■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
iTunes for Windows Part81
- 1 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 14:23:10 ID:YmUJ1g/Q
- ■書き込む前に必ず読むこと!
1:解らない事があればiTunesを起動して [ヘルプ]>[iTunesのヘルプ] を読む
2:質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
3:テンプレ>>2-6あたりを読む
4:iPodに関する質問は、ポータブルAV板 → ttp://bubble6.2ch.net/wm/
・
◆アップル公式サイト
・iTunesについて&ダウンロード
ttp://www.apple.com/jp/itunes/overview/
・サポート&良くある質問
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/
◆外部サイト
・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/
■前スレ
iTunes for Windows Part80
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1270356997/
- 2 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 14:23:16 ID:YmUJ1g/Q
- ■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。
■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。
1、テンプレ(>>1-6の書き込み)を読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)
■質問ばかりで困るという人へ
→iTunesの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が”新バージョンが出た時”ぐらいしかありません
・話題がない以上”質問ばかりが目立つ”ようになっています
→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!
- 3 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 14:23:18 ID:YmUJ1g/Q
- VistaにATOKを入れた環境で、
「AppleMobileDeviceHelper は動作を停止しました」
というダイアログが頻繁に表示される場合は
↓
1.マイコンビュータからフォルダを開くか、エクスプローラを使って
C:¥Program Files¥Common Files¥Apple¥Mobile Device Support¥bin
フォルダを開く。
2.AppleMobileDeviceHelper.exeを右クリックし、「プロパティ」を選択する。
3.上部にあるタブから「互換性」タブを選択。
4.下部にある「特権レベル」をチェックする。
5.一番下の「適用」を押し、「OK」を押す。
以上の方法でエラー警告を回避できる。
- 4 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 14:23:19 ID:YmUJ1g/Q
- ◆よくある質問 (1/3)
Q iTunesを使おうと思います/ダウンロードしたいです
A まず>>1の◆のアップルや外部サイトをよく読みましょう
Q iPod touch/iPod nano/iPod classic/iPod shuffleの調子がおかしいよ。助けて
A 各種iPodの本スレがあるのでそちらで質問してください。ただしマルチはスルーされます
Q iTunesの使い方を教えて
A つttp://www.apple.com/jp/support/itunes/
Q XPとVistaと7以外のWindows(98/Me/2000)で使える?
A 使えません。iPodに音楽を転送したいなら他のソフトでもできる
つttp://abcipod.s206.xrea.com/support/howto10.html
Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPod/iTunesを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう
Q iTunesの旧バージョンをダウンロードしたい
A つttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
- 5 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 14:23:21 ID:YmUJ1g/Q
- ◆よくある質問 (2/3)
Q コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A プロテクト付きのCDが読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして取り込めます
DVDが書き込める最新式の光学ドライブなどを使うようにしてください
ttp://homepage2.nifty.com/yss/
Q SonicStageのATRACは取り込める?
A できません。CDから入れ直してください
Q WMAは取り込める?
A 保護されてないWMAなら取り込めます
Q DVDをiPodに入れることは出来る?
A "Handbrake"というソフトウェアを使って取り込めば出来る
Q MPEG2やAVIなどはiPodに入れることは?
A ”携帯動画変換君”を使えば出来る
Q YouTubeやニコニコ動画などはiPodに入れることは?
A "Craving Explorer"や”Ares Tube”を使えば出来る
Q GyaoやYahoo動画などはiPodに入れることは?
A DRM(著作権保護)がかかった動画は入れることが出来ません
Q そこを何とかして音楽や動画をiPodに入れたい
A ”CPRM 解除”や”DRM 解除”でググれ、後はスレ違い
- 6 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 14:23:22 ID:YmUJ1g/Q
- ◆よくある質問 (3/3)
Q iPodのバックアップはしたほうがいい?
A 絶対すること!
つttp://abcipod.s206.xrea.com/support/howto06.html
Q iTunesのライブラリが消えた/iPodからパソコンに曲を戻したい
A 今度から↑のバックアップを必ずしておくこと!
つttp://abcipod.s206.xrea.com/download/software07.html
Q どうやってダウンロードして音楽を買うの?/iTunes Cardの使い方は?
A つttp://www.apple.com/jp/support/itunes/store/
つttp://www.apple.com/jp/support/itunes/store/giftcard/
Q パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A iTunesの”iPodの設定”で”手動で管理する”にする。
つttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61148
Q パソコンのHDDの容量が足りなくなってきたから曲を消して良い?
A 駄目。素直に外付けHDD買うこと。
Q どうやってiPodに入れた曲を削除するの?
A iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して”同期”する
※iTunesの”iPodの設定”で”チェックマークのある曲だけをアップデートする”にしておくこと
Q 1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A 使えます。やり方は普通にパソコンにiPodをつなげるだけ
つttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300432
- 7 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 15:00:27 ID:ZQIFY0Yr
- iTunes/iPhone用にminiを買おうかと思ってる。
http://www.apple.com/jp/macmini/
iMacの方が良いかな?
- 8 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 15:02:22 ID:ufgyuWU6
- フッ… l!
|l| i|li , __ _ニ___
l|/ || ̄ ̄|l. __ ̄ ̄ ̄ / || ̄ ̄|≡
!i|...||__|;li  ̄ ̄ ̄ |...||__||三 これは画面の高速性であって、>>1乙じゃないんだからねっ!!
i!| i  ̄ ̄  ̄ =三‐ ―
/ ; / ; ;
; ____ /
/ || ̄ ̄||
|...||__|| ヒュンッ
// /
: / :
/ /;
ニ___
/ || ̄ ̄|| ニ≡ ; .: ダッ
|...||__|| 三 人/! , ;
= ―_____从ノ レ, 、
- 9 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 15:03:23 ID:vG03MuIy
- >>7
モニター一体型をおくスペースがあるならiMacでいいんじゃないかな
自分はメインのPCとモニターを共有するからminiを買ったけど
- 10 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 15:42:50 ID:uK4n+8OR
- 音飛び直ったんだろうか
9.0.3のままにしてるけど
まだ9.2入れるの怖い
- 11 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 16:00:45 ID:yI8+cVbo
- 入れた人報告下さい
- 12 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 16:08:12 ID:vG03MuIy
- >>10
音飛び自体カスペル先生が悪さしてるとき以外無かったのでよくわからんが
全体的に動作が軽い気がするよ
- 13 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 16:53:11 ID:EYUEM4E3
- >>8
110Geスレ住民乙
- 14 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 17:08:48 ID:1SGQM+nn
- ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100617_375006.html
> そのほか、悪意ある細工の施されたTIFF画像を開いた際にアプリケー
> ションの強制終了および任意コード実行のおそれがある脆弱性や、レ
> ンダリングエンジン“WebKit”に起因する多数の脆弱性なども修正さ
> れている。
またセキュリティフィックスはメジャーアップデートでコッソリと、なんだね。コレだからAppleは困る…
- 15 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 17:40:22 ID:dwaSlDdQ
- 任意コードw
- 16 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 17:45:56 ID:CXLzWokC
- ウインドウを記憶しないのが痛いなw
でも右クリックでmp3バージョンの作成はもとにもどってよかった
- 17 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 17:52:34 ID:+d1c3mlB
- http://munou.neetneed.net/img/original/view_nFq6vyCzgDw3gxWEyQsuv7Gs.jpg
- 18 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 18:26:08 ID:m3+wBW1L
- iTunesStoreってさ、いきものがたりの歌が無いってだけで「使えんわ」って思ってしまう。
- 19 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 18:30:21 ID:KYLo6uy8
- 左下のアートワークが、再生中の曲を表示するようにしてても、
別の曲を選択すると選択した曲のアートワークを表示するようになったね
うん、どうでもいいね
>>18
そりゃないだろうな
そんなアーティスト聞いたことないし
- 20 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 18:34:43 ID:yOrEGlWg
- >>19
手動で切り替える手間がなくなった分、地味に便利になったよ
- 21 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 18:40:10 ID:pkz2xMfR
- >>18-19
どっちもどっちだな・・・
- 22 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 19:25:36 ID:pYwBnoDD
- >>1(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだか(ry
- 23 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 20:19:41 ID:d89XNeQY
- >>10
前スレにも書いたが
うちではきれいに直ったよ
- 24 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 20:38:30 ID:xBvd9UuZ
- 「新しいバージョンのiTunes(9.2)を利用できます。今すぐダウンロードしてもよろしいですか?」
→もう少し様子を見る
- 25 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 20:55:55 ID:wpqZlaQo
- わりとサクサクだよ
- 26 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 21:04:12 ID:RKOEjJil
- 上書きインスコは危険だよ
- 27 :10:2010/06/17(木) 21:24:44 ID:uK4n+8OR
- >>23
えいやっで9.2にバージョンアップしました
9.1での音飛び直ってました!
とりあえずほっとしました
- 28 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 21:43:37 ID:d89XNeQY
- >>27
なんか慣れかけてたけど
直ったらすごい快適だわw
- 29 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 21:47:04 ID:CXLzWokC
- ジャンルを選ぼうとしても選べないwなにこれw
- 30 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 21:47:45 ID:CXLzWokC
- ↑ジャンルを変えようとしても変わらないってことね
- 31 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 21:53:42 ID:XckTd0F1
- 人柱になってみた
>>29
確かに・・・。選択してもジャンル名が入らない(空白になってしまう)
それ以外は、とりあえずは動いてる、かな・・・?
- 32 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 21:57:02 ID:eeCe0I9A
- 「新しいバージョンのiTunes(9.2)を利用できます。今すぐダウンロードしてもよろしいですか?」
→様子を見ておいて良かったと思ってるw
- 33 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 22:05:52 ID:MUkKNQiv
- ジャンルは使っていないからどうでもいいっちゃあどうでもいいが
今は9.0.3.15で問題ないしな
またしばしの様子見か
- 34 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 22:27:59 ID:1SGQM+nn
- 俺はiPhone 4購入予定&3GSもiOS4にあげる予定だから9.2を入れるしか無いんだぜ…
- 35 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 22:33:52 ID:yoGmg34c
- 入れてみたが動作は明らかに機敏になってるな
- 36 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 22:36:37 ID:eeCe0I9A
- >>34
iPhone4を買ってからでも遅くはないw
- 37 :55:2010/06/17(木) 23:06:33 ID:F5vWAd96
- 9.2はOutlookとの同期で、データがおかしくなったりしませんか?
9.1の時に痛い目にあったので…
- 38 :名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 23:37:07 ID:wpqZlaQo
- 動きは機敏にはなった
あとはバグがあるか確認中だけど、普通に使ってる限りでは問題でてない
- 39 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 00:09:52 ID:9vciWh0Z
- >>31
まさに同じ状況。文字打ち込めばちゃんと入るんだが、プルダウンから選んでも空白になる。なにこれw
- 40 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 00:14:48 ID:kmicvcEo
- ジャンル英語にするスプリクトはどう?
- 41 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 00:36:17 ID:HC/6FT7s
- shift押したまま上のバグはそのままか
- 42 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 03:30:25 ID:F+DD3tmr
- 画像出るのが快適になったな
- 43 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 03:46:22 ID:/eVO/pTR
- >>9
新しいmini見てきましたが結構大きかったんで、iMacにすることにしました。
- 44 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 04:49:27 ID:jWhgiPlt
- カバーフローとか軽くなった
神うpデートじゃまいか?
- 45 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 05:53:01 ID:C4Tn9RUH
- >>18
SONYな。そろそろ降参してもいいと思うんだけど。株主利益遺失で訴えろよ。
- 46 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 06:32:03 ID:TJe1hoOX
- >>44
曲数多い人はサムネイル作成にどれだけ時間がかかることやら.....
- 47 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 06:48:53 ID:qsaMPgHq
- >>46
4万くらい曲あるけど思ったよりかからなかったよ
>>38
アートワークにバグがある、環境はWin7 Pro 64bit
アートワークをどっかからひっぱってきたりアプリで設定したりD&Dだと正常に反映されるが
ペイントとかで開いて、Ctrl+A→Ctrl+Cでコピーしたのを張り付けするとアートワークがバグる(白黒で縦線がはいる)
クリップボードからうまくひっぱってこれないみたい
俺はアートワークは縦横の比率をキッチリあわせて色調補正やらなんやらしたりするくらいこまめなので
このバグは痛い、まぁ他の人には関係ないんだろうけど
- 48 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 07:50:56 ID:HC/6FT7s
- そういう人が何故コピペでやろうとするのか
- 49 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 08:52:22 ID:H4lypnd0
- iTSに曲提供しても大して儲からないんだろう
- 50 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 08:57:50 ID:1lzaPgub
- ソニーはmoraっていう糞音質配信してるから
- 51 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 09:46:20 ID:UYo3cIXq
- 立ち上げると中央に表示される様になっちゃったよ、9.2
左寄せにして、ガジェット(CPUメータ)見える様にしてあったんだけど。
- 52 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 10:08:46 ID:JEXtZ3ms
- >>37
同じく。
- 53 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 10:40:26 ID:9rLqOlbN
- >>2
あんだよこれwこれ作ったやつすげぇw
大丈夫かよ病んでないか?今時こんなガチガチキモテンプレ決まり事つくるのって消防女子くらいなもんだろ〜?
我が身が見えないリアルO型女とか?経験で超私私しきり厨だったからw
冷静に読み返せw狙ったならドン吹いたwマジ天才
最近アニマルソウルでザッパな女しか見てないからちょっと感動したわww
- 54 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 10:44:37 ID:A7i+J2Gu
- >>53もテンプレ
- 55 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 11:00:19 ID:lAgHc7FI
- >>52
俺は直った!!
- 56 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 12:52:09 ID:JEXtZ3ms
- >>55
マジ?
- 57 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 13:10:22 ID:OsDEZ53E
- \ 、 m'''',ヾミ、、 /
\、_,r Y Y ' 、 /';,''
、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
\、\::::::::::/, /,, ;;,
ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,, <おれはなおった!
丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
>、.> U <,.<
ノ ! ! -=- ノ! ト-、
..''"L \\.".//_ | ゙` ]
- 58 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 13:18:34 ID:elEySKL7
- iTunes9.2でDRMの再生時の途切れ等は無くなりました。
Atom1.66GHz、メモリ2GB、SSD128GB、Win7Pro(32ビット)
CPUの周波数1GHz固定でもiTunes9.0.3と同じくらいの負荷に戻っています。
# 音楽の再生ならもっと負荷下がって欲しいのですが…
- 59 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 13:42:50 ID:xK+V+qlp
- 原子になに期待してるの?
- 60 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 15:39:51 ID:dFlj3xNF
- 9.1に戻したいのですが どこかのサイトにありますか?
知っていたら教えて下さい。
9.2にして同期したらなんか同期出来なくなってしまったので・・・
- 61 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 16:09:13 ID:WGBG9OJs
- >>47
このバグ確認した。これは不便だ。
いちいちファイルとして保存して、ファイルをD&Dしなくてはならない。
何で、いままでまったく大丈夫だったところがいきなり、、、
- 62 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 16:10:45 ID:WGBG9OJs
- >>60
運がよければ、ここに旧バージョンのインストーラが残っている
C:\ProgramData\Apple Computer\Installer Cache
- 63 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 17:22:05 ID:iKTk266g
- 9.03から乗り換えたんだけど、ここでも以前少し不満が出ていた
右クリックのプロパティの位置が変わって再生が一番上に来ているのが本当に凄く使い辛いな。
プロパティを結構開くから開く時今までの感覚で直感的に一番上を選択して
何度も間違えて再生をしてしまう…
- 64 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 18:26:03 ID:ITeV+9NX
- >>63
Me too.
- 65 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 18:38:15 ID:H4+ySkuT
- >>29
9.2にしてから、俺も同じ症状になった。
- 66 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 18:49:54 ID:CdCLwy8K
- 「新しいバージョンのiTunes(9.2)を利用できます。今すぐダウンロードしてもよろしいですか?」
→少なくとも、ジャンル選択バグとアートワーク貼り付けバグが直るまで待つ
- 67 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 19:02:41 ID:xB2TLxtF
- >>29
同じだ、手動で入れないとならないね
- 68 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 19:03:05 ID:ycgRo6Fo
- >>60
iTunesまとめサイト
- 69 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 19:08:32 ID:rtWMS+Hb
- これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
- 70 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 19:09:24 ID:eTgfev3k
- 規制されるぞ
- 71 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 19:38:34 ID:8t9WIvvc
- >>46
ライブラリ数約20000曲146GB程で
アートワークのあるアルバム
1600ぐらいあったけど
サムネール読み込む時間は
1分かかってなかった感じ
ムービーの方のサムネール読み込むのが妙に遅かったから
iTunesに動画たくさん取り込んでるとちょっと時間かかるかも
- 72 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 20:38:57 ID:SvhaS8zG
- >>66
どっちも別の方法で回避できるから
自分としては問題ない感じ
- 73 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 22:08:38 ID:maHUy/fs
- 9.2にしたら
iPodが認識になくなっちゃった
9.1にしたときは2週間悩んで
たまたま直ったのに・・・
iTunesとiPodのサポートページは
もう読み疲れたわ
- 74 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 22:09:21 ID:ygE5pOv7
- >>73
再インストールしてもダメ?
- 75 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 22:14:57 ID:maHUy/fs
- >>74
9.2を一旦削除ってことですね?
早速やってみます
- 76 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 22:16:35 ID:ygE5pOv7
- >>75
そう。回復するといいね。
- 77 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 22:30:37 ID:B9ZpgRTD
- >>76
ありがとうございます
駄目でした、すみません
iPodしか持っていないのに
もう2度とうpデートしないと誓ったうえで
ほとぼりがさめると
軽い気持ちでしてしまった俺は、学習能力がありませんでした
- 78 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 22:33:48 ID:SvhaS8zG
- iTunesの問題じゃないのでは
- 79 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 22:36:12 ID:CdCLwy8K
- >>73
9.1の時も認識不具合があったの?
それだと、iTunesの問題と言うよりは、OSかハードの問題じゃない?
- 80 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 22:43:20 ID:SvhaS8zG
- >>77
iPodをPCに接続し
デバイスマネージャのUSBコントローラのとこを見る。
その状況に応じてドライバの修復やら更新やら、一回消去して入れなおすとかする。
接続したのにiPod側に変化がないのであれば、
iPodのハードウェアの問題。
- 81 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 23:03:19 ID:B9ZpgRTD
- みなさんありがとうございます
9.1のとき「問題が発生したため、iTunesを終了します・・・」
のエラーメッセージが出て操作不能
9.1.1をアンインストールし、iTunes9.0.315戻し操作可能になり音は出る
エラーメッセージは出たままiPodは認識しない
アップルサポートに電話、解決せず諦める
→9.1.2にしても同様→ある日、エラーメッセージが出ないときがあり
iPodを認識する→その1回後はエラーメッセージが出る
→更新9.2が来たので上げたが音は出るがエラーメッセージが出て
iPodを認識しない、です
ドライバの修復が出来ないとのメッセージ出ました
iTunesの診断ではiPodがみつからないと出ました
- 82 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 23:04:32 ID:wnYiJWOk
- >>81
明らかにiPodの不具合じゃないかw
- 83 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 23:24:45 ID:SvhaS8zG
- PCがiPodを認識しないというより
iPodがPCにつながれたことを認識できてないって感じでは。
iPodの画面がどうなってるのかによっては
iPodのスレに行った方がいいかも(行って解決するってもんでもないが)
- 84 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 23:25:47 ID:1bYwReBD
- >>83
サンクス
- 85 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 23:26:47 ID:SvhaS8zG
- >>84
どういたしまして
って誰?w
- 86 :名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 23:53:06 ID:9vciWh0Z
- USBが不安定なときは、まずコンセント抜くorバッテリー抜いて一旦完全に電源を遮断してみると、うそみたいに解決することがあるよ。理由はよう説明できんが、根拠はあるらしい。
- 87 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 00:05:19 ID:qB4GcSMi
- >>86
PCをシャットダウンしても、中のチップは稼働状態ってことかな。
- 88 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 00:52:16 ID:yHfnj77s
- 互換性チェックを一回つけて、外したら
itunes.exeは古いバージョンのwindows用互換モードで実行する様に設定されています。
最適な結果を得る為には、itunesを起動する前にこの互換モードを切にしてください。
と出て鬱陶しい
OSはWin7 32bit
iTunes9.2にしたけどなおらないし再インスコしてもなおらない
これどうしたら出なくなるの?
- 89 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 01:09:03 ID:Lx/cg5Qn
- >>87
そう。
- 90 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 02:31:52 ID:Fx7jp5qE
- storeのミュージックビデオのプレビューってこんなに重かったかな?
- 91 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 08:49:23 ID:3WWaEwo3
- 俺のとこで出たトラブル
・自分で持ってきたアートワークだと、アートワークカラムに表示されないことがある
ビューアではみられる
・>>29とおなじ、ジャンルを選べない。自力で入力は出来る
- 92 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 09:35:23 ID:cEu7sCzf
- Mobile Device Supportのとこでインストールが止まる
- 93 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 10:28:36 ID:vlxICdqK
- アートワーク関連が軽くなりすぎで個人的に神アップデート
今のところ特に問題も見られない
- 94 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 12:34:39 ID:S9W6RqkG
- PCをリカバリーしました
iTuneを再インストールしバックアップフォルダーから曲をインポート
ライブラリに表示されるが再生できない曲
ライブラリにも表示されないし再生もできない曲
WMPとかほかのプレイヤでは再生可能
こうした曲がけっこうあります
既出だったらすみません
- 95 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 15:06:35 ID:cEu7sCzf
- >>92
MSIEXECのプロセスを終了させたらインストールがうまくいった。
何なんだろう。
- 96 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 17:32:46 ID:dkiQr1GY
- 9.2にしたら
・ウィンドウ位置がリセットされる
・ジャンルが選択不可(入力は可能)
・アートワークが不可解な挙動(管理がjpgになった?)
・Cover Flowでクリックすると画面バグる
表示の高速化と妙な音飛び改善はいいけど
細かいバグはまだありそうだな
- 97 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 18:36:19 ID:N7iKIa2T
- うちのPC2台に9.2入れたけどジャンルのバグは見られない....
- 98 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 20:22:12 ID:5M18MJS0
- 9.2すげえさくさくになったな。
- 99 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 21:59:36 ID:KpqlR03e
- 9.2にアップデートは焦らない方が良いみたい結構バグあるみたいだから
改善されるまで様子見かな
- 100 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 22:38:07 ID:n9jDbrd5
- バグのないバージョンなんて今までにあったのかと
- 101 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 22:50:08 ID:q9EX4jKc
- >>53
バッテリ交換が可能なでかいiPod代りです。
- 102 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 23:33:54 ID:ho/vTseo
- 蔵(80GB)の同期ができん
しかしこの軽さは捨てがたい
当分CD購入はないし、このまま9.2.1待つか…
- 103 :名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 23:42:10 ID:2KfR87uC
- >>102
一度リセットしてみ
次回は同期できるさ
- 104 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 00:39:37 ID:qZW+2FJu
- iTunesに関して悩むのはもうやめた
人生が少し楽しくなった
- 105 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 01:06:06 ID:vvOGhcRi
- 9.2にしたら、縦横比10:9のアートワークを追加したときに
アートワークコラム上では10:10に引き伸ばされて表示されるようになった。
不格好だから元の使用に戻してほしい。
- 106 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 01:08:00 ID:EGcXJ/bn
- iPodを接続したら、認識はされるけど途中で固まってしまう…
同じ症状の人いる?
- 107 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 01:26:16 ID:VtixF/WH
- >>103
リセットってどうやるんだ・・・?
>>106
俺も固まった
- 108 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 01:47:22 ID:cg799XHI
- >>107
再生と決定を長尾氏…だったかな
- 109 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 02:04:29 ID:7ykc8BRG
- >>103
リセットも再インストもしたが、無理でした
一応認識はするんだが、>>106と同じく同期途中で応答なしになる
- 110 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 02:16:52 ID:VtixF/WH
- >>108
サンクス
- 111 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 07:39:38 ID:2rmjT/3L
- 俺はiTunes専用のMac買ったら幸せになった。負けかなぁ。
- 112 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 08:37:07 ID:EKx/njzr
- iphoneも固まった。9.1.1に戻したら直った
明日のiOS4楽しみにしてたのにな・・・
- 113 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 12:12:53 ID:EGcXJ/bn
- くそー、iPhone4購入予定なのに…
- 114 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 12:39:30 ID:05sOS29b
- 9.1.2に戻しても直らなかった
iTunes専用の安いMac買おう・・・
- 115 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 13:28:41 ID:+VchhuZi
- アップデートした。すごい軽い。なんで最初からこうしなかったのか。
Windows版のiTunesの重さに辟易してMacにスイッチさせる、って計画をあきらめたのか。
- 116 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 13:40:17 ID:StYtIv6N
- 順調に使えてる人が羨ましい
もうiTunesの事は考えたくない
- 117 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 14:17:22 ID:y+QUavIj
- >>114
高いiTunesだなwww
- 118 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 14:24:49 ID:gZ5KrEoz
- だが、Macだからといって
iTunesがさくさくで不具合なしと思ったら大間違いだ
- 119 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 14:40:11 ID:2rmjT/3L
- >>118
そうか? 最近のiMacで5万曲、150アプリ、5デバイスだけど、楽勝。
- 120 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 14:44:18 ID:L3vNFY3m
- 最近のWinPCだって楽勝だからな
- 121 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 15:39:31 ID:ZZan5tni
- 昔は数万曲になってくると
曲を追加するだけでも激重だった気がするんだが
最近はそうでもないのか
- 122 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 17:05:07 ID:sDN2MbqF
- MacのiTunesは軽量さくさくアプリらしいね。
- 123 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 18:18:29 ID:ggM4vrGa
- 9.2にしたらファイルのライブラリ削除の後の「ゴミ箱にいれますか?」的なダイアログが最初の一度しか出なくなった。
同じ症状の人いる?
- 124 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 18:51:05 ID:V2IWJy14
- スマプレが多いと、Macでも激重
虹玉がくるくる
- 125 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 18:54:54 ID:tecAJgxU
- パソコンのスペック次第です
- 126 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 19:15:36 ID:rjwVmwMs
- WHSにiTunesをインストールできなくて困っています。
WHSやWindows2003serverにインストールしている人がいれば
方法を教えてください。
- 127 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 20:28:17 ID:YAsSuO1C
- >>106
その症状が出て、3時間ぐらいほっといたら無事に同期ができてたよ
- 128 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 23:26:31 ID:yZrnqwJ/
- タグの再読み込みって出来ないの?
外部でタグ更新したmp3を反映させたいんだけど
- 129 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 23:33:53 ID:/o8faWcX
- >>128
その曲を選択なり変更なりしたら再読み込みするはず。
外部ツールでタグ書き換えてから、ライブラリのミュージックの1曲目を
選択して、カーソル下のキー押しっぱなしでタグ更新した経験はある。
全曲選択して、どこかプロパティ変更してもいけるとは思うけどな。
- 130 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 23:34:46 ID:EGcXJ/bn
- >>127
三時間もほっとかないとだめなのかww
- 131 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 23:36:58 ID:YAsSuO1C
- >>130
おれもすごい不満だよ
ちょっと用事あって3時間して家に戻ったらあら不思議…同期できてるよwwwって状態だったのさ
- 132 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 23:44:23 ID:yZrnqwJ/
- >>129
そうそう、そうやってたんだけど、何か上手くいかなくて。コメントを編集してたんだ。
しょうがないからitunesでコメントタグ全削除→外部エディタで再編集→itunesで再生
ってやったら事なきを得ました
- 133 :81:2010/06/20(日) 23:47:25 ID:oyeF+DYK
- あれから色々やった上で
清水の舞台から飛び降りたつもりで
XPをsp2からsp3にしてみたら
エラーダイアログは出ずiPodを認識しました
2回目もおkでしたが
3回目はエラーダイアログが出ました
iPodはまだ繋いでません・・・でももう充分です
俺とiTunesの戦いは終わりました
- 134 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 23:50:17 ID:lXihMCnS
- >>133
touchの充電(残量はキチンとされてます?
- 135 :名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 23:56:51 ID:lXihMCnS
- あっごめんなさい
スレ間違いしてました・・・・
- 136 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 00:10:50 ID:2i999C+Q
- おまいらの情報でおそるおそるupデートとiPodタッチの同期やったけど
無問題(ジャンルは知らん使ってない)。
さくさく動いて快適だわ。
- 137 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 03:15:30 ID:FsmgDfiy
- アップデートしたらプレイリスト内の曲の並びが勝手に変わってるんだけど
- 138 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 03:27:33 ID:FsmgDfiy
- 勘違いでした
- 139 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 05:02:46 ID:rspM4R/l
- 勘違いでした(キリッ
- 140 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 05:04:06 ID:av7jrUcn
- >>139
その使い方はおかしい
- 141 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 05:29:32 ID:nGbgH5MQ
- てか(キリッ
ってもう古いよ
そういうの敏感じゃないと生活全てに出てくるよ
そのもっさり感
- 142 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 05:32:12 ID:in4BGvb1
- /^l
,―-y'"'~"゙´ | もさもさ
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; モサモサ
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
- 143 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 08:16:40 ID:kBR3R1od
- アートワークのなにかがまた変更あったのか
前にiTunesアプデしたらアートワークが全体の2割くらい消えちゃったからなんか怖いなぁ
それよりもウィンドウの位置とジャンルのバグ?修正はやくきておくれ…
- 144 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 08:17:35 ID:Iip8WuHr
- >>66
このスレ見てからアップグレードすべきだった…
ジャンル選択とアートワーク貼付けのバグ、いつ直るんだろうか。
- 145 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 09:44:54 ID:uu2abWb1
- 同期のバックアップ中、常にLANのアクセスランプが点滅してるのは何で?
- 146 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 09:57:14 ID:89lCyZPV
- 人の事は言えないけど、そもそもPC自体が健康なのかどうかが問題だよな
俺はディスククリーンアップが終了できない状態だけども普通に使えてた
昨日、久しぶりに楽曲を購入したら規約を読むページとかダウンロード完了までやたら時間がかかったorz
いよいよこのPCも捨て時だ
次はiMac、いくぞー!
- 147 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 10:34:20 ID:tTF+bITQ
- >>144
まあ気長に待つしかないだろうけど、うちはアートワークコピー&ペーストで
やってなかったからなあ。サイズ気にしていっつもまずはjpgファイル作ってたから
実害無いわ。ジャンルも手打ちすれば何とかなるし。
それより、iTunesで曲選択した時に余計な読み込みとかが減ったのか、快適さが
かなり上がっている方がうれしい。今まで変につっかえてたし。
- 148 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 12:39:23 ID:ksUOmGqw
- ライブラリを選択するに、わざわざShiftキーを押すのが面倒!
ショートカットとかで、ライブラリの切り替えとか出来ないんですかねぇ?
- 149 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 13:02:38 ID:tTF+bITQ
- >>148
まあ、そんなに頻繁に使う機能でもないしな。
普通はユーザアカウント変えるとか、プレイリスト作るかとかするし。
- 150 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 13:21:29 ID:kJY99rC+
- 起動しっぱなしでライブラリ切り替えはぜひ欲しい機能ではあるな
曲数増えて重くなるのを防ぎやすそうだし
- 151 :148:2010/06/21(月) 14:55:59 ID:ksUOmGqw
- >>149
メインで使用しているライブラリを、あまりいじりたく(いじられたく)ないので
コンテンツ追加時は、サブのライブラリで確認してから、メインに追加!といった仕方にしてますです。
>>150
ショートカットとかでの起動オプションより
>起動しっぱなしでライブラリ切り替え
これ、良いですね。要望しとこかな・・・
- 152 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 15:24:06 ID:tTF+bITQ
- >>151
いやだからアカウント変えろよ。ショートカット作ったら別アカウントの権限で
iTunes起動できるから、その時点で別ライブラリになるって。
- 153 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 15:41:53 ID:qVT/Tero
- >>152
アカウントって、Windowsのユーザーアカウントの事ですよね・・・
以前は、オヤジとおふくろ用のiPod用として、別アカウントで起動させてましたが
共有とかの面で面倒臭くて(無知な為?)
今は、1アカウント、1ライブラリで、プレイリスト等で分けて3台のiPodを管理してます。
んー、どっちが楽なんでしょうかねぇー?
ホームシェアリングとかも、まだよく理解できてないし、NASとかにもしたいけど、それもよくわからないし
もう少し勉強してみるですだ。
- 154 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 15:53:49 ID:I/hKXjFx
- 今さらながらアートワークのサイズ統一しておけばよかったと後悔してるわ
500×500で揃えたかったのに一番でかいのは画面いっぱいまで広がって鬱陶しい
4万曲全部修正してくれたら50万払うから誰か家までこいよ
- 155 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 16:51:35 ID:tTF+bITQ
- >>154
アートワーク吐き出しマクロでも作ってサイズ調べ、大きそうなやつを縮めるだけ
でも違うと思うけどな。
- 156 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 17:45:20 ID:7VxLmtd+
- >>133
SP2を使って多大な迷惑をかけていた馬鹿には当然の報いだわな
- 157 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 17:52:37 ID:npgEiauA
- >>123
確認のダイアログを今後表示しないのチェックボタンがあったとか?
いや、直し方わかんないけど・・・
- 158 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 18:11:41 ID:RQfuX0il
- >>154
統一することでなにか利点あるの?
- 159 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 19:10:32 ID:ig7BEOGq
- 統一感
- 160 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 20:50:10 ID:8R16iV01
- アホばっかだな(´・ω・`)
- 161 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 21:07:45 ID:DOiUsStc
- 9.2にしたけど
iTunesチュートルアルがおかしい
動画下のボタン類が表示されなく文字が
最小音量
最大音量
高速逆再生
停止
高速再生
00:00
-02:00
クローズドキャプション
ビデオサイズ
ビデオをダウンロード
ビデオを共有
のように縦に並んでて高速再生をクリックするとx2x4x8倍速で再生される
みんなはどうだい?
- 162 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 21:44:34 ID:280GiWfQ
- アートワークの切り替えが
クロスフェードになったね
- 163 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 21:53:48 ID:supkfbby
- CDがインポート出来なくなった
- 164 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 21:57:15 ID:ig7BEOGq
- CDがインポートするんじゃない
インポートされるんだ
- 165 :名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 23:33:39 ID:SkdQLs/9
- オエイシスのアートワークが右クリックのアートワーク入手から入手できなくなった
- 166 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 00:06:41 ID:SvA03MEs
- >>165
UKやUS Storeにサインインするんだ。
- 167 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 00:17:11 ID:RTRt1+oQ
- Oasisって元からなかっただろ
- 168 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 00:31:45 ID:ZCtXAqdw
- あるし
- 169 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 00:44:11 ID:+7LLHN6+
- なぜ右クリックのプロパティ位置を元に戻さない
- 170 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 07:21:53 ID:twhyuN9v
- 7777777777777777777777777777777777777777777777777777777777
富裕層への徹底課税なら妥当だが、
消費税増税は自民時代の不良公務員、むちゃくちゃな公共工事、
過剰な施設建設その他のツケを国民に回そうとするもので
29条に反し違憲であるから不可能である。
まずは公共工事の価格が異様に高い。それほど高規格にする必要がないし
利益が高過ぎる。なぜそのように高い価格になるのか?
さらに建設業界は違法の巣窟である。
むちゃくちゃな公共工事に関わった者の賠償責任や年金の差し押さえ、
高過ぎる工事費を受け取った受注業者から国庫への返還、
橋や音楽ホールなど各施設には建設や維持にかかった費用金額をプレート表示すること、
国歌国旗法の廃止、
予算消化のため過去40年間に公金で飲食した公務員に過去に遡って懲戒免職
と刑事処罰(公務員の犯罪は時効にかからない。検察が犯罪隠匿罪を犯しつづ
けてきた社会ではそうである。日本国家は犯罪組織である。)
----------- 従って公務員の95パーセントは懲戒免職になる。これでは
行政に支障が出るため、「懲戒免職・刑事罰を受けるか、それとも
年収400万で仕事を続けるか選択せよ」と選ばせればよい。これで公務員の
給与にかかる歳出は半分以下になる。退職金・年金はなし、
夫婦や親子で公務員になっている場合の給与・年金の減額、
談合事件は詐欺罪・背任罪にて徹底的に処罰、
など、国民の税金から出ている公金への犯罪処罰を厳格化すべきである。
菅は財務省のいいなりになるのをやめ、国民の過去40年間の苦労を思え。
バブルのツケを国民に回し貯金利息を奪ったからこその失われた20年で
ある。責任は原因をつくった者どもにとらせろ。
7777777777777777777777777777777777777777777777777777777777
- 171 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 07:23:11 ID:22ePMwzX
- 編集→設定→デバイス でフリーズ。
デバイス以外のタブなら固まらない。
何故だ…。
ちなみにiPhoneを認識してくれすらしません^q^
- 172 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 09:35:16 ID:BnIFaV9g
- iphone我物故割他
今初期化して復元中マジすざけんな
- 173 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 09:36:46 ID:BnIFaV9g
- すまんスレ間違えた
- 174 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 12:25:27 ID:75B3nQYv
- iTunes9.2 & OS4にアップデートしてから
iTunes Storeが何故か真っ黒な画面になってしまう(表示自体は生きてるので、適当な所をクリックすると
商品解説画面は開く)
うちだけかな
- 175 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 12:29:24 ID:75B3nQYv
- >>174
自己解決
何故かDUALモニタのサブの方だとそうなる
メイン側に持ってくるとならない
今まではサブモニタ側で普通に使えてたのになんだろうな
- 176 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 12:53:38 ID:xePpg9LA
- <なんでもね〜よ
- 177 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 13:35:18 ID:hlUDm9IE
- アートワーク消えまくりw 早くバグ潰してくれや中の人
- 178 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 17:59:39 ID:GhZ05JnA
- 昔からバグ潰しなんてする気ありませんよー
- 179 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 18:57:50 ID:wZB3KTi5
- iTunesで貼り付けたアートワーク昔は消えたね
その頃は曲ファイルにダグ編集で貼り付けた
最近は iTunesで貼り付けても 全然きえない
- 180 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 19:34:44 ID:0B4T6zX2
- 9.2ダウンロードの時QuickTimeが「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります」
ってでてどうにもならないんだけど何が原因でしょう?
- 181 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 19:38:19 ID:brAoONbW
- なんの不具合もなく使えてる自分が心配になってきた.....
OSはXP Home Edition SP3
- 182 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 19:40:51 ID:wZB3KTi5
- >>181
日頃のおこないがいいんだろ
- 183 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 19:49:44 ID:3gAwpnj6
- 「新しいバージョンのiTunes(9.2)を利用できます。今すぐダウンロードしてもよろしいですか?」
→やめとこ……
- 184 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 20:07:45 ID:uyAYU5s2
- >>183
通知設定にしてるんだ・・・
- 185 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 20:35:59 ID:dKjPLWMA
- なんかここ見てると9.0からアップデート出来ないわ…
- 186 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 21:11:38 ID:uyAYU5s2
- 関連端末使わないのなら
うpする意味ないよ
- 187 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 21:14:17 ID:RUk7oNEs
- しなきゃよかった
- 188 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 21:27:50 ID:s+VXhMpv
- スクロールが速くなったりして快適になったよ。
- 189 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 21:55:12 ID:HAqp3jY/
- ストアで買った保護されたなんちゃらファイルの音とびは改善されたんか???
- 190 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 22:21:45 ID:uyAYU5s2
- そんなに俺をいじめないで・・・
- 191 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 22:22:12 ID:fpLq+Pfx
- >>186
脆弱性は関係ないわけ?
- 192 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 22:30:06 ID:RZ7IsBTQ
- >>190
スキなくせに
- 193 :名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 23:29:56 ID:uyAYU5s2
- >>191
すまんかった
>>192
いやいや、うp後のトラブルで苦しむかと思うと・・・
- 194 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 00:02:45 ID:V6B791MV
- ライブラリからミュージックで、曲名の左のチェックを入れてある曲のみを同期させたいんですがitunesにある全曲が同期されます
ご存知の方おられましたら教えて下さい
itunesバージョンは最新の9.2
iPhone4.0です
- 195 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 00:16:49 ID:Dmi+jfo0
- 9.2.0.61、upg後に残金がゼロに!
- 196 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 03:55:48 ID:imy3o0QL
- >>195
iPhone4.0なんていつの間に出たんだ?未来か平行世界からお越しですか?
>>193
Appleはメジャーバージョンアップの時にこっそり脆弱性対策とバグ修正と
バグ追加と仕様変更と旧機種切り捨てを行うので諦めてあげるしかないぞ
- 197 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 06:37:57 ID:MHI6rXHG
- >>196
iPhoneのOSの事じゃない?
- 198 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 10:39:07 ID:/HPAJeCo
- itunesが起動出来なくなりました。
itunesアイコンをクリックすると エントリポイントが見つかりません
となってしまいます。
プロシージャエントリポイントxmlXPathFreeObjectがダイナミックリンクライブラリ
libxml2.dllから見つかりませんでした。 という文章が出てきます。
その後、itunes was not correctly please reinstall itunes. error 7(windows error127)
という文章が出てきます。調べたのですが、対処法がわかりません。
OSはMicrosoft Windows XPです。
どなたか、お分かりの方いらしましたら、お教えください。
お願いします。
- 199 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 11:10:44 ID:GwPO48Kq
- >>198
プリーズ再インストールしてくださいiTunesを
- 200 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 11:15:09 ID:IQSiXLOG
- http://support.apple.com/kb/TS3074?viewlocale=ja_JP
↑これは試した?
- 201 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 11:27:12 ID:81Oo3KVn
- PC窓から捨てたら全て解決
- 202 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 13:14:01 ID:/HPAJeCo
- >>200
返答ありがとうございます。今試してみましたが、変わりなかったです。
>>199
データ量がかなりあって消えたらショックなんで
アンインストールするのに躊躇してました。
ただ、データは消えないんですよね?
アンインストールして新しいitunesをインストールすればなおる可能性はあるのでしょうか。
- 203 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 13:58:54 ID:UpgctqUy
- 曲はもちろんだが、ライブラリもアンインストールしても消えない。
不安ならバックアップ取ればいいだけ。
再インストールすれば直るかもしれないが、何もしなければ直らないよ。
- 204 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 17:57:06 ID:OI/V4mp9
- >>202
中身ゼロのレスで笑いましたw
- 205 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 18:01:07 ID:8W90MPK7
- 他の人も言ってるが、9.2にしたらジャンルがプルダウンから選べなくなった
- 206 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 18:09:56 ID:qyHTBYtn
- まったくクソなアップデートしやがって。
新機能にバグがあるならまだしも、
ジャンル選択プルダウンやアートワークコピペなんて
昔からある基本的な仕様じゃん。
わけわかんねーよ
さっさと直せアップル
- 207 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 18:13:49 ID:+h6kBFge
- 毎回バグのフィードバックをアップルに送信してるんだが、
今回のジャンルのバグだけは許せないな
頭おかしいだろ
- 208 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 18:19:58 ID:MsHtA6OX
- >>207
ジャンルのバグもそうだがウィンドウの固定が無くなったのもいたい
- 209 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 18:20:34 ID:GwPO48Kq
- >>202
あなたの書いたメッセージを訳しただけなんだけど。
曲とかプレイリストとかが消えることはないはずなので
再インストールしたらいいと思う。
- 210 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 18:32:14 ID:+h6kBFge
- >>208
それ知らないわ、よかったら詳しく教えてくれ
- 211 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 20:00:14 ID:quBM3b/A
- たまにタスクの切り替えするとitunesの枠だけで中身は直前に表示していたソフトの画面
クリックしても特に反応無し
これ他の人も起こってる?
- 212 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 20:04:06 ID:kpIMDj2z
- PCの処理落ちだろう。iTunesに限らず、よく見かけた。
焦ってクリックとかすると、なおさら時間がかかる。
ゆっくり待つのが吉。
- 213 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 21:11:36 ID:+h6kBFge
- >>211
それおれもよく起こる
かなりダルい
>>212
前のヘボPCでは大丈夫だったけど
新しいPCではよく起こるようになった
- 214 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 21:16:08 ID:8W90MPK7
- すぐ表示されないのは単にメモリが足りてないだけでは?
10秒くらいならよくあるよ
- 215 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 22:02:29 ID:quBM3b/A
- 処理中じゃないんだよ
明らかにiTunesのエンジンがいけない感じ
- 216 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 22:16:57 ID:FIwkR3N3
- 普通にいやがらせだろ
- 217 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 22:32:32 ID:+Yf8R7gO
- 9.2にアップデートしたら、
ipod touchを認識しなくなった。
何か情報あったら教えて〜
- 218 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 22:50:10 ID:9yY2MKKi
- touchってまだ存在してるの?
- 219 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 22:50:45 ID:pL2Y5jha
- 9.1から9.2にバージョンアップさせたら
itunes storeにアクセスするとブルーのSTOPエラー画面が出て
操作不能になる。強制電源断・・・
バージョンアップするんじゃなかったぉ。
- 220 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 22:58:46 ID:+Yf8R7gO
- おれは、itunes sotre使えるぞ
9.2にしたけど
- 221 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 22:59:05 ID:ppTr0W+w
- >>218
情弱乙
- 222 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 23:26:20 ID:7rJyohwb
- itunesを9.2にしたんだけど
CDからインポートしたアルバムの中の曲の
タイトルやアーティストを手動で変えたら
アルバム内からその曲が消えて、不明なアルバムが勝手に作成された
手動で変えたって言っても、誤字・脱字を直しただけなのに・・・
同じ症状の方いますか?
- 223 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 23:32:47 ID:/jvykV4s
- 教えていただきたい
現在iTunesのヴァージョンは9.1なんだが、
9.2にupdateせずに、iPhone4に接続して、
同期することは可能なのだろうか?
iOS4が、9.2以上じゃないと認識しないのだとしたら、
updateは必須になるけれど、
同期だけならば9.1でもいいのだとしたら、
updateしたくないんだが、、、
発売前だが、分かる方がいたら教えてください。
- 224 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 23:43:21 ID:imy3o0QL
- 無理。iPhone4に限らずiOS4を使うためにはiTunes9.2が必須。
- 225 :名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 23:48:24 ID:7rJyohwb
- 222です
曲タイトルの手動変更ではなりませんでした。
英字アーティストの小文字を大文字にする作業でなりました
元のアルバムに戻す作業として
不明なアルバムに入った曲のプロパティで
コンピレーションのチェックを外す→再チェックを入れる
で、元のアルバムに戻りました。
他に何かイイ方法ありますかね?
- 226 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 00:03:26 ID:t+TUCmHo
- >>224
早速のレスありがとう
やっぱりそうか〜
こりゃぁどうしても9.2を入れなくちゃならないんだなぁ、、、
- 227 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 00:36:07 ID:K1UFAk72
- すみませんどなたか助けてください。
CDをインポートしようとすると10枚に1枚くらいの割合で
インポートがトラック1の1、2秒のあたりでインポートが止まって
しまいます。さらにその後フリーズもしてしまいます。CCCDではなく
止まるCDの種類も様々です(洋楽が多いような気がします)。
プログラムに問題があると思い何回か新しく落としたのですが変化なし
です。なにか考えられることはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 228 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 00:49:33 ID:x/WAlpab
- ハードウェアの故障とか物理的な要因とかは?
取り合えずイベントビューアからか
- 229 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 05:29:09 ID:yuZnt+zz
- バージョンアップしたらライブラリからiTunesに音楽入れれなくなった
困った・・・
- 230 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 05:44:41 ID:Z7Bnp9UT
- Windows7でiTunes9.2入れたら糞なくらい重くなったんだけど・・・
iTunesダブルクリックしてから5分後くらいに立ち上がる・・・
- 231 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 05:57:42 ID:ZUjnsRa3
- さいですか
- 232 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 07:03:28 ID:Z7Bnp9UT
- windows7買っちまったせいで
iPhone4使用に支障がでるとは・・・
全然、直らねー
- 233 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 07:08:22 ID:gqaOWsb2
- どうせPIOとかだろ?
- 234 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 10:25:50 ID:9odf+/Os
- アップデートしたら、起動しようとすると
「動作を停止しました」とか言って全く起動しなくなった。
調べて、再インストールとかiTunes Library.itlの削除とかもしたが効果なし
アップデート後、同じ状況になった人いない?
OSはVISTA
- 235 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 10:59:14 ID:BvPmYs5J
- >>3
VistaでもATOKでもないのに、
「AppleMobileDeviceHelper は動作を停止しました」が出る。
環境は、
Windows XP SP3 32bit
iTunes 9.2
iPhone3GS
iOS 3.1.3
「互換性」タブに「特権レベル」がないので、チェックもできない。
さらにiPhoneを繋ぐと、
「AppleMobileBackup.exe は動作を停止しました」と出て、
バックアップできない。
iTunesと関連プログラムを再インストールしてみても駄目だった。
誰か助けて。
- 236 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 16:04:22 ID:mQCJRYZw
- iTunes COM for Windows SDKが更新されているか確認しようと思ったら
ユーザー情報の更新を求められて、エラーで先へ進めない…
日本語じゃダメみたいなこと書かれてるからローマ字にしてもダメ
俺だけ?
- 237 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 16:06:36 ID:yzh0nYlp
- バージョンアップしたら、iPodと同期しようとしたら固まってしまう。
アップル死んでくれ
- 238 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 16:13:38 ID:7jhZOa+j
- >>236
お前アホだろ
- 239 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 16:20:41 ID:mQCJRYZw
- >>238
アホにも分かるように説明できない奴は呼んでないんだよ
- 240 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 16:24:23 ID:7uCJ+4Kn
- 俺だけ?って聞く奴はこんなんばっかりだな
- 241 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 16:29:59 ID:mQCJRYZw
- スルーできないスレ汚しは呼んでないって意味だろw
- 242 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 16:35:00 ID:7uCJ+4Kn
- エスパー歓迎超初心者スレでも行って来いよ
お前のレスがスレ汚しってことに気づいてね
- 243 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 16:37:45 ID:7jhZOa+j
- >>241
だってSDKは開発者向けだろ
自分にはできないからって、こんなところで回答求めるなんてクズだろ
- 244 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 16:42:31 ID:avMd40th
- >>227
ハードウェア構成が分からないから何とも言えないけど、読み込み時にエラーが出る
となると、光学ドライブかなぁ。
まず、読み込み速度を落としてみては?
インポート停止が早過ぎる気もするけど…。
複数の光学ドライブがあれば、他のも試してみるとか。
最近のドライブはバッファが大きいから読み込みエラー出ないけど、56xでCD-ROMドライブ
からCD EXTRAを取り込む際にハングを一度経験したよ。
- 245 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 16:49:15 ID:mQCJRYZw
- >>236のことは知ったこっちゃないが
「お前アホだろ」以上のスレ汚しはないだろJK
- 246 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 16:51:54 ID:7jhZOa+j
- >>245
お前アホじゃない 糞野郎だ
- 247 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 17:45:01 ID:TmSogDyX
- >>237
俺も全く一緒の症状だわ
iphoneだと大丈夫だけどipodつなげた途端フリーズして強制終了すらまともに出来ない
- 248 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 17:51:52 ID:IDJC05Oe
- ID:mQCJRYZwがウザイ
俺だけ?
- 249 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 18:09:34 ID:kCWUZYG+
- >>237
そのまましばらく放置してみ
何回か強制終了になったが何度もやってたら同期できた
- 250 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 18:51:43 ID:854undLt
- >>248
こら!触っちゃいけません!
- 251 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 19:15:01 ID:yzh0nYlp
- >>249
サンキュー
- 252 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 20:00:02 ID:O/aCaW11
- >>236
お前だけじゃないさ。
きっとな。
- 253 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 20:02:10 ID:8yhLfDGR
- >>248
そのまましばらく放置してみw
- 254 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 20:35:46 ID:UAzYlv4v
- 環境:Windows xpで外付けHDD(Gドライブ)に音楽ファイルを保存してるんですが
ドライブが見つかりませんって表示されてiTunes9.2にアップデートできません。
どうすればいいですか?
- 255 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 20:47:27 ID:O/aCaW11
- >>253
同期させたいのか?w
- 256 :名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 23:35:44 ID:SLgOkNBM
- てす
- 257 :名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 01:10:04 ID:wJrRc7Rb
- アップデートしてからこっち、iPod接続するとiTunesが固まる
同期も復元もできないしiPodの中身も空っぽになってしまった
サポートの通りに再インストールや設定変更したがどれも駄目
PCかiPodの故障かと思ったがここ見てるとiTunesが原因っぽいね
同じ状態の人いるみたいでちょっと安心した
- 258 :名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 10:38:09 ID:/m8j/aa0
- どれぐらい待たされるかは、どうも容量に依存するみたいね
オイラの場合は70GB入れてるが、結局40分程度HDDカリカリさせた末に同期開始、無事終了したよ
- 259 :名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 11:17:27 ID:XlMW7QKF
- 次の人柱どうぞ
- 260 :名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 17:27:34 ID:MbrHhNcI
- iPodの同期について。
今まで問題なく同期出来ていたんですが、最近iTunesを9.2verにアップデートしたら接続中にiTunesがフリーズしてしまい、 同期が全く出来なくなってしまいました。
iTunesを再インストールしたり、iPodを復元したり、別のアカウントでiTunesを起動したりといろいろ試したんですがダメでした。
これはもうiPodの故障なんでしょうか?
ちなみにiPodは古いClassicの160GB、PCはwin7です。
iPodもPCもその時以外は普通に動きます。なぜか同期の時のみフリーズしてしまいます。
って質問しようと思ったけど結構こんな感じの人いて安心した
- 261 :名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 18:54:39 ID:pt80PnIR
- iPod touchとPCの同期を、
・音楽ファイルはfoobar (iPod manager)で、
・音楽ファイル以外はiTunesで、
やりたいのですが、iTunesで同期するとfoobarで同期した音楽ファイルが消えてしまいます。
iTuneの設定がマズイのかと思っていろいろ試したものの結果変わらず(ミュージックタブの「音楽を同期」の
on/offや概要タブの「チェックマークのある曲…」や「手動で管理」のon/offなど)。
何か見落としがあるような気がしてますが、うまい方法あったら教えてください。
ちなみに環境は以下。
iPod touch late2009 (3G)
Windows XP SP3
iTunes 9.2
foobar2000 1.03 + iPod manager (foo_dop) 0.6.8
- 262 :名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 20:27:42 ID:qbREq9cN
- touchってまだ存在してるの?
- 263 :名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 20:52:33 ID:mdVZJ1B3
- ipodの同期については、たしか他のスレにもあったけど
一度ちゃんと同期できれば二回目以降は大丈夫っぽい
自分は、かなり無茶なやり方だがUSB抜き差ししてるうちにフリーズ回復
認識→復元できるようになってそのまま同期できた(ここまで昨日のこと)
今もう一度接続したけどtunesも止まることなく同期できてる
- 264 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 00:38:06 ID:aMatrN7W
- ジャンルはみんな空白表示か・・・
自力入力でしばらく耐えるか
- 265 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 01:07:53 ID:U7IJ1qyn
- >>261
音楽を自分で管理にチェック
- 266 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 01:22:39 ID:XM1Um8qS
- 最新のitunesインストールしたらicuin36.dllが見つからなかったとか出て
itunesが起動しないんだけど、
icuin36をダウンロードしてきてどこに置いたらいいの?
- 267 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 01:51:52 ID:t7KsjQZo
- system32
多分
- 268 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 05:05:14 ID:2R5nmMRa
- 内館牧子 あれだけ才能があり、せっかく外国からやったきた品格もじゅうぶんな朝青龍を、「品格」
の曖昧な誤用によって因縁をつけて追放するくらいのことをしたのであれば、今回の「犯罪者」日本人力士た
ちの「昔からの」「組織的」「犯罪」悪徳行為を内館牧子ならどう言うのか。出てきて何とか家。
日本人がこれほど破廉恥厚顔無恥な馬鹿ぶりをさらしているのであれば、どうしてあれだけ才能があり、
せっかく外国からやったきた品格もじゅうぶんな朝青龍にナンクセを押し付けることなどできようか。
モンゴルに行って土下座して誤り、日本相撲界への復帰と記録更新をお願いするべき社会的・道義的・
国際的・作家的義務が内館牧子にはある。
それを行えばモンゴルの人々に「ああ、日本人は悪いとわかればちゃんと誤って物事を正しい方にやり直す
素晴らしい国民だな。やっぱり漢民族とはちがうな。」と見直してくれ、日本の国際的評価を揚げ、黄色人
種地域における日本の外交的プレゼンスが高まるであろう。
元・千代の富士 現役時代から集客のための八百長の中心にいた疑惑がぬぐえず、その記録の真実性につ
いて、土俵でのヴィデオなどで再検証が必要とも感じられる灰色の人物である。朝青龍追放の実行犯であり、
何故そこまで個人的な感情を朝青龍に対して持っていたのか? 千代の富士の八百長を知る朝青龍に軽蔑され
ていたからだろうし、八百長に参加しない朝青龍によって、日本相撲界とヤクザが仕組んでいる出来レース
八百長賭けの筋書きがたびたび狂わされたきたため何としても朝青龍にいなくなってもらわなければならな
かったのか?
元・貴乃花 親・叔父がセットした八百長によって異例のスピート出世をしたが、横綱になってから
それに気づき親と決裂したのは、「遅過ぎる思春期」ではあるものの、一応評価できる。ただ、その後、
真の生まれながらの天才たるモンゴルの朝青龍が元・千代の富士らに追放されるのを黙認していた責任は
問われるであろう。
どうも煮え切らない人物である。はっきりと正義の側につけ。
こういうのは相撲界から追放すべし。
日本人としてこちらが恥ずかしいかぎりである。
- 269 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 13:11:23 ID:u78rTqui
- 出演アーティストの楽曲を無料ダウンロード!「FRF'10 Sampler」
先着10万名様!
出演アーティスト6組の楽曲が無料でダウンロード出来る!
なんと先着10万名様に、今年のフジロックに出演するラインナップから
6アーティストの楽曲を無料で iTunes Store からダウンロード!
http://www.fujirockfestival.com/news/event12.html
ダウンロード期間2010年 6月23日(水) 〜 7月30日(金)
※ダウンロード可能数には限りが有りますので、限定数に達した場合はその時点で終了させて頂きます。
ダウンロード方法下のダウンロード・ボタンを Vol.1、Vol.2 それぞれクリックして下さい。
自動的に iTunes が立ち上がり、自身のライブラリに楽曲がダウンロードされます。
(Mac/PC, iPhone, iPod touch, iPad に対応しています)
- 270 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 13:21:58 ID:d/mHvTM8
- 巻き添え食らうと怖いから通報しないけどマルチ氏ね
- 271 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 14:46:39 ID:N0ZoBsYM
- 9.2になってからレーティングの仕様変わった?
今まで聴かなくなった曲をiPodで評価ゼロ→iTunesでレーティング順に並べ替えて星無しを削除ってやってたんだけど、
9.2にしてから評価ゼロにすると中空の星が三つ表示されるようになった
レーティング順に並べ替えても三つ星扱いなので他の曲と混ざってすぐに見つけられない
- 272 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 15:10:44 ID:JzZSTUsK
- 「新しいバージョンのiTunes(9.2)を利用できます。今すぐダウンロードしてもよろしいですか?」
→やる勇気ない……
- 273 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 16:18:01 ID:M7mLxCsv
- 問題が発生したため、iTunes を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
- 274 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 18:08:57 ID:J0Hbr1y/
- 但し、Windows版のみで、Macintosh版は好評につき継続させて頂きます。
- 275 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 18:32:03 ID:GVjCF4Nh
- 9.2にしないとiPhone4同期出来ないんだろ?悩むな。
- 276 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 20:45:39 ID:Ie26CBxM
- バージョン4.0っていうから更新してるのに
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7L3EAQw.jpg
さっきからずっとこうなんです。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYm43CAQw.jpg
助けてください
- 277 :名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 23:13:20 ID:xjGWtHXU
- >>276
C:に空き容量あんの?
- 278 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 00:43:56 ID:Pc9JwIDw
- itunesで曲変換すると先頭の0.5秒くらいカットされてる気がするんだが
- 279 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 00:49:51 ID:yDS1OeCn
- >>278
再生時間の表示はどうなってる?
- 280 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 01:40:48 ID:Pc9JwIDw
- 変化ないよ
でも返還前と後をAudacityでみてみると、後者のほうが短い
曲によってまちまちだけどitunes上からドラッグしてきたファイルだと必ずだ
- 281 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 01:53:13 ID:DGqSmdU0
- >>278
0.5秒もカットされたら完全に耳でわかると思うが…
- 282 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 01:59:28 ID:Pc9JwIDw
- >>281
itunesで聞いてるときはまったく変化はないんだ
外に出してみるとなんか違う
ノンストップアルバムのうちの1曲をitunes上から持ってきて編集しようとしたとき初めて気付いた
- 283 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 02:02:12 ID:0yF5AeQH
- っ iPod ギャップレス
- 284 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 09:51:29 ID:Zg4qJmGu
- >>277
わかりませんが、ないとしたらどうすればいいですか?
- 285 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 10:23:23 ID:6u4f/9md
- >>276
http://support.apple.com/kb/TS2529?viewlocale=ja_JP
- 286 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 10:53:51 ID:M+j1+1jH
- >>284
スレ違いだ
- 287 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 11:36:17 ID:rVZFhqYc
- 275だが、思い切って9.2トライした。
outlookとのデータ同期なんとか通ったポイ。
一回目の同期は何と12時間近く掛かったし、二回目はデータ何たらにアクセス出来ませんでしたってエラーが出たんで
iTunesを右クリック、違うユーザーで実行とかやったけど。
次に同期したらどうなるか今一不安だが。
- 288 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 12:16:45 ID:+v+JSYRa
- corei7 860にしてやっと使えるソフトになった
mac版だと軽いのかな
- 289 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 12:21:00 ID:gqkr0Qje
- >>288
いいね〜。自分のはまだCeleronだけど使えない事はないよ。でも早いだろうな....
同期してたらたまに固まるしorz
- 290 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 12:26:09 ID:BsJQnwys
- >>288
AMD Athlon64×2の俺に謝れ;A;
- 291 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 12:30:26 ID:+v+JSYRa
- ごめん
灼熱P4 3GHzから離脱できて嬉しかったんだ…
- 292 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 13:38:46 ID:Ww//dTlh
- E6600からi7に変えたら体感で変化あるかな?
- 293 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 13:48:46 ID:Xa5VVGV2
- 起動するたびに、真ん中に表示されるのがきになるな
- 294 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 13:53:04 ID:2pFqkTCU
- >>288
itunes9になって音質が改善されたので、ドザーのおれが
Mac miniを最近買ってみた。
確かに軽いが、マウスとかキーボードの作法が違うのが癇にさわる。
まあ慣れだろうが、素の音もXpのitunesよりいいので専用マシーンなら有。
- 295 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 13:57:53 ID:FJYXz/7M
- 9.2にしたら右下の「CDをインポート」ボタンからインポートできない。
ダイアログの「インポートしますか?→はい」だと出来るんだが。
Win7 64bit環境。
- 296 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 15:37:54 ID:o3Wyx3C3
- >>293
うちは何時の間にか前回終了時の位置とサイズに戻ってた
- 297 :名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 18:25:01 ID:0TCmvrnt
- >>288
core2duoの俺・・・・
- 298 :名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 04:34:36 ID:R4V8wUzI
- >>297
俺も同じだよ
- 299 :235:2010/06/28(月) 13:13:29 ID:0nZ/6tAQ
- >>235 自己解決。
バックアップフォルダの内容を削除(別の場所に退避)したら、
正常に動作するようになった。
iOS4も無事にインストールできた。
- 300 :名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 16:35:31 ID:WeenmrEB
- >>299
おめ^^ そして乙
- 301 :名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 16:37:20 ID:xSNz/HmN
- corei3でも重いのかな?
- 302 :名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 16:37:45 ID:WeenmrEB
- >>300
そしてIDが Ween
地名?
- 303 :名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 16:39:11 ID:WeenmrEB
- >>301
Core i3は大丈夫じゃない?環境にもよるけど.... ネットブックのAtom N270でも快適だよ。
- 304 :名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 16:55:08 ID:HaWCxjIW
- みんないいPC?使ってんな
XP出たて頃の自作使ってる 何も問題は無いけど
- 305 :名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 17:18:42 ID:zKtV1GGC
- 悪名高きモバイルペンティアム4だがなんともないぜ!
- 306 :名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 19:41:54 ID:I3Gv7Av2
- PenDでもDualCoreでもないPenのデュアル使ってるけど9.2で結構軽くなった
一般向けの普通価格のヘクサが出たら買いたい
- 307 :名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 09:15:50 ID:oIsJmtsw
- 最近CDからインポートした曲なのに購入日が入ってることが良くある
しかも1970年とかw
- 308 :名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 09:21:13 ID:4WngoIqL
- みなさんは外付けHDDに入れてるの?
- 309 :名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 09:25:02 ID:fv110iE9
- >>308
なぜ外付けに入れる必要があるのか
バックアップすらとってないよwww
- 310 :名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 09:33:46 ID:4WngoIqL
- >>309
メインパソコンが壊れて繋ぎのためにUMPCに入れてたんです。
今度500GBのノート買うんですが、みんなどうしてるのかなと思って
ちなみに音楽データは約55GBあります。
- 311 :名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 10:01:13 ID:gewRbe9N
- Macだけど、iTunesのデータだけで300GB以上あるから外付けに入れてるよ。
以前は、内蔵のHDDに300GBのデータは邪魔だったから。
今だとそれぐらいでも内蔵で良いかもだけどね。
他にも動画とかある程度大きいサイズのデータは外付けにしてる。
今は1TBと320GBと使ってる。
ちなみに、いちいち外付けを起動するのはめんどい。
外付けの電源を連動させるのも、使わない時はHDDの負担が気になるし、結局外付けのバックアップが必要に、てなるので、内蔵で容量が足りるんであれば内蔵に入れて、バックアップ用に外付け1台にしとくのが良いと思う。
- 312 :名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 13:46:27 ID:cjAUe/TH
- 外付けのHDDなんか使用しないでHDDを増設すればいいのに
外付けだと転送速度も遅いし、何かの拍子でドライブレターが変わってしまうこともある
iTunes Music用のHDD一枚増設してミラーリングにもう一枚積むのが最良だろ
- 313 :名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 13:51:01 ID:5Ai1Rf0K
- 300GB程度の初心者ならともかく
すぐ1TB超えるからな 音楽ファイルだけで
ドライブレターなんて固定すりゃいいだけじゃん
- 314 :名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 14:02:47 ID:dLB97JHO
- >>311
Mac使いらしいハードウェアにうとい発言だな、
内臓でも外付けでも好きな方がでいいと思うよ
iTunesでつかうぐらいなら、知れてるだろうけで
全然容量たらないぜって人はリムーバブルHDDに走ってみるといいかもね
- 315 :名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 18:27:53 ID:li7PJq+D
- 詳細の「〜バージョンで保存」って項目がなくなったw
- 316 :名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 19:08:15 ID:jWyUvVij
- スキップ回数をリセットはどこいった
- 317 :名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 07:16:08 ID:SOee3fVZ
- 音楽ファイルが1TB越えるってどんだけ・・・
最近ALACに変更したら三ヶ月で40GBに、既存のAACフォルダ60GBちょいと合わせて
100GB越えとか・・・
アルバム全体ALACじゃ聞かないのもあるし容量の無駄に感じて
お気に入り曲のみALACにしてるなぁ
- 318 :名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 07:32:17 ID:sMHpxYT6
- _ _
,, ‐' ´ ´´ ´ー:z.._
/' `ヽ_
/!' `ゝ
. ( ,、 ,イ ,、 、 `ヽ
ゝ ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/ )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
! r‐、 } ,,ー‐' ( ー-' !/ r───────
ヽ {.fi {( ;;;;; _」 │ ノ ちょっと初心者は黙ってて
. ヽ. `ー;`' r─-、´ / '⌒i ……
_`ヽ { └--‐' /┐ `ー──────
|  ̄ ̄ ̄|┐ ´,. ‐'´ 「7
- 319 :名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 09:33:29 ID:SxIarP4C
- ミュージックファイルを集めることが目的なんだろ。
- 320 :名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 10:08:07 ID:oYC7Y22Z
- >>317
うちも二年半使って60Gくらいだな…エンコ設定は初期ママ(去年アタマからPlus)で。
そろそろ蔵に全同期出来なくなっちゃうのをどうしようか悩んで…はい、初心者はこの辺で退散しますよ〜
- 321 :名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 12:45:09 ID:a1Eychv0
- マカに反応しただけだろ、たぶんw
- 322 :名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 14:07:55 ID:+Zfxd9ka
- 質問なんだが、アーティストがバラバラなアルバムにアルバムアーティストを設定すると
アルバムアーティストの名前がアーティストカラムに表示されるよな?
これと同じ状況をiPhoneでやるにはどうすればいい?
(コンピレーションはオフです)
- 323 :名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 14:21:16 ID:aS3Xp4ys
- >>322
無理
iPhoneなんかで音楽聴くな
MacBook持ち歩け
- 324 :名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 15:43:42 ID:M8s2dIet
- iphoneを接続すると、自動的に「iTunes store」が選ばれて「ホーム」画面が表示されます。
これを「App Store」にしたり、自分なりにカスタマイズしたりできないのでしょうか?
- 325 :名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 16:30:03 ID:UmkakvJB
- >>322
iTunesも最近その仕様に変わったから
iPhoneとかiPodもそのうち仕様変更して出来るようになる気がするぞ
- 326 :名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 22:42:22 ID:p3Ddl/m7
- >>271と同じ症状出てる人いないの?
- 327 :名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 01:06:12 ID:Z+lkE686
- 再生中のままiTunes終了するとそのアルバムが☆3つになることは時々あった。
手作業で1曲ずつ修正するのが苦痛。
- 328 :名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 12:16:16 ID:LRlDzwqA
- アプリを自動でダウンロードしないようにできない?
購入/入手ボタンを押したらダウンロード可能リストに突っ込んで
後で手動ダウンロードできるような
- 329 :名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 12:38:15 ID:bOpRMktG
- >>328
ウィッシュリストは?
- 330 :名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 13:06:17 ID:LRlDzwqA
- >>329
ウィッシュリストだとセール中のアプリが・・・
- 331 :名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 13:10:13 ID:KFW9h7kA
- 後出しでワガママこねられてもしったこっちゃねーよ。
素直にダウンロードしろや。
- 332 :名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 20:06:50 ID:nUe7GYUK
- iTunes同期型アートワーク・歌詞検索ソフトウェア Broadwayが遂にリリース
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277966773/
これ使ったことある人いる?
レポお願いします
- 333 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 00:04:05 ID:wHlfgU7U
- なぜ自分で使ってみようと思わないのか
- 334 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 02:52:10 ID:R5WG+2Wg
- iTunes9にしてからなぜか
いくつかのアーティストが勝手に名前が変わるんだが同じようなヤツいない?
再生にあわせてアルバムアーティスト欄を勝手にいじられる感じ。
アートワークもぶち込んでたのにフォルダが自動整理されて全部消えちまう・・
- 335 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 04:24:51 ID:xUvbyIiN
- >>334
>>322,325絡み?
- 336 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 08:18:33 ID:PmjyD43n
- itunesを立ち上げようとしたら、
itunes library.itlを含むフォルダーが必要ですが見つかりません。新しいitunesライブラリを選択するか、作成するかしてください。
とでるのですが、一体何が起こっているのでしょうか…?
- 337 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 08:23:26 ID:vfpE6x0k
- 自分で書いてるじゃん
- 338 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 08:54:51 ID:PmjyD43n
- >>337
どう対処したら良いのでしょうか…?
- 339 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 09:14:34 ID:vfpE6x0k
- iTunesの設定から詳細タブでiTunes Mediaフォルダの場所を設定・確認できる
そことは違う場所に設定ファイル等を移動したら貴方のようなエラーが出る
なので、メッセージ通りに設定を仕直すか新しく作るといいんでない?
オレも、そのエラーメッセージ以上のことを指示できないよ
- 340 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 09:18:13 ID:wHlfgU7U
- >>338
シフト押しながらiTunes起動してみて
- 341 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 17:16:15 ID:CABpJ1yF
- >>31>>39
俺も同じく。いちいち自分で入力とかクソ面倒だからアップルに『さっさと不具合直せ』って通報しといたよ
- 342 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 18:15:50 ID:cwwfjy4F
- 通報w
- 343 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 21:51:54 ID:HRJny49j
- アートワークの画像サイズってどれくらいがいい?
iTunesが取得する画像はそこそこ大きい感がある。
- 344 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 22:25:22 ID:6QfYFbKX
- ストアの画像は600*600だね
個人的には500*500くらいで十分とは思うけど
600あると非常に綺麗に見えるのは確か
- 345 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 22:47:32 ID:HRJny49j
- dd
助かりますた!
- 346 :名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 23:14:17 ID:VZDz4G48
- アーティスト名を変えるとカラムブラウザのもともとのアーティスト名の下に表示されるバグがある
既出?
- 347 :名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 00:40:24 ID:OJ47+DI0
- 読み仮名入れっぱなしとかじゃなくて?
- 348 :名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 01:07:19 ID:XNIrcCY4
- 邦楽とか聴いてるキモヲタいるの?このスレに。信じられない。
- 349 :名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 02:00:33 ID:o/1JFBeO
- 蓼食う虫も好き好き
- 350 :名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 08:47:01 ID:c+MMq8c2
- 洋楽邦楽両方を好きになることが出来ないキモオタい
- 351 :名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 11:28:40 ID:GWAXWRKv
- そもそもどっちも好きじゃない
民族音楽さえあればいい
ってネタは置いておいて
9.2にしたんだけど日本語全角文字のファイル名がインポート時に斬られちゃうバグって未だに治ってないんだな
番組+サブタイトルでインポートすると全部途中で省略されるわ
困ったもんだ
- 352 :名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 12:25:01 ID:Sintcp/s
- 9.2にしてからジャンル変更したりアートワーク貼り付けしたりするとなんか変なんだが
ipod接続しても変になったりする
- 353 :名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 12:25:06 ID:fQ1QGmfK
- そんなバグあったんだ。ファイル名気にしてなかったな。
- 354 :名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 13:51:44 ID:Y4kc4e6b
- 9.2.1早く来てくれー!
- 355 :名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 13:53:27 ID:75ade4U8
- >>352
それどころかライブラリに入ってる動画から勝手に無関係の画像を抽出して
アートワークとして挿入しやがる事がある
- 356 :名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 00:30:14 ID:Ixt+z6+M
- >>354
9.2.1どころじゃ直ったかどうか不安なので、
9.5くらいでよろしく
- 357 :名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 01:21:56 ID:JImldDyi
- ウィンドウ位置おぼえてくれないのは対処法ないんですか?
- 358 :名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 03:02:43 ID:Mg8ZAt4y
- こんばんは。
9.0.2.25を欲しいのですが、どこかでダウンロードできますか?
- 359 :名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 05:48:54 ID:W2Nfv5Hv
- >>357
なんで外部ソフ入れないの?
- 360 :名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 21:17:41 ID:tM0vxzMT
- iPodへの同期をoffにして、スマートプレイリストの曲を全選択して転送しました。
それで、スマートプレイリストが更新されたとき、更新された分だけを選択して転送するのですが、選択する作業が手間です。
なにかいい方法はないでしょうか?
iPodを全削除したあとに、全選択で転送だと時間が掛ってしまうのでそれは避けたいです。
- 361 :名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 23:15:06 ID:J5MVng+C
- >>360
自動同期にする。
- 362 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 00:42:08 ID:JPLGGYwR
- 読みがなを整理しようと思い立ったんだが、
複数曲の読みがなを一気に変更することは可能なんだけど
1曲のプロパティを開いて読みがなをいじろうとすると
同時に情報タブのところまで変わってしまう。
どうにかして別々にいじることはできないの?
- 363 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 00:45:10 ID:Rb2xk27B
- 邦楽とか聴いてるキモヲタいるの?このスレに。信じられない。
- 364 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 00:48:25 ID:YuOVVArL
- >>362
どういう事?
- 365 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 00:53:29 ID:JPLGGYwR
- >>364
曲のプロパティを開いて、[読みがな]タブをどこかいじると、[情報]タブの情報も一緒に変わってしまう。
例えば山田太郎の読みがなをやまだたろうにしたくて[読みがな]タブの情報を変更するのに、アーティスト名自体がやまだたろうになってしまう。
複数曲を選択してプロパティを開いた場合はこの限りにあらず。けれどこのままじゃ1曲しかないアルバムとかの読みがながいじれない。
- 366 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 01:04:43 ID:YuOVVArL
- 読みがなタブは右側をいじるんだよ?
左側は情報タブと連動してるから
- 367 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 01:13:20 ID:BrtDW1yY
- >>361
同期にするとビデオが手動管理できなくなっちゃうんですよね。
ミュージック同期、ビデオ手動なんて出来ないですよね?
- 368 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 01:24:18 ID:d98RK0sw
- mp3でできる限り音質が良い状態でインポートしたいんですけど、
どういう設定がいいでしょうか?
容量は気にしません。wavじゃきついですが…
- 369 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 02:26:14 ID:JPLGGYwR
- >>366
それだった。笑
- 370 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 02:53:21 ID:/zZJnRVK
- >>368
itunesを使わずlameでエンコする
- 371 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 07:01:17 ID:r7FNWXdK
- >>367
ビデオ用プレイリスト作って、それでできなかったっけ?
- 372 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 11:48:50 ID:I4Sz+TH6
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1008043.png
読みがなをいじる前は正常なのに
一文字でもアーティスト名の読みがなを入力すると
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1008047.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1008049.png
こんな風に「不明なアルバム」になってしまい
読みがなを空欄にしないと正常に戻らない。
特定のアルバムだけじゃなく、すべてのアルバムで同じ症状。
入力するところあってるよね?
どうすれば解決するんだろう・・・
- 373 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 12:03:36 ID:eNxgiU1J
- >>372
アルバム内の全曲を選択しておいて読みを入れれば、そんな事には
ならないだろう。
- 374 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 13:44:06 ID:lDqsRw+n
- >>372
自分もそれなった
>>373の言うように単曲でいじるとそうなるっぽい
例えばアルバム名が「うんこ」だったら、
アルバム全曲選択して「うんこ1」とかにして
さらに「うんこ」にすればなおる
- 375 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 13:55:37 ID:lDqsRw+n
- >>374
訂正
全曲じゃなくて、該当曲だけ上記のようにアルバム名修正すればいけたわ
- 376 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 17:32:42 ID:yb85qVLb
- バックアップの場所は変えられないんすよね。超FAQだと思うけど
Wiki検索してもなかったし。Cドライブ整理しまくってるのに。
すんません帰ります
- 377 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 19:40:05 ID:xXZhg95e
- っディレクトリのジャンクション
- 378 :名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 20:57:13 ID:7GBXPofB
- で、修正バージョンはいつくるのかね
- 379 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 11:07:57 ID:+Gg4JqOt
- 64bit Windows7 Enterprise
iTunes 9.2.061
なんだけど、iTunes起動させたままスリープ画面に長い時間入って
復帰するとiTunesがまったく動かなくなる
応答なしでタスクマネージャーから終了させようとしても反応なし
同じ症状の人いる?
- 380 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 11:57:41 ID:2ACsIJlO
- 長時間って具体的に何時間だよって思ったけどOS違うからいいや
- 381 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 14:24:38 ID:oPu1lxv3
- HDD死亡により新しいHDDに交換。なので最新のiTunesをダウンロード。
だが自分のPCのスペックだと重いし慣れてない画面で使いづらい。
なので最近まで使ってたのと同じ旧バージョンを入れたいんだけど
アップルのサポートにあったiTunes8.1.1がダウンロードできない…
ダウンロードしようとすると現バージョンのところにいくんだけれど
8.1ってダウンロードできないのか?
- 382 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 14:35:54 ID:/8Oxq3UN
- >>381
8.0.0.35じゃあ駄目かい。テンプレの>4にあるんだが。
- 383 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 15:09:15 ID:4M/B8ozq
- 今回は問題が多すぎてぜんぜん新バージョン来ないな
- 384 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 16:11:57 ID:MKh/suGU
- 曲数が多すぎて追加した曲を探すのが大変です。助けてください。
- 385 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 16:17:23 ID:yuUdtvDi
- >>384
追加日でソートすれば?
- 386 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 16:20:08 ID:btlkgvKk
- >>384
謝れ、右上にひっそりといる検索ボックスに謝れ
- 387 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 16:33:37 ID:RBzKQ+tR
- トラック1 トラック2の山なんじゃねーの?
- 388 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 16:50:22 ID:9pSbffIf
- それは自己責任だな
- 389 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 17:58:37 ID:F5Juqq5F
- 追加日のソート
検索ボックス
最近追加した曲のスマートプレイリスト
なんでも方法はあるのにねぇ
- 390 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 19:14:50 ID:ePi8k1jn
- windowsメインmacサブで使ってたけどwindowsだと重すぎるわ・・・
appleも実装するならちゃんとやればいいのに
mac側からライブラリを管理しようかと最近思い始めてるけどできればやりたかねーよ
- 391 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 19:39:12 ID:btlkgvKk
- iPhoneの不具合を携帯の持ち方が悪いとか言い切っちゃた会社になにを期待しても無駄なんじゃないかな
計算式が間違ってたことに気が付き衝撃を受けてますとかほざいちゃう開発陣ってなによって思う
テストやバグ取りろくにしてませんよーっていってるようなもんだろに
- 392 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 20:12:18 ID:bs3ziBUY
- iTunesのWindows版の酷さはWindowsのネガキャンとしか思えない。
まともに使いたかったらMac買えよ的な
- 393 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 20:21:43 ID:LcGE1tkw
- >>392
よくそういう人がいるけど両方使ってないだろw
同期してるときに固まる以外は普通に使えるしMac版がそれほど軽いわけでもない
- 394 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 20:42:40 ID:rM9Fc78K
- そうだよねぇそんなに変わらないよな
あんまりみんな違う違う言うからおれがおかしいのかと思ったわ
- 395 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 21:11:57 ID:oPu1lxv3
- >>382
最新の画面が今までと違いすぎてかなり戸惑ったから
今まで使ってたのと同じのにしたい気持ちになって8.1にこだわってるんだ。
旧バージョンをダウンロードできるとこって他にはないの?
- 396 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 21:43:50 ID:95NOIvs4
- iTunes スレ Part6 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/
694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 12:12:11 ID:66ZFhipn
なぜアイテューンだけアップデートしたいの?
698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 12:14:09 ID:9QVn3o7s
初心者です
っていえば許されるとでも優しく答えてもらえるとでも思っているバカ
勘違いしてるバカに言おう・・・ここは2ch
699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 12:19:31 ID:NTQGZiMX
アイチューン
705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな
717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:49:40 ID:UH3K9LrK
876 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2007/03/21(水) 16:48:05 ID:g5424U4k
携帯からの書きこみです
Ipodのitunesをアンインストールしたらネットに繋がらなくなりシャットアウトもできなくなってしまいました
パソコンはソーテックのvistaです
すいません、助けてください。
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
- 397 :名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 22:20:50 ID:EqNDkfJd
- Windows7 64bitでitunesをタスクバーに登録して使ってます
ここでitunesを起動すると、新しくタスクバーにitunesのアイコンができてしまい、
itunesのアイコンが合計2個になってしまいます
通常なら起動アイコンがアクティブになるだけだと思うのですが、
これを通常の動作にするにはどうすればよいでしょうか?
itunesのバージョンは9.2061です
- 398 :うる覚え:2010/07/06(火) 23:14:14 ID:T7CL1j9H
- クレジット情報の削除 やり方
アカウント情報にログイン>支払情報の変更>クレジットカードの選択(visa他の絵)の右端”なし”を選ぶ
>>iTunesアカウントが乗っ取り被害に、SANSがパスワード変更を勧告
>.http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/06/news019.html
>>問題がはっきりするまでクレジットカード情報をiTunesのアカウントから削除することを勧めている。
- 399 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 00:04:19 ID:TpBHbiRY
- >>393
少なくともMac版だと動画のタイトルがインポート時に切れちゃう現象が出ないんだよなあ
win版だと出る
- 400 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 01:04:58 ID:1OMxWIVj
- 既出みたいだけどプロパティから情報弄ると不明なアルバムになっちゃう事多いなぁ
ジャンル空白のもあるし
早いとこ新しいバージョンきてくれないかな・・
- 401 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 01:06:05 ID:A9fi2p5S
- 再起動したら直ってるけどね
- 402 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 01:09:09 ID:sX6GqN+v
- 助かった
- 403 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 01:43:15 ID:A9fi2p5S
- Win版が重いって言うのは主に曲数が増えたときの話な
最近はバージョンアップしてきて重くなりづらくなってるハズ
昔はMac版とは天と地の差で最近はその差が縮まってきただけの話
十分重いけど
- 404 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 01:48:50 ID:uPy4j+1T
- う ろ お ぼ え
- 405 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 07:22:34 ID:TpBHbiRY
- 聞かない曲から順次消していくべきなんかねえ
- 406 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 07:57:28 ID:FydoAUul
- 2万曲以上あっても別に重たいと思わないのに
お前らは一体何曲入ってるわけ?
- 407 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 10:49:58 ID:JwlmsxYk
- 48015曲、てここいけばもっと多い人はざらにいる。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1180953854/
- 408 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 12:08:34 ID:HFBoJmBQ
- >>407
すげーな
おれなんざアルバム900枚で約11000曲ほどだけど
もう欲しいアルバムはないと言っても過言ではない。
- 409 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 13:01:48 ID:CFFM8K3S
- 9.2のウィンドウ位置固定できないのはバグで仕様ですか?
いちいち元に戻るので使い勝手悪い。どうにかならんかの〜
- 410 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 19:21:33 ID:A9fi2p5S
- iTunes10.0にご期待ください!
- 411 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 19:32:46 ID:Ppwo8+QN
- iTunes10.0ではWASAPI排他モード実装を切に願う。
- 412 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 20:19:15 ID:oYai9sG5
- itunesが原因か、iOS4が原因か分からないけど、写真の同期がうまく働かない件。
オール削除で同期しても消せない。
- 413 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 20:54:34 ID:HvCvVSYX
- ポッドキャストのタイトル表示にバグ
アップルも現象確認してくれたので早期改善を期待す
尚、ジャンルが表示されない件はアホみたいに問い合わせ件数あったみたいw
- 414 :397:2010/07/07(水) 21:03:32 ID:lfAx16ak
- 自己レス
>>397
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1240537142
- 415 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 21:22:43 ID:rhQNUGiG
- >>205
同じだ。かなり不便
- 416 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 21:31:19 ID:XKKey+4L
- iTunesでAACインポートのカスタム設定が急に変更できなくなってしまった・・・。
再インスト・再起動いろいろ試したけど直らない(´;ω;`)ブワッ
誰か助けて。・゚・(ノД`)・゚・。
- 417 :名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 23:45:39 ID:XdJQNSOj
- itunesDJってなんで微妙に不便なんだろうか・・・
終わる3秒前に局選んで連続で同じ局再生しちゃうし
プロパティで設定した停止時間は反映しないし・・・
- 418 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 00:00:08 ID:WechKOf7
- >>413
アップルから返信来たの?
プルダウンの件含め、いつ直るって言ってた?
- 419 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 00:19:37 ID:KEF90c5j
- >>414
オレは32bitだしバージョンも9.1なのでちょっと環境が違うが、一応アドバイス。
スタートメニューのアイコンから「タスクバーに表示する」を選ぶのではなく、Program Files内のiTunes.exeを直接起動。
タスクバーにアイコンが出たらそれを右クリックして「タスクバーにこのプログラムを表示する」をクリック。
これだとタスクバーのアイコンが2つになることもないし、iTunesを閉じた状態でもジャンプリストが表示されるようになる、
と思う。
- 420 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 02:57:46 ID:78VXzuJm
- 新曲いれるためにitunes立ち上げたら、
ほとんどの音楽ファイルが「元のファイルがみつかりません」になってた
ファイル自体はあるんだが、フォルダ等を移動させた覚えはまったくないのに、どゆこと?
(ちなみに音楽ファイルはすべて外付けHDDに入れている)
これっていちいち入れなおさなきゃダメかな・・・
プレイリストがあるから、その順番でまたいちいち入れなおすのはキツい・・・
- 421 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 02:58:57 ID:oi+Z/4Ws
- きつすぎ和露たwwwwwwwww
itunesのプロファイルが変わったわけじゃないと思うからファイルを正しい場所に移せば大丈夫のはず
- 422 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 03:15:44 ID:78VXzuJm
- >>421
レスd
ただ、そのファイルの正しい場所ってのが分からない
ファイルを移動させた覚えが全くないから、動かしようがない
- 423 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 03:20:17 ID:oi+Z/4Ws
- 外付けHDDを抜いたりしてドライブのCとかDとかってのが別のものになってたら読み込めなくなると思う
itines側のトラブルの場合だと「この曲ねーよ!!」って忠告の前に「え?そんなファイルありましたっけ?」状態になるから
「元のファイルがみつかりません」なんて警告文はでない・・・ハズ。
だからファイルの場所がおかしいんだと思うんだけどなー
- 424 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 03:26:56 ID:/UgNIA02
- >>418
具体的な日時なんて教えてくれるわけないw
- 425 :397:2010/07/08(木) 06:21:11 ID:PjKFsLQQ
- >>419
自分の環境でも同じでした!
ありがとうございます!
- 426 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 07:57:47 ID:rbJJnRmo
- エクスプローラのディレクトリ内のファイルをまとめてインポートしたときに
順番がごちゃごちゃになるのってなんとかならんのかな
1,2,3,4,5,6,7,8って順番で並んでるとしたら、インポート後のライブラリ上ではは1,3,2,4,6,5,8,7ってなるし
- 427 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 10:24:46 ID:pa7HidAe
- >>426
何かのファイルコピーツールで一度別のフォルダにコピーしてからiTunesに
登録じゃあ駄目?
うちだと、FireFileCopyで、別の空フォルダにファイルをコピーしてからなら、
D&Dでもちゃんと並ぶようになった。数個のアルバムしか確認してないけど。
但し、移動じゃ駄目。
- 428 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 12:53:15 ID:fHYbQ4Yi
- iPod の同期画面にオプションなんて表示が増えてて
ビットレートの高い曲を 128 kbps AAC に変換する
なんてものがあるんだけど何これ? プラスとは違うの?
同期が終わらんよ
- 429 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 13:12:30 ID:XDaXh2PH
- 少し前からついたshuffle相当の機能のこと?
ビットレートをその都度128kbbs aacに変換するんだから
曲数が多ければそりゃ時間はかかるよ。
- 430 :429:2010/07/08(木) 13:13:23 ID:XDaXh2PH
- bpsの間違い
- 431 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 13:14:17 ID:pa7HidAe
- >>428
以前からshuffleにあった機能と同じ。192や256kbpsとか、WAVといった
メモリ食うフォーマットを128kAACに変換してiPodに転送する。
iPodのメモリ節約にはなるけど、音質下がるし、転送に時間かかるよ。
うちだと100GBほど転送するのに半日以上放置したから。
それでも、160GBのiPodで一杯一杯だったからありがたい。外で聞く時には
音質あんまりこだわらんしな。
- 432 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 13:31:30 ID:fHYbQ4Yi
- >>429-431
ありがとう
放置して出掛けま
- 433 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 15:54:09 ID:dXWE1gaV
- 160Gは選択したアルバムでほぼロスレス
60Gはさすがにそれも無理で変換したら
むちゃくちゃ音悪い
ロスレスの音質になれてるときつい
それなりのヘッドフォンでもすぐわかる
- 434 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 21:17:42 ID:yp2F7Lj1
- クレジット今使えないの?
- 435 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 21:25:18 ID:rbJJnRmo
- >>427
スクリプト組んで時間差付けて一曲一曲インポートしてた時期もあったけど
めんどくさくなってやめたよ
- 436 :434:2010/07/08(木) 21:27:51 ID:yp2F7Lj1
- 残高ないだけった・・・
- 437 :名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 22:35:46 ID:nrCTESPr
- >>431
こういうときだけは、ATRAC系のロスレス仕様がうらやましい。
(ロスレス)=(不可逆圧縮)+(オリジナルと不可逆圧縮の差分を可逆圧縮)
- 438 :名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 12:41:21 ID:Ndlxs/1p
- >>437
Apple Lossless(アップルロスレス)と比べて
どういった点が、うらやましいのですか?(-_-;)?
- 439 :名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 15:31:54 ID:7expxhpS
- 書いてるのも見えない半島人ですか?
- 440 :名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 15:51:05 ID:i1nk+T+2
- Apple Loss Lessが不可逆圧縮+差分ではないという根拠kwsk
当然詳細を把握してるんだよな?
- 441 :名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 17:11:14 ID:kaxmpvWp
- 誰か本気で助けてくれ。
さっきiTunesを起動したら、2項目のプログラムをダウンロード中(ヴォイスオーバーとか)と出て
随分時間が経ってから、とっくに終わってるだろうと思って、iPodを同期させようと思って繋げたら
どうやら終わってなかったらしく、エラーが出て終了。
それから何度立ち上げても「問題が発生したため、iTunesを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」
と出て終了になってしまう。
サポートにある、設定ファイルの削除、デジタル署名の問題の解決、アンインストール・再インストール
全部やってみたがダメだ。
頼む、助けてくれ。
- 442 :名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 17:20:33 ID:i1nk+T+2
- ジーニアスバーに母艦コミで持ち込んで拝んだ方が早いと思うぜ。
しっかし、やっぱり自動同期外すべきだな。
多重操作でおかしくなるのは経験済みだったけど、場合によってはデータ破損までおこるんだな…
- 443 :名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 17:21:30 ID:fSlKbihY
- とりあえずOSやiTunesのバージョンぐらい。
- 444 :441:2010/07/09(金) 18:17:39 ID:kaxmpvWp
- 自己完結した。単なるアンインストールじゃななくて
完全アンインストールして(5つか6つくらいのアプリケーションがあった)
再インストールしたら、やっと復活した。
すまんかった。
- 445 :名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 18:32:28 ID:PRpK49VL
- >>444
俺もなってたからありがたい
- 446 :名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 18:36:12 ID:i1nk+T+2
- iTunesSetup.exeの中に入ってるのを列挙すると
iTunes ←UI
QuickTime ←脳みそ
AppleSoftwareUpdate ←更新ツール
AppleApplicationSupport ←Webkitとかのライブラリ
AppleMobileDeviceSupport ←iPhone/iPodの接続システム
Bonjour ←Apple語のUPnP
このへんか?
- 447 :名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 21:01:38 ID:kaxmpvWp
- >>444
復活できた?
>>446
そうそう、その6つと、あとVoiceOver Kitも削除した。
- 448 :名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 21:02:53 ID:kaxmpvWp
- しまった、>>445だった。
- 449 :名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 21:27:50 ID:eSZx67G5
- >>448
できたよ
自分はアンインした後Program Filesに残ってたVoiceOverナンチャラを削除後、
普通に最新版インストールしたらいけた。
それよりバグってる最中に何度消しても立ち上がって自滅していくさまは何故か怖くなったw
タスマネでHelper切ると消えてくれたが
- 450 :名無し~3.EXE:2010/07/10(土) 00:47:29 ID:ljqS5nzH
- あれ頼むから一回で全部綺麗に削除できるようになっててほしいよな...
- 451 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:58:36 ID:QfeHtcP3
- >>441
全く同じ症状でワロタ
俺はまだ復活できないぜ
- 452 :451:2010/07/10(土) 04:26:58 ID:QfeHtcP3
- やっと直った!
- 453 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:12:33 ID:+J5nt2jD
- アイテュンスって使いやすいですか?
- 454 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:41:55 ID:p6VWIYed
- いちゅーん と読みます。
ぶんかのちがい? 良く分かりません。
- 455 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:23:07 ID:ltjXNbow
- アイチューンズじゃね
ってネタか
- 456 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:02:55 ID:+J5nt2jD
- >http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%82%B9
- 457 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:54:51 ID:ievCzxko
- YouTubeがようつべなら、
iTunesはいつね(s)でよくね?
- 458 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:57:09 ID:p6VWIYed
- またそうやって五音たん(いつねたん)とか擬人化しようとする。
- 459 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:03:02 ID:OSlE1oZs
- >>452
復活おめ!
- 460 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:15:40 ID:ZnBVFXTW
- >>458
五音姉妹ですねわかります
- 461 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:39:38 ID:jYsGvOQ+
- いぱど
いぽね
いぽ(d)
いま(k)
いまkぼおく
いもべ
いを(rk)
いつね
- 462 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:43:38 ID:LU61zkuI
- 誘導されました。
iTunesで購入したアプリがいつの間にか
C:\Documents and Settings\○○\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music\Mobile Applications
から消えてしまいます(アプリ一覧で「!」が付いた状態になる)。
調べてみるとどうも本体がold versionへ突然移動してしまっているようです。
何度か遭遇して困ってるんですが、阻止する方法はありますか?
- 463 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:24:55 ID:fA5ewlcb
- iTunesがそもそもダウンロードできません…
「接続できません」と表示されてしまいます。
環境はWindows7、ウイルスソフトはAviraです。よろしくお願いします。
- 464 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:33:48 ID:en+wAOuc
- こちらこそよろしくお願いします。
- 465 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:35:44 ID:W0a68ptU
- いらっしゃい!
よろしく〜
- 466 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:43:23 ID:qbcrmszq
- 久しぶりにiTunesに曲追加したけど音量の分析が遅くなってる気がする
前は曲をiTunesフォルダにコピーする時間よりも速く終わった気がするんだけど
元々遅いんでしたっけ?
- 467 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:24:25 ID:NdvPINMl
- あ〜 ジャンル選ばれへんがなぁ
アップルはいつまでこんなぼけた事しとんのじゃぁ〜 糞がぁ〜!
- 468 :名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 06:42:27 ID:cC46f0M+
- itunesは動作を停止しましたじゃねえよ しね libraryを消してもだめだしquick・itunesを消してもだめじゃねえか
win7と相性悪かったりするのか? しね
- 469 :名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 06:51:38 ID:q3qNpsUk
- > とあるサイトより転記
Windowsの場合、Program filesのitunes内にあるvoiceover.dllというファイルが何らかの原因により破損し、再インストールや修復による上書きを受け付けなくなるのが原因と思われます。itunesが正常な状態であれば、起動時に更新ファイルは配信されません。
アンインストールで現象が不変の理由は、本来はアンインストール時に削除されるはずの同ファイル(voiceover.dll)が何らかの原因で削除できなくなり、残存することが再インストールをしても現象が回復しない原因と思われます。
googleで"ht1925"と検索し、一番上の検索結果に出る文章の内容を熟読し慎重にitunesに関連する依存する関係のコンポーネントを全て削除してから、itunesを再ダウンロードして、再インストールして下さい。ライブラリ、プレイリスト、録音した曲に一切影響は出ません。
私も同一の現象がWinXP HOME SP3で再現しましたが、ht1925の手順を守ってitunesと関連コンポーネントを削除、再インストールすることでitunesの回復に成功しました。
- 470 :名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 21:51:01 ID:mn5hVSwB
- 9.2にしたらiPod認識しなくなった
問題が発生でitunes開いた途端終了
前のバージョンに戻したら直った良かった
- 471 :名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 21:57:49 ID:nWMtqksm
- 9.2ってなんかアプリ転送するときにOSごとフリーズしたり
やたら転送に時間かかったりするな
- 472 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 01:44:30 ID:U7+O+iXs
- ねーな。おめーのが腐ってるだけだろ。
- 473 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 02:56:24 ID:6xZUzuf3
- PCをハイスペックにしたらやたら快適だなw
転送がこんなに速いとは
- 474 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 03:48:09 ID:4jtISiyb
- shuffle 3Gとかで必要にならないとダウンロードされないvoiceover.dllは、
iTunesと別プログラム扱いだから、iTunes削除しても消えなかったような…
- 475 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 07:55:10 ID:+m6SXzsN
- iOS4自体が不安定なのと関係してないかな
9.2のトラブルって
- 476 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 15:24:54 ID:QJMt5aMv
- >>474
うん、消えない。コンパネでvoiceover Kitを削除すればおkだと思う。
- 477 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 17:06:06 ID:odn6nGMP
- iTunesに登録してる大量の曲やら動画やらの元データを
別フォルダに移したいんだが、いい方法はないかな?
iTunes上で削除→フォルダ移動後に登録って手順だと
再生回数とかの情報が失われるし・・・
- 478 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 17:33:23 ID:LqnuBaP6
- 彼女がiPod買い換えて、最新のiTunesをインストールしないと使えない
(けどやり方分からない)からなんとかしてと頼まれた。
COWON派の俺もライブラリとか意味不明なので普通に最新版(9.2)落として
旧ライブラリ引き継ぎ?みたいのすればいいかと思い、インスト。
で、ipod接続したら強制終了w色々試したがどうやっても無理なので
v9.0を探して来てインストしたらちゃんと認識した。
そこまではよかったんだが、一度v9.2にしてしまったことでライブラリ
ファイルもv9.2に更新されてしまったようで、v9.0で読み込めなくなってしまったorz
これってもう手遅れ…?
- 479 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 17:34:39 ID:dHNwtZTH
- >>477
データを別フォルダに移動した後、
「設定」-「詳細」の[iTunes Media]フォルダーの場所
をさっき移動したフォルダに指定すればおk。
- 480 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 17:51:38 ID:dHNwtZTH
- >>478
旧ライブラリファイルを戻せばいけると思う。
デフォだと、C:\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Library.itl
が現ライブラリで、これを一旦移動orリネーム(不使用にする)。
同階層の\Previous iTunes Librariesに昔のライブラリがあるから、
最新のファイルをもってきてiTunes Library.itlにリネームする。
でiTunes起動すれば、旧ライブラリを読み込んでうまくいくはず。
- 481 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 04:55:38 ID:BGKxd7sd
- >>479
ありがとう!
でもこれ動画は関係ないよね?やっぱ動画は無理なのかな・・・
- 482 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 06:24:39 ID:YVZZ7wto
- >>481
たぶんiTunes Mediaフォルダ以下にあるファイルは全部可能。
俺はもともと音楽フォルダだけをiTunes Mediaフォルダに登録してたけど
動画フォルダと同階層(〜\○△□\音楽 と 〜\○△□\動画)だったから
○△□フォルダをiTunes Mediaに指定しなおしてから>>479で動画も反映された。
- 483 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 06:35:45 ID:YVZZ7wto
- ああそうだ。
>iTunes上で削除→フォルダ移動後に登録って手順だと
>再生回数とかの情報が失われるし・・・
って書いてるけど、
登録先にファイルが無かったら再生しようとした時に
「ファイルなかったけど、どこにあるか探す?」って聞かれて
情報保持したまま登録しなおせるよ。
手動だからファイル数多いと死ねるけど。
- 484 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 15:13:05 ID:BGKxd7sd
- 今現在死にそうです\(^o^)/
- 485 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 15:26:25 ID:pnGuNveS
- 暇だからアルバムジャケット画像を組み込もうと思うんだけど
画像サイズはどれぐらいが適当かな?おすすめの解像度あったらおしえてー
- 486 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 15:49:45 ID:cd/Fs/Rv
- >>485
>>343-344
- 487 :485:2010/07/14(水) 15:54:08 ID:pnGuNveS
- 個人的にはみんなが実際にしようしている解像度を知りたいんだけど・・・
- 488 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 16:39:09 ID:fChhwiEl
- >>487
うちは300x300だけど、参考にならんだろうなあ。
まあ悪いこと言わないから、600x600にしとけ。
- 489 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 16:43:17 ID:JF6E32KQ
- だいたいアマゾンに乗ってる500×500だなぁ
たまに気合いれてスキャン試行錯誤して(この時点で1時間ほど)高画質なやつ貼ったりしてるが
- 490 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 16:46:45 ID:n+XrU55R
- うちは結局600x600で統一した。
- 491 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 16:51:47 ID:5mhszcdT
- 俺も600
スキャンでどうして1時間も粘れるのか…
- 492 :485:2010/07/14(水) 17:08:36 ID:pnGuNveS
- >>489-491
ありがとうございます。大変参考になりました
198×173でやろうと思います
- 493 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 17:10:56 ID:n+XrU55R
- >>492
どう参考になったのか聴きたいもんだ。
- 494 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 17:13:47 ID:hkBKREI2
- www
- 495 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 17:49:34 ID:Z9fCzboQ
- >>487
500縦横。volarentでも一番得票数多い感じ。
- 496 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 19:41:52 ID:ms0Bhhsf
- >>492
誰も気づかない自然なネタ振りまでは良かったのに、
オチが全く面白くないよ
- 497 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 22:00:58 ID:iqp3WxOb
- 2番煎じ
- 498 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 23:13:33 ID:cZpXlfHq
- 先を読める子なら600 600にしとき
今必死で小さい画像で満足してても追々後悔して
結局600に辿り着くから
- 499 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 23:26:39 ID:0162otpV
- iTunesに音楽CDを取り込み、それをバックアップしようと思ったのですが、
「プレイリストを確認中」→「ディスクを作成中 初期化中」→
「ディスクの作成に失敗しました。不明なエラーが発生しました。(2131)」
となり、バックアップできません
公式のトラブルシューティングを見てファームウェアのアップデートをすると良いのではないか
と思ったのですが、公式の説明やリンク先に書いてあることがよくわからなくて困っています
最新のiTunesもダウンロードしたのですが、ダメでした
OSはWindows XP、PCはPanasonicのCF-R4、ディスクドライブは外付けでPanasonicのLF-P767Cです
以前はきちんとバックアップできていたのですが・・・
- 500 :名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 23:59:45 ID:a3YmAME/
- HDDの空き容量は十分に残ってる?
- 501 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 01:10:32 ID:sBzR7vTb
- >>500
空き容量は5.43GBです
これだけあれば大丈夫だと思うんですけど…
他に何か原因はあるのでしょうか?
- 502 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 01:23:38 ID:1u+9p9qV
- うちのフォルダは645GBあるけど、人によっては5GBじゃ十分じゃないかも。
XPはSP3?
- 503 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 01:31:01 ID:sBzR7vTb
- >>502
SP3ではないです
もっと空き容量を増やした方がいいのかもしれないですね
それでダメならサポートに問い合わせてみようと思うのですが、
その場合はアップルですか?どれとも東芝でしょうか?
- 504 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 01:31:19 ID:HdUvz1wG
- Broadway使う為に渋々うpだてしたけど、
今のところ特に不具合ないからよかった
- 505 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 11:02:43 ID:djmSN3Bc
- 9.2いつ修正されんのマジで
- 506 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 11:14:52 ID:1u+9p9qV
- だれもわからん。
- 507 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 11:47:25 ID:uKt9Q8Dx
- 再生回数のスマートプレイリスト単体更新をなんとかしてくれ。
- 508 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 11:57:30 ID:FHvp86Hg
- スキップリセットどこいった?
- 509 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 17:30:37 ID:Ah8nLnnw
- HDの容量がやばくなったんでiTunesのフォルダを外付けの
HDに移動したいんだけど、フォルダをまるごとコピペで
よかったんでしたっけ。
- 510 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 17:57:13 ID:1u+9p9qV
- その後iTunes内の設定で移動フォルダに変更しておく
- 511 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 18:25:21 ID:k3EqFPte
- HDってなに?はいでぃふぃにっしょん?
- 512 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 18:50:39 ID:tAnU+Vx+
- >>508
需要無いから削除
必要なら一旦ファイルを残したままライブラリから登録を抹消して再登録
- 513 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 19:28:34 ID:BF6tdSjd
- >>507
それじゃ大本の回数が変わらない事になるから却下
単純に何回鳴らしたファイルなのかが判ればおk
- 514 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 19:57:10 ID:GovOjy1y
- >>509
iTunesフォルダをコピペ後、iTunesの設定をいじったりとか余計な事をしないで、
シフトキーを押しながらiTunesを起動し、外付けにコピペしたiTunesフォルダを
指定する。
これでOK。
- 515 :499:2010/07/15(木) 20:09:35 ID:tBSQp+CW
- >>499です
HDDの容量増やしてみたけどダメでした
パナに問い合わせたら、今までそういうことはなかったから対応できないみたいです
一度、新しいiTunesをインストールして再起動後にフリーズし、強制終了したときに
なぜかCD-Rに書き込みができたのですが、その後またエラーが出るようになりました
ファームウェアは更新済み、ハードウェア構成も確認済み、
他者のデバイスフィルタの無効化もやってみたけどダメでした
本当にどうしたらいいのかわからず困っています・・・
- 516 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 20:29:23 ID:3Lqn9l3M
- iTunesを使わなければいいじゃん
- 517 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 20:53:46 ID:ZxbyhF9m
- iTunesフォルダをコピペとか強気だな
- 518 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 20:54:15 ID:Ah8nLnnw
- >>510
>>514
ありがとん
- 519 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 23:00:30 ID:3mCgRxmd
- フォント変更できないの?ググったけどiTMSのフォント変更しか見つからない
- 520 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 23:03:53 ID:EtsQEt0L
- >>519
フォントに?
- 521 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 23:22:47 ID:FHvp86Hg
- >>520
- 522 :名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 23:35:10 ID:GovOjy1y
- >>517
最も安全な方法だよ。
- 523 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 00:21:16 ID:CKPffIwC
- >>514
フォルダ指定なんか出来るの?
itlじゃなくて?
- 524 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 00:21:23 ID:TFESBM86
- >>518
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
- 525 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 01:07:59 ID:lPrrjYyq
- >>520
- 526 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 01:23:01 ID:5UCiwHVI
- >>520
お前のこと意外と好きだよ
- 527 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 01:38:16 ID:ROiEpJYq
- >>520
フォントだ
- 528 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 06:55:21 ID:l9eCiTLe
- >>527 (;^ω^)うわ、つまんねしね
- 529 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 07:07:42 ID:EJ8mJMhP
- やっぱMac製品のユーザーって笑いのスキル低いんだな
- 530 :485:2010/07/16(金) 10:24:49 ID:OoWnlwV4
- 容量節約の為に198×173でジャケット画像を作成してみたのですが、
IPAD等で再生すると画像が無理やり拡大されるのでひどい画質になってしまいます…
かといってオリジナルのままでは切手サイズぐらい小さくなるのでなんのジャケットがわかりづらいです
- 531 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 10:34:17 ID:fgGidach
- >>530
600x600
- 532 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 11:27:29 ID:94hn/3UR
- >>530
だから600x600にしとけって言ったろ。
サイズ小さくしたいなら、JPEGの圧縮率の方上げろ。
- 533 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 12:00:24 ID:CKPffIwC
- >>530
おまえ、あれだけ皆にアドバイスもらってたじゃないかw
- 534 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 12:17:40 ID:3sKKtz5n
- iOS4の壁紙機能使ってると母艦側のアイコン表示位置が上にずれてしまう。
パックマンのステージ風壁紙つかってっから目立つんだよなw
何時直るんだろか。これ。
- 535 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 13:45:11 ID:r5SRpuXQ
- 黒一色の壁紙使ってるがそんなんねーよはげしねっ
- 536 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 14:00:38 ID:yiqYfcJ1
- 久しぶりにiTunes起動してバージョンアップしたら、
インポートした曲のジャンルを変える場合、直接自分で入力しか受け付けなくなったり、
コンピュレーションにチェック入れているのにバラバラになったりと色々おかしいが、
過去レス読むとバージョンアップやっては駄目だったのか・・・
- 537 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 17:38:23 ID:s4b56YqD
- 4.1期待
- 538 :名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 17:51:19 ID:mdcor5Lh
- 198×173というボケの元ネタがわからん
- 539 :名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 08:34:15 ID:ehecuAF9
- 黙れボケ
- 540 :名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 11:45:45 ID:ShZFOoZ+
- こんなかんじで名前が一緒なのにバラバラになるのはどうしてなの?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/88951
他にも漢字のグループ名なのにカタカナのアーティストのところに紛れ込んじゃったりとかする。
バージョンは9.1.1
- 541 :名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 11:50:26 ID:8sAb6fU+
- てす
- 542 :名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 12:02:04 ID:8sAb6fU+
- iphoneを繋げると新しいバージョンのapple mobile device suppportをインストールしろって出たので
itunesをアンインストールして再インストールしたんですがapple mobile deviceがなぜかインストールされません
itunesの関連ソフトフェアを全部アンインストールしてから再インストールしてもダメでした
何が問題なんでしょうか…
- 543 :名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 13:53:21 ID:FHSzDHwE
- >>540
アーティスト名、アーティストグループ、読み
あたりが入ってるやつと入ってないやつで区分けされちゃってるかも?
Ctrl押しながら二つ選んで一度上の三つを削除したあと、もう一度アーティスト名を入れてあげればいけるかも
- 544 :名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 18:45:34 ID:M6uMK9GL
- >>542
アンインストールする順番にも気をつけて。
Windows Vista/7
http://support.apple.com/kb/HT1923?viewlocale=ja_JP
Windows XP
http://support.apple.com/kb/HT1925?viewlocale=ja_JP
- 545 :名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 20:13:07 ID:ShZFOoZ+
- >>543
かたっぽは読み仮名があって、もう片方は無かった。それで区別されてたっぽい。
消したら合体した!ありがとう。
漢字のほうも全部読み仮名消したけどどうにもならない…。iTMSで買ったからかな?
- 546 :名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 23:05:42 ID:8Xi7o9sH
- >>545
そう言う場合には、ある項目が一体になって欲しい曲を全て選択してプロパティを開く。
同じアーティストや読みであるべき所が実際のデータが同じであれば、その名称が表示される。
同じであるべきなのに、入っているデータが何故か違う場合は、空欄になっている。
そんな時は、その欄にあるべき名称を入力する。
そうすれば、こんな問題が素早く解決できるよ。
- 547 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 04:24:53 ID:+sLRmykO
- 複数アーティストの曲が管理しやすい様にならないかな〜
A;Bみたいに入力すれば、AのカラムにもBのカラムにも
その曲が表示される〜みたいな感じで
- 548 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 08:17:35 ID:QQkUA1tm
- アルバムアーティストじゃ制御しきれない場合?
- 549 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 09:52:51 ID:JsWWuG8Z
- itunesを起動しようとすると、「問題が発生したため、終了します」というメッセージが出て強制終了してしまいます。
1つのファイルにエラーが含まれているようなのですが、そのファイルが検索をかけても出てきません。
そのファイルを放っておいたまま、正常に起動させる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 550 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 10:22:48 ID:cG6xUE3l
- >>546に補足
両者の違いが、例えばスペースが入ってるとか、半角が全角になってるとかの場合は、入力しても反映されない場合があるから、そこも注意してね。
- 551 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 11:51:28 ID:S5j/xGIC
- http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYr8TRAQw.jpg
iTunes起動するとこんな画面が出て来るんだけどどうしたらいい?
電源切ったり再起動したりしたけど全然治らないorz
- 552 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 12:42:27 ID:J2lTGnVg
- >>551
VoiceOver Kitをアンインストールすればなおる
- 553 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 13:12:45 ID:OxxcXtKu
- 『私をアンインストールするのですか、マイケル?』
- 554 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 13:17:14 ID:OZV78zBh
- それはKITT
- 555 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 13:44:46 ID:S5j/xGIC
- >>552
おおぉぉぉー
出来た!!
ありがとう!!
- 556 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 16:22:42 ID:s/F2I/dn
- >>546
なるほど…。今度同じような状況になったときに試してみる。どうもありがとう。
- 557 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 18:29:54 ID:mmXUsaCz
- いつからかStoreに繋がらなくてかなり困ってる。
コンピュータの認証が出来ないからAppのバックアップやら
新たに購入したiphone4にも転送できない。
症状としてはOne Moment Pleseの画面のまま永遠にLoadingが続く。
公式サイトやらググって粗方の事は試したんだけど効果なし
・ヘルプからの診断はオールOK
・iTunesの再インストール(レジストリはいじらず)
・ウィルス、FW系ソフトの停止、接続許可
・hostsファイルの書き換え
・ISPの線は薄い(CATV使用)
・システム構成ユーティリティでも確認したが変化なし
次はどうしたらいいか助言を・・・
- 558 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 18:43:14 ID:mmXUsaCz
- >>557
いきなり解決した
長文ですまんかった
- 559 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 20:10:27 ID:pAzCc+m3
- iTunesの最新verでAACで取り込もうとするとアルバムの最後の曲のラストが尻切れする…
いったんWAV→AACだとOKなんだが…めんどい…
- 560 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 20:22:44 ID:OXdJNr51
- PCへiPhone接続時にiTunesを開くよう設定をしてるのに、自動起動しなくなりました。
iTunesを起動中に接続すればiPhoneを認識します。nano3Gを接続した時は自動起動しました。
touch2Gは自動起動せず。
昨日使ったGoodReaderUSBかiFunBoxが原因かとも思いましたが
どちらもexeファイルのみで、アンインストールとかはなさそうです。
iPhoneはOS3.1.3。iTunesは9.2.0.61。PCはXP SP3。
コンパネから管理ツール>サービス>Apple Mobile Deviceが起動、自動になっていることは確認しました。
以前のように、iPhoneやtouchを接続したら、iTunesが自動で立ち上がるようにしたいのですが
他に何か試せる事やチェックすべき点がありましたら、教えてください。
- 561 :560:2010/07/18(日) 20:44:28 ID:OXdJNr51
- 自己解決しました。
やったことは、iTunesSetup.exeを実行し、修復セットアップです。
原因はわかりませんが、USB接続を可能にするようなアプリGoodReaderUSBかiFunBoxを
実行した事が考えられるので、今後は使用を見合わせたいと思います。
お騒がせいたしました。
- 562 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 20:44:43 ID:2rNSWX9U
- え、まさかの尻切れ再び?
- 563 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 20:54:01 ID:KM7nLwwo
- しり切れってどういうこと?
今何枚も9.2で取り込んでるところなんだが・・・
- 564 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 20:55:27 ID:L9zpZ4T4
- 曲の末尾が欠けるってこと
- 565 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 21:12:22 ID:pAzCc+m3
- まさかの再びです
前もあったよね…。そのときも同じくやられた。
もうずっと大丈夫だと思ってたんだけどなー
特定のCDでなるっぽいよ、再生時間の睨めっこ疲れた…
- 566 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 21:14:46 ID:+um37xUH
- >>555
>>556
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
- 567 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 21:20:11 ID:cirM+a8+
- 必ず尻切れする?
Apple LossLessで取り込んでるが特に何ともないんだが
- 568 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 21:25:44 ID:TJwSblwb
- >>567
>>559
- 569 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 21:38:25 ID:cirM+a8+
- >>568
いやいや、AACとアップルロスレスって別物だろ
とりあえずアルバムのラストの曲だけ取り込んでみたが特に問題はないように思う
末尾が欠けるって書いてるがラスト1秒の所あたりで切れるのか?
- 570 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 21:44:45 ID:cirM+a8+
- なるほど秒数が減るってことか 理解した
確かに昔あったな AAC変換すると1秒欠けたりとか
昔はAppleLossLess使ってなかったからそっちの方も欠けていたかは分からんが。
- 571 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 22:25:21 ID:gQc8ruhM
- なんか一人でいっぱい喋ってんな
- 572 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 22:35:02 ID:YK2CM2Et
- 今までipod touch使ってて昨日iphone買ったから今までのiTunesと同期したらアプリは移せたけど、曲が一曲も移せませんでした。
あとパソコンのブックマークまで同期されてしまいました。
解決法を教えてください。
- 573 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 22:39:15 ID:UsSwu33+
- >>572
マニュアル読めや。さすがに何も調べずに聞くのは頭悪すぎ。
- 574 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 22:58:46 ID:05mD5CSJ
- サウンドチェックって、チェックオフにしてるとサウンドチェックが利いて、チェック入れると利いてないようなのですが・・
動作逆になってないですか?
- 575 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 23:24:29 ID:YK2CM2Et
- >>573
マニュアルって何ですか?
- 576 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 23:28:19 ID:nnBx5FXL
- こんな釣り針は見た事がないぞ。
- 577 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 23:29:16 ID:2rNSWX9U
- 自動車関係
- 578 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 23:37:21 ID:YK2CM2Et
- >>576
釣りじゃないです。
無知ですいません。
どなたか教えてください!
- 579 :名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 23:48:05 ID:IaPKrL6y
- >>578
iTunesのヘルプ-iPhoneヘルプ
- 580 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 00:24:03 ID:3AbhdacU
- >>579
やってみます!
ありがとうございました。
- 581 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 01:49:47 ID:znBWO/ff
- Ver.9.2ってまだ再生中に不定期でノイズ走ったりする?
- 582 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 03:35:54 ID:otfdkIzy
- 一人暮らしをしてるんですが
今使用しているiTunesと実家のiTunesとで
ネットを介してライブラリの共有をする方法ってありますか?
- 583 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 05:07:05 ID:8XKa4RPg
- .| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 584 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 07:18:47 ID:5CJsTMog
- >>580
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
- 585 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 08:24:22 ID:4t8f3oqk
- つられんぞ
肉でも食うか
- 586 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 08:58:42 ID:ijXE912n
- iTunes内のデータは消してiPadだけにデータを残すことは不可能?
PCの容量を喰うので同期させたら消していこうと思ったんだけど
次に同期させる時にiTunesにデータが残ってないから
iPadのデータも消されちゃいます。
ムービーだけ同期させなければ良いんだけど
そうすると新しく追加したい場合
結局同期が必要になって前のデータは消えるし。
外付のHDDなりを使ってPC側のデータも残すしかないのでしょうか?
- 587 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 09:28:14 ID:oSCa5VeR
- "同期"なんだからダメに決まってるだろ…
- 588 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 13:57:20 ID:rrJ5uQ/S
- >>586
データってのが何かわからんが、ムービーだけの
ライブラリを作ってそっちと毎回、同期すればいいだろ
- 589 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 14:24:41 ID:ijXE912n
- >>588
映画などを入れている為、容量がデカいので
iPadに入れたらiTunesの映画データを消して
しまいたかったのですが、新たに入れようと
同期をしたらiPadに残しておいた映画も消えて
しまったので、どうにかならないものかと思い
質問しました。
- 590 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 14:27:32 ID:UNjAOIQ7
- >>589
なんともなりません。
莫大な容量のデータの保存場所を外付けHDDの方に変えるなりしてください
同期の際に外付けHDDの電源も必ず付けるようにしてください
- 591 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 14:34:25 ID:TDs1mBOZ
- このラジオ?であってるのかどうか知らないけどすごく良いね
- 592 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 14:35:06 ID:ijXE912n
- >>590
ありがとうございました。
外付けや増設を考えます。
- 593 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 16:12:28 ID:zORBNYMm
- >>592
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
- 594 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 16:21:32 ID:UNjAOIQ7
- 昨日から気持ち悪いのが沸いてるな・・・
一応尻切れが問題になってたから自分もエンコしてみたが特に問題なかった
特定のアルバムのみなんだよな。全曲取り込んだ際に一番最後の曲だけが切れるとか条件があるのかね
- 595 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 16:35:56 ID:uHZ4Dlzs
- test
- 596 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 17:03:54 ID:oSCa5VeR
- >>594
特定のCDだけならマスタリングの相性かもしれん。
どのCDか晒してくれよ。Appleにも問い合わせ忘れずにな。
- 597 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 17:05:14 ID:fi/0ens7
- >>586
音楽ファイルをiPodへドラッグ&ドロップすれば済むのでは?
- 598 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 17:09:59 ID:UNjAOIQ7
- >>596
いや俺は尻切れしておらんよ
ID:pAzCc+m3 がAACで尻切れしたって言ってたから俺も今日試してみたんだ
6枚ほどのアルバムで試してみたが自分は問題なかったよ
ビットレートの設定とか何かに発生条件があるんじゃないかと睨んでるがさっぱり分からないな
- 599 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 06:27:50 ID:NaYciyPP
- 9月には無線同期来るかなぁ
来て欲しいなぁ
- 600 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 07:41:10 ID:mgb/HyRm
- フォルダ統合ミスって半分以上の曲が消えた氏にたい
よい子のみんな、バックアップは忘れるなよ
- 601 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 07:47:47 ID:AVco2Hh9
- 9.21(; ・`д・´)
- 602 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 08:53:43 ID:APvlJwjd
- がんばれ人柱諸君!
- 603 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 08:58:41 ID:HZm1OPS9
- >>600
m9
- 604 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 09:31:00 ID:JMbKcDZb
- 9.2.1にアップデートしたら全部英語になっちまった。
キ ケ ン !
- 605 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 09:34:22 ID:mUeA15bG
- >>604みたいな症状はなってないな
あと、ジャンル入力のバグが治った
- 606 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 11:10:09 ID:E8jckz1r
- いい加減サファリとモバミにデフォでチェック入れるのやめろや!
- 607 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 11:47:00 ID:ajAx7rbU
- 自分も英語表示になった。直せない。
設定を見るとランゲージ選択は英語表記でJapaneseになってる。
一度英語にしてアプリ再起動、もう一度Japaneseを選べば治るかと思ったら、ずっと英語のまま変化なし。
ためしにドイツ語を選んでみたらこっちは正しくドイツ語に変わった。その後Japansを選択してみたが、
英語に逆戻り。
- 608 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 11:48:16 ID:l6/Y8oC+
- さっき起動したらアップデートが来てたので深く考えずに更新したら
>>604さんと同じくメニューなどの表記が全て英語になってしまいました
OS:Windows7(32bit)
iTunesのバージョン:9.2.1.4(現在)
Edit→Preferences→Generalのページ一番下のLanguageをJapaneseにして再起動しても変化無し
- 609 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 11:50:27 ID:ODcdbCmG
- アップデートせずに
アンインストール→再起動→インストール
をするように心がけている俺は余裕だった
- 610 :608:2010/07/20(火) 12:30:55 ID:l6/Y8oC+
- >>609さんのように一旦アンインストールして
インストールしなおしたら正常に日本語表記になりました
情報感謝です
- 611 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 12:36:14 ID:0bMsH6cH
- iPod同期でOSごとフリーズバグまだ直ってねえ。死ね。
- 612 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:07:32 ID:GDLjEgFt
- MAC版アップデート来た
- 613 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:17:50 ID:IEFiW03I
- win7 itunes プロパティ開こうとするとかならず止まるしね
- 614 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:17:54 ID:UbedXQom
- >>611
俺、昨日それなったよ・・・。
再起動しようと思っても、「シャットダウンしています・・・」の画面で固まりやがって
死ぬるかとおもった。電源引っこ抜いてやったよ。
こないだVoiceOverのバグで完全アンインスコとか手間暇もかかったし、
もう恐ろしくてバージョンアップ出来ねぇ。
- 615 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:31:55 ID:aFIe2KDs
- >>604
>>607
usサイトからdlしたとか?
jpからdlしたけど普通に日本語表記されたよ
- 616 :608:2010/07/20(火) 13:35:07 ID:l6/Y8oC+
- >>615
iTunesインストール済み状態で
「更新プログラムを確認」からアップデートすると上記症状になりましたから
アップデートパッチが悪さをしていたのかも?
もう一度再現実証させる気力はありませんがorz
- 617 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:37:47 ID:aFIe2KDs
- iPhoneに同期でビデオのサムネ表示バグ直ってねー(ios4側か?)
毎回ビデオ全削除、iPhone再起動のあと再インストールで回避はできるがめんどくせー
MDCrashReportTool やっぱりでルー
いい加減にしれ!
- 618 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:38:12 ID:mUeA15bG
- >>616
その方法でアップデートしたけど問題なかったよ
Windows XP SP3
- 619 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:40:06 ID:aFIe2KDs
- >>616
かもしれないですね。おれも同じやり方でURLをJPに変えてDLバージョン
ていうか何故USに飛ばすのかっていうね。毎回そうだっけ?
おかしいと思って、JPでやったのは多分正解かな
- 620 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:40:56 ID:aFIe2KDs
- 連投スマン おれもXP SP3
- 621 :608:2010/07/20(火) 13:41:23 ID:l6/Y8oC+
- >>618
アップデート後にPC再起動はされました?
あるいはタイミング的にアップデートパッチが修正された前後だった可能性も考慮すべきですが
- 622 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:45:50 ID:v+S07oX5
- Apple Software Updateからアップデートした。無問題
いつもながらトラブってる人間が滑稽に見える
- 623 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:54:38 ID:RNcqxicy
- 友達いないでしょ。
- 624 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:57:07 ID:6vIDxrL/
- 友達沢山いる人が来たぞー
- 625 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 14:14:05 ID:S09HK8ok
- さすがにジャンルが消える問題は解消されたな
- 626 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 14:14:13 ID:n8nt64aF
- iTunesは英語表記の方が画面描画も早いし見た目もかっこいいし、
そのままで良いよ
- 627 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 14:17:12 ID:b5cjltUB
- ウィンドウ位置の問題なおってない・・・
- 628 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 14:35:25 ID:MjOEhfp/
- Apple不具合だらけやな
- 629 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 14:36:49 ID:ODcdbCmG
- >>626
そういう問題じゃないだろ
- 630 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 14:37:00 ID:IEFiW03I
- はやく対応しろや ipod使いたいんだわ 携帯を音楽プレーヤーがわりにしたかないんだわ
- 631 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 14:38:55 ID:lkLopoXE
- アップデートする前にこのスレ見てよかったわ
- 632 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 14:42:23 ID:4sqSGXpK
- >>626
お前は馬鹿なんだからロムってろ
- 633 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 15:39:44 ID:fQ+swmPj
- >>627
なおってるけど・・・
- 634 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 15:57:30 ID:98zpFB/W
- Apple Software Updateでアップデートするといちいち必ず「iTunes+QuiqeTime」がインスコされるんですが
これでいいの?
- 635 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 15:58:17 ID:98zpFB/W
- スペル間違いはさらっと流せ・・・
- 636 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 16:28:28 ID:RNcqxicy
- 仏語ぽかった。
- 637 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 16:38:05 ID:dVOq2iy2
- 促されるままにアップデートして英語になって慌ててここきたけど、
一旦閉じてituneを再起動したら設定がうんたらかんたらというウィンドウが出てきて
日本語になったituneになってたよ
- 638 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 16:38:11 ID:JrEdmSzE
- 問題ない
- 639 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 17:12:14 ID:xVdWBp6h
- ウィンドウ位置の記憶しないな。これは仕様にするつもりなのかな
- 640 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 17:15:32 ID:xVdWBp6h
- ちょっと訂正だ
ミニプレイヤーのままならウィンドウ記憶してるけど、
フル表示にしたあとミニプレイヤーにもどしたら位置リセットされた
なんだよこの半端な直し方はw
- 641 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 17:21:10 ID:xVdWBp6h
- ミニプレイヤーのウィンドウのサイズを変えてたのを
元に戻したらちゃんと記憶されるようになった。わけわかんねw
- 642 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 18:12:17 ID:0cgGX+sw
- お前は一体何を言っているんだ
- 643 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 20:18:02 ID:1ASrw9UX
- 9.2.1来たので帰宅してすぐにDLしようと
帰宅してこのスレ見てたらもう少し人柱さん
の様子をみることにしました、人柱さんたちよろしく!!
- 644 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 20:46:27 ID:MapjBB9c
- >>626
よく訓練された信者すなあ
- 645 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 21:30:09 ID:LhxPOdW6
- 新しいPCにライブラリ移動する場合
http://support.apple.com/kb/HT1364?viewlocale=ja_JP
この方法でいいですよね?
- 646 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 21:56:48 ID:4Vtswzsf
- 質問です。既出鴨しれませんが9.0以降ショップに飛ぶ矢印→が消せなくなりました。
消し方わかる方教えてくださいm(_ _)m
- 647 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 22:15:56 ID:TRzK1x3D
- >>646
さんざん既出探せ
- 648 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 22:26:29 ID:IjhLUQ9i
- 動画のタイトルが途中でキレるのが未だに直ってないから
アップルのbugreporterでバグレポート出したわ
これだけのためにADCのアカウント取り直すのもめんどいのー
- 649 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 22:35:08 ID:3pCYM9UA
- それにしても、前に比べたら動作が大分軽快になったな
ただ、インストールするとき
勝手にその他諸々のソフトもインストールするのは
いい加減やめてほしい
- 650 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 22:36:07 ID:1d8kJ2dC
- ひみつきち本部: iTunes 7.4.3.1 で表記が英語に
http://honbu.seesaa.net/article/60763656.html
この方法で日本語表示に戻せた
- 651 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 22:49:36 ID:03YZtK0j
- 自分はこの方法で日本語になおせました
http://blog.livedoor.jp/rud_sa/archives/51762905.html
- 652 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 23:01:41 ID:SVhLbVX1
- iTunes新バージョン来てるやん
- 653 :名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 23:38:04 ID:/h7WCxr9
- お願いします助けてくださいな
9.2.1にアップデートしたらエラーで起動しなくなったんですが、別アカウントでは通常通りに起動しました。
アンインストール→再起動→インストール
→症状かわらず
Appleサポート→「あれ移動しろ、これ削除しろ」→症状かわらず
OSはXPです
4時間くらい格闘してみましたが倒せないので、力と知恵をおかしください
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY88_QAQw.jpg
- 654 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 00:05:40 ID:apHiybjJ
- >>653
>>552
- 655 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 00:08:51 ID:sP2Giuhd
- shift押したまま上のバグはそのままか
- 656 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 00:17:50 ID:ZWtSwXQ1
- >>651
助かったよ、どうもありがとうね。
- 657 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 08:27:16 ID:tc762oBF
- >>654
どうもありがとうございます
帰ったら試してみます!
- 658 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 11:42:44 ID:hc3cQiqG
- さっきアップデートきてたからしたけど英語とかにならんかったぞ、ごくごく普通
- 659 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 11:43:57 ID:pMk24TmA
- iTunesを起動したら
skypeintunes
も同時に起動するようにしたいんだけどどうしたら出来るかな?
- 660 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 11:50:24 ID:hc3cQiqG
- ipod同期は怖いからまだ試してない
- 661 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 14:06:29 ID:SQyfGGHF
- でアップデートきたの?
毒味したやつどうよ?
- 662 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 14:32:47 ID:C8S9FzlH
- アップデートするのが怖いアプリなんていらんわw
- 663 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 14:39:00 ID:9deZYOOq
- >>661
不具合の如何はPC環境に大きく関係しているらしいので
自分の目で確かめてください
- 664 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 14:59:28 ID:fWWkv1pD
- >>656
>>657
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
- 665 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 15:22:30 ID:3INsk/m3
- メンヘラってどこにでも湧くよな
- 666 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 16:10:01 ID:pSYZb8cH
- >>665
おまえもな
- 667 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 16:12:48 ID:aynONFQ6
- メンヘラって言いたかっただけちゃうんか
- 668 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 17:00:22 ID:npIK2zhp
- メンヘラって顔がヘラーッとした人のこと?
- 669 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 17:32:17 ID:i8SmwlAb
- くそ
急に英語になったから何事かと思ったが
不具合か
- 670 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 17:57:58 ID:9deZYOOq
- みんな英語になっているようなので
俺も英語にしてみたが、特に不自由もない気もする
むしろ、アルバム表示とか
ムービーのフォントがきれいになったよ
- 671 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 18:47:12 ID:fGTtiJTg
- 検索結果43件ワロタ
- 672 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 20:02:01 ID:pD7OslMG
- 9.21にしたらジャンル設定してない曲再生するとジャンルに145とかって勝手に登録されるようになった
他にこういう人いない?
- 673 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 20:06:06 ID:fR7Zywo5
- 9月21日?
- 674 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 21:23:02 ID:Zgw7+yQH
- 9.2.1の報告、だれか頼む
- 675 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 21:26:12 ID:YeF/aByl
- >>672
ジャンル設定してある曲も再生すると(13)とか(17)とかになった
全部ジャンル設定しなおしたよ
- 676 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 22:07:11 ID:SQyfGGHF
- 特に問題ない
まぁもともと俺はitunesで不具合になったことないんだけど
- 677 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 22:50:11 ID:kCRZ8imi
- ジャンル選択のバグ直ってる?
- 678 :名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 23:52:19 ID:VQNR4/9F
- HDD入れ替えるに辺り64bitに変えようとしたけど
64bit版の9.0.3.15を持ってなかったので慌ててアーカイブから落としたわ。
脆弱性を考えると早く上げたいところだが、こう不具合報告多いと移行に踏み切れん。
- 679 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 00:03:13 ID:HxxUYKqY
- チキンが
- 680 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 00:31:36 ID:5pPn7W1e
- >>672 >>675
マジかよ…。
ジャンル選択欄、なぜ立て続けにバグるんだ?
しかもジャンル設定済みの曲までも上書きされてしまう
なんて、こわくて再生できないじゃん。
あーあ、どうなってるんだ!
- 681 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 06:57:52 ID:mmwlcyse
- 不具合出た人はここに書くより先にiTuneのヘルプのところにある「iTuneの意見/感想を送る」で不具合や要望を書いて送ったらいいと思うんだが
- 682 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 07:40:04 ID:WmA1JFPr
- さすがにそれはやった上で書いていると思うが、というか思いたい
- 683 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 08:33:45 ID:EOOsVq6m
- 当分は9.0.3でいいや
別に困ってないし
- 684 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 10:04:30 ID:aQD6wMM7
- なんで不具合出る人と出ない人がいるんだろう
おれはジャンルのバグは直ってたし
- 685 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 10:13:35 ID:ioHK+uxJ
- >>684
ジャンルがおかしくなるバグはでなかったの?
- 686 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 10:59:16 ID:vpTl5cZ/
- アップデートしたけどジャンルの問題は発生しないし、日本語だし、何の問題もないな
- 687 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 11:13:17 ID:wUhaNZ9H
- どれを信じればいいんだw
- 688 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 11:15:30 ID:mMMSwN3y
- 俺俺
- 689 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 11:17:22 ID:YYKZtLeQ
- アップデートせずに一旦消して再インストールしたが問題なし
- 690 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 11:39:06 ID:4aImgm/l
- 9.0.3に戻した
クズソフトめ
しばらくこれで様子見る
- 691 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 12:36:59 ID:XrWECsT1
- 久しぶりにきたんだがiTunesのスキン開発してるスレ教えて
- 692 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 14:20:48 ID:7mOeKepk
- 不具合起こってるやつはXP厨だろ。サポート切れのOSなんて使うなよな。
- 693 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 14:39:37 ID:6USTccOU
- SP3はまだいけたんじゃなかったっけ。
- 694 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 14:41:13 ID:8nDKtM6R
- プレイリスト同期はいつなおるん?(´・ω・`)
- 695 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 14:53:08 ID:nJjJKP7o
- XP SP3は2014年までサポートのはず。
Vistaこそ終わってるOS。サポートもXP SP3より短いはずだし
まあ7使っている自分には関係なかった
- 696 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 15:35:23 ID:l96F9Euy
- >>695
またXP厨か
それ相応のスレあるんだから出てくるなよ
- 697 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 15:41:55 ID:nJjJKP7o
- >>696
7使ってるって文字が見えないのかよw
64bitすごくいいよ
- 698 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 15:42:24 ID:CCoJqnOl
- >>695なんでXPの話してるのに突然vistaこそ終わってるとかわけわからんこと言い出すの?
- 699 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 15:43:16 ID:cxKm8e0m
- つかOSごときで喧嘩すんな
- 700 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 15:45:40 ID:nJjJKP7o
- >>698
みんながXP終わってるって言ってるからさ
自分の中では7>XP>Vistaだからさ
VistaよりはXPの方がマシだって言いたかっただけなんだが
- 701 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 15:47:03 ID:8QSxvqXt
- 7使ってる奴がなぜVistaを貶すのか理解できないのは俺だけ?にわか丸出しじゃん
- 702 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 15:47:50 ID:YYKZtLeQ
- そもそも要求スペックの違うものを比べることに意味があるのか
- 703 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 17:08:52 ID:ZbXJPeUc
- >>672,675
これMac板の方でもなってる人いるな
- 704 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 17:09:15 ID:Pbua+58Z
- 日本語
ttp://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk002392.jpg
英語
ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk002394.jpg
細かいことを聞くが、Vistaとか7は
赤枠内のフォントは英語版みたいになってますか?
- 705 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 17:25:50 ID:6USTccOU
- >>704
7とVistaだけど英語版みたいになってる。
- 706 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 17:33:42 ID:Pbua+58Z
- >>705
やはりそうですか
XPで、システムフォントをメイリオにしても
ところどころボロがでるからイヤだ
- 707 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 18:03:38 ID:O9Ratm+Y
- >>706
俺の所はXp SP3でシステムフォントをいじくってないけど
9.2のころからそういうフォントになってたよ?
- 708 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 19:11:23 ID:Pbua+58Z
- >>707
そういうフォントって、英語の方みたいなフォントのことですよね?
MP3とかAACとかのアイコンも
そのままiTunesのアイコンになってたり、違うのになったりと変だし
一回Apple関係のプログラム全部再インスコしてみる
- 709 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 20:42:51 ID:O9Ratm+Y
- >>708
ライブラリ中のタイトル表示とかは変わらないかな・・
カバーフローでの日本語表記は変わってるぽいけど
- 710 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 20:45:22 ID:8zL71viW
- 昨日iPodを最新のバ−ジョンにインスト−ルしたんですけど、
ライブラリ−のところが全て英語になっています。
最近再生した項目とかは、日本語になっていて同期する時の文字とかも全て英語になっているんですけど
これは不具合でしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
- 711 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 21:03:08 ID:LjcHUjT0
- 昔っからちょっとバージョンを上げるだけのことで
気を使わせられるアプリだな、インストールされる種類が
多いから、真っ新の状態に戻すのも面倒だし
プレイリストと同期だけでエンコやらストアいらねぇから
サクッと上書きだけ済むようなアプリも出せよ
- 712 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 21:24:00 ID:4I6GkcT7
- Apple Software UpdteでiTunes9.21のアップデートの通知が来たのでアップデートしようとしたら、
「選択した機能は現在利用できないネットワークリソースリソースにあります。」
と言われました。
「iTunes.msi」を含むフォルダを含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します。
と書かれていたので、
「C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Apple\Apple Software Update\iTunes.msi」
を指定したのですが、
「このファイルは製品iTunesに対する有効なインストールパッケージではありません」
と言われてインストールを続行できません・・・。
どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。
ちなみに、色々とぐぐって調べてみたら「Windows Installer Clean Up」というツールを使うと解決するという情報はたくさん見るのですが、
「Windows Installer Clean Up」自体が、今はもうMicroSoftのサーバーから削除されてダウンロードできなくなっています・・・。
- 713 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 21:25:35 ID:7mOeKepk
- >>710
これからは英語を使ってください。
- 714 :710:2010/07/22(木) 22:10:55 ID:8zL71viW
- ググっても出てこないんですけど、対策分かる人いませんか?
再インスト−ルして同期したら、iPodのデ−タ全て消えますよね?
- 715 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 22:18:07 ID:vpTl5cZ/
- じゃあpod野郎で吸い出してから
- 716 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 23:02:29 ID:LjcHUjT0
- >>714
PC側にあるデータのIDタグまで書き換わったわけじゃないんでしょ?
ならデータだけバックアップして、関連アプリも
すべてアンインストールした後、インストールして
もう一度データをiTunesのライブラリに追加すれば?
プレイリストやら再生回数、ランキング等はリセットされちゃうけど
- 717 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 23:26:48 ID:cuzpZ5WG
- ジャンルのバグは直ったけど
不明なアルバムのはまだ直ってないな
あとジャケ写が途切れて全部表示されない事が多い
- 718 :名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 23:32:30 ID:gOMLB93v
- itunes storeで新規アカウントを作成→続けるを押すと
「セッション時間切れ」と表示されて、アカウント作成できないんですけど
どうすればいいんでしょうか?
- 719 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 00:05:09 ID:EZRQzh94
- iTunesの曲をxperiaで利用って出来るんですか?
- 720 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 00:10:45 ID:KjuYB9xM
- >>719
おバカさん♪
- 721 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 00:18:30 ID:aLOzdZhT
- 時間切れにならないように頑張る
- 722 :718:2010/07/23(金) 00:31:00 ID:bQhw4MrA
- >>721
頑張って何回も高速でやってるんですが駄目です
- 723 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 00:51:30 ID:GtkiRdZy
- > 頑張って何回も高速でやってる
ワロタw
- 724 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 01:04:12 ID:z8yNdSI9
- アップデートしなくていいか。9.2.0.61だとジャンルがバグってるからなぁ
英語化になるって話もあるし
- 725 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 01:27:39 ID:0/mNcKIi
- >>712
Apple Software Updte は訳のわからんエラーでアップデート出来なかったんで
Webからダウンロードした。
ツールメニューのダウンロードのみも駄目だった
お試しあれ
- 726 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 02:15:26 ID:nlS7bbOc
- 自分は英語、ジャンルバグなく使えてるな
とりあえず安定してるのでしばらくはこのまま使うか
- 727 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 04:02:48 ID:a491LdYl
- ダウンロードリンクが半端なく重い…
- 728 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 10:35:37 ID:L/sJChdS
- 英語化した・・・なんだこれはwww
- 729 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 10:53:50 ID:P4A9d6iZ
- >>728
当たりだよ
- 730 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 10:57:33 ID:L/sJChdS
- >>729
当たりか・・・。アプリアップデートの確認画面とかは日本語アーラトだったし、半端だから気持ち悪いな。
- 731 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 12:06:35 ID:+rEdX6wA
- 英語化しちゃった人は、ここを読めば対応できるはず
iTunesをバーうpしたら英語になったでござるの巻
http://ohkouchi.blog119.fc2.com/blog-entry-1210.html
- 732 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 13:13:31 ID:L/sJChdS
- >>731
それで直った。
デスクトップショートカット瞬殺してたけど、プログラム一覧のほうから起動で回復。
ありがとう。
- 733 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 13:14:51 ID:N5OIv251
- それで今回のバージョンアップは何がアップしているんだい?
- 734 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 13:17:16 ID:aLOzdZhT
- 聞かなきゃわからないようならアップデートしない方がいい
- 735 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 13:29:30 ID:N5OIv251
- 恐ろしくてアップデートしていないから聞いてるんだ・・・
- 736 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 13:31:36 ID:aLOzdZhT
- うんだから聞かなきゃわからないようならアップデートしない方がいい
- 737 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 13:36:48 ID:yF+OQd3g
- 今回アップデートしない方がいいな
- 738 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 13:37:16 ID:bVMu6yMs
- >>735
本当にバグフィックスだけ。だから、不具合出てなければ無視で問題ない。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100720_381860.html
- 739 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 14:44:44 ID:V9AMwiwH
- >>738
誤情報知った風に出すな
>>735
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/20/news015.html
> 米Appleは7月19日、メディア管理ソフトウェアの更新版となる「iTunes
> 9.2.1」をリリースし、Windows向けのiTunesに存在する脆弱性に対処し
> た。
> 同社のセキュリティ情報によると、脆弱性は「itpc:」URLの処理に関
> するバッファオーバーフロー問題に起因する。この問題を突いて細工を
> 施したWebサイトをユーザーが閲覧すると、アプリケーションが予期せ
> ず終了したり、任意のコードを実行されたりする恐れがある。
- 740 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 15:39:03 ID:V7dkeXCA
- 9.2.1にしたらストアのビデオプレビューで映像が出なくなった
音は出てる
- 741 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 16:21:14 ID:cONMaU//
- さて、そんな話題騒然のiTunes 9.2.1に早くもマイナーチェンジ版が!!
http://appldnld.apple.com/iTunes9/061-8726.20100722.Vbgth/iTunesSetup.exe
check it now!!
- 742 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 16:25:46 ID:sV90X4mW
- 直リン危険
- 743 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 16:31:36 ID:9bLfAX7x
- アップルのドメインがハックされてるとでも?
- 744 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 16:32:57 ID:Jw4osWL+
- 9.2.1.5 か。
- 745 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 16:59:52 ID:V9AMwiwH
- >>743
βの可能性もあるってことじゃねーの?
- 746 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 17:18:27 ID:Nk+udEWN
- いきなり セットアップのダウンロードは 行儀がよくないですね. ガイドページへ誘導するだけでいいでしょう.
- 747 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 21:12:03 ID:+K74fxr0
- 「アーティストがaである」というルールのスマートプレイリストを作ると
iTunes 9.2.1.5側では「A」「a」両方のアーティストが区別なく表示されるが
iPhone 4.0.1側では「a」のみしか表示されない
- 748 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 21:46:57 ID:c3Q06Hva
- その表現だとiPhoneの方に問題がありそうに見える。
- 749 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 21:53:10 ID:SDlKD9d9
- 再生回数、スキップ回数を条件に含むスマートプレイリストのバグはどうなった?
- 750 :名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 22:51:28 ID:hokqPzhn
- あっぽー開発陣にデグレチェックとか現行保証とか下位互換とかいう言葉はあるのかしらん?
え?単体テストって言葉がない?
え?テストって言葉自体がない?
ふーん。
- 751 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 01:23:46 ID:4JlENiDb
- 前使ってたmp3プレイヤーからのmp3をiTunesにぶち込んだら文字化けして何が何やらさっぱりなんだがこれを元に戻す方法ってある?
- 752 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 01:43:37 ID:oeldtAA+
- ある
- 753 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 01:49:58 ID:+GgauY5j
- ない
- 754 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 06:03:07 ID:dmujsbNl
- ないあるよ
- 755 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 09:00:16 ID:f48p+C2a
- >>751
ついてるタグの文字数コード変換
ソフトはぐぐれ
- 756 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 09:47:10 ID:SIqGNpN8
- AppleSoftwareupdate でチェックしても、「最新バージョンです」 と表示され 9.5.1 は落ちてこず
9.1.2 のままだったが、Appleサイトから 新規にダウンロードしたら、9.5.1 になっていました。
- 757 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 10:29:05 ID:2Vy9WoBN
- iTunes 9.2.1 → iTunes 9.2.1.5
- 758 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 10:38:27 ID:SIqGNpN8
- >>757
申し訳ございません。 その通りです。<m(__)m>
タイプミスの指摘と修正 感謝します。
- 759 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 10:59:21 ID:2Vy9WoBN
- どういたしまして m(__)m
- 760 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 11:04:14 ID:4rw5EgcO
- なんで起動すると
必ず画面の真ん中に表示されるんだろう?
どこを直せばいいん?
- 761 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 11:47:08 ID:dVkmVmaS
- 常に画面いっぱいにしとくといいよ
- 762 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 11:51:02 ID:4rw5EgcO
- 邪魔クセェよw
- 763 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 11:56:28 ID:hBis1tcl
- 起動した瞬間 Ctrl+M で解決
- 764 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 12:12:42 ID:4rw5EgcO
- >>763
ちっちゃくなったけど、やっぱり真ん中に表示されたw
- 765 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 12:18:03 ID:rxzPCHQW
- なんでマルチモニターにしないのか
- 766 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 12:20:53 ID:4rw5EgcO
- 無職で金がなくて、おまけハゲかけてるからです
- 767 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 13:18:58 ID:1Sqw7REA
- iTunes窓の移動、 窓縁をドラッグすれば アメーバみたいに移動できるけど面倒:
常用してる『ぴたすちお』で タイルバーに畳み込んで(タイトルバー右クリックに登録) / 窓上辺縁をドラッグ /畳み込み解除 by WinXp SP3
- 768 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 13:21:27 ID:1Sqw7REA
- >>767 間違い
そもそも 『ぴたすちお』のスナップ機能のため 窓位置がロックされてた orz.
- 769 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 20:09:52 ID:0cdQkZQH
- ジャンルがめちゃくちゃになってるわ
(13)とかどういうジャンルだよ
- 770 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 20:30:32 ID:avRjNQ6w
- え、うちのiTunesは前回終了時に表示してた場所に表示されるけど・・・?
- 771 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 20:38:23 ID:7wi6Bk+x
- 13はPopかな
- 772 :名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 23:39:26 ID:+GgauY5j
- ひょっとしてデフォで登録されてるジャンルがバグってるのか?
- 773 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 00:02:06 ID:tuDFzyOU
- 9.0.3.15安定説
- 774 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 01:15:02 ID:YAuBKxSx
- ジャンルが数字になるバグは再現性がいまいち低いんだよなぁ。
なったりならなかったりで原因が特定できん。
- 775 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 01:32:08 ID:8ZuEBeJB
- >>774
mp3のやつがジャンルが数字になる
- 776 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 06:46:01 ID:+OAPtBnu
- >>775
mp3でも書き換わるやつと変わらないやつがあってよくわからん
- 777 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 07:55:35 ID:YBhngLvS
- 更新したけど不具合無しだった。でも少し重くなったような…
- 778 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 09:51:01 ID:QRUBT+iF
- 俺の昔の状態だけど、一つのMP3にID3タグが二つ書き込まれているという不思議な状態になったことがある
たぶん今回のジャンルも気が付かないうちにID3タグが複数書き込まれたりなんかして
今回のアップデートか何かの拍子にでるんじゃないかと勝手なシロウト予測
- 779 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 10:53:22 ID:iT6gpneF
- >>778
タグは複数の言語枠あるよ。enとかjpとかcnとか。
- 780 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 12:44:41 ID:/l41xcCm
- ACC音飛びする\(^o^)/
- 781 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 13:45:31 ID:0ZzICHNE
- >>780
PCのスペックが低いのでは?
- 782 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 14:14:14 ID:nwgtniks
- いくら低スぺだろうと、ハードウェア条件、ソフトウェア条件を満たしてるならまともに動くべきなんだけどね
- 783 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 15:23:06 ID:iMYDiHRq
- >>782
飛ぶのはiTuneでエンコードした奴?
- 784 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 16:13:26 ID:i9u0CGPG
- iTunesは負荷に弱いよね
音楽流したまま重めWebページとかを初回見たときは数秒飛ぶなぁ。
googleマップで最初日本全体映る状態にしてて地域に拡大していくとほぼ飛ぶ。
winampとかWMPだと絶対ならないんだけど
Windows7
Athlon64 Dual Core 4200+ (2.2GHz)
メモリ 2GB
GeForce 7600GT
このご時勢にしてはそろそろスペック低いかな?
- 785 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 16:30:08 ID:x981x7vJ
- >>784
うちだと落ちないかなあ。iTunesでビデオ再生状態でも1コアが50%〜60%
位の負荷がかかっている状態で、そこでgooglemap操作しても1コアが
瞬間的に100%近く行くだけで、iTunes側は影響しない。
WindowsVista Ultimate
PhenomIIx4 905e(2.5GHz)
メモリ4GB
RadeonHD5700 DualDisplay
かかっている負荷考えると、2コア-4コアでそれほど違うとも思えないし、
うちのはDDR2だからメモリ性能も大差無いはずだしなあ。クロックもさほど
違わない。
まあ、K10stat入れてCnQ動作細工はしてるけど。
- 786 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 16:31:41 ID:quRSuGbJ
- 自分は
Win7x64
Core i3-530@2.93GHz
Mem 4GB
グラボなし
な環境だけど特に音飛びはしたことないかな
- 787 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 17:10:12 ID:ZN25pber
- 音飛びはスペックほとんど関係ないよね
- 788 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 18:40:38 ID:etfZbEiS
- 64bitにして体感で何か違いわかる?
- 789 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 19:00:28 ID:ZN25pber
- iTunes単体だとわからんな
- 790 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:05:45 ID:cVtEYYRc
- これでエンコするとか考えられん
- 791 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:12:48 ID:nwgtniks
- iPhoneに入れる分はAACにでもしようかと思ってたけど、結局ずっとAppleロスレスのまんまだな
- 792 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:22:37 ID:F2X+1Vz0
- iphoneもipodももっと大容量になりゃロスレスでやるんだがなぁ…
- 793 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:28:52 ID:g3bK2t/q
- 入れる曲を選択する脳みそないの??
- 794 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:35:19 ID:t6i/5miY
- 昔の自分に全部ロスレスでインポートするように言ってやりたい
- 795 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:54:34 ID:jvKbIf3c
- App Storeでアプリの評価ができないのは俺だけ?
「このアプリケーションを評価する」のところにカーソルを持っていくと、
文字が下の方に移動してしまって、クリックできない。
- 796 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:57:30 ID:nwgtniks
- >>795
あーそれ俺もなった。
設定で「iTunes Storeではフルウィンドウを使用」にしたら一応できるようにはなった。
- 797 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 21:05:47 ID:eYMtXX2e
- >794
俺もw
- 798 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 21:56:02 ID:h/eMbxc2
- スマートプレイリストで、
7月に再生した曲の回数ランキングって作れますか?
教えて下し亜!
- 799 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 22:22:19 ID:dK4zn0Sd
- 無理じゃね?7月に再生された曲を集める事は出来るけど
再生回数自体は今まで全てのトータルでしか表示されない訳だし。
- 800 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 22:39:53 ID:nwgtniks
- 毎月再生回数をリセットしない限り無理だね
- 801 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 22:46:07 ID:h/eMbxc2
- ありがとうございまちゅ!
- 802 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 23:01:31 ID:xZF+ITno
- 最後に再生した日を7月以内にして再生回数でソートすればいいだけじゃないのか
- 803 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 23:03:38 ID:xZF+ITno
- ああ、7月のみの再生回数か。
- 804 :名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 23:04:07 ID:SW8b9SSL
- それが>>799なんだよ
- 805 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 00:47:52 ID:70H/S6eb
- 最後に再生した日が2010/07/01〜2010/07/31の期間内でスマートプレイリストを作成。
再生回数でソートする。
- 806 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 00:53:41 ID:/8BXVLcj
- それが>>799なんだよ
- 807 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 01:06:47 ID:vbF5ifdY
- >>805
頭悪すぎだろw
- 808 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 01:34:25 ID:eL2nnOeQ
- iTunes起動してるとどんどん勝手にジャンル変えていくんだけどこれどうにかならないの?
- 809 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 03:43:29 ID:SsI9LOmJ
- >>808
お前のジャンル分けがもともと間違っていたということ。
iTunesに従いたまえ。
- 810 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 09:13:58 ID:Vd3kzgES
- ジャンル勝手に変える機能なんてあったっけか?
- 811 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 09:22:17 ID:kp5xoUbp
- >>808
MP3を止める
- 812 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 10:48:22 ID:3XV5GjdZ
- 再生すると
ジャンルが勝手にカタカナ表記になったり、
消したはずのアルバムアーティスト名が勝手に復活してたり、
コメント欄が01001…みたいな数字で埋まってたり、
ネットで探しに探して貼ったマイナーCDのアートワークが勝手に消えたり、
いろいろ辟易したので最近はMP3をやめてロスレスでインポートしてる
- 813 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 11:29:00 ID:rKBBDuBA
- >>812
iTunes以外でリッピングしたmp3使ったか、iTunes仕様に対応し切れてない
タグエディタ使ったんだろ。mp3はタグのトラブル多いからな。
まあうちもmp3やめてAACにしたけど。
- 814 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 11:34:35 ID:g7Jq0BN5
- >>813
iTunesでエンコしてもなるよ。
コメント欄に数字の羅列があってアートワークが消えるのは、
WMPが悪さしてうんたらかんたら〜って前に言われた。
1回修正すれば2度とならないし、AACに移行してから
全くならなくなった。
- 815 :795:2010/07/26(月) 11:51:10 ID:Sb3bnOYI
- >>796
画面の解像度によって挙動が違うのかな?
俺は逆にウィンドウサイズを小さくしたら、評価できた。
- 816 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 13:01:48 ID:w0ulD1Sn
- genius mixについて質問です。
ある特定の曲をgenius mixに考慮させないように設定することって可能でしょうか?
genius mixに手持ちの英語教材CD(DUO)が混ざってしまうんですが、
それがgenius mixプレイリスト経由でiPhoneに同期されてしまい、曲名が超絶増えてたまらん。
- 817 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 17:15:35 ID:4joswDoF
- >>816
無理
- 818 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 17:20:10 ID:ffmj+Le5
- geniusって、ネーミングからしてアレだから
ずっと使うの敬遠してる
- 819 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 17:27:59 ID:FJBqM247
- >>769-776
7.2.1.5で直ってないかい?
Mac板にそんな情報があった
- 820 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 17:29:50 ID:FJBqM247
- 失礼
× 7.2.1.5
○ 9.2.1.5
- 821 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 18:56:27 ID:T2WTAxGn
- 9.2.1にアップデートしたら英語表記になってしまったんですけど日本語表示にできませんかね?
設定でJapaneseにして再起動しても英語のままです
- 822 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 18:58:39 ID:T2WTAxGn
- っていうのは冗談でした
日本語で表示されてましたすいません
- 823 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 19:55:58 ID:4xwGmBQR
- >>816
英語教材CD(DUOを、ミュージックでわなく、オーディオブックにしたらどうすか?
- 824 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 20:14:14 ID:9NMLTcZh
- 9.2.1.5無問題でした。
- 825 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 22:47:51 ID:cY7hmDDH
- まだ9.2.1.4が通常アップデートできる最新版じゃないの?
- 826 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 22:52:04 ID:zy2A84xq
- 河童とか使ってて音飛びするのは仕方のない事。
買い換えましょう。
- 827 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 23:06:26 ID:z7ujKGio
- >>825
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
からダウンロードしなおしたけど9.2.1.5だったよ
- 828 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 23:16:52 ID:cY7hmDDH
- >>827
公式から上書きインストールしたら9.2.1.5になったよ、ありがとう
- 829 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 23:21:17 ID:AmAGXWPr
- さっきダウンロードしたけど(9.2.1)
起動させたら
「エントリポイントが見つかりません
プロシージャエントリポイント
?put@JSCell@JSC@UAEXPAVExecState@2@ABVIDentifier@2
@VJValue@2@AAVPutPropertySlot@2@@Zがダイナミック リン
クライブラリ JavaScriptCore.dellから見つかりませんでした。」
と出ました。どうしたら起動しますか??JavaScriptを置き換えるんでしょうか?
- 830 :名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 23:33:22 ID:YsfIsc8M
- >>793
ライブラリごと持ち運べるのが楽だしそれがデジタルデータ化する醍醐味だろ
わざわざ選択する手間暇選ぶとか脳みそ無いの?
- 831 :名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 01:07:23 ID:SudxGyKr
- プレイリスト作りながら選択する楽しみがあるんだよ。
- 832 :名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 01:11:44 ID:DZd6vjbG
- プレイリストはまた別の話じゃね
- 833 :名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 01:23:42 ID:rlUT6bRS
- 結局いまの最新バージョンは何??
ジャンル選択不具合は直ってるのか?
- 834 :名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 01:25:31 ID:nsLB5kbA
- >>833
最新バージョンは9.2.1.5じゃねーの?
- 835 :名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 07:14:14 ID:4abQcaSn
- つーかこんなバグフィクスくらいのちょっとしたアップデートくらい
差分だけでチョチョイとできるようにして欲しい
毎回違うバグがあるし
- 836 :名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 10:05:35 ID:mMS29yLY
- ジャンル選択は直ってるよ
- 837 :名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 11:45:16 ID:D9WDcnjR
- >>817
ずばり指定はできないんですね・・・ありがとうございました。
>>823
おおーなるほど!これはいいですね!ありがとうございました。
iPhone買ってから、随分久しぶりにiTunesで管理始めたので、いろいろ新しい機能だらけです・・・
- 838 :名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 11:51:04 ID:SudxGyKr
- >>837
別にgenius mixに出さないためじゃなく、オーディオブックにしておくと再生速度の変更が効くからね
- 839 :名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 17:33:42 ID:SRv+slJL
- 第一段階は、それで良いとしても
オーディオブックに、チャプターを付けたい!という気持ちになってくると思う。
でも、チャプター分けを簡単に出来る、Windows用のフリーソフトって、あるのかな?
だいぶ前から探しているが、僕は知らない。
何かない?
- 840 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 00:37:09 ID:6FEvqbB2
- oggとかマイナー系に対応してほしい・・・
- 841 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 01:38:01 ID:OTI/rtuJ
- iPod同期がメインだからそれはない。
- 842 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 01:54:40 ID:2mF2Zls2
- >>840
http://www.xiph.org/quicktime/
- 843 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 06:40:20 ID:VH02/wA+
- >>794
お気に入りの曲とアルバムだけロスレスでいいやん、あとはAAC256くらいでさ
- 844 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 08:28:18 ID:F+rozYpe
- 7.5使ってますがVerをあげるメリットはありますでしょうか?
- 845 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 09:08:56 ID:OTI/rtuJ
- QTの脆弱性対策で意味はある。
古いOS使用や細かなバグが気になるならしょうがない。
- 846 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 11:22:46 ID:F+rozYpe
- ならQTだけ最新版にすれば大丈夫ってことかな
とりあえずジャンルが日本語表示になるのでずっと見送ってきました
- 847 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 11:39:16 ID:xdYi3og3
- 最近修正された脆弱性修正が何処にあるか把握した上でやりなよ。
人にきくんじゃなくね。
- 848 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 11:59:50 ID:5u+1G8yB
- よくジャンルがって言う人いるけど
この前みたいな(13)みたいなら分かるけど日本語になるから嫌って。
どうしてもハングル語が良いなら、複数選択して変えりゃ一発じゃん。
脆弱性<<ジャンル表示ってちょっと理解できない。
- 849 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 12:45:51 ID:/6GyulbL
- >>846
ジャンル名は、スクリプトで、元の英語に出来ますよ。
iTunesでジャンルを勝手に日本語に書き換えられないようにするスクリプト
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/26.html
iTunesをアップデート(インストール)する度に
Localizable.strings を書き換えないといけないのは面倒だけど
洋楽の、RAP が ラップ
Hip Hop が、 ヒップホップ と日本語表示されるのが、僕は、あまり好きじゃない。
日本人アーティスト(日本語)の場合、上記ジャンルを
ラップ
ヒップホップ
として区別している事もあるので、やはり英語のジャンル名は英語だと良いのに!と思うのであった。
- 850 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 13:08:50 ID:lTaT46vU
- 一度、英語なら英語のジャンルに書き換えれば、オリジナルジャンルとして認識されるから
それ以降書き換えられないよ。
ジャンル一覧が英語と日本語両方残るから長くなるけど。
- 851 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 13:43:14 ID:/6GyulbL
- >>850
確かに、オリジナルジャンルにすれば、書き換えられないのだけど・・・
規定?の、RAPとかを変えたら、
geniusとか、genius mix など、うまく認識出来るのかなあ?と思い
ビビッて出来ないのでした (ーー;)
あ!でも、日本語のオリジナルジャンル名でもMix出来ているから、関係ないのかなあ?^_^;
わがんねごとがいっぱいだ
- 852 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 14:03:13 ID:LIdiw3e+
- >>851
GeniusMixは、自分でつけたジャンルは関係ないだろ
「邦楽○○」にエミネムやボンジョビを入れるのはやめてほしい
マイナーどころならしょうがないが、さすがにそれくらいわかれ
- 853 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 14:23:23 ID:/6GyulbL
- 棒んとこ見てみたら、
ボンジョビは、AOR クラシックロック Mix
エミネムは、ヒップホップ/ラップ Mix に入ってるなあ
AOR クラシックロック って、何のこと?
Genius 頭が良いのか?悪いのか?わからんですね。
- 854 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 14:34:12 ID:LIdiw3e+
- >>853
妥当な分類で羨ましい・・・
自分とこはエミネムは「邦楽ヒップホップ」、
ボンジョビは「邦楽メタル」になってる
ちなみに「AOR クラシックロック Mix」「ヒップホップ/ラップ Mix」なんて
自分のとこにはないや・・・
AORはアダルト・オリエンテッド・ロックの略かな
- 855 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 16:30:07 ID:/6GyulbL
- ぉぉー GeniusMix 以前から気になってましたが
人によって違うんですね (ToT)/~~~
僕んとこ(棒んとこ×)は、左上から時計回りに
J-POP R&B
メインストリームロック
邦楽 コンテンポラリフォーク
ポップ
クラシック R&B
サウンドトラック
コンテンポラリー R&B
歌謡曲
AOR クラシックロック
クラシッククロスオーバー
ヒップホップ/ラップ
と、なってマ
- 856 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 16:32:11 ID:ar9qz14b
- >>853 AOR クラシックロック って、何のこと?
音楽ジャンルwiki / これ ブラウザのリンクにでも入れとくと便利だよ
AOR
http://ja.wikipedia.org/wiki/AOR
- 857 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 16:34:23 ID:/6GyulbL
- ---訂正
J-POP R&B
メインストリームロック
邦楽 コンテンポラリフォーク
「シンガーソングライター」 ----
ポップ
クラシック R&B
サウンドトラック
コンテンポラリー R&B
歌謡曲
AOR クラシックロック
クラシッククロスオーバー
ヒップホップ/ラップ
- 858 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 16:38:13 ID:/6GyulbL
- >>856
ぉお、ありがとうございます
IDが赤くなってきたんで、そろそろお暇します。
みなさんの、GeniusMix を晒すのもおもしろいかもでsね
でわまた byeッス
- 859 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 17:12:27 ID:MqFbponO
- >>858
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
- 860 :名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 21:55:03 ID:/1Gfnap/
- 9.2.1はどうよ
- 861 :名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 04:06:48 ID:X9oazSMP
- iPhone板から誘導されてきました。 アドバイスいただけないでしょうか。
iTunes上からiPod内のファイルの一部を見つけられなくなりました。
自作のmp3ファイルををTunesのライブラリに登録して、そこから手動で(iTunes上でD&D)
iPod Touch内に転送しました。 転送後に、Touch内の当該mp3のプロパティ → オプション
からメディアの種類を「Podcast」に変更したところ、iTunes上からiPod Touch内の
当該mp3が見えなくなってしまいました。 検索しても見つかりません。
iPod Touch上からはPodcastの項目内に追加されていてきちんと再生できるし、iTune上で
デバイスの容量を確認してみると、転送した分残量が減少しているので、ファイルそのものが
消えてしまっているわけではないようです。
iTune上から見つけられないので、曲のタイトル編集なども出来ないし、プレイリストも作れず、
何より削除出来ないのが痛いです。
どのようにすればiTunes上でこのファイル認識させられるでしょうか。
母艦のOSはWindowsXP、iPod TouchはOS4、iTunesは9.2.1.4です。 普段からiTunesとTouchの
同期は使わずに手動で曲の管理をしています。 試しにiTunes側のPodcastのライブラリをすべて
削除してから、デバイスのPodcastの同期を行ってみましたが、やはりiTune上から見えないだけで、
Touch内のファイルは残っています。
- 862 :名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 07:43:44 ID:Yk9sO45a
- >>861
iTunes 9.2.1.4は少し古いので、>>544の順番でアンインストールした後、
最新版をインストールしてみてはいかがでしょうか。
- 863 :名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 07:57:15 ID:fSln5nyK
- XPです。
最近音もなしにiTunesが落ちます。
タスクマネージャにプロセスは残っていません。
MSに報告しますかダイアログも出ません。
同じような人いますか?
- 864 :名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 10:03:48 ID:aLILjp8w
- 曲のアートワークについてなのですが、主に尼でリサイズさせるのが面倒なのでHDサイズでそのまま取り込んでいるのですが、
iPhoneに曲を転送する際にiPhoneに最適なサイズに自動的にリサイズされるのでしょうか?
- 865 :名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 10:27:57 ID:lCNvbHHd
- >>863
iTunesの問題というより
PCの環境に何か問題があるんだと思う
一回QuickTimeなどのアップル関連のソフトを
全て再インストールしてみては?
- 866 :名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 10:41:50 ID:eN3dxF59
- >>865
了解です。夕方に時間が空くと思うのでやってみたいと思います。
どもです。
- 867 :名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 23:24:44 ID:RsDz5YNe
- 9.2.1.5にバージョンアップしてみたけど、ジャンルが勝手に145とか(3)みたいに変更されるバグは
なおってないな・・・
- 868 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 01:35:38 ID:g+FLW4wW
- なんせバグじゃないからな
- 869 :sage:2010/07/30(金) 03:40:27 ID:L6Q8DyC8
- 表示言語の件だけど新しく作られたショートカットから起動したら
ダイアログが表示されて日本語に戻った
クイックランチに作ってあったショートカットからの起動だと
何回表示言語を変更しても変わらなかったからこれで解決する人もいるかも
ちなみにvistaです
- 870 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 03:47:10 ID:QKV38Wy9
- >>731 で出てる
- 871 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 13:40:33 ID:B32BXNJf
- iTunes起動時に、ウィンドウ位置が真ん中にリセットされる理由がわかった。
ウィンドウのサイズが画面からはみ出した状態だと
次に起動した時、真ん中にリセットする仕様になっているみたいだ。
俺、画面ギリギリにピッタリくっつけて表示させておきたいから
この仕様、すげー大きなお世話だな(´・ω・`)
- 872 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 15:28:32 ID:/5DHS37C
- アレもしらないの?w
- 873 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 15:38:09 ID:uokxczqj
- >>871
iTunesダイアログの左隅座標を 1, 1 にすれば そこにとどまるね. どっちかを ゼロにすると 中央に戻る.
- 874 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 15:57:50 ID:B32BXNJf
- >>873
すげー悩みまくったのが馬鹿みたいな理由だったなぁ。
なんでこんな余計な機能をつけるんだろう(´・ω・`)
- 875 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 16:39:43 ID:uokxczqj
- >>874 なんでこんな余計な機能をつけるんだろう
自分が書いたあるスクリプトも ダイアログが画面からはみ出ると 中央へ戻る用にしてるよ. 説明するの面倒だしw
- 876 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 18:32:50 ID:B32BXNJf
- >>875
はみ出してるなら、その挙動も理解できるけど
画面ぎりぎりの配置もアウトってなぁ(´・ω・`)
- 877 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 18:57:22 ID:uokxczqj
- 縦なり 横なり 座標0クリックで起動する 有用ツールとかがあるんでしょ リンゴ園には.
- 878 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 19:13:03 ID:NYc+TBrt
- 9.2.1でCD取り込んだんだけど、7.6.1の頃みたいに最終トラックが尻切れになっている気がするのは気のせい?
- 879 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 19:16:24 ID:upZaqvmb
- >>878
気のせいじゃないかも。他にも報告はある。
- 880 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 23:19:53 ID:4V5MXNAd
- >>878
やっぱ不具合なのかorzうちのもだぜ
verダウンするしかないの?
- 881 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 23:24:05 ID:s0sSTr5m
- Ver. Upを待つ。
- 882 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 23:33:44 ID:uokxczqj
- 個別に CDから wav抽出 aac変換すればいいだけ...じゃイカンの?
- 883 :名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 23:34:01 ID:NYc+TBrt
- >>879
>>880
>>881
サンクス。アップルはこういう雑な所があるから嫌だな。先日のiPhone然り。トラブルが起きても誠実に対応しない。おかげでレンタル代がパー
- 884 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 00:16:25 ID:a3Ebox3N
- 9.2.1.5にアップグレードしてから、iPod touchをPCが認識する度に自動起動します。
同期は止めるにチェックしてるのに、なぜか判る人はいませんか?
自動起動は本当に止めたいのですが。。
- 885 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 00:45:17 ID:4wg2Yq4i
- >>884
PCで設定
- 886 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 01:49:59 ID:MGnOG5fy
- >>883
そういう愚痴吐く前にCDをimage化しとけ。
- 887 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 01:59:53 ID:Osygv+zN
- >>880
アップルに報告おくるんだ
- 888 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 03:10:55 ID:ToRQMSv8
- リッピングはEAC使えばおk
- 889 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 07:26:49 ID:4Jmzeqta
- レンタルはEACでwav+cue化→仮想CDでマウント→iTunesでインポートしてる。
wav+cue残しとけばいざというときにも安心。
http://denspe.blog84.fc2.com/blog-entry-58.html
これ使うとiTunesのCD情報をEACで共有できて便利。
- 890 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 08:06:11 ID:ZOCXYt71
- EACずっと使ってるけどポとかどうにかならないのかね
- 891 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 11:00:26 ID:ILEJ+mLy
- 初心者です。
初心者スレで聞いたんですが、解決方法が不明のためこちらでもお聞きします。
どなたかよろしくお願いします。
847 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 06:05:35 ID:E6qmv1o/
itunesが起動しなくて困ってます
外付けHDDに楽曲データを移行してから調子が悪く、起動しようとしても起動しません
↓のような完全アンインストール後再インストールも試してみましたが、結局同じでした。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=305409
OSは windows vista sp2 です。
どなたか助けてください (T人T)
- 892 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 11:17:51 ID:Xg3ltqmu
- >>891
楽曲の総容量はどのくらい?
- 893 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 11:35:01 ID:ILEJ+mLy
- >>892
iTunesが起動できないのでよくわかりませんが、大体8.5GBくらいだと思います。
容量も関係あるんでしょうか?
ちなみに、初心者スレで少し話題に出たメモリ最適化ツールは外付けHDDには入っていません。
- 894 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 11:51:18 ID:NpO9T8y2
- >>893
外付けとか関係ない
入れていれば同じこと
- 895 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 12:35:30 ID:Xg3ltqmu
- >>893
うちの低スペックPCだと、
楽曲数が多くなると読み込みが遅くなって
起動に数分かかることが前にあった
外付けHDDからデータを読み込むのに
時間がかかっていただけという可能性もあるかもしれん
タスクマネージャを見ても
iTunesが起動すらしていないようなら
もっと別の原因だと思うが…
- 896 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 12:38:45 ID:hcpUX0NU
- 起動しないって、なんかエラーメッセージでないの?QTないとかdllないとか。
- 897 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 12:59:24 ID:KkDOhuvR
- >>893
管理ツールの「イベントビューア」に
何かエラーが出ていないかチェックだ。
- 898 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 13:30:26 ID:qNWS2TbY
- うお、みなさんレスありがとう
>>894
そうですかー。でも驚速はずいぶん前から入ってるんですよね。。。
>>895
おれもそうかなー、とは思ったんですがタスクバーみても起動してないんですよね。。。
>>896
エラーメッセージでるときもありますが、完全アンインストール後再インストールすると
やはり何事もなく反応しなくなってしまうんです。
>>893
イベントビューアってなんですか?
すいません、初心者なもので。。。
- 899 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 13:57:55 ID:KkDOhuvR
- >>898
イベントビューアっていうのは、パソコンの記録をチェックできるもの。
同じような相談があったから、目を通してみるといいよ
「Apple Discussions - Japan: itunesが起動しない」
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10082232
- 900 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 14:01:37 ID:qNWS2TbY
- >>899
ありがとうございます
さっそく拝読いたします
また後ほど結果ご報告します
- 901 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 14:28:45 ID:qNWS2TbY
- イベントビューアみてみたけど、いたるところでエラーっぽいのがたくさんありましたorz
この辺が関係あるっぽいと思われるのが以下です。
他にも怪しいのがたくさんありますが。。。
みなさんご意見お願いします。
↓@
Parallel port driver サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした:
指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。
↓A
障害が発生しているアプリケーション iexplore.exe、バージョン 8.0.6001.18928、タイム スタンプ 0x4bdfa327、
障害が発生しているモジュール ntdll.dll、バージョン 6.0.6002.18005、タイム スタンプ 0x49e03821、
例外コード 0xc0000005、障害オフセット 0x00039747、 プロセス ID 0x14dc、アプリケーションの開始時刻 0x01cb2f311273edfe。
↓B
ソース "iPod Service" からのイベント ID 0 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントが
ローカル コンピュータにインストールされていないか、インストールが壊れています。
ローカル コンピュータにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。
イベントが別のコンピュータから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。
イベントには次の情報が含まれています:
Service started
- 902 :名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 23:54:36 ID:43RwQxkt
- >>901
その3つは無関係っぽいけどな。
- 903 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 00:33:38 ID:Gbjxs+HZ
- >>900
8.5Gなら外付けにする必要ないじゃん
Cで充分だろ
バックアップを外付けだけでいいじゃん
- 904 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 00:34:02 ID:zC8jv9tT
- バージョンによって、取り込み音質に違いとか出る?
- 905 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 00:37:29 ID:sfT9lRlV
- iTunes Plusモードはいいって言われるけど。
- 906 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 03:14:46 ID:ZY+rqsaf
- プリセット以外はエンコードの品質を若干落としてるんだよな
- 907 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 04:04:56 ID:w7oIMbmP
- 質問です、よろしくお願いします
iTunesを綺麗に入れ直したいと思っているのですが、以前何度かiTunesを起動した際に
iTunes Libraryが見つかりません云々のメッセージが出てきたので、フォルダの中の.itlを読み込ませてました
しかし、ここ数年それが何度も起きていて、そのたびにiTunesフォルダの中には
iTunes Libraries,iTunes media,iTunes music,previous iTunes librariesと
どんどんフォルダが作成されていて、現時点ではprevious iTunes librariesの
中にまたprevious iTunes librariesが作成されているといった状態です
説明が難しいので分かりづらかったらすみません
iTunesをアンインストールしてフォルダ周辺のitlも全部消して、入れなおそうとおもうのですが、
一度完全に削除は可能ですか?それやったらiPhoneにも影響は出るでしょうか?
動画、音楽は手動でまた入れ替える事はできるのですが、アプリや他の携帯関連の情報などに
もし影響が出るのであれば怖いのですが・・・
Vistaですが、英語表記のパソコンのためちょっと日本語とは違うかもです;
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
- 908 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 05:54:37 ID:artR+qfa
- iPod,iPhoneはiTunesにあるものと同期する。つまり、iTunes側が空っぽになったら同期した瞬間に空っぽ。
- 909 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 10:56:58 ID:0kR/Vmoo
- wmaファイルをitunesで再生できるようにするにはどうすればいいの?
- 910 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 11:16:12 ID:6YzVXv/j
- >>909
mp3に変換する。
- 911 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 11:31:14 ID:2lJuC6zB
- >>909
そのまま wma形式っていうわけにはいかないけど、こういう方法で iTunes管理下に入れる.
[編集]メニュー / [ 一般 ] / インポート設定:aac ,mp3 , wav , aacロスレスを選択
そのまんま ライブラリにドロップ. 設定コーデックでエンコードされ itunes Media フォルダに保存され、ライブラリに表示される.
- 912 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 14:09:43 ID:M9CC9F99
- こんにちは〜。
PCをwindows7に変えたので、
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
にアクセスしてダウンロードようとしたんですが、
「 Internet Explorer ではこのページは表示できません 」
という表示が出てしまってアクセスすら出来ません。
どなたか対処法をご教示していただけませんでしょうか。
OSはwindows7 Professional ブラウザはIE8.0です。
よろしくお願いいたします。
- 913 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 14:19:39 ID:E4TiLP4M
- スレチは無視
- 914 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 14:52:50 ID:IVc2sPio
- >>907
完全削除しなくとも、設定 - Advanced の
Keep iTunes Media folder organized のチェックを入れれば、
複数階層に散らばった音楽やアプリが一つの階層にきれいにまとまると思う。
(ファイル名を独自に管理しているのならば、別の方法を。)
まとまったのが Previous iTunes Libraries の中だったなら、
オプションの詳細に表示されてる iTunes Media の位置を正す。
- 915 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 14:58:37 ID:2lJuC6zB
- [ itunes ] を検索エンジンにかける
>アップル - iTunes - iTunesを今すぐダウンロード< を開く
左下 Windowsソフトウェア条件 を読み 必要な 手順を踏む.
- 916 :907:2010/08/01(日) 15:37:37 ID:vRs9q30O
- 返信ありがとうございます
>>908
それは分かります、iPhoneをiTunes再インストール後に同期した場合、
音楽や動画などの手動で管理できるやつ以外の重要なデータとかに
影響が出るのかが心配なんです・・・
>>914
その項目にはチェックが入っていなかったので今やってみてます
「オプションの詳細に表示されてる iTunes Media の位置」というのは、
勝手に変わったりしないものですか?iTunesというフォルダも幾つも
できているので、これがまた変わったりすると面倒だなぁと思います
- 917 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 16:30:00 ID:EiywmNuQ
- >>916
バックアップじゃだめなの?
- 918 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 16:47:27 ID:IVc2sPio
- >>916
914ですが、「フォルダの中の.itlを読み込ませてました」っていうのは、
もしかして Previous iTunes Libraries の中の itl だった?
感だけど、Previous iTunes Libraries や iTunes Media(のデフォルト)は
読み込んだ itl と同じフォルダに作られるのかも。。。
※「iTunes Media の位置を正す」は、アップルのサポートとか読んでやってね。
検索→ iTunes for Windows:「iTunes Media」フォルダの移動
- 919 :891:2010/08/01(日) 23:53:53 ID:lbBHOudy
- やはりだめでした。。。
単純な完全アンインストール再インストールでは何度試しても駄目だったので
やり方変えてみましたが。。
やはり何か他の影響でしょうか?
@完全アンインストール
A復元ポイントの削除
BPC再起動
C完全アンインストールの確認、不要ファイルの削除
DiTunesその他再インストール(インストール完了時にiTunes起動するのチェック外す)
EiTunes起動確認(起動するもまったく反応せず)
FPC再起動
GiTunes復活!! →と思ったら結局だめ
Hバックアップ
I復元ポイント作成
J不要な復元ポイント削除
Kシャットダウン
L再起動 → iTunes起動できず。。。
一体どうしたらいいんでしょうか。。。
>>902>>903アドバイスありがとうございました。
- 920 :名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 23:58:08 ID:n/rCumxv
- >>919
OS再インストールからやり直すのが一番手っ取り早いんだけどね。
その上で、今使っているソフトを一つずつ導入しながら、不具合が
出る組み合わせを特定して、善後策を考える。
ただ、これを切り出すとひるむ初心者が多くて…
今となっては、問題解決にかかる時間は多分最短だと思うんだけど。
- 921 :891:2010/08/02(月) 00:14:08 ID:AxiVn1G3
- >>920
さっそくのレスありがとうございます。
OS再インストールはやぶさかではないんですが、この間までまったく問題なしに
動いていたのでこだわっているんですが。。。
そう言えば、今思い出したんですが、PCを家族と共有しているんです。
それで、家族のユーザーでログインしてみたら、普通にiTunesが動くんです。
他のユーザーとの共有に失敗しているんでしょうか?
ちなみに、私はadminiでログインしています。
何かセットアップを誤っているのでしょうか?
ちなみに、>>919の手順ではファイルの統合も再度行っています(admini&ユーザーアカウント共に)
- 922 :名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 00:37:55 ID:3ZQVO/Ok
- >>921
なら、アカウント作り直せば?
レジストリにゴミが溜まって不具合が出ちゃっているんだろうから、
気にせず作り直すのがよろしいかと。
まあ、納得いかないと言われるでしょうが、Windows自体そういうものですし。
もちろん、納得いくまで原因追及するのもよしです。頑張ってくださいとしか言えませんが。
- 923 :名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 00:55:52 ID:iQRwvNEL
- エスパー登場。こういう輩が一番迷惑。
- 924 :名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 02:49:49 ID:JA5w9cak
- test
- 925 :907:2010/08/02(月) 10:01:55 ID:wV2+DgJ0
- 返信ありがとうございます
>>917
バックアップというのはつまりiPhoneのデータをでしょうか?
こちらの質問の仕方も曖昧なので具合の説明が分かりづらくて申し訳ないです
iPhoneスレに書くべきことになるかも知れませんが、完全インストールをした場合
どうなるのかがよく分かってないみたいです、すいません
>>918
>もしかして Previous iTunes Libraries の中の itl だった?
恐らくそうでした、あとその勘も当たっているかと思います
実際には完全インストール→再インストールしたいと思っていたので、
ライブラリ情報が消えるのは大きな問題ないのですが、やはり前述したように
iPhoneの接続後がどうなるかが怖いのと、完全インストールのやり方に自信がないです
「iTunes Media の位置を正す」は恐らくできてます、ありがとうございます
もしかしたら結局スレ違いだったかもしれません;すいません
- 926 :名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 13:38:01 ID:K0qdCG3F
- 9.2.1.5にしたら英語表記になって、オプションでJapanese指定しても直らない
アップルどうなってんの
- 927 :名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 15:14:29 ID:eyr/4M4c
- iTSで購入した曲の
「問題を報告する」
っていうのしたことある人いる?
ブチブチ途切れる曲とか曲名と実際の曲がずれちゃってるのを報告したいんだけど、
iTSの購入履歴ページの[問題を報告する]をクリックしてもなんの反応もない…
どうやったらできるんだろう?
- 928 :名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 16:31:40 ID:LK1iNRP5
- >>927
>[問題を報告する]をクリックしてもなんの反応もない…
その後に、購入曲ずらーっと並んだ画面出てこない?
そこで該当曲の横にまた、問題を報告するとかなんとかあると思うけど。
それクリックすると報告できる。
- 929 :名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 17:02:24 ID:eyr/4M4c
- >>928
その該当曲の横の[問題を報告する]が反応しなかった。
試しに違う曲で押してみたらフォーム画面が出てきたんだけど、
報告したい曲に限って、なぜか反応がないw
そのことも含めてサポートページからメールで報告というのをしておきました。
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/contact.html?form=music&topic=Music%20Purchases&subtopic=Music%20Purchases
- 930 :名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 18:31:17 ID:bi7BY9hg
- >>926
ここを参照 >>731
つーか、インストールの注意くらい表示しろよバカ林檎!
- 931 :名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 19:22:04 ID:Knjc8HTB
- MP4ムービーとそれの音声イコライザーに関して教えてください.
iTunes上のMP4動画-音声のイコライザーがまったく反応しません.動画として再生中に
機能させる方法はあるでしょうか?
iTunes: 9.2.1.5
OS: Windows Xp SP3
MP4: ニコニコ動画からDownload.video:h264 / audio:AAC-LC
MP4動画をドロップしてライブラリー/ムービーに登録.
X: / コラム枠表示:イコライザ
X: / プロパティ/オプション/イコライザープリセット
X:ライブラリ/ミュージックに移す
X:統合/ iTunes Mediaフォルダへコピーした MP4
○:MP4から 抽出した音声だけの M4a
- 932 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 01:31:19 ID:YRvkxg9O
- すいません質問させてください。
1週間くらい前からitunesがひらけません。
itunesをダブルクリックしてもエラーすら出ず、PCからシカトされています。
インストールし直したのですがやはり無理でした。
PCはvistaです。
だれか解決方法分かる方いらっしゃいましたらご回答願います。
- 933 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 01:57:44 ID:Hdz5foOZ
- ブラウザでstoreのページ開くと
itunesも同じページ開いてしまうんだけど、この設定消せない?
- 934 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 13:14:34 ID:QjNJWP5c
- >>930
ありがとう
- 935 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 15:21:31 ID:EQQuTsom
- >>933
ブラウザPlug-InのiTunes Application Detectorを消してみた?
- 936 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 19:00:41 ID:UY1yAt9C
- アップデートしたら文字が英語になった。。。
エディットみても国は日本になってるし
動やって治すの?
- 937 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 19:18:10 ID:VgzLfsIe
- さんざん既出です
- 938 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 19:36:11 ID:DhDvxOLK
- >>936
ユー、そのままアメリカ人にナッチャイナヨ
- 939 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 20:20:31 ID:PPidyA6s
- >>934
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
- 940 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 20:28:28 ID:iKzjwJpX
- 追い討ちすんな. >>938-939
その文字数で >>731って 書けばいいじゃないか
- 941 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 20:40:47 ID:UY1yAt9C
- 上のスレ見たけど
答え見つかんなかったよ。。。
(´;ω;`)ブワッ
- 942 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 20:42:44 ID:UY1yAt9C
- >>940
あり
変なアイコンあったから捨てちゃったよ。。。
- 943 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 20:50:35 ID:UY1yAt9C
- 追加でインストールしたら治りました
ありがとうございますお^^
- 944 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 20:52:45 ID:PPidyA6s
- >>940
意 貴
味 方 たい事はそ
が 言語中枢が無い? い れ
わ 何 言 で
か 言 わ終
ら い り
な 解 し たく か
い 理 い 無い
゜ もかの ??
- 945 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 21:21:16 ID:Hdz5foOZ
- >>935
firefoxのアドオン→プラグインに…こんなんあったのか。
消したら表示しなくなった。ありがとう。
- 946 :名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 22:36:14 ID:82cW9RDs
- >>943
良かったね。
これって
インストーラーのバグと言っていいレベルの不具合だよね(´・ω・`)
- 947 :名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 00:14:21 ID:mjbXG5jC
- これはもはやバグだと思う
- 948 :名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 01:08:29 ID:JeLbvOh6
- >>947
お前の頭もバグってるだろ
- 949 :名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 01:24:26 ID:AIr5Nuyq
- うpだて北
- 950 :名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 01:27:34 ID:AIr5Nuyq
- 勘違いだったorz
- 951 :名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 16:16:27 ID:Q6sqv39P
- Windows7 x64 prp
ver 9.2.1.5
以上の環境でさきほど起動すると変な英語のウインドが出てきたのですべてキャンセルしたところ
日本語表示がなぜか英語に変わってこまっているます
edit preference general language で日本語になっているのにです
englishを選択して再起動しjapaneseを選択しなおして再起動しましたが日本語表示にはもどらず相変わらず
File EDIt Viewなどと英語表示のままです
- 952 :名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 16:21:54 ID:Sbp1DODa
- tes
- 953 :名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 16:28:19 ID:Sbp1DODa
- itunesでは正常に表示されているのですが、ipodに入れると
同じアルバム名なのに項目が二つに分かれているものがあります。
具体的にはディスク3枚組みのアルバムを、ひとつのアルバムの項目としてitunes上では入れているのですが、
ipod上ではディスク3だけ別項目として表示されています。(アルバム一覧では、同じタイトルが二項目続いている
という状態)
プロパティを見ても、ディスク3だけ特別な設定が入っているわけではなく、
一枚目から順にディスク番号1/3、2/3、3/3とも入っています。
これは何が原因なのでしょうか?
- 954 :名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 17:05:27 ID:7S5LaWsn
- アップルが間抜けなのが悪い
- 955 :名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 17:24:19 ID:bIQiICcb
- >>953
不具合のあるアルバム名を、全て適当なものに変更
↓
一括編集で正しいアルバム名に再び設定
で直らないか?
212 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)