 ID:YIviL11L
- 区間再生は出来るの??
- 64 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:23:44 ID:xTkPDcDd
- >>62
レスどうもです。
8.10では問題ないので相性かと思ったんですが、
当方の環境依存の可能性もありますねー。
9.3修正verって何ですか? hotfixのこと?
- 65 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:26:30 ID:fq1LkCx0
- >>64
9.4は試したの?
- 66 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:37:51 ID:xTkPDcDd
- レガシーなので9.3が最新なんですわ orz
- 67 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:44:14 ID:h2XkWMiT
- >>64
レス遅れて御免なさい。反応あるとは思わなかった
>>hotfixのこと?
です
ttp://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/GPU-5-Catalyst93HOTFIXFireStrm.aspx
前述の通りこいった現象は深く理解してる人しか解決できなさそうだなーと
だのでクリーンインストール。しっかりと解決策だせなくてごめんね(´・ω・`)
- 68 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 01:01:35 ID:xTkPDcDd
- >>67
なんとなくわかるかな と詳しく書かなかったにもかかわらず
好意的なレスを頂けて感謝しています。
・ Catalyst 8.10のときは問題なし
・ Catalyst 9.3にしてMPCのウインドウを
表示させながらぐるぐる回す(動かす)と音切れ
・ 内部フィルタ WMV1/2/3を無効にしてffdshowに任せると問題なし
・ Catalyst9.3でもMediaPlayer10なら問題なし
・ ffdshowはbeta6
・ MPCは7743とこの908及び1041
・ DirectX Runtimeは0903
上記の通り、WMV1/2/3を無効にしてffdshowに任せれば問題ないので
これにて失礼します。当方の環境が悪いのかもしれません。
- 69 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 01:03:03 ID:E1MJt5lY
- 肝心の音関係が書いてない
まだ帰さない
- 70 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 01:04:40 ID:fq1LkCx0
- >>68
9.4は試したの?
- 71 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 01:14:23 ID:yGClq5br
- 使えねーんだろ
- 72 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 01:20:16 ID:E1MJt5lY
- MPCのレンダラも分からないしスプリッターはWMA SF Reader使ってるのか使ってないのか
- 73 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 02:20:47 ID:xTkPDcDd
- レジストリ消したデフォ状態でってことです。
情報後出しでホントごめんな。
- 74 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 09:45:28 ID:BUlwyGhR
- ┌────┐
| rev.1060 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ニコッ!!
し J
Modified Tue Apr 21 18:30:39 2009 UTC (6 hours, 12 minutes ago) by casimir666
Fixed : compilation error on VSFilter
- 75 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 09:51:22 ID:mgijgXDF
- >>74 乙ニコッ
- 76 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 10:01:18 ID:Bvobacpu
- >>74
ポコッ!!
- 77 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 11:05:29 ID:FpJay4ux
- そろそろx64の方も更新してくれないかなと思ったり
- 78 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 13:42:43 ID:bj4MhdiB
- >>73
消した状態ってオーバーレイじゃないのか?
つーか設定のSS晒すとかしたらどうよ。
- 79 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 15:38:19 ID:umFEG493
- >>77
ちょっと待ちなー
- 80 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:02:51 ID:TJWaV5e3
- MPCって動画再生中にタイトルバードラッグしながらぐりぐりウィンドウ動かしまくったらめちゃくちゃ重くね?
KMPだとスムーズにぐりぐり動くんだけど
いやむしろ再生中にぐりぐり動かす事なんて無いからいいんだけど
- 81 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:17:51 ID:4R31t7LC
- 1060でも内蔵のDXVA使うと画像が真っ黒になる
もうXP捨てろと言うことか
- 82 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:38:37 ID:VYM0FqMc
- 俺はならない
- 83 :名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:42:29 ID:qa229Yw5
- ゴミは早く捨てるんだな!
- 84 :81:2009/04/23(木) 00:07:44 ID:pi29/unb
- >>82
Vista?
- 85 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 01:10:23 ID:zvX47TIP
- ┌────┐
| rev.1061 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ニコッ!!
し J
Modified Wed Apr 22 08:49:07 2009 UTC (7 hours, 19 minutes ago) by bosluk
New strings translated
- 86 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 01:50:59 ID:faSd4Bvj
- >>84
XP
- 87 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 01:54:55 ID:JFJbC2HW
- >>81>>84
中途半端エンコは真っ黒になり易い。自分で試せ。規格揃えろ。
あとVerによって挙動が違う。
ドライバにも左右される
動画を見なおせ。組み合わせを見つけろよ
- 88 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 08:40:34 ID:9kAhki0R
- このソフトでISOイメージは直接再生できますか?
ググったところでは出来ると書いてあるところもありましたし
デーモンなのでツールでマウントしてから再生とあったりとまちまちです。
ISOファイルを開こうとしたところ描画に失敗しましたと表示され再生できませんでした。
なにかコーデックやプラグインを追加すればできるのでしょうか?
- 89 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 09:55:02 ID:2ilTBG1a
- NeSplitter.ax
Ver.6は俺の環境では無理だった、Ver4あたりつこうてる
- 90 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 10:22:07 ID:qpehaYTL
- オプション-再生-出力のところってスペックあるならどれが一番綺麗なの?
シェーダ使ったら結構変わる?
- 91 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 11:08:34 ID:nBMKkuap
- VMRって結構調べたんですけどイマイチわからなくてVMR9にしとけば安定ですか?
PDVD9のフィルタ使ってます。
- 92 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 11:54:36 ID:O1kHF3NB
- ┌────┐
| rev.1065 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ニコッ!!
し J
1065 23.04.2009
Change : increased the limit ref_num up to 16 for Nvidia.
1064 22.04.2009
Italian resources updated; translated new "TODO" lines.
1063 22.04.2009
Updated Hungarian translation
1062 22.04.2009
Updated Russian translation
1061 22.04.2009
Updated Turkish translation
- 93 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 13:17:14 ID:QebTFGqm
- 環境にもよるんだよ
VMR9じゃないと画面がおかしくなったり逆にVMR7じゃないと映らなかったり
基本的にはXPはVMR9レンダレス、VistaはEVR
- 94 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 14:12:48 ID:HMnKSkH7
- オイラもXPだけど「VMR9 Renderless」だな
- 95 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 15:25:59 ID:xci+4xFs
- マジか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 96 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 17:00:05 ID:LYgCK1xz
- 俺は字幕不要だから「VMR9ウインドウ」(XP)
て本当はよくわからん、不満はないからこのまま
- 97 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 17:13:38 ID:lICy+11H
- 全てのレンダラが正常に機能するけどな〜
- 98 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 17:35:48 ID:QHbHNta5
- 酔い覚ましで立ち寄った公園。
悪戯好きの香取、泥酔した草gの服を脱がせる。
草g「やめろよー、シンゴー」
香取、草gの服を公園内に隠す。
草g「俺の服ドコやったんだよー、シンゴー」(割と大声で)
香取は全裸で服を探しまわす草gの姿を隠れながら遠めで見て楽しむ。
やがて酔いが廻り始めた草gは公園内の芝生に座り込む。
草g「いいかげんにしろよー、シンゴー」
香取(つよぽん、おもしれーww)
暫らくすると数人の警官が草gを取り囲む。
香取(やっべー!にげろ!!)
草g「シンゴー!シンゴーー!!」
- 99 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 18:03:20 ID:wYNc24SP
- 早くwiki作って教えてちゃんはそこに飛ばせ
- 100 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 21:43:39 ID:uJP+QAQY
- オレもよく分からないまま使ってる人だけど…
結局、オーバーレイ+PowerDVDのフィルターで使ってる。
DVD再生した時の動きが滑らかなので変えられない。
- 101 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:30:11 ID:c94bTc4R
- 何が「ニコッ!!」なんだ?
「ウンザリ!!」て感じなんだが
- 102 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:32:08 ID:xVkwf6kb
- ニコッ!!
- 103 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:51:00 ID:1S31v9G+
- お、おぅ!
- 104 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:51:44 ID:hi6i7ufT
- >>101
ポコッ!!
- 105 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:52:41 ID:7fvT5aZX
- ブヒッ?!
- 106 :名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 23:08:40 ID:jM6UBaT6
-
( ^o^)-[] ☆ピコッ
[ ](´∀`)
- 107 :名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:48:33 ID:U7Fzgyjh
-
(ノ゚д゚)ノ 彡┻━┻ ヤッレラルレカ !!
ガコッ!!
- 108 :名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 02:54:15 ID:LxCS6YAc
- >>101
まあ、ただ見るだけなら困らないだろうし
最初はそれでもいいんじゃないかな。
- 109 :名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 15:56:43 ID:ZKOMfylG
- 何時の間にか項目が増えてる
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader990498.png
- 110 :名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 16:02:50 ID:Ysvxt2bE
- 4-5バージョン(rev)前からだね。
- 111 :名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 16:29:59 ID:s6gsNxz5
- 1059の内蔵コーデックWMV系使うとシーク使えません
- 112 :名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 20:30:24 ID:bgeDFCmn
- 色々メニューも機能も突然増えてるよな
個人的にはティアリング除去モードでのGUIサポート機能が付いたのが嬉しい
あとVsyncとかな
- 113 :名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 20:43:31 ID:dQNceTS/
- 「平均の2倍くらい売れている」 コスパ
http://www.moeyo.com/2008/11/post_6402.html
- 114 :名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 20:49:53 ID:oK/RVYHm
- >>109
スレとは関係ないけどハイライトの
グレー、いい感じの色だね。
大人っぽくて渋い。
- 115 :名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:56:30 ID:yPaPFwwt
- ┌────┐
| rev.1067 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) 7743リニュ!!ニコッ!!
し J
Modified Thu Apr 23 08:14:48 2009 UTC (30 hours, 39 minutes ago) by kenelin
Update Traditional Chinese translation.
<rev.1066>
Modified Thu Apr 23 15:08:01 2009 UTC (23 hours, 46 minutes ago) by khagaroth
Updated translation
- 116 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:03:00 ID:otcGT7wu
- MPC内蔵フィルタを使うと再生支援効いて軽いけど画質がダメ
ffdshowに振ったら画質は良いけど再生支援かけれない
mp4はCoreAVCやPDVDで解決出来るけどaviとかはどうすんべ
- 117 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:09:22 ID:eMa9hbuz
- aviは再生支援効かないけど
- 118 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:12:58 ID:lpmn5E0U
- aviはコンテナですよ
- 119 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:18:32 ID:otcGT7wu
- そうなのか\(^o^)/
CPU使用率ffdshow35% 内部フィルタ8%ぐらいだから効いてると勘違いしてたわ
- 120 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:20:21 ID:t4mnwKWi
- >>116-117
aviはコンテナね
PowerDVDの9のフィルタならaviコンテナの再生支援可能(それ以前のフィルタではガクガクなる)
今までリリースされた9のフィルタの中でも、1/4ぐらいの確率でしかフィルタ使えないから注意
- 121 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 02:22:43 ID:HSmxEI+i
- PowerDVDって、8の最近のバージョンから外部フィルタで使えなくなってないっけ?
- 122 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 03:03:31 ID:nEXYX/FZ
- >使えなくなってないっけ?
すげー回りくどい。どっちだよ。 これ、おいしくなくない?みたいな
使えないことを前面に出すなら → 使えなくなったっけ?
ただ訊きたいだけなら → 使えたっけ?
8は最新(ではないが、比較的新しいVer)でも、1〜2月頃、一瞬使えるバージョンがあった。無くなったけどね。今は多分無理。
9のを使えばいいかも知れん
- 123 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 03:23:47 ID:HSmxEI+i
- 細かいなw
あれ、9は使えるの?
- 124 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 03:27:30 ID:nEXYX/FZ
- >>123
>>120
- 125 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 03:31:30 ID:nEXYX/FZ
- >>123
フィルタの中にも使えるのと使えないのがある。
登録せずに判別するなら、バイナリ覗く。 それが出来ないなら無理やり登録→エラー・もしくは登録されず。
9の中にも今まで4つか5つかのセットアップがあるが、その中の一つが支援可能なフィルタになっている。
- 126 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 06:50:53 ID:v+gEX8P+
- >>116
俺の中ではPDVDの画質は終わってるけど
軽いから仕方なく使ってる感じ。
CoreAVC試してみようかな。
- 127 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 07:13:13 ID:SiSMVGy5
- なんとなくPDVDを受け付け無い俺はCoreAVC使ってる
最新版じゃnvidiaだけだけど再生支援付いてるし
- 128 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 10:11:35 ID:FsR1nJAt
- 7743とこいつの間にか白くなってたんだな
最近見てなかったからさっき見てびびった
- 129 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 10:20:56 ID:v0S+l1uL
- HPリニューアルはネガポジ反転の法則
- 130 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 10:40:15 ID:ggu97v/m
- 目があああああ
- 131 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 12:40:41 ID:gSUPqJ+v
- NeSplitter.ax
これってどこかにあがってない?
- 132 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 12:45:02 ID:HSmxEI+i
- CoreAVCは買い方がよくわからない
- 133 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 12:55:30 ID:lpmn5E0U
- ttp://codecpack.nl/coreavc.htm
怖いならウイルスチェックも
http://www.virustotal.com/jp/
- 134 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 14:02:36 ID:JnmyIxXt
- 氏ねカス
- 135 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 14:32:57 ID:3n17GhBA
- >>133
削除依頼出しとくよ
- 136 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 14:36:50 ID:lpmn5E0U
- 悔しいです
- 137 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 17:32:05 ID:gSUPqJ+v
- NeSplitter.ax入れたけどiso再生出来無くない?ファイルバージョン6, 3, 0, 8です
- 138 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:18:06 ID:T91WMF6Z
- いつからガキのスクツになったんだ?
- 139 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:25:27 ID:oezrgs2H
- 休日から
- 140 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 21:52:24 ID:u7z7PRsp
- ┌────┐
| rev.1070|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ )<倉庫
し J
- 141 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 22:03:41 ID:h1DFLoGv
- >>140
お、乙
- 142 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 22:23:52 ID:+DvETH1Q
- うお、アドレスとか変わっとる
http://sites.google.com/site/mediaplayerclassicnihongoka/
- 143 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 23:41:13 ID:6E44sPa1
- >>140
ペコッ!!
- 144 :名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 23:53:57 ID:gSUPqJ+v
- 誰か>>137わかりませんか?
- 145 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 00:42:21 ID:b3yGp21e
- >>142
新装乙です
- 146 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 13:37:07 ID:RaQ5ElCr
- 音声切替ってOFFでいいの?
- 147 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 13:55:53 ID:CvkF12ZL
- >>146
あんたが何の目的で何を見ているか、どんな環境で何を重視しているのか、誰も知らんし分からん。
あんたの好きにするがよろし。
- 148 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 14:18:01 ID:RaQ5ElCr
- >>147
aacをffdshowとmpcで2chのまま再生したいだけ
- 149 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 15:11:59 ID:PDYw/Jwq
- あっそ
- 150 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 15:47:10 ID:fKaQPvau
- 以前に話題にしたのですが、
ファイル名に半角スペースがあると、MPCがファイル名取得に失敗し、再生できない
という問題についてです
理由は単純でした
誤 "C:\Program Files\MPCHC\mplayerc.exe" %1
正 "C:\Program Files\MPCHC\mplayerc.exe" "%1"
ファイルとWindowsUIの関連づけの設定(ファイルタイプ mp4など)において、
本来Windowsの自動補足が"%1"となるべきなのに、%1となっているのが問題でした
- 151 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 15:59:59 ID:Zi0rlEVQ ?PLT(13485)
-
>>150
ちんぽっぽちんぽっぽ
- 152 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 16:00:46 ID:Zi0rlEVQ
- あ・・・
- 153 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 16:11:46 ID:EKqJhMJY
- きめーんだよ、beコテは死ね
- 154 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 16:14:31 ID:gdBLRPey
- >>150
遅すぎ
過去スレの17スレを見習え
- 155 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 16:15:37 ID:Zi0rlEVQ
- >>153
うるせーbeないとできないこと以外はつけてねーよ
- 156 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 16:29:32 ID:PDYw/Jwq
- NGBEに追加したw
- 157 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:03:56 ID:mMT6gHKi
- mPEG-2の4*速とか出来ないんですね
- 158 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:17:52 ID:QfDCnRqn
- 基礎BE:111449
TAM◆XnewsUnnAA ★
beポイント:13485
登録日:2008-07-23
紹介文
Performaを買い与えた親を絶対に許さない絶対にだ(´・ω・`)
森ください◆XnewsUnnAA
- 159 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:21:52 ID:Vw/xAOII
- なぜかニュー速に転載されててワロタ
- 160 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:33:43 ID:rTvYc1km
- オレもν速で見たぞw
- 161 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:43:38 ID:UK2RYp2f
- ある動画をgomで見るとスローモーションになって
mpcで見るとcpu使用率が30%くらいに落ちつくんですが
色がてんでおかしくなってしまします。。。
wiki見て内臓フィルタ(オプション→フィルタ)ってところのチェックを
外してみましたが改善しませんでした。
それで、mpcの再インストールも試しましたが変わりませんでした。
どうしてみたらいいのか分からなくなってしまいました。
みなさんの知恵を分けてくださいm(__)m
- 162 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:49:47 ID:IIFhQk+g
- ある動画を削除しろ
- 163 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:50:06 ID:Vw/xAOII
- まずクリーンインストール
- 164 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:55:42 ID:wtKCzzch
- >>161
マジレスすると、それニュイルスにやられてるね
- 165 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:56:17 ID:OrZDuD/k
- [スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする
これで見れるようになるはずだぞ
- 166 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:31:26 ID:ZRxDvmS6
- >>165
飽きた
- 167 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:18:12 ID:+hMyolBB
- >>161
もうちょっと勉強してきた方がいいぞ、今後のためにも。
- 168 :161:2009/04/26(日) 23:26:52 ID:UK2RYp2f
- みんな返信ありがとう!
動画削除は・・・だけど
順番に調べてやってみます☆
>>167
うん。。。
どこから勉強していいのかも分からないのだけど
頑張ってみます。。。
- 169 :名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:38:38 ID:9y4cO0i5
- >>168
要らん事かも知れんけど、家ではそういう類のトラブルはffdshowが原因なのが多かった。
もし入れているならいったんアンインストールすることをお勧めする。
- 170 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 01:04:13 ID:T9a0sdUM
- \ ,-/ _/ ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、 /ノ / ノ / /,,-─/
/ / '" / / ,,-、 /、ヽ\ ゙i;,-''" / ./ /─''''" ̄ ,,/
/ ./ / ,,,-‐'"-/ / ./ ゙" "\ ゙i;, | 、// / " ,,,/
/ ,-''/ / ,,-''"_ / // ヽ l / レ'/~ /‐/
/ / | l| ,,-'"/゙/,」| / ..::;;;,,, } / |~ ,,-‐,,,-''' //~
/ /-'''''| | /l /‐'''/'' .人 i' .:: :;'" / / l ノ゙i// ,,-‐'"──==
//'" ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,. | _,,-ヾ.// ノ ,-''" l | ‐'" ,,,-‐二
レ' ヽl:i' ./ )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
,-‐',ヽ|'" ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐' '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~ おめぇ、ココおかしいんじゃねぇか?
/ / ;;:. ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''""" 〔_,/ ゙ヽ'-'"~
/ / / ,; ,,_}_ ゙、 ./__,, _,, / \
,;' / ,;;;:;:/;: ,, ~ ヽ ヽ. ヽニ‐'、 / / ゙i,_
./ '' ,l,,,,,,/ 〉 ゙ヽ、 '''' :;l ,,-''" / ゙i.\
/ / ヽ / ゙ヽ、--イ~;;:'" // ::;:;:;: | \
i /  ̄ ゙̄" |;:" // ヽ-‐'''"~l|
./ ゙''''ヽ、,,-‐''" .i /,;'" _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~ |
- 171 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 13:42:27 ID:1SN18aXl
- ┌────┐
| rev.1071 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ニコッ!!
し J
Modified Mon Apr 27 00:26:43 2009 UTC (4 hours, 13 minutes ago) by beliyaal
Fixed: Add safety code to refresh rate detection.
Fixed: EVR buffers is now 4 as a minimum. This fixes AV never syncing when refresh rate is same as movie FPS.
Fixed: If refresh rate cannot be detected the Windows reported refresh rate is used instead.
- 172 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 14:01:44 ID:pBgyyVpS
- ∧_∧ .・,'∧_∧;,. ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) ババババ | x | ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄ ∪ ∪ ̄\ )
- 173 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 17:12:28 ID:L6M1f8+C
- アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ( ゚)ヒャヒャ( )ヒャヒャ(゚ )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ
- 174 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:10:07 ID:3+NV75TN
- >>169
IE7で、FLASH使ってるサイト行くと画面がブラックアウトして元に戻らなくなる症状になったことがある。ffdshowアンインストールしたら直った。
- 175 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:38:49 ID:KrSGa9y8
- ffdshowにすべてを着せるのか
あほらし どのバージョンかによって挙動も違うのに。
- 176 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 19:17:17 ID:hmQVu5Vs
- どのバージョンからか分からないんだけど
オプション→再生→出力を見ようとすると、
サポートされてない操作を実行しようとしました。
って出ていじれなくなっちゃったんだけど、
同じ症状の人いますん?
因みに試したのは1070、1040
- 177 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 19:23:30 ID:hmQVu5Vs
- ごめん。。
レジストリ削ってやり直してみたら直った。。
スレ汚しすまぬ。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
- 178 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 19:33:06 ID:kbZO0iSx
- そのAAは無闇矢鱈に貼るなよ
- 179 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 21:47:19 ID:/PTD9UQ/
- mpchc使って実況配信とか見てるんですが、配信を見る際毎回アドレスをmmsプロトコルに打ち直して開いています
wmpのようにhttp〜のアドレスで開けるようには出来ないんでしょうか
- 180 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:01:43 ID:6e4gAOgO
- できるけど、それはブラウザの設定なのでスレ違い。
- 181 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:07:35 ID:dxXIUFrg
- MPCにアドレスを投げた場合の話だろ?
- 182 :179:2009/04/27(月) 23:26:49 ID:/PTD9UQ/
- 分かりにくくてすみません
配信を見る際、アドレスをコピペでmpcに入れて見るんですがコピー元のアドレスの大半がhttpで書き込まれています
しかし私の環境のmpcではhttpで配信を開く事が出来ず、毎度頭をmmsに書き直して見ています
これをhttpのまま再生するように出来るのでしょうか?
これが出来るようになれば右クリに”mpcで開く”と登録出来て便利なのですが
- 183 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:38:34 ID:0fb4hTQs
- なんでいまどきmmsに書き換えなきゃならんのだろうなぁ
- 184 :名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:51:00 ID:auKmh5UJ
- というか最近のmmsで見るとなぜか途中で止まるから他のプレイヤー使ってる
- 185 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 01:07:22 ID:eK7djPle
- >>182
http2mms
http://のアドレスをmms://に変更してプレイヤーに送る
ttp://www.geocities.jp/kagami8000/Script/livesupport.html
- 186 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 01:09:15 ID:7kehktz7
- Jane Styleでhttpをmmsに変換してURLをMPCに送るhttp2mms.vbsとかいうスクリプトあるよ
- 187 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 01:15:43 ID:hUGBeuAn
- http
ttp
IPのみ
色々あるから無駄です
- 188 :179:2009/04/28(火) 01:25:03 ID:smKBLaY5
- >>185-186
おお、こんな便利なものが
jane使っていたので無事導入出来ました
有難うございました
- 189 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 02:07:30 ID:eK7djPle
- >>187
ttpはJaneがhttpに直してくれる
IPのみの場合は専用のコマンドを用意すればいい
- 190 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 03:21:09 ID:i+dSs4+s
- mpcのプレイリストの項目をクリックするたびに、
ピッという変な音が鳴るようになったのですがこれが何か分かる方いますか?
OSはVista、mpcのバージョンは6.4.9.1です。
- 191 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 05:06:40 ID:rXO+JEF5
- ピュッ
- 192 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 06:24:59 ID:aighlsGX
- ちんこしまえ
- 193 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 09:24:44 ID:lFGABQ+/
- ┌────┐
| rev.1075 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ニコッ!!
し J
1075 28.04.2009
Fixed : compilation error in Belarusian translation
1074 27.04.2009
Fixed : After Playback, Standby/Hibernate doesn't ask for permission (bug #2720480)
1073 27.04.2009
Added x64 config to VSFilter project. Compilation does not work yet.
1072 27.04.2009
Update KOREAN translation
1071 27.04.2009
Fixed: Add safety code to refresh rate detection.
Fixed: EVR buffers is now 4 as a minimum. This fixes AV never syncing when refresh rate is same as movie FPS.
Fixed: If refresh rate cannot be detected the Windows reported refresh rate is used instead.
- 194 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 10:31:34 ID:1q4GI/JL
- >>193
おうっ!
- 195 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 10:58:06 ID:oI0iWAS9
- >>193
なぜコリアンだけが大文字なんだ・・・・ 妙に目立つようにしてるのは、コピペ元に朝鮮人がいるからか?
- 196 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 10:59:56 ID:oI0iWAS9
- >>13>>92>>115>>193
見ろよ、コリアンだけ妙に目立ってやがry
- 197 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 12:30:27 ID:ZNtW9MCM
- >コピペ元に朝鮮人がいるからか?
ニコッ!! のやつが朝鮮人
- 198 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 12:55:08 ID:Jl9M/NZq
- ┌────┐
| rev.한국 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) 생긋!!
し J
- 199 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 15:51:54 ID:iYyxQtnY
- だいぶ更新進んだようだがx264の--videoformat使ってると、未だにfpsちゃんと取得できないのはそのまま放置か
他のスプリッタだと29.970と問題ない動画も、内部フィルタのMPEG PS/TS/PVAだと3333333.33fps
もう放置なんだな・・・・
- 200 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:01:57 ID:T05HDBx0
- もっともどうでもいい部分だしね
- 201 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 17:04:50 ID:rWYEJYBt
- x264のデコーダーの、
「エラーの回復」と「IDCTアルゴリズム」って、
なにを選ぶと質がいい?
- 202 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:07:04 ID:aighlsGX
- 自動自動
- 203 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:07:57 ID:TPPJxEDj
- > x264のデコーダーの、
> 「エラーの回復」と「IDCTアルゴリズム」って、
> なにを選ぶと質がいい?
- 204 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:24:05 ID:aighlsGX
- 倉庫Rev.1077
ニコッ
- 205 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:58:48 ID:Tmt6LBRX
- HCの最新ビルド(1077とか)って外部フィルタ読み込む場合、
旧ビルドよりかなりもっさりしてるんだけど俺だけじゃないよね?
- 206 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:15:29 ID:Tx9GaTX3
- >>205
フィルタの読み込みが遅いのと関係してるのか分からんけど
1076と1077は映像処理がモタついてダメだわ
1071まで戻して使用中
- 207 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:42:31 ID:Vyy9rXVg
- mp3infp 2.54aと5.552の併用でトラブル発生 環境XP SP3
1. 5.53から5.552に上書きアップデートしたら以下のエラーで起動出来なくなった
Setup: winamp.exe - アプリケーション エラー
"0x00000" の命令が "0x0000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
この時点ではmp3やoggにマウスカーソルあわせるとmp3infpのポップアップが有効になっていた
2.起動出来なくなったWinampフォルダをバックアップ
3.>>35を参考にC:\Documents and Settings\***\Application Data\Winampを消してアンインストール
4.Winampフォルダを消去
5.Winamp5.552をインストール
6.先程の起動出来なくなったWinampフォルダをバックアップから全て上書き
7.起動成功
8.しかしmp3やoggにマウスカーソルを合わせてもポップアップされるのはmp3infpのポップアップ情報ではなくOSのポップアップで
mp3infpのポップアップが以降見れなくなってしまった
他に問題起きている人もいないようだしなんなんかな
- 208 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:43:59 ID:Vyy9rXVg
- 誤爆
- 209 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:44:57 ID:sXABcqeD
- えーーー・・・・っと・・・?
- 210 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:09:36 ID:p/XyGbjo
- >>206
1071-1077の違いは殆どないだろ
- 211 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:19:02 ID:mGXmkoAD
- どう見ても自演ネガキャンだから触るだけ無駄
- 212 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:23:48 ID:Tx9GaTX3
- ネガキャンは大きくして踏ん張りを持たせてます
- 213 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:45:17 ID:Tmt6LBRX
- >>206
悪い遅くなった
ウチは映像処理は問題ないんだけど外部フィルタだと再生開始まで時間がかかって気になる(1041、1070と1077辺りでH.264)
内蔵の場合は問題ない
>>211
そか、お前のところでは遅くならないか
それはよかったな
つかこういうアプリでネガキャンってどんな意味があるわけ?
信者か何かを自称してるのか?
滑稽だわ
- 214 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:46:44 ID:aighlsGX
- 1077、PDVDフィルタ使用
俺は変わらないけどなぁ
- 215 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:53:31 ID:o3Wlco8l
- 動作がおかしくなったときは
- 216 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:56:09 ID:o3Wlco8l
- そうだねレジストリ削除だね
- 217 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:01:10 ID:jfMd8HXk
- > つかこういうアプリでネガキャンってどんな意味があるわけ?
普通はそう考える、でもソフトウェア板にはそういう無意味な行動を続ける粘着がいるんだよ
- 218 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:01:45 ID:Tx9GaTX3
- コーナーを攻める時に
ってもういいか
- 219 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:34:13 ID:RLMCxTp7
- え?ここでネガキャンするってことは、GOMマンセー!だろw
- 220 :名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:05:04 ID:EA8RpkPj
- 画質悪いけど PDVDフィルタが軽いからオススメ
画質気にするならスルーで
- 221 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:00:08 ID:rWYEJYBt
- MPCのフィルタよりは良くないか?
- 222 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:07:11 ID:WFFvzvgg
- モンハンスレも古参か凸者ばかりになっちゃってる現状はあるよ
- 223 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:08:13 ID:WFFvzvgg
- 誤爆スマソ
- 224 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:09:05 ID:CXB7Zs7+
- 何だか色々レス貰った様で…
レジストリはお気に入り以外削除してダメだったんで質問投げました
PDVDフィルタも7.3は手元にあったんですが8が無かったんで公式のうpだてからブッコヌいて登録したんですが結果変わらず…
E6600がウンコってことでもう諦めました
- 225 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:10:23 ID:EJys1HEr
- E6600めちゃ快適だけど何が問題なんだい!
- 226 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 01:08:44 ID:1P0Pdu/a
- >>224
8でも最新のは無理だろ?
- 227 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:06:09 ID:idw/Ee7X
- 俺の939は未だに現役
- 228 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:24:25 ID:wnJu53Xg
- ウンコはユーザーだったというオチ
- 229 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:39:41 ID:WFFvzvgg
- 俺の環境だと再生支援無いオンボロだから、軽さはPDVDよかcoreAVCのが上だな
しかし内蔵のが更に軽いというよくわからん状態だが・・・
- 230 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 06:00:56 ID:3x/LnogV
- mt
- 231 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 07:52:11 ID:GJtTidK5
- ┌────┐
| rev.1079 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ニコッ!!
し J
1079 28.04.2009
Update Belarussian translation
1078 28.04.2009
Updated slovak translation
1077 28.04.2009
Fixed : German translation error (bug #2643721)
1076 28.04.2009
Fixed : FLVSplitter doesn't support FLV_CODECID_NELLYMOSER_8HZ_MONO (bug #2781980)
- 232 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 07:55:37 ID:BijIIlOd
- ニコッ
- 233 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 08:15:32 ID:bzNP1Y6b
- ポコッ
- 234 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 08:17:12 ID:Wd6Y7ZVH
- ウホッ
- 235 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 10:07:49 ID:tDA3ikFA
- テヘッ
- 236 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 10:16:13 ID:4+I/H7ET
- ネコッ
- 237 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 11:34:19 ID:F9H/NaPY
- 最近MPCを使い始めたのですが、フルスクリーンの時にだけプレイリストを自動で隠す設定にはできないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示よろしくお願いします。
- 238 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 11:51:28 ID:CXB7Zs7+
- >>226
「最新」では無理だよ
- 239 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 11:53:20 ID:EZ0j3fwe
- >>237
プレイリストを右クリックして Hide on Fullscreen にチェック
- 240 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:08:40 ID:Wi3AwjJ5
- mpcresources.ja_Rev.1077-2.7z
ファイルの説明: 120dpi調整
┌────┐
| rev.1080 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ニコッ!!
し J
Modified Wed Apr 29 03:54:18 2009 UTC (8 minutes, 53 seconds ago) by bonami
fully reviewed. chinese punctuations used.
- 241 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:29:47 ID:EJys1HEr
- こいつは・・・露西亜のサイトのやつそのまま使えるdllか
- 242 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:55:18 ID:KKvjfBQk
- 倉庫早くしてくれー
- 243 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:00:26 ID:dXby+U/X
- ここ数日前から倉庫1のMEGAUPLOADでダウンロードしようと「無料ダウンロード」をクリックすると
desktopsmiley_installer.exe
という怪しい物のダウンロードダイアログが時々同時に出てくる。
MEGAUPLOADがドンドン糞化してるなあ、と思う今日この頃。
- 244 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:15:29 ID:x9qq4TuM
- >>243もいちいち糞だよね
- 245 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:25:03 ID:EJys1HEr
- 無料ダウンローダーに何言ってるんだか
- 246 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:26:01 ID:dXby+U/X
- >>244
MEGAUPLOAD関係の方ですか?
休日出勤、ご苦労様です。
- 247 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:36:11 ID:F9H/NaPY
- >>239
レスありがとうございます。
プレイリストを右クリックしてみたのですが、Hideで常にプレイリストを消す設定はあったのですが、
Hide on Fullscreenという項目が見当たりませんでした。
バージョンの問題なのでしょうか?
Home Cinemaの1.2.908.0を使っているのですが…
- 248 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:42:15 ID:x9qq4TuM
- >>246
ほんとアッタマ悪いな>>245
- 249 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:48:42 ID:76Rb6CY1
- >>247
Revision 912で追加された機能だから、それ以降のRevisionにすること
ファイルは下の場所から落とせる
Media Player Classic 日本語化
ttp://sites.google.com/site/mediaplayerclassicnihongoka/
の倉庫1
XvidVideo.RU
ttp://xvidvideo.ru/
のMPC HomeCinema (x86/x64)
- 250 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:58:55 ID:F9H/NaPY
- >>249
詳しい説明、ありがとうございます!
本当に感謝です。
- 251 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 15:08:57 ID:NBa9XKYd
- レボリューション☆
- 252 :名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 20:06:59 ID:Z2tkGASv
- MPCでねとらじ再生できますか?
http://std1.ladio.net:8010/nagipika.m3u
再生できますか?
- 253 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 02:41:40 ID:aoOzvery
- WinXP SP3でRadeon4670を使用
MPCはVRM9(Rendaless)/3D surfaces(recomended) Bicubic A-0.60/VMR9 Mixer/YUV Mixing
久しぶりにCCCを8.11→9.4に更新したら、
全画面(WUXGA)に切り替え時100%ブラックアウトするようになった。
Noォォォォー!なんてこった
CCCを戻そうとも思ったが、とりあえずAlternative VSyncで再生できる事を確認しますた。
このオプションの意味がよくわからないけど(;^ω^)
- 254 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 02:59:31 ID:xSv5xkGO
- バージョンいくつか全く書いていないけど、それは誤ったリフレッシュレートを取得するバグで今は直ってるよ。
- 255 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 05:02:50 ID:O92bRCtB
- >MPCはVRM9(Rendaless)/3D surfaces(recomended) Bicubic A-0.60/VMR9 Mixer/YUV Mixing
YUV Mixingとか使わない方が良いよ
HD4670みたいな良いVGA使ってるなら、それ使って得することは何も無いよ
YUV Mixing Modeは、SD解像度の動画再生すらおぼつかないような旧世代ローエンドVGAが使用すべきものであって
十分な帯域のある現行世代のVGAは、画質の劣化とトレードオフさせてまでメモリ帯域幅を節約しなければならないような必要性は無いです
- 256 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 05:17:03 ID:6d8CcGFf
- >>255
まじか…
ずっと使ってたよ…
高画質で再生したいけど
設定でわからない箇所が多過ぎる
VMR9の補間方法はBicubic A=-1.00にしてるけど
もっといい設定ある?
- 257 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 06:07:52 ID:BgSlS52O
- mpcの設定を初期化したい場合って
HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest\Media Player Classic
のフォルダを削除で良いの?
基本的に上書きとかして問題なかったけど念のための確認で
- 258 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 06:13:13 ID:Mbjtap+P
- >>254
すまん。倉庫1059です。
倉庫1077や露1079でも変らなかった。
DirectXを2009/3月版に更新したり、試しにモニタのリフレッシュレートを60→59Hzにしても変化なし。
ちなみにAlternative VSync=OFFでもD3DフルスクリーンをONにすると全画面で再生が始まる…けど
画面をダブルクリック(ウィンドウ化?)するとブラックアウト。
うちの環境が腐ってるのかもしれない。
CCCを旧版に戻せば直る(かもしれない)けど、しばらくAlternative VSyncで様子見しますわ。
>>255
え、そうなのか。あまり深く考えず設定してた(汗
- 259 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 12:43:32 ID:w4AsuZ8e
- >>255
横レスだがいいこと聞いた
- 260 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 12:50:55 ID:bkvFLGbj
- YUV Mixing以前は設定してたけど、
設定するとラデでUseBT601CSCを設定しても、
yc伸張されてないんだか黒が真っ黒じゃなくなったから、切ったな
- 261 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 14:19:07 ID:w4AsuZ8e
- サブにへぼいPC使ってるから助かるぜ
- 262 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 15:08:29 ID:oJkYBLmi
- YUV ミキシング モード
このモードを使うと、新しいグラフィック/ビデオ表示カードで、
色の精度、デインタレース設定、および拡大縮小処理が改善されます。
- 263 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 16:13:19 ID:oIPLjTvI
- ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms788177.aspx
ふむ…
- 264 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 16:51:24 ID:PfmL+oDN
- VMR9レンダラを使ってない俺には関係ない話だな
- 265 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 16:57:39 ID:2MMUxKqI
- 1029から1077に変えたらmp4で再生できないのあるじぇ
- 266 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 17:03:55 ID:888CfF6a
- madVRレンダラとやらは使ってる奴少ないんだな
- 267 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 17:09:21 ID:J+Wdv4Xq
- 使ってるけどDxVA使えないんだよね
- 268 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 17:10:58 ID:Nb6ss5WH
- レンダラとかフィルタとかスプリッタとかコーデックとかもう訳わからんお
スプリッタで読み込んでコーデックで展開またはフィルタで変換してレンダラで描写するでおk?
- 269 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 17:16:59 ID:2MMUxKqI
- 1049までならだいじょび
1059で真っ黒
>>42と近いのかもな
XPSP3、HD4670、VMR7
- 270 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 17:53:50 ID:bkvFLGbj
- 64bit版の更新マダー
- 271 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 18:03:22 ID:AGNfzF0Z
- >>268
ビデオデータはまず、スプリッタによって映像データと音声データに分けられる
以下頼む
- 272 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 18:05:08 ID:888CfF6a
- ダブルクリックする→再生される
- 273 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 18:52:19 ID:B+S+1BW/
- graphedtなら理解しやすいんちゃう?
- 274 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 18:54:07 ID:bkvFLGbj
- ピンクの小粒
- 275 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 19:30:58 ID:zBoBduMr
- こーーでっく
なんかちがった
- 276 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 19:44:01 ID:cVf0Jw6I
- (;・∀・)つ
- 277 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 19:48:05 ID:w4AsuZ8e
- ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
- 278 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 20:01:09 ID:PHcM2pnT
- >>268はあやふやな俺の認識では以下のような感じ
スプリッタは上に答えてる人がおった
コーデックは合い言葉みたいなもん
Xという規則で圧縮されたファイルをXという同じ規則で解きほぐす、この規則がコーデック、言わば圧縮伸張プログラム
フィルタってのは簡単に言うと画質調整、映像をこれこれこういう傾向にしますよって感じ?
レンダラは・・・よーわからん、画面に実際に描画するときのプログラム?
あってんのかこれ・・・
- 279 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 21:50:07 ID:ry/0v3E1
- スプリッター は言葉通り、映像と音声の分離するもの
コーデック は映像や音声を圧縮したり伸長したりするもの
レンダラ はその受け取ったデータを表示するもの
一つの動画がある
動画は映像と音声で構成されているが
大容量のデータを要することになる
そこでコーデックを使ってデータを圧縮するのだが
その圧縮したデータは、それぞれ、映像と音声で別に圧縮される
それを動画のコンテナファイルとして一つにまとめられる
これで一つの動画が完成
その動画を再生するのに、まずスプリッターで映像と音声を分けて
それをコーデックに渡して圧縮されたものを伸長する
そのままではファイルはただのデータとして存在するだけなので
(そのファイルの中身見ても意味不明な文字の羅列でしょ?)
レンダラがそれを人間が映像や音楽として見れる形にしてそれぞれのデバイスに渡していく
そして目の前で動画が再生される
これが仕組み
間違ってても知らん
- 280 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 21:50:58 ID:mwSLy8tG
- MPCHC+Haali+ffdshowでmkv開こうとすると固まる
VMR9レンダレスです
DirectShowビデオ適当に変えてみたけど同じみたいです・・・
- 281 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 21:51:46 ID:9oFEab0N
- コーデッか?
で締めくくれば評価した
- 282 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 21:52:29 ID:9oFEab0N
- >>280
お前には無駄が多い
- 283 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 21:57:21 ID:6d8CcGFf
- >>266
PDVDからmadVRに乗り換えたよ
最適な設定模索中
- 284 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:09:49 ID:QiULET7f
- rendererなんて好みと自分のマシンのスペック、使い勝手で決めりゃいいんだよ
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf155988.png
- 285 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:16:51 ID:bkvFLGbj
- madVRが何なのか、まず説明してもらおうか
- 286 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:19:16 ID:siTMEIZk
- ggrks
- 287 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:21:30 ID:zU52+rBA
- >>285
>>31
- 288 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:22:14 ID:bkvFLGbj
- ザラキの親戚か
- 289 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:23:51 ID:mwSLy8tG
- なんか気づいたら再生できるようになってたわ・・・
まあ、そういうこともあるか
てかこれって設定はレジストリに書き込んでるのか?
削除して最新版ダウンしてきたのに設定引き継いでて気持ち悪かった・・・
- 290 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:28:29 ID:PZJs9bYP
- HomecinemaってAlt+Spaceのメニュー出せない?自分だけ?
- 291 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:31:50 ID:bkvFLGbj
- とりあえずmadVRにしてみた
- 292 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:32:48 ID:Uke4mxfa
- >>289
倉庫の日本語版使ってるけどレジストリに書き込んどるね
- 293 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:37:38 ID:fZ2pnT4Z
- madVRのshaders34.datにspybotが反応するんだが…
- 294 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:38:29 ID:bkvFLGbj
- 入れてからそういう事言うな
- 295 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:49:39 ID:bkvFLGbj
- なんとなく綺麗な気はする
おい、オススメの設定を教えろ
ググってもまるで意味がわからん
とりあえず両方Spline64にすればいいのか?
あとは?
- 296 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:49:53 ID:fZ2pnT4Z
- >>294
俺も入れようと思って先にスキャンかけたらこれよ
で、PCの調子はどうよ?w
- 297 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 23:01:26 ID:bkvFLGbj
- 爆発はしてない
- 298 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 23:21:58 ID:fZ2pnT4Z
- >>297
まあそうだよなw
俺も入れてみたんだが若干画質が上がってるような気がする
- 299 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 23:28:14 ID:bkvFLGbj
- h264やwmvに対してはmadVRだけど、
DivXとか相手だと、ただのビデオレンダラになるのな
あと、アスペクト比がおかしくなる動画があった
設定の内容をググってもまるでわからん
- 300 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 23:43:17 ID:BmfR/eXf
- YV12
- 301 :名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 23:56:00 ID:bkvFLGbj
- ありがと
- 302 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 00:14:11 ID:MEsPcogp
- >>279
初心者はコーデックとDirectShowフィルタとの区別がつかないだろうな
- 303 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 01:01:22 ID:Qyqly9mg
- >>295
両方Spline64にしたら、グラボのファンが物凄い勢いで回りだしたw
- 304 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 03:02:39 ID:ujHhawR6
- rendererに正解は無いし、良い意味で違いを見分けられるのも変態だけ
madVRもパンピーは今はまだ気にしなくていい
- 305 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 03:44:37 ID:3Y/AyKZo
- >>299
ラデオンのグラボ使ってるならドライバが悪さしてるかもね
俺も似たような症状になったことがある
>>304
いやいやレンダラで結構違ってくるぞ
俺が使った限りではこんな感じ
描画の綺麗さ
madVR>Haali>>VMR9>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VMR7
描画の速さ
VMR7=madVR>>>Haali>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VMR9
軽さ
VMR7>>>VMR9>>>Haali>>>>>madVR
DXVA
使える:VMR7、VMR9 使えない:Haali、madVR
- 306 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 03:47:29 ID:jFFTmtJH
- >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
とか多用してる人の言葉はたいてい胡散臭い
最強厨に発展する条件の一つ
- 307 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 03:52:21 ID:3digLCPX
- 目に見えて綺麗さの違いが出てくるのは、相当大きなディスプレイ使ってるくらいじゃないと
- 308 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 03:54:11 ID:KoKOgNiG
- >>305
お馬鹿さん
- 309 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 04:15:48 ID:Kescrx8q
- maVRか・・・少し前に気になって覗いてみたが
自分のを良く見せる為の恣意的な比較画像があって
ん?と思ったら、案の定その点を突っ込まれてた
そしたらそれに対するmadshiの返答が↓だった・・・
>I didn't even know that ATI produces better results with NV12.
真性かすっとぼけかは確かめようが無いから判別できないが
あぁ・・・・コイツ駄目だと思った
- 310 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 04:40:01 ID:TJf4C/sU
- DXVAが使えるようになったら最強と認めてもよい
- 311 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 05:24:53 ID:qBkeZhmR
- madVR試してみた。環境か設定かわからないけど、
・TME4XPで作った720x480 16:9 のMPEG2でARが反映されない
・全画面で再生できず。(糞環境&RADEONドライバ起因かも)
があって結局VMR9に戻しますた。
- 312 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 07:00:55 ID:tdaqa856
- オーバーレイはどうなのさ?
- 313 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 09:36:30 ID:dyq99UuG
- madVRに変えたら120fps外伝が再生できた
わけわからん
- 314 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 13:15:33 ID:TJf4C/sU
- 拡縮時にちょっと止まるけど、
再生中はまるでフレームを飛ばしてないことになってる
どういうアレなんだろう
- 315 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 13:31:40 ID:cLx4KZdI
- 記録しないだけじゃ?
他のレンダラでもあるでしょ
- 316 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 16:20:51 ID:9c9PL8fC
- 音量表示でなくなったな
- 317 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 17:15:46 ID:nug1Wsbd
- >>304
俺もそう思うわ。
画質に誰の目から見ても分かる程の差はないから
自分の直感信じて好きなの使えばいいと思う。
俺はlanczos厨なのでmadVR使ってるけど
PDVDだろうとVMR9だろうとありだとも思う。
- 318 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 18:22:52 ID:tdaqa856
- オーバーレイはどうなのさ?
- 319 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 18:36:16 ID:nug1Wsbd
- >>318
軽いし色々メリットもあるけどPC環境によってはデメリットもある。
まあ、デメリットはどれにもあるから
オーバーレイが肌に合うならそれでいいと思う。
- 320 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 18:39:28 ID:xdKCOc72
- EVRはどうなのよ
- 321 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 21:41:59 ID:VD0kgGH0
- DXVAを使うときって、ffdshowのフィルタ使えない?
環境はMPCHC-1079、H264dec(PDVD7)、EVR、HD4850(cata9.4) で支援は効くんだけど、ffdshowを挟むと無理。
DXVAってデコーダーとレンダラを直結しないとダメなの? PinInfoとか見るとそんな感じだけど・・・
- 322 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 21:56:40 ID:4I7r2RRe
- ttp://tibrium.neuf.fr/DXVASupport.html
これを全部嫁
- 323 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 22:06:36 ID:VD0kgGH0
- >The MPC-HC Video decoder must be connected directly to the renderer.
これか。 親切にありがとう。
・・・ffdshow前提にバンディング上等、シャープフィルタ無しで動画作ってたから涙目だわw
- 324 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 22:37:36 ID:Eft7NaJ8
- Rade捨ててGefoとCoreAVC買えばいい
- 325 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 22:41:51 ID:tdaqa856
- CoreAVCは本スレのテンプレに無料で落とせるリンクがある
- 326 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 22:59:38 ID:bn81UHy4
- 100%クロじゃん
- 327 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 23:02:49 ID:xtIl76Gi
- ffdshowのフィルター使いたいなら素直にffmpeg-mt使えば済む話では
- 328 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 23:08:58 ID:4I7r2RRe
- だよね
- 329 :名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 23:47:16 ID:UYS34U+s
- PDVDデコーダにDXVAチェックONで外部フィルタにffdshow rawを登録すりゃいいだけじゃないのか
- 330 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 00:18:36 ID:BAgylleo
- オーバーレイはマルチコアCPUをしっかり使っている気がする
- 331 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 00:25:06 ID:Y9UNr0FI
- 寧ろオーバーレイは低スペック向けなわけだが・・
- 332 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 00:28:13 ID:BAgylleo
- うん。動画再生支援の無いAtomで頑張ってるよw
- 333 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 00:34:25 ID:9YVN+s42
- 再生支援しないといけない程糞PCなわけ
- 334 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 00:45:32 ID:K7mjwRuU
- サブ機、EeePCで頑張ってる
MPC-HCは有り難い
- 335 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 00:53:15 ID:D9wSjJeq
- >>333
再生支援利いてれば動画見ながらでも他処理にほとんど影響与えないから
- 336 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 00:55:37 ID:Y5D00Whi
- それオーバーレイが使ってるんじゃないから・・・
- 337 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 12:25:23 ID:JjtehZOu
- ttp://6657115.blog109.fc2.com/blog-entry-667.html
ワロス
- 338 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 13:23:08 ID:ibacuCfV
- よく見つけてくるなw
- 339 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 13:25:40 ID:sjVoi/cN
- 洒落スレからっすね
- 340 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 13:30:44 ID:7NBfx3kX
- Haaliがバランス型で最強って事か
- 341 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 14:06:25 ID:GEcBQcPN
- DXVA使えると使いないは大きいさだから、
中途半端で一番イラネってことだろ
- 342 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 14:10:16 ID:7NBfx3kX
- ああそれ忘れてたわ
- 343 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 14:10:50 ID:7NBfx3kX
- ん? じゃあmadVRもイラネじゃんちんぽ
- 344 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 14:26:11 ID:GEcBQcPN
- madVRの設定の、
use 3dlut
use 10bitナンラカカンタラ16bit
の設定の意味がわからん
- 345 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 14:31:03 ID:azXbQwoe
- Haaliにflvスプリッタも同梱されていたらよかったのに
- 346 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 16:57:52 ID:cYSqqhsq
- madVRいいじゃん
- 347 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 17:50:12 ID:zsljRxKD
- なんか1065ぐらいまでは何ともなかったんだけど
それ以降画面を右クリックしてポップアップを選択したり、ffdshowのリサイズを使うとフリーズしたりするようになった・・・
- 348 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 18:22:48 ID:o7BuBvxS
- それなりのCPU積んでるから
再生支援はいいや
- 349 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 18:31:19 ID:qVnbobCj
- 低スペックでも特に困ったこと無いな
- 350 :名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 23:54:01 ID:DaTc6LJj
- ┌────┐
| rev.1086. |
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ・・・ニコッ!!
し J
Revision 1086 - Directory Listing
Modified Sat May 2 11:01:38 2009 UTC (3 hours, 50 minutes ago) by Mister-SH
Revision 1085 - Directory Listing
Modified Sat May 2 10:32:01 2009 UTC (4 hours, 20 minutes ago) by Mister-SH
Revision 1084 - Directory Listing
Modified Sat May 2 05:00:55 2009 UTC (9 hours, 51 minutes ago) by squallmx
Revision 1083 - Directory Listing
Modified Sat May 2 04:40:51 2009 UTC (10 hours, 11 minutes ago) by squallmx
Revision 1082 - Directory Listing
Modified Sat May 2 04:19:31 2009 UTC (10 hours, 32 minutes ago) by squallmx
Revision 1081 - Directory Listing
Modified Thu Apr 30 17:54:58 2009 UTC (44 hours, 57 minutes ago) by Mister-SH
- 351 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:11:54 ID:Mrh9tfip
- 内容がないよう
- 352 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:13:31 ID:HqUIlYmI
- 今の所1077でいいな
言語追加したり消したり結局元に戻るの巻き
- 353 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:20:13 ID:mnwKBwWz
- >>350
乙。casimir666以外のメンバーもちゃんとコミットログ書けとw
- 354 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 03:30:47 ID:3PsLo3Qp
- MPC-HomecinemaでTSファイルとMPEGを再生しようとすると縦長になってしまう
WMPだと問題なし
どこの設定がおかしいか推測でいいんで教えて
- 355 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 03:50:40 ID:60m44qQB
- 俺はTSはVLCを使うことにした。
VLC以外じゃエラーがでて再生できないことが多い。
- 356 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 06:52:41 ID:ueA8HgHk
- madVRはキモオタ向けだな
アニメ見る奴くらしか用途なし
- 357 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 06:57:36 ID:+mKJmirS
- 確かにアニメには凄くいいな
なじむ・・・なじむぞ!
- 358 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 06:58:02 ID:TbVTecjP
- 三次映画にはダメぽなの?
- 359 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 07:00:16 ID:gJ8khFeT
- http://img.zoome.jp/img33/diary/23e1/98831_60_d1_2.png
この画面が出ないんだが
- 360 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 07:04:51 ID:TbVTecjP
- 再生→フィルタ→madVRじゃないの?
- 361 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 07:17:40 ID:wicC2QoL
- thx
確かにアニメ向けですな
- 362 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 07:21:57 ID:wicC2QoL
- Haaliより綺麗に感じるな
- 363 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 07:57:33 ID:cbxZhOQQ
- はっきり言うが普通にプラシーボ
俺も試しにSD、HDソースとffdshowとかで試したがほとんど画質に変わりはない
それどころかシェーダー聞かない、キャプできない、一部の動画で画像サイズおかしくなる
DXVAもきかない、と、唯一の利点の画質もほとんどプラシーボ効果レベルなのに
デメリットが多大すぎる、まあ差の無い自己満足レベルだな、取り合えず今これを選ぶメリットは皆無だと思う
VMRやEVR使ってるほうが賢い
- 364 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 08:43:13 ID:65aQRngH
- lanczos3がしっくりくるな
- 365 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 09:06:57 ID:yCiwMH0O
- madVRにするとティアリングがキツいなぁ
グラボを性能高いのに変えるとマシになるかな?
(現在HD3450)
- 366 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 16:05:44 ID:jJWpsaKJ
- >>363
高性能なバンディング除去とシャープフィルタを使ってると、i7@3.6Gでも性能足りないんだよね。
SplineResizeをグラボに丸投げできるのがデカイ。
- 367 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 19:17:32 ID:TbVTecjP
- シェーダ使ってる奴いんの? 変に明るくなっちまうだけじゃね?
- 368 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 21:46:05 ID:CdHc3bng
- いいから
use 3dlut
use 10bitナンラカカンタラ16bit
の説明の意味教えてくれよ
- 369 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 22:20:43 ID:SuCDXjVH
- 気にしない方が良いです
動画から静止画を切り出して400%も600%も拡大しないと分からないような差異しかない軽微なモノです
一言で言ってしまうと自己満足なんです
だからそれに同調できる人は細かい事は気にせず黙って使っていればよろしい
は?という人はスルーするのが良いと思われます
- 370 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 22:24:20 ID:84f1olxY
- >>367
シェーダーが何かわかって言ってるのか?
- 371 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 22:53:20 ID:CdHc3bng
- 自己満足がしたいんです
ああ、これがPCでは最高の環境なんだなと勘違いしたいんです
- 372 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 22:58:29 ID:5xURFDuN
- >>371
おまえ最強だから、ちょっとあっちいってなさい
- 373 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 23:25:13 ID:TMabV/bb
- >>371
もう既にお前は最高だ
- 374 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 23:31:12 ID:CdHc3bng
- マジで?
- 375 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 23:32:32 ID:CdHc3bng
- とかそんなネタに乗っかってる場合じゃなくて、
わかったお前ら本当は知らないな
ググってもわかんなかったしな
- 376 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 23:38:59 ID:5xURFDuN
- PS3-GameSwitch-てきとーなHDMIキャプチャボード-PC画面に表示
なにがとは言わないがこれで最強だ
- 377 :名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 23:52:59 ID:JHe5LsSu
- そうだ、お前らは最強だ
何も気にすることはない
- 378 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 00:08:03 ID:CBIPE5mJ
- ガンホーガンホーガンホー!
- 379 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 00:22:04 ID:RbVe/ZEs
- >>368
use 3dlut
色空間変換(YV12→RGB32)にmadVR.axと同一のディレクトリにある3dlutファイルを使用する。
特殊な色空間をつかった動画でなければ、チェックOFFで無問題。
use10bit
スケーリング時のリサンプルを16bitではなく10bitで処理する。
ハードウェアが対応してない場合使用する、チェックOFFで無問題。
- 380 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 00:27:31 ID:CBIPE5mJ
- ありがとう
また一歩サイキョーに近づいた
- 381 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 02:11:10 ID:Avx/Glz+
- >>380
「madVR」でググって3件目だがw ttp://zoome.jp/VFR_maniac/diary/60
16bitの方なんか、翻訳サイトで単語の意味でも調べればわかるだろ・・・
次からは一度答えて貰えなかったなら静かにしててもらえるとありがたい。
- 382 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 02:56:56 ID:RmRkDCml
- >>354
何のTSかわからんけどMPEG2-TSならMPEG2のデコーダーの問題だろ
- 383 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 09:46:18 ID:X7f2uZqe
- クソガキ好きが多いな
- 384 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 12:16:13 ID:fAeOGYRT
- ロシア鯖に1090
- 385 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 12:52:49 ID:+4xCkeRM
- ただ数字を上げたくてバージョンアップしてるだけじゃないかと・・・
- 386 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 15:13:58 ID:nyZSCaHB
- おれ
ZEKEメタフレ購入。 ありえない出来で即押入れ。
イノカツのメタフレ購入。鼻が大きすぎて即押入れ。
イノカツのフルセット購入。フロンでまともに動かなくて即押入れ。
プライムのメタフレ購入。出来はいいけど肌触りが鳥肌なので即押入れ。
結局、ノーマルにプライムのスチールボルト組んだもので比較的満足してしまった。
- 387 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 15:15:06 ID:nyZSCaHB
- すまそ、誤爆
- 388 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 17:30:09 ID:Ob4DOz2W
- MPC-Homecinemaを使い始めたんですが
avi mpgなどのアイコンが変わらないのは普通なのかな?
- 389 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 19:33:28 ID:XXChDWar
- 関連付けしろ
- 390 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 19:38:26 ID:3GZv9pLD
- hcってベータとか正式版って区別あるの?
- 391 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 19:59:15 ID:CVqTEwpn
- いつの間にかHCなんて付いたんだね・・・
- 392 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 20:41:06 ID:T2SMg/un
- 1041か1059以降は不安定だな
- 393 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 20:46:39 ID:OSvSwe4j
- >>389
HCは関連付けしても
設定を開くとダサアイコンに書き換えられてしまう
- 394 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 21:32:46 ID:/MiS3yqx
- >>393
設定を良く見ろ
- 395 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 22:08:16 ID:+Quwl0iO
- 倉庫 Rev.1092-fg-vc9.7z
- 396 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 22:26:33 ID:fKU+MX1w
- 倉庫早いなと思ったらロシアは1093だった
また言語かよの巻き
- 397 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 22:48:34 ID:T7YX9TXf
- にお
- 398 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 23:07:42 ID:iSPfsOqT
- もう言語ファイルだけ別に出してくれりゃいいのにね
- 399 :名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 23:35:13 ID:1R31WKSj
- まぁマターリしようぜ
- 400 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 01:14:48 ID:pIitT9Pn
- 再生中でもスクリーンセイバーを起動するみたいな設定はどこ?
- 401 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 01:44:52 ID://qYxrhK
- windows7rcにしてみたんだけどx64用のH264(DXVA対応),AACコーデック
がはいってるのね
MPC-HCx64v908にそのフィルタセットして再生してみたら結構いいかんじ
MPC-HCx86v1077の内臓(DXVA)と比較してCPU使用率がさがってる
- 402 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 01:52:16 ID:i4+riZJ2
- 他にもWin7はDivXデコーダとかも標準装備でしょ
- 403 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 01:56:51 ID:PEBF/RsC
- real以外は、ほとんど全部いけると思う。
- 404 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 01:58:23 ID:+Dkboko0
- AVCHDも対応だったよ。
でもデコーダー標準装備なのはEnterprise/Ultimateだけだっけ。
- 405 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 02:04:03 ID:i4+riZJ2
- コンテナはavi、Mp4、TS、AVCHD、3GPとかもいけるね
- 406 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 02:11:41 ID:uIymVpC9
- mkvとflvは入ってないのか
- 407 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 02:33:20 ID://qYxrhK
- いろいろ標準で強化されてるんですね
x64環境で使えるのが増えてうれしい
DivX5,6とかもWMP12でx64で再生されるんだけどMPCから使えるのか
わからない
mpeg2はなんかwmp12でもx86モードなってるしx64用はないのかな
- 408 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 05:53:39 ID:sHYxF7Lb
- かーちゃんのPCにこれ入れてるわ
- 409 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 06:31:59 ID:w3NtymRK
- 再生終わった後にもう一度再生すると、再生画面が自動的に小さくなる(左クリック等すれば元のデカイサイズに戻る)んだけど、どうすれば再生後に再生してもそのままのサイズで出来ますかね?
色々設定いじったりしたり、調べたけど無理でした
フルスクリーン画面で再生後にもう一度再生しても、動画の再生画面は自動的に左上に小さく表示される・・・
Media Player Classic v6.4.9.1です
- 410 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 06:41:10 ID:w3NtymRK
- 409ですが、他のmpcダウソしたら問題自己解決しました。荒らしてすみません。
- 411 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 06:42:29 ID:f1ziJc9J
- >>409
表示−オプション−再生−自動拡大−自動Fit
である程度大きくなるが、あまり大きくならない
- 412 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 07:00:43 ID:w3NtymRK
- >>411
レスありがとうございます。
わかった事が、プレイヤーの種類、プレイヤーの設定が悪いのではなく、動画自体に問題があるみたいでした。
ある動画では、通常通り再生後の再生でもそのままの画面の大きさで再生出来ましたが、とある動画では何やろうが左上に小さい画面(100%の大きさ!?)で表示されてしまうみたいです。
- 413 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 07:03:52 ID:w3NtymRK
- 短い動画を連続で観ようとしてたのですが、再生後にいちいち左クリックしないといけないのでストレス溜まってましたが、もう動画自体が悪いみたいなのでその悪い動画の時は何個も同じのを合体!?させて観ちゃいます。
書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。
- 414 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 07:33:44 ID:f1ziJc9J
- >>413
同じフォルダに入れて、動画をリネームして順番に並べて、フォルダを右クリックして、Play with MPCじゃ駄目ですか?
- 415 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 07:37:13 ID:RYOC6ON2
- MPCを二つ入れることは出来ますかね?
動画毎につかいわけたいのだが
- 416 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 08:09:41 ID:+LAtxcQ8
- 複数起動できるよ
- 417 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 08:34:44 ID:w3NtymRK
- >>413
411での自動Fitとかしても全く大きさ変わらないですし、動画自体に問題があるようです。
413の方法でもダメだと思うますね。
一応合体!?させまくれば問題ない事ですので、自己解決しましたという事で終わりで良いです。
御丁寧に回答して頂き、ありがとうございました。
>>415
2つ以上入れる事出来ますし、設定もそれぞれ変えれるので、動画毎に使い分けれますよ。
- 418 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 09:43:24 ID:OKdQVy82
- 1094来てるな
- 419 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 10:10:49 ID:oQtF1MFO
- ぬおDXVA使ってると思ってたのにNot usingだとおおお
- 420 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 10:30:17 ID:78CKwZMN
- CPUにAthlonの5000BE、VGAにHD4670という環境でmp4や生TSを倍速で再生すると
動画再生支援が効いた状態でチラツキがでます。
出力オプションでHaaiビデオレンダラを選択すると再生支援がOFFになるのですが、
倍速再生でもチラツキは出ません。
再生支援が効いた状態でも倍速再生でチラツキを無くす方法はありませんか?
(外部フィルタはATIとPowerDVD9の2種類を試しました。どちらも同じ症状です。)
- 421 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 10:53:03 ID:J2YFfntl
- >>419
おいらも対応ハードウェア(NVS135M)使っているし、設定もできているのに同じ状況。
PDVDなら使えるのに。
- 422 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 14:39:57 ID:f7svEz0K
- 地味に150%の拡大を欲しい今日この頃。
どこに要望メール出せばいいかな?
- 423 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 14:42:21 ID:C66EFTbg
- 自動調整ではだめなのか
- 424 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 14:55:29 ID:eENIvvNS
- >>385
リビジョン≠バージョン。
一度に複数の変更をコミットするのではなく、
小さな、まとまった1つの変更をするたびにコミットして、
リビジョン番号をあげていく使い方が正しい。
- 425 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 16:15:45 ID:Q/3VusBR
- >>199
それ実害あるから
x264のヘルプにもあるようにVUIの設定はリスクがあるのを理解した上での自己責任だから
自分であまり有効性の確認できないオプションを安易に付加したりしない方がいいよ
- 426 :名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 17:12:01 ID:qqizykzx
- GM45で再生支援でけた
うれしい
- 427 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 10:21:58 ID:90e94rXB
- 1095来てるな
- 428 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 11:54:46 ID:/N7cM0N8
- あおい輝彦 学研のおばちゃん 浅香唯 ―― 阿藤快
\ / /
水島裕 宮崎あおい 三倉茉奈 ―― 三倉佳奈―― マナカナ 加藤あい
\ \ / /
水島裕子 水野あおい 水の巻(伊賀忍法) 田中真紀子 加藤夏希――加藤明日美――片岡明日香
/ \ / / / /
水島広子 水野裕子 ―― 水野真紀 ―― 後藤田真紀 ―― 後藤真希 ―― ごろまき権藤
/ \
水野久美 《こいつら見分けつかないよな》 坂井真紀 ―― サカイまちゃあき ―― 堺正幸
\ / /
水野きみこ ―― 水野美紀 ―― 酒井美紀 ―― 小堺一機 ――堺屋太一―― 国分太一
/ / \
水飲み機 中谷美紀 酒井若菜――酒井彩名――酒井法子
/ / /
伊藤美紀 ―― 藤谷美紀 酒井和歌子 椎名法子
/ / \ / \
藤本美貴 井上和香 ―― 井上貴子 椎名真希 椎名桜子――椎名林檎
\ / /
三谷幸喜―― 三木谷浩史 白井貴子 しんこ巻 ―― にしこり
- 429 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 13:25:34 ID:Owe7vGAB
- フルスクリーンで見ている最中、違うディスプレイに移動させるキーバインドはありますかね?
- 430 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 13:35:07 ID:5vxK+BUU
- Gefoの比較的新しいカードならグラフィックドライバー側でできる
- 431 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 14:58:06 ID:RT/LK6DL
- >>429
ないっす。
あると便利なのにねぇ。
- 432 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 15:19:20 ID:MrdXx1+E
- >>429
要望を出してみれば?
- 433 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 18:51:20 ID:84dEQXd2
- XPでMeiryoKe使ってます。
1092でオプション → 内部フィルタの表示が
また908同様 尻切れに戻ってしまいました。
スクリーンショット
http://uss7.hp.infoseek.co.jp/uploader/mpc.png
- 434 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 18:56:28 ID:84dEQXd2
- たしか、1077までは問題なかったと記憶しています。
- 435 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 18:58:09 ID:4iOD/3Kp
- ファイラハンタァはもう更新ないの?
- 436 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:12:32 ID:hzku3yj6
- >>435
お前待ちだよ
空気読んでるんだよ
- 437 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:15:41 ID:UfNh0dtm
- Media Player Classic, svn 100も日本語化して・・・>ファイラハンタァ
- 438 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:24:37 ID:piRrSr3k
- 何のために日本語化なんか必要なの?
- 439 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:28:12 ID:hzku3yj6
- 気持ちの問題じゃね
几帳面な人もいるんだろう
- 440 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:31:19 ID:1I9bkdhV
- w2kだとmadVRインスコできないじゃん
clsid版でいいわ
- 441 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:49:30 ID:10nXsiil
- >>438
そんなこと言ったら、OSも英語版使えばいいじゃんて話になるからな
- 442 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:54:05 ID:bT91wSRJ
- さすがにOSレベルの英語なら英語の方がラクだろ
- 443 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 20:04:11 ID:10nXsiil
- >>442
賛成なら意味不明なレスだが?
- 444 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 20:40:25 ID:km+GTl3X
- 最近のMPCHCはゴミだな
いったいどうしたんだ
- 445 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 20:43:39 ID:YXVEc5z4
- madVR対応になって色々変わったのかもな
サクサクじゃなくなった
- 446 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 20:46:56 ID:lAfWrFlq
- madVRが糞なのとMPCHCとはかんけぇ〜ね〜〜
- 447 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:26:19 ID:RPIH0VxT
- 元凶はbeliyaalビルドが本家に取り込まれたせいだと思ってる
現にbeliyaalからきた機能のせいでカクカクするようになった
- 448 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:29:36 ID:84dEQXd2
- じゃあ どのくらいのVerがいいのか教えてちょーだい
7743で試してみるから
- 449 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:38:24 ID:YXVEc5z4
- rev1048でmadVRサポート
rev1070~1071でEVR関係大幅変更
これと最新版の3つ比べて見れ
- 450 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:38:58 ID:X56OMzQ1
- >>448
105xからDXVAが効かない動画が増えたから1049かな
- 451 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:48:00 ID:aCE9/khf
- 最近のはUVDが破壊される
- 452 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:50:06 ID:84dEQXd2
- >>449-450
情報アリガト
あとで試してみるわ
- 453 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:54:30 ID:YXVEc5z4
- だから問題ないのはrev1041以下だよ多分
- 454 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 22:34:54 ID:MrdXx1+E
- >>438
何だかんだ言っても母国語は落ち着くからな
- 455 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 22:39:17 ID:RT/LK6DL
- 英語苦手なので普段は何とか頑張って読むけど
疲れてる時には正直しんどいなぁ。
あればありがたい・助かる、ってぐらいのニュアンスだけど。
- 456 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 22:39:36 ID:XgIIz+qy
- 君チョンじゃんw
- 457 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 22:42:13 ID:RT/LK6DL
- な、なんという・・ ひどい。純血日本人なのに。
謝罪と賠償をry
- 458 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 22:48:51 ID:kshVdZey
- 俺がちょんころりん音頭踊ってやるから元気だせよ
- 459 :名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 23:36:25 ID:MrdXx1+E
- i.\ チャンカチョンコ ♪
乂_\ チャンカチョンコ ♪
〈,<`∀´>ノ
.i===|┘
((( 〉__〉
♪ i.\ i.\ チャンカチョンコ ♪
乂_\ 乂_\ チャンカチョンコ ♪
〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ
└i===|┘i===|┘
..((( 〉__〉 〉__〉
♪ i.\ .i.\ i.\ チャンカチョンコ ♪
♪ 乂_\ 乂_\ 乂_\ チャンカチョンコ ♪
〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ
└i===|┘i===|┘.i===|┘
((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉
♪ /.i /.i. /.i
♪ ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ エーラハッタ
〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ メーガツッタ
└i===|┘i===|┘.i===|┘ ホルホルホルホル♪
〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))
- 460 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 01:54:01 ID:WPqbitik
- DXVAの表示が消えた
- 461 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 02:04:38 ID:bMYXGw5Y
- 確かに最近カクカクになった
- 462 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 02:30:57 ID:y8EK/8Vx
- mpchcの動画の再生位置を保存してるデータってどこにあるの?
本体のディレクトリとapplication dataにはそれらしいものなかったけど
- 463 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 02:43:35 ID:6AReLA6j
- >>462
HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest\Media Player Classic\Settings
- 464 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 02:44:25 ID:2YnlxkPs
- レジストリかini
- 465 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 02:46:59 ID:WVd+GfLw
- iniに保存する を選んでもレジストリにいったん記録されている現実
- 466 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 02:48:19 ID:2YnlxkPs
- mplayerc.iniっていう空ファイルを作っておけばいいんじゃなかったっけ
- 467 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 03:42:41 ID:AH2tcOBE
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241618227/345
- 468 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 03:45:53 ID:/nUiVhJL
- そもそもINIに依存すると重いし、バグあるから設定消えるぞ。
あれは設定の引き継ぎを行うためだけのモノ。
実用するのには難点多い
- 469 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 03:54:52 ID:WVd+GfLw
- ですよねー
レジストリは必要なときに必要なところを読み込むようになってる。
98時代はいろいろ問題あったけど、XP以降はsoftwareのところが
いくら肥大したって関係ない。定期的に不要なところを削除して
NTREGOPTで再構築(削除しただけだと無効になってるだけ)すればいい。
MPCはレジストリを使って、なんかおかしいなーと思ったら
レジストリ削除で初期化。バージョンダウンするときなんかは
とくにやったほうがいい。基本。
- 470 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 08:15:24 ID:TEXxZ2kN
- http://www.xvidvideo.ru/content/category/1/1/2/
06.05.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1095 2425
05.05.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1094 2994
04.05.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1093 2349
04.05.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86) , svn 1090 2097
01.05.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1081 5100
29.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1079 4556
28.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1075 2547
27.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1072 2143
26.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1070 3534
23.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1065 5698
22.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1060 2764
20.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1059 4119
19.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1056 1994
19.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1050 2372
──────────ここから↑はうんこ。────────────
09.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1043 11376. ←┬ダウンロード数を見れば明らか
07.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1041 3513 │
06.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1040 2874 │
05.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1038 2884 │
03.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1032 2737 │
02.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1031 2602 │
, │
───────────超絶おすすめsvn.──────────────┘
09.04.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1043
http://www.xvidvideo.ru/content/view/710/2/
- 471 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 08:17:17 ID:mu1EPBdK
- それはリリース日が他より離れてるからだろ関係ねぇ
- 472 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 08:21:57 ID:BVJX8/1S
- うんこの情報は役に立たないなw
- 473 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 08:25:01 ID:TEXxZ2kN
- >>471
> Yesterday, 03:15 #7632
> 73ChargerFan Registered User
>
> Join Date: Dec 2006
> Posts: 160
>
> DXVA stopped working on hidef h264 videos, sometime around v1060 I think.
> 720p videos play, but not my BD rips.
> I downloaded 1043 & 1050 to test.
>
> Windows XP MCE2005 SP3, ATI 4850, Cat9.3, VMR9 D3D fullscreen, internal splitter & decoder.
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1282144#post1282144
- 474 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 08:25:32 ID:8gMd45Ak
- 頭悪すぎわろた
- 475 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 08:34:00 ID:TEXxZ2kN
- http://www.olofsson.info/mpchc/?C=M;O=A
ここのbeliyaal_25_patchが本家にmergeされたのが1048から。
それからおかしくなった。>>471-472+474の情弱は1095つかってなw
- 476 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 08:37:50 ID:mu1EPBdK
- 情報小出しにして情報弱者呼ばわりって・・・w
- 477 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 08:45:03 ID:TEXxZ2kN
- パブリックな情報を小出しも何もw Changes logに書いてあるしフォーラムも見てない情弱が
「それはリリース日が他より離れてるからだろ関係ねぇ」、とか言っといて何言ってんだかw
- 478 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 09:35:42 ID:8iFwnPj+
- そうだねおかしくなったらレジストリ削除だね
- 479 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 09:43:09 ID:4uYnqsVC
- 情報仕入れたから1043にしようと思ったけど倉庫に無いから1041にした。
仮想ドライブから再生している時のシークのもたつきが無くなってびっくり!
今日から俺も情報強者さ
- 480 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 09:44:49 ID:NVFFVn+Z
- なんでも最新の入れておけば間違いないの
おk?
- 481 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 11:24:48 ID:bMYXGw5Y
- >>429
あると便利だな
俺が要望を出しておいてやろう
- 482 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 11:31:42 ID:52hNJ3Yr
- Windowsキー+Shiftキー+左右で
ウインドウ移動できるじゃんw
7なら
- 483 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 11:37:11 ID:T85UaBzV
- で?
- 484 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 15:31:30 ID:y8EK/8Vx
- ありがとう。バージョンあげるから
HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest を削除してクリーンな状態にするわ。
- 485 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 18:44:19 ID:TEXxZ2kN
- Beliyaalが「次ので、たぶんDXVAとVMR9は直るはずよ」ってさ
> Beliyaal Registered User Join Date: Dec 2008 Posts: 219
>
> DXVA with VMR9 should be fixed in next SVN build.
> __________________
> MPC-HC with EVR Custom patches
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1282584#post1282584
- 486 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 19:07:56 ID:3Ygzg2x5
- good job
- 487 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 20:57:31 ID:N5vgK5GS
- _n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
- 488 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 21:12:25 ID:sZcv5vEK
- 1096で直るのかな?
- 489 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 22:19:44 ID:mu1EPBdK
- 倉庫1096ニコッ
- 490 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 22:34:08 ID:TEXxZ2kN
- ちょw ロシアより速いリリースw 7743さん乙
1920x1080/x264/AAC/mp4コンテナのファイルでDXVA正常動作確認!
mpchc_Rev.1096-fg-vc9.7z
http://www.megaupload.com/?d=C64ZDGWO
- 491 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 22:36:03 ID:L8+sM8En
- キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
- 492 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 22:37:39 ID:BNPeKVBx
- 1100まで待つか
- 493 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 22:41:46 ID:TEXxZ2kN
- trunknの1096ソースが公開されたの4時間前w 7743さんのビルド&うpの速さはなんなのw
trunk/ 1096 4 hours beliyaal
Fixed: DXVA acceleration with DXVA1 (VMR9) and non 16 dividable frame sizes
http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/
- 494 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 22:56:54 ID:NYbyCaAy
- しかし直リンってどうなんだ
- 495 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 22:57:08 ID:N26RuwvV
- Fixed: DXVA acceleration with DXVA1 (VMR9) and non 16 dividable frame sizes
(・∀・)イイ!!
- 496 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 23:19:11 ID:TEXxZ2kN
- Revision 1097 - Directory Listing
Modified Thu May 7 14:14:17 2009 UTC (3 minutes, 17 seconds ago) by clsid2
Removed some unused files
- 497 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 23:30:17 ID:VHXoH0KU
- 1096で1920x1080動画でもH.264(DXVA)正常動作するようになったw
・ここから報告(過去バージョンも含む)
VMR9のハードウェアインターレース解除の可否はデコーダーにもよるみたい
内部H.264(DXVA)OK、内部H.264(ffmpeg)NG、H.264(ffdshow libavcodec)OK、H.264(ffdshow ffmpeg-mt)
ソース:60i動画のテロップスクロール部分。VGA:RADEON4670、で確認
- 498 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 23:32:21 ID:VHXoH0KU
- 失礼。H.264(ffdshow ffmpeg-mt)NGが抜けたorz
NGだと30pぽくなったりガクガク再生(一コマずつ行ったり来たり)します
- 499 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 23:38:02 ID:IXmqZljX
- n ∧_∧
(ヨ(´∀` ) グッジョブ!
Y つ
- 500 :名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 23:51:26 ID:TEXxZ2kN
- evr(Enhanced Video Render)単体。.netなんて入れねぇよバーカ。
でも・・・ほんとはちょっと興味あるのっ!・・・って変態な奴向けパッケ。
http://www.etud.insa-toulouse.fr/~mvelten/bordel/evr/
evr_net3.zip 04-Apr-2008 21:04 366K
evr_net3_sp1.zip 04-Apr-2008 21:04 374K
evr_vista_sp1.zip 04-Apr-2008 21:04 380K
- 501 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 01:16:36 ID:NwU1tqfM
- 音楽ファイルが複数入っているフォルダの、トータル演奏時間を出すにはどうすればいいのですか?
1曲づつの演奏時間は出せるのですが・・・。
それともこのmpcには、そういう機能が付いていないのですか?
私の勉強不足なら、教えてください。
探してみたのですが分からない。
- 502 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 01:33:09 ID:dIR3IZE1
- 7743激しくGJ!!
これでやっと1049から乗り換えられる
- 503 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 01:38:34 ID:xXWR2v75
- 16の倍数じゃないH.264をDXVAで再生すると下の方が歪むのってどうしようもないの?
ちなみにHD4670。
- 504 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 01:42:23 ID:UW5BcNvI
- >>503
そのファイルうp
- 505 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 01:52:39 ID:xXWR2v75
- YouTubeのfmt=35を落とせばいい。
ハルヒちゃんOP
ttp://www.youtube.com/get_video?video_id=v9Lj0lF9Lao&t=vjVQa1PpcFPzSwUcT5S97-1qUFg2V0ex1NJORrg_PlI=&fmt=35
- 506 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 02:09:44 ID:Vg7bP5pP
- >>503
うちだとオーバーレイだとそうなるね。
VMR9で出すとおk
最近のビルドはVMR9 renderlessでフルスクリーンにしたときにかくつかなくなって最高だな。
しかしRenderer Settingsのオプションはいまいちまだ意味が分からないのがある。
- 507 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 02:16:45 ID:xXWR2v75
- VMR9でもなる。
VGA何?
- 508 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 02:41:52 ID:Vg7bP5pP
- HD4830@Catalyst9.3
ちなみに前使ってた3650でも同じだったような記憶あり。
そのハルヒのは見てないけど、1920x1080の動画はそうなるから。
- 509 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 02:49:43 ID:xXWR2v75
- 同世代だなぁ。うちはカタ9.4だけど。
どうしたもんかねぇ…
- 510 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 02:50:26 ID:VCIcqdYc
- 今朝1041に戻したばかりなのにもう1096にアップか。
ってか1096さらに良くなってる!!!・・・ような気がする。
- 511 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 03:25:31 ID:GzZJf5t8
- 1096すげー
外部デコーダ使うと特定のファイルでCPU100%いくのが直ってる
1041でも908でも無理だったから諦めてたのに今はそのファイルも30%台で安定だ
- 512 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 04:28:51 ID:GN2LN9i9
- その特定のファイルってどんなの?
- 513 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 05:44:38 ID:LN3SuAkR
- どうせ怪しいダウソ物だろ
- 514 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 06:48:56 ID:MLr9PXkG
- 1096で>>433もなおってました。
ありがとうございます。
- 515 :501:2009/05/08(金) 14:36:28 ID:h9y0QgOF
- これわかりますかー?
音楽ファイルが複数入っているフォルダの、トータル演奏時間を出すにはどうすればいいのですか?
1曲づつの演奏時間は出せるのですが・・・。
それともこのmpcには、そういう機能が付いていないのですか?
私の勉強不足なら、教えてください。
探してみたのですが分からない。
- 516 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 14:39:05 ID:zY70z6v+
- そうなんですかー?
- 517 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 14:49:42 ID:M6LXucKZ
- なんかシークバー欠けてない?
- 518 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 14:50:40 ID:zY70z6v+
- lite版マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 519 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 14:59:15 ID:9RrkG/eq
- >>517
下の方が埋まってるね
- 520 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 17:32:56 ID:1esqcZpr
- あと、バージョンと外部フィルタ追加の所のフォントが違う
- 521 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 18:27:43 ID:OVf05JyO
- 確かにフォントが変更されててシークバーの下の方が埋まってるね。
これのlite版って何が違うの?lite版じゃなくても十分軽いと思うけど
- 522 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 18:33:55 ID:xXWR2v75
- 内蔵コーデックがない
- 523 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 18:41:55 ID:2rqrIqNw
- ないぞう
- 524 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 18:46:52 ID:GrXVNOY6
- (;^ω^)
- 525 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 18:53:48 ID:RwWv90tT
- 内臓が内蔵されていない象がいないぞう
- 526 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 18:54:39 ID:mtLpWgMt
- ミロを飲んでみろ!
- 527 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 19:16:29 ID:aQXuvJLf
- なにこのながれ
- 528 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 19:19:10 ID:YXG29X1U
- http://nov.2chan.net:81/y/src/1241705242476.jpg
http://nov.2chan.net:81/y/src/1241775204307.jpg
- 529 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 20:07:43 ID:sGbmOv+g
- フィギュア業界が成り立っているのは摩訶不思議の一つだ
- 530 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 20:25:38 ID:N0jCpJ7i
- >>529
マジレスすると
造形の優れた商品がきちんと評価されて売り上げも上がるという
いい意味での市場原理が働いているからだと思う
人気キャラでもクオリティーが低いと売れないし
そうでないキャラでもクオリティーが高ければ
価格が高くてもコアなファンが買ってくれる
- 531 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 20:27:51 ID:9TbKnPEm
- >>529の想像力は未熟だが普通にどうでもいい
- 532 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 20:33:19 ID:2+rQdUHG
- Aleksoid1978ビルドのmpc-hc svn,1098 (x86/x64)
> Today, 00:07 #7653 Aleksoid1978 Registered User
> Join Date: Apr 2008 Location: Russia, Vladivostok Posts: 195
>
> Here:
> http://aleksoid.tosei.ru/mpc_1098_x86.7z
> http://aleksoid.tosei.ru/mpc_1098_x64.7z
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=18fef8ffb6e317dcd0017a78c5e15048&p=1282807#post1282807
- 533 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 20:35:34 ID:2+rQdUHG
- >>517のシークバー欠けが直ってる。
- 534 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 21:30:24 ID:xXWR2v75
- あれ16の倍数じゃなければ下の方が歪むって言ったけど16の倍数じゃなくても歪まないのが多い。
てかYouTubeのfmt=35以外は歪まないな。
- 535 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:10:50 ID:E97MNreQ
- ちんこ
- 536 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:12:55 ID:aQXuvJLf
- 更新されたrevのバイナリがくるたびに興奮で俺の股間はガチガチだぜ!
- 537 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:15:02 ID:E97MNreQ
- ちんこ
- 538 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:15:47 ID:Uihj0kK8
- 基本的に908から機能増えてないしあんまし
- 539 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:16:13 ID:E97MNreQ
- ちんこ
- 540 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:28:47 ID:lqZ7XKa3
- >>534
デコーダがクロップ出来てないからそうなる。
- 541 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:33:58 ID:MLr9PXkG
- シークバーの欠けってどういうこと?
- 542 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:42:59 ID:m/4AoDR5
- どういうことも何も該当のを入れてないんだろうから気にする事もないだろ
- 543 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:56:18 ID:B3MAuPF8
- 今北産業
数年ぶりに来たんで浦島なんだが、今はMPC-HCが主流で
MPCの方は更新されてないんでセうか?
- 544 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:59:23 ID:xXWR2v75
- >>540
で、どうすりゃいいの?
- 545 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 23:23:55 ID:E97MNreQ
- >>544
セルフフェラ
- 546 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 23:24:03 ID:MLr9PXkG
- >>542
7743とこの1096使ってます。
これじゃないのね?
- 547 :名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 23:47:10 ID:xXWR2v75
- >>546
それ
- 548 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 00:04:08 ID:uuGlGpcQ
- >>546
じゃ、気づいてないだけよ
それはそれでおk
- 549 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 00:09:38 ID:RQwq/9fa
- >>543
現行スレを読めば分かる
くだらない質問してる暇があったら現行スレを全部嫁、氏ね。
- 550 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 00:13:33 ID:5B0AHHa9
- 死ねとか言っちゃいけないよ
- 551 :亀:2009/05/09(土) 00:15:05 ID:ZIjcrTQO
- >>543
浦島さんいつぞやはありがとうございました
- 552 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 00:20:06 ID:RQwq/9fa
- うるせー、氏ね。
- 553 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 00:20:42 ID:5B0AHHa9
- おまえが死ね
- 554 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 00:21:30 ID:8HU3b1fM
- いや、ここはひとつ俺が!
- 555 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 00:24:07 ID:anCNgDnU
- CCCPってどうよ?
- 556 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 00:24:51 ID:C4DE1Z+7
- ここは心中サイトか!!
- 557 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 00:39:30 ID:hToOqyPd
- >>547-548
http://uss7.hp.infoseek.co.jp/uploader/mpc1096.png
環境依存なのかな? それとも、これでも潰れてます?
- 558 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 00:49:14 ID:gC/SRpto
- 正常
- 559 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 01:09:49 ID:jcGBsoAE
- >>554
いやいや、俺が!
- 560 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 01:11:49 ID:8HU3b1fM
- >>559
どうぞどうぞ!
- 561 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 01:13:03 ID:ZtAc0zRo
- >>559
どうぞ、どうぞ。
- 562 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 01:17:36 ID:VNW7Ka+b
- , - 一 - 、_ ────
/ .:::ヽ、
/, -ー- -、 .:::://:ヽ ────
e=mc^2 i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|
/7 .:〉::::::::: /::|::::::| ─────
/ / .:::/ .:::::|:::::::|
i / .:::::i :::::::|:::::::| ─────
.i i;::::ヽ、 ,i .:::::::|::::::::|
i `''''''''´ .::::::::|::::::::| ──────
〜〜〜〜〜〜〜〜〜i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
. i .:::::::::::i:::| ───────
..i .:::::::::::::i:::|
.i .::::::::::::::/:::| ──────
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::!
/:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ ─────
- 563 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 01:50:50 ID:aq5QY3Yt
- >>557
ウチとは色々と違うな
- 564 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 02:13:36 ID:hToOqyPd
- 自分も>>433書いてなおしてもらった口なんで、
シークバー欠けなんかないと言ってるわけじゃないです。
うちの1096では症状が出てないっぽいんで
環境依存かなーと質問しただけです。
画像貼ったのも煽りじゃなくて純粋に質問しただけなんで
欠けてるひとすんません。なんか発症条件があるみたいですね。
- 565 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 02:16:34 ID:T3mF/L+7
- 再生速度の増減が効かなくなった
どうすれば治る?
- 566 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 02:43:52 ID:XXtDfwjg
- まず手を開き
- 567 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 02:46:30 ID:Yf6xyrqe
- お手を拝借。
- 568 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 06:14:23 ID:D+inPAdD
- よーっはい
- 569 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 06:39:12 ID:C1G30orI
- delaydots.com PitchWorksっていうピッチ変更(キー変更)のプラグインが
うまく動作しないんだけど(キー変更設定して[OK][CANCEL]を押しても
画面が閉じない。画面は×で消すしかない)誰か分かる人、または上手く
導入できた人はいますか?
- 570 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 06:51:49 ID:5B0AHHa9
- いないよ
- 571 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 07:06:30 ID:Tfq8iF3X
- MPCの音量調整について質問です
MPCの場合音量調整はWave音量をいじってるらしいんですが
この仕様を変えることはできませんか?
他のアプリケーションにも影響が出てしまって不便なんです
- 572 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 07:08:01 ID:D+inPAdD
- アプリケーションごとにWindowsの音量を自動変更
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/otherextn/faderctrl.html
こういうの使うかvista使うしかあるまい
- 573 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 07:12:26 ID:Tfq8iF3X
- 質問の仕方がおかしくてすみません。
私の使用方法はゲーム+MPCという形なんですが
この場合MPCの音量を調整してしまうとゲームのほうも下がってしまうんです
他のプレイヤーの場合はこういうことが無かったので
おそらく独立した音量調整機能があったようなんですが・・・
MPCで同じように独立した音量調整は無理ですか?
- 574 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 07:21:31 ID:Js2lQBQy
- 出力のとこでDirectShowオーディオを適当なやつに変えてみて
WaveOutだとWAVEいじるはず
- 575 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 07:23:51 ID:yjhzQdsA
- >>573
AC3
- 576 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 07:44:02 ID:6YxJuF3A
- beliyaalうぜーーー。レンダラ周りが糞だ。
変にいじって改悪すんなよ。
- 577 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 08:36:48 ID:FKDRxquR
- 1096落とそうと思ったら1101が来てた
行っちゃっていいのかな
おいしいお肉は我慢できないんだ
- 578 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 09:09:16 ID:Htsa9Am4
- 倉庫にもlite版1101キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
やっとインスコでくる〜
- 579 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 09:17:13 ID:D+6gxcAo
- >>578
?
- 580 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 09:53:50 ID:r8l3gwyZ
- 1101上がっているのか、
でも今回の1096すごくいいわ、今までのバージョンで最高だわ。
- 581 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 09:56:08 ID:JNN20/D6
- x64版使ってるんだけど
最近のrev CPU使用率高くない?2倍ぐらい差がある
- 582 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 10:06:12 ID:GAGETyLM
- シークバー直らない
- 583 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 10:31:01 ID:+lhQ2Yyf
- ほほぅ、ダウソしてくるか
- 584 :557:2009/05/09(土) 10:51:38 ID:hToOqyPd
- そういえば、自分は毎回レジストリを初期化してます
シークバーがおかしいひと、iniにバックアップをとって
やってみてはどうでしょうか。
- 585 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 11:01:46 ID:GAGETyLM
- ほんとだ直ったありがとう
- 586 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 11:04:14 ID:GAGETyLM
- ありゃもとにもどった
日本語にするとずれるらしい・・・こりゃ本家対応をまつしかないな
- 587 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 11:39:19 ID:SauQNRKU
- mpcresources.ja.dllを1092のに戻したらシークバーは直るね
- 588 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 11:59:58 ID:6zApVSAa
- 実害無いし、どうでもいい気がする
- 589 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 12:26:21 ID:h0Ev9Tpe
- 神経質すぎる
- 590 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 13:08:47 ID:7UR2m+Z5
- INI設定での常時使用は駄目だな
何もかもが遅くなる
- 591 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 13:49:40 ID:Ra4Jqsat
- 倉庫2で1096DLしようとしたらへんなサイトに飛ばされる
- 592 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:17:18 ID:b++Juf3h
- 倉庫はもうそろそろ整理の時期
最新を探すのがめんどい
- 593 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:22:17 ID:zCseZmnt
- え?
名前でソートして末尾まで移動するだけじゃん
どこが難しいんだ
- 594 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:26:36 ID:n7bnCpYO
- 便利なMPC用レジストリ削除ない?
- 595 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:27:38 ID:nADOepyg
- .regファイルでも書けばいいだろ
- 596 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:30:47 ID:b++Juf3h
- >>593
倉庫2なら右上でソートできるの今気づいたわ
Dateでソートすりゃ一発じゃん!
- 597 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:31:18 ID:ZXs4/h+Y
- 倉庫変えて欲しい
パス入力と時間待ちがイライラ
- 598 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:31:25 ID:nADOepyg
- Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest\Media Player Classic]
これをdel_setting.regとかして実行すればいい。
- 599 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:40:34 ID:HJNX9qya
- KMPのアイコン抜き出して、MPC HCで使おうかな
http://hightechbaba.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/28/kmplayer.jpg
- 600 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:43:33 ID:5B0AHHa9
- だっさ
- 601 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:45:02 ID:Kht/Y3yJ
- だせぇ
- 602 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:46:35 ID:ikcgWyo4
- >>593
二回クリックして逆順にすればトップに来るよ
- 603 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 15:32:05 ID:iLu8ze4W
- RU 1101
- 604 :565:2009/05/09(土) 15:54:06 ID:T3mF/L+7
- 誰か教えてくれよ〜
wmvだけ効かないんだけど、俺だけ?
- 605 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 16:02:31 ID:7UR2m+Z5
- うん、お前だけ。っつーか自分の環境も書かずにアホか
エスパースレ池
- 606 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 16:06:59 ID:P+Q1kmE9
- 試してみたら俺もだったわw
再生速度の変更とか使った事無かったから気にならんが
- 607 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 16:30:44 ID:ycZ3RwBH
- まだMPCアイコンのがマシだな
- 608 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 17:05:31 ID:2lbqhZof
- >>596
倉庫1だってソートできるよ
- 609 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 17:14:04 ID:iaWPMke0
- File Nameをトントンと2回クリックだよね
- 610 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 18:22:05 ID:yXCwG97y
- ドンドン
- 611 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 18:40:20 ID:lng4hQxf
- 関連付けの With icons でアイコンも変えられるんだな。
長年使ってきたけど見落としてたわ。
- 612 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 20:49:08 ID:SyI2JdJD
- ソートはそーっとやれよ!
- 613 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:17:30 ID:Js2lQBQy
- >>612
そうとわかるとは相当なものだ
- 614 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:33:33 ID:PBu5G9wO
- くだらないダジャレ言う奴はそっとしておいてやれ
- 615 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:34:51 ID:oLXNatc6
- この流れで卒倒しそうになった
- 616 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:40:40 ID:cDkRPHKa
- そろそろ吊るし上げた方がいいんじゃねえか?
- 617 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:45:26 ID:SkQFwI+a
- >>612-614が掃討されそうです
- 618 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:54:26 ID:Bmgm4BVA
- | このスレに下品な男は不要だ |
\_______________/
シュッ
| | | | | | |
_______
\∩ ∧ ∧キャー!|\>>612-617
\( ゚∀゚; )/ | \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 619 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 23:38:36 ID:KNR+0vrj
- 総統は女です
- 620 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 23:43:32 ID:wnRPOtXD
- 左クリックの一時停止が邪魔なんだけど変更はできないよな?
- 621 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 23:51:28 ID:0McydFLc
- ならできないんじゃね
- 622 :名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 23:58:38 ID:4c1JDSha
- . ィ
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ またまたご冗談を
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 623 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 00:35:26 ID:u2zP4JlI
- >>620
そんな貴方にはGOMがお似合いです
- 624 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 00:55:20 ID:ckVhz/B7
- >>620
オプションすら見ない奴はGOMでも使ってろ
- 625 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 01:46:34 ID:Bw7Yo+86
- HCは自分の糞スペックでは若干重さを感じるので
ファイラハンタのclsid 版重宝してたんだけど
- 626 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 01:56:36 ID:W/L7SyA6
- 質問です。Homecinema1.1+XPSP3+Radeon HDです。
DXVA対応なのですが、
http://mpc-hc.sourceforge.net/DXVASupport.html
を見ると
>ATI Radeon HD series for H.264 and VC-1 decoding
>Mpeg2 and WMV accelerations are not supported either.
と書いてあるのですが、MPCではMPEG2はDXVA非対応ということなのでしょうか?
- 627 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 02:00:20 ID:Mr/ehuj8
- いえs
- 628 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 02:15:36 ID:9jtRN/b3
- MPEG2はPDVDとかの使うしかない。
7は自前でDXVA対応デコーダがあるらしいが。
- 629 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 02:18:04 ID:iwETcy/q
- いつから質問スレになったんだ?
- 630 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 03:34:28 ID:W/L7SyA6
- >>627-628
ご回答ありがとうございました。
>>629
すいません…「media player classic」でスレタイ検索したらここが見つかったので…。
- 631 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 08:18:24 ID:voQLoM6o
- いつから質問禁止になったんだ?
- 632 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 08:32:58 ID:4ux0bWQF
- >>629
君の質問に答えなくてもいいですか?
- 633 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 09:01:23 ID:ZHvPf8/6
- >>629
それはおまえを食べるためだよ。
- 634 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 09:11:06 ID:uCzhH9S7
- >>1
- 635 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 10:16:05 ID:5wXgQ/Yk
- いつからサポートセンターになったんだ?
だったらよかったのにね
- 636 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 11:38:23 ID:D62J4F4l
- >623
好き嫌いせずに使ってみようかねぇ
>624
まじめにどこ? 見あたらないんだけど
使ってるのはclsid版の日本語化Version: 6.4.9.1 (revision 89)です
- 637 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 11:52:55 ID:QmwnZCYY
- >>636
キーバインドにあるじゃん
- 638 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 11:54:37 ID:D62J4F4l
- >637
右の方にMouseの項目あるの見逃してた
スマン、助かった
- 639 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 12:21:14 ID:1+/EdnAG
- haaliスプリッタについて聞きたいのだが
ecoder_priority_boostって同期補正でok?
重いH.264のMP4動画がすさまじく改善したんだが理由がわからんと次にいけない
- 640 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 12:24:00 ID:9jtRN/b3
- いやスレッドの優先度だろ。
- 641 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 13:18:06 ID:wcpz8lva
- >>1スレタイ変更
Media Player Classicの質問に全力で答えるスレ
- 642 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 13:26:40 ID:4ux0bWQF
- スレタイに「質問」という言葉がないところでは、質問してはいけないルールだとは知らなかったよ。
- 643 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 13:32:05 ID:D62J4F4l
- 念のため聞いておくけどMPCの質問スレとか別にあったっけ?
- 644 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 14:06:10 ID:z3Pd0fVt
- >>641はここ最近のスレの流れから揶揄してるだけだろ。
ちょっと調べればすぐにわかることを聞く質問者と、教えたがりな回答者。
- 645 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 14:08:14 ID:DpZlAfa7
- 心の広い回答者と心の狭い自称自治厨
心の狭い自称自治厨「ぼくちんのだいすきな2ちゃんねるは、ぼくちんのおもいどおりじゃないとやだやだ!」
- 646 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 14:10:08 ID:bhXbFYqL
- 質問禁止にしたいのなら質問スレを立てればいいだろ
そうすればすべての質問がスレ違いになる
- 647 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 14:19:41 ID:z3Pd0fVt
- 何でそうなる?
>質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。
>●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
>質問に答える場合も、安易に答えずにテンプレを読ませるなど、自分で考えさせるようにして下さい。
質問したら悪いとは書いてないじゃん。
- 648 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 14:31:51 ID:BDdWHK8w
- ( ^ิ౪^ิ)
- 649 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 15:32:01 ID:/6RTE2dU
- どのスレにも自治厨は居るものと考えるべき。
テンプレを見やすくするための改変も頑なに拒んでた
数人の馬鹿が居たぐらいだからな、このスレは。
生暖かく見守ってやれ。
- 650 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 15:42:41 ID:5wXgQ/Yk
- >>649
あれは一人勘違いした子が先走ってテンプレ改編しようとしたからなぁ・・・
- 651 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 15:52:22 ID:Rk8/4mVf
- 自治してるのは質問厨じゃねぇかw
- 652 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 16:05:05 ID:+GRQ9v4S
- wikiの情報改良するって言ってた人はどうしたの
と思ったけど書くことないよね
- 653 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 16:05:06 ID:9G7sTQb8
- 語るスレはあっち↓
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1219218934
あっちで質問するとこっちに誘導されるんだよな。
質問する前にテンプレ読むなりググるなりしてほしいが,
こっちは質問もOKだろ。
- 654 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 16:19:25 ID:WtNrEqeM
- スレの流れ的に質問しずらいのですがお願いします
パソコンを買い換えてからMPCで動画を再生させたときに
ビットレートが表示されなくなりました。
前のPCでビットレートに関する設定をした覚えがないので何処を弄ればいいのかわかりません。
具体的にはこんな感じです↓
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21157.jpg
どなたか心当たりのある方いましたら、教えてください。
- 655 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 16:29:03 ID:Rk8/4mVf
- >>653
語るスレから誘導されるなら、ここを全力スレに改名したほうがすっきりするな
>>1テンプレに追加しとけ
【MPC】Media Player Classicについて語るスレ 2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1219218934/
- 656 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 16:58:49 ID:fxxe7QL/
- >>654
割れ割れは宇宙人だ
- 657 :名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 16:59:07 ID:YhMegjTQ
- まだカクカクする
beliyaa patchのバグまだ完全に取りきれてないなあ
- 658 :654:2009/05/10(日) 17:33:57 ID:WtNrEqeM
- 自己完結しました。
PowerDVDのDemuxで確認できました。
もしくは内部フィルタ入れれば良かったです。
- 659 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 02:56:00 ID:bNvQzTa/
- Windows7 RC版入れてみた。
早速、MPCとffdshowも入れたところ、XPの時と比べて、なぜかMPEG
ファイルだけ、シークを何度か繰り替えすとアプリが落ちてしまう。
MPCを複数起動していた場合は、巻き添えはなし。WMVなどでは再現
なし。
P5B
3GB
X25-M 80GB
RADEON 4870
という環境。
- 660 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 03:13:50 ID:AjEZAxky
- 7標準のデコーダの完成度が低いとか?
- 661 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 05:20:31 ID:4A5gV8Dg
- MPCとffdshowって書いてあるのに、何で7標準のデコーダが出てくるんだよ。
- 662 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 06:35:39 ID:j97qsmoF
- なんかRev.1103で修正が多数入ったけど、beliyaal氏だからちょっと心配
Revision 1103 - Directory Listing
Modified Sun May 10 20:18:21 2009 UTC (65 minutes, 14 seconds ago) by beliyaal
Fixed: Incorrect fps reported to subtitle renderer. In EVR custom 23.976 FPS was always used in VMR9 25 FPS was always used.
Fixed: Handling of different video resolution from video surface resolution.
Fixed: Incorrectly reported video resolution and aspect ratio with VMR9 without mixer mode worked around by checking media type.
Fixed: Always use 1 pass bicubic resampler to avoid problem of checker pattern caused by different resolution textures used in 2 pass bicubic.
Fixed: Incorrect aspect ratio calculation when aspect ratios are very large causing integer overflow.
Fixed: Reset device could lock up player in VMR9 renderer mode. (For example when moving between monitors)
- 663 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 06:36:18 ID:o5KM6NmH
- 俺の童貞はいつFixedされるの?
- 664 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 07:01:18 ID:jQNCx2JN
- 童貞がFixされても基本が童貞だから童貞からは抜け出せません
いつまで経っても童貞のままです
- 665 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 08:21:06 ID:VRKuBxVh
- とりあえず1096でしばらく様子見
- 666 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 10:17:59 ID:D+2zhZ8x
- Windows 7RCは、対応してるコーデックなら無理やりデフォのが使われる
MPC-HC側で設定しようがffdshowのオプションでメリット値設定しようが無駄
あとMPCじたいがWin7+ATIの環境と相性が悪いみたい
WMP12だとワイプアウトはDxVAでヌルヌルだけど、MPC-HCだとDxVAの内部コーデックでも
WMPのコーデック使ってもガクガクする
- 667 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 10:20:05 ID:D+2zhZ8x
- > MPC-HCだとDxVAの内部コーデック
MPC-HCの内部コーデックなら設定すればちゃんと使われる
ffdshowとかが駄目ってこと
- 668 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 10:37:09 ID:hplpOQsm
- 外部フィルタffdshow指定で使えてるけど…
7RC(x64)
- 669 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 13:17:33 ID:EkPfwe+I
- 再生支援できるグラボ使ってる奴が羨ましい
- 670 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 13:28:49 ID:bFOi5fZW
- 逆に出来ないグラボってどこまで遡るっけ
6600あたりでもPureVideoついてた気がするよ
- 671 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 13:30:08 ID:sgeGlp5n
- >>662
やっぱこいつはバグ男だな
4:3の上下に黒帯がある映像で、下が途切れてワロタw
1101に戻したよ
- 672 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 13:42:32 ID:4j8lB+H4
- >670
現行のPureVideoじゃないとH264とかがサポートされてないかと。
- 673 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 13:53:08 ID:2dx4rtjP
- >>670
7900gsは無理だ
- 674 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 14:03:50 ID:4A5gV8Dg
- つか買い換えろよ。今は一万ちょい出せば、早々困らないカードが買えると思うが。
- 675 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 14:16:17 ID:2dx4rtjP
- 再生支援できるグラボで最も安いnVIDIAは何だろう?
- 676 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 14:18:11 ID:amkkOEyJ
- 9600だろ
- 677 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 14:20:05 ID:kWdf6H4D
- 8400GSだな
- 678 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 15:28:03 ID:2INfYtda
- 安くてもAGPには挿さらない
- 679 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 16:04:18 ID:2dx4rtjP
- >>676
>>677
ありがとう
ググってみる
- 680 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 18:05:37 ID:amkkOEyJ
- カクつくなあ
- 681 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 18:57:33 ID:hQNC71Je
- AGPならATIにいくらでもあるんじゃねーの?
- 682 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 19:18:30 ID:OoYTMt9d
- 3450AGP
3650AGP
3850AGP
4770AGPが今月中に出るとか
- 683 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 19:19:04 ID:kWdf6H4D
- 帯域たりんのか?
- 684 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 19:42:24 ID:2onN7tuc
- >>661
- 685 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 20:18:32 ID:YFKYqlLu
- これ普通に上書きしても前Verであった不具合とかは修正される?(´・ω・`)
それともレジストリ削除しないと駄目かな?
- 686 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 22:43:09 ID:F2mOXxr5
- >>671
アスペクト比が変になる映像や、まともに再生されない映像も発生するようなんで
俺も1101に戻した
- 687 :名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 23:15:56 ID:hk/joAuS
- >>683
帯域の問題よりも、CPUはPenMの高クロックとかPen4カツカツOCぐらいしないとネックになる
- 688 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 00:26:53 ID:RRY37oyU
- 内蔵フィルタのffmpegってmt?
- 689 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 00:31:04 ID:n+Kvrv9v
- mtは死んだんだよ
- 690 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 00:50:51 ID:FW63tE6e
- xpsp3、4670の環境やけど
最近のビルドのかくつきって字幕があるとかくつく気がする
- 691 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 03:33:51 ID:INQQJJ48
- EVRだと全く問題ないな
- 692 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 04:11:41 ID:BaIbwJvT
- 倉庫の1103のバージョン表記が1.1.666.0になっているぞ
ちなみに1101のバージョン表記は1.2.1101.0、なぜここまで戻ってしまったんだ・・・
- 693 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 08:12:35 ID:MzRhPDFC
- 倉庫1104liteニコッ
- 694 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 10:03:18 ID:YQ6aYfRX
- 1104ダメダメだったw
- 695 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 16:19:06 ID:VtAuU3d7
- >>692
ほんとだ
シークバーも下消えてるの直ってないし
- 696 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 17:18:38 ID:nUW/3pNh
- 1096をピークにして下降線辿ってる?
- 697 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 17:26:06 ID:uV2MJUKm
- 現在のバージョン取得はsvnversionを使うべきだが
何故かMPCはSubWCRevというTortoiseSVNのプログラムに依存してる。
SubWCRevが無いと666になる。作者の一人のcasimir666からきていると思われる。
- 698 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:02:09 ID:I8dM5fmg
- beliyaalの改悪部分だけ取り除いてくれないかなぁ
- 699 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:26:05 ID:EydSOsLA
- 次のバージョンが出るまでまて
- 700 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:35:59 ID:s4Qho6XS
- 2.0.0まで待つか・・・
- 701 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:55:00 ID:vSZN6VHz
- beliyaalが触ってる間は倉庫に新バージョン来てもスルーオヌヌメ
- 702 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:56:24 ID:Ntdc0vFH
- 1096で当分様子見かな
- 703 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 20:40:28 ID:1oBvX/vv
- 情弱だなんだと煽ってたオレも、いまのところ7743さんのとこの1096がおすすめだな。
ただ、日本語にして使うとシークバーの下が欠けるから、Englishで使うか実害無いから
気にしないようにって感じで。VMR9(Renderless)のDXVAで描画が崩壊するって奴は
表示(View)→Renderer Settings→GPU Control→Waint for flushesをチェック。
- 704 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 21:17:31 ID:UP05UtH+
- 久々に動画見てたら>>354と一緒で動画が縦長表示、
下の部分は切れててサイズを変えても表示されない状態になってしまってた
ffdshowやmpcは長らくアップデートしてなかったし
GeForceのドライバ更新かVistaのアップデートが原因な気がする
- 705 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 21:30:39 ID:NoT8RgP/
- rev1096使ってみたがDVDのメニューで変なノイズ入るようになってた・・・
ずっと使ってるrev1041だと俺の環境では不具合起こってないしこのままでいくか
Vista SP2 + HD4670 (cata9.3) + EVR custom (mpeg2デコーダーに関わらず)
- 706 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 23:35:45 ID:MRPdcq/1
- H4550にしたのでMPC-HCを使ってみたんだがDXVAを有効にすると
H.264の動画再生できないんだが、再生支援使えないってことかな?
- 707 :名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 23:37:49 ID:NNdH9g4p
- メ欄に悪意を感じる
- 708 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:06:03 ID:hxtArjuI
- >>706
ドライバ書けよ、せめて
- 709 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:40:25 ID:xhHHWnws
- >>708
ドライバ最新のにしたら出来た、すいません。
でも、何で分からん
- 710 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 01:36:31 ID:LqIfAtag
- VMR9(Renderless)が使えないのはHD2600Proだからか
- 711 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 01:56:05 ID:0kkQqjdR
- >>709
だからドライバだって言ってるだろ、あほか
- 712 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 02:05:33 ID:jlCkslKZ
- で?
- 713 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 02:11:42 ID:YKefqFbt
- でつ
- 714 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 02:24:01 ID:tOOoRAQp
- くぉ〜!危ない!ここでインド人を右に!!
- 715 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 06:39:47 ID:Kty0MDUX
- >>710
2400proだけど設定変えれば大丈夫だったよ
- 716 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 07:06:28 ID:UYmxd4pN
- 俺も1096で止めてる。
- 717 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 14:20:06 ID:xwDN4E6+
- なんか俺の顔、アスペクト比がおかしいみたいだ。。
- 718 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 14:26:15 ID:scAOi+8Z
- いやアス比狂ってないよ
作画が酷いだけ
- 719 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 14:46:40 ID:IwdgXod7
- 作画の前にキャラデザインがダメ
- 720 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 14:58:00 ID:GKzHDhJ6
- 精子からやり直せ
- 721 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 15:05:42 ID:xwDN4E6+
- ver.1xの頃はそんなことなかったんだけどな…
ver.2xの後半からなんかDXVAが効かなくなってきた気がする。
取りあえずレジストリ削除してみる。
- 722 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 15:31:22 ID:TIOCLxxO
- 俺は1101で待ち
- 723 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 15:58:20 ID:SusPn2gn
- >>703
最近のビルドで出てたちらつきが直った!!
サンクス!!
- 724 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 18:02:50 ID:2xJkPjM1
- 人生をリビルドしたい
- 725 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 18:05:47 ID:FHbgC4OC
- アンパックすらできねぇよ
- 726 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 18:26:56 ID:5XlmFT0z
- ビルドとかのまえに初っぱなのシステムで問題あり
- 727 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 19:16:21 ID:c5YD/wSN
- リビドーならすぐに出るんだけどな…
- 728 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 19:17:52 ID:sXaRjjja
- ポルノ
- 729 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 19:56:04 ID:PR4Lk+p5
- >>724
ビルドエラー出たぞ
今のがバグだらけだからって下手にコード弄るなや
- 730 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:02:31 ID:9Nq1EFdR
- もういいだろ、このネタ
引っ張っても笑いは出ないぞ
- 731 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:11:39 ID:dk5vPwCU
- ふとんがふっとんだ
- 732 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:42:55 ID:cwxNRXMN
- ねこがねころんだ
- 733 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:47:53 ID:0SeuEfk3
- コンドルがめりこんどる
- 734 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:49:13 ID:IwdgXod7
- ブタがぶった
- 735 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:51:31 ID:qlCXLGEA
- ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
- 736 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:54:12 ID:NpaB9ySa
- アルミ缶の上にある蜜柑
- 737 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:56:22 ID:S1WI1GGa
- 東京特許許可局
- 738 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 21:21:16 ID:1c6hQUXc
- なにこのながれ
- 739 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 22:01:30 ID:g6OHlenZ
- みんな暇なんだな
- 740 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 23:15:49 ID:Y+MYzWgb
- レモンの入れもん
- 741 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 23:21:47 ID:qlCXLGEA
- ____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
- 742 :名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 23:23:51 ID:YotVgHUW
- /|:: ┌──────┐ ::| ででっ
/. |:: | .| ::|
|.... |:: | ε ⌒ヘ⌒ヽフ |
|.... |:: | ( ( ・ω・)
|.... |:: └─────し─J :|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬Σ ( _) ヌォ!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \、_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
- 743 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 10:54:17 ID:LZ2bDd9F
- >>732
そこは
ねこがねこんだアナコンダ
だろ
- 744 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 11:02:23 ID:d+CMLOtq
- >>743
えっ
- 745 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 11:46:55 ID:k/0QQ57I
- つまらん流れはそこまで
- 746 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 12:59:14 ID:A7E1mD4p
- えっ
- 747 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 15:47:21 ID:uR9gBALT
- >>743
もちる儲乙
- 748 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 18:24:53 ID:uLWwj0qo
- 信者がしんじゃった
- 749 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 19:57:08 ID:ay8LFowO
- 薬厨活躍中
- 750 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 20:49:46 ID:VxgStZ+L
- なにこのながれ
- 751 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 21:26:26 ID:YHt5lF9L
- なにそれこわい
- 752 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 21:30:27 ID:g5t3K9Y0
- なにそれもこわい
- 753 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 21:31:19 ID:Dv6O3J1U
- ageとくか
- 754 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:33:43 ID:XPRTsZ0F
- えっ
- 755 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:38:06 ID:0RtjtOU/
- あげるんですか?
- 756 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:39:35 ID:pU9rEa1Z
- えっ
- 757 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:47:10 ID:NMh+i4vy
-
(;゚∀゚ ) ニコッ!!
し J
- 758 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:55:39 ID:VxgStZ+L
- >>757
ネコッ!!
- 759 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:19:16 ID:UNkpXMsY
- rmvbをMPCで再生しようとすると映像だけで音声が流れません
コーデックは ffdshow と Real Player を入れています
Alternative の方は使っていません
調べたところCCCPを入れれば再生できるとの情報があったのですが
コーデックパックは複数入れると競合すると聞いたことがあるので導入を迷っています
Real Player の方ではちゃんと音声も再生されるので
設定で何とかMPCでも音声が再生できるようにできないか調べています
どなたかご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?
- 760 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:25:30 ID:vcb1mARA
- クリーンインストールしてからCCCP入れろ
- 761 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:39:06 ID:spDP0Frg
- CCCP・・・・
- 762 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:50:08 ID:UNkpXMsY
- >>760
それも検討したのですがCCCPについて調べると Real media については
Alternative が必要だという情報もあり、コーデックパックの中に
Real media の再生に関わりそうなものが見つからないので最終手段として
最後に試すつもりです
音声が再生できるrmvbもあることから調べてみたら、再生できる方の音声は
Real audio 10 で再生できない方は Real audio G2 となっていました
- 763 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:54:44 ID:N/tCHTX5
- 再生できない方のファイルの元URL書いて
- 764 :名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:58:15 ID:vcb1mARA
- クリーンインストールなんてすぐ終わるだろ
- 765 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:03:56 ID:bmT7qU67
- mpcでrm系の動画見ようと思ったら、何らかの形でRealAlt入れなくちゃ駄目なんじゃね?
っつか、RealAltを入れ惜しむ理由がわかんね
- 766 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:12:35 ID:LneOCqjx
- 自己解決しました
MPCのオプション→関連付け→Real Media fileのところをクリック
下に並んでる拡張子の一覧に .rmvb を追加したら理由はよくわかりませんが
ちゃんと音声も再生されるようになりました
皆さんお手数かけました、ありがとうございました
- 767 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 03:01:04 ID:WrHdRw+b
- > RealAltを入れ惜しむ理由
噴いたw
- 768 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 11:24:42 ID:XUBDHBY6
- MPC HCって起動中、最小化したらタスクトレイに
待避って」¥できませんかね?
ver1.2.1096です
- 769 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 11:34:49 ID:7KqikA1u
- タスクトレイアイコンで」¥できません?
- 770 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 12:19:26 ID:XUBDHBY6
- 変態キーボードからなので許してちょんまげ
- 771 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 17:22:45 ID:Y10xv0DW
- なにそれこわい
- 772 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 17:27:40 ID:qNLgqUls
- えっ
- 773 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 18:36:09 ID:mId2z4Pp
- あらやだ
- 774 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 18:38:22 ID:TvSKtLqf
- なにそれもこわい
- 775 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:15:44 ID:oGTCvBjm
- まんじゅうもこわい
- 776 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:41:42 ID:JOdWasXW
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 777 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:57:34 ID:7mxli4Fq
- (゚∀゚)もこわい
- 778 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 20:00:13 ID:mId2z4Pp
- …━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 779 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 20:03:22 ID:5J/c26GD
- ニコッ━━━━(;゚∀゚ )━━━━!!
- 780 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 20:03:58 ID:/jfiqJ+f
- バージョンアップのたびに重くなりやがって
- 781 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 20:13:35 ID:hYqQGZ7z
- やる夫が怖くて仕方がない
- 782 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 21:09:35 ID:mId2z4Pp
- ハ,_,ハ m
,:' ´∀'; ノ
l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧
ヾ 'ミ, ) うえええええ〜ん!!!
ミ ´ ∀ ` と, ヽ
ッ _ "ミ__>
(´彡,. (,,_,ノ _ヽ_)_)
"'"'゙''""''''゙""´
- 783 :名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 21:42:50 ID:mId2z4Pp
-
┘\ /|__
\\| |∨| |/ / /L
 ̄\ .ヽ|/ / ̄ l//
\ | / / ̄
\ | / /
/\ -― ̄ ̄ ` ―-- _
__/ \ , ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
// 〉 _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: ::::........` 、
┐/ , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::,,、:::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::|:::/ /::::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::|↓::し :::::::::::::::::|l:::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \::::::::|||::||::::::::::::::::::::::|l::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~"__||||_|||, --‐一~ ̄⊆三三⊇
⊆三三三三三三⊇  ̄ ̄
⊂⊆三三三三三三三⊇⊃
⊂⊆三三三三⊇
- 784 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 01:59:20 ID:mQGTWvrG
- ┌────┐
| rev.1086. |
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ・・・はらしょー
し J
- 785 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 02:01:07 ID:j+MVighZ
- >>784
ロシア鯖科w
- 786 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 02:15:58 ID:mQGTWvrG
- ごめん784でビルドナンバー直し忘れた
┌────┐
| rev.1106. |
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ・・・いずう゛ぃにーちぇ
し J
- 787 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 02:26:04 ID:DHIkk5YC
- 1086アスペクトのバグ直ってないなあ
フォーラムにログインできる人報告してくれい
- 788 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 02:27:00 ID:DHIkk5YC
- >>786
ちょ
俺それコピペしたんだぞw
- 789 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 03:17:20 ID:wK0foQaU
- まだだめそうね
- 790 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 12:50:22 ID:ceBkLv7A
- Remove support for madVR please !
- 791 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 15:11:17 ID:k6xPZ2wZ
- madVRでもティアリングを軽減できるあのモードが欲しい
- 792 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 15:17:32 ID:Oe/f5KIb
- 結局、VMR9・ffdshow(RGB32高品質変換)に落ち着いたw xp
- 793 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:46:27 ID:CGKsvgSQ
- オーバーレイ最強
- 794 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:52:28 ID:RxS9NsnR
- まぁ一番軽いからね
- 795 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 22:05:15 ID:4c/QQCSM
- 最近mp4ばっかだわaviなんかとんと見なくなった
って事でVMR9+CoreAVCだわ
- 796 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 22:07:27 ID:u35dC2JH
- なんでコンテナ
- 797 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 22:09:58 ID:tlI0Nuul
- 低スペック用にh264以外も頼む
- 798 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 22:18:20 ID:dSWRLKYV
- 最近クロネコばっかだわフットワークなんかとんと見なくなった
- 799 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 22:29:38 ID:T/3QjIBm
- (h264+mp3).aviってあまり見なくなったよね
- 800 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 22:32:20 ID:7CR2lPCV
- 最近MPC重いな
WMPのスキンに惚れてしまった
- 801 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 22:33:06 ID:Fxh3ClLk
- wmvが融通の利かないクソだということは
誰の意見も一致している
- 802 :名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 22:57:55 ID:EXPrZ3Cj
- wmgよりマシ
- 803 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 01:48:55 ID:prw2nd8X
- >>800
オススメのスキン教えろ
- 804 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 01:55:03 ID:8Ix5Y/zZ
- >>803
ttp://www.soukai.com/P8031127/p.html
- 805 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 05:25:54 ID:J2Gi3bIz
- キャプチャするのに重宝してるんだけど、
PNGで保存できるようにならないかなあ?
- 806 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 06:18:24 ID:oRLUSLiS
- >>805
昔からできるぞ
- 807 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 06:35:44 ID:J2Gi3bIz
- >>806
すまん、どこで設定できるんだろう?
- 808 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 07:46:53 ID:vGAfJaAh
- 保存する時選べないなら対応してない
バージョン上げろ
- 809 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 08:21:49 ID:J2Gi3bIz
- >>808
ありがと。解決した。
- 810 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 10:56:35 ID:xBtXEFiE
- >>807
キーバインドで自分で好きなように設定しろ
- 811 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 14:47:30 ID:0WkuU/U6
- 今まで774使ってたけどフィリアハンタァとどっちがいいだろう
動画に特化してるのがHCだよね?Clsidは軽さかな?
- 812 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 15:31:24 ID:pXO43eHH
- 1106はどうだったんだろ。
1096でまだ待つべき?
- 813 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 18:52:04 ID:iDxnsqTI
- >>812
1106は1104と変わらんよ
言語ファイルの修正がほとんど
- 814 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 18:53:28 ID:KkTrnieV
- PowerDVDデコーダよりMPC内蔵のDXVAの方が更新され続けているからH.264動画の互換性安定?
- 815 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 18:58:00 ID:0Z8eSYV7
- >>811
>>814
GOMがお似合い
- 816 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 19:01:11 ID:k2b6qy26
- なんでもgomgomってなあ
gomだって選ぶ権利あるんだぞ!
- 817 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 19:55:58 ID:sHs6hIDm
- そうでもないよ
- 818 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 22:40:17 ID:vigBP/Jv
- なにそれこわい
- 819 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 22:43:27 ID:vR+uHhnt
- えっ
- 820 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 23:44:14 ID:J1jxujZs
- えっ
- 821 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 23:44:46 ID:3vIDElIi
- えっ
- 822 :名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 23:57:30 ID:vk4OF17n
- 1107ソースできました
- 823 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 00:51:02 ID:dflBiaxv
- >>818-821
巣に帰ってくれ・・・。
- 824 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 00:52:34 ID:e5OQVbe+
- ニコッ━━━━(;゚∀゚ )━━━━!!
- 825 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 01:07:59 ID:cnFwTUaj
- PowerDVD9のデコーダはまだMPC-HCでつかえない?
PowerDVD7→PowerDVD9に乗り換えたのはいいがデコーダが使えなくなって未だに
右往左往しているものです('A`)
- 826 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 01:11:32 ID:JYvtuLbz
- ずっと思ってたんだけどGOMGOM言ってるやつは釣り?
答える気がないのか答えが分からないのか知らないけどスルーすればいいじゃん
- 827 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 01:16:50 ID:CLoqMPWa
- スクリーンショットって、アスペクト比保持されないんだな。
縦長になってしまう。(´・ω・`)
>>825
まだもなにも、PowerDVD9のフィルタは外部から使用できないように改悪されたので無理。
詳しくは、PowerDVDスレで。
- 828 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 01:27:52 ID:u7mEEbbu
- >>827
> スクリーンショットって、アスペクト比保持されないんだな。
> 縦長になってしまう。(´・ω・`)
やっぱ無理なのかな?
俺もずっと気になってた
- 829 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 01:30:57 ID:cnFwTUaj
- >>827
逝ってきたが発売時の流れが未だに・・・(´・ω・`)
ここなら対策を発見した人がいるかと思ったよ
- 830 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 01:37:34 ID:6MFtcD6s
- >>828
自分で変えりゃいいだろ
- 831 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 01:50:06 ID:WH1N0OwH
- >>827
詳しくないがオーバーレイだからじゃないの?
>>829
本当かどうか知らんけどH.264は対策とられた以外は8と変わらないと言う書き込みを見たから
8を入れてるでも使わずにcoreAVC使ってるけど
- 832 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 01:56:07 ID:rzYFHcs8
- H.264はダメだけどclvsd.axはregsvr32の後に↓のレジストリパッチ当てれば
PowerDVD9フィルタ単体で使用できるよ。というかこれでfriio使ってる。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Cyberlink]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Cyberlink\Common]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Cyberlink\Common\CLVSD]
"UIUseHVA"=dword:00000001
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CyberLink]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CyberLink\Common]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CyberLink\Common\CLVSD]
"UIUseHVA"=dword:00000001
"EnableVMR"=dword:00000001
"EnableVMR9"=dword:00000001
"PV_FOR_MCE"=dword:00000001
"TwinViewDXVA"=dword:00000001
- 833 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 02:09:59 ID:CLoqMPWa
- >>829
自分が以前にPowerDVDスレを読んだ限りでは、
PowerDVD9のフィルタはPowerDVD9専用に圧縮されてしまったので、
他のツールから使用できなくなったという話だった
- 834 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 02:14:11 ID:GgYOxPzt
- 俺MPCHCでPDVD9のフィルタ使えてるぞ
体験版から抜いたやつ
- 835 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 02:17:36 ID:GgYOxPzt
- でもぶっちゃけ内部フィルタのが安定してると思う
軽さはPDVD9のが上だけど微々たる差だし
- 836 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 02:32:33 ID:rzYFHcs8
- PDVDのH.264フィルタ(CL264dec.ax)も単体で動作できた。
1. 以下のファイルを任意の場所にコピー
CL264dec.ax
264dmmx.dll
264dsse.dll
264dsse2.dll
264dsse3.dll
cldabc.dll
cldabcd.dll
cldorz.dll
cldorzd.dll
pThreadVC2.dll
2. regsvr32 CL264dec.axを実行
3. 以下のレジストリパッチを当てる
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CyberLink\Common\cl264dec]
"UIUseHVA"=dword:00000001
4. H.264動画を再生してみる
5. ンギモッヂイイッ!!
フィルタは CyberLink.1501a(DVDTrial)_DVD081031-03.exe のものを使用。
バイナリ覗いたけどPackなんてされてないじゃん
さらっとしか見てないけど本家スレの人達は何を悩んでるんだろ?
- 837 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 03:05:05 ID:1Kz2eptq
- >>834
それ、9が出てすぐの体験版じゃない?
- 838 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 03:05:16 ID:WvhwH3Fy
- >>836
体験版のが使用可能なのは既出だった様な?
- 839 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 03:14:59 ID:rzYFHcs8
- それなら製品版なんか使わず体験版を使えば(ry
- 840 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 03:16:39 ID:WvhwH3Fy
- >>839
それは買ってしまって嘆いているあのスレの人たちには言えない。
- 841 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 03:50:29 ID:pjDOh66A
- CL264dec.axとか半年以上も前の情報じゃん。
何をいまさら・・・。
- 842 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 04:02:11 ID:1Kz2eptq
- >>841
まぁまぁw 別にいいじゃないか
- 843 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 04:14:22 ID:DQIExEpc
- casimir666が気付いてくれたかな
直ってればいいけど
- 844 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 05:17:28 ID:QtbLuoNC
- PDVDはMPEG2デコーダが使えればそれでいい。
こっちも外部使用禁止にされたら、泣く。
- 845 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 05:45:13 ID:a3uJ5UvM
- 俺もそれだけでいいわ
ってかAVIVO64出してくれればそれも使う理由なくなるんだがずっとcoming soon・・・
- 846 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 07:02:54 ID:WQURIkX5
- アクセスしようとしているファイルは、一時的にご利用いただけません。
- 847 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 08:42:33 ID:Mvly5s4Q
- ┌────┐
| 倉庫 |
| rev.1107 .|
└─┬┬─┘
( ゚д゚ ) ゴルディオンハンマー
し J
- 848 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 08:46:31 ID:LJB4uT0i
- 1111
17.05.2009
Cosmetic changes : remove "todo"
1110
17.05.2009
Changed : updated french translation
1109
17.05.2009
Fixed : incorrect aspect ratio with VMR9+YUV Mixing
1108
17.05.2009
Fixed : broken Theora playback (playing full speed)
1107
17.05.2009
Fixed : vc-1 Software Decoding Crash (bug #2792643)
Fixed : Some Audio Format Splitter Typos (bug #2792652)
Fixed : incorrect handle in VOBFile
- 849 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 08:47:50 ID:HSi9r92b
- changeslog見るとbeliyaalがグチャグチャにしてcasimir666が直すって感じに見えるなw
- 850 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 08:55:48 ID:HSi9r92b
- mpchc_Rev.1111-fg-vc9.7z来てんじゃん!
http://www.mediafire.com/download.php?zezin52fmz5
- 851 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 08:55:52 ID:p3psHoEI
- madVR v0.10
* added first (buggy) version of smooth motion rendering
* added uploading queue (up to 8 frames)
* added rendering queue (up to 8 frames)
* added information about dropped and delayed frames to OSD
* removed GPU rendering times from OSD
* added (buggy) frame stepping support
* modified DVD / macrovision handling slightly
* display refresh rate detection should no longer produce incorrect results
* added separate controls for luma upscaling and downscaling
* fixed: image was sometimes offset in 1:1 mode in ZoomPlayer
- 852 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 09:01:52 ID:p3psHoEI
- >>850
今今だね
- 853 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 09:15:41 ID:9I1gilF4
- >>850
直リンするなよ。最低の奴だな。
- 854 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 09:28:21 ID:HSi9r92b
- ん〜色んな動画で試してみたが、1111は安定してるけどXPSP3+VMR9(Renderless)で
内部ResizerのBicubicがDXVA・FFmpegに関係無く効かないぞ?・・・1096に戻した。beliyaalめ・・
>>852
ファイル更新日時見たら8:39でほんとジャストなタイミングだったみたいだね
- 855 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 09:29:48 ID:pun2+ycd
- Fixed : incorrect aspect ratio with VMR9+YUV Mixing
まだダメだな
しょうがないフォーラムに書き込み・・
やっぱやめた
- 856 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 09:36:41 ID:lW0kUGhZ
- MEGAの文字が読みやすくなってた
- 857 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 10:12:04 ID:h8hTean7
- 1096なんだが、内蔵H264(DXVA)とXvid使うと色がずれた様な画面でおかしくなる
- 858 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 10:49:37 ID:HSi9r92b
- ロシアもきた
Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1111
http://www.xvidvideo.ru/content/view/752/1/
- 859 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 11:17:36 ID:L3EMuFIQ
- ここは国際色豊かなスレですね
- 860 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 12:49:23 ID:CrnTJQc6
- >>845
AVIVOに対して何か誤解してるよ
- 861 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 17:44:10 ID:a3uJ5UvM
- >>860
AVIVO Video Converterの中にデコーダーが入ってる
- 862 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 18:18:14 ID:+ATFJsix
- lite版って大体いつ頃来てるの?
- 863 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 18:40:19 ID:rnZWqcw5
- 気まぐれ
- 864 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 18:50:53 ID:a39ZEo/h
- AC3Filter 1.6b
64bit にも対応するようになった。
- 865 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 19:42:22 ID:sc8fZ+G4
- >>864
おおサンクス
チェックしてなかった
Ver見たら1.50aだったよ
- 866 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 19:47:18 ID:a39ZEo/h
- リンク張り忘れ
http://ac3filter.net/releases/ac3filter_1_60b_supports_x64
あと、CoreAVC も64bit対応してほしいな
- 867 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:09:33 ID:lXrhgy3b
- 馬鹿野郎が
直リンが流行ってんのか?
- 868 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:14:40 ID:WcQjCaAz
- このスレに居るのはそういうマナーも守れない乞食ばっかという訳さ
- 869 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:19:26 ID:kv/Qjitm
- は?
- 870 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:21:49 ID:LJB4uT0i
- > このスレに居るのはそういうマナーも守れない乞食ばっかという訳さ→×
このスレに居るのはそういうマナーも守れないアニヲタばっかという訳さ→○
- 871 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:27:31 ID:9kmsVVsb
- >>867
は??
- 872 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:28:38 ID:mJJyRMgt
- 倉庫rev1111ニコッ
- 873 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:53:34 ID:1Kz2eptq
- あっの頃はぁ
- 874 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:53:53 ID:/V0yw+77
- >>872
>>850
- 875 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:58:54 ID:kv/Qjitm
- refererは吐きませんが何か問題でもあったので御座いましょうか?
- 876 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:08:27 ID:qh8V66Uw
- ac3とかイラネーしな
- 877 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:23:47 ID:rnZWqcw5
- 個人的に1111は( ・∀・)イイ!!気がする
何がと言われても答えられないけど・・・
- 878 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:25:32 ID:O8YoHPIA
- 1111→イイイイ
- 879 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:29:34 ID:9kmsVVsb
- 876はもっといらない
- 880 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:41:46 ID:qh8V66Uw
- 悔しかったの?
- 881 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:47:07 ID:9kmsVVsb
- >>880
その反応が悔しかった証拠だろ?
- 882 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:49:34 ID:6vGpZU6r
- ええいどうでもいいw
- 883 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:52:30 ID:qh8V66Uw
- 俺が聞いてるんだが?w
- 884 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:55:56 ID:WcQjCaAz
- お前ら一体いくつだよ・・・
- 885 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:56:53 ID:6vGpZU6r
- 185cmです
- 886 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:57:26 ID:mJJyRMgt
- 27日です
- 887 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:06:59 ID:9kmsVVsb
- >>883
俺も訊いてるんだがいくつだよ
- 888 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:41:11 ID:p3psHoEI
- >>867
平成生まれが来るようになったから
- 889 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:50:06 ID:necSBqXh
- ime.nuってものがあってだな
- 890 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:50:30 ID:HSi9r92b
- >>884
はいはいおっさんですよ。愛銅鑼だお礼は三行だテレホだなんだリアルでやってたおっさんですよ。
リファラでアングラサイトのアドレスがばれないように直リン禁止って時代ならまだしも
2chで直リンすんなとか言ってるバカ野郎は豆腐の角に頭ぶつけて死ねばいいんですよ
- 891 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:52:04 ID:V+mun+9A
- cgiの負担がどうのとかなかったっけ
- 892 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:59:16 ID:MeKCYEbD
- >>890
チンカス乙
- 893 :名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:59:54 ID:oREBot8r
- 閉鎖騒動の頃の話だろ
何年前だよ
- 894 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 01:10:49 ID:4I8sgckn
- 俺もパソ通からはじめて2chも初期からで相当長いんだがID:HSi9r92bみたいなの奴って
まあ、残念なことにいい歳のおっさんなんだよな・・・
こういう”恥”満載の文章書き込んでるのを見るとちと悲しくもなり
同じ年代として恥ずかしくもある
体がおっさんで思考が低年齢なのが多すぎる
- 895 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 01:21:13 ID:tFsep3MH
- 引きこもりニートのままオッサンになればそんなもん
- 896 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 02:15:25 ID:s6i4L+Zs
- madVR v0.10にしたら、spline64にしても強制的に違うのに変更される
- 897 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 02:34:21 ID:OeZjg8xd
- 文章だけを見れば、
ID:HSi9r92bもID:4I8sgcknも
変わらないw
- 898 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 02:38:35 ID:5E87ri8E
- 直リンマナーどうこうって相手のサイトに対しての配慮からじゃないの?
- 899 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 02:49:48 ID:FgdYA27V
- ページに対するリンクなら配慮する必要なし。嫌なら公開するなってだけの話。
ファイルに対する直リンは配慮に欠ける。うpろだとかは別な。
- 900 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 02:50:17 ID:OhzT1TiV
- その昔2chの転送量が膨大だったころ。
直リンの場合ブラウザにリンクだと認識させるタグの分だけクライアントに送るデータが増えていた。
hを抜くことによりCGIがそれをURLと認識することはなくなり、タグ情報の分送信するデータが軽くなった。
そうして多くの住民がhを抜き2chの転送量の軽減に努めた。
これがh抜きの始まりである。
- 901 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 02:51:30 ID:DPArALhZ
- どうでもいいよ。2chでマナーとかwwwwwクソワロタwwwwwwwww
- 902 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 02:58:39 ID:Pg/Kv1bG
- >>901
実社会に出れない奴は…
- 903 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 03:02:28 ID:DPArALhZ
- 平日の深夜に実社会とかwwww腹抱えてワロタwwwwww
- 904 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 03:03:10 ID:oXV35h9Z
- >>901はゴミ屑だが、どうせ認識させないんなら
CGI変更でリンクすべて無視すればよいのではないかとも思う
次スレリンクとかは同じドメインなんだし別処理できるだろうに
- 905 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 03:04:11 ID:ggXBx+9X
- >>901
そんなツンデレしなくても良かろうw
- 906 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 03:12:00 ID:d3aGX8h8
- ┌────┐
| rev.1112. |
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ・・・はらしょー
し J
- 907 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 04:54:38 ID:kGp8lSCR
- 直リンすんなよ!つかこのスレのテンプレ全部直リンじゃねーか!
次スレはh抜いとけよ!使えねー野郎どもだな。
- 908 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 05:05:15 ID:ZrwLmqGV
- ファイルへの直リンじゃねえんだからガタガタ言ってんじゃねえよカス
- 909 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 05:07:27 ID:DPArALhZ
- おまえら50行ぐらい直リンが続いたら卒倒しそうだな
- 910 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 05:28:42 ID:kGp8lSCR
- ffdshowスレのテンプレを見習えってのクズが
- 911 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 05:48:46 ID:R1HwXeAX
- はーいわかりまつた
http://www.xvidvideo.ru/content/view/753/2/
- 912 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 05:57:34 ID:3ojzdV/p
- >>855
直ったぞ
- 913 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 07:33:30 ID:1zZgP+lD
- 1111じゃ不具合残ってるみたいだよ
VMR9使ってないから確認してないけど
ロシアは1112にあがってる
Revision: 1114
Revised translation, fixed some strings
Revision: 1113
Cosmetics...
Revision: 1112
Fixed : incorrect aspect ratio with VMR9+Mixing mode
- 914 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 07:41:33 ID:l2fKTfY4
- まだVMR9おかしい。
1101では正常なのに画像がすのこ状になるのがある。
- 915 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 08:02:41 ID:Yct/lqRj
- >>908
カスはオマエだろ出来損ないの屑野郎
- 916 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 08:45:53 ID:us95FoDZ
- いつになったらシークバーの一部が欠けるの直りますか><
- 917 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 09:40:02 ID:kGp8lSCR
- >>913
うんそうだね>>854におれが書いたとおり、まだbicubicがおかしいし。
(疑似フルスクリーンにするとResizerが機能しない)
- 918 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 10:13:16 ID:raHmkSyR
- >>916
うちの環境じゃ欠けてないよ
XP SP3
- 919 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 10:31:35 ID:BQEBPrK9
- >>916
俺のも欠けてる
またーり待っとけ
- 920 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 10:39:24 ID:nezYXTMx
- ┌────┐
| 倉庫 |
| rev.1114 .|
└─┬┬─┘
(;゚∀゚ ) ニコッ!!
し J
- 921 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 12:06:54 ID:Swr8Hswb
- もうVMRとかめんどくさいことはやめて、WinXPサポートを切ろうぜ
- 922 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 12:49:56 ID:Loq04wTi
- それがいいと思います
- 923 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 12:54:14 ID:7rLxEmwG
- いや、もうサポート対象は7と2008 R2のみでいいっしょ。
- 924 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 14:07:28 ID:zNQ0h7Y9
- >>915
オマエ・・・もしかしてバカだろ・・・(・∀・)ニヤニヤ
- 925 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 20:00:07 ID:OeZjg8xd
- まだDXVAで動画がカクカクするバグ残ってるのな。
- 926 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 20:02:19 ID:pXzONXWy
- それをバグと言うならPCがクソでもバグと言えそうだな
- 927 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 20:14:21 ID:WqcYhuHc
- シークバー欠けてるってどんな感じ?
SS見せてくれ
- 928 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 20:14:24 ID:j1ArHQWi
- >>912
確認
前はアスペクトを保持にチェックしなくてもよかったけど、入れないとアス比が反映されないね(VOBフィアル)
一応直ったからいいか
- 929 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 20:15:11 ID:j1ArHQWi
- ファイルね
- 930 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:36:06 ID:bx+SGbcO
- >>927
俺はこんな感じで欠けてる
http://loda.jp/nihongo_de_ok/?id=14&img=14.jpg
- 931 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:41:18 ID:oXV35h9Z
- 俺漏れも
- 932 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:43:46 ID:K5IHXGV6
- レジストリ削除で直ったとか言ってなかったか?
- 933 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:50:33 ID:pXzONXWy
- 後出しだが倉庫1114@Vistaだとこんな感じ
ttp://loda.jp/nihongo_de_ok/?id=16&img=16.png
>>932
日本語使うとダメなだけで英語なら普通に表示される
- 934 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:53:46 ID:us95FoDZ
- レジストリ消しても駄目だよーん
- 935 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:54:29 ID:VDplrYTI
- どうせ安定してないんだし前のバージョン使えばいいんじゃないか
- 936 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 22:49:32 ID:6TNJ6AII
- mpcresources.ja.dllだけ不具合前に戻せばいいだけだ
- 937 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:31:21 ID:1SBBiouM
- 倉庫1114lite版(XP)だと直ってたな。レジストリ消したのが関係してるのかな?
- 938 :名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:31:38 ID:WqcYhuHc
- >>930
ありがとう
俺も同じだな
- 939 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:12:02 ID:tGfIlruI
- >>937
俺XPのSP3で倉庫の1114lite使ってるけど>>930と同じで欠けてるよ
レジストリってgabest全部消したの?
- 940 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:16:00 ID:rdkcBDWV
- >>939
yes
- 941 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:30:11 ID:vOPOWzl3
- レジストリをバックアップして該当箇所を削除してみるか
- 942 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:36:15 ID:vOPOWzl3
- やってみたけど、駄目だった。
gabest以下全部削除しても。
- 943 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:36:58 ID:j+gUY9UI
- どうでもいいけど、>>936で答えでてるじゃん・・・。
- 944 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 04:12:10 ID:/6KPe6yz
- 1112と1114試したけどまだ見られん動画があるなー。VMR9のせいか。
また1101に戻して待機。
- 945 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 06:56:48 ID:hjnlgj+/
- >>933
はやぶさ&イトカワw
- 946 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 10:15:59 ID:fM+YB5Gg
- スクリーンショットのアスペクト比が狂う
- 947 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 17:58:49 ID:T1m6KWCj
- やっぱり何度試しても欠けないなー。
1096でも欠けるんだよねー?
MeiryoKe使ってるからかな?
http://uss7.hp.infoseek.co.jp/uploader/mpc1096.png
- 948 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 18:06:05 ID:T1m6KWCj
- まあ欠けるっていうひとが結構いるから欠けるんだと思う。
レジストリ削除して、7743とこの908を起動。
そのあと目当てのバージョンを入れてみたらどうかな?
なんかシークバーとボタンの間の幅が違う気がする。
908で初期化してそれを引き継ぐようにすればいけるかも。
- 949 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 18:14:32 ID:oHZMbJqI
- >>947
以前上げてくれた時も色々違うような気がすると思ってたけどフォントも違ったのか
ぱっと見でウインドウもデフォと違うから環境が特殊ぽいが
- 950 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 18:18:32 ID:nEdPU2QW
- XPでVistaのスタイル使ってるくせー
- 951 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 18:19:25 ID:dDOBefTP
- mpcだと画像の回りに2ドットくらいの黒い枠が出て
俺の環境が悪いのかと悩んでたけど
二人のSS見ても黒い枠ついてるね
あれ消せないのかな
- 952 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 18:24:27 ID:9FbNeiiD
- シークバー欠けるのが正常。
欠けないのが異常。
正常に表示出来ない人のためにとりあえず全フォント置き換えただけ
- 953 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 18:39:24 ID:T1m6KWCj
- 異常な環境だったのか orz
WindowsXP SP3
Vista_CG_VG_Ultimate_Tahoma_by_B3RG3R.rar
YzShadow
MeiryoKe 32-9 23-10 21-9 9 9 21-9 21-9 23-10
(画面のプロパティ→デザイン→詳細設定)
これだけです
- 954 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 18:40:27 ID:9FbNeiiD
- tp://www.megaupload.com/?d=1EG0MK59
- 955 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 18:55:05 ID:SvwgJ/Hg
- >>954入れたら欠けなくなったよ
- 956 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 19:37:02 ID:A0SXJGzE
- すでに936で答え出てるのに答えすら理解できない馬鹿なのか?
- 957 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 19:41:37 ID:478MsJkl
- >>954で対策されたな。おつ。
- 958 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 19:43:05 ID:1V9M8d20
- 何故、日本語表記に拘る
- 959 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 19:43:55 ID:BfyNTSH8
- オマエには関係ないからハングルでも使ってろ
- 960 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 20:45:09 ID:qRvtqcBj
- 最近まで欠けてることに気がつかなかったよw
シークが使えなかった訳じゃない支那
- 961 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 21:20:11 ID:yfb+iZM8
- >>954
これで治ったな。倉庫の中の人乙
- 962 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 21:23:58 ID:FNOFEaci
- 右下にあるスピーカー表示部分の上下がはみ出てるのは直ってないお(´・ω・`)
機能には関係無いけどね
- 963 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 21:35:05 ID:8qKHFQP3
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 964 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 21:45:51 ID:kMY6F9c5
- 右下にあるスピーカー表示って何なの
- 965 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 21:51:25 ID:qRvtqcBj
- >スピーカー表示部分の上下がはみ出てるのは直ってない
初めて気づいたw
惰性で使っているぞ俺
- 966 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 21:51:30 ID:QhkPdAA+
- ステレオとかモノラルとかの表示じゃないっけ?さすがにボリュームとかい(ry
- 967 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 22:05:42 ID:kMY6F9c5
- もしかして、L/R(2カ国語)の切り替でも出来んのかと思って、ヘルプを見つけて今読んでました。
そんな感じです。(no sound/mono/stero)
- 968 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 22:05:53 ID:Sk3HSCoY
- シークバーにしろスピーカー部分にしろ意識しないと気付かんわな
- 969 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 22:09:43 ID:oHZMbJqI
- シークバーはあれ?と思ったが音声表示には気づかなかったw
- 970 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 22:10:35 ID:t7MtAGQH
- http://uproda.2ch-library.com/lib130726.7z.shtml
いちおスピーカーの上下1ドット削ったんでよかったら
- 971 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 22:17:50 ID:kMY6F9c5
- >>970 直った! ご苦労さんです。
- 972 :名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 22:39:53 ID:mZMyjx9q
- File Foldersって時間でソートできないのかな?
- 973 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 01:24:08 ID:IWDKxdbi
- スピーカーの部分が本来の幅じゃない?
- 974 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 01:28:30 ID:1qpRsQLP
- >>967
>L/R(2カ国語)の切り替
これってどうすればできるのでしょうか?
ヘルプを見てみたのですが、
それらしい項目が見つけられなかったのですが。
- 975 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 02:03:11 ID:O/NEQRnb
- 何かスレの住人の層が変わったな・・・
- 976 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 02:30:51 ID:fneGBA0/
- 質問スレがなかったので、ここで質問させてください。
日本語版のHomecinemaを使わせてもらっているのですが、
ファイルの関連付けをして再生するとセキュリティソフトが反応します。
関連付けをしていないファイルは警告メッセージなどが出ません。
「プログラム起動時にDDLが自動的にロードされるようにWindows設定を変更する」とのことで、
日本語化に関する設定だと思うのですが、なぜ関連付けをしたらこのようなメッセージが出てくるのでしょうか?
セキュリティソフトの方が「危険度大」と言っているので気になって・・・
- 977 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 02:36:50 ID:fneGBA0/
- すみません、関連付けとか全く関係なく警告メッセージは出てきました・・・。
- 978 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 02:41:24 ID:3txdd9aR
- 実行ファイルをセキュリティソフトの監視除外にすればいいよ
- 979 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 05:30:00 ID:kKf/2WSu
- >>974
スピーカーアイコンが二つ並んで左右を向いているから、俺が勝手にそう思っただけ
オプション->内部フィルタ->音声切替 のタブで
チャンネルマッピングを有効にする をチェック
後は下にある表を好きなようにマッピングすれば良いよ。
- 980 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 12:56:52 ID:cVmRloZH
- >>975
俺の感だとニュー速から餓鬼や馬鹿が来てる
- 981 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 12:57:56 ID:hbxFSLb+
- ν即は社会的強者しかいないから違うだろ
うんこまみれの派遣・ニートだらけのVIPのカスどもだろう
- 982 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:04:44 ID:kY67elOx
- >>981
残念ながらどちらも住民が大幅に入れ替わってる
- 983 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:05:59 ID:hbxFSLb+
- 確かにそれはあるな
ν即は弁護士か政治家しか書き込んじゃいけない雰囲気になりつつあるし
ますます敷居が高くなってるね
- 984 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:13:11 ID:/JQvdz5T
- 弁護士と政治家ってどこの底辺だよw
- 985 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:13:34 ID:iQc+y6Rv
- まー、こういうつまらん奴が増えたってことだな
巣に帰れよニュー速の坊や
- 986 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:18:54 ID:hbxFSLb+
- こんな過疎板で威勢だけは一丁前の奴がいるな
どうせν即にすら書き込めない派遣なんだろうが
気持ちはわかるが負け惜しみは見苦しいしね。潔く負けを認めた方が良い
- 987 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:21:07 ID:Vfp67oGh
- 4月:進学、就職で自分のPCを持ちネットデビュー
5月:ブログめぐりから掲示板へシフト(特にGW後)
ニュー速系だけじゃなくて、どこも子供が流れ込む時期
ブログのコメントのノリで書き込んでくるからすぐ分かる
トラックバックとリンクの違いも分かって無いから
マナーも糞も無くやたらと直リン貼るのもこの子達
- 988 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:21:39 ID:TmXyp1zC
- マジキチ
- 989 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:25:02 ID:vWZFRgRS
- ニュー速は今や全く面白くないな
まるでVIPが終わったときに似てる
- 990 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:25:27 ID:XPl/y4MW
- 4月就職で4月給料日って有料企業だな
- 991 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:31:07 ID:XPl/y4MW
- ニュー即はつまんねーけどVIPカスはもっとつまんね
と言うか2chつまんね。飽きた。最早ネット発のネタなんか出尽くして刺激がない
けどこれが当たり前
リアルが充実してる奴は飽きたらリアルに帰る
- 992 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:34:57 ID:CG+b74wH
- 2ちゃんねるは、30〜40代が一番多いという事実。
- 993 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:46:25 ID:vWZFRgRS
- VIPは下手すりゃ小学生、ニュー速は下手すりゃ中学生が居る板になっちった
- 994 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:54:08 ID:TnLxH3tu
- >>993
昔からいるだろ
- 995 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:59:15 ID:Zx8WuO/+
- スレチのネタを話してるお前らも同類
他でやれ
- 996 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 14:11:33 ID:uicsa/OI
- /"'-..,;;;;;;;;;;;;;`''-..,,_;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;..|
ト:::::::::`''- ..,, ;;;;;;;;;;;;`'' -...., . .- ''´| 麻呂のことうpしねー馬鹿だとか
i:::::::::::::::::::三 `'' - ..,,;;;;;/;;;,,..-'イ;, 乞食だとか見下してるだろ?
/ニ、::::::::::::::::三 、;;;;;; `"´ ,,,,, i;;;i わかんだぜ そーゆーの レス見りゃわかる
{ ( _',::::::::::/ "" |/ 回り中ぜーんぶ見下して自分高いとこに置いてっと
', '<i ヾ:::::::i 、、,,三、 ,,.-、 i 自分のダメさ誤魔化せて安心できんだろ?
',、ヾヽi:::::i '-ヽソヾ /,'ッフ、i
ヽ__.. i::::i 、  ̄ノ | ;ニ ノ.i どーせここは俺の場所じゃねーとか
ノ,.-| i::i | i 懐古厨みたいな事考えてんだろ
. i,ィ''"', /、_ :::: / そーゆー成長しないヤツだから
/',',', ', / ヽ_ノ / ν速つまんなくしか感じねーの
. イ',',',',', ', ', ( ,.---::;;;;、_,. } /
/ '',',',',',', ', ',- 、 ,.__`ー´ノノ その点 麻呂はまともなスレだろーとzip要求して
,.-イ ''',',',.',', ',:', ,ノ /、,,、 基本パスも知ってて VIPでも要求して
( {´ ',',',',', :',.','---─ '´リ ', ヽ テキトーに落として テキトーに抜いて
''´´ヽ((''- .., ',',',',', .',.',ソ ./ / ',) }ー..,,, お前みたいなうp主こき使ってν速楽しんでるワケよ
- 997 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 15:41:04 ID:j2OTT6Ik
- 次スレまだー?チンチン
- 998 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 15:49:27 ID:BqAiatpF
- 998
- 999 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 15:50:07 ID:BqAiatpF
- 999
- 1000 :名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 15:50:48 ID:BqAiatpF
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
186 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)